JP2001503374A - 凍結乾燥チオキサンテノン抗腫瘍剤 - Google Patents

凍結乾燥チオキサンテノン抗腫瘍剤

Info

Publication number
JP2001503374A
JP2001503374A JP51253097A JP51253097A JP2001503374A JP 2001503374 A JP2001503374 A JP 2001503374A JP 51253097 A JP51253097 A JP 51253097A JP 51253097 A JP51253097 A JP 51253097A JP 2001503374 A JP2001503374 A JP 2001503374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
ethyl
lower alkyl
methyl
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP51253097A
Other languages
English (en)
Inventor
ブラウン,ステファン
シン サンドゥー,ガーディアル
Original Assignee
サノフィ−シンテラボ インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サノフィ−シンテラボ インコーポレイティド filed Critical サノフィ−シンテラボ インコーポレイティド
Publication of JP2001503374A publication Critical patent/JP2001503374A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/67Phosphorus compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/382Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having six-membered rings, e.g. thioxanthenes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/19Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles lyophilised, i.e. freeze-dried, solutions or dispersions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 安定剤として乳酸塩緩衝剤を含んで成る哺乳類の腫瘍の治療用の再構成された凍結乾燥製剤が開示される。

Description

【発明の詳細な説明】 凍結乾燥チオキサンテノン抗腫瘍剤 1.発明の分野 本発明は、抗腫瘍剤の凍結乾燥水性非経口溶液に関する。より詳しくは、本発 明は凍結乾燥水性チオキサンテノン抗腫瘍剤に関する。 2.発明の背景 治療又は診断用に予定された多数の従来の薬剤物質及びタンパク質は水性溶液 中で不安定であり、固形品への転換を要する。医薬品に関しては、凍結乾燥法が 必要な安定性を得るために最も一般的に用いられる加工方法の一つである。 種々の理由のために、生物活性剤はその純粋形態では滅多に凍結乾燥されない 。pH緩衝化、溶解度増加又は容量オスモル濃度平衡化といった特別な目的のため に、通常は他の化学成分が添加される。凍結乾燥工程をデザインする場合、処方 がその作業周期のパラメーターを全体として大きく支配する。したがって、ただ 活性剤のレベルそれ自体ではなく、処方が変われば、作業周期をさらに修正する 必要があるだろう。上記の理由で添加される賦形剤の他に、凍結乾燥は普通、凍 結乾燥工程それ自体を助成するため又はその後の貯蔵及び輸送中に凍結乾燥プラ グに機械的強度を提供するためにまだ更に添加剤の配合を必要とする。このよう な賦形剤は、リオプロテクタント又は安定剤と呼ばれる。安定剤の使用は下記の 参考文献に説明されている。 国際出願PCT/US89/04099(WO 90/03784)は、ポリペプチド、並び にβ−及びγ−シクロデキストリンのヒドロキシプロピル、ヒドロキシエチル、 グルコシル、マルトシル及びマルトトリオシル誘導体から成る群より選ばれた安 定化/可溶化量のシクロデキストリンを含んで成る凍結乾燥組成物を記載してい る。 米国特許第4,983,586号明細書は、薬剤を非経口投与中に、注入部位に生じる 親油性及び/又は水不安定性薬剤の沈澱の発生を減らす方法であって、約20%〜 50%ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを含有する水性溶液中で薬剤 を投与することを含んで成る方法を開示している。特許請求された多数の薬剤の 例を下記に示す:抗腫瘍薬、鎮静薬、精神安定薬、鎮痙薬、抗うつ薬、催眠薬、 筋弛緩薬、抗痙れん薬、抗炎症薬、抗凝固薬、強心薬、血管拡張薬及び抗不整脈 薬。 米国特許第5,298,410号明細書は、安定剤がシクロデキストリン誘導体である 生物学的活性物質と緩衝剤(例えばリン酸ナトリウム、酢酸ナトリウム及び炭酸 ナトリウム)の凍結乾燥製剤を開示している。この製剤は任意にショ糖又はトレ ハロースを含有し得る。 凍結乾燥のための出発物質は通常は不飽和水性溶液であり、最終製品は固体で ある。完全工程は>99%の水の除去から成る。冷却中、水性溶液は凍結濃縮され た状態になり水は氷として除去される。全工程は、例えば液体−固体及び固体− 気体といった幾つかの相転移を伴うが、それをよく考察することは効率的な処理 及び安定生成物を確保するために重要である。温度を下げると、溶液は最初は不 完全冷却(undercool)(即ち、平衡凍結温度以下に冷却)であり、その後氷核形 成が自然に起こる。氷核形成及び結晶成長は、冷却速度、溶液濃度及びその他の 因子に依存する速度を有する複雑な過程である。工程のこの段階は、最終乾燥生 成物のテクスチャーを大部分決定する。凍結中、溶質は徐々に濃縮された形態で 残留液相中に 残り、濃縮の程度は相平衡図により左右される。最終的に溶液は飽和状態になり 、その時点で溶質の固相も生成する。その時、系は氷と溶質結晶の混合物から構 成される。 主に凍結乾燥を助けるために添加される賦形剤は、通常は2つの機能のうちの 1つの働きをする。増量剤は、機械的により強固な乾燥製品を得るために、単に 総固形分を増やすのに用いられる。このような賦形剤は、それらが製品安定性に 対して中立の作用を及ぼすであろう分離相としてのみ存在するので、凍結乾燥工 程中に、好ましくは凍結段階中に溶液から結晶化するようにしなければならない 。他方、安定剤は凍結濃縮中の化学的保護を与え、ガラス状態の形成の助けとな る;それらは乾燥プラグに物理的強度も提供する。ガラス転移温度は総固形物の 化学組成の一関数である。 凍結乾燥に使用する生成物の正確な処方のための物理化学的基礎は従来技術( 例えば、Franks,F.Freeze-drying:a combination of physics,chemistry,e ngineering and economics,Jap.J.Freeze Drying,38,5-16(1992)参照) においてかなりの対処を受けたが、この物理化学的基礎は当業者が所望の目的を 満たす最終製品を製造できるようにするには不十分である。本発明の説明が進む につれて明らかになるように、労を惜しまない研究及び/又は意外な発見が依然 として適正な製品を製造できる現実的基礎である。 本発明者らは、入念な研究を行うことによって、経口投与用錠剤又はカプセル 剤のような常用の医薬ビヒクル中で投与すると有効製品の要件を全く満たさない であろうチオキサンテノン抗腫瘍化合物を、再構成によって注射可能になる凍結 乾燥製剤にすることができることを、たった今発見した。発明の要約 本発明によれば、 a)下に定義されるチオキサンテノン抗腫瘍剤約1〜約50mg/ml、好ましくは 約10〜20mg/ml; b)マンニトール及びスクロースから成る群より選ばれる安定剤約10mg/ml〜 約125mg/ml、好ましくは約30mg/ml〜100mg/ml;及び c)乳酸塩緩衝剤、好ましくは乳酸ナトリウム緩衝剤約0.025〜約0.25M を含んで成る哺乳類の腫瘍の治療のための再構成された凍結乾燥製剤であって、 約3.0〜約4.5のpHを有する製剤が提供される。 本発明の好ましい製剤は、抗腫瘍剤N−〔〔1−〔〔2−(ジメチルアミノ) エチル〕アミノ〕−9−オキソチオキサンテン−4−イル〕メチル〕メタンスル ホンアミド及び安定剤としてショ糖を含有する。 本発明の再構成された凍結乾燥製剤は、腫瘍の治療のために哺乳類に投与され る。発明の詳細な説明 本発明の凍結乾燥製剤は、チオキサンテノン抗腫瘍剤と水性賦形剤を含んで成 る。抗腫瘍剤 本発明の抗腫瘍剤は、米国特許第5,346,917号(その記載内容は参照により本 明細書中に含まれる)により次式(I): 〔式中、nは2または3であり; R1およびR2は独立に低級アルキルであり; QはCH2NHR3,CH2N(R4)SO2R7,CH2NHCHO,CH=N−Ar,C(O)NR5R6,CH2N(R4)C (O)R7,CH2N(C2H5)CHO,CH2N(R4)P(O)(O−低級アルキル)2,CH2N=CH−N(R9 )(R10),CH2N(R4)C(O)CF3およびCH2N(R4)C(O)OR7から成る群より選ばれた基であ り; R3は水素または低級アルキルであり; R4は水素、低級アルキルまたはArであり; R5は水素、低級アルキルまたはArであり; R6は水素または低級アルキルであり; R7は低級アルキルまたはArであり; R8は水素、低級アルキル、低級アルコキシまたはヒドロキシであり; Arはフェニルであるかまたはメチルにより、メトキシルにより、ヒドロキシに より、ハロゲンによりもしくはニトロにより置換されたフェニルであり、但しn が2であり、R1およびR2がエチルであり、R8が水素でありそしてQがCH2NHSO2 Arである時には、Ar基はメチルまたはハロゲンにより4−単置換されないとい う条件を有し;そして R9およびR10は独立に低級アルキルである〕 を有する化合物、またはそれらの医薬上許容される酸付加塩もしく は溶媒和物である。本化合物は、哺乳類の腫瘍の治療に有用である。 好ましい抗腫瘍薬は、次式(II): (式中、nは2または3であり; R1およびR2は独立に低級アルキルであり; QはCH2NHR3,CH2NHCHO,CH=N−Ar,C(O)NR5R6,CH2N(R4)C(O)R7,CH2N(C2H5 )CHO,CH2N(R4)P(O)(O−低級アルキル)2,CH2N=CH−N(R9)(R10),CH2N(R4 )C(O)CF3およびCH2N(R4)C(O)OR7から成る群より選ばれた基であり; R3は水素または低級アルキルであり; R4は水素、低級アルキルまたはArであり; R5は水素、低級アルキルまたはArであり; R6は水素または低級アルキルであり; R7は低級アルキルまたはArであり; R8は水素、低級アルキル、低級アルコキシまたはヒドロキシであり; Arはフェニルであるかまたはメチルにより、メトキシルにより、ヒドロキシに より、ハロゲンによりもしくはニトロにより置換されたフェニルであり;そして R9およびR10は独立に低級アルキルである〕 で示される化合物、またはそれの医薬上許容される酸付加塩もしくは溶媒和物で ある。 代表的化合物を以下の実施例に示す。 実施例1 1−{〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ}−4−(N−フェニルホル ムイミドイル)チオキサンテン−9−オン (I:R1=R2=Et;Q=CH=N−C6H5;R8=H;n=2) トルエン100ml中の1−{〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ}−9− オキソチオキサンテン−4−カルボキシアルデヒド17.7g(50ミリモル)及びア ニリン15.1g(150ミリモル)の混合物を、Dean−Starkトラップを用いて8時間 還流させた。クロロホルム/ヘキサン/イソプロピルアミン(10:10:2)を用 いたアルミナ上での薄層クロマトグラフィー(TLC)は、不完全反応を示した。ト ルエンを蒸発させ、アニリン25mlを添加して、混合物を4時間還流させた。キシ レン50mlを加え、反応物を再び3時間還流させた。溶媒と余分のアニリンを真空 中で除去し、残渣をベンゼンから再結晶して、粗生成物19.9gを得た。これを約 1.5lのヘキサンから再結晶して、生成物15.8g(86%)を得た(融点125〜126 ℃)。 実施例2 N−〔〔1−〔2−(ジ−エチルアミノ)エチル〕アミノ〕−9−オキソチオ キサンテン−4−イル〕メチル〕ホルムアミド (I:R1=R2=Et;Q=CH2NHCHO;R8=H;n=2) 1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−9−オキソチオキサンテ ン−4−カルボキシアルデヒド35.4g(0.1モル)、ホルムアミド420ml及びギ酸 50ml(1モル)の溶液を、160℃で1時間加熱した。反応物を冷却し、水2l中 に注ぎ入れ、35%水酸化ナ トリウム溶液約50mlで塩基性にした。ゴム状沈澱物を濾し取り、真空乾燥した。 乾燥沈澱物を熱酢酸エチル約1.5l中に溶解し、木炭で処理して、冷却により結 晶化した。生成物を濾過し、酢酸エチルで洗浄し、乾燥して29.0g(75%)の生 成物を得た(融点154〜155℃)。 実施例3 N−〔〔1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−9−オキソチオ キサンテン−4−イル〕メチル〕−N−メチルホルムアミド (IV:R1=R2=Et;R4=Me;R8=H;n=2) 実施例2と同様の手順により、上記N−メチルホルムアミド24.6gを、1−〔 〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−9−オキソチオキサンテン−4− カルボキシアルデヒド35.4g(0.1モル)、N−メチルホルムアミド394g及びギ 酸50mlから調製した。アセトン150mlから再結晶して生成物を得た(融点127〜13 0℃)。 実施例4 4−(アミノメチル)−1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕チ オキサンテン−9−オン (I:R1=R2=Et;Q=CH2NH2;R8=H;n=2) 2N塩酸240mlに溶解した実施例2のホルムアミド24.4g(64ミリモル)の溶 液を、蒸気浴上で1時間加熱した。反応物を室温に冷却し、35%水酸化ナトリウ ム水溶液で塩基性にし、その結果生じた黄色沈澱物を濾過により収集した。生成 物をベンゼンに溶解し、木炭で処理し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、共 沸させて微量の水を除去した。エーテル性塩化水素を加えることにより乾燥残渣 をメタノールとイソプロパノールから結晶化した。得られた固体をメタノールか ら何回かに分けて再結晶して、二塩酸塩として生成物 10.6gを得た(融点270〜272℃)。 実施例5 1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−4−〔(メチルアミノ) メチル〕チオキサンテン−9−オン (I:R1=R2=Et;Q=CH2NHCH3;R8=H;n=2) 実施例4と全く同様の方法により、実施例3のN−メチルホルムアミド14.6 g(37ミリモル)及び2N塩酸150mlから二塩酸塩半水和物として上記メチルア ミン10.5gを得た。生成物は241〜243℃で融解した。 実施例6 N−〔〔1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−9−オキソチオ キサンテン−4−イル〕メチル〕メタンスルホンアミド (I:R1=R2=Et;Q=CH2NHSO2CH3;R8=H;n=2) ピリジン100mlに溶解した実施例4のアミンの遊離塩基10.65g(30ミリモル) の溶液を氷浴中で冷却し、メタンスルホニルクロリド4g(35ミリモル)を一回 で添加した。