JP2001507514A - 窒化チタンのプラズマエンハンスアニール処理 - Google Patents

窒化チタンのプラズマエンハンスアニール処理

Info

Publication number
JP2001507514A
JP2001507514A JP50077297A JP50077297A JP2001507514A JP 2001507514 A JP2001507514 A JP 2001507514A JP 50077297 A JP50077297 A JP 50077297A JP 50077297 A JP50077297 A JP 50077297A JP 2001507514 A JP2001507514 A JP 2001507514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
titanium nitride
plasma
nitride thin
torr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP50077297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3740508B2 (ja
Inventor
エフ フォスター ロバート
ティー ヒルマン ジョセフ
エオラ リキット
Original Assignee
マテリアルズ リサーチ コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マテリアルズ リサーチ コーポレーション filed Critical マテリアルズ リサーチ コーポレーション
Publication of JP2001507514A publication Critical patent/JP2001507514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3740508B2 publication Critical patent/JP3740508B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/58After-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/56After-treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 窒化チタン薄膜は、回転するサセプタリアクタ内で、窒素含有ガスから発生したRFプラズマに接触することにより、500℃以下でアニール処理が施される。このようにして処理された薄膜は、きわめて高い温度下でアニール処理が施された薄膜と同等の性能を有し、この処理は、アルミニウム素子を含む集積回路にとって有効である。

Description

【発明の詳細な説明】 窒化チタンのプラズマエンハンスアニール処理 背景技術 集積回路の製造において、基板表面に金属元素を含む薄膜が形成される。これ らの薄膜により、回路内及び集積回路の種々の素子間の導伝性接続及びオーミッ クコンタクトが行われる。例えば、半導体ウェハ上のコンタクトホール又はビア の露出した内壁面には、絶縁層を横切って内部接続用の導電性材料からなるプラ グを形成するために、ウェハ上の絶縁層を通過して理想的な薄膜を適用する必要 がある。導体及び絶縁体としては、種々のものがあり、集積回路の様々な目的に 合わせて選択される。それらとしては、チタン、窒化チタン、チタンタングステ ン合金、タングステン、アルミニウム、二酸化シリコンなどが含まれる。窒化チ タンは、集積回路製造における様々な工程で用いられる。窒化チタンは、タング ステン膜の接着層、全体的な内部接続、拡散防止層として用いられる。接着層と して用いられる窒化チタンは、コンタクトホール及びビアの充填材として用いら れるタングステンを覆う用途において優れている。このプロセスにおいて、通常 は、最初に、タングステンと下地層である絶縁体との接着性を高める作用がある 材料の薄膜を堆積する。タングステンは、絶縁材料に接着しにくいため、この材 料は、絶縁体に良く密着し、かつタングステンにも良く密着する性質のものでな ければならない。これに適した材料としては、幾つかあるが、なか でも窒化チタンは、絶縁体とタングステンの両方に対する高い接着性を有すると ともに、非常に低い抵抗率、タングステンをエッチングするために用いられる化 学薬品に対する耐性等の幾つかの優位性を有する。 また、窒化チタンは、拡散防止層として用いた場合、シリコン不透過膜として も機能するという利点を有する。また、窒化チタンは、他の材料よりも高い活性 化エネルギを有する。例えば、銅を窒化チタンに拡散するための活性化エネルギ は4.3eVであり、一方銅を他の大部分の金属に拡散するための活性化エネルギ は1eV〜2eVのオーダであることが報告されている。窒化チタン層を形成するた めに典型的に用いられる幾つかの異なる方法がある。窒素雰囲気中でチタンを蒸 発させる方法、窒素/アルゴン混合気中でチタンを反応スパッタリングする方法 、アルゴン雰囲気中でターゲットから窒化チタンをスパッタリングする方法、チ タンを堆積させ、次の窒化工程において窒化チタンに化学変化させる方法、4塩 化チタンとアンモニアを用いた熱化学気相成長反応等の方法がある。 これらの異なる方法には、それぞれに特有の留意点が多くあり、特に、従来の 熱化学気相成長法では、その方法で一般的な高温に曝されることである。集積回 路の素子レベルでは、半導体不純物が浅く拡散し、集積回路内の電気素子の短絡 を生じさせることがある。不純物は、拡散工程において、先ず熱を利用して拡散 される。不純物は、集積回路が化学気相成長の間に高温にされるときにも拡散を 続ける。この場合の温度は、集積回路内における金属での内部接続又は配線の後 に熱化学気相成長が行われる場合には、温度は更に制限される。例えば、多くの 集積回路は、内部接続用金属として、ア ルミニウムを使用している。しかし、アルミニウムを高温下に曝すと、アルミニ ウムに種々の望ましくないボイドやイックストリュージョンが発生する。したが って、内部接続用のアルミニウムを集積回路上に一旦堆積した場合には、内部接 続用のアルミニウムを曝すことができる最高温度は約500℃であり、好ましい 上限は400℃である。 発明の名称が「回転式サセプタリアクタを用いた低温プラズマエンハンス熱化 学気相成長法による薄膜形成の方法及び装置」であり、出願番号が08/253,366、 08/253,393であり、出願日が1994年6月3日である2件の出願には、化学気 相技術での窒化チタン薄膜の形成に適した回転式サセプタリアクタを用いた低温 プラズマエンハンス熱化学気相成長法による薄膜形成の方法及び装置が記載され ている。なお、窒化チタンをさらなる用途に適したものにするためには、後処理 が必要となることがしばしばある。 発明の開示 本発明の目的は、高温下で成膜された窒化チタン薄膜に匹敵する性能を有する 高品質な窒化チタン薄膜を形成するために、ウェハ上に既にあるアルミニウムに 適合する低温処理を提供することである。さらに、本発明の目的は、窒化チタン 薄膜にアニール処理を500℃以下で施すための化学気相成長法を提供すること である。 本発明によれば、窒化チタン薄膜は、回転式サセプタリアクタ内の窒素含有ガ スから500℃以下で生成されたプラズマによって、アニール処理が施される。 