JP3664178B2 - 多段反応型燃料電池 - Google Patents

多段反応型燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JP3664178B2
JP3664178B2 JP18168594A JP18168594A JP3664178B2 JP 3664178 B2 JP3664178 B2 JP 3664178B2 JP 18168594 A JP18168594 A JP 18168594A JP 18168594 A JP18168594 A JP 18168594A JP 3664178 B2 JP3664178 B2 JP 3664178B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
temperature
cathode gas
cathode
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18168594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0845526A (ja
Inventor
一 斉藤
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP18168594A priority Critical patent/JP3664178B2/ja
Publication of JPH0845526A publication Critical patent/JPH0845526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3664178B2 publication Critical patent/JP3664178B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04097Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with recycling of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/249Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells comprising two or more groupings of fuel cells, e.g. modular assemblies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、燃料電池発電装置の制御方法に係わり、更に詳しくは、負荷変化時における溶融炭酸塩型燃料電池の制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
溶融炭酸塩型燃料電池は、高効率、かつ環境への影響が少ないなど、従来の発電装置にはない特徴を有しており、水力・火力・原子力に続く発電システムとして注目を集め、現在世界各国で鋭意研究開発が行われている。特に天然ガスを燃料とする溶融炭酸塩型燃料電池を用いた発電設備では、図4に示すように天然ガス等の燃料ガス1を水素を含むアノードガス2に改質する改質器10と、アノードガス2と酸素を含むカソードガス3とから発電する燃料電池20とを一般的に備えており、改質器で作られたアノードガスは燃料電池に供給され、燃料電池内でその大部分(例えば80%)を消費した後、アノード排ガス4として改質器10の燃焼室Coに供給される。燃料ガス1は燃料予熱器11により予熱されて改質器の改質室Reに入る。改質器ではアノード排ガス中の可燃成分(水素、一酸化炭素、メタン等)を燃焼室で燃焼し、高温の燃焼ガスにより改質室Reを加熱し内部を流れる燃料ガスを改質する。改質室を出た燃焼排ガス5は、排ガス循環ライン30の空気予熱器32で熱回収され、凝縮器33と気水分離器34で水分を除去され、タービン圧縮機(動力回収装置40)で加圧された空気6が混入し、この混合ガスが空気予熱器32で加熱されてカソードガス3に合流する。これにより、電池のアノード側で発生した二酸化炭素が、燃焼排ガス5を介して燃料電池用のカソードガス3に入り、燃料電池のカソード反応に必要な二酸化炭素をカソード側Cに供給する。カソードガス3は燃料電池内でその一部が反応してカソード排ガス7となり、その一部はカソード入口側に再循環され、一部は改質器10の燃焼室Coに供給されてアノード排ガス4を燃焼させ、残りは動力回収装置40に供給されて圧力回収され、系外に排出される。なお、22は燃料電池の格納容器である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上述した燃料電池20は、複数の単電池(セル)が積層されたものであり、各セルは、2枚の電極(アノードとカソード)と、その間に挟持された電解質板(タイル)から構成される。しかし、電解質板(タイル)は、セラミックの粉末板に電解質(高温で液体の溶融炭酸塩)を浸み込ませたものであり、例えば約700℃以上になると電解質の蒸発が激しくなり、電解質が消耗して電池の寿命が短くなり、逆に約550℃以下になると電解質が凝固してタイルに亀裂が入り、燃料電池に大きなダメージを与える問題点があった。
【0004】
このため、従来の燃料電池発電装置では、図5に模式的に示すように、カソード排ガス7の一部(例えば約6割)を高温リサイクルブロア36でカソード入口側に再循環することにより、燃料電池20の入口温度を約580℃、出口温度を約680℃に調節していたが、電池の寿命は依然として十分ではなく、更に長寿命化することが重要課題となっていた。
【0005】
しかし、図5における再循環量を単に増すと、燃料電池20の入口温度が下がり、電解質が凝固してタイルに亀裂が入るおそれがあった。
【0006】
本発明はかかる問題点を解決するために創案されたものである。すなわち、本発明の目的は、カソードガスの燃料電池への入口温度を下げることなく、出口温度を更に下げることができ、これにより、電解質の蒸発を低減し電解質の消耗を抑制することができる多段反応型燃料電池を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、水素を含むアノードガスと酸素を含むカソードガスとから発電する複数の独立した燃料電池ゼグメントと、該複数の燃料電池セグメントのアノードとカソードをそれぞれ直列に連結するアノードガスライン及びカソードガスラインと、最下流側の燃料電池セグメントを通過したカソードガスを最上流側のカソード入口側に再循環するリサイクルラインと、燃料電池セグメント間のカソードガスラインに低温空気を補給する空気補給ラインと、該空気補給ラインの空気流量を調節する流量調節弁と、該流量調節弁の弁開度を制御してカソードガスラインを流れるカソードガスの温度を制御する温度調節器と、を備え、前記複数の燃料電池セグメントは、単一の燃料電池内のセルを分割して構成されており、これにより、各燃料電池セグメントに流入するカソードガスの温度を電解質が凝固しない温度に保持しつつ各燃料電池セグメントから流出するカソードガスの温度を低減する、ことを特徴とする多段反応型燃料電池が提供される。
【0008】
本発明の好ましい実施例によれば、前記電解質が凝固しない温度は、約580℃であり、各燃料電池セグメントから流出するカソードガスの温度は約630℃である。
【0009】
【作用】
上記本発明の構成によれば、複数の独立した燃料電池セグメントが、単一の燃料電池内のセルを分割して構成されているので、単一の格納容器内にこれを収納し、従来と同様のシンプルな構成にできる。また、複数の燃料電池セグメントのアノードとカソードが直列に連結されているので、同一容量の単一燃料電池と比較した場合に、入口温度を同一にすると、個別の燃料電池セグメントの容量(すなわち反応面積)が小さいため、最上流側の燃料電池セグメントから流出するカソードガスの温度は従来より低くなる。また、空気補給ラインにより燃料電池セグメント間に補給する低温空気により、次の燃料電池セグメントに流入するカソードガスの温度を電解質が凝固しない温度まで下げることができ、その燃料電池セグメントから流出するカソードガスの温度も従来より低くできる。従って、この繰り返しにより、複数の燃料電池セグメントからなる多段反応型燃料電池においてカソードガスの各燃料電池セグメントへの入口温度を下げることなく、出口温度を十分下げることができ、これにより、電解質の蒸発を低減し電解質の消耗を抑制することができる。
【0010】
【実施例】
以下、本発明の好ましい実施例を図面を参照して説明する。なお、各図において、共通する部分には同一の符号を付して使用する。図1は、本発明による多段反応型燃料電池の原理図である。この図において、本発明の多段反応型燃料電池は、水素を含むアノードガス2と酸素を含むカソードガス3とから発電する複数(この図で3つ)の独立した燃料電池セグメント20a、20b、20cと、該複数の燃料電池セグメント20a、20b、20cのアノードとカソードをそれぞれ直列に連結するアノードガスライン24a、24b及びカソードガスライン25a、25bと、最下流側の燃料電池セグメント20cを通過したカソードガス(カソード排ガス7)を最上流側のカソード入口側に再循環するリサイクルライン26と、燃料電池セグメント間のカソードガスライン25a、25bに低温空気を補給する空気補給ライン27a、27bと、を備えている。また、リサイクルライン3には、高温リサイクルブロア36が設けられ、空気補給ライン27a、27bにはそれぞれ流量調節弁28a、28bが設けられている。更に、カソードガスライン25a、25bには温度調節器29a、29bが設けられ、この温度調節器29a、29bにより流量調節弁28a、28bを制御して低温空気量を調節し、カソードガスライン25a、25bの温度を制御するようになっている。また、複数の燃料電池セグメント20a、20b、20cは、全体で従来の単一燃料電池と同一の電極面積を有し、同一の発電容量を有している。その他の構成は、図4に示した従来の燃料電池発電装置と同様である。
【0011】
図2は、図1の具体例である。この図に示すように、本発明において、複数の燃料電池セグメント20a、20b、20cは、単一の燃料電池内のセルを分割して構成されている。その他の構成は図1と同様である。
【0012】
図3は、図1及び図2の構成におけるカソードガス温度のプロフィールを示す模式図である。図1及び図2の多段反応型燃料電池において、リサイクルライン3に供給する冷却空気量を100、再循環するカソードガス量を60とすると、最上流側の燃料電池セグメント20aに流入するカソードガス量は160となる。これは、図5に示した従来の燃料電池発電装置と同一である。また、流入温度を従来と同じ約580℃とすると、個別の燃料電池セグメントの容量(すなわち反応面積)が小さいため、最上流側の燃料電池セグメント20aから流出するカソードガスの温度は従来より低く、例えば図1の例で電池容量(電極面積)が約1/3であるので、流出するカソードガスの温度は約630℃(従来は約680℃)となる。次いで、空気補給ライン27aから冷却空気を供給するすることにより、次の燃料電池セグメント20bに流入するカソードガスの温度を電解質が凝固しない温度(例えば約580℃)まで下げることができ、その燃料電池セグメント20bから流出するカソードガスの温度も従来より低くできる。従って、この繰り返しにより、図3に示すように、複数の燃料電池セグメントからなる多段反応型燃料電池においてカソードガスの各燃料電池セグメントへの入口温度を下げることなく、出口温度を十分下げることができ、これにより、電解質の蒸発を低減し電解質の消耗を抑制することができる。
【0013】
なお、本発明は上述した実施例に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変更できることは勿論である。
【0014】
【発明の効果】
上述したように、本発明の多段反応型燃料電池は、カソードガスの燃料電池への入口温度を下げることなく、出口温度を更に下げることができ、これにより、電解質の蒸発を低減し電解質の消耗を抑制することができる、等の優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による多段反応型燃料電池の原理図である。
【図2】図1の具体例である。
【図3】図1及び図2の構成におけるカソードガス温度のプロフィールを示す模式図である。
【図4】従来の燃料電池発電装置の全体構成図である。
【図5】従来の燃料電池発電装置のリサイクルラインの模式図である。
【符号の説明】
1 燃料ガス
2 アノードガス
3 カソードガス
4 アノード排ガス
5 燃焼排ガス
6 空気
7 カソード排ガス
10 改質器
11 燃料予熱器
20 燃料電池
20a、20b、20c 燃料電池セグメント
22 格納容器
24a、24b アノードガスライン
25a、25b カソードガスライン
26 リサイクルライン
27a、27b 空気補給ライン
28a、28b 流量調節弁
29a、29b 温度調節器
30 排ガス循環ライン
32 空気予熱器
33 凝縮器
34 気水分離器
36 高温リサイクルブロア
38 循環ブロア
40 動力回収装置
Re 改質室
Co 燃焼室
A アノード側
C カソード側

Claims (2)

  1. 水素を含むアノードガスと酸素を含むカソードガスとから発電する複数の独立した燃料電池ゼグメントと、該複数の燃料電池セグメントのアノードとカソードをそれぞれ直列に連結するアノードガスライン及びカソードガスラインと、最下流側の燃料電池セグメントを通過したカソードガスを最上流側のカソード入口側に再循環するリサイクルラインと、燃料電池セグメント間のカソードガスラインに低温空気を補給する空気補給ラインと、該空気補給ラインの空気流量を調節する流量調節弁と、該流量調節弁の弁開度を制御してカソードガスラインを流れるカソードガスの温度を制御する温度調節器と、を備え、前記複数の燃料電池セグメントは、単一の燃料電池内のセルを分割して構成されており、これにより、各燃料電池セグメントに流入するカソードガスの温度を電解質が凝固しない温度に保持しつつ各燃料電池セグメントから流出するカソードガスの温度を低減する、ことを特徴とする多段反応型燃料電池。
  2. 前記電解質が凝固しない温度は、約580℃であり、各燃料電池セグメントから流出するカソードガスの温度は約630℃である、ことを特徴とする請求項1に記載の多段反応型燃料電池。
JP18168594A 1994-08-03 1994-08-03 多段反応型燃料電池 Expired - Fee Related JP3664178B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18168594A JP3664178B2 (ja) 1994-08-03 1994-08-03 多段反応型燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18168594A JP3664178B2 (ja) 1994-08-03 1994-08-03 多段反応型燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0845526A JPH0845526A (ja) 1996-02-16
JP3664178B2 true JP3664178B2 (ja) 2005-06-22

Family

ID=16105086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18168594A Expired - Fee Related JP3664178B2 (ja) 1994-08-03 1994-08-03 多段反応型燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3664178B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2534138A (en) * 2015-01-12 2016-07-20 Intelligent Energy Ltd Exhaust processing unit

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1004513C2 (nl) * 1996-11-13 1998-05-29 Stichting Energie Serie geschakeld brandstofcelstelsel.
JP2000030730A (ja) 1998-07-08 2000-01-28 Toyota Motor Corp 燃料電池
DE69931171T2 (de) * 1998-09-14 2007-02-22 Questair Technologies, Inc. Stromerzeugungssystem
US6447941B1 (en) * 1998-09-30 2002-09-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Fuel cell
JP4745479B2 (ja) * 2000-02-01 2011-08-10 三菱重工業株式会社 複合発電プラント
US20020112479A1 (en) 2001-01-09 2002-08-22 Keefer Bowie G. Power plant with energy recovery from fuel storage
GB2442252B (en) * 2006-09-27 2010-10-27 Intelligent Energy Ltd Low temperature operation of open cathode fuel cell stacks using air recirculation
CA2781195C (en) 2009-11-18 2018-09-18 G4 Insights Inc. Method and system for biomass hydrogasification
CA2781204C (en) 2009-11-18 2018-05-01 G4 Insights Inc. Sorption enhanced methanation of biomass
EP2560226A1 (en) * 2011-08-19 2013-02-20 Technical University of Denmark Method and system for purification of gas/liquid streams for fuel cells or electrolysis cells
JP7064087B2 (ja) * 2020-06-18 2022-05-10 三菱重工業株式会社 燃料電池発電システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2534138A (en) * 2015-01-12 2016-07-20 Intelligent Energy Ltd Exhaust processing unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0845526A (ja) 1996-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1571726B1 (en) Apparatus and method for high efficiency operation of a high temperature fuel cell system
JP3664178B2 (ja) 多段反応型燃料電池
EP2356715A1 (en) Apparatus and method for capturing carbon dioxide from combustion exhaust gas and generating electric energy by means of mcfc systems
JP2002319428A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池発電設備
JPH11214021A (ja) 固体電解質型燃料電池発電設備
JP2000501227A (ja) 高温燃料電池設備の運転方法及び高温燃料電池設備
KR20210114231A (ko) 수소 개질 시스템
CN115395047A (zh) 共用系统部件甲烷-电-氢可逆固体氧化物燃料电池系统
JP4154680B2 (ja) アノード排ガスラインに蒸気注入する燃料電池発電装置
JP3240840B2 (ja) 燃料電池発電装置の冷却水温度の調節方法
JPH0249359A (ja) 燃料電池発電装置
JPH07230819A (ja) 自己熱交換型断熱プレリフォーマを有する内部改質型固体電解質燃料電池システム
JP2001015134A (ja) 燃料電池とガスタービンの複合発電装置
JP3928675B2 (ja) 燃料電池とガスタービンの複合発電装置
JPH11135140A (ja) アノード排ガスをリサイクルする複合発電設備
JP3467759B2 (ja) 改質器の出口温度制御方法
JPH08339815A (ja) 燃料電池発電装置
KR102548739B1 (ko) 열효율이 우수한 연료전지 시스템
Lavernia et al. Design Optimization of a Thermally Integrated Solid Oxide Fuel Cell with Triple Effect Absorption Chiller
JP3239540B2 (ja) 改質器の温度制御方法
CN209687551U (zh) 一种基于燃料电池和蒸汽涡轮联合循环的分布式供能系统
JP2000348742A (ja) 燃料電池発電設備
JPH01112671A (ja) 燃料電池発電プラントの運転方法及び燃料電池発電プラント
JP3741288B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池発電設備のカソード温度制御方法及び装置
JPH06333584A (ja) 燃料電池発電装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050322

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080408

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080408

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080408

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees