JP2001500496A - 医薬化合物の製造方法 - Google Patents

医薬化合物の製造方法

Info

Publication number
JP2001500496A
JP2001500496A JP10512921A JP51292198A JP2001500496A JP 2001500496 A JP2001500496 A JP 2001500496A JP 10512921 A JP10512921 A JP 10512921A JP 51292198 A JP51292198 A JP 51292198A JP 2001500496 A JP2001500496 A JP 2001500496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
aromatic group
formula
substituted
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10512921A
Other languages
English (en)
Inventor
マルティネリ,マイケル・ジェイ
モーアー,エリック・ディ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Hawaii
Eli Lilly and Co
Original Assignee
University of Hawaii
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Hawaii, Eli Lilly and Co filed Critical University of Hawaii
Publication of JP2001500496A publication Critical patent/JP2001500496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/12Cyclic peptides with only normal peptide bonds in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D273/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D261/00 - C07D271/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明はジアステレオマー的に純粋なクリプトフィシン化合物の製造方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 医薬化合物の製造方法 本発明は、薬化学および有機化学の分野に関連し、クリプトフィシン(crypto phycin)化合物の製造方法を提供する。クリプトフィシン化合物は有用な抗微小 管物質である。そのような化合物は癌や新生物の治療に有用であり得ることから 有用な医薬物質である。 クリプトフィシン化合物は、式I中のR1およびR2置換基に関してエポキシド 、スチレン、およびクロロヒドリンとして存在することが知られている。 (置換基は下記式IIに記載のものと同意義である) 典型的には、クリプトフィシン化合物の合成ではR1とR2が第二結合を形成する (スチレン形)式Iの化合物が生じる。スチレンは対応するエポキシド(R1と R2が一緒になってエポキシドを形成する)に変換することができる。エポキシ ドを多くの求核原子を用いて立体選択的に開裂させることにより、ベンジル位に SN2様転移を生じさせることができる。 しかしながら、対応するエポキシドは対応するクロロヒドリン(R1=Cl; R2=OH)と同様に2つのジアステレオマー形で存在する。下記式IIのような 1種類のクロロヒドリンジアステレオマーのみが好ましいことが多い。 残念なことに、エポキシドジアステレオマーを分離するには高性能液体クロマ トグラフィーを用いる必要があった。高性能液体クロマトグラフィーを用いる必 要がある分離は一般に生成物の大規模または商業的生産には望ましくない。 本発明は、対応するエポキシドジアステレオマーを単離する必要がない、直接 式IIのクロロヒドリンジアステレオマーを製造する方法を提供する。該方法では 精製段階が除かれるのみならず、標準相/常圧のクロマトグラフィーを用いて所 望のクロロヒドリンの単離を完結させることができる。