混合物を室温で2時間撹拌し、水酸化ナトリウム2gを含有する水 750mlの中に注ぎ入れた。暗黄色沈澱を収集し、水で洗浄して、一晩真空乾燥し た。濾液に過剰量の水酸化ナトリウムを加え、生じた固体を濾過することにより 、二次収穫物を得た。乾燥後の合わせた沈澱物をベンゼンから再結晶して、上記 メタンスルホンアミド6.4gを得た(融点169〜170℃)。 実施例7 1−〔〔2’−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−9−オキソチオキサン テン−4−カルボキサミド (I:R1=R2=Et;Q=CONH2;R8=H;n=2) ピリジン400mlとエタノール400ml中の1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル 〕アミノ〕−9−オキソチオキサンテン−4−カルボキシアルデヒド74g(0.23 モル)及び塩酸ヒドロキシルアミン74g(1.06モル)の懸濁液を0.5時間還流し 、水70mlを添加して、均質溶液を与えた。溶液をさらに2時間加熱して、室温に 14時間放置した。得られた結晶質オキシムを濾し取り、定量的収量を得た(融点 215〜218℃)。 上記オキシム123gを無水酢酸180ml中で蒸気浴上で手短に加熱して溶液とした 。この溶液を冷却し、エーテル中の1.8M HCl 100mlを添加し、生じた懸濁液を エーテル500mlで希釈した。この懸濁液を0℃で14時間放置した後、濾過した。 残渣(123g、融点109〜112℃)をキシレン250ml中でスラリーにして、20分間還流 させた。混合物を冷却し、ニトリル71.3gを濾し取った(融点265℃)。 上記ニトリル10gを濃H2SO4 200ml中で室温で3日間撹拌した。反応物を濃NH4 OHで中和し、残渣を濾し取った。残渣を温EtOAc/EtOH中に温浸し、濾過し、生 成物を冷却溶液から結晶化した(融点241〜243℃)。それをエタノールに溶解し 、エタノール中の1当量のHClを加えた。上記アミド塩酸塩6gを得た(融点271 〜272℃)。 実施例8 N−〔〔1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−9−オキソチオ キサンテン−4−イル〕メチル〕−N−メチルメタンスルホンアミド (I:R1=R2=Et;Q=CH2N(CH3)SO2CH3;R8=H;n=2) THF(60ml)に溶解した実施例6のメタンスルホンアミド1.5g(3.5ミリモル)の 溶液を氷浴中で0℃に冷却し、NaH 0.16g(4.0ミリ モル)を添加した。反応混合物を室温に温め、10分間撹拌した後、ヨウ化メチル0 .25ml(4.0ミリモル)を加えた。反応混合物を室温で24時間撹拌し、溶媒を真空中 で除去した。シリカ上でのカラムクロマトグラフィーにより残渣を精製し、クロ ロホルム(100%)、次いで1%イソプロピルアミン/クロロホルムを用いて溶離 して、上記N−メチルメタンスルホンアミド1.15g(74%)を黄色粉末として得た (融点175〜177℃)。遊離塩基をさらにメタノール中のメタンスルホン酸で処理 して、メタンスルホン酸塩を得た(融点194〜195.5℃)(以後、実施例8aと呼 ぶ)。 実施例9 N−〔〔1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−9−オキソチオ キサンテン−4−イル〕メチル〕フェニルスルホンアミド (I:R1=R2=Et;Q=CH2NHSO2Ph;R8=H;n=2) 実施例6に記載した手順と実質的に同様の手順に従って、実施例4のアミンの 遊離塩基2.54g(7.15ミリモル)、ピリジン(50ml)及びベンゼンスルホニルク ロリド(1.1ml,8.62ミリモル)から、そしてその後メタノール中のメタンスルホ ン酸で処理して、メタンスルホン酸塩として上記フェニルスルホンアミド2.4g (57%)を得た。この生成物をエタノールから再結晶した。 実施例10 N−〔〔1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−9−オキソチオ キサンテン−4−イル〕メチル〕アセトアミド (I:R1=R2=Et;Q=CH2NHC(O)CH3;R8=H;n=2) 実施例6に記載した手順と実質的に同様の手順に従って、実施例4のアミンの 遊離塩基4.15g(11.7ミリモル)、ピリジン(60ml)及びアセチルクロリド(0. 82ml,11.53ミリモル)から、橙色固体 として上記アセトアミド2.3g(52%)を得た。生成物をアセトンから再結晶し た(融点182〜183℃)。 実施例11 N−〔〔1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−9−オキソチオ キサンテン−4−イル〕メチル〕ベンズアミド (I:R1=R2=Et;Q=CH2NHC(O)Ph;R8=H;n=2) 実施例6に記載した手順と実質的に同様の手順に従って、実施例4のアミンの 遊離塩基1.17g(3.29ミリモル)、ピリジン(25ml)及びベンゾイルクロリド( 0.42ml,3.62ミリモル)から、黄色粉末として上記ベンズアミド1.02g(68%) を得た。生成物をシリカ上でのカラムクロマトグラフィーにかけ、クロロホルム (100%)→1%イソプロピルアミン/クロロホルムで溶離させることにより精製 し、その後酢酸エチルから再結晶した。生成物は161〜163℃で融解した。 実施例12 N−〔〔1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−9−オキソチオ キサンテン−4−イル〕ジエチル〕ホスホルアミド (I:R1=R2=Et;Q=CH2NHP(O)(OEt)2;R8=H;n=2) 実施例4のアミンの遊離塩基2.28g(6.41ミリモル)、CH2Cl2(50ml)及びト リエチルアミン(2ml)の溶液を0℃でジエチルホスホロクロリデート(1.0ml ,6.9ミリモル)で処理した。反応混合物を0℃で2時間、次いで室温で1時間 撹拌した。溶媒を真空中で除去し、シリカ上でのカラムクロマトグラフィーにか け、酢酸エチル(100%)、次に5%メタノール/酢酸エチル、最後にメタノー ル/イソプロピルアミン/酢酸エチル(5/5/90)で溶離せしめることにより 残渣を精製し、酢酸エチルから再結晶して上記ジエチルホ スホロアミド2.28g(72%)を黄色固体として得た(融点108〜110℃)。 実施例13 N−〔〔1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−9−オキソチオ キサンテン−4−イル〕メチル〕−N−エチルホルムアミド (IV:R1=R2=Et;R4=Et;R8=H;n=2) 1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−9−オキソチオキサンテ ン−4−カルボキシアルデヒド2.0g(5.6ミリモル)、N−エチルホルムアミド( 24.0ml)及びギ酸(3.0ml,79.5ミリモル)の溶液を170℃で4時間加熱した。反応 混合物を冷却し、水の中に注ぎ入れ、10%水酸化ナトリウムで塩基性にした。濾 過により収集し、水で洗浄して、固体を得た。この固体残渣をクロロホルム/水 中に取り、有機層を分離し、Na2SO4上で乾燥した。溶媒を真空中で除去し、イソ プロピルアミン/メタノール/酢酸エチル(0.5/1/98.5)で溶離させるラジア ルクロマトグラフィーにより残渣を精製し、上記N−エチルホルムアミド1.32g (57%)を橙色固体として得た(融点75〜77℃)。 実施例14 1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−4−〔(エチルアミノ) メチル〕チオキサンテン−9−オン (I:R1=R2=Et;Q=CH2NHC2H5;R8=H;n=2) 実施例4に記載したのと実質的に同様の方法により、実施例13のN−エチルホ ルムアミド1.3g(3.2ミリモル)及び2N塩酸10.8mlから二塩酸塩として上記エチ ルアミン1.29g(92%)を得た。この生成物をエタノール/テトラヒドロフラン から再結晶し、160℃(分解)で融解した。実施例15 1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−4−(ジメチルアミノメ チレンアミノメチル)チオキサンテン−9−オン三塩酸塩 (I:R1=R2=Et;Q=CH2N=CHN(Me)2;R8=H;n=2) N−〔〔1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−9−オキソチオ キサンテン−4−イル〕メチル〕ホルムアミド(3g)を2N HCl 50mlで希釈 し、この溶液を蒸気浴上で90分間加熱した。混合物を冷却し、35%水酸化ナトリ ウム溶液で塩基性にしてpH10とし、クロロホルム中に抽出した。有機層を分離し 、K2CO3を通して濾過し、真空中で濃縮し、得られた粗生成物を、60℃で一晩、 ジメチルホルムアミドジメチルアセタールと反応させた。過剰のDMF−ジメチル アセタールを真空中で除去し、所望の表題化合物をフラッシュクロマトグラフィ ー(シリカゲル;クロロホルム/iPrNH2/MeOH(98:1:1))により精製した 。この生成物を2.5M HCl/EtOH(100ml)中に溶解し、氷浴中で冷却し、濾過し、 乾燥して、1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−4−(ジメチル アミノメチレンアミノメチル)チオキサンテン−9−オン三塩酸塩2.38gを橙色 固体として得た(融点258〜260℃)。 実施例16 N−〔〔1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−9−オキソチオ キサンテン−4−イル〕メチル〕トリフルオロアセトアミド (I:R1=R2=Et;Q=CH2NHC(O)CF3;R8=H;n=2) 塩化メチレン80mlに溶解した4−(アミノメチル)−1−〔〔2−(ジエチル アミノ)エチル〕アミノ〕チオキサンテン−9−オン (2.91g,8.19ミリモル)の溶液を0℃でトルエン(9.0ml)中の0.61Mトリフル オロアセチルクロリド溶液(14.75ml)で処理し、反応混合物を0℃で90分間撹拌 した。混合物を真空中で濃縮し、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカ ゲル;EtOAc(100%)、次いで2%イソプロピルアミン/EtOAc)により精製し、 次いで酢酸エチルから再結晶して、生成物2.52g(68%)を遊離塩基として得た (融点189〜190℃)(実施例16)。この遊離塩基をメタノールに溶かし、メタン スルホン酸(0.55g,5.72ミリモル)で処理し、アセトンから再結晶した後、メ タンスルホン酸塩を得た(融点152〜154℃)(実施例16a)。 実施例17 (a) DMSO(500ml)中のチオサリチル酸(50.14g,0.33モル)と酢酸銅II(5.0g)の混 合物を還流させ、炭酸カリウム(54.3g)を分割して添加した。次に3−ブロモ クロロベンゼン(42ml,0.36モル)を注射器で加え、混合物を3時間還流させた 。反応混合物を水に注ぎ入れ、木炭で処理し、セライトを通して濾過した。濾液 を濃HClで酸性にし、生成した沈澱を濾過により収集し、水で洗浄し、60℃で真 空乾燥して、2−〔(3−クロロフェニル)チオ〕安息香酸75.01g(85%)を 得た。 (b) 濃H2SO4の撹拌溶液に、0℃で2−〔(3−クロロフェニル)チオ〕安息香酸( 75.00g,0.28モル)を1時間かけて分割して添加した。混合物を2時間撹拌し、 水(2.5ml)中の濃NH4OH(500ml)の中に注ぎ入れ、生成した沈澱を濾過して収集 し、水で洗浄し、60℃で真空乾燥して、1−クロロ及び3−クロロチオキサンテ ン−9−オンの混合物65.9g(95%)を得た。 (c) 1−クロロ及び3−クロロチオキサンテン−9−オンの混合物(14.01g,56.8 ミリモル)、ピリジン(20ml)並びにジエチルアミノプロピルアミン(5.13g,3 9.4ミリモル)を反応が完了するまで還流させた。熱を除去し、溶媒を真空中で 除去し、残渣をクロロホルム中に取り、シリカ上でのカラムクロマトグラフィー にかけ、クロロホルムで溶離させて未反応の3−クロロ異性体を除去し、次いで 5%イソプロピルアミン/クロロホルムで溶離させることにより精製して、1− 〔〔3−(ジエチルアミノ)プロピル〕アミノ〕チオキサンテン−9−オン5.10 g(54%)を橙色ガムとして得た。 (d) 1−〔〔3−(ジエチルアミノ)プロピル〕アミノ〕チオキサンテン−9−オ ン(5.10g,15.0ミリモル)、ホルマリン(160ml)及び5N酢酸(0.8ml)の混合物 を16時間90℃に加熱し、追加の5N酢酸(0.207ml)を加え、その後ホルマリン (50ml)を加えて、混合物を90℃で約57時間加熱した。混合物を水で希釈し、5 N NaOHで塩基性にし、クロロホルムで抽出した。有機層をNa2SO4上で乾燥し、 シリカカラムを通して、2%メタノール/クロロホルム、次いでイソプロピルア ミン/メタノール/クロロホルム(2/2/96)で溶離させて、1−〔〔3−( ジエチルアミノ)プロピル〕アミノ〕−4−(ヒドロキシメチル)チオキサンテ ン−9−オン3.82g(69%)を橙色/褐色ガムとして得た。 (e) 1−〔〔3−(ジエチルアミノ)プロピル〕アミノ〕−9−オキソチオキサン テン−4−カルボキシアルデヒド (II:R1=R2=Et;R8=H;n=3) 1−〔〔3−(ジエチルアミノ)プロピル〕アミノ〕−4−(ヒ ドロキシメチル)チオキサンテン−9−オン(3.82g)、トルエン(60ml)及び 酸化マンガン(7.5g)の混合物を6.5時間還流させた。混合物を室温に冷却し、セ ライトを通して濾過し、濾液を真空中で濃縮して、1−〔〔3−(ジエチルアミ ノ)プロピル〕アミノ〕−9−オキソチオキサンテン−4−カルボキシアルデヒ ド3.3g(87%)を褐色油として得た。 (f) 1−〔〔3−(ジエチルアミノ)プロピル〕アミノ〕−4−(メチルアミノメ チル)チオキサンテン−9−オン二塩酸塩・3/2水和物 (I:R1=R2=Et;Q=CH2NHMe;R8=H;n=3) N−メチルホルムアミド50ml中の1−〔〔3−(ジエチルアミノ)プロピル〕 アミノ〕−9−オキソチオキサンテン−4−カルボキシアルデヒド(3.3g,8.96 ミリモル)及びギ酸3gの溶液を2時間還流させた。混合物を5N水酸化ナトリ ウム溶液5mlで塩基性にし、クロロホルム(3×150ml)中に抽出した。有機層 を硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空中で濃縮し、粗製油を3N水性HCl溶液(50m l)中に溶解し、蒸気浴上で3時間加熱した。上記混合物を冷却し、35% NaOH 3 0mlで塩基性にし、クロロホルム(3×150ml)中に抽出し、有機層を硫酸ナトリ ウム上で乾燥し、真空中で濃縮して褐色油を得た。フラッシュクロマトグラフィ ー〔シリカゲル;5%トリエチルアミン/Et2O、次いで5%Et3N/EtOAc、次い でトリエチルアミン/メタノール/EtOAc(5:5:90)〕により褐色油を精製し て、1−〔〔3−(ジエチルアミノ)プロピル〕アミノ〕−4−(メチルアミノ メチル)チオキサンテン−9−オン1.1gを透明橙色ガムとして得た。上記のガ ムをエーテル中の6N HClで処理して対応する二塩酸塩に変換して、二塩酸塩・ 3/2水和物1.04gを 黄色粉末として得た(融点222〜224℃)。 実施例18 (a) 4−(アミノメチル)−1−〔〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕アミノ〕− 9−オキソチオキサンテン−9−オン二塩酸塩・1/2水和物 (I:R1=R2=Me;Q=CH2NH2;R8=H:n=2) N−〔〔1−〔〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕アミノ〕−9−オキソチオ キサンテン−4−イル〕メチル〕ホルムアミド(6.2g)と2N HCl(52ml)の混 合物を1.5〜2時間100℃に加熱した。反応混合物を氷水の中に注ぎ入れ、35%Na OHで塩基性にして、クロロホルムで抽出した。