JP2001504337A - C型肝炎ウイルス様粒子の合成および精製 - Google Patents

C型肝炎ウイルス様粒子の合成および精製

Info

Publication number
JP2001504337A
JP2001504337A JP52252198A JP52252198A JP2001504337A JP 2001504337 A JP2001504337 A JP 2001504337A JP 52252198 A JP52252198 A JP 52252198A JP 52252198 A JP52252198 A JP 52252198A JP 2001504337 A JP2001504337 A JP 2001504337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hcv
particles
protein
virus
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP52252198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4021493B2 (ja
Inventor
リァン、ティー.、ジェイク
ボーマート、トーマス、エフ.
Original Assignee
ザ ガヴァメント オブ ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ、レプリゼンテッド バイ ザ セクレタリー、デパートメント オブ ヘルス アンド ヒューマン サーヴィスィズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ガヴァメント オブ ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ、レプリゼンテッド バイ ザ セクレタリー、デパートメント オブ ヘルス アンド ヒューマン サーヴィスィズ filed Critical ザ ガヴァメント オブ ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ、レプリゼンテッド バイ ザ セクレタリー、デパートメント オブ ヘルス アンド ヒューマン サーヴィスィズ
Publication of JP2001504337A publication Critical patent/JP2001504337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4021493B2 publication Critical patent/JP4021493B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/14011Baculoviridae
    • C12N2710/14111Nucleopolyhedrovirus, e.g. autographa californica nucleopolyhedrovirus
    • C12N2710/14141Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2710/14143Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/24011Flaviviridae
    • C12N2770/24211Hepacivirus, e.g. hepatitis C virus, hepatitis G virus
    • C12N2770/24222New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/24011Flaviviridae
    • C12N2770/24211Hepacivirus, e.g. hepatitis C virus, hepatitis G virus
    • C12N2770/24223Virus like particles [VLP]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/788Of specified organic or carbon-based composition
    • Y10S977/802Virus-based particle

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ウイルス構造タンパク質をコードするcDNAを含む組替えバキュロウイルスベクターを用いる、包膜化されたRNAウイルス様粒子の昆虫細胞内インビトロ生成について開示する。HCVコアタンパク質、E1タンパク質およびE2タンパク質を含有するC型肝炎ウイルス(HCV)様粒子のインビトロでの生成および精製について開示する。精製されたHCV様粒子に対する抗体のインビボでの生成について開示する。

Description

【発明の詳細な説明】 C型肝炎ウイルス様粒子の合成および精製発明の背景 C型肝炎ウイルス(HCV)は、世界規模で、輸血後獲得性およびコミュニティ 獲得性の、非A、非B型肝炎の主な原因因子である(Kuo,Gら、Science 244:362 -364,1989;Choo Q.L.ら、Science 244:359-362,1989;Alter H.J.ら、N.En gl.J.Med.321:1494-1500,1989;Kato N.ら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 87:9524 -9528,1990)。HCVに感染した個体の大部分は慢性肝炎を発症し、最終的に肝硬 変および肝細胞癌にまで進行する(Tong M.J.ら、N.Engl.J.Med.332:1463-1466,1 995)。現在のところ、HCV感染を防止するための有効なワクチンおよび慢性HCV感 染症の治療方法はない(Lemon,S.M.& Thomas,D.L.,New Engl.J.Med.336:177-203 ,1997;Hoofuagle,J.& DiBisceclie,New Engl.J.Med.336:347-356,1997)。培養 細胞において効率的にHCVを増殖させることは不可能であり、かつ小動物のモデ ルがないため、有効なワクチンおよび/または治療の開発が妨げられている。 HCVはフラビウイルス科のメンバーである(;Francki R.I.B.ら、Arch.Vlral. 補遺2:223-233,1991)。HCVウイルスは、9030〜9090ヌクレオチド(nt)の長いオ ープンリーディングフレームが後に続く、高度に保存された5'非コーディング領 域を含む9.5キロベース(kb)+鎖のRNAゲノムであり、このゲノムは3,010〜3,0 30アミノ酸の単一のポリタンパク質に翻訳される(Matsuura Y.& Miyamura T., Seminars in Virol.4:297-304,1993;Hijikata M.ら、Proc.Natl.Acad.Sci. USA 88:5547-5551,1991)。リボソーム内部侵入の機構によって翻訳が開始され 、これには、5'非翻訳領域(UTR)および短い範囲のHCVコーディング配列を必要 とす る(Reynolds J.E.ら、EMBO J.14:6010-6020,1995)。宿主およびウイルスプロテ アーゼの組み合わせによってポリタンパク質がプロセシングされ、少なくとも10 の推定ウイルス構造および非構造(NS)タンパク質が生成される。HCV構造タン パク質は、ヌクレオキャプシドまたはコアタンパク質(C)および2つの推定ビ リオンエンベロープ糖タンパク質E1およびE2を含む(Miyamura T.& Matsuura Y. ,Trends Microbiol.1(6):229-231,1993)。ポリタンパク質から構造タンパク質 の切断は、宿主のシングルペプチドによって触媒される(Hijikata M.ら、Proc .Natl.Acad.Sci.USA 88:5547-5551,1991;Lin,C.ら,J.Virol.68(8):5063-507 3,1994)が、非構造領域におけるポリタンパク質切断は、非構造領域によってコ ードされるHCVコード性プロテイナーゼの存在を必要とする(Grakoui Aら、Proc. Natl.Acad.Sci.USA 90:10583-10587,1993)。 ウイルスゲノムの構成の特徴について詳細に調べられているが、C型肝炎ウイ ルスの形態的分析は、感染患者のHCV粒子の量が極めて少なく、培養細胞におい てウイルスを効率的に増殖させることができないために妨げられている。感染患 者の血漿および/または肝組織に存在するウイルス粒子の量は極めて少なく、ウ イルスを可視化することは困難である。Flaviviridaeの他のメンバーとのアナロ ジーによると、HCVゲノムの構成は、ウイルスゲノムを含むヌクレオキャプシド ならびにエンベロープ糖タンパク質E1およびE2を含有する脂質エンベロープによ って被覆されたコアタンパク質から成るウイルスを示唆する。チンパンジー(C 型肝炎の信頼できる動物モデル)のHCV感染の研究により、HCVがクロロホルムに より不活化されるという証拠が提供されているが、このことは、HCVが必須脂質 を含有し、従って、おそらく包膜化されていることを示す(Feinstone,S.M.ら、I nfect.Immun.41:816-821,1983)。濾過研究では、ビリオン粒子のサイズが、直径 で約30〜60nmと推測されている(Heら、J.Infect.Dis.156:636-640,1987)。 組換えHCVタンパク質が様々な発現系を用いて生成されているが、これらの系 ではウイルス様粒子は作成されていない(Grakoui Aら、J.Virol.67:1385-1395, 1993;Hijikata,M.ら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 88:5547-5551,1991;Lauta rd,B.ら、Virol.197:225-235,1993;Miyamura,T.& Matsuura,Y.,Trends Microbi ol.1:229-231,1993)。組換えHCVタンパク質の生成により、いくつかのHCVタンパ ク質が特異的に相互作用することが示唆される。例えば、過去の結果は、HCVコ アタンパク質はE1エンベロープタンパク質と相互作用するが、E2エンベロープタ ンパク質とは相互作用しないことを示唆する(Lo S.Y.ら、J.Virol.70(6):5177-5 182,1996)。インビトロで生成された組換えHCVポリペプチドについては、PCT出 願WO 9604301、PCT出願WO 9533053、PCT出願WO 9102820および米国特許第5,372, 928号に開示されている。 FlaviviridaeまたはPestiviridae以外の様々な科のウイルスについて、バキュ ロウイルス-昆虫細胞発現系を用いてウイルス様粒子が合成されている(Gheysen D.ら、Cell 59:103-112,1989;Kirnbauer R.ら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89:1 2180-12184,1992;Zeng C.Q.Y.ら、J.Virol.70:2736-2742,1996)。ウイルス タンパク質のバキュロウイルス-昆虫細胞発現系は有利である。何故なら、真核 生物の昆虫細胞は、哺乳動物細胞と同様に、脂肪酸アセチル化および糖鎖付加等 の多くの翻訳同時または翻訳後修飾を行うことができる(Luckow,V.A.& Summe rs,M.D.,Virol.167:56,1988)。更に、バキュロウイルス発現系は、多くの哺 乳動物細胞系で一般に可能なレベルよりも高いレベルの異種タンパク質合成を可 能にする(Luckow,V A.& Summers,M.D.,Virol.167:56,1988)。 本発明は先行技術とは異なる。何故なら、本発明は、組換え構築物を利用して おり、これは、5'UTRの一部、p7を含むHCV構造タンパク質のコーディング配列を 含む核酸を含有し、該構築物を昆虫細胞において発現させる際にウイルス様粒子 を生成するからである。ウイルスの複製に必要 な以外の他の成分を用いることなく、包膜化したRNAウイルスのこれらのウイル ス様粒子が作製され、インビトロで細胞内において組み立てられる。これらのウ イルス様粒子は、HCV特異的抗原を作成するための有効な免疫原であり、従って 、有効なHCVワクチンの開発に重要である。発明の概要 本発明の1つの局面においては、ウイルス様粒子をインビトロで生成する方法 が提供され、該方法は、昆虫細胞においてタンパク質を生成し得る発現系を含む ベクターを提供する工程、包膜化されたRNAウイルスの構造タンパク質をコード するcDNAを該ベクターにクローニングし、該cDNAがトランスフェクトされたまた は感染された昆虫細胞において発現され得るようにする工程、包膜化されたRNA ウイルスの該構造タンパク質をコードするクローニングされたcDNAを含有するベ クターで昆虫細胞をトランスフェクトまたは感染する工程、培養において十分な 時間、該トランスフェクトまたは感染された昆虫細胞を維持し、該cDNAの発現に より包膜化されたRNAウイルスの構造タンパク質の生成を可能にする工程、およ び該構造タンパク質が細胞内ウイルス様粒子を形成するのを可能にする工程を含 む。1つの実施態様において、該方法は、該培養された細胞から該細胞内ウイル ス様粒子を精製する工程を更に含む。好ましい実施態様において、該精製工程は 、該細胞を溶解して溶解物を生成し、該溶解物を勾配遠心分離に供することを含 む。別の実施態様において、該精製工程は、該細胞を溶解して溶解物を生成し、 該ウイルス様粒子内に含まれるウイルスタンパク質を特異的に認識する免疫試薬 を用いて該溶解物を免疫吸着に供することを含む。1つの実施態様において、該 方法は、薬学的に受容可能なキャリア中の有効量の精製されたウイルス様粒子を 哺乳動物に導入することによって、該哺乳動物において免疫応答を生じさせる工 程を更に含む。好ましい実施態様において、該免疫化工程は、マウス,ラット, ウサ ギ,ヤギ,ヒツジ,ウマおよびヒトから成る群より選択される哺乳動物において 実施される。該方法1つの実施態様において、該クローニングされたcDNAは、Si nbls様スーパーファミリーのメンバーまたはFlavivirus様スーパーファミリーの メンバーである包膜化されたRNAウイルスから生成される。好ましくは、クロー ニングされたcDNAは、Togaviridae、Bromovius、Cucumovirus、Tobavirus、Ilar virus、Tobravirus、Potexvirus、Flaviviridae、およびPestivirusから成る群 のメンバーから生成される。該方法1つの実施態様において、該クローニング工 程は、5'非翻訳領域ならびにC型肝炎ウイルス(HCV)コアタンパク質、HCVエン ベロープ1(E1)タンパク質、HCVエンベロープ2(E2)タンパク質およびp7タ ンパク質をコードする配列を含むcDNAをクローニングし、該cDNAがトランスフェ クトされたまたは感染された昆虫細胞において発現され得るようにすることを含 み、該維持工程は培養において該トランスフェクトされたまたは感染された昆虫 細胞を約72時間から120時間維持し、該cDNAの発現によりHCV構造タンパク質の生 成を可能にし、該HCV構造タンパク質が細胞内HCV様粒子を形成するのを可能にす ることを含む。該クローニングされたcDNAはまた、非構造タンパク質NS2の若干 のアミノ酸をコードする配列を含む。本発明の1つの実施態様は、本方法に従っ て生成されるHCV様粒子である。1つの実施態様において、HCV粒子は、HCV RNA 転写物の一部を更に含む。該HCV様粒子の直径は約40nm〜約60nmであり、約1.14g /cm3〜約1.18g/cm3の密度を有する。本発明のもう1つの実施態様は、薬学的に 受容可能なキャリア中にHCV様粒子を含むワクチンである。1つの更なる実施態 様は、薬学的に受容可能なキャリア中にHCV様粒子を含む治療剤である。もう1 つの実施態様は、動物をHCV様粒子で免疫化することによって生成される抗体で あり、該抗体はモノクローナル抗体であり得る。本発明のもう1つの実施態様は 、個体中のHCV感染を検出するための診断用キットであり、HCV様粒子およ び該HCV粒子に結合する抗体を検出する手段を含む。 本発明の第2の局面においては、昆虫細胞においてインビトロでタンパク質を 生成し得る発現系を含むベクターおよびC型肝炎ウイルス(HCV)RNAに相補的なDN A(cDNA)(ここで、該cDNAは5'非翻訳領域ならびにHCVコアタンパク質、HCVエン ベロープ1(E1)タンパク質、HCVエンベロープ2(E2)タンパク質およびp7タ ンパク質をコードする配列を含む)を含む組換え構築物を提供して、該cDNAが、 該組換え構築物でトランスフェクトまたは感染した昆虫細胞において発現され得 るようにする。該組換え構築物はまた、HCV NS2タンパク質の少なくとも一部を コードする配列を含んでもよい。本発明の本局面の1つ実施態様は、該組換え構 築物でトランスフェクトまたは感染した昆虫細胞である。 本発明の第3の局面においては、昆虫細胞において細胞内HCV様粒子に組み立 てられ得るHCVコアタンパク質、HCVエンベロープ1(E1)タンパク質、HCVエン ベロープ2(E2)タンパク質およびp7タンパク質を含む。 上記の一般的説明および以下の詳細な説明は、両方とも単なる例示および説明 であって、本発明の範囲を制限するものではない。添付されている図は、本明細 書において援用されて、本明細書の一部を構成しており、本明細書の様々な実施 態様を例示するとともに、本発明の原理を説明するのに役立つ。図面の簡単な説明 図1は、BVHCV感染昆虫細胞の大きな細胞質システルナ中のHCV様粒子(中実矢 印の先付近)の電子顕微鏡検査を示す;右下隅の棒は50nmを示す。 図2は、抗E2抗体によるHCV様粒子の免疫金標識を示し、中実の矢印の先付近 で黒点で表されている;右下隅の棒は40nmを示す。 図3は、ショ糖勾配遠心分離による精製後のHCV様粒子を示す;単一の粒子が 中実の矢印付近にあり、右下隅の棒は50nmを示す。好ましい実施態様の詳細な説明 真核細胞発現系において構造タンパク質をコードするcDNAを発現させることに よって、ウイルス様粒子を生成した。生成されたウイルス様粒子は、構造的およ び生物物理的にHCVビリオン(ヒトに感染する包膜化されたRNAウイルス)に類似 している。