すなわち、本発明の方法 は、式II: [式中、GはC1−C12アルキル、C2−C12アルケニル、C2−C12アルキニル 、またはArであり、 Arは芳香族基もしくは複素環式芳香族基、または置換された芳香族基もしくは 複素環式芳香族基であり、 R3はC1−C6アルキルであり、 R4およびR5はHであるか、または R4とR5が一緒になってC−13とC−14の間に第二結合を形成し、 R7はH、C1−C6アルキルNR5152、−(C1−C3−アルキル)NR5152、 またはOR51であり、 R8はHまたはC1−C6アルキルであるか、または R7とR8が一緒になってシクロプロピル環を形成し、 R51およびR52は独立してC1−C3アルキルであり、 R9はH,C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、または (C1−C6アルキル)C3−C5シクロアルキルであり、 R10はHまたはC1−C6アルキルであり、 XはO、NHまたは(C1−C3アルキル)N−であり、 YはC、O、NH、S、SO、SO2、または(C1−C3アルキル)N−であり、 R6はC1−C6アルキル、置換(C1−C6)アルキル、(C3−C8)シクロアルキル 、置換C3−C8シクロアルキル、複素環式芳香族基もしくは置換複素環式芳香族 基、または式IIIa、III’もしくはIII”: で示される基であり、 R6a、R6b、およびR6cは独立してH、ハロ、またはOR18であり、 R15、R16、およびR17は独立して水素、ハロ、(C1−C6)アルキル、OR18 、O−アリール、NH2、NR1819、NO2、OPO42、(C1−C6アルコキ シ)フェニル、Sベンジル、CONH2、CO2H、PO32、SO223、または Z’であり、 R18およびR19は独立して水素またはC1−C6アルキルであり、 R23は水素または(C1−C3)アルキルであり、 Zは−(CH2)n−または(C3−C5)シクロアルキルであり、 nは0、1、または2であり、 Z’は芳香族基または置換芳香族基である] で示されるジアステレオマー的に純粋な化合物を製造するための、 1)式III: で示される化合物をm−クロロ過安息香酸(m−CPBA)と反応させ、 2)生成物をトリメチルシリルクロリドと反応させ、 3)フラッシュクロマトグラフィーを用いて式IIの化合物を単離することを含む 効率的なワン−ポット法を提供する。 用語「フラッシュクロマトグラフィー」は当該分野で理解されている。例えば 、フラッシュクロマトグラフィーはSiO2を媒質に用いて完結させることがで きる。 用語「アルキル」は明示した炭素数のアルキル基を表す。アルキルは飽和また は不飽和、および分岐鎖または直鎖であってよい。そのようなアルキル基の例に は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、プロペニル、 sec−ブチル、n−ペンチル、イソブチル、tert−ブチル、sec−ブチ ル、メチル置換ブチル基、ペンチル、tert−ペンチル、sec−ペンチル、 およびメチル置換ペンチル基などが含まれる。 「置換アルキル」とは、1またはそれ以上の異種原子を含む置換基を3個まで 含んでいてよいC1−C6アルキル基をいう。そのような置換基の例として、OH 、NH2、CONH2、CO2H、PO32、およびSO221(ここで、R21は水 素、C1−C3アルキルまたはアリールである)が挙げられる。 用語「シクロアルキル」は、飽和C3−C8シクロアルキル基を表す。「置換シ クロアルキル基」は3個までのC1−C3アルキル、ハロ、またはOR21置換基を 有するシクロアルキル基を表す。該置換基はあらゆる利用可能な炭素原子と結合 することができよう。シクロヘキシルが特に好ましいシクロアルキル基である。 「低級アルコキシ」は酸素原子と結合したC1−C5アルキル基を意味する。 用語「ハロ」はCl、Br、FまたはIを表す。 用語「芳香族基」および「複素環式芳香族基」は単環式または二環式共役系中 に4n+2pi電子を有する普通の芳香族環を表す。用語「アリール」は芳香族 基を表し、用語「アラルキル」はアリール(C1−C6−アルキル)基を表す。芳香 族基の例としてはフェニル、ベンジル、およびナフチルが挙げられる。複素環式 芳香族基は環中に1またはそれ以上の酸素、窒素および/または硫黄原子を含 むであろう。複素環式芳香族基に例にはフリル、ピロリル、チエニル、およびピ リジルなどが含まれる。芳香族基または複素環式芳香族基が置換されると、それ らは1〜3個の独立して選ばれるC1−C7アルキル、C1−C6−アルコキシまた はハロ置換基を持つことができよう。該置換基はあらゆる利用可能な炭素原子と 結合することができよう。 特に好ましい複素環式芳香族基は、 [式中、R20は水素またはC1−C6アルキルである]である。 本発明の方法は溶媒存在下で実施するのが好ましい。当業者は標準的方法論を 用いて適切な溶媒を選ぶことができる。 反応時間は出発物質と操作温度に関連する。該方法のための最適反応時間は、 通常、処理量(短い反応時間が好ましい)と最大収量(長い反応時間が好ましい )の、競合する目標を考慮し、妥協して決定される。 特に好ましい式IIの化合物はクリプトフィシン55(II)である。この方法にお いて、該化合物はあまり好ましくない異性体、クリプトフィシンepi−55か ら分離される。これらは好ましい式IIIの化合物、クリプトフィシン51から製 造される。式IIの化合物はクリプトフィシン52および53のようなエポキシド 中間体を経て製造される。これら化合物の構造は以下の通りである。 以下の実施例において本発明の方法を例示する。実施例1 クリプトフィシン55の製造 CH2Cl2(11mL)中のオレフィンクリプトフィシン51(2.15g) 3.29mmol)の溶液を窒素下で0℃に冷却した。m-CPBA(596m g、3.45mmol)を加え、該溶液を0℃で30分間、次いで室温で19. 5時間、攪拌した。次に、反応混合物をCHCl3(55mL)で希釈し、−6 0℃に冷却した。次に、クロロトリメチルシラン(TMS−Cl)(1.67m L、13.2mmol)を滴加し、得られた混合物を同じ温度で45分間攪拌し た。さらに1.5時間攪拌し続けながらTMS−Clの別の部分を加えた。反応 混合物を減圧下で濃縮して乾燥し、ヘキサン:EtOAc(1:1〜1:2〜1 :3)を用いるSiO2フラッシュクロマトグラフィーにかけた。白色泡沫状の クリプトフィシン55を得た(1.18g、51%)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,ID,IL,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 マルティネリ,マイケル・ジェイ アメリカ合衆国46007インディアナ州ザイ オンズビル、マルサン・ドライブ1935番 (72)発明者 モーアー,エリック・ディ アメリカ合衆国46237インディアナ州イン ディアナポリス、ペッパー・コート4524番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式II: [式中、GはC1−C12アルキル、C2−C12アルケニル、C2−C12アルキニル 、またはArであり、 Arは芳香族基もしくは複素環式芳香族基、または置換された芳香族基もしくは 複素環式芳香族基であり、 R3はC1−C6アルキルであり、 R4およびR5はHであるか、または R4とR5が一緒になってC−13とC−14の間に第二結合を形成し、 R7はH、C1−C6アルキルNR5152、−(C1−C3−アルキル)NR5152、 またはOR51であり、 R8はHまたはC1−C6アルキルであるか、または R7とR8が一緒になってシクロプロピル環を形成し、 R51およびR52は独立してC1−C3アルキルであり、 R9はH、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、また は(C1−C6アルキル)C3−C5シクロアルキルであり、 R10はHまたはC1−C6アルキルであり、 XはO、NHまたは(C1−C3アルキル)N−であり、 YはC、O、NH、S、SO、SO2、または(C1−C3アルキル)N−であり、 R6はC1−C6アルキル、置換(C1−C6)アルキル、(C3−C8)シクロアル キル、置換C3−C8シクロアルキル、複素環式芳香族基もしくは置換複素環式 芳香族基、または式IIIa、III’もしくはIII”: で示される基であり、 R6a、R6b、およびR6cは独立してH、ハロ、またはOR18であり、 R15、R16、およびR17は独立して水素、ハロ、(C1−C6)アルキル、OR18 、O−アリール、NH2、NR1819、NO2、OPO42、(C1−C6アルコキ シ)フェニル、Sベンジル、CONH2、CO2H、PO32、SO223、または Z’であり、 R18およびR19は独立して水素またはC1−C6アルキルであり、 R23は水素または(C1−C3)アルキルであり、 Zは−(CH2)n−または(C3−C5)シクロアルキルであり、 nは0、1、または2であり、 Z’は芳香族基または置換芳香族基である] で示される化合物の製造方法であって、 1)式III: で示される化合物をm−クロロ過安息香酸と反応させ、 2)生成物をトリメチルシリルクロリドと反応させ、 3)フラッシュクロマトグラフィーを用いて式IIの化合物を単離することを含む 方法。 2.Arが芳香族基または置換芳香族基である請求項1記載の方法。 3.Arがフェニルである請求項2記載の方法。 4.フラッシュクロマトグラフィー法にSiO2を用いる請求項1記載の方法 。 5.式IIの化合物がクリプトフィシン55である請求項3記載の方法。
JP10512921A 1996-09-06 1997-09-05 医薬化合物の製造方法 Pending JP2001500496A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US2543896P 1996-09-06 1996-09-06
US60/025,438 1996-09-06
PCT/US1997/015626 WO1998009988A1 (en) 1996-09-06 1997-09-05 Process to prepare pharmaceutical compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001500496A true JP2001500496A (ja) 2001-01-16

Family

ID=21826074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10512921A Pending JP2001500496A (ja) 1996-09-06 1997-09-05 医薬化合物の製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6252064B1 (ja)
EP (1) EP0956295A1 (ja)
JP (1) JP2001500496A (ja)
KR (1) KR20010029474A (ja)
AU (1) AU4182197A (ja)
BR (1) BR9712805A (ja)
CA (1) CA2264245A1 (ja)
HU (1) HUP0000291A3 (ja)
IL (1) IL128497A0 (ja)
WO (1) WO1998009988A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0870506A1 (en) * 1997-04-11 1998-10-14 Eli Lilly And Company Compositions comprising a cryptophycin compound in combination with a synchronizing or activating agent for treating cancer
EP2266607A3 (en) 1999-10-01 2011-04-20 Immunogen, Inc. Immunoconjugates for treating cancer
UA79293C2 (en) * 2002-07-03 2007-06-11 Univ Wayne State 4-(7'-halo-2-quino (xa-) linyloxy)phenoxy propionic acid derivatives as antineoplastic agents

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE203016T1 (de) * 1993-12-21 2001-07-15 Univ Hawaii Cryptophycine
PL185949B1 (pl) * 1995-03-07 2003-09-30 Univ Hawaii Nowe związki kryptoficynowe, sposób wytwarzania nowych związków kryptoficynowych, zawierająca je kompozycja farmaceutyczna i ich zastosowanie
EP0934065B1 (en) * 1996-08-30 2006-06-07 University Of Hawaii Novel cryptophycin derivatives as anti-neoplastic agents
CA2263420A1 (en) * 1996-08-30 1998-03-05 James Edward Ray Pharmaceutical compounds

Also Published As

Publication number Publication date
EP0956295A4 (ja) 1999-12-22
HUP0000291A3 (en) 2000-10-30
EP0956295A1 (en) 1999-11-17
AU4182197A (en) 1998-03-26
IL128497A0 (en) 2000-01-31
US6252064B1 (en) 2001-06-26
KR20010029474A (ko) 2001-04-06
BR9712805A (pt) 1999-11-23
CA2264245A1 (en) 1998-03-12
HUP0000291A2 (hu) 2000-09-28
WO1998009988A1 (en) 1998-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08507085A (ja) アゼチジノンの合成方法
WO2020175472A1 (ja) ペプチド化合物の製造方法、保護基形成用試薬、及び、縮合多環芳香族炭化水素化合物
JP2001508446A (ja) キラル複素環式化合物による不斉合成および触媒作用
UA52586C2 (uk) Спосіб одержання n,n-диметил-2-[5-(1,2,4-тріазол-1-ілметил)-1н-індол-3-іл]-етиламіну та 2-[5-(1,2,4-тріазол-1-ілметил)-1н-індол-3-іл]-етиловий спирт
WO1993004038A1 (fr) PROCEDE DE PREPARATION DE DERIVES DE LA β-PHENYLISOSERINE ET LEUR UTILISATION
WO1994004523A1 (en) Dioxacycloalkane compound with renin-inhibiting activity
JP2001500496A (ja) 医薬化合物の製造方法
JP3856822B2 (ja) 抗カビ剤の合成に有用なキラル中間体の調製プロセス
WO2001030764A1 (fr) Alcools de phenyl-1-(1h-imidazol-4-yl) substitues en position 1, procede de preparation et utilisation de ces derniers
EP2590940B1 (en) New method for preparing ezetimibe
AU708545B2 (en) Process to prepare taxol
WO2006088071A1 (ja) 抗hcv作用を有する化合物の製造方法およびその中間体
CA2614099A1 (en) Process for the synthesis of the ace inhibitor
KR20000023595A (ko) 1-치환 4-시아노-1,2,3-트리아졸의 제조방법
CN108047287B (zh) 用于合成加利车霉素衍生物的中间体和方法
EP0251938A1 (fr) Procédé de synthèse stéréospécifique de dérivés de l'indole
JPS63170357A (ja) キラルなアゼチジノンの製造方法
JP3697045B2 (ja) β−ヒドラジノエステル類並びにピラゾリジノン類、ピラゾロン類およびβ−アミノ酸誘導体の製造方法
JP2001500484A (ja) 医薬化合物の製造法
FR2535322A1 (fr) Preparation d'acides aminocyclopentaniques
JPH0623176B2 (ja) 非対称ジチオアセタール及びジチオケタールの製造方法
JP2002513786A (ja) C−7,c−10ジ−cbz10−デアセチルバッカチンiiiからのパクリタキセル合成のための方法および有用な中間体
JP2002514624A (ja) 高度に置換された異性体純粋なアザ環式化合物の立体化学的に制御された製造方法
JP2001506970A (ja) 方法及び新規な中間体
JP2002536426A (ja) 対称及び非対称の炭酸エステルの製造方法