特に、本発明は、例えばアンモニアのよ うな窒素含有ガスから500℃以下で生成されたRFプラズマによって、窒化チ タン薄膜にアニール処理を施す方法を提供する。この方法は、高温下においてア ニール処理が施された薄膜に比べて、相対的に抵抗率が低く、塩素含有度の低い 薄膜を生成することができる。 本発明の目的及び利点を、添付の図面を参照して詳細に説明する。 図面の簡単な説明 図は、本発明において用いられるリアクタの断面図である。 発明を実施するための最良の形態 本発明は、窒化チタン薄膜が成膜された種々の異なる基板に対して利用するこ とができる。窒化チタン薄膜の成膜は、窒素雰囲気中でのチタン蒸着法、窒素ア ルゴン雰囲気中でのチタンのアクティブスパッタリング、ターゲットから窒化チ タンをスパッタリングする方法、4塩化チタンと窒化アンモニアを用いた化学気 相成長反応のうちいずれか一つの方法によって行うことができる。窒化チタン薄 膜形成の好ましい方法については、発明の名称が「回転式サセプタリアクタを用 いたプラズマエンハンス熱化学気相成長法による薄膜形成の方法及び装置」であ り、出願番号が08/253,366、08/253,366、出願日が1994年6月3日である2 件の出願に、より詳細に記載されており、参照することにより本明細書の一部と なる。 プラズマエンハンス熱化学気相成長法に適した装置を、図に示す。 この図は、本発明を実施するために用いることのできるRFシャワーヘッド/電 極の具体的な構造を示す図である。化学気相成長(CVD)装置20は、RF供 給ライン機構24によってバイアスが印加されるRFシャワーヘッド/電極を備 える。プラズマと反応ガスはシリンダ機構26を通り、サセプタ30上にある基 板28に送り出される。装置20は、筐体カバー32を有する筐体と、RF供給 機構34と、冷却ジャケット及び冷却液供給管を有するヒートパイプ機構36と 、シール機構41を有するガス分配カバー39とを備える。石英等の絶縁部材か らなるシリンダ38は、RF供給ライン機構を包囲している。 シリンダ38は、例えばヘレアスアマーシル(Hereaus Amersil)から入手可 能なQuartz T08-Eのような高品質の石英から形成されている。石英シリンダ38 は、ニッケル−200のような導電性金属からなるシャワーヘッド/電極22に 支持されている。環状の凹部40が筐体カバー32内に形成され、この凹部42 にシリンダ38の上端部42に取り付けられる。Oリング43,44は、階段状 の凹部40とシリンダ38の境界面に配置され、そこにシールを形成している。 シリンダ38の下端部46における環状の係合段部48に、シャワーヘッド/電 極22の周縁部50が取り付けられている。シリンダ38の係合段部48は、シ ャワーヘッド/電極22の周縁部50によって支えられている。シャワーヘッド /電極22は、RFライン管54に溶接位置55で取り付けられたステム52を 有し、一体型のRFライン56を形成している。RFライン56は、その上端部 でカラー58によって、摩擦により支持されている。RFラインは、シャワーヘ ッド/電極22をサセプタ30の上方に支持し ている。一方、シャワーヘッド/電極22は、係合段部48にてシリンダ38と 当接し、凹部40内に保持することにより、シリンダ機構26中にシリンダ38 を支持している。シャワーヘッド/電極22の周縁部50に形成された係合段部 48とそれに対応する同様の環状係合段部60との間で、Oリング58が圧縮さ れ、圧縮されたOリングはシャワーヘッド/電極22の周縁部50とシリンダの 係合段部48の境界面をシールする。ガスの最又はリング62,64は、シリン ダ38内に反応ガスを導入する。 基板28は、例えばシャワーヘッド/電極22から約0.25インチ〜4イン チの距離に設置される。この距離は、活性化イオンが基板をスパッタするのに適 したものとしなければならない。 また、例えば、反応ガスはリング62,64を介して導入される。これらの反 応ガスはシリンダ38を通過し、ガスがシャワーヘッド/電極22を通過する際 にプラズマが生成される。このプラズマは基板28に衝突する。 窒化チタンは、本装置や他の良く知られた装置の基板上に、約400℃におい て熱的に堆積される。例えば、窒化チタン層は、TiCl4、アンモニアガス(NH3) 、窒素ガス(N2)を用いて、堆積される。TiN薄膜を生成するには、他にも良く 知られた方法やパラメータがある。 窒化チタン薄膜には、図に示されたような装置を用い、例えば高周波エネルギ を利用して窒素又はアンモニアのような窒素含有ガスから発生させたプラズマに よるプラズマエンハンスアニール処理が施される。プラズマエンハンスアニール 処理を行うためには、サセプタ温度を約400℃〜約500℃の範囲内とし、ま た、反応圧力 を約0.5Torr〜約10Torrの範囲内、例えば5Torrに保たなけれ ばならない。窒素含有ガスとしては、アンモニア又は窒素とアンモニアの混合ガ スのどちらを用いてもかまわない。流量は、比較的広範囲に変化させることがで きる。例えば、流量を約1000sccm〜10000sccmの範囲内、例え ば5000sccmとする。窒化チタン薄膜上のプラズマの均一性を向上させる には、サセプタ30を回転させることが望ましい。回転数は、高くすることも可 能であるが、100rpmあれば十分である。 RF電極パワーは、プラズマを発生させるに足りるものでなくてはならないが 、特別強力である必要はない。したがって、RFパワーは、少なくとも100W 以上であり、その上限は、通常半導体が破壊されるパワーまでである。本発明の 場合、効果が発揮されるのは、周波数450KHz前後〜26MHz以上の範囲 内である。 アニール処理は、15秒〜300秒以上の範囲内で継続され、例えば60秒間 行われる。 本発明の性能を試験するため、4塩化チタン、アンモニア、窒素を反応ガスと して使用した熱化学気相成長を行い、窒化チタン薄膜を成膜させた。反応条件は 表1の通りである。 表1 TiCL4(sccm) 10 NH3(sccm) 100 N2(sccm) 5000 反応チャンバ圧力(Torr) 20 サセプタ回転率(rpm) 100 基板温度(℃) 450 次に、プラズマアニールによって、この窒化チタン薄膜にアニール処理を施し た。このとき、アンモニアの流量は5000sccm、RFパワーは450KH zにおいて750ワット、圧力は5Torr、回転数は120秒間100rpm である。サセプタ温度は467℃に維持され、ウェハの温度は450℃となり、 その結果、抵抗率が363μΩcm、塩素含有率が4.5%の薄膜が形成された 。下記の表2に記載した条件下において熱的なアニール処理が施された同様の薄 膜も、抵抗率が1000μΩcm、塩素含有率が5.0%の薄膜が形成された。 表2 NH3(sccm) 5000 反応チャンバ圧力(Torr) 20 サセプタ回転率(rpm) 100 基板温度(℃) 450 (プラズマ発生させず) このようにしてアニール処理が施された薄膜の抵抗率は1000μΩcm以上 であり、また、その塩素含有率は少なくとも5.0%であった。 したがって、本発明を適用することによって、熱的なアニール処理が施された 薄膜よりも抵抗率及び塩素含有率が低く、より高性能な薄膜が形成される。それ と同時に、本発明は、温度を常に500℃以下に維持しているので、アルミニウ ム層を有する集積回路に適し、熱化学気相成長により成膜された窒化チタン薄膜 の集積回路への適用範囲を広げることができる。このことにより、熱化学気相成 長成膜法による窒化チタン薄膜の全体的な用途を極めて広くするこ とができる。 