JP2001504630A - 内部改質燃料電池スタック群における電源システムの反応物流の配置構成 - Google Patents

内部改質燃料電池スタック群における電源システムの反応物流の配置構成

Info

Publication number
JP2001504630A
JP2001504630A JP52242098A JP52242098A JP2001504630A JP 2001504630 A JP2001504630 A JP 2001504630A JP 52242098 A JP52242098 A JP 52242098A JP 52242098 A JP52242098 A JP 52242098A JP 2001504630 A JP2001504630 A JP 2001504630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
cathode
stack
anode
stacks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP52242098A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤコブス ヨセフ デッカー・ニコラース
グリフス フェロウズ・リチャード
Original Assignee
スティヒティング エネルギーオンダーゾーク セントラム ネーデルランド
ビージー ピーエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スティヒティング エネルギーオンダーゾーク セントラム ネーデルランド, ビージー ピーエルシー filed Critical スティヒティング エネルギーオンダーゾーク セントラム ネーデルランド
Publication of JP2001504630A publication Critical patent/JP2001504630A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0625Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material in a modular combined reactor/fuel cell structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/14Fuel cells with fused electrolytes
    • H01M2008/147Fuel cells with molten carbonates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0048Molten electrolytes used at high temperature
    • H01M2300/0051Carbonates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04014Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04014Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
    • H01M8/04022Heating by combustion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04097Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with recycling of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/249Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells comprising two or more groupings of fuel cells, e.g. modular assemblies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 少なくとも2つの融解炭酸塩または固体酸化物燃料電池スタック(1、2、3)を備えたシステムに関する構成を提案する。これらのスタックのカソード流(14)が直列に接続され、一方、アノード流(25)が並列に接続される。全てのスタックが、炭化水素燃料のための内部改質装置を備えている。アノードガスは、スタック出口から入口に再循環させられる(24)。本発明によれば、スタックを同じ設計にすることが可能になり、このため、製造コストが低下する。スタック間のカソード流は、例えば、カソード流に対して冷却空気流(15)を加えることによって冷却される。従って、カソード入口温度は、比較的安価な低温空気弁によって制御することができる。本発明によれば、使用する場合であってもごく少数の熱交換器で済むようにシステムを設計することができる。全ての酸化体流及び燃料流のパス当たり利用率は低い。システムの効率は、一般に、同等の従来のシステムに比べると4〜5パーセント高いポイントになる。

Description

【発明の詳細な説明】 内部改質燃料電池スタック群における電源システムの反応物流の配置構成 本発明は、請求項1の前提部分に記載されたシステムに関するものである。 こうしたシステムについては、‘Molten Carbonate Fue l Cell Networks:Principles,Analysis and Performance’of J.G.Wimer c.s.,28 th IECED,Atlanta,1993に開示されている。燃料電池スタ ックの実用的なサイズに制限があるため、いくつかの溶融炭酸塩(MCFC)燃 料電池スタックが利用される。 こうした制限の第1の理由は、燃料電池スタックは、現場への運搬及び現場か らの運搬が容易に行えるように、十分に小さくなければならないということであ る。第2に、大型スタックにおいて均等なガス流の配分を確保するのが困難であ る可能性がある。以上の理由から、溶融炭酸塩燃料電池スタックは、約200k Wに制限される可能性がある。 Wimerによるシステムの場合、後続スタックのカソード及びアノードが、 両方とも、直列に接続される。アノードの場合、これによって、第1の(上流) スタックのアノード通路における圧力が増大するので、スタック・コンポーネン トが比較的高い圧力に耐えるように設計しなければならない。 EP−0 442 352 A2には、もう1つのマルチ・スタック・システ ムの記載がある。このシステムでは、COが、スタックの酸化体(オキシダント )出口流から除去され、同じスタックの酸化体入口に戻される。第2のスタック が、第1のスタックの酸化体出口流のためのCO2分離装置の働きをする、2ス タック・システムが記載されている。この欧州特許に記載の実施態様には、スタ ック間における冷却が施されない、酸化体流の直列接続が含まれる。従って、い くつかのスタックの酸化体ガス入口温度が異なることになる。そのため、スタッ クを冷却するために、高酸化体ガスの流れが必要となるので性能が低下する。 欧州特許出願0 442 352 A2によるシステムを、3以上のスタック を備えたシステムに拡張する場合、最も下流のスタックを除く全スタックからの アノード出口ガスが、同じスタックのカソード入口を通って循環する。これは、 1つを除く全スタックのカソード入口の上流に、バーナを配置しなければならな いということを表している。このことは、欧州特許出願0 442 352 A 2によるシステムが、3以上のスタックで実現するのが実用的ではないというこ とを表している。 本発明の目的は、単一設計のスタックの利用を可能にし、同時に、酸化体流の 直列接続の利点を保持し、パス当たりの燃料使用率を低くするシステムを提供す ることにある。本発明のもう1つの目的は、スタックのアノード部分における最 高絶対圧力を低下させることが可能であり、同時に、効率が高められるシステム を提供することにある。本発明のさらにもう1つの目的は、必要とされる熱交換 器の数が最小限ですみ、比較的安価な低温弁によって、温度が制御されるシステ ムを提供することにある。 本発明によれば、以上の目的が、請求項1に記載の特徴によって実現される。 酸化体流の直列接続によって、相当する並列接続システムよりも燃料電池スタ ック当たりのカソードガス流速が増す。直列接続の場合、カソード流は、各燃料 電池スタックを通過し、各パス毎にスタックを冷却する。従って、カソードガス は、カソードガス流が、同じ入口及び出口温度と並列に接続している場合に比べ て、スタック間に直列に接続して冷却する場合のほうが、より多くのスタックを 冷却することになる。これは、相当する並列接続システムに比較して、スタック 出口温度の低下、または、燃料利用の増大を可能にするので、有利である。出口 温度が低下すると、燃料スタックの寿命が延長される。燃料利用が増大すると、 電気的効率が高くなる。 アノード流の並列接続によって、全アノードチャネルがほぼ同じ圧力になると いう保証が得られる。さらに、アノード再循環ブロワが設けられている場合、単 一燃料電池スタックだけで生じる圧力損失を克服するのに十分な圧力を発生する ことが必要になる。 本発明によれば、全体として高燃料利用率で、アノード流及びカソード流の両 方に関するスタック当たりの単一パス利用率は低くなる。単一パス利用率が低い ので、スタック内における不均一な流量分布に起因する局所的減損を被ることは なくなり、このため、先行技術に比べてかなりの利点が得られる。さらに、アノ ード再循環によって、スタックをなす電池のアノード流の増大が軽減されるが、 これは、流量配分にとって好ましい。また、改質(リフォーミング)反応及び炭 素堆積の阻止のために、蒸気を送り込む必要がなくなる。 理解しておかなければならないのは、このシステムは、SOFCまたはMCF Cのような比較的高温で動作する任意のタイプの燃料電池に利用できるという点 である。 これまでに、直列接続が提案されている。しかし、先行技術における周知のシ ステムでは、内部改質スタックが、同じ酸化体ガス入口温度、燃料ガス入口温度 、スタック出口温度、及び、ほぼ同じ酸化体ガス流量及び燃料ガス流量で動作す ることができない。これは、本発明による構成によって可能になる。従って、同 じスタック設計を全てのスタックに利用することが可能になり、これによって製 造コストが低下する。 