有機層を水(2回)、次にブライ ン(1回)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、真空濃縮した。残渣をシリカ上でのカ ラムクロマトグラフィーにより精製し、酢酸エチル、次いで0.5%トリエチルア ミン/EtOAc、次いで2%トリエチルアミン/EtOAc、次いでCHCl3/1〜2%イ ソプロピルアミン、そして最後にCHCl3/1〜2%イソプロピルアミン/2%MeO Hで溶離させて、遊離塩基として生成物3.3g(58%)を得た。この遊離塩基の一 部(1.25g)をメタノールに溶解し、MeOH(6−)中の濃HCl(3.3ml)で処理し て、二塩酸塩・1/2水和物として生成物1.2gを得た(融点213℃(分解))。 (b) N−〔〔1−〔〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕アミノ〕−9−オキソチオ キサンテン−4−イル〕メチル〕メタンスルホンアミドメタンスルホン酸塩 (I:R1=R2=Me;Q=CH2NHSO2Me;R8=H;n=2) 乾燥ピリジン30ml中の4−(アミノメチル)−1−〔〔2−(ジ メチルアミノ)エチル〕アミノ〕チオキサンテン−9−オン(2g,6ミリモル )を窒素下で、溶液が完成するまで室温で撹拌した。この溶液を氷浴中で冷却し 、冷却ピリジン中のメタンスルホニルクロリド0.52ml(6.7ミリモル)を滴下添加 し、混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を水酸化ナトリウム0.51gを含 有する水500ml中に注ぎ入れ、クロロホルム中に抽出し、有機層を水(2回)及 びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。混合物を濾過し、真空 中で濃縮した。残渣(2.5g)をエーテル中で撹拌し、濾過し、乾燥して、N−〔 〔1−〔〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕アミノ〕−9−オキソチオキサンテ ン−4−イル〕メチル〕メタンスルホンアミド2gを得た(融点126〜127℃)。 この遊離塩基をMeOHに溶解し、メタンスルホン酸(0.48g)で処理して、メタン スルホン酸塩として生成物2.0g(67%)を得た(融点168℃(分解))。 (c) トルエン(322ml)中の1−〔〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕アミノ〕−4 −(ヒドロキシメチル)チオキサンテン−9−オン(9.2g,0.028モル)の混合物 を約60℃に加熱し、次いで酸化マンガン(MnO2,16g)を添加し、混合物を60℃ で1時間加熱した。混合物を濾過し、濾液を真空中で濃縮して、1−〔〔2−( ジメチルアミノ)エチル〕アミノ〕−9−オキソチオキサンテン−4−カルボキ シアルデヒド(式II:R1=R2=Me;R8=H;n=2)7.9g(87%)を得た。 (d) N−〔〔1−〔〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕アミノ〕−9−オキソチオ キサンテン−4−イル〕メチル〕ホルムアミド (I:R1=R2=Me;Q=CH2NHCHO;R8=H;n=2) 1−〔〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕アミノ〕−9−オキソチオキサンテ ン−4−カルボキシアルデヒド(4.75g)、ホルムアミド(66.57ml)及びギ酸( 7.6ml)の混合物を170℃で4時間加熱した。混合物を氷水(250ml)の中に注ぎ入れ 、35%NaOHで塩基性にして、クロロホルムで抽出した。有機層を水(2回)次い でブライン(1回)で洗浄し、溶媒をNa2SO4上で乾燥し、真空中で濃縮して、N −〔〔1−〔〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕アミノ〕−9−オキソチオキサ ンテン−4−イル〕メチル〕ホルムアミド6.3gを得た。 (e) 4−(アミノメチル)−1−〔〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕アミノ〕− 9−オキソチオキサンテン−9−オン二塩酸塩・1/2水和物 (I:R1=R2=Me;Q=CH2NH2;R8=H;n=2) N−〔〔1−〔〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕アミノ〕−9−オキソチオ キサンテン−4−イル〕メチル〕ホルムアミド(6.2g)と2N HCl(52ml)の混 合物を1.5〜2時間100℃に加熱した。反応混合物を氷水の中に注ぎ入れ、35%Na OHで塩基性にして、クロロホルムで抽出した。有機層を水(2回)次いでブライ ン(1回)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、真空中で濃縮した。残渣をシリカ上で のカラムクロマトグラフィーにより精製し、酢酸エチル、次いで0.5%トリエチ ルアミン/EtOAc、次いで2%トリエチルアミン/EtOAc、次いでCHCl3/1〜2 %イソプロピルアミン、そして最後にCHCl3/1〜2%イソプロピルアミン/2 %MeOHで溶離させて、遊離塩基として生成物3.3g(58%)を得た。この遊離塩 基の一部(1.25g)をメタノールに溶解し、MeOH(6ml)中の濃HCl(3.3ml)で 処理して、二塩酸塩・1/2水和物として生成物1.2gを 得た(融点213℃(分解))。 (f) N−〔〔1−〔〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕アミノ〕−9−オキソチオ キサンテン−4−イル〕メチル〕メタンスルホンアミドメタンスルホン酸塩 (I:R1=R2=Me;Q=CH2NHSO2Me;R8=H;n=2) 乾燥ピリジン30ml中の4−(アミノメチル)−1−〔〔2−(ジメチルアミノ )エチル〕アミノ〕チオキサンテン−9−オン(2g,6ミリモル)を窒素下で 、溶液が完成するまで室温で撹拌した。溶液を氷浴中で冷却し、冷却ピリジン中 のメタンスルホニルクロリド0.52ml(6.7ミリモル)を滴下添加し、混合物を室温 で1時間撹拌した。反応混合物を水酸化ナトリウム0.5lgを含有する水500mlの 中に注ぎ入れ、クロロホルム中に抽出し、有機層を水(2回)及びブラインで洗 浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。混合物を濾過し、真空中で濃縮した。 残渣(2.5g)をエーテル中で撹拌し、濾過し、乾燥して、N−〔〔1−〔〔2− (ジメチルアミノ)エチル〕アミノ〕−9−オキソチオキサンテン−4−イル〕 メチル〕メタンスルホンアミド2gを得た(融点126〜127℃)。この遊離塩基を MeOHに溶解し、メタンスルホン酸(0.48g)で処理し、メタンスルホン酸塩とし て生成物2.0g(67%)を得た(融点168℃(分解))。 実施例19 (a) 実施例17(c)に記載したのと同様の手順に従って、1−クロロ及び3−クロ ロチオキサンテン−9−オンの混合物(15.15g,61.4ミリモル)、ピリジン(20m l)並びにジメチルアミノプロピルアミン(6.01g,58.7ミリモル)から、1− 〔〔3−(ジメチルアミノ )プロピル〕アミノ〕チオキサンテン−9−オン6.83gを調製した。 (b) 実施例17(d)に記載したのと同様の手順に従って、1−〔〔3−(ジメチル アミノ)プロピル〕アミノ〕チオキサンテン−9−オン(6.8g,21.8ミリモル) 、ホルマリン(175ml)及び氷酢酸(0.75ml)から、1−〔〔3−(ジメチルアミ ノ)プロピル〕アミノ〕−4−(ヒドロキシメチル)チオキサンテン−9−オン 6.74g(90%)を得た。 (c) 実施例17(e)に記載したのと同様の手順に従って、1−〔〔3−(ジメチル アミノ)プロピル〕アミノ〕−4−(ヒドロキシメチル)チオキサンテン−9− オン(6.7g)、トルエン(80ml)及びMnO2(12.15g)から、1−〔〔3−(ジメチ ルアミノ)プロピル〕アミノ〕−9−オキソチオキサンテン−4−カルボキシア ルデヒド(式II:R1=R2=Me;R8=H;n=3)4.2gを得た。生成物をシリ カ上でのカラムクロマトグラフィーにより精製し、CHCl3(1.00%)→1%イソプ ロピルアミン/CHCl3で溶離させた。 (d) N−メチルホルムアミド(50ml)、ギ酸(5.2g)及び1−〔〔3−(ジメチル アミノ)プロピル〕アミノ〕−9−オキソチオキサンテン−4−カルボキシアル デヒド(4.14g,12.16ミリモル)の混合物を3時間還流させた。混合物を水(25 0ml)で希釈し、35%NaOHで塩基性にして、CHCl3(3×150ml)で抽出した。有機層 をNa2SO4上で乾燥し、シリカのプラグを通してCHCl3(100%)、次いで2%イソ プロピルアミン/CHCl3で溶離させて、N−〔〔1−〔〔3−(ジメチルアミノ )プロピル〕アミノ〕−9−オキソチオキサン テン−4−イル〕メチル〕−N−メチルホルムアミド(式IV:Rl=R2=Me;R4 =Me;R8=H;n=3)3.93g(84%)を得た。 (e) 1−〔〔3−(ジメチルアミノ)プロピル〕アミノ〕−4−〔(メチルアミノ )メチル〕チオキサンテン−9−オン二塩酸塩一水和物 (R1=R2=Me;Q=CH2NHMe;R8=H;n=3) 3N HCl 40ml中の上記N−メチルホルムアミド(3.83g,10ミリモル)の溶 液を蒸気浴上で4時間加熱し、35%NaOH溶液で中和し、氷上で1時間冷却した。 液体層をデカンテーションし、粗製物質をクロロホルム中に溶解し、シリカゲル (クロロホルム;1%イソプロピルアミン/クロロホルム)を通して濾過し、所 望のアミン2.38gを橙色ガムとして得た。生成物をMeOHに溶解し、濃HClで処理 して対応する塩酸塩に変換し、二塩酸塩一水和物0.98gを得た(融点228〜229℃ )。 実施例20 (a) 1−〔〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕アミノ〕−9−オキソチオキサンテ ン−4−カルボキシアルデヒド(4.75g,0.15ミリモル)、N−メチルホルムア ミド(48ml)及びギ酸(3.9ml)の混合物を170℃で4.5時間加熱し、次いで室温に 約64時間放置した。反応混合物を水(250ml)の中に注ぎ入れ、35%NaOHで塩基性 にし、CHCl3(3回)で抽出した。有機層を分離し、水(2回)、次いでブライン (1回)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥した。溶媒を真空中で除去して、N−〔〔1 −〔〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕アミノ〕−9−オキソチオキサンテン− 4−イル〕メチル〕−N−メチルホ ルムアミド(式IV:R1=R2=Me;R4=Me;R8=H;n=3)5.75gを得た。 (b) 1−〔〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕アミノ〕−4−〔(メチルアミノ) メチル〕チオキサンテン−9−オン二塩酸塩・5/4水和物 (I:R1=R2=Me;Q=CH2NHMe;R8=H;n=2) 実施例19eと同様の方法により、実施例20(a)の対応するN−メチルホルム アミド5.7g(15.4ミリモル)と2N HCl 50mlから、フラッシュクロマトグラ フィー(シリカゲル;クロロホルム;次いで0.5%イソプロピルアミン/クロロ ホルム;次いで1%イソプロピルアミン/クロロホルム)による遊離塩基の精製 後、1−〔〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕アミノ〕−4−〔(メチルアミノ )メチル〕チオキサンテン−9−オン1.8gを得た。メタノール中の濃HClで処理 することにより、遊離塩基を対応する二塩酸塩・5/4水和物に変換して、上記 生成物1.8g(30%)を得た(融点177℃(分解))。 実施例21 (a) ギ酸3.6gを含有するホルムアミド50mlに溶解した〔〔3−(ジメチルアミノ )プロピル〕アミノ〕−9−オキソチオキサンテン−4−カルボキシアルデヒド (3.6g,10.57ミリモル)の溶液を1.5時間還流させ、次いで室温で一晩放置した 。反応混合物を水(400ml)で希釈し、5N NaOH溶液3mlで塩基性にし、30分間激 しく撹拌し、沈澱した固体を濾過し、水で洗浄し、乾燥して、N−〔〔1−〔〔 3−(ジメチルアミノ)プロピル〕アミノ〕−9−オキソチオキサンテン−4− イル〕メチル〕−N−メチルホルムアミド(式I :R1=R2=Me;Q=CH2NHCHO;R8=H;n=3)3.1g(79%)を黄色粉末と して得た。 (b) 3N HCl 40mlに溶解した実施例21(a)のホルムアミド(2.98g,8.07ミリ モル)の溶液を蒸気浴上で4時間加熱し、室温に冷却し、氷上で冷却し、5N N aOH溶液でpH8に中和した。生じた不均質混合物をクロロホルム(5×100ml)中 に抽出し、有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥し、シリカゲルのパッド(まず5% トリエチルアミン/エーテル、次いで1〜5%イソプロピルアミン/クロロホル ム)を通して濾過して、4−(アミノメチル)−1−〔〔3−(ジメチルアミノ )プロピル〕アミノ〕チオキサンテン−9−オン(式I:R1=R2=Me;Q=CH2 NH2;R8=H;n=3)2.3g(83%)を得た。 (c) N−〔〔1−〔〔3−(ジメチルアミノ)プロピル〕アミノ〕−9−オキソチ オキサンテン−4−イル〕メチル〕メタンスルホンアミドメタンスルホン酸塩・ 1/2水和物 (I:R1=R2=Me;Q=CH2NHSO2Me;R8=H;n=3) ピリジン中の実施例21(b)のアミン(2.2g,6.44ミリモル)の氷冷溶液にメ タンスルホニルクロリド(0.51ml,6.59ミリモル)を加え、生じた混合物を室温 で一晩撹拌した。混合物をクロロホルムで希釈し、シリカゲルの大型プラグを通 して5%トリエチルアミン/EtOAcにより溶離せしめ、N−〔〔1−〔〔3−( ジメチルアミノ)プロピル〕アミノ〕−9−オキソチオキサンテン−4−イル〕 メチル〕メタンスルホンアミド1.32gを黄色粉末として得た。この遊離塩基をメ タノール(10ml)に溶かし、メタノール中のメタンスルホン酸(0.31g,1当量 )で処理して、橙色固体としてメタンス ルホン酸塩・1/2水和物1.38gを得た(融点>107℃)。 実施例22 N−〔〔1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−9−オキソチオ キサンテン−4−イル〕メチル〕−N−メチルエタンスルホンアミドメタンスル ホン酸塩 (I:R1=R2=Et;Q=CH2N(CH3)SO2Et;R8=H;n=2) 塩化メチレン45ml中の1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−4 −〔(メチルアミノ)メチル〕チオキサンテン−9−オン(実施例5に記載した 方法により調製)2.03g(5.49ミリモル)とトリエチルアミンの溶液を0℃に冷 却し、エタンスルホニルクロリド(0.74g,5.76ミリモル)で処理した。0℃で 15分後、反応混合物を室温で72時間撹拌した。混合物を真空中で濃縮し、残渣を クロロホルムに溶解し、シリカゲルのパッド(クロロホルム、次いで1%トリエ チルアミン/クロロホルム)を通して精製し、N−〔〔1−〔〔2−(ジエチル アミノ)エチル〕アミノ〕−9−オキソチオキサンテン−4−イル〕メチル〕− N−メチルエタンスルホンアミド2.43g(96%)を得た。このスルホンアミドを 酢酸エチルから再結晶し、そしてイソプロパノール中のメタンスルホン酸で処理 して、メタンスルホン酸塩として生成物を得た(融点159〜161℃)。 