以上、本発明を好ましい実施例を含めて説明したが、本発明は請求の範囲のみ によって限定されるものである。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成9年7月2日(1997.7.2) 【補正内容】 を約67Pa(0.5Torr)〜約1330Pa(10Torr)の範囲内、 例えば665Pa(5Torr)に保たなければならない。窒素含有ガスとして は、アンモニア又は窒素とアンモニアの混合ガスのどちらを用いてもかまわない 。流量は、比較的広範囲に変化させることができる。例えば、流量を約1000 sccm〜10000sccmの範囲内、例えば5000sccmとする。窒化 チタン薄膜上のプラズマの均一性を向上させるには、サセプタ30を回転させる ことが望ましい。回転数は、高くすることも可能であるが、100rpmあれば 十分である。 RF電極パワーは、プラズマを発生させるに足りるものでなくてはならないが 、特別強力である必要はない。したがって、RFパワーは、少なくとも100W 以上であり、その上限は、通常半導体が破壊されるパワーまでである。本発明の 場合、効果が発揮されるのは、周波数450KHz前後〜26MHz以上の範囲 内である。 アニール処理は、15秒〜300秒以上の範囲内で継続され、例えば60秒間 行われる。 本発明の性能を試験するため、4塩化チタン、アンモニア、窒素を反応ガスと して使用した熱化学気相成長を行い、窒化チタン薄膜を成膜させた。反応条件は 表1の通りである。 表1 TiCL4(sccm) 10 NH3(sccm) 100 N2(sccm) 5000 反応チャンバ圧力(Pa) 2660(20Torr) サセプタ回転率(rpm) 100 基板温度(℃) 450 次に、プラズマアニールによって、この窒化チタン薄膜にアニール処理を施し た。このとき、アンモニアの流量は5000sccm、RFパワーは450KH zにおいて750ワット、圧力は665Pa(5Torr)、回転数は120秒 間100rpmである。サセプタ温度は467℃に維持され、ウェハの温度は4 50℃となり、その結果、抵抗率が363μΩcm、塩素含有率が4.5%の薄 膜が形成された。下記の表2に記載した条件下において熱的なアニール処理が施 された同様の薄膜も、抵抗率が1000μΩcm、塩素含有率が5.0%の薄膜 が形成された。 表2 NH3(sccm) 5000 反応チャンバ圧力(Pa) 2660(20Torr) サセプタ回転率(rpm) 100 基板温度(℃) 450 (プラズマ発生させず) このようにしてアニール処理が施された薄膜の抵抗率は1000μΩcm以上 であり、また、その塩素含有率は少なくとも5.0%であった。 したがって、本発明を適用することによって、熱的なアニール処理が施された 薄膜よりも抵抗率及び塩素含有率が低く、より高性能な薄膜が形成される。それ と同時に、本発明は、温度を常に500℃以下に維持しているので、アルミニウ ム層を有する集積回路に適し、熱化学気相成長により成膜された窒化チタン薄膜 の集積回路への適用範囲を広げることができる。このことにより、熱化学気相成 長成膜法による窒化チタン薄膜の全体的な用途を極めて広くするこ 請求の範囲 1.4塩化チタンを用いた熱化学気相成長法によって窒化チタン膜を基板上に堆 積するステップと、 アンモニアと窒素を含むグループから選択した任意のガスから500℃以下で 生成されるプラズマを接触させることによって、上記窒化チタン薄膜にアニール 処理を施すステップとを有し、 窒化チタン薄膜を基板(28)上に成膜する方法。 2.上記ガスにRFエネルギを供給することによって上記プラズマを生成するこ とを特徴とする請求の範囲第1項記載の方法。 3.上記RFエネルギが100W以上であることを特徴とする請求の範囲第2項 記載の方法。 4.上記プラズマによるアニール処理を15秒〜300秒継続することを特徴と する請求の範囲第1項記載の方法。 5.上記窒化チタン薄膜が、0〜1000rpmの範囲で回転することを特徴と する請求の範囲第1項記載の方法。 6.上記温度が400℃〜500℃の範囲内にあることを特徴とする請求の範囲 第1項記載の方法。 7.上記アニール処理が133Pa(1Torr)〜1330Pa (10Torr)の範囲において行われることを特徴とする請求の範囲第1項記 載の方法。 8.上記アニール処理中に、 上記窒化チタン薄膜が回転し、 上記プラズマがアンモニアプラズマであり、 上記アンモニアプラズマは、少なくとも100Wで、アンモニア流をRF電極 (22)に接触させることにより生成され、 上記窒化チタン薄膜は、133Pa(1Torr)〜1330Pa(10To rr)の範囲の圧力下で400℃〜500℃の範囲で加熱されることを特徴とす る請求の範囲第1項記載の方法。 【手続補正書】 【提出日】平成11年3月24日(1999.3.24) 【補正内容】 明細書 窒化チタンのプラズマエンハンスアニール処理 背景技術 集積回路の製造において、基板表面に金属元素を含む薄膜が形成される。これ らの薄膜により、回路内及び集積回路の種々の素子間の導伝性接続及びオーミッ クコンタクトが行われる。例えば、半導体ウェハ上のコンタクトホール又はビア の露出した内壁面には、絶縁層を横切って内部接続用の導電性材料からなるプラ グを形成するために、ウェハ上の絶縁層を通過して理想的な薄膜を適用する必要 がある。導体及び絶縁体としては、種々のものがあり、集積回路の様々な目的に 合わせて選択される。それらとしては、チタン、窒化チタン、チタンタングステ ン合金、タングステン、アルミニウム、二酸化シリコンなどが含まれる。窒化チ タンは、集積回路製造における様々な工程で用いられる。窒化チタンは、タング ステン膜の接着層、全体的な内部接続、拡散防止層として用いられる。接着層と して用いられる窒化チタンは、コンタクトホール及びビアの充填材として用いら れるタングステンを覆う用途において優れている。このプロセスにおいて、通常 は、最初に、タングステンと下地層である絶縁体との接着性を高める作用がある 材料の薄膜を堆積する。タングステンは、絶縁材料に接着しにくいため、この材 料は、絶縁体に良く密着し、かつタングステンにも良く密着する性質のものでな ければならない。これに適した材料としては、幾つかあるが、なかでも窒化チタ ンは、絶縁体とタングステンの両方に対する高い接着性を有するとともに、非常 に低い抵抗率、タングステンをエッチングするために用いられる化学薬品に対す る耐性等の幾つかの優位性を有する。 また、窒化チタンは、拡散防止層として用いた場合、シリコン不透過膜として も機能するという利点を有する。また、窒化チタンは、他の材料よりも高い活性 化エネルギを有する。例えば、銅を窒化チタンに拡散するための活性化エネルギ は4.3eVであり、一方銅を他の大部分の金属に拡散するための活性化エネルギ は1eV〜2eVのオーダであることが報告されている。窒化チタン層を形成するた めに典型的に用いられる幾つかの異なる方法がある。窒素雰囲気中でチタンを蒸 着させる方法、窒素/アルゴン混合気中でチタンを反応スパッタリングする方法 、アルゴン雰囲気中でターゲットから窒化チタンをスパッタリングする方法、チ タンを堆積させ、次の窒化工程において窒化チタンに化学変化させる方法、4塩 化チタンとアンモニアを用いた熱化学気相成長反応等の方法がある。 これらの異なる方法には、それぞれに特有の留意点が多くあり、特に、従来の 熱化学気相成長法では、その方法で一般的な高温に曝されることである。集積回 路の素子レベルでは、半導体不純物が浅く拡散し、集積回路内の電気素子の短絡 を生じさせることがある。不純物は、拡散工程において、先ず熱を利用して拡散 される。不純物は、集積回路が化学気相成長の間に高温にされるときにも拡散を 続ける。この場合の温度は、集積回路内における金属での内部接続又は配線の後 に熱化学気相成長が行われる場合には、温度は更に制限される。例えば、多くの 集積回路は、内部接続用金属として、アルミニウムを使用している。しかし、ア ルミニウムを高温下に曝すと、アルミニウムに種々の望ましくないボイドやイッ クストリュージョンが発生する。したがって、内部接続用のアルミニウムを集積 回路上に一旦堆積した場合には、内部接続用のアルミニウムを曝すことができる 最高温度は約500℃であり、好ましい上限は400℃である。 発明の名称が「回転式サセプタリアクタを用いたプラズマエンハンス熱化学気 相成長法による薄膜形成の方法及び装置」であり、出願番号がWO-A-95/33866、W O-A-95/33867、優先日が1994年6月3日である2件の出願には、化学気相技 術での窒化チタン薄膜の形成に適した回転式サセプタリアクタを用いた低温プラ ズマエンハンス熱化学気相成長法による薄膜形成の方法及び装置が記載されてい る。 また、ソリッドステートエレクトロニクス、vol.33、No.11の1387 頁〜1391頁、日本国特許出願公開番号がJP-OA-2,310,918、JP-A-63,229,814 である出願には、窒化チタンのスパッタ成膜及びそれに続くプラズマ処理が開示 されている。 ヨーロッパ特許出願公開番号がEP-A-0,711,846(本出願の優先日以降に公開さ れた)である出願には、4アリキル化チタンからの窒化チタンの化学気相成長及 びそれに続くプラズマ処理が開示されている。 発明の開示 本発明の目的は、高温下で成膜された窒化チタン薄膜に匹敵する性能を有する 高品質な窒化チタン薄膜を形成するために、ウェハ上に既にあるアルミニウムに 適合する低温処理を提供することである。さらに、本発明の目的は、窒化チタン 薄膜にアニール処理を500℃以下で施すための化学気相成長法を提供すること である。 本発明によれば、窒化チタン薄膜は、回転式サセプタリアクタ内の窒素含有ガ スから500℃以下で生成されたプラズマによって、アニール処理が施される。 特に、本発明は、例えばアンモニアのような窒素含有ガスから500℃以下で生 成されたRFプラズマによって、窒化チタン薄膜にアニール処理を施す方法を提 供する。この方法は、高温下においてアニール処理が施された薄膜に比べて、相 対的に抵抗率が低く、塩素含有度の低い薄膜を生成することができる。 本発明の目的及び利点を、添付の図面を参照して詳細に説明する。 図面の簡単な説明 図は、本発明において用いられるリアクタの断面図である。 発明を実施するための最良の形態 本発明は、窒化チタン薄膜が成膜された種々の異なる基板に対して利用するこ とができる。窒化チタン薄膜は、4塩化チタンと窒化アンモニアを用いた化学気 相成長反応により成膜される。窒化チタン薄膜形成の好ましい方法については、 発明の名称が「回転式サセプタリアクタを用いたプラズマエンハンス熱化学気相 成長法による薄膜形成の方法及び装置」であり、出願番号がWO-A-95/33866、WO- A-95/33867、優先日が1994年6月3日である2件の出願に、より詳細に記載 されており、参照することにより本明細書の一部となる。 プラズマエンハンス熱化学気相成長法に適した装置を、図に示す。この図は、 本発明を実施するために用いることのできるRFシャワーヘッド/電極の具体的 な構造を示す図である。化学気相成長(CVD)装置20は、RF供給ライン機 構24によってバイアスが印加されるRFシャワーヘッド/電極を備える。プラ ズマと反応ガスはシリンダ機構26を通り、サセプタ30上にある基板28に送 り出される。装置20は、筐体カバー32を有する筐体と、RF供給機構34と 、冷却ジャケット及び冷却液供給管を有するヒートパイプ機構36と、シール機 構41を有するガス分配カバー39とを備える。石英等の絶縁部材からなるシリ ンダ38は、RF供給ライン機構を包囲している。 シリンダ38は、例えばヘレアスアマーシル(Hereaus Amersil)から入手可 能なQuartz T08-Eのような高品質の石英から形成されている。石英シリンダ38 は、ニッケル−200のような導電性金属からなるシャワーヘッド/電極22に 支持されている。環状の凹部40が筐体カバー32内に形成され、この凹部42 にシリンダ38の上端部42に取り付けられる。Oリング43,44は、階段状 の凹部40とシリンダ38の境界面に配置され、そこにシールを形成している。 シリンダ38の下端部46における環状の係合段部48に、シャワーヘッド/電 極22の周縁部50が取り付けられている。シリンダ38の係合段部48は、シ ャワーヘッド/電極22の周縁部50によって支えられている。シャワーヘッド /電極22は、RFライン管54に溶接位置55で取り付けられたステム52を 有し、一体型のRFライン56を形成している。RFライン56は、その上端部 でカラー58によって、摩擦により支持されている。RFラインは、シャワーヘ ッド/電極22をサセプタ30の上方に支持している。一方、シャワーヘッド/ 電極22は、係合段部48にてシリンダ38と当接し、凹部40内に保持するこ とにより、シリンダ機構26中にシリンダ38を支持している。シャワーヘッド /電極22の周縁部50に形成された係合段部48とそれに対応する同様の環状 係合段部60との間で、Oリング58が圧縮され、圧縮されたOリングはシャワ ーヘッド/電極22の周縁部50とシリンダの係合段部48の境界面をシールす る。ガ スの暈又はリング62,64は、シリンダ38内に反応ガスを導入する。 基板28は、例えばシャワーヘッド/電極22から約6.35×10-3m(0. 25インチ)〜0.102m(4インチ)の距離に設置される。この距離は、活性化 イオンが基板をスパッタするのに適したものとしなければならない。 また、例えば、反応ガスはリング62,64を介して導入される。これらの反 応ガスはシリンダ38を通過し、ガスがシャワーヘッド/電極22を通過する際 にプラズマが生成される。このプラズマは基板28に衝突する。 窒化チタンは、本装置や他の良く知られた装置の基板上に、約400℃におい て熱的に堆積される。例えば、窒化チタン層は、TiCl4、アンモニアガス(NH3) 、窒素ガス(N2)を用いて、堆積される。TiN薄膜を生成するには、他にも良く知 られた方法やパラメータがある。 窒化チタン薄膜には、図に示されたような装置を用い、例えば高周波エネルギ を利用して窒素又はアンモニアのような窒素含有ガスから発生させたプラズマに よるプラズマエンハンスアニール処理が施される。プラズマエンハンスアニール 処理を行うためには、サセプタ温度を約400℃〜約500℃の範囲内とし、ま た、反応圧力を約67Pa(0.5Torr)〜約1330Pa(10Torr )の範囲内、例えば665Pa(5Torr)に保たなければならない。窒素含 有ガスとしては、アンモニア又は窒素とアンモニアの混合ガスのどちらを用いて もかまわない。流量は、比較的広範囲に変化させることができる。例えば、流量 を約1000sccm〜10000sccmの範囲内、例えば5000sccm とする。窒化チタン薄膜上のプラズマの均一性を向上させるには、サセプタ30 を回転させることが望ましい。回転数は、高くすることも可能であるが、100 rpmあれば十分である。 