WIMERによるシステムの場合、酸化体の供給を受ける燃焼器が設けられて おり、酸化体は、最も下流のカソード排気装置から分岐され、燃料ガスは、最も 下流のアノード排気装置から分岐される。この混合物が、その燃焼後、及び、そ の温度を下げるための熱交換後、最も上流の燃料電池スタックのカソード供給側 に送られる。 この方法を実施するには、いくつかの欠点がある。まず第1に、燃焼器に送り 込まれる酸化体中における酸化体百分率が比較的低いが、このことは、とりわけ 、酸化体が空気の場合に当てはまる。そのため、アノード排出ガス中における可 燃ガス百分率が比較的低い場合には、燃焼が困難になる。このことは、アノード からの燃料ガスを確実に完全燃焼させるために、特殊な手段を講じなければなら ない可能性があるということを表している。 第2に、燃焼器に対するカソード排出ガスの流れを生じさせるために、ブロワ のような高温ポンプ手段が必要になる。 本発明のもう1つの実施態様によれば、空気が前記ポンプ手段と接続されてお り、他方では、前記ポンプ手段が、燃焼装置に対してアノード出口からの排出ガ スの供給路、及び、いくつかの燃料電池スタック間のカソード入口に対する酸化 体ガスの供給路と接続されているために、この欠点は取り除かれる。WIMER によるシステムにおいて利用される燃焼器と第1のカソード入口の間の熱交換器 は、排除することが可能である。 本発明のこの実施態様は、燃焼器において新鮮な空気を利用し、燃焼器からの 高温及び/または腐食性ガスにさらされないように、圧縮器をこの燃焼器の上流 に利用するという構想に基づくものである。 本発明のその他の望ましい実施態様については、従属クレイムに記載されてい る。 本発明については、付属の図面に関連して詳述される、いくつかの実施態様を 参照することによってさらに明らかになるであろう。 図1には、燃料電池スタックのアノード入口及び出口が並列に接続されている 、本発明による第1のシステムが示されている。 図2には、スタックのアノード出口流が互いに混合されない、本発明のもう1 つの実施態様が示されている。 図3には、カソードガス・ブロワによって、スタックのカソード流を同じ圧力 にすることができる、さらにもう1つの実施態様が示されている。 図1には、本発明によるシステムの第1の実施態様が示されている。3つの燃 料電池スタック1〜3が設けられている。云うまでもなく、効率を向上させるた めには、すくなくとも2つのこうしたスタックが必要になる。しかし、3つ以上 の燃料電池スタックを用いることも可能である。 各燃料電池スタックには、アノード通路4及びカソード通路5が含まれている 。ガス流は、矢印で示されている。第1の、すなわち、最も上流の燃料電池スタ ック1には、酸化体が供給される。空気が、入口13に入り、比較的安価で単純 な低温空気ポンプ12によって圧縮される。空気の主流は、燃焼器11への供給 路14に送られることになる。流れの一部を、燃焼器の可燃性混合物を得るため 、流れ6によってバイパスすることが可能である。一方、燃焼器は、アノード出 口からの排出ガスの供給路10に接続される。留意すべきは、この排出ガスのか なりの部分が、導管30によって再循環し、プロセスのための水分をもたらすと い うことである。これによって、アノード通路における炭素の堆積も防止される。 燃焼器の排出ガスが、燃料電池スタック1のカソードマニホルドの入口側から 送り込まれる。燃料電池スタック1のカソードから排出されるガスは、燃料電池 スタック2のカソード通路5の入口に送り込まれ、以下同様に繰り返される。矢 印15で示された追加の空気が、カソードマニホルド間における酸化体流の温度 を低下させるために加えられる。最後のカソードマニホルドからの酸化体ガスは 、導管16によって、熱交換器17と、必要に応じて熱交換器18に対して排出 される。熱交換器17では、酸化体の温度を下げることによって、新たな燃料の 温度が上昇する。加熱された燃料ガスは、脱硫器20において脱硫ステップを施 され、導管25を介してポンプ7に供給される。硫黄分のない新鮮なガスが、導 管30に送り込まれ、使用済み燃料ガスの一部と混合される。圧縮器7によって 、その圧力が増大し、ポンプ作用でスタックに通される。図1の実施態様の場合 、アノードスタックが、並列に接続されており、各スタックからのアノードガス は、ライン24を介して放出され、部分的に圧縮器7に送り込まれる。 これらの実施態様の場合、スタック間におけるカソードガス流の熱交換器は存 在しない。これらのカソードガス流は、新たな冷却空気を加えることによって冷 却される。空気流の追加によって、各スタックにおけるカソードガス流量が実質 的に等しくなるという保証が得られる。 以上から明らかなように、排出ガスは、新鮮な酸化体ガスも受け入れる、バー ナに送られる。従って、バーナに供給される酸化体は、酸素濃度が高く、このた め、燃焼が改善される。最も下流の燃料電池スタックのカソード出口は、熱交換 器に直接接続されている。燃料ガスの入り口であるこの熱交換器における他の媒 体は、その温度上昇の後、脱硫ステップを施すことが可能である。 計算によって推断できるように、図1によるシステムは、並列接続システムに 比べて高い効率及び/または狭い全電池面積を有している。各段階のガス流量は ほぼ等しく、単一スタック設計を全体にわたって用いることが可能になる。最高 スタック圧力は、アノード流とカソード流の両方が直列に接続された、同等の3 段階システムの場合よりも低く、比較的広いオペレイティングウィンドウを利用 することが可能である。高価なカソード再循環ブロワも必要がないし、燃料の予 熱及び廃熱回収に用いられるもの以外の熱交換器は必要がない。 図1の実施態様では、導管30に、再循環ブロワ7が設けられている。しかし 、再循環ブロワは、代わりに、導管24または31に配置することも可能である 。導管24内に配置される場合キャパシティーは向上するが、アノード通路4内 の圧力低下が生じる。 図1に示す実施態様の代替として、1つの燃料電池スタックのカソード出口と 隣接燃料電池スタックのカソード入口との間のライン内に、1つ以上の熱交換器 を設けることも可能である。 図2に示す実施態様の場合、バーナ11を通過する燃料は、主として、上流ス タック1、2から送られてくるものであり、再循環されるアノード出口ガスは、 基本的に、下流のスタック2、3から生じるものである。これは、下流スタック からのアノード出口ガスが、上流スタックからのものよりH2及びCOの減損が 少ない場合に有利である。こうして、アノード入口ガスの水素濃度が高くなるの で、電気的効率が向上する。 図3には、カソードガス・ブロワ40が用いられた、本発明のもう1つの実施 態様が示されている。カソード入口流に配置されたカソードブロワ、及び、カソ ード再循環流26、27によって、全てのカソード出口が自動的に同じ圧力にな るという保証が得られ、同時に、カソード直列接続の利点が保持される。上流ス タック1の再循環流26が、バーナの上流のバーナ入口流と合流すると、全アノ ード出口圧力及び全カソード出口圧力が、自動的に等しくなる。代替として、カ ソードブロワをスタック出口に配置して、カソード入口圧力が確実に等しくなる ようにすることも可能である。 当業者には、例示のいくつかの実施態様から明らかなように、この説明の教示 から始めて、付属の請求項によって定義される本発明の範囲を逸脱することなく 、さらなる代替案を企てることが可能である。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年11月5日(1998.11.5) 【補正内容】 請求の範囲 1.炭化水素含有ガス(19)を利用する少なくとも2つの燃料電池スタック (1、2、3)を備え、カソード(5)が直列に接続され、カソード出口ガスが 、スタック間またはそれぞれの2つの隣接スタック(1、2;2、3)間におい て冷却されており、各前記スタック(1、2、3)が内部改質を実施し、前記ス タック(1、2、3)からのアノード出口ガスの少なくとも一部が、前記スタッ ク(1、2、3)のアノード入口に再循環するようになっているシステムであっ て、燃料スタックのアノード入口及び出口が並列に接続されていることを特徴と するシステム。 2.酸化体ガス(13)が、スタック間またはそれぞれの2つの隣接スタック (1、2;2、3)間におけるカソード入口に供給(15)されて、スタックま たはそれぞれの2つの隣接スタック(1、2;2、3)の上流スタック(1;2 )からのカソード出口ガスを冷却することを特徴とする、請求項1に記載のシス テム。 3.ポンプ手段(7)が、前記アノード入口の前、及び、新鮮な炭化水素含有 ガス及び再循環アノード出口ガスの供給の後に設けられていることを特徴とする 、請求項1または2に記載のシステム。 4.ポンプ手段が、再循環流(31)及び排気流(10)への分割位置より前 のアノードガス流(24)内に設けられることを特徴とする、請求項1または2 に記載のシステム。 5.生じる燃焼生成物が第1の上流燃料電池スタック(1)のカソード入口流 に付加される、アノード(4)からのアノード出口ガス(10)と酸化体ガスと を燃焼させる燃焼装置(11)を備えていることを特徴とする、請求項1、2、 3、または、4に記載のシステム。 6.空気の入口(13)が酸化体ガスポンプ手段(12)に接続されており、 また、前記酸化体ガスポンプ手段(12)が燃焼装置(11)へのアノード出口 ガスの供給路、及びスタック間またはそれぞれの2つの隣接スタック(1、2、 3)間のカソード入口への酸化体ガスの供給路(15)に接続されていることを 特徴とする、請求項5に記載のシステム。 7.ポンプ手段(40)が、前記スタック(1、2、3)の少なくとも1つに 対するカソード入口流に対して設けられており、前記スタックからのカソード出 口流の一部が、前記カソード入口流に対して再循環させられることを特徴とする 、請求項1〜6のいずれか記載のシステム。 8.スタック(1、2、3)が、500℃を超える動作温度を有していること を特徴とする、請求項1〜7のいずれか記載のシステム。 9.最下流の燃料電池スタックのカソード出口(16)が、熱交換器(17) に接続されていることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか記載のシステム。 10.燃料ガスの入口(19)が、前記出口(16)とが熱交換関係を有する ことを特徴とする、請求項9に記載のシステム。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,BG,GE,GH,HU,ID,IL,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 フェロウズ・リチャード グリフス カナダ国ブリティッシュコロンビア州ブイ 5イー 2エヌ 5・バーナビー・ドノバ ン アベニュー5610

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.炭化水素含有ガス(19)を利用する少なくとも2つの燃料電池スタック (1、2、3)を備え、カソード(5)が直列に接続され、アノード(4)が並 列に接続され、前記スタック(1、2、3)からのアノード出口ガスの少なくと も一部が、前記スタック(1、2、3)のアノード入口に再循環するようになっ ているシステムであって、カソード出口ガスが、スタック間またはそれぞれの2 つの隣接スタック(1、2;2、3)間において冷却されることと、前記スタッ ク(1、2、3)が全て内部改質を実施することを特徴とするシステム。 2.酸化体ガス(13)が、スタック間またはそれぞれの2つの隣接スタック (1、2;2、3)間におけるカソード入口に供給(15)されて、スタックま たはそれぞれの2つの隣接スタック(1、2;2、3)の上流スタック(1;2 )からのカソード出口ガスを冷却することを特徴とする、請求項1に記載のシス テム。 3.ポンプ手段(7)が、前記アノード入口の前、及び、新鮮な炭化水素含有 ガス及び再循環アノード出口ガスの供給の後に設けられていることを特徴とする 、請求項1または2に記載のシステム。 4.ポンプ手段が、再循環流(31)及び排気流(10)への分割位置より前 のアノードガス流(24)内に設けられることを特徴とする、請求項1または2 に記載のシステム。 5.生じる燃焼生成物が第1の上流燃料電池スタック(1)のカソード入口流 に付加される、アノード(4)からのアノード出口ガス(10)と酸化体ガスと を燃焼させる燃焼装置(11)を備えていることを特徴とする、請求項1、2、 3、または、4に記載のシステム。 6.空気の入口(13)が酸化体ガスポンプ手段(12)に接続されており、 また、前記酸化体ガスポンプ手段(12)が燃焼装置(11)へのアノード出口 ガスの供給路、及びスタック間またはそれぞれの2つの隣接スタック(1、2、 3)間のカソード入口への酸化体ガスの供給路(15)に接続されていることを 特徴とする、請求項5に記載のシステム。 7.ポンプ手段(40)が、前記スタック(1、2、3)の少なくとも1つに 対するカソード入口流に対して設けられており、前記スタックからのカソード出 口流の一部が、前記カソード入口流に対して再循環させられることを特徴とする 、請求項1〜6のいずれか記載のシステム。 8.スタック(1、2、3)が、500℃を超える動作温度を有していること を特徴とする、請求項1〜7のいずれか記載のシステム。 9.最下流の燃料電池スタックのカソード出口(16)が、熱交換器(17) に接続されていることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか記載のシステム。 10.燃料ガスの入口(19)が、前記出口(16)とが熱交換関係を有する ことを特徴とする、請求項9に記載のシステム。 11.前記燃料ガスの入口が、熱交換器の下流に、脱硫装置(20)を備えて いることを特徴とする、請求項10に記載のシステム。 12.1以上のスタックからのアノード出口ガスのスタックのアノード入口に 再循環する割合が、他のスタックからのアノード出口ガスの場合に比べて多いこ とを特徴とする、請求項1〜11のいずれか記載のシステム。 13.システムが3以上のスタックから構成されることを特徴とする、請求項 1〜12のいずれか記載のシステム。 14.ポンプ手段(40)が、前記スタック(1、2、3)の少なくとも1つ に対するカソード出口流に対して設けられており、前記スタックからのカソード 出口流の一部が、前記カソード入口流に対して再循環させられることを特徴とす る、請求項1〜13のいずれか記載のシステム。
JP52242098A 1996-11-13 1997-11-13 内部改質燃料電池スタック群における電源システムの反応物流の配置構成 Ceased JP2001504630A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1004513 1996-11-13
NL1004513A NL1004513C2 (nl) 1996-11-13 1996-11-13 Serie geschakeld brandstofcelstelsel.
PCT/NL1997/000620 WO1998021771A1 (en) 1996-11-13 1997-11-13 Reactant flow arrangement of a power system of several internal reforming fuel cell stacks

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001504630A true JP2001504630A (ja) 2001-04-03

Family

ID=19763861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52242098A Ceased JP2001504630A (ja) 1996-11-13 1997-11-13 内部改質燃料電池スタック群における電源システムの反応物流の配置構成

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6344289B2 (ja)
EP (1) EP0947022B1 (ja)
JP (1) JP2001504630A (ja)
KR (1) KR100496223B1 (ja)
AT (1) ATE202432T1 (ja)
AU (1) AU720425B2 (ja)
CA (1) CA2271739A1 (ja)
DE (1) DE69705322T2 (ja)
DK (1) DK0947022T3 (ja)
ES (1) ES2159852T3 (ja)
NL (1) NL1004513C2 (ja)
WO (1) WO1998021771A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003092129A (ja) * 2001-09-14 2003-03-28 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタックおよびその反応ガス供給方法
JP2004006281A (ja) * 2002-03-29 2004-01-08 Kri Inc エネルギ生成装置及びエネルギ搬送システム
JP2008518415A (ja) * 2004-10-28 2008-05-29 ワルトシラ フィンランド オサケユキチュア 燃料電池スタックのためのフロー配置
JP5204757B2 (ja) * 2007-03-01 2013-06-05 パナソニック株式会社 水素生成装置およびその運転方法、並びに燃料電池システム、

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19732305A1 (de) * 1997-07-26 1999-01-28 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Befüllen eines Brennstoffzellenstacks
DE10011849A1 (de) * 2000-03-10 2001-09-20 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zur Stromerzeugung mit einem SOFC-Brennstoffzellensystem, insbesondere auf Fahrzeugen
JP3976517B2 (ja) * 2001-05-01 2007-09-19 矢崎総業株式会社 バッテリ接続部用保護カバー
US6649290B2 (en) * 2001-05-11 2003-11-18 Cellex Power Products, Inc. Fuel cell thermal management system and method
CA2403342C (en) * 2001-09-17 2007-07-31 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell stack
JP3721321B2 (ja) * 2001-10-09 2005-11-30 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック
US6936366B2 (en) * 2002-04-03 2005-08-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Single chamber solid oxide fuel cell architecture for high temperature operation
US20040023085A1 (en) * 2002-08-05 2004-02-05 Lightner Gene E. Prodoction of electricity from fuel cells depending on gasification of carbonatious compounds
US20040043265A1 (en) * 2002-09-04 2004-03-04 General Electric Company Staged fuel cell with intercooling
US6974644B2 (en) * 2004-02-06 2005-12-13 Fuelcell Energy, Inc. Internal reforming fuel cell assembly with selectively adjustable direct and indirect internal reforming
GB2411043B (en) * 2004-02-10 2007-09-19 Ceres Power Ltd A method and apparatus for operating an intermediate-temperature solid-oxide fuel cell stack
US20050244682A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-03 Meacham G B K Thermally integrated internal reforming fuel cells
US7704620B2 (en) * 2005-08-03 2010-04-27 Gm Global Technology Operations, Inc. Laminar bypass for cascaded stack
US7858214B2 (en) 2005-09-21 2010-12-28 Delphi Technologies, Inc. Method and apparatus for light internal reforming in a solid oxide fuel cell system
US8007943B2 (en) * 2005-11-03 2011-08-30 GM Global Technology Operations LLC Cascaded stack with gas flow recycle in the first stage
JP4758741B2 (ja) * 2005-12-05 2011-08-31 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
US20100143809A1 (en) * 2005-12-30 2010-06-10 Perry Michael L Air Bleed Through Fuel Cell Fuel Recycle Loop
US7858258B2 (en) * 2006-03-03 2010-12-28 Gm Global Technology Operations, Inc. Cascaded fuel cell stack operation with anode gas recirculation
US7799473B2 (en) * 2006-12-27 2010-09-21 Gm Global Technology Operations, Inc. Anode recirculation for a parallel dual stack fuel cell system
US7862938B2 (en) * 2007-02-05 2011-01-04 Fuelcell Energy, Inc. Integrated fuel cell and heat engine hybrid system for high efficiency power generation
DE102007026350A1 (de) * 2007-06-06 2008-12-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Reformer-Brennstoffzellen-System
JP5214190B2 (ja) * 2007-08-01 2013-06-19 本田技研工業株式会社 燃料電池システム及びその運転方法
DE102008005503A1 (de) 2008-01-22 2009-07-30 Daimler Ag Brennstoffkreislauf eines Brennstoffzellensystems
US8062799B2 (en) 2008-08-19 2011-11-22 Fuelcell Energy, Inc. High-efficiency dual-stack molten carbonate fuel cell system
DE102008048376A1 (de) * 2008-09-22 2010-04-01 Köhne, Stephan, Dr. Brennstoffzellensystem mit integrierter Gaserzeugung mit Anodenkreislauf und zugehöriges Verfahren zum Betrieb und zur Regelung und Steuerung des Betriebes
DE102009031774B4 (de) * 2009-06-30 2012-02-02 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Hochtemperaturbrennstoffzellensystem
CN101958425A (zh) * 2009-07-21 2011-01-26 上海攀业氢能源科技有限公司 一种内部单片电池之间具有不同化学计量比的燃料电池堆
US20130014484A1 (en) * 2009-12-21 2013-01-17 Luciano Caprile System and method for separating co2 from combustion exhaust gas by means of mcfc multistacks
ITMI20111161A1 (it) 2011-06-24 2012-12-25 Ansaldo Fuel Cells Spa Sistema mcfc multi-stack e metodo per separare co2 da fumi di combustione contenenti nox e sox
DE102013109426A1 (de) * 2013-08-30 2015-03-19 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Brennstoffzellensystem
US10256496B2 (en) 2014-07-01 2019-04-09 General Electric Company Power generation systems and methods utilizing cascaded fuel cells
US11309563B2 (en) * 2016-04-21 2022-04-19 Fuelcell Energy, Inc. High efficiency fuel cell system with hydrogen and syngas export
US10854899B2 (en) * 2016-11-04 2020-12-01 Cummins Enterprise Llc Power generation system using cascaded fuel cells and associated methods thereof
CN106532082A (zh) * 2016-11-30 2017-03-22 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 燃料电池的控制方法、装置和系统以及轨道车辆
US10541433B2 (en) 2017-03-03 2020-01-21 Fuelcell Energy, Inc. Fuel cell-fuel cell hybrid system for energy storage
US10573907B2 (en) 2017-03-10 2020-02-25 Fuelcell Energy, Inc. Load-following fuel cell system with energy storage
US20200212461A1 (en) * 2019-01-02 2020-07-02 The Boeing Company Systems and Methods for Increasing Solid Oxide Fuel Cell Efficiency
CN112713295B (zh) * 2020-12-31 2022-04-26 厦门大学 一种蛇形气道平板式固体氧化物燃料电池电堆

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS628462A (ja) * 1985-07-03 1987-01-16 Hitachi Ltd 燃料電池発電システム
US4722873A (en) 1985-12-06 1988-02-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Fuel cell power generating system
JPS62274560A (ja) * 1986-05-23 1987-11-28 Mitsubishi Electric Corp 複合型燃料電池発電装置
JP2791568B2 (ja) 1988-12-22 1998-08-27 日揮株式会社 燃料電池の発電システム
JP2819730B2 (ja) * 1990-02-15 1998-11-05 石川島播磨重工業株式会社 溶融炭酸塩型燃料電池の運転方法
EP0450336B1 (en) * 1990-03-13 1994-08-17 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Power generation system with flat fuel cells of solid electrolyte
JPH03274674A (ja) * 1990-03-23 1991-12-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料電池発電プラントシステム
US5192627A (en) * 1990-11-13 1993-03-09 Energy Partners, Inc. Closed loop reactant/product management system for electrochemical galvanic energy device
JP3006200B2 (ja) * 1991-08-09 2000-02-07 石川島播磨重工業株式会社 溶融炭酸塩型燃料電池発電方法
US5413878A (en) * 1993-10-28 1995-05-09 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy System and method for networking electrochemical devices
GB9412073D0 (en) * 1994-06-16 1994-08-03 British Gas Plc Method of operating a fuel cell
US5518828A (en) * 1994-07-21 1996-05-21 Bechtel Group, Inc. Thermal integration of an air-cooled fuel cell stack
JP3664178B2 (ja) * 1994-08-03 2005-06-22 石川島播磨重工業株式会社 多段反応型燃料電池
WO1996032753A1 (en) * 1995-04-12 1996-10-17 International Fuel Cells Corporation Fuel processing apparatus having a furnace for fuel cell power plant

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003092129A (ja) * 2001-09-14 2003-03-28 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタックおよびその反応ガス供給方法
JP4612977B2 (ja) * 2001-09-14 2011-01-12 本田技研工業株式会社 燃料電池スタックおよびその反応ガス供給方法
JP2004006281A (ja) * 2002-03-29 2004-01-08 Kri Inc エネルギ生成装置及びエネルギ搬送システム
JP2008518415A (ja) * 2004-10-28 2008-05-29 ワルトシラ フィンランド オサケユキチュア 燃料電池スタックのためのフロー配置
JP5204757B2 (ja) * 2007-03-01 2013-06-05 パナソニック株式会社 水素生成装置およびその運転方法、並びに燃料電池システム、

Also Published As

Publication number Publication date
ATE202432T1 (de) 2001-07-15
AU4970397A (en) 1998-06-03
EP0947022B1 (en) 2001-06-20
CA2271739A1 (en) 1998-05-22
KR100496223B1 (ko) 2005-06-21
DK0947022T3 (da) 2001-09-03
EP0947022A1 (en) 1999-10-06
DE69705322T2 (de) 2001-11-08
US20010036566A1 (en) 2001-11-01
NL1004513C2 (nl) 1998-05-29
AU720425B2 (en) 2000-06-01
US6344289B2 (en) 2002-02-05
NL1004513A1 (nl) 1998-05-14
ES2159852T3 (es) 2001-10-16
KR20000053256A (ko) 2000-08-25
WO1998021771A1 (en) 1998-05-22
DE69705322D1 (de) 2001-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001504630A (ja) 内部改質燃料電池スタック群における電源システムの反応物流の配置構成
EP0948070B1 (en) Solid electrolyte fuel cell power generating system
US5518828A (en) Thermal integration of an air-cooled fuel cell stack
US4865926A (en) Hydrogen fuel reforming in a fog cooled fuel cell power plant assembly
US7410713B2 (en) Integrated fuel cell hybrid power plant with re-circulated air and fuel flow
US7153599B2 (en) Cooled turbine integrated fuel cell hybrid power plant
JP4914366B2 (ja) 燃料電池スタックのためのフロー配置
JP2002505943A (ja) プロセスガス精製及び燃料電池システム
JP2006501616A (ja) 固体酸化物形燃料電池システム
CN109964351B (zh) 具有用于整体式重整燃料电池的修正燃料电池循环的整合燃料电池块
US11309563B2 (en) High efficiency fuel cell system with hydrogen and syngas export
JPH11502058A (ja) 燃料電池を備えた発電装置
CN109923717A (zh) 用于整体式重整燃料电池的修正燃料电池循环
JP6899363B2 (ja) ブロック内(イン−ブロック)改質を有する燃料電池システム
KR102154576B1 (ko) 블록-내 개질된 연료 전지 시스템
JP2508781B2 (ja) 燃料電池発電装置
JPH04129174A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池発電装置
JPH02199776A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池発電システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20090803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090908