実施例23 N−〔〔1−〔〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕アミノ〕−9−オキソチオ キサンテン−4−イル〕メチル〕(p−メトキシ)ベンゼンスルホンアミドメタ ンスルホン酸塩 (I:R1=R2=Et;Q=CH2NHSO2C6H4−p−OMe;R8=H;n=2) トリエチルアミン1.5mlを含有するクロロホルム30mlに溶解した4−(アミノ メチル)−1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕チオキサンテン− 9−オン(実施例4に記載した方法により調製)1.40g(3.94ミリモル)の溶液 を0℃に冷却し、p−メトキシベンゼンスルホニルクロリド(0.83g,4.02ミリ モル)で処理した。0℃で10分後、反応混合物を室温で2時間撹拌した。クロロ ホルムを真空中で除去し、残渣をトリエチルアミン1mlを含有する塩化メチレン 100mlに溶解して、室温で撹拌しながら、追加のp−メトキシベンゼンスルホニ ルクロリド(0.85g)で処理した。混合物を真空中で濃縮し、残渣をシリカゲル のパッド(1%トリエチルアミン/クロロホルム)を通して精製し、N−〔〔1 −〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−9−オキソチオキサンテン− 4−イル〕メチル〕−p−メトキシベンゼンスルホンアミド1.57gを得た。この スルホンアミドをイソプロパノール/酢酸イソプロピル/メタノール中のメタン スルホン酸(0.3g)で処理して、メタンスルホン酸塩1.07gを得た(融点133〜13 7℃)。 実施例24 N−〔〔1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−9−オキソチオ キサンテン−4−イル〕メチル〕エタンスルホンアミドメタンスルホン酸塩 (I:R1=R2=Et;Q=CH2NHSO2Et;R8=H;n=2) ピリジン30mlに溶解した4−(アミノメチル)−1−〔〔2−(ジエチルアミ ノ)エチル〕アミノ〕チオキサンテン−9−オン(実施例4に記載した方法によ り調製)2.5gの溶液を氷浴中で15分間冷却した後、ピリジン5ml中のエタンス ルホニルクロリド0.95gを迅速に滴下添加し、反応混合物を室温で1時間撹拌し た。混合物をNaOH 0.75gを含有する水75ml中に注ぎ入れ、クロロホルム中に抽 出して、有機層を水(2回)及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し た。混合物を真空中で濃縮し、残渣をエーテル中で撹拌し、乾燥(40℃/0.1mm )して、N−〔〔1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−9−オキ ソチオキサンテン−4−イル〕メチル〕エタンスルホンアミド1.7gを得た(融 点105℃(分解))。このスルホンアミドをメタノールに溶かし、メタノール中 のメタンスルホン酸で処理して、メタンスルホン酸塩1.61g(42%)を得た(融 点135℃(分解))。 実施例25 N−〔〔1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−9−オキソチオ キサンテン−4−イル〕メチル〕−N−エチルメタンスルホンアミド (I:R1=R2=Et;Q=CH2N(Et)SO2Me;R8=H;n=2) 塩化メチレン30ml中の1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−4 −〔(エチルアミノ)メチル〕チオキサンテン−9−オン(実施例14の方法によ り調製)2.10g(5.48ミリモル)の溶液を0℃に冷却し、トリエチルアミン2ml とメタンスルホニルクロリド(0.7ml)で処理し、反応混合物を室温で6時間撹拌 した。溶媒を真空中で除去し、残渣をクロロホルムに溶解し、溶液をシリカゲル のパッド(クロロホルム、次いで2%トリエチルアミン/クロロホルムで溶離) を通して精製した。単離された黄色固体を酢酸エチルから再結晶化し乾燥して、 N−〔〔1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−9−オキソチオキ サンテン−4−イル〕メチル〕−N−エチルメタンスルホンアミド1.11g(44% )を黄色粉末として得た(融点172〜176℃)。 実施例26 N−〔〔1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−9−オキソチオ キサンテン−4−イル〕メチル〕−3,4−ジクロロベンゼンスルホンアミドメ タンスルホン酸塩・1/2水和物 (I:R1=R2=Et;Q=CH2NHSO2C6H3−3,4−ジクロロ;R8=H;n= 2) 乾燥ピリジン35mlに溶解した3,4−ジクロロベンゼンスルホニルクロリド( 1.84g,7.5ミリモル)の溶液に、4−(アミノメチル)−1−〔〔2−(ジエ チルアミノ)エチル〕アミノ〕チオキサンテン−9−オン(実施例4に記載した 方法により調製)2.5g(7ミリモル)を窒素下で添加し、反応混合物を室温で1 5分間撹拌した後、約72時間放置した。反応混合物をNaOH 0.75gを含有する水7 5ml中に注ぎ入れ、クロロホルム中に抽出した。有機層を水(2回)及びブライ ンで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥した。クロロホルムを真空中で除去し、残 渣をエタノールから再結晶して、N−〔〔1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチ ル〕アミノ〕−9−オキソチオキサンテン−4−イル〕メチル〕−3,4−ジク ロロベンゼンスルホンアミド1.24gを得た(融点95℃(分解))。この遊離塩基 をメタノールに溶かし、メタノール中のメタンスルホン酸で処理して、メタンス ルホン酸塩・1/2水和物を得た(融点55℃(分解))。 実施例27 N−〔〔1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−9−オキソチオ キサンテン−4−イル〕メチル〕−2−フルオロベンゼンスルホンアミド (I:R1=R2=Et;Q=CH2NHSO2C6H4−2−F;R8=H;n=2) トリエチルアミン1mlを含有する塩化メチレン25mlに溶解した4 −(アミノメチル)−1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕チオキ サンテン−9−オン(実施例4に記載した方法により調製)1.36g(3.83ミリモ ル)の溶液を0℃に冷却し、2−フルオロベンゼンスルホニルクロリド(0.84g ,4.32ミリモル)で処理し、反応混合物を数時間撹拌した。溶媒を真空中で除去 し、残渣をクロロホルムに溶解して、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲ ル:クロロホルムに続いて1%トリエチルアミン/クロロホルム)により精製し た。溶媒を真空中で除去し、生成物を酢酸エチルから再結晶して、N−〔〔1− 〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−9−オキソチオキサンテン−4 −イル〕メチル〕−2−フルオロベンゼンスルホンアミド1.08g(55%)を橙色 粉末として得た(融点125〜127℃)。実施例28 N−〔〔1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−9−オキソチオ キサンテン−4−イル〕メチル〕−N−プロピルメタンスルホンアミド (I:R1=R2=Et;Q=CH2N(C3H7)SO2Me;R8=H;n=2) 鉱油中の水素化ナトリウムの60%分散液0.2gから油をペンタン(4×)で粉 砕して除去した。乾燥DMF(40ml)を窒素下で撹拌しながら水素化ナトリウムに 添加し、次いで窒素下で撹拌しながらN−〔〔1−〔〔2−(ジエチルアミノ) エチル〕アミノ〕−9−オキソチオキサンテン−4−イル〕メチル〕メタンスル ホンアミド(実施例6)2gを反応混合物に添加し、この混合物を2時間50℃に 加熱した。上記混合物を氷浴中で15分間冷却し、少量のDMF中のヨウ化プロピル0 .87gを添加して、混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を水35mlと一緒に撹拌 し、濾過し、残渣を水で洗浄し、乾燥( 50℃/0.1mm/P2O5)して、N−〔〔1−〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕ア ミノ〕−9−オキソチオキサンテン−4−イル〕メチル〕−N−プロピルメタン スルホンアミド2.17gを得た(融点142〜143℃)。 実施例29 N−〔〔1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−9−オキソチオ キサンテン−4−イル〕メチル〕−N−メチルベンゼンスルホンアミドメタンス ルホン酸塩 (I:R1=R2=Et:Q=CH2N(Me)SO2C6H5;R8=H;n=2) 塩化メチレン100mlに溶解した1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミ ノ〕−4−〔(メチルアミノ)メチル〕チオキサンテン−9−オン(実施例5に 記載の方法により調製)5.32g(14.4ミリモル)の溶液を0℃に冷却し、トリエ チルアミン(5ml)とベンゼンスルホニルクロリド(2ml,15.67ミリモル)で 処理し、反応混合物を2時間撹拌した。混合物を真空中で濃縮し、残渣をシリカ ゲルのパッド(クロロホルム、次いで1/2%〜1%イソプロピルアミン/クロ ロホルムで溶離)を通して精製し、黄色ガム6.24gを得た。生成物を酢酸エチル に溶解し、溶媒を真空中で除去して、N−〔〔1−〔〔2−(ジエチルアミノ) エチル〕アミノ〕−9−オキソチオキサンテン−4−イル〕メチル〕−N−メチ ルベンゼンスルホンアミド6.06g(83%)を得た。このスルホンアミド(2.5g) をイソプロパノールに懸濁し、メタンスルホン酸(0.5lg)で処理して、メタン スルホン酸塩2.63gを得た(融点171〜174℃)。 実施例30 (a) 酢酸(1l)中のm−アニス酸(250g,1.67モル)の混合物に、 臭素(85ml)、次いで水(1l)を添加した。混合物を加熱して還流させ、氷浴 中で冷却し、沈澱した生成物を濾過により収集し、水で洗浄して、2−ブロモ− 5−メトキシ安息香酸305.7g(79%)を得た(融点154〜156℃)。 (b) 3−クロロチオフェノール(20g,138モル)、酢酸銅(1.8g)及びDMF(200ml )の混合物にK2CO3(23g)を添加した。混合物を15〜20分間150℃に加熱し、次 いで2−ブロモ−5−メトキシ安息香酸(35.8g,0.155モル)を分割して添加 した。混合物を一晩加熱し、水(600ml)の中に注ぎ入れ、濾過して濾液を木炭で 処理し、濾過し、HClで希釈した。生じた沈澱を濾過により収集し、水で洗浄し 、P2O5上で50℃で真空乾燥して、2−〔(3−クロロフェニル)チオ〕−5−メ トキシ安息香酸27.6gを得た。 (c) 窒素下で冷硫酸(89ml)に、2−〔(3−クロロフェニル)チオ〕−5−メト キシ安息香酸(27g,0.092モル)を1.5〜2時間かけて分割して添加した。混合 物を周囲温度で一晩撹拌し、濃NH4OH(218ml)と氷を含有する水(900ml)の中に 注ぎ入れた。沈澱した固体を濾過により収集し、P2O5上で50℃で真空乾燥して、 1−クロロ及び3−クロロ−7−メトキシチオキサンテン−9−オン21g(42% )を得た。 (d) 1−クロロ及び3−クロロ−7−メトキシチオキサンテン−9−オン(20.7g )、ピリジン(69ml)及びジエチルアミノエチルアミン(16.1g,0.138モル) の混合物をN2下で115℃で20時間加熱した。溶媒を真空中で除去し、残渣をシリ カ上でのカラムクロマトグラフィーにかけ、CHCl3(100%)、次いで1%イソプ ロピルアミ ン/クロロホルムで溶離せしめることにより精製して、1−〔〔2−(ジエチル アミノ)エチル〕アミノ〕−7−メトキシチオキサンテン−9−オン11.22gを 得た。 (e) 1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−7−メトキシチオキサン テン−9−オン(11.2g,0.031モル)、37%ホルムアルデヒド(277ml)及び5N 酢酸(4.6ml)の混合物を100℃で3時間加熱した。反応混合物を冷却し、濾過し、 濾液を氷水(600ml)中に注ぎ入れ、35%NaOHで塩基性にした。混合物をクロロホ ルム(3回)で抽出し、ブラインで洗浄して、Na2SO4上で乾燥した。溶媒を真空 中で除去し、残渣をシリカ上でのカラムクロマトグラフィーにかけ、25%CHCl3 /ヘキサン、次いで50%CHCl3/ヘキサン、次いで75%CHCl3/ヘキサン、次いで 0.5%イソプロピルアミン/CHCl3で溶離せしめることにより精製して、1−〔〔 2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−4−(ヒドロキシメチル)−7−メ トキシチオキサンテン−9−オン8.8g(73%)を得た。 (f) トルエン(268ml)中の1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−4 −(ヒドロキシメチル)−7−メトキシチオキサンテン−9−オン(8.8g,0.02 3モル)の溶液を窒素下で60℃に加熱し、次いでMnO2(13.2g)を添加した。混合 物を一晩加熱し、濾過し、濾液を真空中で濃縮し、1−〔〔2−(ジエチルアミ ノ)エチル〕アミノ〕−7−メトキシ−9−オキソチオキサンテン−4−カルボ キシアルデヒド(式II:R1=R2=Et:R8=7−OCH3;n=2)7.05g(81% )を得た。 (g) N−メチルホルムアミド25.5mlに溶解した1−〔〔2−(ジエチ ルアミノ)エチル〕アミノ〕−7−メトキシ−9−オキソチオキサンテン−4− カルボキシアルデヒド(3g,7.8ミリモル)及びギ酸1.5mlの溶液を、窒素下で 撹拌しながら8時間、170℃に加熱した。反応混合物を氷/水160ml中に注ぎ入れ 、35%NaOH溶液で塩基性にして、クロロホルム(3回)中に抽出した。有機層を 水(2回)及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、溶媒を真空中で 除去して、所望のN−〔〔1−〔〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕アミノ〕− 7−メトキシ−9−オキソチオキサンテン−4−イル〕メチル〕−N−メチルホ ルムアミド(式IV:R1=R2=Et;R4=Me;R8=7−OCH3;n=2)3g(89 .9%)を得た。 (h) 1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−4−〔(メチルアミノ) メチル〕−7−メトキシチオキサンテン−9−オン (I:R1=R2=Et;Q=CH2NHMe;R8=7−OMe;n=2) 2N水性HCl溶液(24ml)中の実施例30(g)のN−メチルホルムアミド(3.0 g)を撹拌しながら窒素下で100℃で加熱した。上記混合物を冷却し、氷/水125m l中に注ぎ入れ、35%NaOH溶液で中和し、クロロホルム中に抽出し、水(2回) 、次いでブラインで洗浄した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空中で濃 縮して、粗生成物3.1gを得た。その生成物をエーテル中で粉砕し、濾液を数個 のフラッシュクロマトグラフィーカラム〔シリカゲル;ヘキサン/クロロホルム 、次いでクロロホルム、次いで0.25〜0.5%イソプロピルアミン/クロロホルム (カラム1);クロロホルム、次いで1%イソプロピルアミン/1%MeOH/CHCl3 (カラム2);及びCHCl3、次いで0.5%イソプロピルアミン/CHCl3(カラム3 )で溶離〕に通して精製し、1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル 〕アミノ〕−4−〔(メチルアミノ)メチル〕−7−メトキシチオキサンテン− 9−オン0.746gを得た。 実施例31 (a) N〔〔1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−7−メトキシ−9 −オキソチオキサンテン−4−イル〕メチル〕−N−メチルホルムアミド (I:R1=R2=Et;Q=CH2NHCHO;R8=7−OMe;n=2) 1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−7−メトキシ−9−オキ ソチオキサンテン−4−カルボキシアルデヒド(3.6g,0.0094モル)、ホルムア ミド(48ml)及びギ酸(6ml)の混合物を、N2下で8時間170℃に加熱した。こ の混合物を氷水中に注ぎ入れ、35%NaOH溶液で塩基性にし、クロロホルムで抽出 した。有機層を分離し、水(2回)に次いでブラインで洗浄し、Na2S04上で乾燥 し、真空中で濃縮して、N−〔〔1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミ ノ〕−7−メトキシ−9−オキソチオキサンテン−4−イル〕メチル〕−N−メ チルホルムアミド3.88gを得た。 (b) 4−(アミノメチル)−1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕− 7−メトキシチオキサンテン−9−オン (I:R1=R2=Et;Q=CH2NH2;R8=7−OCH3;n=2) 実施例31(a)のホルムアミド(3.88g)と2N NCl(32ml)の混合物を撹拌 しながら窒素下で100℃にて2時間加熱した。上記混合物を冷却し、水の中に注 ぎ入れ、10%NaOH溶液で塩基性にし、クロロホルム中に抽出して、水、次いでブ ラインで洗浄した。有機 層を硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空中で濃縮して、粗生成物3.6gを得た。そ の生成物をクロロホルムに溶解し、フラッシュクロマトグラフィー〔シリカゲル ;ヘキサン/クロロホルム(50:50)、次いでヘキサン/クロロホルム(50:50 )中の1%イソプロピルアミンで溶離〕により精製して、所望の生成物1.75gを 得た。 (c) N−〔〔1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−7−メトキシ− 9−オキソチオキサンテン−4−イル〕メチル〕メタンスルホンアミド (I:R1=R2=Et;Q=CH2NHSO2Me;R8=7−OMe;n=2) 撹拌しながら窒素下において氷浴中で冷却したピリジン22.5mlに溶解した実施 例31(b)のアミン1.75g(0.0045モル)の溶液に、少量のピリジン中のメタン スルホニルクロリド0.39ml(0.005モル)を滴下添加し、生じた反応混合物を室温 で2時間撹拌した。この混合物をNaOH 0.38gを含有する水375mlの中に注ぎ入 れ、クロロホルム中に抽出し、有機層を水及びブラインで洗浄した。クロロホル ム層を硫酸ナトリウム上で乾燥し、溶媒を真空中で除去し、残渣を真空中で乾燥 して、N−〔〔1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−7−メトキ シ−9−オキソチオキサンテン−4−イル〕メチル〕メタンスルホンアミド1.61 g(77%)を得た(融点144℃(分解))。 実施例32 (a) 3−クロロチオフェノール(20g,0.138モル)、酢酸銅(II)(1.75g)及 びDMF(199ml)の混合物に、窒素下でK2CO3(23g)を分割して添加した。混合物 を150℃に加熱し、次いで2,5−ジブ ロモ安息香酸(43.5g)を加えた。混合物を一晩加熱し、水(600ml)の中に注ぎ 入れ、濾過して濾液を木炭で処理し、再度濾過した。濾液を濃HClで酸性にし、C HCl3で抽出し、有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥した。溶媒を真空中 で除去して、2−〔(3−クロロフェニル)チオ〕−5−ブロモ安息香酸28.9g を得た。 (b) 2−〔(3−クロロフェニル)チオ〕−5−ブロモ安息香酸(28.4g)と濃硫 酸(80ml)の混合物を0℃で、次いで室温で一晩撹拌した。濃NH4OH(199ml)を 含有する氷水(850ml)の中に混合物を注ぎ入れ、沈澱した物質を濾過により収集 し、50℃で真空乾燥して、1−クロロ及び3−クロロ−7−ブロモチオキサンテ ン−9−オンの混合物15.0gを得た。 (c) 1−クロロ及び3−クロロ−7−ブロモチオキサンテン−9−オン(13.6g) 、ピリジン(108ml)及びN,N−ジエチルエチレンジアミン(16.3ml)の混合物 を115℃で20時間加熱した。溶媒を真空中で除去し、残渣をシリカ上でのカラム クロマトグラフィーにかけ、CHCl3(100%)、次いで1%イソプロピルアミン/ CHCl3で溶離せしめることにより精製して、1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エ チル〕アミノ〕−7−ブロモチオキサンテン−9−オン9.3gを得た。 (d) 1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−7−ブロモチオキサンテ ン−9−オン(9.3g,22.9ミリモル),37%ホルムアルデヒド溶液203ml及び5N 酢酸溶液3.4mlの混合物を、窒素下で100℃に加熱した。この混合物を室温に冷却 し、生成した固体を濾過により除去した。濾液を水で希釈し、35%NaOH溶液で塩 基性に して、クロロホルム中に抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム 上で乾燥し、溶媒を真空中で除去して、油状物質10gを得た。塩化メチレン中の 上記油状物質を濾過し、溶媒を真空中で濃縮し、粗製ヒドロキシメチル類似体を フラッシュクロマトグラフィー〔シリカゲル;25%CHCl3/ヘキサン、次いでCHC l3/ヘキサン(1:1)、次いで25%CHCl3/ヘキサン、次いでCHCl3(100%) 、次いで0.5〜1%イソプロピルアミン/クロロホルムで溶離〕により精製して 、1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−4−(ヒドロキシメチル )−7−ブロモチオキサンテン−9−オン3.2gを得た。 (e) 1−〔〔2−(ジエルチルアミノ)エチル〕アミノ〕−7−ブロモ−9−オキ ソチオキサンテン−4−カルボキシアルデヒド (II:R1−R2=Et;R8−7=Br;n=2) トルエン85ml中の実施例32(d)のアルコール3.2g(7.34ミリル)とMnO24.3 gの混合物を、窒素下で1時間、60℃に加熱した。この混合物を濾過し、CHCl3 で洗浄し、合わせた濾液を真空中で濃縮して黄色固体3gを得た。この黄色固体 をエーテル中で粉砕し、濾過し、乾燥して、1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エ チル〕アミノ〕−7−ブロモ−9−オキソチオキサンテン−4−カルボキシアル デヒド2.7g(94.3%)を得た(融点145〜146℃)。 (f) N−〔〔1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−7−ブロモ−9 −オキソチオキサンテン−4−イル〕メチル〕ホルムアミド (I:R1=R2=Et;Q=CH2NHCHO;R8=7−Br;n=2) 1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−7−ブロモ −9−オキソチオキサンテン−4−カルボキシアルデヒド2.7g(6.2ミリモル)、 ホルムアミド31.7ml及びギ酸3.6mlの混合物を窒素下で撹拌しながら8時間170℃ に加熱し、混合物を室温で72時間放置した。混合物を150mlの氷/水中に注ぎ入 れ、35%NaOH溶液で塩基性にし、固体生成物を濾過して、水で洗浄した。この固 体生成物をクロロホルムに溶解し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥 し、溶媒を真空中で濃縮して、所望のホルムアミド2.85gを黄色/橙色固体とし て得た(融点132℃(分解))。 (g) 1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−4−(アミノメチル)− 7−ブロモチオキサンテン−9−オン (I:R1=R2=Et;Q=CH2NH2;R8=7−Br;n=2) 2N HCl溶液26ml中の上記ホルムアミド(実施例32(f))2.85g(6.6ミリモ ル)の混合物を窒素下で2時間100℃に加熱し、混合物を室温で一晩放置した。反 応混合物を氷/水200mlの中に注ぎ入れ、35%NaOH溶液で塩基性にし、クロロホ ルム中に抽出した。有機層を水とブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し 、真空中で濃縮して、暗色油状物2.67gを得た。この暗色油状物をフラッシュク ロマトグラフィー〔シリカゲル;ヘキサン/クロロホルム(1:1)1250ml、次 いでヘキサン/クロロホルム(1:1)中の1%イソプロピルアミン〕により精 製し、1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−4−(アミノメチル )−7−ブロモチオキサンテン−9−オン1.87g(70%)を得た(融点79〜82℃ )。 実施例33 N−〔〔1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−7−ブロモ−9 −オキソチオキサンテン−4−イル〕メチル〕メタンスルホンアミド (I:R1=R2=Et;Q=CH2NHSO2Me;R8=7−Br;n=2) 乾燥ピリジン11.5ml中の1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕− 4−(アミノメチル)−7−ブロモチオキサンテン−9−オン(1g,2.3ミリ モル)を、窒素下で氷浴中で15分間撹拌し、冷却ピリジン中のメタンスルホニル クロリド0.2ml(2.6ミリモル)を滴下添加し、混合物を室温で撹拌した。反応混合 物を水200mlの中に注ぎ入れ、氷/水中に溶かした水酸化ナトリウム0.19gを加 え、クロロホルム中に抽出した。有機層を水(2回)及びブラインで洗浄し、無 水硫酸ナトリウム上で乾燥した。混合物を濾過し、真空中で濃縮し、残渣をエー テル中で撹拌し、濾過し、乾燥して、N−〔〔1−〔〔2−(ジエチルアミノ) エチル〕アミノ〕−7−ブロモ−9−オキソチオキサンテン−4−イル〕メチル 〕メタンスルホンアミド1.02gを得た(融点134〜139℃)。 実施例34 N−〔〔1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−9−オキソチオ キサンテン−4−イル〕メチル〕カルバミン酸メチル (I:R1=R2=Et;Q=CH2NHCOOMe;R8=H;n=2) 0℃に冷却したトリエチルアミン5mlを含有する塩化メチレン50ml中の4−( アミノメチル)−1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕チオキサン テン−9−オン2.94g(8.27ミリモル)の溶液に、メチルクロロホルメート0.7m l(9.06ミリモル)を添加し、混合物を2.5時間撹拌した。溶媒を真空中で除去し 、残渣をクロロホルム中に懸濁し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル ;クロロホルム、次いで1%イソプロピルアミン/クロロホルム)により精製し て、N−〔〔1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−9−オキソチ オキサンテン−4−イル〕メチル〕カ ルバミン酸メチル2.36g(69%)を黄色固体として得た(融点129〜131℃)。 実施例35 1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−4−〔(メチルアミノ) メチル〕−7−ヒドロキシチオキサンテン−9−オン (I:R1=R2=Et;Q=CH2NHMe;R8=7−OH;n=2) 48%HBr溶液10mlに溶解した1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ 〕−4−〔(メチルアミノ)メチル〕−7−メトキシチオキサンテン−9−オン (実施例30(h)に記載の方法により調製)1.6g(4ミリモル)の溶液を5時 間、110℃に加熱した。冷却後、反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液で中和 し、クロロホルム(3×100ml)中に抽出した。水又はクロロホルムに不溶性の 暗黒色ガムをメタノールに溶解し、クロロホルム溶液と合わせた。溶媒を真空中 で濃縮して、暗橙色固体1.67gを得た。この橙色固体生成物をフラッシュクロマ トグラフィー〔シリカゲル;イソプロピルアミン/メタノール/クロロホルム( 1:1:98);その後イソプロピルアミン/MeOH/CHCl3(2:2:96)で溶離さ せる第二シリカカラム〕により精製し、1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル 〕アミノ〕−4−〔(メチルアミノ)メチル〕−7−ヒドロキシチオキサンテン −9−オン0.56g(36%)を得た(融点167〜169℃)。 実施例36 N−〔〔1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−7−メトキシ− 9−オキソチオキサンテン−4−イル〕メチル〕カルバミン酸メチル (I:R1=R2=Et;Q=CH2NHCOOMe;R8=7−OMe;n=2) 0℃に冷却したトリエチルアミン2mlを含有するクロロホルム40mlに溶解した 4−(アミノメチル)−1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−7 −メトキシチオキサンテン−9−オン1.55gの溶液に、メチルクロロホルメート 0.45mlを添加し、混合物を室温で数時間撹拌した。溶媒を真空中で除去し、残渣 をフラッシュクロマトグラフィー〔シリカゲル;クロロホルム、次いでクロロホ ルム/ヘキサン(1:1)中の1%トリエチルアミンで溶離〕により精製し、N −〔〔1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−7−メトキシ−9− オキソチオキサンテン−4−イル〕メチル〕カルバミン酸メチル1.2gを得、こ れを酢酸エチルから再結晶して明黄色固体0.7gを得た(融点131〜132℃)。 実施例37 N−〔〔1−〔〔2−(ジエチルアミノ)エチル〕アミノ〕−7−ヒドロキシ −9−オキソチオキサンテン−4−イル〕メチル〕メタンスルホンアミド・3/ 4水和物 (I:R1=R2=Et;Q=CH2NHSO2CH3;R8=7−OH;n=2) −78℃でCH2Cl2(45ml)に溶解したN−〔〔1−〔〔2−(ジエチルアミノ) エチル〕アミノ〕−7−メトキシ−9−オキソチオキサンテン−4−イル〕メチ ル〕メタンスルホンアミド(0.5g)の溶液に、CH2Cl2中の1N BBr3(1.757ml) を添加した。混合物を希HClで酸性にし、次いで固体Na2CO3で塩基性にして、酢 酸エチルで抽出した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥して 、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーにかけ 、5%MeOH/EtOAcで溶離させることにより精製して、N−〔〔1−〔〔2−( ジメチルアミノ)エチル〕アミノ〕−7−ヒドロキシ−9−オキソチオキサンテ ン−4−イル〕メタンス ルホンアミド・3/4水和物0.28g(58%)を得た(融点78℃(分解))。 下記の手順に従って、マウスにおける抗腫瘍活性について本発明の代表的実施 例化合物を試験した: 動物をプールし、12ゲージのトロカールにより30〜60mgの腫瘍断片を皮下に移 植し、種々の処置及び対照グループへの非選択的分配前に再びプールした。初期 段階処置として、細胞数が比較的少ない(107〜108細胞)間の腫瘍移植後1〜5 日以内に化学療法を開始した。進行段階処置としては、腫瘍が比較的大きくなる (200〜300mgの大きさ)まで、化学療法を遅らせた。300mgの腫瘍は総数約3×108 個の細胞を含有する。与えられた進行段階試験期間内の腫瘍は90%の動物に関し ては2.5倍以内の範囲の大きさであった。腫瘍は、週1回(又はより急速に成長 する腫瘍に関しては週2回)、カリパスを用いて測定した。腫瘍が1500mgに達し た時(即ち、それらが動物を不快にさせる前に)、マウスを犠牲にした。腫瘍重 量は二次元測定値から概算した。 対照グループの腫瘍が約700〜1200mgの大きさ(グループの中央値)に達した 時、処置グループと対照グループを測定した。各グループの腫瘍重量の中央値を 決定した(0を含む)。T/C値(処置腫瘍の重量対対照腫瘍の重量)(パーセ ントで)は抗腫瘍効果の指標である:T/Cが42%以下である場合は、癌治療課 の薬剤評価部門Drug Evaluation Branch of the Division of Cancer Treatment (NCl)により有意な抗腫瘍活性があると見なされる。T/C値が<10%の場合に は、非常に有意な抗腫瘍活性を示すと考えられる。体重減少の最下点(グループ 平均)が20%より大きいか又は薬物死が20%より大きい場合には、過度に毒性の 量を示すと考えられる。 膵管腺癌#03については表Iに、結腸腺癌#38については表IIに 、結果を示す。 実施例5の化合物を表3に示すように多数の他の腫瘍に対して静脈内注入によ り試験したが、この化合物は結腸腺癌#38に対して300mg/kg p.o.で活性であ った。 実施例6の化合物を表4に示すように多数の他の腫瘍に対してボーラス静注に より試験した。 実施例8(a)の化合物を表5に示すように多数の腫瘍に対して 試験した。 実施例36の化合物を表6に示すように多数の腫瘍に対して試験した。 本発明の代表的化合物を表7に示すように乳腺癌16/C/RPに対して試験した 。 本発明の代表的化合物を表8に示すようにP388/アドリアマイシン耐性白血病 に対して試験した。 上述の試験を実施する間、研究者らは、注射前に新しく調製しなかった注射液 に伴う分解問題と遭遇した。それで抗腫瘍剤を医療分野において患者の腫瘍の治 療に用いることができるように、放置しても分解しない注射液を提供するという プロジェクトに着手した。 次の構造 および化学名N−〔〔1−〔〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕アミノ〕−9− オキソチオキサンテン−4−イル〕メチル〕メタンスルホンアミドを有する、細 胞毒性抗腫瘍活性を有する実施例6の化合物をこの研究プロジェクトに使用した 。この化合物は、言及を容易にするために以後しばしばWIN 33377と呼ぶことに する。この化合物を、クエン酸緩衝剤(pH5.5)中2.5mg/mlの濃度でアンプル中 の最終的安定化溶液製剤を使った臨床試験により評価した。許容できる貯蔵寿命 を得るために、該製剤を冷蔵下で(2〜8℃)貯蔵した。高温での貯蔵は、低濃 度で沈澱する極微溶性の二量体種の形成を引き起こした。周囲温度で貯蔵できる 商業的に受け入れられる製品を提供するためには、凍結乾燥製剤が必要かもしれ ない。 表9に示すような3つの製剤を使用した:安定剤の添加前にWIN 33377の水性製剤を調製した。 3つの安定剤:マンニトール(Fison AR用M/2405)、デキストラン(Sigma Ch emical Co.臨床用D-4751)およびショ糖(Prolabo Normapur AR用27480.294)を 、様々な濃度で該溶液に加えた。 周囲以下温度付属品を取り付けたPerkin-Elmer DSC-IIを使用した。DARESソフ トウエアを使ってDell 210マイクロコンピューター上にデータを集め、解析した 。参照物質としてインジウムと水を使って、製造業者のマニュアルに記載された 通りに、温度検定を実施した。分析用の液体試料を大きなステンレス綱受け皿の 中に密封した。それらを27℃で熱量計に入れ、−53℃と27℃の間の冷却/加熱サ イクルにかけた。加熱および冷却速度は5度/分であった。凍結乾燥試料も同様 に大きなステンレス綱受け皿の中に、ただし乾燥ケークによる吸湿の可能性を減 らすために乾燥窒素雰囲気下で、密封した。全てのシグナルの大きさを増強する ために−53℃〜127℃の温度範囲に渡り10度/分の加熱および冷却速度を使用し た。実験室用凍結乾燥機を使って凍結乾燥を実施した。 凍結乾燥試料の安定性の評価は、WIN 33377のまたは全クロマト グラフィー不純物(異物)のアッセイを提供する高性能液体クロマトグラフィー (HPLC)技術を使って行った。アッセイ方法 HPLC装置(Kontron)を使って、下記条件下でクロマトグラフィーを行った: カラム: Partisil ODS-3,5μm,10×0.46cm 移動相: A:B(77:23,v/v) A=0.5M酢酸アンモニウム緩衝剤,pH4.8 B=アセトニトリル 流速: 2.0ml/分 検出波長: 258nm 温度: 40℃ 注入量: 20μl全クロマトグラフィー不純物検査法 全クロマトグラフィー不純物検査には下記条件下で勾配溶出HPLC技術を使った : カラム: Hypersil BDS,5μm,25×0.46cm(内径) 移動相: A:7.71g/l酢酸アンモニウム+6.0ml/l 氷酢酸+10ml/lトリエチルアミン、pH4.8 に調整 B:アセトニトリル 勾配条件 時間(分) %A %B 0.00 80 20 30.00 80 20 60.00 60 40 70.00 60 40 70.01 80 20 80.00 80 20 流速: 2.0ml/分 検出波長: 438nm 温度: 40℃ 注入量: 25μl製剤の開発 凍結乾燥法の開発における第一段階は、凍結乾燥用の製剤前の溶液の物理化学 的性質を十分に特徴づけることである。表9に与えられる3つの製剤のサンプル を、後述の手順に従ってDSCにより分析した。関係する転移温度を表10に要約 する。 3種の混合物は次のような異なる物理化学的性質を示すことがわかった:酢酸 塩を基剤とした製剤は結晶質であり;クエン酸塩を基剤とした製剤は一部が結晶 質で、残りの部分がガラスを形成し;そして乳酸塩を基剤とした製剤はガラスを 形成することがわかった。 3つのタイプの性質のうち、一部結晶化は凍結乾燥にとって最大の問題を与え る。一部結晶化は、一般に予想不可能であり、バイアル中に製造される医薬品の 場合には、バイアル間で凍結生成物の構造に有意な差を引き起こす可能性がある 。これは、ひいては、バイアル間の乾燥効率の変動を引き起こし得る。最終結果 は、バイアル間での製品の品質、例えば安定性、再水和および貯蔵寿命のバッチ 内変動である。バイアル間の含水率変動はこの問題の最も直接的な指標である。 クエン酸塩製剤が示すような不完全な結晶化は、混合物に適当な ガラス形成賦形剤を添加することにより防ぐことができる。この賦形剤は他の物 質の結晶化を防ぎそしてガラス化をもたらすだろう。添加すべきガラス形成剤の 量は、結晶化する物質の性質および結晶化速度に依存するだろう。本研究では、 主としてクエン酸塩緩衝剤中では、初期調製の間は溶解したけれども、4℃また は25℃での貯蔵中に数時間のうちに結晶化したという理由で、クエン酸塩を却下 した。凍結乾燥は薬剤の溶解性には影響しないので、クエン酸塩製剤を使用時に 再水和する時、溶解の難しさに遭遇するかもしれず、その上、投与の最中にさえ も散在性の結晶化が起こるかもしれない。 3種の製剤の全溶質含有率はいずれも低く、約1〜2%w/wであった。このレ ベルは適当なプラグ構造を維持するのには不十分であり;従って再処方が必要で あった。結晶質製剤1は増量剤の添加を必要とした。他方、製剤3(非晶質)は ガラス形成剤の添加を必要とした。結晶質製剤には安定剤としてマンニトールが 選ばれ、そして非晶質製剤にはショ糖またはデキストランが選ばれた。それらは 表9に記載の液剤に50mg/mlの濃度で添加された。次いで溶液製剤のサンプルを DSCにより分析した。 DSC測定は3製剤についてのガラス転移温度値を与えた。それらの温度は、 圧潰や劣化が最少化され得るならば、最大許容一次乾燥温度を意味する。デキス トラン含有方式は最高のガラス転移温度を有し、温度を増加させていくと氷の昇 華速度が指数的に増加するので、最短の乾燥サイクルを可能にするだろう。しか しながら、WIN 33377は反復投与が必要であり、そのような状況下ではデキスト ランはアナフィラキシーショック反応を引き起こすことがある。従ってこの製剤 を臨床上の理由から却下した。 他の2つの製剤については、下記の所見が得られた。 ショ糖/乳酸塩製剤については、一次乾燥を約−40℃にて実施すべきである。 これは乾燥機内部での温度勾配を補う(使用する実際の乾燥機に十分な)5℃の 安全率を与える。各バイアルは1.63cmのおよその充填深さにおいて10mlの生成物 を含んだ。バイアルの直径2.8cmは、6.15cm2の製品表面積を与えた。およそ9.4 gが氷から成り、残りは固形物と凍結しない水から構成される、それらのサンプ ルについての全製品内部の有効昇華速度は0.226g/バイアル/時間であると計 算された。0.226g/時間の速度では、−40℃にてこの氷を完全に昇華させるの に約42時間が必要である。 マンニトール/酢酸塩混合製剤の場合、一次乾燥は酢酸塩製剤についてDSC により検出された最低の熱転移、即ち−30℃よりも低温で実施しなければならな い。バイアルの充填容積と寸法は同じであったが、この場合は昇華をより高温で 実施することができた。それらのサンプルについての計算上の有効昇華速度は0. 670g/バイアル/時間であった。前と同様、9.4gの氷を昇華させなければなら なかったが、ここでは一次乾燥時間が14時間に短縮された。 上記に概説したような存続に推奨される温度で製品を維持することは、昇華正 面の温度が氷コアのものに等しいと仮定すれば、一次乾燥の完結を保証する。次 いで、製品中の残留湿分を除去するために、貯蔵温度の段階的傾斜により製品温 度を増加させなければならない。凍結乾燥品の調製 表11は、それぞれマンニトールとショ糖で安定化された、酢酸塩および乳酸塩 緩衝化溶液の随意凍結乾燥のための作業変数を示す。 本発明の製剤は次の方法を使って凍結乾燥する。 投与量要件に基づいて製剤を充填するために必要な寸法のバイアルを選択する 。ある投与量を収容するためにバイアルを選ぶ場合、充填容積はバイアル容積の 数分の1を越えるべきではない。例えば、5mlの充填物は10mlバイアルより小さ いものには入れてはならない。充填後、バイアルを乾燥室の中に入れ、4℃に予 冷した冷蔵棚の上に直接置く。凍結乾燥工程中の製剤の温度を監視するために、 多数のバイアルの内側に熱電対を置く。次いでバイアルを棚温度(4℃)と平衡 化させた後、ショ糖製剤の場合は−40℃にそしてマンニトール製剤の場合は−30 ℃に棚温度を下げる。ショ糖製剤およびマンニトール製剤が−40℃および−30℃ にそれぞれ達したら、バイアルをこの温度で約2時間維持して製剤を完全に凍結 させる。(マンニトール製剤の場合はこの段階でアニール段階を含める。)この 期間の後、冷却器コイルを−60℃に冷却し、真空ポンプを作動させて冷却器室を 排気し、次いで一次および二次乾燥の工程に入る。一次乾燥工程では、冷却器と 乾燥室の間のメインバルブを開き、窒素ガス放出により約100ミクロンの圧力に まで乾燥室を排気する。凍 結乾燥サイクルのこの部分(一次乾燥)は約40〜50時間を要する。全ての氷が凍 結母体から消失した時に一次乾燥工程は完結する。二次乾燥工程では、温度を− 20℃または−30℃から+25℃に上げて、一次乾燥工程の間に除去されなかった残 留湿分を全て取り除く。この二次乾燥工程は約15時間を要する。 二次乾燥工程の完了後、メインバルブを締め、そして室内の僅かな減圧を維持 するように乾燥室を窒素で満たす。次いで密栓をしているラムを作動させ、バイ アルの中にクロージャーを押し倒す。次いで乾燥室を大気圧と平衡にし、乾燥室 の扉を開けてバイアルを取り出し、クリンプシールを施す。次いで注射用蒸留水 で再構成するまで規定の温度でバイアルを貯蔵する。安定性結果 30℃、40℃および50℃で4週間まで貯蔵した後、乾燥品の安定性を評価した。 アッセイおよびクロマトグラフィー不純物検定をサンプルに対して行った。マン ニトール製剤についての結果は、50℃までの温度で4週間の間製品を貯蔵した後 の薬物アッセイにおいて全く有意な変化を示さなかった。全クロマトグラフィー 不純物は、初期値0.35から、30℃では0.54%w/wに、40℃では0.49%w/wに、そし て50℃では0.56%w/wに増加した。製品の含水率は2.4w/wであり、そしてケーク 外観は良であり、すなわち全く製品圧潰が観察されなかった。しかしながら、5 つのバイアルのうち2つが透明黄色溶液に再水和しなかった。再構成して透明溶 液を与えることができたバイアルは、透明溶液を与えなかったバイアル(pH5.6 )よりも低いpH(pH5.0)を有した。このpH変化は凍結乾燥中の酢酸の蒸発のた めであると思われた。 ショ糖製剤(5%残留湿分)についての安定性結果は、30℃および40℃で4週 間の貯蔵後のアッセイまたは全クロマトグラフィー不 純物に全く変化がなかったことを示す。50℃で貯蔵したバイアルは全クロマトグ ラフィー不純物の増加と力価の減少を示した。2週間の貯蔵後には全ての温度で 凍結乾燥ケークの幾らかの圧潰が観察された。 WIN 33377/マンニトール製剤の安定性を表12に示し、WIN 33377/ショ糖製剤 の安定性を表13に示す。 この実験は適当な凍結乾燥製剤(乳酸塩−ショ糖)を同定したけれども、これ を更に最適化して追加の最終使用要件を組み込むことができる。初期溶液中の薬 物濃度を20mg/mlに増やすことができ、かくして充填容積を半分にし、一次乾燥 時間を短縮することができることがわかった。塩化ナトリウムの添加により等張 を保つことも重要であった。前記塩はガラス転移温度(Tg’)に影響を与えな いだろうから、修正した製剤(表14)をDSCにより調べた。測定されたガラス 転移温度を表15に与える。 上記に示す通り、NaClの添加は凍結濃縮物のガラス転移温度を下げる。NaClは ショ糖のものよりもずっと低いガラス転移温度を有する(−32℃に比較して−87 ℃)。よって、NaClの重量分率が増加すればするほど(AからDへと)、ガラス 転移温度は純粋なNaClの値の方へと降下する。標準5%ショ糖製剤へのNaClの添 加は、2℃のガラス転移温度の低下を引き起こす。ショ糖濃度の減少と、等張を 維持するために必要であるNaCl濃度の代償的増加は、ガラス転移温度の更なる低 下をもたらす。乾燥品のガラス転移温度は、製品が暴露されるべき最高温度であ ると考えることができる。ガラス転移温度を越えると、結果としてプラグの圧潰 が起こり、製品を流動性にし、この状態では拡散速度が非常に高まり、活性物質 の分解を引き起こすであろう。ガラス転移温度は含水率に依存する;よってバッ チ内の含水率のどんな変動も、ガラス転移温度の変動を引き起こすだろう。従っ て、バッチ内の最大安全貯蔵温度の変動を考慮に入れ て、測定されたガラス転移温度よりも少なくとも5℃低い温度で製品を貯蔵する のが賢明である。20ml バイアル中にWIN 33377溶液(100mg)とショ糖を含む製剤 賦形剤 量(バイアル当たりのmg) WIN 33377 100.0 ショ糖 250.0 塩化ナトリウム 5.0 0.5M乳酸溶液 1.0ml 1.0M水酸化ナトリウム溶液 57.0μl 注射用蒸留水(全量) 5.0ml pH(範囲3.70〜4.30) 4.00 好ましいショ糖製剤の安定性を30℃および40℃で6か月までの貯蔵の期間に渡 り評価した。アッセイ結果およびpHを表16に与える。製品は1.3%w/wの初期含水 率を有した。40℃で2週間貯蔵後には製品の圧潰が観察された。これは、この貯 蔵温度がこのバッチのガラス転移温度(42℃)に近かったためと思われた。安定 性結果は、製品が化学的に安定性であることを示し、即ち、30℃または40℃で6 か月間貯蔵後にアッセイ結果またはpHに全く変化が観察されなかった。 本発明により付与される高められた安定性は、製品の室温での貯蔵を可能にし 且つそれの貯蔵寿命を増加させる。この凍結乾燥品は通常のガラスバイアルまた は予備充填注射器中へのどちらの包装に も適当である。この製剤はかつて提供されたことのない腫瘍治療への大きな効用 を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // C07D 335/18 C07D 335/18

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 哺乳類の腫瘍の治療用の再構成された凍結乾燥製剤であって、 a)式(I) 〔上式中、nは2または3であり; R1およびR2は独立に低級アルキルであり; QはCH2NHR3,CH2N(R4)SO2R7,CH2NHCHO,CH=N-Ar,C(O)NR5R6,CH2N(R4)C(O)R7 ,CH2N(C2H5)CHO,CH2N(R4)P(O)(O−低級アルキル)2,CH2N=CH-N(R9)(R10),C H2N(R4)C(O)CF3およびCH3N(R4)C(O)OR7から成る群より選ばれた基であり: R3は水素または低級アルキルであり; R4は水素、低級アルキルまたはArであり; R5は水素、低級アルキルまたはArであり; R6は水素または低級アルキルであり; R7は低級アルキルまたはArであり; R8は水素、低級アルキル、低級アルコキシまたはヒドロキシであり; Arはフェニルであるかまたはメチルにより、メトキシルにより、ヒドロキシに より、ハロゲンによりもしくはニトロにより置換されたフェニルであり、ただし nが2であり、R1およびR2がエチル であり、R8は水素でありそしてQはCH2NHSO2Arである時、Ar基はメチルまたは ハロゲンにより4位が単置換されてはならないという条件を有し;そして R9およびR10は独立に低級アルキルである〕 を有する抗腫瘍剤またはそれの医薬上許容される酸付加塩もしくは溶媒和物 約 1〜約50mg/ml; b)マンニトールおよびショ糖から成る群より選ばれた安定剤約10〜約125 mg /ml;および c)乳酸塩緩衝剤 約0.025〜約0.25M を含んで成り、約3.0〜約4.5のpHを有する、前記再構成された凍結乾燥製剤。 2. 塩化ナトリウム約1.0〜約10.0mg/mlを更に含んで成る、請求項1の再構 成された凍結乾燥製剤。 3. 前記乳酸塩緩衝剤が乳酸ナトリウムである、請求項1の再構成された凍結 乾燥製剤。 4. 哺乳類の腫瘍の治療用の再構成された凍結乾燥製剤であって、 a)式(II) 〔上式中、nは2または3であり; R1およびR2は独立に低級アルキルであり; QはCH2NHR3,CH2NHCHO,CH=N-Ar,C(O)NR5R6,CH2N(R4)C(O)R7, CH2N(C2H5)CHO,CH2N(R4)P(O)(O−低級アルキル)2, CH2N=CH-N(R9)(R10),CH2N(R4)C(O)CF3およびCH2N(R4)C(O)OR7から成る群より選 ばれた基であり; R3は水素または低級アルキルであり; R4は水素、低級アルキルまたはArであり; R5は水素、低級アルキルまたはArであり; R6は水素または低級アルキルであり; R7は低級アルキルまたはArであり; R8は水素、低級アルキル、低級アルコキシまたはヒドロキシであり; Arはフェニルであるかまたはメチルにより、メトキシルにより、ヒドロキシに より、ハロゲンによりもしくはニトロにより置換されたフェニルであり;そして R9およびR10は独立に低級アルキルである〕 を有する抗腫瘍剤またはそれの医薬上許容される酸付加塩もしくは溶媒和物 約 1〜約20mg/ml; b)マンニトールおよびショ糖から成る群より選ばれた安定剤約30〜約100 mg /ml;および c)乳酸塩緩衝剤 約0.025〜約0.25M を含んで成り、約3.5〜約4.5のpHを有する、前記再構成された凍結乾燥製剤。 5. 塩化ナトリウム約1.0約10.0mg/mlに含んで成る、請求項4の再構成され た凍結乾燥製剤。 6. 前記乳酸塩緩衝剤が乳酸ナトリウムである、請求項4の再構成された凍結 乾燥製剤。 7. 哺乳類の腫瘍の治療用の再構成された凍結乾燥製剤であって、 a)N−〔〔1−〔〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕アミノ〕−9−オキソ チオキサンテン−4−イル〕メチル〕メタンスルホンアミド 1〜50mg; b)乳酸ナトリウム緩衝剤 0.025〜約0.25M; c)ショ糖 約10〜125 mg; d)塩化ナトリウム 約1.0〜約10mg; e)全量1.0mlまでの水 適量 を含んで成る再構成された凍結乾燥製剤。 8. 哺乳類において感受性の腫瘍を治療する方法であって、前記腫瘍の大きさ を減らすのに有効な請求項1の製剤の量を前記哺乳類に投与することを含んで成 る方法。 9. 哺乳類において感受性の腫瘍を治療する方法であって、前記腫瘍の大きさ を減らすのに有効な請求項4の製剤の量を前記哺乳類に投与することを含んで成 る方法。 10. 哺乳類において感受性の腫瘍を治療する方法であって、前記腫瘍の大き さを減らすのに有効な請求項7の製剤の量を前記哺乳類に投与することを含んで 成る方法。
JP51253097A 1995-09-18 1996-09-12 凍結乾燥チオキサンテノン抗腫瘍剤 Ceased JP2001503374A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/529,934 US5665760A (en) 1995-09-18 1995-09-18 Lyophilized thioxanthenone antitumor agents
US08/529,934 1995-09-18
PCT/IB1996/000984 WO1997010809A1 (en) 1995-09-18 1996-09-12 Lyophilized thioxanthenone antimumor agents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001503374A true JP2001503374A (ja) 2001-03-13

Family

ID=24111801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51253097A Ceased JP2001503374A (ja) 1995-09-18 1996-09-12 凍結乾燥チオキサンテノン抗腫瘍剤

Country Status (20)

Country Link
US (1) US5665760A (ja)
EP (1) EP0917458B1 (ja)
JP (1) JP2001503374A (ja)
KR (1) KR100475385B1 (ja)
CN (1) CN1178651C (ja)
AT (1) ATE235888T1 (ja)
AU (1) AU716782B2 (ja)
CA (1) CA2232444A1 (ja)
CZ (1) CZ293433B6 (ja)
DE (1) DE69627209T2 (ja)
DK (1) DK0917458T3 (ja)
ES (1) ES2196171T3 (ja)
HK (1) HK1016891A1 (ja)
HU (1) HUP9900246A3 (ja)
NO (1) NO320367B1 (ja)
NZ (1) NZ316609A (ja)
PL (1) PL185164B1 (ja)
PT (1) PT917458E (ja)
RU (1) RU2157189C2 (ja)
WO (1) WO1997010809A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005511642A (ja) * 2001-11-30 2005-04-28 ファイザー・プロダクツ・インク セファロスポリン化合物を含む処方物ならびにイヌおよびネコにおける細菌感染の治療におけるその使用

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5952300A (en) * 1996-04-19 1999-09-14 Merck & Co., Inc. Antifungal compositions
US6407278B2 (en) * 1998-11-16 2002-06-18 Medimmune Oncology, Inc. Stable amorphous amifostine compositions and methods for the preparation and use of the same
GB0115893D0 (en) * 2001-06-28 2001-08-22 Sanofi Synthelabo Formulations
JP2007526329A (ja) * 2004-03-04 2007-09-13 ワイス 賦形剤の結晶化を改善するための凍結乾燥法
WO2007075452A2 (en) * 2005-12-16 2007-07-05 Wyeth Lyophilized compositions of a triazolopyrimidine compound
TW201021855A (en) * 2008-11-13 2010-06-16 Taigen Biotechnology Co Ltd Lyophilization formulation

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4582851A (en) * 1984-02-06 1986-04-15 Warner-Lambert Company Anti-bacterial 1,4-aminoalkylamino-9H-thioxanthen-9-one derivatives, compositions, and method of use therefor
US5091410A (en) * 1991-06-10 1992-02-25 Sterling Winthrop Inc. Thioxanthenone antitumor agents
AU642596B2 (en) * 1991-06-10 1993-10-21 Sanofi-Synthelabo Thioxanthenone antitumor agents
US5346917A (en) * 1991-06-10 1994-09-13 Sterling Winthrop Inc. Thioxanthenone antitumor agents

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005511642A (ja) * 2001-11-30 2005-04-28 ファイザー・プロダクツ・インク セファロスポリン化合物を含む処方物ならびにイヌおよびネコにおける細菌感染の治療におけるその使用
JP4689959B2 (ja) * 2001-11-30 2011-06-01 ファイザー・プロダクツ・インク セファロスポリン化合物を含む処方物ならびにイヌおよびネコにおける細菌感染の治療におけるその使用

Also Published As

Publication number Publication date
RU2157189C2 (ru) 2000-10-10
DE69627209D1 (en) 2003-05-08
AU716782B2 (en) 2000-03-09
PT917458E (pt) 2003-08-29
EP0917458B1 (en) 2003-04-02
NO981205L (no) 1998-05-15
HUP9900246A3 (en) 2002-12-28
US5665760A (en) 1997-09-09
ATE235888T1 (de) 2003-04-15
CN1201387A (zh) 1998-12-09
HUP9900246A2 (hu) 2001-04-28
NZ316609A (en) 1999-05-28
MX9802143A (es) 1998-05-31
CA2232444A1 (en) 1997-03-27
DK0917458T3 (da) 2003-07-28
PL325603A1 (en) 1998-08-03
CN1178651C (zh) 2004-12-08
NO981205D0 (no) 1998-03-17
PL185164B1 (pl) 2003-03-31
HK1016891A1 (en) 1999-11-12
WO1997010809A1 (en) 1997-03-27
CZ79998A3 (cs) 1998-08-12
ES2196171T3 (es) 2003-12-16
EP0917458A1 (en) 1999-05-26
KR19990045741A (ko) 1999-06-25
AU6888096A (en) 1997-04-09
KR100475385B1 (ko) 2006-03-23
CZ293433B6 (cs) 2004-04-14
NO320367B1 (no) 2005-11-28
DE69627209T2 (de) 2004-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2286093T3 (es) Compuestos terapeuticos morfolino-sustituidos.
JP2019135258A (ja) 第Xa因子阻害剤の結晶形態
CN101821255A (zh) 作为pi3k抑制剂的2-吗啉-4-基-嘧啶类化合物
RU2662805C2 (ru) Соли дасатиниба в кристаллической форме
JP2015508090A (ja) 固体形態のダビガトランエテキシレートメシレート及びその調製方法
JP2001503374A (ja) 凍結乾燥チオキサンテノン抗腫瘍剤
TWI815820B (zh) 2-(5-(4-(2-嗎啉乙氧基)苯基)吡啶-2-基)-n-芐乙醯胺之固態形式
JPH0317068A (ja) 置換キナゾリン誘導体
ZA200408935B (en) Novel crystal forms of ondansetron, processes for their preparation, pharmaceutical compositions containing the novel forms and methods for treating nausea using them
KR100816960B1 (ko) 2,5-디메틸-2h-피라졸-3-카르복실산{2-플루오로-5-[3-((e)-2-피리딘-2-일-비닐)-1h-인다졸-6-일아미노]-페닐}-아미드의 다형성 및 무정질 형태
EP0964684B1 (en) Crystalline pharmaceutical product
HU187626B (en) Process for preparing vincamine saccharinate
WO2019001307A1 (zh) 一种酰胺类化合物及包含该化合物的组合物及其用途
CZ321095A3 (en) Heterocyclic compounds
KR19980064287A (ko) 다형태를 갖는 독사조신 메실레이트의 새로운 형태(제 ii 형)
JPH0327363A (ja) チオウラシル誘導体
WO2021259316A1 (zh) 化合物的结晶形式
US11905231B1 (en) Solid forms, salts and polymorphs of anti-fibrotic compounds
EA006245B1 (ru) Гидрохлорид 4-[4-(2-пирролилкарбонил)-1-пиперазинил]-3-трифторметилбензоилгуанидина
EP1270567A1 (en) Pyrazoline derivatives or tetrahydropyridazine derivatives and medicinal use thereof
JP2018525436A (ja) オービットアジン−フマル酸塩、水和物、結晶形及びその調製方法
MXPA98002143A (es) Agentes antitumorales de tioxantenona liofilizados
JP4444908B2 (ja) 2−(2−ピリジルメチルスルフィニル)ベンズイミダゾール系化合物の結晶およびその製造法
JPH0259575A (ja) ベンズオキサゾロン誘導体又はその塩類
CA2375702A1 (en) Nasal preparations

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20070905

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071016