RF電極パワーは、プラズマを発生させるに足りるものでなくてはならないが 、特別強力である必要はない。したがって、RFパワーは、少なくとも100W 以上であり、その上限は、通常半導体が破壊されるパワーまでである。本発明の 場合、効果が発揮されるのは、周波数450KHz前後〜26MHz以上の範囲 内である。 アニール処理は、15秒〜300秒以上の範囲内で継続され、例えば60秒間 行われる。 本発明の性能を試験するため、4塩化チタン、アンモニア、窒素を反応ガスと して使用した熱化学気相成長を行い、窒化チタン薄膜を成膜させた。反応条件は 表1の通りである。 表1 TiCL4(sccm) 10 NH3(sccm) 100 N2(sccm) 5000 反応チャンバ圧力(Pa) 2660(20Torr) サセプタ回転率(rpm) 100 基板温度(℃) 450 次に、プラズマアニールによって、この窒化チタン薄膜にアニール処理を施し た。このとき、アンモニアの流量は5000sccm、RFパワーは450KH zにおいて750ワット、圧力は665Pa(5Torr)、回転数は120秒 間100rpmである。サセプタ温度は467℃に維持され、ウェハの温度は4 50℃となり、その結果、抵抗率が363μΩcm、塩素含有率が4.5%の薄 膜が形成された。下記の表2に記載した条件下において熱的なアニール処理が施 された同様の薄膜も、抵抗率が1000μΩcm、塩素含有率が5.0%の薄膜 が形成された。 表2 NH3(sccm) 5000 反応チャンバ圧力(Pa) 2660(20Torr) サセプタ回転率(rpm) 100 基板温度(℃) 450 (プラズマ発生させず) このようにしてアニール処理が施された薄膜の抵抗率は1000μΩcm以上 であり、また、その塩素含有率は少なくとも5.0%であった。 したがって、本発明を適用することによって、熱的なアニール処理が施された 薄膜よりも抵抗率及び塩素含有率が低く、より高性能な薄膜が形成される。それ と同時に、本発明は、温度を常に500℃以下に維持しているので、アルミニウ ム層を有する集積回路に適し、熱化学気相成長により成膜された窒化チタン薄膜 の集積回路への適用範囲を広げることができる。このことにより、熱化学気相成 長成膜法による窒化チタン薄膜の全体的な用途を極めて広くすることができる。 以上、本発明を好ましい実施例を含めて説明したが、本発明は請求の範囲のみ によって限定されるものである。 請求の範囲 1.4塩化チタンを用いた熱化学気相成長法によって窒化チタン膜を基板上に堆 積するステップと、 アンモニアと窒素を含むグループから選択した任意のガスから500℃以下で 生成されるプラズマを接触させることによって、上記窒化チタン薄膜にアニール 処理を施すステップとを有し、 窒化チタン薄膜を基板(28)上に成膜する方法。 2.上記ガスにRFエネルギを供給することによって上記プラズマを生成するこ とを特徴とする請求の範囲第1項記載の方法。 3.上記RFエネルギが100W以上であることを特徴とする請求の範囲第2項 記載の方法。 4.上記プラズマによるアニール処理を15秒〜300秒継続することを特徴と する請求の範囲第1項記載の方法。 5.上記窒化チタン薄膜が、0〜1000rpmの範囲で回転することを特徴と する請求の範囲第1項記載の方法。 6.上記温度が400℃〜500℃の範囲内にあることを特徴とする請求の範囲 第1項記載の方法。 7.上記アニール処理が133Pa(1Torr)〜1330Pa(10Tor r)の範囲において行われることを特徴とする請求の範囲第1項記載の方法。 8.上記アニール処理中に、 上記窒化チタン薄膜が回転し、 上記プラズマがアンモニアプラズマであり、 上記アンモニアプラズマは、少なくとも100Wで、アンモニア流をRF電極 (22)に接触させることにより生成され、 上記窒化チタン薄膜は、133Pa(1Torr)〜1330Pa(10To rr)の範囲の圧力下で400℃〜500℃の範囲で加熱されることを特徴とす る請求の範囲第1項記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN, MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT ,UA,UG,UZ,VN (72)発明者 ジョセフ ティー ヒルマン アメリカ合衆国 アリゾナ州 07410 ス コッツデール マクレラン ブールバード 8025 イー (72)発明者 リキット エオラ アメリカ合衆国 アリゾナ州 85210 メ サ ネイタル サークル 633 ダブリュ ー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.アンモニアと窒素を含むグループから選択した任意のガスから500℃以下 で生成されるプラズマを接触させることによって、窒化チタン薄膜にアニール処 理を施すことを特徴とする窒化チタン薄膜のアニール処理方法。 2.上記ガスにRFエネルギを供給することによって上記プラズマを生成するこ とを特徴とする請求の範囲第1項記載の方法。 3.上記RFエネルギが約100W以上であることを特徴とする請求の範囲第2 項記載の方法。 4.上記プラズマによるアニール処理を約15秒〜約300秒継続することを特 徴とする請求の範囲第1項記載の方法。 5.上記窒化チタン薄膜が、約0〜約1000rpmの範囲で回転することを特 徴とする請求の範囲第1項記載の方法。 6.上記温度が約400℃〜約500℃の範囲内にあることを特徴とする請求の 範囲第1項記載の方法。 7.上記アニール処理が約1Torr〜約10Torrの範囲において行われる ことを特徴とする請求の範囲第1項記載の方法。 8.アンモニアの流れとRF電極に少なくとも100Wの電力を供給することに より発生したアンモニアプラズマを、回転している窒化チタン薄膜に、接触させ ることにより窒化チタン薄膜のアニール処理を行い、 上記薄膜は、約1Torr〜約10Torrの圧力下で、400℃〜約500 ℃の範囲で加熱されることを特徴とする窒化チタン薄膜のアニール処理方法。
JP50077297A 1995-06-05 1996-05-28 窒化チタンのプラズマエンハンスアニール処理 Expired - Lifetime JP3740508B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/461,665 US5567483A (en) 1995-06-05 1995-06-05 Process for plasma enhanced anneal of titanium nitride
US08/461,665 1995-06-05
PCT/US1996/007816 WO1996039548A1 (en) 1995-06-05 1996-05-28 Process for plasma enhanced anneal of titanium nitride

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001507514A true JP2001507514A (ja) 2001-06-05
JP3740508B2 JP3740508B2 (ja) 2006-02-01

Family

ID=23833463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50077297A Expired - Lifetime JP3740508B2 (ja) 1995-06-05 1996-05-28 窒化チタンのプラズマエンハンスアニール処理

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5567483A (ja)
EP (1) EP0832311B1 (ja)
JP (1) JP3740508B2 (ja)
KR (1) KR100402085B1 (ja)
AU (1) AU5936196A (ja)
CA (1) CA2222227A1 (ja)
DE (1) DE69603277T2 (ja)
TW (1) TW357199B (ja)
WO (1) WO1996039548A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010087362A1 (ja) * 2009-01-28 2010-08-05 東京エレクトロン株式会社 成膜方法及びプラズマ成膜装置
WO2011055671A1 (ja) * 2009-11-04 2011-05-12 東京エレクトロン株式会社 成膜方法およびキャパシタの形成方法

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5747116A (en) * 1994-11-08 1998-05-05 Micron Technology, Inc. Method of forming an electrical contact to a silicon substrate
US5661115A (en) * 1994-11-08 1997-08-26 Micron Technology, Inc. Method of reducing carbon incorporation into films produced by chemical vapor deposition involving organic precursor compounds
US5773363A (en) * 1994-11-08 1998-06-30 Micron Technology, Inc. Semiconductor processing method of making electrical contact to a node
US5989999A (en) * 1994-11-14 1999-11-23 Applied Materials, Inc. Construction of a tantalum nitride film on a semiconductor wafer
US6699530B2 (en) * 1995-07-06 2004-03-02 Applied Materials, Inc. Method for constructing a film on a semiconductor wafer
JPH08170174A (ja) * 1994-12-14 1996-07-02 Nec Corp TiN膜の形成方法
US5712193A (en) * 1994-12-30 1998-01-27 Lucent Technologies, Inc. Method of treating metal nitride films to reduce silicon migration therein
US6933021B2 (en) * 1995-07-06 2005-08-23 Applied Materials, Inc. Method of TiSiN deposition using a chemical vapor deposition (CVD) process
JPH09111460A (ja) * 1995-10-11 1997-04-28 Anelva Corp チタン系導電性薄膜の作製方法
US5741547A (en) * 1996-01-23 1998-04-21 Micron Technology, Inc. Method for depositing a film of titanium nitride
US5970378A (en) * 1996-09-03 1999-10-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Multi-step plasma treatment process for forming low resistance titanium nitride layer
US5801098A (en) * 1996-09-03 1998-09-01 Motorola, Inc. Method of decreasing resistivity in an electrically conductive layer
GB2319532B (en) 1996-11-22 2001-01-31 Trikon Equip Ltd Method and apparatus for treating a semiconductor wafer
GB2319533B (en) * 1996-11-22 2001-06-06 Trikon Equip Ltd Methods of forming a barrier layer
KR100510917B1 (ko) * 1996-11-22 2005-11-09 트리콘 이큅먼츠 리미티드 장벽층형성방법
JP3469420B2 (ja) * 1996-12-20 2003-11-25 東京エレクトロン株式会社 Cvd成膜方法
US5989652A (en) * 1997-01-31 1999-11-23 Tokyo Electron Limited Method of low temperature plasma enhanced chemical vapor deposition of tin film over titanium for use in via level applications
US6635569B1 (en) 1998-04-20 2003-10-21 Tokyo Electron Limited Method of passivating and stabilizing a Ti-PECVD process chamber and combined Ti-PECVD/TiN-CVD processing method and apparatus
US6022800A (en) * 1998-04-29 2000-02-08 Worldwide Semiconductor Manufacturing Corporation Method of forming barrier layer for tungsten plugs in interlayer dielectrics
US6364954B2 (en) 1998-12-14 2002-04-02 Applied Materials, Inc. High temperature chemical vapor deposition chamber
US6221174B1 (en) 1999-02-11 2001-04-24 Applied Materials, Inc. Method of performing titanium/titanium nitride integration
US6207567B1 (en) * 1999-04-12 2001-03-27 United Microelectronics Corp. Fabricating method of glue layer and barrier layer
US6555183B2 (en) * 1999-06-11 2003-04-29 Applied Materials, Inc. Plasma treatment of a titanium nitride film formed by chemical vapor deposition
US6335282B1 (en) 1999-08-26 2002-01-01 Micron Technology, Inc. Method of forming a titanium comprising layer and method of forming a conductive silicide contact
US20030235652A1 (en) * 1999-11-17 2003-12-25 Satoshi Wakabayashi Precoat film forming method
TW484189B (en) * 1999-11-17 2002-04-21 Tokyo Electron Ltd Precoat film forming method, idling method of film forming device, loading table structure, film forming device and film forming method
US6544882B1 (en) * 2000-01-13 2003-04-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method to improve reliability of multilayer structures of FSG (F-doped SiO2) dielectric layers and aluminum-copper-TiN layers in integrated circuits
US6451692B1 (en) * 2000-08-18 2002-09-17 Micron Technology, Inc. Preheating of chemical vapor deposition precursors
US6930041B2 (en) * 2000-12-07 2005-08-16 Micron Technology, Inc. Photo-assisted method for semiconductor fabrication
JP4545433B2 (ja) * 2003-12-26 2010-09-15 東京エレクトロン株式会社 成膜方法
KR100636037B1 (ko) * 2004-11-19 2006-10-18 삼성전자주식회사 티타늄 질화막 형성 방법 및 이를 수행하기 위한 장치
KR100636036B1 (ko) * 2004-11-19 2006-10-18 삼성전자주식회사 티타늄 질화막 형성 방법 및 이를 수행하기 위한 장치
US7341950B2 (en) * 2005-12-07 2008-03-11 Infineon Technologies Ag Method for controlling a thickness of a first layer and method for adjusting the thickness of different first layers
JP2008311457A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
US10266947B2 (en) * 2016-08-23 2019-04-23 Lam Research Corporation Rotary friction welded blank for PECVD heated showerhead
JP6144399B1 (ja) * 2016-09-30 2017-06-07 内外化学製品株式会社 蒸気復水系の腐食抑制剤および腐食抑制方法
US11791181B2 (en) 2019-09-18 2023-10-17 Beijing E-Town Semiconductor Technology Co., Ltd Methods for the treatment of workpieces

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61137367A (ja) * 1984-12-10 1986-06-25 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
JPS63229814A (ja) * 1987-03-19 1988-09-26 Nec Corp 半導体集積回路の製造方法
US4792378A (en) * 1987-12-15 1988-12-20 Texas Instruments Incorporated Gas dispersion disk for use in plasma enhanced chemical vapor deposition reactor
JP2776826B2 (ja) * 1988-04-15 1998-07-16 株式会社日立製作所 半導体装置およびその製造方法
JPH02310918A (ja) * 1989-05-25 1990-12-26 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH03135018A (ja) * 1989-10-20 1991-06-10 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法およびその装置
US4987102A (en) * 1989-12-04 1991-01-22 Motorola, Inc. Process for forming high purity thin films
JPH04100221A (ja) * 1990-08-18 1992-04-02 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US5052339A (en) * 1990-10-16 1991-10-01 Air Products And Chemicals, Inc. Radio frequency plasma enhanced chemical vapor deposition process and reactor
KR100228259B1 (ko) * 1990-10-24 1999-11-01 고지마 마따오 박막의 형성방법 및 반도체장치
US5232871A (en) * 1990-12-27 1993-08-03 Intel Corporation Method for forming a titanium nitride barrier layer
JPH0567596A (ja) * 1991-09-05 1993-03-19 Matsushita Electron Corp ドライエツチング後処理方法
US5370739A (en) * 1992-06-15 1994-12-06 Materials Research Corporation Rotating susceptor semiconductor wafer processing cluster tool module useful for tungsten CVD
US5434110A (en) * 1992-06-15 1995-07-18 Materials Research Corporation Methods of chemical vapor deposition (CVD) of tungsten films on patterned wafer substrates
US5342652A (en) * 1992-06-15 1994-08-30 Materials Research Corporation Method of nucleating tungsten on titanium nitride by CVD without silane
US5356476A (en) * 1992-06-15 1994-10-18 Materials Research Corporation Semiconductor wafer processing method and apparatus with heat and gas flow control
US5416045A (en) * 1993-02-18 1995-05-16 Micron Technology, Inc. Method for chemical vapor depositing a titanium nitride layer on a semiconductor wafer and method of annealing tin films
US5246881A (en) * 1993-04-14 1993-09-21 Micron Semiconductor, Inc. Low-pressure chemical vapor deposition process for depositing high-density, highly-conformal, titanium nitride films of low bulk resistivity
US5443647A (en) * 1993-04-28 1995-08-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Method and apparatus for depositing a refractory thin film by chemical vapor deposition
US5378501A (en) * 1993-10-05 1995-01-03 Foster; Robert F. Method for chemical vapor deposition of titanium nitride films at low temperatures
EP0711846A1 (en) * 1994-11-14 1996-05-15 Applied Materials, Inc. Titanium nitride deposited by chemical vapor deposition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010087362A1 (ja) * 2009-01-28 2010-08-05 東京エレクトロン株式会社 成膜方法及びプラズマ成膜装置
WO2011055671A1 (ja) * 2009-11-04 2011-05-12 東京エレクトロン株式会社 成膜方法およびキャパシタの形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0832311A1 (en) 1998-04-01
CA2222227A1 (en) 1996-12-12
JP3740508B2 (ja) 2006-02-01
EP0832311B1 (en) 1999-07-14
DE69603277D1 (de) 1999-08-19
WO1996039548A1 (en) 1996-12-12
DE69603277T2 (de) 2000-02-03
KR100402085B1 (ko) 2003-12-18
KR19990022507A (ko) 1999-03-25
US5567483A (en) 1996-10-22
AU5936196A (en) 1996-12-24
TW357199B (en) 1999-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001507514A (ja) 窒化チタンのプラズマエンハンスアニール処理
KR100355914B1 (ko) 저온플라즈마를이용한직접회로제조방법
EP0936284B1 (en) Method and apparatus for producing thin films
KR100356264B1 (ko) 암모니아를사용하는질화티타늄의플라즈마강화화학증착
JP3094004B2 (ja) 半導体ウェーハ上へのタングステン層のcvd蒸着方法
US5747384A (en) Process of forming a refractory metal thin film
US6472309B1 (en) In situ plasma pre-deposition wafer treatment in chemical vapor deposition technology for semiconductor integrated circuit applications
JP2003525520A (ja) Cvd法でのチタンシリサイド及びチタンの形成
JP2000133715A (ja) 半導体素子のタングステン膜製造方法
JP2001508497A (ja) バイアレベル用途に用いるための、チタン上にTiN膜を低温プラズマ増速化学蒸着する方法
EP0539948B1 (en) Apparatus for forming metal film and process for forming metal film
US4777061A (en) Blanket tungsten deposition for dielectric
JPH09186102A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1012732A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002510143A (ja) 金属の化学蒸着におけるエッジ効果を除去する方法
JP2001520314A (ja) 金属被膜の化学蒸着法
JPH10144627A (ja) 導電性拡散障壁層の付着法
JP3003607B2 (ja) バリア膜の形成方法と半導体装置
JP2001144094A (ja) 半導体素子の金属配線形成方法
JPH08186173A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3488498B2 (ja) 半導体装置における金属薄膜形成方法
JPH01309356A (ja) 半導体装置の配線構造およびその形成方法
GB2320129A (en) Method of fabricating an aluminium plug using selective chemical vapour deposition
JPH08195440A (ja) 半導体素子の配線金属薄膜の製造方法
KR19980057107A (ko) 반도체 장치의 실리사이드막 형성방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051011

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term