ウイルス様粒子は、少なくとも3つのウイルスタンパク質、コアタン パク質および2つのエンベロープタンパク質(重層されたエンベロープを有する 構造を形成する)を含む。粒子は真核細胞の細胞質で生成され、真核細胞の小包 体由来と考えられるシステルナ中で濃縮される。ウイルス様粒子を溶解した細胞 から精製した。ウイルス様粒子が生成された真核細胞由来のタンパク質のイムノ ブロット分析により、高レベルのウイルスタンパク質合成ならびに適切なサイズ へのタンパク質切断や糖付加等の適切な翻訳後修飾がインビトロで起こっている ことが示された。ウイルス構造たんぱく質の同時免疫沈降により、細胞内でウイ ルス様粒子が組み上げられていることが示され、これは、電子顕微鏡検査による 細胞内粒子の可視化によって確認された。部分精製したウイルス様粒子の生物物 理学的分析により、ウイルス様粒子が、HCVに感染したヒト由来のビリオンに類 似することが示された。これらのウイルス様粒子は、ウイルス感染の予防的また は治療的処置のいずれかとして免疫応答を誘導するのに有用である。更に、ウイ ルス様粒子は、感染したヒト体液を介するウイルス性疾患を予防するためのウイ ルス感染の診断、特に、ヒト体液の試験に有用である。そのようなウイルス様粒 子を生成する方法は、一般に包膜化されたRNAウイルス(例えば、Sinbis様スー パーファミリー(Togaviridae、Bromovirus、Cucumovirus、Tobavirus、Ilarviru s、Tobravirus、Potexvirus)およびFlavivirus様スーパーファミリー (Flaviviridae、Pestivirus)であり、例えば、黄熱ウイルス、デングウイルス 、ウエストナイル熱ウイルス、セントルイス脳炎ウイルス、日本脳炎ウイルス、 マレー渓谷脳炎ウイルス、ロチオウイルス、ダニ媒介ウイルス、C型肝炎ウイル ス、E型肝炎ウイルス、G型肝炎ウイルス、ブタコレラおよびウシ下痢ウイルス 、ならびにヒツジのボーダー病ウイルスが含まれる)に対する比較的大量のウイ ルス様粒子をインビトロで生成するのに有用である。 昆虫細胞発現系でC型肝炎ウイルス様(HCV様)粒子を生成し、溶解された細胞 から精製した。HCV構造タンパク質をコードするHCV cDNAを含有する組換えHCV- バキュロウイルス構築物を用いて、HCVコアタンパク質、エンベロープタンパク 質1(E1)、エンベロープタンパク質2(E2)、p7タンパク質、およびNS2タンパク 質の若干のアミノ酸が昆虫細胞において発現される。典型的には、標準的な方法 を用いて、組換え-HCVバキュロウイルス構築物を最初に昆虫細胞にトランスフェ クトし、次いで、トランスフェクト細胞により生成された組換えウイルス粒子を 精製し、これを用いて昆虫細胞の更なるインビトロ培養物に感染させた。機能面 で、組換えHCV-バキュロウイルス構築物を含有するトランスフェクトおよび感染 細胞は実質的に同一であった。抗HCV抗体による組換えHCV-バキュロウイルス感 染昆虫細胞の免疫蛍光および組換えHCV-バキュロウイルス構築物を感染させた昆 虫細胞の溶解物のイムノブロット分析により、適切な翻訳後修飾を伴う構造タン パク質が高レベルで合成されていることが示された。つまりE1およびE2タンパク 質の糖付加や適切なサイズへの切断が、感染細の内部で起こっているということ である。細胞溶解物由来のE2、E1およびコアタンパク質の免疫沈降により示され るように、HCV構造タンパク質は細胞内でHCV様粒子に組み立てられる。抗HCV抗 体による組換えHCV-バキュロウイルス感染昆虫細胞の半薄切片の免疫蛍光分析に より、HCV構造タンパク質の発現が細胞質に限定されることが示された。 細胞質染色に、高力価の抗HCV抗体あるいはE1、E2またはコアタンパク質に対す る特異的抗体を用いた際、HCVに感染した個体由来の血清の際には免疫反応のク ラスターが示された。これらの抗HCV抗体は、昆虫細胞またはバキュロウイルス タンパク質に対する有意の交叉反応を何ら示さなかった。 組換えHCV-バキュロウイルス構築物を感染させた昆虫細胞の透過型電子顕微鏡 検査により、直径約40〜60nmの大量のウイルス様粒子が示された。該粒子は、感 染細胞の小胞体由来であるものと推定される細胞質のシステルナに蓄積していた 。対照的に、非感染昆虫細胞またはコントロールのバキュロウイルスを感染させ た昆虫細胞では同様の粒子は認められなかった。ウイルス様粒子の外観は多形で あり、膜から成るエンベロープを有していた。ウイルス様粒子の可視化は、オス ミウム着色(osmification)(膜を染色するプロセス)後にのみ可能である。該粒子 の多くは、粒子内にヌクレオキャプシドであろう電子密度の高い構造を不均等に 分布させていた。これらのウイルス様粒子の特徴は、感染細胞におけるペスチウ イルス属の構造的および形態的特徴に類似する(Bielefeldt hmann,H.& lock,B. ,Arch.Virol.71:57-74,1981;Gray E.W & Nettleton,P.F.,J.Gen.Virol.68:23 39-2346,1987;Rice,C.M.Fields Virology(Field,B.N.ら編、Lippincott-R aven Publishers,Philadelphia,PA)の「Flaviviridae:ウイルスおよびそれらの 複製」、931〜959頁、1996)。主に細胞質小包に形成されたウイルス様粒子は、細 胞の小包体(ER)分泌経路を介するビリオン輸送を行うもののような観を呈した が、培養培地には分泌された遊離のウイルス粒子は検出されなかった。この観察 は、近縁のペスチウイルス属が昆虫細胞から効率的には放出されないという観察 と一致する。 精製したHCV様粒子の生物物理的特徴を勾配平衡遠心分離により調べたところ 、HCV様粒子は約1.14g/cm3〜1.16g/cm3の密度を有し、これは、HCV感染個体のヒ ト血清に認められるビリオンの密度に類似している。 これらのHCV様粒子は、HCV構造タンパク質のウイルス様粒子への組み立てから 生じると考えられ、感染したヒトから単離される先に記載のHCVビリオンに形態 学的かつ生物物理学的に類似する。大量に精製されたHCV様粒子はHCVワクチン、 HCV治療処置として、およびHCV感染をモニターするための新規の診断薬の作製に 有用である。 昆虫細胞におけるHCV構造タンパク質の精製のためのバキュロウイルス発現系 を使用してインビトロでHCV様粒子を合成した。使用したHCVcDNAはHCV-J株(遺 伝子型lb)のcDNAであり、もとは慢性肝炎の日本人患者からクローニングされた ものである(Kato N.ら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 87:9524-9528,1990)。cD NAをヘルパープラスミド(Luckow VA.ら、J.Virol.67:4566,1993:GIBCO/BRL,Ga ithersburg,MDより市販のpFastBac(登録商標))にサブクローニングした。サブ クローニングしたcDNAは5'非翻訳配列ならびにコア、E1、E2、p7タンパク質およ びNS2タンパク質の若干のアミノ酸をコードする配列を含んでいた。高力価の組 換えHCV-バキュロウイルス(BVHCVと命名した)をSf9細胞において作製した。平 行して、HCV DNAの代わりにβ-グルクロニダーゼ遺伝子を含有するコントロール のバキュロウイルス構築物の高力価ストックを作製した(BVGUSと命名した)。コ ントロールウイルスBVGUSの昆虫細胞への感染は、ネガティブコントロールとし て役立つ。 HCV構造タンパク質を検出するために使用されるモノクローナル抗コア、抗E1 および抗E2(G/H)マウス抗体ならびにポリクローナル抗E2ウサギ抗体については 、先に記載されている(Dubuisson J.ら、J.Virol.68:6147-6160,1994;Lesiews ki R.ら、J.Med.Virol.45:415-422,1995)。HCVに対する抗体を含有するヒト血清 は、高力価の抗HCV抗体を生じる慢性C型感染症の患者から入手した。該患者は 、B型肝炎ウイルス、A型肝炎ウイルスおよびHIVについては血清学的に陰性で あった。 HCV構造タンパク質をBVHCV感染昆虫細胞において生成し、コント ロールのバキュロウイルス構築物(BVGUS)に感染した同じタイプの細胞と比較 して、免疫蛍光分析により測定を行った。昆虫細胞をコントロールのバキュロウ イルス(BVGUS)または組換えHCV-バキュロウイルス(BVHCV)のいずれかに感染 させ、感染の72時間〜120時間後(ふつう96時間後)に細胞を固定し、標準的な 顕微鏡検査手順を用いて半薄切片(0.5〜1μm)を生成した。該半薄切片を、 ポリクローナルウサギ抗E2タンパク質抗血清および患者血清とともに、個別に抗 HCV抗体とインキュベートした。標準的な蛍光顕微鏡検査法を用いて検査する場 合は、抗HCVおよび抗E2抗体の結合を示すため、フルオレセイン結合抗IgG抗体を 使用した。組換えHCV-バキュロウイルスにより、高いレベルのHCV構造タンパク 質が生成され、このことは、両タイプの抗HCV抗体を用いる感染昆虫細胞の免 疫蛍光により明らかにされる。細胞質および細胞膜の分断免疫染色パターン(pu nctate immunostaining Pattern)により、粒子またはクラスター内にHCVタンパ ク質が存在することが示唆された。 HCV-バキュロウイルス(BVHCV)によっても、高いレベルのHCV構造タンパク質 が生成され、このことは、HCV構造タンパク質に対する抗体による感染昆虫細胞 から得られるタンパク質のイムノブロッティングにより明らかにされる。このこ とを実証するために、Sf9昆虫細胞を、コントロールのバキュロウイルス(BVGUS )または組換えHCV-バキュロウイルス(BVHCV)のいずれかに感染させ、感染の7 2時間後、細胞溶解物中のタンパク質を分析した。 ネガティブコントロールのバキュロウイルスを感染させた昆虫細胞は、一般に 、HCVタンパク質に対して特異的な抗体と結合するタンパク質を生成しなかった 。組換えHCV-バキュロウイルス感染細胞のタンパク質に対応するイムノブロット においては、HCVコア、E1およびE2タンパク質に対するモノクローナル抗体によ って、タンパク質が認識された。しかし、抗E2抗体によるイムノブロッティング では、ネガティブコントロールに 感染した細胞および組換えHCV-バキュロウイルスに感染した細胞から単離された タンパク質に対する顕著な非特異的結合が生じた。イムノブロッティング前の抗 E2抗体を用いた免疫沈降により、非特異的に結合するタンパク質のほとんどが除 かれ、このことから、組換えHCV-バキュロウイルスに感染した細胞ではE2タンパ ク質が生成されるが、ネガティブコントロールのバキュロウイルスに感染した細 胞では生成されないことが明確に示された。 SDS-PAGEによる細胞溶解物の分析ならびにコア、E1およびE2タンパク質に対す るモノクローナル抗体によるイムノブロッティングにより、昆虫細胞においてHC V構造タンパク質が適切な翻訳後プロセシングを受けることが示された。即ち、 コアタンパク質は、見かけ上21〜22kDのMWを有し、E1タンパク質は見かけ上約 上30〜35kDのMWを有し、E2タンパク質は見かけ上約66kDのMWを示した。これらの タンパク質のサイズは、昆虫細胞におけるHCV構造タンパク質の翻訳後プロセシ ングと一致する。何故なら、咄乳動物組織培養系において発現されたHCVタンパ ク質について、同様のサイズが先に報告されているからである(Miyamura,T.& M atsuura,Y.,Trends Microbiol.1(6):229-231,1993)。 組換えHCV-バキュロウイルスに感染した昆虫細胞において生成されたタンパク 質を抗E2抗体で免疫沈降し、次いで抗コアまたは抗E1抗体でイムノブロットした 結果、E1およびE2タンパク質は昆虫細胞において複合体を形成すると思われる。 組換えHCV-バキュロウイルス感染昆虫細胞の放射性代謝標識、それに続く標準的 な手順を用いる抗E2抗体による同時免疫沈降により、E2、E1およびコアタンパク 質の相互作用もまた検出された。組換えHCV-バキュロウイルスに感染した昆虫細 胞をインビトロで[35S]-メチオニンで標識し、次いで、細胞を回収し、実質的 に上記に述べたように溶解した。同様に、ネガティブコントロールのバキュロウ イルスに感染した昆虫細胞も代謝的に標識し、溶解した。抗E2ポリクローナ ルウサギ抗体を用いて細胞溶解物を免疫沈降させ(Lesniewski R.ら、J.Med.Viro l.45:415-422,1995)、免疫沈降した放射性標識タンパク質を、実質的に上記に 述べたようにSDS-PAGEにより分離した。標準的な方法を用いて、ゲルのオートラ ジオグラフィーにより、上記の免疫沈降およびイムノブロッティングにより示唆 されたように、コア、E1およびE2タンパク質が同時免疫沈降することが示された 。 コアおよびE1タンパク質の相互作用については先に記載がある(LoS.Y.ら、J. Virol.70(8):5177-5182,1996)が、上記結果は、ちょうどコア、E1およびE2タン パク質がインビトロで発現される場合に生成される同時免疫沈降複合体における これらの3つのタンパク質について最初に実証されたものであろう。 BVHCV感染細胞の透過型電子顕微鏡検査を使用して、HCVタンパク質を含有する これらのタンパク質の形成を調べた。電子顕微鏡方の場合、単層培養の昆虫細胞 を10の感染多重度(MOI)でBVHCVに感染させ、感染4日後に固定し、実質的に下 記の実施例5に記載のように電子顕微鏡検査用に処理した。 電子顕微鏡検査のための感染細胞の最適な処理工程は、HCV様粒子を可視化す るのに重要である。ウイルス様粒子を最適に可視化するには、最適固定化緩衝液 および短期間の固定後オスミウム着色による細胞構造およびウイルス構造の保存 が重要なパラメータである。 多量のHCV様粒子が細胞質システルナ中に認められ、これらは、図1に示すよ うに小包体から誘導されたものと見られる。これらの粒子の直径の測定値は約40 nm〜60nmであり、コアを有し、脂質二重膜からなるエンベロープによって囲まれ ていた。多重に包膜化されたウイルス様粒子は、大きな細胞システルナ中に存在 したが、これらは、小包体由来のものと見られる。粒子の出現は主に細胞質のシ ステルナで起こる。 ウイルス様粒子に加えて、見かけの直径が約20nm〜100nmである多 形粒子が細胞質中の大きな小包においてクラスターを形成していた。これらの多 形粒子も膜エンベロープを含有したが、ほとんどはコア様構造を示さず、部分的 に組み立てられたHCV様粒子または発現されたHCV構造タンパク質の副産物を示し 得る。BVGUS感染または非感染昆虫細胞ではHCV様粒子も多形粒子も認められず、 同定された構造は組換えHCV-バキュロウイルス由来のHCV構造タンパク質の発現 に関連し、組換えベクターのバキュロウイルス成分の存在の結果ではないことが 示された。 抗HCVヒト抗体および抗E2抗体によるこれらの感染細胞の免疫染色により、ウ イルス様粒子および小包粒子の両方の構造ともHCV構造タンパク質を含有するこ とが示された。これらの構造の強力な免疫染色に加えて、抗体によるERの標識が 認められたが、核の染色は観察されなかった。図2に示すように、HCV様粒子を 抗E2抗体および免疫金で免疫標識し、これらは、中実の矢印の先付近のHCV様粒 子上および近くに黒点で表されている。細胞の切片をヒト血清において抗HCV抗 体および免疫金で免疫標識した場合、同様の結果が得られた。即ち、抗体の結合 を示す電子密度高の金粒子がシステルナ内のHCV様粒子上に集中しているという ことである。免疫標識は、HCV様および多形粒子に対して高度に特異的である。B VGUS感染または非感染昆虫細胞ではいずれの細胞またはバキュロウイルス構造の 標識も認められなかった。同様に、サンプルを主な抗HCVまたは抗E2抗体ととも にインキュベートしなかった場合も免疫蛍光は認められなかった。 これらのHCV様粒子の形態は先に記載のHCVの超構造の特徴(Feinstone,S.M.ら 、Infect.Immun.41:816-821,1983)と一致する。即ち、HCV様粒子は、HCV感染チ ンパンジーの肝臓、HCV感染ヒトB細胞株およびHCV cDNAをトランスフェクトし たHeLa細胞の細胞質小包において検出されるHCVに類似の形態を有する(Shimizu Y.K.ら、Hepatol.23(2):205-209,1996;Mizuno M.ら、Gastroenterol.109(6): 1933-1940, 1995)。 平衡までのCsCl勾配遠心分離により、組換えHCV-バキュロウイルスに感染した 細胞の溶解物からHCV様粒子を精製したが、他の形態の遠心分離(例えば、段階 的勾配を用いる非平衡遠心分離)も同様に使用してウイルス様粒子を単離するこ とができることが理解される。組換えHCV-バキュロウイルスに感染した細胞の溶 解物をショ糖またはCsCl勾配上で遠心分離し、両タイプの勾配において、ウイル ス様粒子は特定の画分でバンドを形成し、ウイルス様粒子の組み立てが確認され た。精製後、勾配画分をイムノブロットしたところ、コア、E1およびE2タンパク 質が、実施質的に同一の勾配画分で独立して検出されたが、コアの免疫反応は勾 配中により広く分布していた。これらのHCV免疫反応画分の密度(ショ糖平衡勾 配で1.14〜1.18g/cm3およびCsCl平衡勾配で1.14〜1.16g/cm3)は、実質的に、電 子顕微鏡検査により観察されたHCVビリオンについて報告された密度(Kaito M. ら、J.Gen.Virol.75:1755-1760,1994による報告では1.14〜1.16g/cm3)および HCVゲノムの逆転写およびポリメラーゼ連鎖反応(PCR)増幅によって示された密 度(Thomssen R.ら、Med.Microbiol.Immunol.181:292-300,1992による報告では 1.03〜1.20g/cm3;またはMiyamoto H.ら、J.Gen.Virol.73:715-718,1992による 報告では1.08g/cm3;またはShindo M.ら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 91:8719 -8723,1994による報告では1.10〜1.16g/cm3)と同一であった。 硫酸アンモニウム等の物質を用いた選択的沈殿、カラムクロマトグラフィー、 免疫精製等の他の標準的技術によっても、該粒子が実質的に精製され得ること( 例えば、R.Scopes in Protein Purification:Principles and Practice,Springe r-Verlag,New York,1982:および「タンパク質精製の指針」、Meth.Enzymol.182: 619-626,1990を参照のこと)は、当業者に理解されるであろう。 HCV様ウイルス粒子の特徴を更に調べるために、組換えHCV-バキュロ ウイルスに感染した昆虫細胞をショ糖沈降速度遠心分離に供し、次いで勾配画分 をイムノブロットして高沈降画分におけるHCV構造タンパク質を同時位置決定し 、ウイルス様粒子の存在を確認した。また、ショ糖勾配核分を透過型電子顕微鏡 法により調べたところ、組換えHCV-バキュロウイルスに感染した昆虫細胞に認め られる構造と類似の構造を示した。 精製したHCV様粒子を図3に示すように透過型電子顕微鏡で調べた。BVHCV感染 昆虫細胞に見られる構造(図1を参照のこと)と同様に、精製したHCV様粒子は 包膜化されて直径約40〜60nmのウイルス様粒子となった。図3に見られる物質に より、インビトロで組換えHCV-バキュロウイルスに感染した昆虫細胞由来の細胞 溶解物の勾配遠心分離により、HCV様粒子が実質的に容易に精製できることが示 される。 HCV様粒子は、核酸を含有する粒子の典型的な密度で沈降したことから、粒子 の核酸含有量の特徴についても調べた。組換え構築物のHCV cDNAは、構造タンパ ク質を発現するゲノムの一部を含有するのみであり、従って、核酸のウイルス様 粒子への特定の組込みについての十分な情報を含有していないかもしれない。ウ イルス様粒子が核酸を含有したかどうかを分析するために、抗E2抗体での免疫沈 降によってHCV様粒子を精製した。スタフィロコッカスヌクレアーゼおよびRNase Aによる非キャプシド化核酸の大幅な消化後、免疫沈降したウイルス粒子を標 準的な方法を用いて核酸抽出に供し、抽出したRNAをまた標準的な方法を用いて ノーザンブロット分析により分析した。ヌクレアーゼ耐性RNAをHCV特異的プロー ブとハイブリダイズさせたところ、HCV様粒子はHCV特異的核酸を含有することが 示された。精製した核酸をRNaseで処理すると、すべての検出可能なハイブリダ イゼーションが消失したが、DNase処理では効果が認められなかったことから、 該粒子はHCV RNAを含有することが示された。HCV様粒子をショ糖勾配沈降および それに続く免疫沈降により精製した場合、HCV RNAの同一の精製および検出がな された。 HCV様粒子に組込まれたHCV RNAは、いくらか分解されると見られ、このことは 、低分子量範囲のRNA種のスメアによって証明された。しかし、キャプシド化さ れたRNAは、核酸のウイルス様粒子へのランダムな組込みの結果よりも好適にキ ャプシド化された。このことは、BVHCV組換え構築物およびコントロール構築物 であるβグルクロニダーゼ(GUS)コーディング配列を含有するBVGUS、またはHI V gp160のコーディング配列を含有するもう1つのコントロール構築物であるBVH IVを昆虫細胞に同時感染させることによって実証された。同時感染細胞由来のウ イルス様粒子の精製および単離されたRNAのRNA分析により、GUSまたはHIVgp160 cDNAから誘導されるRNAがないことが示された。このように、HCV様粒子はHCV転 写物を好適に取り込んだことが示された。特定の理論または機構に結び付けるこ とは望まないが、HCV転写物の好適な取り込みにより、HCV転写物がキャプシド化 のためのウイルス構造タンパク質と特異的に相互作用し得るために十分なシス- 作用性情報を含有していることが示唆された。 組換えHCV-バキュロウイルス感染昆虫細胞において発現されたHCV構造タンパ ク質は適切な翻訳後修飾を受け、脂質二重膜のエンベロープに囲まれたコアを有 するHCV様粒子に組み立てられるものと見られる。適切に組み立てられていると 考えられるE1およびE2を含有するエンベロープを、高力価の抗HCVを含有するHCV 感染ヒト血清およびHCVビリオンに結合する抗E2抗体により特異的に標識した。 これらのHCV様粒子は、HCV感染ヒトから単離されたビリオンとして類似の形態的 学的、血清学的かつ生物物理学的特性を有する。 本発明者らが知る限り、上記は、ウイルスの複製に必要な他のウイルス成分を 伴うことなく包膜化されたRNAウイルスのウイルス様粒子を作成することができ ることを示した最初の実証である。バキュロウイルス-昆虫細胞系におけるHCV構 造タンパク質の発現について先になされていた報 告では、HCV様粒子の組み立てを報告していなかった(Matsuura Yら、J.Vrol.66: 1425-1431,1992;Lanford R.E.ら、Vrol.197:225-235,1993;Matsuura Yら、Viro l.205:141-150,1994;Hsu H.H.ら、Hepatol.17(5):763-771,1993)。本発明の 組換えHCV-バキュロウイルス系は、5'UTRの一部およびHCV-cDNAのp7を含む全構 造領域を含有する発現構築物を使用する。更に、昆虫細胞の分析の時間ポイント は、感染後約72時間〜120時間であるが、HCVタンパク質生成について早い報告で は、感染後24時間〜48時間にタンパク質が分析された。 HCV様粒子の大量の合成は、非感染HCVワクチンの生成および、特に、輸血後獲 得性HCVを防止するためにドナー由来の血液をスクリーニングするためのHCV感染 の改良診断用試薬に有用である。ワクチンの生成については、HCV様粒子は、可 溶形態での個々の構造タンパク質の一部の発現に依存するワクチンに伴う問題の いくつかを克服するのに特に有用である。これらの可溶性の単一タンパク質また はペプチドは最低限の項目しか成功していない。それは多分に、発現したウイル スタンパク質は非天然の形態であり、ウイルス粒子および本発明のHCV様粒子上 には構造エピトープが認められないからであろう。対照的に、HCV様粒子を免疫 原として使用することによって、中和抗体のレパートリーがワクチンを投与した 個体において産生され得る。診断アッセイ HCV感染の診断は、免疫学的技術に基づく周知の特異的結合アッセイを用いて 、ウイルス、HCVタンパク質または抗HCV抗体を特異的に検出することに依存する (Johnstoneら、Immunochemistry in Practice,Blackstone Sci.Pub.,Boston,198 7)。例えば、HCV構造タンパク質に対する標識されたモノクローナル抗体を使用 して、生物学的サンプル中のウイルス粒子またはウイルスタンパク質を検出して もよい。あるいは、該粒 子より精製された標識されたHCV様粒子またはタンパク質を使用して、生物学的 サンプル中のHCVまたはHCVタンパク質に対する抗体の存在を検出すること もできる。 HCV様粒子を用いて抗HCV抗体を検出することができる周知のイムノアッセイ形 式としては、競合結合アッセイ、直接および間接サンドイッチ型イムノアッセイ ならびに凝集アッセイが挙げられる(例えば、米国特許第4,956,302号および欧州 特許第0323605号に記載)。HCV様粒子は、構造的にC型肝炎ビリオンに似ている ため、HCV様粒子は、抗HCV抗体及びHCV様粒子を認識する抗体を捕捉するために も使用することができる。一般に、イムノアッセイ形式を用いる診断用キットは 、HCV様粒子を使用してHCVに感染したヒトにおいて抗HCV抗体をアッセイするか 、またはHCV様粒子に結合する抗体を使用して、HCVに感染した個体から得られる (血液または血清などの)ヒト組織においてHCVを検出する。この検出方法は直 接的または間接的であり得、当該分野において周知である。 細胞を含まないアッセイを用いて、血清中ヒト抗体のHCV様粒子への結合を測 定することができる。例えば、粒子は、プレートまたはシート様材料等の固体支 持体に付着することができ、該支持体上のHCV様粒子に付着した結合抗HCV抗体を 可視化するための標識された抗ヒト免疫グロブリンを用いて、固定化されたHCV 様粒子への抗HCV抗体の結合を検出することができる(例えば、米国特許第4,861, 711号に記載のアッセイのように)。同様に、HCV様粒子を、ラテックスビーズ等 の不活性粒子に付着させることができ、これらを使用して、分離状態で粒子の凝 集または捕捉を検出することによって、抗HCV抗体を検出することができる(例え ば、米国特許第5,096,837号および同第5,521,102号に記載のアッセイ)。 放射性標識および非放射性標識物を用いてHCV様粒子を標識してもよい。標識 は、当該分野において周知の方法を用いて直接的または間接的にHCV様粒子に結 合し得る。例えば、インビボまたはインビトロにおいて標 準的な標識方法を用いて、HCV様粒子を3H、125I、35S、14Cまたは32Pで放 射性標識してもよく、オートラジオグラフィーを用いて、生物学的標本に認めら れる細胞、抗体または化合物へのHCV様粒子の結合を検出してもよい。HCV様粒子 を検出するのに適切な非放射性標識物としては、標識抗体、蛍光団、化学発光剤 、酵素、HCV様粒子あるいはHCV様粒子に結合する細胞受容体タンパク質または抗 体等のリガンドに直接結合することができる金またはその他の金属のコロイドが 挙げられる。HCV 様粒子を用いるHCVの予防および治療 HCV様粒子は、HCV感染を予防または治療する新規の方法を開発するのに有用で ある。HCV粒子を使用して、HCVと哺乳動物細胞との間の相互作用を阻害し得るタ ンパク質、抗体または他の化合物をアッセイすることができる。例えば、化合物 の存在下で、標識されたHCV様粒子がヒト細胞にインビボまたはインビトロで結 合する能力を、該化合物が存在しないコントロール条件と比較して測定すること によって、HCVが効果的にヒト細胞に接触する能力を妨害する化合物を検出する ことができる。HCV様粒子によるそのような妨害を検出するための細胞株の例と しては、Capan-1、Hep 3B、Hep G2、SK-HEP-1、Chang liver、Daudi、MOLT-4Tお よびWRL68(これらはすべてAmerican Type Culture Collection(Rockvllle,MD) より入手可能である)、ならびにHuH7細胞(多くの研究所より入手可能である) が挙げられる。同様に、ヒト細胞のHCV感染を妨害する抗体を検出することがで き、抗体の存在下でHCV様粒子とヒト細胞(例えば、肝細胞およびChang liverま たはWRL68細胞)との間の相互作用のレベルを、該抗体が存在しない場合に達成 される相互作用と比較してアッセイすることによって、感染を阻害するそれらの 抗体の能力を測定することができる。HCV 診断検出のためのHCV様粒子に結合する抗体の生成 HCV様粒子はC型肝炎ビリオンに類似すると思われることから、HCV様粒子に対 して特異的に生成される抗体は、HCVへの結合またはヒトにおける保護免疫応答 を生じるのに有用である(以下により詳細に議論している)。ヒト組織においてHC Vを検出するための診断用キットに有用な抗HCV様粒子抗体を、マウス、ラット、 ウサギ、ヤギ、ヒツジまたはウマ等の動物において、周知の技術を用いて容易に 生成することができる。ヒト患者または健常者を免疫することによって、HCV粒 子に結合するヒト抗体を同様に惹起させることができる。動物を免疫するには部 分精製されたHCV様粒子を使用するが、一般に約10〜100μg、好ましくは約50μg の粒子を最初に動物に投与して1次免疫応答を誘導し、続いて約10〜100μgのHC V様粒子の1〜約5回の追加免疫注入を約2週間〜12ヶ月の期間をかけて行う。H CV様粒子を投与する動物のサイズに依存して用量を変更してもよく、これは、当 業者によって容易に決定される。特に、追加免疫注入のタイミングおよび用量は 、当業者に周知の方法を用いて、動物において検出される免疫応答に基づいて決 定される。HCV様粒子は、好ましくは懸濁液として皮下的に投与され、懸濁液に 含むものとしては完全または不完全フロインドアジュバント等のアジュバントが 挙げられるが、入手可能な広範なアジュバントも適切である。HCV粒子に対する 1次応答後に誘発されるポリクローナル抗体は、一般にIgMであるが、追加免疫 注入後に生じる抗体は一般にIgGであり、一般に1〜10mg/ml血清のレベルに達す る。HCV粒子に結合するモノクローナル抗体は、先に記載の周知の技術(Milstei n & Kohler,Nature 256:495-497,1975;Nature 276:269-270,1978)を用いて、 免疫した動物から単離されたリンパ細胞を融合することによって容易に生成する ことができる。HCV粒子に結合するポリクローナルまたはモノクローナル抗体を 、多糖ポリマー(米国特許第3,645,852号を参照のこと)、ろ紙、ニトロセルロー ス膜あるいはポリエチレン、ポリス チレン、ポリプロピレンまたは他の適切なプラスチック製のビーズ等の様々な固 体支持体に結合させてもよい。免疫応答の誘導のためのHCV様粒子を含有する薬学的組成物 HCV感染に対するワクチン投与およびHCV感染症の治療はHCV様粒子を含む薬学 的組成物を用いて達成され得る。HCV様粒子送達のための適切な処方については 、Remington's Pharmaceutical Sciences第17版(Mack Publishing Co.,Philadl phia,PA,1985)に見られる。これらの薬学的組成物は、様々な薬物送達システム における使用に適切である(Langer,Science 249:1527-1533,1990)。 組成物中のHCV様粒子は、単回投与または一連の接種に適切である(例えば、初 回免疫に続く抗HCV免疫応答を促進するためのその後の接種)。薬学的組成物では 、非経口、局所または経口投与が意図される。非経口投与は、好ましくは静脈内 、皮下、皮内、腹腔内または筋肉内投与による。非経口投与は、好ましくは肝動 脈または胆管へのカテーテル挿入などにより患者の肝臓に直接行ってもよい。非 経口投与の場合、組成物は、水等の適切な滅菌キャリア中に懸濁したHCV様粒子 、水性緩衝液、0.4%生理食塩水、0.3%グリシン、ヒアルロン酸または当該分野 において周知の非毒性非イオン性界面活性剤の乳濁液を含む。組成物は、緩衝剤 等の生理的条件に近づけるための物質、NaCl、KCl、CaCl2、酢酸ナトリウムおよ び乳酸ナトリウム等の湿潤剤を更に含んでもよい。保存のためにHCV粒子の水性 懸濁液を凍結乾燥することができ、投与前に滅菌水と適切に組み合わせることが できる。 例えば、グルコース、ショ糖、マンニトール、ソルビトール、ラクトース、澱 粉、ステアリン酸マグネシウム、セルロースまたはセルロース誘導体、炭酸ナト リウムおよび炭酸マグネシウム等の従来の非毒性固体キャリア中にHCV様粒子を 含む固体組成物。固体組成物の経口投与のためには、 HCV様粒子は、組成物の10%〜95%を占めることが好ましく、25%〜75%を成す ことがより好ましい。 肺および/または鼻腔内送達用エアゾルを用いHCV様粒子を投与することもで きる。HCV様粒子は、非毒性界面活性剤(例えば、C6〜C22脂肪酸または天然のグ リセリドのエステルまたは部分エステル)および噴出剤とともに好ましく処方さ れる。鼻腔内送達を容易にするために、レシチン等の更なるキャリアを含めても よい。 HCV様粒子をワクチンとして予防的に使用してHCV感染を防止することができる 。HCV様粒子はHCVゲノムの情報の一部しか含有しないが、構造はビリオンに類似 するため、免疫原として個々のHCVタンパク質よりもHCV様粒子の方が好まれる。 HCV様粒子を含有するワクチンは、上記のキャリア等の受容可能なキャリア中に 免疫学的に有効な量の粒子を含有する。ワクチンは、チログロブリン、アルブミ ン、破傷風トキソイド、D-リジンおよびD-グルタミン酸のポリマー等のポリアミ ノ酸、不活化インフルエンザウイルスおよびB型肝炎組換えタンパク質等の当該 分野において公知のキャリアを更に含んでもよい。ワクチンはまた、不完全フロ インドアジュバント、ミョウバン、リン酸アルミニウムおよび水酸化アルミニウ ム等の任意の周知のアジュバントを含んでもよい。HCV様粒子に対して生じる免 疫応答は、HCVから誘導されるペプチドを提示する細胞に対する抗HCV抗体の発生 および/または細胞免疫応答の発生(例えば、細胞傷害性T細胞またはCTLの活 性化)を含み得る(周知の免疫応答の機構の説明については、Paul,「基礎免疫学 (Fundamental Immunology)」、第2版(Raven Press,New York,NYを参照のこと)) 。 HCV様粒子を含有するワクチンを患者に投与してHCVに対する保護免疫を誘発さ せる。この保護免疫は、ウイルスへの最初の暴露後の細胞から細胞への感染の拡 散を防止または阻害する免疫応答として定義される。保護免疫を誘発させるのに 十分なHCV様粒子の量が免疫学的に有効な用量 として定義される。免疫学的に有効な用量は、ワクチンの組成(例えば、アジュ バントを含有するまたは含有しない)、投与方法、患者の体重および全身的な健 康状態ならびに医療担当者の判断に依存して変更される。初回のワクチン投与に ついて、投与するワクチン中のHCV様粒子の一般的範囲は、70kgの患者あたり約1 00μgから約1gm;免疫応答を促進するためのその後の接種は、70kgの患者あた り約100μgから約1gmの範囲でHCV様粒子を含む。最初のワクチン投与から約 2週間〜約6ヶ月の期間の間に、単回または複数回の追加免疫を投与する。医療 担当者は、周知の免疫化プロトコルおよび免疫化に対する個々の患者の応答に基 づいて、追加免疫の回数およびタイミングを決定してもよい(例えば、抗HCV抗体 についてアッセイすることによって、または高度免疫応答を回避するために監視 する)。 HCV感染患者の治療のために、送達しようとするHCV様粒子の量は、送達の方法 、投与回数および組成物を服用する人の状態(例えば、年齢、体重、HCV感染症 の重篤度、HCV感染症の活性または慢性状態および全身的な健康状態)により変 更される。治療投与の前に、患者は既にHCV感染と診断されており、徴候を示し ていても示していなくてもよい。HCV様粒子の治療有効用量は、HCVの拡散を阻害 (例えば、慢性感染症を制限)し、そうして部分的治癒または病徴の停止あるいは 肝組織の更なる悪化を防止するのに必要なHCV様粒子の量として定義される。一 般に、HCV様粒子の治療有効用量は、70kgの患者について1日あたり約1mg〜約1 0gm、好ましくは1日あたり約50mg〜約5gm、最も好ましくは1日あたり約100mg 〜約1gmである。 他に定義しない限り、本明細書において使用されるすべての科学的および技術 的用語は,当業者によって一般に理解されるものと同一の意昧を有する。他に言 及しない限り、本明細書において使用されるまたは意図される技術は、当業者に 周知の標準的方法である。本発明の一般的原理は、以 下の非制限的実施例を参考にすることによって、更に十分に理解され得る。実施例1 HCV 構造タンパク質およびHCV様粒子のインビトロでの合成 組換えHCV-バキュロウイルスの構築のために、先に記載のバキュロウイルス発 現系(Luckow V.A.ら、J.Virol.67:4566,1993)を使用した(GIBCO/BRL社製,G aithersburg,MDよりBAC-TO-BAC(登録商標)として市販されている)。他のバキ ュロウイルス発現系についても、HCVcDNA部分(一般に、5'UTRおよびp7タンパク 質をコードする配列を含む全構造領域)がベクター内の適切な発現シグナルの下 流位置にクローニングされる限り、サブクローニング技術(例えば、Gheysen D. ら、Cell59:103-112,1989;Hsu H.H.ら、Hepatol.17(5):763-771,1993;Zeng C.O.Y.ら、J.Virol.70:2736-2742,1996)に若干の変更を加えることにより同 様に使用することができることが理解される。HCV様粒子を作製するHCVタンパク 質生成のための他の既知の発現系(例えば、Science 222-527,1983;Proc.Natl.A cad.Sci.USA 81:659-663,1984;Nature 296:39-42,1982)もまた、当業者の範囲 内にあり、使用されるバキュロウイルス発現系の等価物と考えられる。 pCMV980(Hijikata M.ら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 88:5547-5551,1991に詳 細先述)のnt259〜2819を含む、EcoRIおよびTth111Iエンドヌクレアーゼ制限部 位により結合したDNAフラグメントをサブクローニングすることによって、ヘル パープラスミドpFastBacHCVstを作製した。pCMV980プラスミドは、HCVcDNAの81n tの5'非コーディング領域および2560ntのコーディング領域を含有し、予めGenBa nkデータベースに寄託されている(受託番号D90208およびD00757)。HCVcDNAを含 有するEcoRI/Tth111IフラグメントをpFastbacプラスミドのEcoRIおよびSpeIエン ドヌクレアーゼ制限部位にサブクローニングした。ライゲー ション前に、KlenowフラグメントによりTth111IおよびSpeIエンドヌクレアーゼ 制限部位を円滑末端にした。サブクローニングしたcDNAの3'末端近くのベクター 配列内に、フレーム内翻訳停止コドンが存在する。プラスミドpFastBacHCVst内 のサブクローニングしたフラグメントの正確な配列は、DNA配列決定および様々 な制限酵素による消化後の制限フラグメントサイズの分析によって確認した。DH 10Bac E.coli細胞内のプラスミドpBacmid(GIBCO/BRL社製,Gaithersburg,MD) へのそれぞれの配列の転移後、精製された組換えバキュロウイルスDNAを、周知 のアルカリ溶解法を用いて精製した。標準的なリポソーム媒介遺伝子導入法を( CellFectin(登録商標)試薬、GIBCO/BRL社製,Gaithersburg,MDとして市販され ている)用いて、精製された組換えバキュロウイルスDNA(pBacmidHCVst)を、単 層培養で増殖させたSpodoptera frugiperda S19昆虫細胞にトランスフェクトし た。Sf9昆虫細胞を無血清Sf-900II無血清培地(GIBCO/BRL社製,Gaithersburg,MD )中28℃で維持した。トランスフェクトされた細胞において精製される組換えバ キュロウイルスは、実質的に他の昆虫細胞にも感染することができ、トランスフ ェクトされたおよび感染された細胞は実質的に同一であることは理解されよう。 トランスフェクションの1〜5日後、一般的にはトランスフェクションの3〜4 日後に、タンパク質の分析(例えば、免疫蛍光、イムノブロッティングまたは電 子顕微鏡検査)のために細胞を回収した。 組換えHCV-バキュロウイルス(BVHCV)を含有する培養細胞を同時に回収した 。通常のプラークアッセイを用いて、培地のウイルス力価を決定した。その後、 Sf9細胞を最終力価が2×109pfu/mlとなる(BVHCV)まで感染させることにより、 ウイルスを増幅させた。HCV様粒子の形態学的および生物物理学的特徴の分析の ために、高力価のBVHCV調製物をその後の感染に使用した。標準的な手順を用い て、更なる高力価の組換えHCV-バキュロウイルス(BVHCV)を作製することがで きることが理解さ れよう。 HCVタンパク質発現のために、Sf9細胞を対数増殖期中期にMOI10で感染させた (回転または単層培養において)が、1と100との間のMOIでの感染も適切である 。 平行構築で、酵素βグルクロニダーゼ(GUS)のコーディング配列を同じプラ スミドの発現位置でサブクローニングすることによって、最終力価が2×109pfu/ mlのストックであるコントロールのバキュロウイルス(BVGUS)を作製した。BVH CV構築物による感染に用いる条件と実質的に同一の条件下MOI10でのBVGUSバキュ ロウイルスによるSf9細胞の感染はネガティブコントロールとして役立つが、MOI 1〜100での感染も適切である。 HCVタンパク質発現の検出、HCV様粒子および多形粒子の合成ならびにHCV様粒 子の部分精製については、以下の実施例に詳細に記載されている。実施例2 昆虫細胞において生成されるHCVタンパク質の免疫蛍光分析 昆虫細胞をネガティブコントロールのバキュロウイルス(BVGUS)およびHCV- バキュロウイルス(BVHCV)にMOI10で独立して感染させ、実質的に上記のように インビトロで増殖させた。感染96時間後に細胞を固定し、両タイプの感染細胞に 対して標準的な顕微鏡手順を用いて半薄切片を生成した。半薄切片をポリクロー ナルウサギ抗E2タンパク質抗血清中に存在する抗HCV抗体および患者血清(リン酸 緩衝化生理食塩水におけるウシ血清アルブミンの1%溶液(1%BSA/PBS)で1: 200に希釈した)、次いでフルオレセイン結合抗IgG抗体(1:500に希釈;Jackso nLaboratories由来)とともに個別にインキュベートした。工程と工程の間に、 プレートをPBSで3回濯いだ。切片を520nmに曝露した際の免疫蛍 光を顕微鏡検査により検出した。実施例3 インビトロにおいて産生されたHCVタンパク質のイムノブロッティング分析 感染昆虫細胞から得られたタンパク質をHCV構造タンパク質に対する抗体でイ ムノブロッティングすることにより、組換えHCV-バキュロウイルス(BVHCV)由 来のHCV構造タンパク質の高レベルの生成を実証した。Sf9昆虫細胞を、上記のよ うにコントロールのバキュロウイルス(BVGUS)または組換えHCV-バキュロウイル ス(BVHCV)のいずれか一方に感染させ、感染72時間後、0.5%ノニデット(Nonide t)P-40(NP-40)、50mMTris、50mM NaCl、5m MEDTA、pH7.5および0.5mMフェニル メチルスルホニルフルオリド(PMSF)を含有する溶解緩衝液で細胞を溶解した。 低速遠心分離(10,000×g、4℃)により細胞溶解物から細胞破砕物および核を除 去した。遠心分離後、約50μgのタンパク質を含有する溶解物の一部を、7kD〜1 00kDの範囲の見かけの分子量(MW)(ゲル内で同時に分離した分子量マーカーの分 離から決定した)を有するタンパク質の分離を可能にする条件下、12%ゲル上で のSDS-ポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS-PAGE)により分離した。約50μg のタンパク質を含有する溶解物の他の部分を、標準的な免疫沈降法を用いて、抗 E2(9284)抗体(Lesniewski R.ら、J.Med.Virol.45:415-422,1995に記載のポリク ローナルウサギ抗体)で免疫沈降させた。次いで、免疫沈降させたタンパク質を 全溶解物タンパク質と平行して12%SDS-PAGEゲル上で分離した。ゲル分離後、標 準的なイムノブロッティング法を用いてタンパク質をPVDF膜(Schleicher & Sc huell)に移し、以下のようにモノクローナル抗体で該ブロットを個々にプロー ブ検出した:抗コア抗体(1:2000希釈)、抗E1抗体(1:1000希釈)および抗E2 (G/H)抗体(1:1000希釈)。抗H CVタンパク質抗体を膜に結合したタンパク質に結合させた後、西洋わさびペルオ キシダーゼ結合抗マウスIgG抗体(1:4000希釈:アマシャム社製)を抗体に結 合させ、化学発光検出(アマシャムよりECL(登録商標)キットとして市販されて いる)により結合を可視化した。 コア、E1およびE2に対するモノクローナル抗体によるイムノブロッティングに より、HCV構造タンパク質の適切な翻訳後プロセシングが示された。コアタンパ ク質(MW22kD)、様々な糖付加形態で存在するE1タンパク質(MW30kD〜35kD)およ びE2タンパク質(MW66kD)を、イムノブロッティングによりすべて個々に検出し た。標準的な方法を用いて免疫沈降を行った。簡単に説明すると、PBSで感染細 胞単層を洗浄した後、上記のようにNP-40溶解緩衝液で細胞を回収した。BVHCV感 染およびBVGUS感染昆虫細胞の澄明化した上清400μlずつを1μlの抗E2(9284)抗 体とともに個別に16時間4℃でインキュベートし、次いで50μlのタンパク質A- セファロース4B-Clビーズ(ファルマシア社製)と1時間4℃で混合した。ビー ズを繰り返し洗浄し、ビーズに結合したタンパク質を遊離させ、SDSサンプル緩 衝液中5分間95℃で加熱することによって変性させた(Laemmli U.K.,Nature 22 7:680-685,1970)。イムノブロッティングの前に、標準的なタンパク質転移およ び免疫検出手順を用いて12%アクリルアミドゲル中のSDS-PAGEによりタンパク質 を分離した。 抗コア抗体は、約20kD〜約80kDのサイズの範囲の全タンパク質溶解物中に存在 するタンパク質の約7つのバンドに結合した。最も主要なバンドは22kDのコアタ ンパク質のバンドである。イムノブロッティングの前に免疫沈降により分画した タンパク質において、約40kDのバンドもかすかにあったが、22kDのタンパク質の 単一のバンドが、検出された主なタンパク質であった。従って、抗E2抗体による 免疫沈降はHCVコアタンパク質を沈降させたが、このことはまた、昆虫細胞にお いて発現されたコアタンパク質およびE2タンパク質がタンパク質複合体の一部を 形成する ことを示唆する。 抗E1抗体は、約10kD〜約35kDのサイズの範囲の全タンパク質溶解物中に存在す るタンパク質の約3つのバンドに結合した。10kDのバンドは非特異的結合を示す 。何故なら、それは、免疫沈降を伴わないネガティブコントロールの溶解物の細 胞タンパク質中にも認められるからである。最も主要なバンドであるHCV特異的 タンパク質は、約30kD〜35kDのバンドの一対であったが、おそらくこれは、HCVE 1タンパク質の異なる糖付加型を示す。イムノブロッティングの前に免疫沈降に より分画したタンパク質において、これらの2つの30kDおよび35kDのバンドが免 疫沈降を伴わない場合よりも有意により多く認められたことから、免疫沈降によ りE1タンパク質が濃縮されたことが示された。従って、抗E2抗体を用いる免疫沈 降はE1タンパク質を特異的に濃縮したが、これは、昆虫細胞において発現された E1およびE2タンパク質がタンパク質複合体中に存在することを示唆する。 抗E2抗体を用いるイムノブロッティングは、ネガティブコントロールの細胞溶 解物および組換えHCV-バキュロウイルス感染昆虫細胞溶解物の両方において、約 12のタンパク質に結合するかなりの非特異的結合を示したが、組換えHCV-バキュ ロウイルス感染細胞溶解物のイムノブロットにおいては、約66kD(E2タンパク質 のMW)のバンドが、ネガティブコントロールのバンドと比較して有意により多く 認められた。イムノブロッティングの前に免疫沈降により分画したタンパク質に おいて、イムノブロッティング中の抗E2抗体による非特異的結合はMW約50kDの単 一のタンパク質に減少し、これは、ネガティブコントロールの細胞溶解物および 組換えHCV-バキュロウイルスに感染した細胞由来の溶解物の両方において認めら れたが、MW66kDのE2タンパク質は、組換えHCV-バキュロウイルスに感染した細胞 由来の溶解物にのみ認められた。 これらの結果は、抗E2抗体による免疫沈降がHCVコア、E1およびE2 タンパク質を同時沈降したことを示し、すべての3つのタンパク質が昆虫細胞に おいて複合体を形成することを示す。実施例4 インビトロで生成されたHCV構造タンパク質の代謝標識および免疫沈降 10cmペトリ皿中のサブ集密度(Subconfluent)のSf9昆虫細胞をBVHCVおよびBV GUSにMOI10で感染させ、実質的に上記のようにインビトロで増殖させた。感染72 時間後に、メチオニンおよびシステインを含まない予め加温していた培地で細胞 を洗浄し、同培地で更に60分間インキュベートした。次いで、感染細胞を30分間 250μCiの35S-メチオニンおよび35S-システイン(デュポン社製NEN)で標識した 。1μlの抗E2(9284)抗体で個別にインキュベート(16時間、4℃)したBVHCV感 染およびBVGUS感染細胞由来の澄明化した上清400μlずつを用いて、実質的に上 記のように免疫沈降を行い、次いで50μlのタンパク質A-セファロース4B-Clビ ーズ(ファルマシア社製)(1時間、4℃)と混合した。ビーズを繰り返し洗浄後 、結合タンパク質を遊離させ、SDSサンプル緩衝液(Laemmli U.K.,Nature 227:68 0-685,1970)中で変性(5分間、95℃)させ、12%ゲルを用いたSDS-PAGEにより 分離し、続いて標準的な方法を用いてオートラジオグラフィーを行った。 抗E2(G/H)抗体による免疫沈降およびタンパク質分離後、ゲルのオートラジオ グラフィーは、コア、E1およびE2タンパク質が同時免疫沈降したことを示した。 即ち、抗E2抗体による免疫沈降は、放射性標識したE2、E1およびコアタンパク質 を同時沈降させ、このことは、MWスタンダードに対して相対的にオートラジオグ ラフ上のそれぞれのサイズにより決定された。実施例5 HCV 様粒子の電子顕微鏡検査および免疫金標識 電子顕微鏡検査では、サブ集密度のSf9昆虫細胞をBVHCVおよびBVGUSに感染さ せ、上記のようにインビトロで増殖させた。感染4日後に、PBSで細胞を洗浄し 、形態学的研究のために様々な溶液中で固定した(1.25%ホルムアルデヒド、2.5 %グルタルアルデヒド、0.03%ピクリン酸、0.05Mカコジル酸および0.03%CaCl2 、pH7.4(緩衝液A)中);免疫金標識では(7%ホルムアルデヒド、0.25Mショ糖 、0.03%ピクリン酸、0.05Mカコジル酸および0.03%CaCl2、pH7.4(緩衝液B)中) 。かみそりの刃で細胞培養物のペトリ皿より細胞を掻き取り、マイクロ遠心分離 (10分間、14,000rpm)によりペレット化し、次いで、0.05Mカコジル酸緩衝液中 1%四酸化オスミウムで15分〜60分間固定した。ペレットを0.1Mマレイン酸緩衝 液(pH5.0)中で洗浄し、1%酢酸ウラニルpH5.0で30分間処理し、マレイン酸 緩衝液で洗浄し、エタノール溶液およびプロピレンオキシドの濃度勾配系列中で 脱水し、最後にEpon812およびAralditeの混合物中に包埋した。薄切片を50% アセトン中の新鮮な酢酸ウラニルおよびクエン酸鉛で染色し、試験した。免疫金 標識の前に、半薄切片をスライドガラスに移し、上記のように患者の抗HCVおよ び抗E2(9284)により免疫蛍光を行った。免疫金標識のために、ニッケル格子上に 回収された超薄切片を飽和NaIO4でエッチングした。PBSで洗浄後、格子を3%BS AのPBS中で30分間インキュベートした。ついで、格子を、抗HCV(HCV患者血清; 1%BSA/PBS中1:1000希釈)、抗E2(ポリクローナル抗E2ウサギ血清9284;1% BSA/PBS中1:50希釈)または1%BSA/PBSのみのいずれかとともに1時間インキ ュベートした。PBSによる5回の洗浄後、PBS中10nmの金粒子に結合したタンパク 質A(1:2000希釈)とともにサンプルをインキュベートし、PBSで5回濯いだ 。酢酸ウラニルおよびクエン酸鉛による対比染色後、透過型顕微鏡検査(JEOL 1 200 EX顕微鏡を80kVで使用する)によりサンプルを試験した。実施例6 HCV 様粒子の精製 HCV様粒子を精製するために、実質的に先に記載のように標準的な手順を用い て、組換えバキュロウイルス感染昆虫細胞の溶解物をショ糖またはCsCl密度勾配 遠心分離に供した(Miyamoto H.ら、J.Gen.Virol.73:715-718,1992;Hijikat a M.ら、J.Virol.67:1953-1958,1993)。昆虫細胞を組換えHCV-バキュロウイル ス(BVHCV)にMOI10で感染させ、感染細胞を実施例1に記載のように培養した。 感染4日後、BVHCV感染細胞を溶解し、実質的に上記のように低速遠心分離に供 した。次いで、上清を30%ショ糖/PBS(W/V)クッション上に重層し、150,000 ×gで6時間、4℃で遠心分離した。ショ糖クッション下のペレットを回収し、5 00μlのPBS中1mM PMSF中に再懸濁し、次いで、再懸濁した物質をショ糖またはC sCl勾配で遠心分離した。 ショ糖遠心分離のために、ペレットを20%〜60%ショ糖/PBS(W/V)勾配上に 重層し、150,000×gで22時間、4℃で遠心分離した。10個の0.5ml画分を勾配の 頂部より回収し、実質的に上記のように12%ゲル上でSDS-PAGEにより分離した。 CsCl遠心分離のために、ペレットの0.5mlを0.5mM PMSFおよび1.67gCsCl(33%w/v) を含有するPBSの4.5mlと混合し、280,000×gで72時間、4℃で遠心分離した。遠 心分離後、10個の0.5ml画分を頂部より回収し、4℃でPBSに対し広範に透析し、 次いで、上記のように12%ゲル上でSDS-PAGEにより分析した。 SDS-PAGE分離後、イムノブロッティングのために実質的に上記のようにタンパ ク質を膜に移した。膜を、上記のように抗コア、抗E1、または抗E2抗体および西 洋わさびペルオキシダーゼ標識抗マウス抗体でプローブ検出した。ショ糖および CsCl勾配の両方において、HCV様粒子は特定の密度画分でバンドを形成し、それ らは一般に画分6〜9で、画分6およ び7に最も多くのタンパク質が認められた。これらの画分のタンパク質をすべて の3つの抗体で免疫標識し、ウイルス様粒子の組み立てを確認した。HCV様粒子 の免疫反応性タンパク質を含有する画分の密度は、ショ糖勾配で1.14g/cm3〜1.1 8g/cm3であり、CsCl勾配で1.14g/cm3〜1.16g/cm3であった。このHCV様粒子の密 度範囲は、ヒト血漿からのHCVを含有するショ糖平行遠心分離の画分の密度(1.1 4g/cm3〜1.16g/cm3)と実質的に一致した。更に、HCV様粒子の密度は、HCVゲノ ムについて先に報告された密度(1.03g/cm3〜1.20g/cm3)(Kaito,M.ら、J.Gen .Virol.75:1755-1760,1994)に類似する。 実質的に上記のような手順を用いて精製されたウイルス様粒子を電子顕微鏡検 査するために、ショ糖勾配画分をプールし、PBSで1:10に希釈して第2の超遠 心分離(ベックマン社製SW55ローター、2時間4℃で40,000rpm)に供した。ペ レットを固定化緩衝液Aで固定し、上記のように同じプロセシングに供した。図 3に見られるように、精製されたHCV様粒子は、BVHCV感染昆虫細胞に見られる構 造に類似していた(図1を参照のこと)。精製された包膜化HCV様粒子の直径は約4 0〜60nmであった。これらの結果は、実質的に純粋なHCV様粒子の量が、インビト ロで増殖した組換えHCV-バキュロウイルス感染昆虫細胞由来の細胞溶解物から容 易に得ることができることを示す。実施例7 HCV 様粒子に対する免疫応答のインビボでの発生 精製したHCV様粒子をBALC/c系マウスに注入することによって、HCV様粒子に対 する免疫応答をインビボで生じさせた。免疫したマウスから取り出した血清を用 いて、免疫蛍光により抗HCV特異的抗体を検出した。 Sf9昆虫細胞を、懸濁培養でmlあたり約1×106細胞まで増殖させ(250 mlの総容量で28℃で無血清培地において維持した)、実質的に実施例1に記載と 同様に、組換えHCV-バキュロウイルス構築物、BVHCVをMOI10で感染させた。感染 96時間後、細胞を溶解し、実施例6に記載のように、ショ糖勾配遠心分離により HCV様粒子を精製した。標準的なタンパク質検出法を用いる銀染色により、およ びHCV構造タンパク質に対する抗体を用いる実施例3に記載のようなイムノブロ ッティングにより、部分精製された粒子を分析した。部分精製された粒子のタン パク質濃度は約0.5mg/mlであった。 精製した粒子を、初回免疫のために完全フロインドアジュバント(DifcoLabor atories,Detroit,MI)と1:1(v:v)で、そして追加免疫(Harlow,E.& Lane,D. Antibodies.A Laboratory manual,Cold Spring Harbor Laboratory,Cold Spri ng Harbor,NY,1988)のために不完全フロインドアジュバント(Difco Laborator ies)と1:1(v:v)で混合した。 雌のBALB/c系マウス(3〜6週齢、Charles River Laboratories)を、完全フ ロインドアジュバント中HCV様粒子の200μlのi.p.注入により免疫した。4〜12 週間後、完全フロインドアジュバント中HCV様粒子の200μlのi.p.注入によりマ ウスを追加免疫した。コントロールとして、BALBlc系マウスを、BVGUS感染昆虫 細胞から同様に調製した画分で免疫した。初回免疫から14週間後、マウスの尾部 静脈から従来法により血清を採取した。HCV様粒子およびコントロールのBVGUS画 分で免疫したマウス由来の血清にHCV特異的抗体が存在するか、免疫蛍光アッセ イ(実質的に実施例2に記載のように)およびCOS7細胞を用いて分析した。該COS7 細胞は、細胞内HCVタンパク質を生成するためのHCV構造タンパク質(pCDHCVst) のcDNAでトランスフェクトされている。 簡単に説明すると、COS7を、(標準的なDEAEデキストラントランスフェクショ ン法を用いて)10cmペトリ皿あたり5μgの精製されたpCDHCDst DNAでトランス フェクトした。トランスフェクション後3日 目に、細胞を、メタノールおよびアセトンの50:50(v:v)混合物中で固定し、個 々のマウス血清(1%BSAを含有するPBS中で1/100〜1/200に希釈)とともにイン キュベートした。PBSで洗浄して非結合抗体を除去した後、細胞をFITC結合抗マ ウスIgG抗体(1%BSAを含有するPBS中で1/200に希釈した;Jackson Laboratori es,West Grove,PA)とともにインキュベートした。インキュベーション工程後、 プレートをPBSで数回濯ぎ、実施例2に記載のように免疫蛍光を顕微鏡下で検出 した。 HCV様粒子で免疫したマウスから得られた血清により、HCV特異的細胞質細胞免 疫蛍光染色を検出した。HCV様粒子で免疫したマウス由来の血清は、COS7細胞に おいて発現されたHCV構造タンパク質に対して特異的な免疫反応を示した。対照 的に、BVGUS画分で免疫したコントロールマウスは、pCDHCVstトランスフェクトC OS7細胞においてHCVタンパク質に対する検出可能な免疫反応を示さなかった。同 様に、HCV様粒子で免疫したマウスから得られた血清は、HCV構造タンパク質を発 現する組替えワクシニアウイルス(vvHCV)に感染したBS-C-1細胞(ATCC,Rockville ,MDより入手可能なAfrican Green Monkey腎細胞株)で免疫反応を示した。vvHCV 感染BSC1細胞の細胞溶解物のイムノブロットにおいて、HCV様粒子で免疫したマ ウス由来の血清は、HCVコアタンパク質に対して特異的な免疫反応を示した。 これらの結果は、HCV様粒子がインビボでHCV特異的免疫応答を生じるのに有効 であり、従って抗HCVワクチンを生成するのに有用であることを示す。 本発明は、特定の実施例および好ましい実施態様に沿って説明されているが、 本発明は当業者によって合法的に同等と認識される他の実施態様を含むことが理 解される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12N 5/10 C12P 21/02 C C12P 21/02 G01N 33/576 Z G01N 33/576 C12N 5/00 B (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,CZ,DE,DE,DK,D K,EE,EE,ES,FI,FI,GB,GE,HU ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SK, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,V N (72)発明者 リァン、ティー.、ジェイク アメリカ合衆国 20854 メリーランド州 ポトマック ロスト トレイル ウェイ 9417 (72)発明者 ボーマート、トーマス、エフ. アメリカ合衆国 20814 メリーランド州 ビテズダ バッテリー レーン 4867 アパートメント 2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.昆虫細胞においてタンパク質を生成し得る発現系を含むベクターを提供す る工程; cDNAがトランスフェクトされたまたは感染された細胞において発現され得 るように前記ベクターにC型肝炎ウイルスのcDNAをクローニングする工程で あって、前記cDNAが5’非翻訳領域ならびにC型肝炎ウイルス(HCV)コ アタンパク質、HCVエンベロープ1(E1)タンパク質、HCVエンベロープ 2(E2)タンパク質およびp7タンパク質をコードする配列を含む、工程; 前記C型肝炎ウイルスのcDNAを含有するベクターで昆虫細胞をトランスフ ェクトまたは感染する工程; 前記トランスフェクトされたまたは感染された細胞を培養において十分な時間 維持し、前記cDNAの発現を可能にしてC型肝炎ウイルスの構造タンパク質を 生成する工程;および 前記構造タンパク質が細胞内ウイルス様粒子を形成するのを可能にする工程; を含む、インビボでウイルス様粒子を生成する方法。 2.前記培養された昆虫細胞から前記細胞内ウイルス様粒子を精製する工程を 更に含む、請求項1に記載の方法。 3.前記精製工程が、前記昆虫細胞を溶解して溶解物を生成し、前記溶解物を 勾配遠心分離に供することを含む、請求項2に記載の方法。 4.前記精製工程が、前記昆虫細胞を溶解して溶解物を生成し、前記ウイルス 様粒子に含有されるウイルスタンパク質を特異的に認識する免疫試薬を用いて前 記溶解物を免疫吸着に供することを含む、請求項2に記載の方法。 5.薬学的に受容可能なキャリア中の有効量の精製されたウイルス様粒 子を哺乳動物に導入することによって、前記哺乳動物に免疫応答を生じさせる工 程を更に含む、請求項2に記載の方法。 6.前記免疫工程が、マウス、ラット、ウサギ、ヤギ、ヒツジ、ウマまたはヒ トからなる群より選択される哺乳動物において実施される、請求項5に記載の方 法。 7.前記維持工程が、前記トランスフェクトされたまたは感染された細胞を培 養において約72時間〜120時間維持し、細胞内C型肝炎ウイルス様粒子の形 成を可能にすることを含む、請求項1に記載の方法。 8.請求項1または7に記載の方法に従って生成されるC型肝炎ウイルス様( HCV様)粒子。 9.前記HCV様粒子が構造タンパク質およびHCV RNAを含む、請求項 8に記載の方法に従って生成されるHCV様粒子。 10.前記HCV様粒子の直径が約40nm〜約60nmである、請求項1、 7または8のいずれか一項に記載の方法に従って生成されるHCV様粒子。 11.前記HCV様粒子が約1.14g/cm3〜約1.18g/cm3の密度 を有する、請求項1、7または8のいずれか一項に記載の方法に従って生成され るHCV様粒子。 12.薬学的に受容可能なキャリア中に請求項10〜12のいずれか一項に記 載のHCV様粒子を含有するワクチン。 13.薬学的に受容可能なキャリア中に請求項10〜12のいずれか一項に記 載のHCV様粒子を含有する治療剤。 14.請求項10〜12のいずれか一項に記載のHCV様粒子で動物を免疫す ることによって生成される抗体。 15.前記抗体がモノクローナル抗体である、請求項14に記載の抗体。 16.請求項10〜12のいずれか一項に記載のHCV様粒子を含む、個体に おけるHCV感染を検出するための診断用キット、および前記HC V様粒子に結合する抗体を検出するための手段。 17.インビトロにおいて昆虫細胞中でタンパク質を生成し得る発現系を含む ベクター、ならびに5’非翻訳領域ならびにC型肝炎ウイルス(HCV)コアタ ンパク質、HCVエンベロープ1(E1)タンパク質、HCVエンベロープ2( E2)タンパク質およびp7タンパク質をコードする配列を含むC型肝炎のcD NAを含む組換え構築物であって、前記cDNAが前記組換え構築物でトランス フェクトまたは感染した昆虫細胞において発現され得るようにされた、組換え構 築物。 18.HCV NS2タンパク質の少なくとも一部をコードする配列を更に含 む、請求項17に記載の組換え構築物。 19.請求項17または18に記載の組換え構築物でトランスフェクトまたは 感染された昆虫細胞。 20.HCVコアタンパク質、HCVエンベロープ1(E1)タンパク質、H CVエンベロープ2(E2)タンパク質およびp7タンパク質を含み、前記タン パク質がHCV様粒子に組み立てられるように昆虫細胞において同時発現される 、組換えHCVタンパク質。
JP52252198A 1996-11-08 1997-03-25 C型肝炎ウイルス様粒子の合成および精製 Expired - Fee Related JP4021493B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3023896P 1996-11-08 1996-11-08
US60/030,238 1996-11-08
PCT/US1997/005096 WO1998021338A1 (en) 1996-11-08 1997-03-25 Synthesis and purification of hepatitis c virus-like particles

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007174131A Division JP4231083B2 (ja) 1996-11-08 2007-07-02 C型肝炎ウイルス様粒子の合成および精製

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001504337A true JP2001504337A (ja) 2001-04-03
JP4021493B2 JP4021493B2 (ja) 2007-12-12

Family

ID=21853241

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52252198A Expired - Fee Related JP4021493B2 (ja) 1996-11-08 1997-03-25 C型肝炎ウイルス様粒子の合成および精製
JP2007174131A Expired - Fee Related JP4231083B2 (ja) 1996-11-08 2007-07-02 C型肝炎ウイルス様粒子の合成および精製

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007174131A Expired - Fee Related JP4231083B2 (ja) 1996-11-08 2007-07-02 C型肝炎ウイルス様粒子の合成および精製

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6387662B1 (ja)
EP (1) EP0941337B1 (ja)
JP (2) JP4021493B2 (ja)
AT (1) ATE423204T1 (ja)
AU (1) AU738585B2 (ja)
CA (1) CA2269097C (ja)
DE (1) DE69739268D1 (ja)
WO (1) WO1998021338A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006022422A1 (ja) * 2004-08-24 2006-03-02 Tokyo Metropolitan Organization For Medical Research 自律複製能を有する改変されたヒトc型肝炎ウイルスゲノムrna
JP2008511556A (ja) * 2004-09-03 2008-04-17 セントロ デ インジエニエリア ジエネテイカ イ バイオテクノロジア C型肝炎ウイルスに対するワクチン組成物
WO2011040535A1 (ja) 2009-09-30 2011-04-07 東レ株式会社 C型肝炎ウイルスワクチン組成物

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69922958T3 (de) * 1998-06-24 2008-06-26 Innogenetics N.V. Hcv hüllproteine partikel : verwendung für therapeutische impfung
US7108855B2 (en) 1998-06-24 2006-09-19 Innogenetics N.V. Purified hepatitis C virus envelope proteins for diagnostic and therapeutic use
US6524853B1 (en) 1998-06-24 2003-02-25 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Vector expressing the full-length gene of RNA virus and use thereof
US6849429B1 (en) * 1999-11-19 2005-02-01 Board Of Regents, The University Of Texas System Viral pseudo-capsids including assembly agonists and antagonists
JP2002030098A (ja) * 2000-07-17 2002-01-29 Institute Of Immunology Co Ltd バキュロウィルスの発芽ウイルスからウイルスエンベロープを回収する方法
FR2814755B1 (fr) * 2000-09-29 2002-11-29 Agronomique Inst Nat Rech Production de particules pseudovirales de vhc en cellules d'insectes
US7101561B2 (en) 2000-12-01 2006-09-05 Innogenetics N.V. Purified hepatitis C virus envelope proteins for diagnostic and therapeutic use
WO2002097091A1 (en) * 2001-05-29 2002-12-05 University Of Miami Generation of hcv-like particles and chimeric hcv virus
US7820435B2 (en) * 2002-02-06 2010-10-26 Expression Technologies Inc. De novo synthesized plasmid, methods of making and use thereof
GB0215617D0 (en) * 2002-07-08 2002-08-14 Univ Leeds Use of hepatitis C virus (HCV) p7 protein
EP1537206B1 (en) 2002-09-13 2009-05-06 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) Infectious hepacivirus pseudo-particles containing functional e1, e2 envelope proteins
US20080118528A1 (en) * 2004-05-04 2008-05-22 Tsanyang Jake Liang Synthesis and Purification of West Nile Virus Virus-Like Particles
JP2008500364A (ja) * 2004-05-25 2008-01-10 キメラコア, インコーポレイテッド 自己集合性ナノ粒子薬物送達システム
JP5086082B2 (ja) * 2004-10-01 2012-11-28 ノバルティス ヴァクシンズ アンド ダイアグノスティクス エスアールエル C型肝炎ウイルス複製系
US7951384B2 (en) * 2005-08-05 2011-05-31 University Of Massachusetts Virus-like particles as vaccines for paramyxovirus
US9216212B2 (en) * 2005-08-05 2015-12-22 University Of Massachusetts Virus-like particles as vaccines for paramyxovirus
ATE460922T1 (de) * 2006-04-07 2010-04-15 Chimeros Inc Zusammensetzungen und verfahren zur behandlung von b-zellen-malignomen
WO2007128048A1 (en) * 2006-05-02 2007-11-15 The Macfarlane Burnet Institute For Medical Research And Public Health Limited A hepatitis c vaccine delivery vehicle
US8153115B2 (en) 2006-06-15 2012-04-10 Ben-Gurion University Of The Negev Research And Development Authority Virus-like particles for treatment of viral infections
PL2125889T3 (pl) 2007-02-21 2014-06-30 Univ Massachusetts Ludzkie przeciwciała przeciwko wirusowi żółtaczki typu C (HCV) i ich zastosowania
JP5284290B2 (ja) 2007-03-14 2013-09-11 リゴサイト ファーマスーティカルズ,インコーポレイテッド ウイルス様粒子の精製
CA2683063A1 (en) * 2007-04-09 2008-10-16 Chimeros, Inc. Self-assembling nanoparticle drug delivery system
WO2010120874A2 (en) 2009-04-14 2010-10-21 Chimeros, Inc. Chimeric therapeutics, compositions, and methods for using same
AU2012305714A1 (en) 2011-09-09 2014-03-27 Biomed Realty, L.P. Methods and compositions for controlling assembly of viral proteins
JOP20130186B1 (ar) 2012-06-22 2021-08-17 Takeda Vaccines Montana Inc تنقية الجزيئات الشبيهة بالفيروسات
WO2014033546A2 (en) 2012-08-31 2014-03-06 The Governors Of The University Of Alberta Methods for producing cells having a phenotype of a primary human hepatocytes and compositions
JP2015015931A (ja) * 2013-07-12 2015-01-29 株式会社Umnファーマ ウイルス様粒子を含む培養物の製造方法
US10188710B2 (en) * 2013-11-04 2019-01-29 Rhode Island Council On Postsecondary Education Regulatory T cell epitope and hepatitis C virus homolog
SG11201809048PA (en) * 2016-04-22 2018-11-29 Integrated Research Associates Llc Improved method for producing virus like particles

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE337223B (ja) 1967-05-23 1971-08-02 Pharmacia Ab
DE3445816C1 (de) 1984-12-15 1986-06-12 Behringwerke Ag, 3550 Marburg Flaechenfoermiges diagnostisches Mittel
US4956302A (en) 1987-09-11 1990-09-11 Abbott Laboratories Lateral flow chromatographic binding assay device
US5712088A (en) 1987-11-18 1998-01-27 Chiron Corporation Methods for detecting Hepatitis C virus using polynucleotides specific for same
US5698390A (en) 1987-11-18 1997-12-16 Chiron Corporation Hepatitis C immunoassays
US5714596A (en) 1987-11-18 1998-02-03 Chiron Corporation NANBV diagnostics: polynucleotides useful for screening for hepatitis C virus
ES2050697T3 (es) 1987-12-21 1994-06-01 Abbott Lab Metodos y dispositivos de ensayo de fijacion cromatografico.
DE69031791T2 (de) 1989-08-25 1998-04-02 Chiron Corp Verfahren zur HCV-Züchtung in Zell-Linien aus B- oder T-Lymphozyten
US5372928A (en) 1989-09-15 1994-12-13 Chiron Corporation Hepatitis C virus isolates
US5096837A (en) 1990-02-08 1992-03-17 Pacific Biotech, Inc. Immunochromatographic assay and method of using same
US6274148B1 (en) * 1990-11-08 2001-08-14 Chiron Corporation Hepatitis C virus asialoglycoproteins
SK285624B6 (sk) 1990-11-08 2007-05-03 Chiron Corporation Hepatitis C vírusový (HCV) skrátený asialoglykoproteín, kompozícia s jeho obsahom a jeho použitie
DK0608261T3 (da) 1991-09-13 2003-03-17 Chiron Corp Sammensætninger med immunreaktivt hepatitis C virus polypeptid
KR0172970B1 (ko) * 1992-06-17 1999-02-01 김영길 Aids백신에 유용한 키메릭 단백 및 그의 제조방법
PT773957E (pt) 1994-07-29 2005-11-30 Chiron Corp Polipeptidos truncados e1 e e2 de hepatite c inovadores, e metodos de obtencao dos mesmos
US5521102A (en) 1994-08-08 1996-05-28 Quidel Corporation Controlled sensitivity immunochromatographic assay

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006022422A1 (ja) * 2004-08-24 2006-03-02 Tokyo Metropolitan Organization For Medical Research 自律複製能を有する改変されたヒトc型肝炎ウイルスゲノムrna
JPWO2006022422A1 (ja) * 2004-08-24 2008-05-08 財団法人 東京都医学研究機構 自律複製能を有する改変されたヒトc型肝炎ウイルスゲノムrna
KR101262773B1 (ko) 2004-08-24 2013-05-10 도레이 카부시키가이샤 자율복제능을 갖는 개변된 인간 c형간염 바이러스 게놈rna
US8454973B2 (en) 2004-08-24 2013-06-04 Tokyo Metropolitan Institute Of Medical Science Modified human hepatitis C virus genomic RNA that can be autonomously replicated
US9175269B2 (en) 2004-08-24 2015-11-03 Toray Industries, Inc. Modified human hepatitis C virus genomic RNA that can be autonomously replicated
JP2008511556A (ja) * 2004-09-03 2008-04-17 セントロ デ インジエニエリア ジエネテイカ イ バイオテクノロジア C型肝炎ウイルスに対するワクチン組成物
WO2011040535A1 (ja) 2009-09-30 2011-04-07 東レ株式会社 C型肝炎ウイルスワクチン組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2269097C (en) 2007-01-09
JP2007300934A (ja) 2007-11-22
AU2347997A (en) 1998-06-03
WO1998021338A1 (en) 1998-05-22
EP0941337A1 (en) 1999-09-15
ATE423204T1 (de) 2009-03-15
US6387662B1 (en) 2002-05-14
DE69739268D1 (de) 2009-04-02
JP4021493B2 (ja) 2007-12-12
JP4231083B2 (ja) 2009-02-25
EP0941337B1 (en) 2009-02-18
CA2269097A1 (en) 1998-05-22
AU738585B2 (en) 2001-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4231083B2 (ja) C型肝炎ウイルス様粒子の合成および精製
DE3886363T3 (de) NANBV-Diagnostika
DE69922958T3 (de) Hcv hüllproteine partikel : verwendung für therapeutische impfung
DE69433285T2 (de) Hepatitis-b-virusmutanten, und verbindungen und verfahren für ihre bestimmung
US8460912B2 (en) Nucleic acid construct containing full length genome of human hepatitis C virus, recombinant full length virus genome-replicating cells having the nucleic acid construct transferred thereinto and method of producing hepatitis C virus particle
JP4675017B2 (ja) エキソソーム分離によって精製hcvrnaを調製するための方法
JP4296174B2 (ja) G型肝炎ウイルスおよびその分子クローニング
JP2003277396A (ja) C型肝炎ウイルス(hcv)ポリペプチド
JP2006036795A (ja) E型肝炎ウィルスワクチン及びその接種方法
JP2002504810A (ja) C型肝炎のe1およびe2短縮型ポリペプチドの細胞内生成
DE69531235T2 (de) Säugetier - Expressionssysteme für Hüllenprotingene des Hepatitit - C - Virus
JPH11506328A (ja) 単離された、プロセシングされていないポリペプチドを使用するプラス鎖rnaウイルスの診断およびプラス鎖rnaウイルスに対するワクチン接種
JPH09117287A (ja) Gb型肝炎ウィルス組換蛋白質およびその使用
JP3061258B2 (ja) 非a非b非c非d非e型肝炎試薬及びそれらの使用方法
JPH05508762A (ja) 精製されたhcvならびにhcvタンパク質およびペプチド
JPH11500001A (ja) E型肝炎のパキスタン菌株の組み換えタンパク質並びにその診断法及び種痘における利用
US20030021805A1 (en) Generation of HCV-like particles and chimeric HCV virus
US20050272029A1 (en) Hepatitis c viral-like particle purification
JPH09511137A (ja) 非a非b非c非d非e型肝炎試薬及びそれらの使用方法
RU2175657C2 (ru) Асиалогликопротеин вируса гепатита c (нсv), иммуногенная композиция, способ индукции иммунного ответа, способ иммуноанализа
MXPA97009271A (en) Diagnosis of, and vaccination against, in positive thread rna virus using an isolated polypeptide, do not process

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070702

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees