JP2001500492A - 抗炎症性ペプチドおよびその使用 - Google Patents

抗炎症性ペプチドおよびその使用

Info

Publication number
JP2001500492A
JP2001500492A JP10512435A JP51243598A JP2001500492A JP 2001500492 A JP2001500492 A JP 2001500492A JP 10512435 A JP10512435 A JP 10512435A JP 51243598 A JP51243598 A JP 51243598A JP 2001500492 A JP2001500492 A JP 2001500492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arg
glu
peptide
xaa
derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10512435A
Other languages
English (en)
Inventor
エイゼンバク―シユワルツ,ミカル
ベセルマン,ピエール
ハーシユバーグ,デイビツド・エル
Original Assignee
イエダ・リサーチ・アンド・デベロツプメント・カンパニー・リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イエダ・リサーチ・アンド・デベロツプメント・カンパニー・リミテツド filed Critical イエダ・リサーチ・アンド・デベロツプメント・カンパニー・リミテツド
Publication of JP2001500492A publication Critical patent/JP2001500492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06086Dipeptides with the first amino acid being basic
    • C07K5/06095Arg-amino acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06104Dipeptides with the first amino acid being acidic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06139Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic
    • C07K5/06165Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic and Pro-amino acid; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0804Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/081Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing O or S as heteroatoms, e.g. Cys, Ser
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0815Tripeptides with the first amino acid being basic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/12Cyclic peptides with only normal peptide bonds in the ring
    • C07K5/123Tripeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式(i)Xaa−Yaa−Arg[ここで、Xaaはいずれかのアミノ酸残基であり、そしてYaaはGluであるか、あるいはXaaが不在で、そしてYaaはProを除外するいずれかのアミノ酸残基である];(ii)Arg−Yaa−Xaa[ここで、どちらかのXaaはいずれかのアミノ酸残基であり、そしてYaaはGluであるか、あるいはXaaが不在で、そしてYaaはAsnを除外するいずれかのアミノ酸残基である];(iii)Xaa−Arg−Yaa[ここで、Xaaはいずれかのアミノ酸残基であり、そしてYaaはGluである];ならびに(iv)Yaa−Arg−Xaa[ここで、Xaaはいずれかのアミノ酸残基であり、そしてYaaはGluである]のペプチドおよびその誘導体であって、かつマクロファージ遊走および/またはマクロファージ貪食活性に対して阻害活性を発揮するペプチドおよびその誘導体に関する。それに加え、このペプチドおよびその誘導体は、マクロファージおよびT細胞が細胞外マトリックスおよび/またはフィブロネクチンに接着する能力に対して阻害活性を発揮する。このペプチドおよびその誘導体は、液性および/または細胞性免疫応答に対して阻害活性を発揮する。本発明は更には、そのペプチドおよびその誘導体、ならびにそれらを含む組成物の、限定されるものでないが、関節の、一般的な中枢神経系内の、中枢神経系の特異的病変の、および他の免疫特権部位での炎症を含む炎症の阻害のための使用の方法にも関する。

Description

【発明の詳細な説明】 抗炎症性ペプチドおよびその使用 本発明は、1996年9月3日に出願された同時係属中の米国仮特許出願第6 0/025,376号および1996年11月20日に出願された同時係属中の 米国仮特許出願第60/031,191号の優先権の利益を請求する。本発明は 更には1996年11月20日に出願された同時係属中の米国特許第08/75 3,141号の優先権の利益を請求する。 1. 発明の分野 本発明は、マクロファージおよび/またはT細胞阻害活性を有し、それにより 抗炎症性活性を有するペプチドに関する。本発明は更には、限定されるものでな いが疾患に関連するもしくは疾患によりもたらされる炎症を伴う免疫応答を初め とする免疫応答、すなわち液性および/または細胞性免疫応答の調節の際の、そ れらのペプチドおよび、あるペプチドを含む薬剤学的組成物の使用方法にも関す る。 2. 発明の背景 本出願のセクション2もしくはいずれかの別のセクションにおけるいずれかの 引用文献の引用もしくは同定は、そのような引用文献が本発明の従来の技術とし て利用可能であることを認めるものとして解釈されるべきではない。 古典的な炎症応答は、創傷の後数時間以内の損傷を受けた組織内への単球の浸 潤を特徴とする。これらの初期の浸潤物の中でも、マクロファ ージは、貪食作用による細胞破片および死滅した細胞、ならびに死滅しつつある 組織の除去から、組織再生を促進する酵素および成長因子の分泌までの無数の機 能を媒介することができる。例えば血小板由来の成長因子(PDGF)、腫瘍壊 死因子アルファー(TNFα)、形質転換増殖因子ベータ(TGFβ1)、ヘパ リン−結合性上皮成長因子(HB−EGF)、インターロイキン−1(IL−1 )、およびインターロイキン−6(IL−6)のようなマクロファージ由来のサ イトカインが他の骨髄由来の細胞、および損傷を受けた組織内の定住細胞に二次 的効果を及ぼすことが既に示されている。 マクロファージの活性を調節する数々の因子が知られている。例えば、IgG の誘導体であるタフトシンは有望なマクロファージ刺激剤である。インターフェ ロン−γおよび腫瘍壊死因子も有望な刺激剤である。MIFと称される、マクロ ファージの活性を阻害する因子も存在する。例えば、タフトシンの合成誘導体で あるトリペプチドThr−Lys−Pr0、すなわちTKPはマクロファージの 遊走を阻害し、かつマクロファージからのIL−1の分泌を低下させることが示 されている(Nishiokaら、1973、Biochem.Biophys .Acta310:217−228;Bumpら、1990、Mol.Cell .Biochem.92:77−84;Fridkinら、1989、Crit .Rev.Biochem.Mol.Bio.24:1−40;Tzehova lら、1978、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 75:34 00−3404;Thanosら、1993、J.Neurosci.13:4 55−466;Plata−Salaman、1989、Brain Beha v.Immunol.3: 193−213;Wagleら、1989、Biochem.Biophys. Rev.Commun.159:1147−1153;Sienionら、19 91、Arch.Immunol.Ther.Exp.39:605−611; Auriau1tら、1985、Immunopharmac.7:73−79 、を参照されたい)。別のMIFはアルドースレダクターゼ阻害剤であるトルレ スタット(Tolrestat)である(Calcottら、1994、Exp .Neurol.128:226−232)。 MathurとKishore、1980、Indian J.Bioche m.Biophys.17:303−305、は、100mg/kgの、アルギ ニンを含む所定のペプチドおよび所定のペプチド誘導体のラットへの腹腔内(i .p.)投与により血糖レベルの低下がもたらされ、すなわちこれはそのペプチ ドが血糖降下作用を有することを示した。検査を行い、血糖降下作用を有するペ プチドは、Arg−Asn、Arg−Asn−NH2、Asn−Arg−NH2、 Gln−Arg−OMe、Gln−Arg−NH2、およびGlu−Arg−O Meである。ペプチドGlu−Arg−NH2も検査したが、有意には血糖レベ ルを低下させなかった。 Mathurら、1977、Indian J.Biochem.Bioph ys.14:384−385、は、以下のペプチド誘導体がインビトロでの検査 用アッセイにおいて測定した際には抗脂肪分解活性を有することを示した:Ar g−Asn−NH2、Asn−Arg−NH2、Gln−Arg−NH2、Glu −Arg−OMe、およびGlu−Arg−NH2。Arg−AsnおよびGl n−Arg−OMeを検査し たが、有意な抗脂肪分解活性は示さなかった。 3. 発明の要約 本発明は、マクロファージ阻害活性および/またはT細胞阻害活性を有し、そ れにより抗炎症性活性を有するペプチドおよびその誘導体、ならびにそれらを含 む組成物に関する。それらのペプチドおよびその誘導体は抗免疫活性、すなわち 炎症に関連しない応答を含む細胞性および/または液性免疫応答に対する阻害効 果を有する。これらのペプチドおよびその誘導体は更にはマクロファージおよび T細胞が細胞外マトリックス構成成分およびフィブロネクチンに接着する能力を 阻害し、そしてT細胞内でのfasレセプター発現の正の調節をも行う。 本発明は少なくとも部分的には、式(i)Xaa−Yaa−Arg[ここで、 Xaaはいずれかのアミノ酸残基であり、そしてYaaはGluであるか、ある いはXaaが不在で、そしてYaaはProを除外するいずれかのアミノ酸残基 である];(ii)Arg−Yaa−Xaa[ここで、Xaaはいずれかのアミ ノ酸残基であり、そしてYaaはGluであるか、あるいはXaaが不在で、か つYaaはAsnを除外するいずれかのアミノ酸残基である];(iii)Xa a−Arg−Yaa[ここで、Xaaはいずれかのアミノ酸残基であり、そして YaaはGluである];ならびに(iv)Yaa−Arg−Xaa[ここで、 Xaaはいずれかのアミノ酸残基であり、そしてYaaはGluである]、のペ プチドがマクロファージ遊走活性および/またはマクロファージ貪食活性に阻害 活性を示すとの発見に基づく。 従って本発明は、:(i)アミノ酸配列:Xaa−Yaa−Arg[ここで、 Xaaはいずれかのアミノ酸残基であり、そしてYaaはGlu であるか、あるいはXaaが不在で、そしてYaaはProを除外するいずれか のアミノ酸残基である]のペプチド;(ii)アミノ酸配列:Arg−Yaa− Xaa[ここで、Xaaはいずれかのアミノ酸残基であり、そしてYaaはGl uであるか、あるいはXaaが不在で、かつYaaはAsnを除外とするいずれ かのアミノ酸残基である]のペプチド;(iii)アミノ酸配列:Xaa−Ar g−Yaa[ここで、Xaaはいずれかのアミノ酸残基であり、そしてYaaは Gluである]のペプチド;(iv)アミノ酸配列:Yaa−Arg−Xaa[ ここで、Xaaはいずれかのアミノ酸残基であり、そしてYaaはGluである ]のペプチド;(v)式(i)〜(iv)のペプチドの環状誘導体;(vi)式 (i)〜(v)のあるペプチド、Pro−ArgおよびArg−Asnから選ば れるペプチドであって、こゝでペプチドの一つもしくは一つ以上のアミノ酸残基 は対応するD−異性体もしくは非天然のアミノ酸残基により置換されたペプチド ;(vii)式(i)〜(vi)のあるペプチド、Pro−ArgおよびArg −Asnから選ばれるペプチドの化学的誘導体[ただし、誘導体Arg−Asn −NH2、Asn−Arg−NH2、Gln−Arg−NH2、Glu−Arg− NH2、Gln−Arg−OMeおよびGlu−Arg−OMeは除外する]; (viii)(i)〜(vii)のペプチドおよび誘導体、Pro−Argおよ びArg−Asnから選択される2つの同一もしくは異なるペプチドからなる二 元ペプチド(dual peptide)[ここで、これらのペプチドもしくは 誘導体は直接もしくはスペーサーを通してのいずれかで相互に共有結合している ];ならびに(ix)(i)〜(vii)のペプチドおよび誘導体、Pro−A rgおよびArg−A snから選択される、多数の同一もしくは異なるペプチドを含んでなるマルチマ ー(multimer)、からなる群より選択される実質的に純粋な抗炎症性ペ プチドもしくはペプチド誘導体に関する。 本発明に従えば、上記の(i)におけるような抗炎症性ペプチドは:Ala− Arg、Arg−Arg、Asn−Arg、Asp−Arg、Cys−Arg、 Gln−Arg、Glu−Arg、Gly−Arg、His−Arg、Ile− Arg、Leu−Arg、Lys−Arg、Met−Arg、Phe−Arg、 Ser−Arg、Thr−Arg、Trp−Arg、Tyr−ArgおよびVa l−Argからなる群より選択される。上記の(i)におけるような抗炎症性ト リペプチドは:Ala−Glu−Arg、Arg−Glu−Arg、Asn−G lu−Arg、Asp−Glu−Arg、Cys−Glu−Arg、Gln−G lu−Arg、Glu−Glu−Arg、Gly−Glu−Arg、His−G lu−Arg、Ile−Glu−Arg、Leu−Glu−Arg、Lys−G lu−Arg、Met−Glu−Arg、Phe−Glu−Arg、Pro−G lu−Arg、Ser−Glu−Arg、Thr−Glu−Arg、Trp−G lu−Arg、Tyr−Glu−ArgおよびVal−Glu−Argからなる 群より選択される。 上記の(ii)におけるような抗炎症性ジペプチドは:Arg−Ala、Ar g−Asp、Arg−Cys、Arg−Gln、Arg−Glu、Arg−Gl y、Arg−His、Arg−Ile、Arg−Leu、Arg−Lys、Ar g−Met、Arg−Phe、Arg−Pro、Arg−Ser、Arg−Th r、Arg−Trp、Arg−TyrおよびArg−Valからなる群より選択 される。上記の(ii) におけるような抗炎症性トリペプチドは:Arg−Glu−Ala、Arg−G lu−Asn、Arg−Glu−Asp、Arg−Glu、Cys、Arg−G lu−Gln、Arg−Glu−Glu、Arg−Glu−Gly、Arg−G lu−His、Arg−Glu−Ile、Arg−Glu−Leu、Arg−G lu−Lys、Arg−Glu−Met、Arg−Glu−Phe、Arg−G lu−Pro、Arg−Glu−Ser、Arg−Glu−Thr、Arg−G lu−Trp、Arg−Glu−TyrおよびArg−Glu−Valからなる 群より選択される。 (iii)におけるような抗炎症性トリペプチドは:Ala−Arg−Glu 、Arg−Arg−Glu、Asn−Arg−Glu、Asp−Arg−Glu 、Cys−Arg−Glu、Gln−Arg−Glu、Glu−Arg−Glu 、Gly−Arg−Glu、His−Arg−Glu、Ile−Arg−Glu 、Leu−Arg−Glu、Lys−Arg−Glu、Met−Arg−Glu 、Phe−Arg−Glu、Pro−Arg−Glu、Ser−Arg−Glu 、Thr−Arg−Glu、Trp−Arg−Glu、Tyr−Arg−Glu およびVal−Arg−Gluからなる群より選択される。 上記の(iv)におけるような抗炎症性トリペプチドは:Glu−Arg−A la、Glu−Arg−Arg、Glu−Arg−Asn、Glu−Arg−A sp、Glu−Arg−Cys、Glu−Arg−Gln、Glu−Arg−G ly、Glu−Arg−His、Glu、Arg−Ile、Glu−Arg−L eu、Glu−Arg−Lys、Glu−Arg−Met、Glu−Arg−P he)Glu−Arg− Pro、Glu−Arg−Ser、Glu−Arg−Thr、Glu−Arg− Trp、Glu−Arg−TyrおよびGlu−Arg−Valからなる群より 選択される。 本発明の好ましい態様では、ペプチドはGlu−Argである。 本明細書および本件の請求の範囲全体において用いられる場合には用語「ペプ チド誘導体」は、上記(v)〜(ix)に特定される誘導体、すなわち環状ペプ チド、対応するD−立体異性体によるかもしくは非天然のアミノ酸残基による天 然のアミノ酸残基の置換により取得されるペプチド、それらのペプチドの化学的 誘導体、これらのペプチドの二元ペプチドおよびマルチマーを含むことが意図さ れている。 本発明は更には、薬剤学的に許容される担体および本発明の抗炎症性ペプチド もしくはペプチド誘導体を含む薬剤学的組成物にも関する。好ましい態様ではそ の組成物は有効成分としてペプチドGlu−Argを含む。 本発明は更には、薬剤学的に許容される担体、ならびに先に特定される抗炎症 性ペプチドもしくはペプチド誘導体、ペプチドPro−Argもしくはその誘導 体、およびペプチドArg−Asnもしくはその誘導体からなる群より選択され るペプチドもしくはペプチド誘導体を含む薬剤学的組成物に関し、その組成物は マクロファージ活性を阻害し、そしてインビトロアッセイにおいて評価する際に は、マクロファージ遊走および/またはマクロファージ貪食の阻害活性を有する 。 本発明はまた更には、薬剤学的に許容される担体、ならびに先に特定される抗 炎症性ペプチドもしくはペプチド誘導体、ペプチドPro−Argもしくはその 誘導体、およびペプチドArg−Asnもしくはその 誘導体からなる群より選択されるペプチドもしくはペプチド誘導体を含む薬剤学 的組成物にも関し、その組成物はT細胞活性を阻害し、そしてインビトロアッセ イにおいて評価する際にはT細胞阻害活性を有する。 以下の記載および請求の範囲では、表現「本発明のペプチド、ペプチド誘導体 、および組成物」が、マクロファージ活性を阻害し、そしてマクロファージ遊走 および/またはマクロファージ貪食の阻害活性を有するか、あるいはT細胞活性 を阻害し、そしてT細胞阻害活性を有するか(両方の活性はインビトロアッセイ において評価される)のいずれかである薬剤学的組成物に関して用いられるか、 あるいはそのような表現が本明細書において開示される治療の方法に関して用い られる際にはいつでも、前記表現は「本明細書中3頁28行〜5頁19行(英文 原稿におけるもの)に特定される抗炎症性ペプチドもしくはペプチド誘導体、ペ プチドPro−Argもしくはその誘導体、およびペプチドArg−Asnもし くはその誘導体からなる群より選択されるペプチドもしくはペプチド誘導体(こ こで、Pro−ArgおよびArg−Asnの誘導体は本明細書中4頁4〜19 行、および5頁22〜28行に特定される誘導体を含む)」を意味するものとし て理解されるべきである。 本発明は更には、薬剤学的に許容される担体と共にペプチドもしくはペプチド 誘導体を含む組成物にも関する。この薬剤学的組成物は、動物、好ましくはヒト を含む哺乳類におけるマクロファージ遊走および/またはマクロファージ貪食活 性、ならびに炎症の阻害剤として用いられる。 この薬剤学的組成物は更には、動物、好ましくはヒトを含む哺乳類におけるマ クロファージおよびT細胞接着活性の阻害剤としても用いられる。ある態様では 薬剤学的組成物は非ステロイド性抗炎症性活性、すな わち抗炎症性、鎮痛性、および解熱性活性のために用いられる。 本発明は更には、それらのペプチド、ペプチド誘導体、または、あるペプチド もしくはペプチド誘導体を含む組成物の、動物、好ましくはヒトを含む哺乳類に おけるマクロファージ遊走および/またはマクロファージ貪食活性、ならびに炎 症の阻害のための使用方法に関する。本発明は更には、前記ペプチド、ペプチド 誘導体、または前記ペプチドもしくはペプチド誘導体を含む組成物の、マクロフ ァージおよびT細胞接着活性の阻害のための使用方法にも関する。本発明は更に は、前記ペプチド、ペプチド誘導体、または前記ペプチドもしくはペプチド誘導 体を含む組成物の、炎症に関連しない免疫応答の阻害のための使用方法にも関す る。本発明は更には、それらのペプチド、ペプチド誘導体、または、あるペプチ ドもしくはペプチド誘導体を含む組成物の、免疫特権(immune privilege)部位の 免疫特権の回復のための使用方法にも関する。 本発明のペプチド、ペプチド誘導体、および薬剤学的組成物は、免疫および/ または炎症抑制が有益となるであろういずれかの疾患、病状、もしくは障害にお ける炎症症状の治療もしくは改善の際に用いられる。本発明のペプチド、ペプチ ド誘導体、および組成物を用いて望ましくない免疫反応および炎症を阻害するこ とができる炎症性疾患、病状、もしくは障害は、制約される訳ではないが、関節 炎(制約される訳ではないがリューマチ性関節炎を含む)、ならびに免疫および /または炎症抑制が有益となるであろう関節もしくは筋骨格系の他の疾患、病状 、もしくは障害を含む。 これらのペプチド、ペプチド誘導体、および組成物は更には、過敏症;アレル ギー性反応;喘息;全身性エリスマトーデス;膠原病、ならび に免疫および/または炎症抑制が有益となるであろう他の自己免疫疾患、病状、 もしくは症状に関連する炎症を治療もしくは改善するのにも有用である。 それに加え、これらのペプチド、ペプチド誘導体、および組成物は、アテロー ム性動脈硬化症;動脈硬化症;アテローム硬化症性心臓疾患;再灌流損傷;心臓 停止;心筋梗塞;血管炎症性疾患;呼吸困難症候群、ならびに免疫および/また は炎症抑制が有益となることがある他の心肺性疾患、病状、もしくは障害に関連 する炎症を治療もしくは改善するのにも有用である。 それに加え、これらのペプチド、ペプチド誘導体、および組成物は、消化性潰 瘍;潰瘍性大腸炎;ならびに免疫炎症抑制が有益となるであろう胃腸管の他の疾 患;肝線維症;肝硬変、ならびに免疫および/または炎症抑制が有益となるであ ろう他の肝臓疾患、病状、もしくは障害;甲状腺炎、ならびに免疫および/また は炎症抑制が有益となるであろう他の腺疾患、病状、もしくは障害;腎炎、なら びに免疫および/または炎症抑制が有益となるであろう他の腎臓および泌尿器の 疾患、病状、もしくは障害に関連する炎症を治療もしくは改善するのに有用でも ある。 これらのペプチド、ペプチド誘導体、および組成物は、耳炎、ならびに免疫お よび/または炎症抑制が有益となるであろう他の耳鼻咽喉科の疾患、病状、もし くは障害;皮膚炎、ならびに免疫および/または炎症抑制が有益となるであろう 他の皮膚科疾患、病状、もしくは障害;歯周疾患、ならびに免疫および/または 炎症抑制が有益となるであろう他の歯科疾患、病状、もしくは障害に関連する炎 症を治療もしくは改善するのにも有用である。 それに加え、これらのペプチド、ペプチド誘導体、および組成物は、睾丸炎お よび睾丸副睾丸炎;不妊症;睾丸創傷、ならびに免疫および/または炎症抑制が 有益となるであろう他の免疫関連性睾丸の疾患、病状、もしくは障害;胎盤機能 不全;胎盤不全症;習慣性流産;子癇;子癇前症、ならびに免疫および/または 炎症抑制が有益となるであろう他の免疫および/または炎症関連性婦人科疾患、 病状、もしくは障害に関連する炎症を治療もしくは改善するのにも有用である。 それに加え、これらのペプチド、ペプチド誘導体、および組成物は、後部ブド ウ膜炎;中間部ブドウ膜炎;前部ブドウ膜炎:結膜炎;脈絡網膜炎;ブドウ膜炎 網膜炎;視神経炎;例えば網膜炎および嚢胞錠黄斑浮腫のような眼内炎症;交感 性眼炎;強膜炎;色素性網膜炎;変性性眼底疾患の免疫および炎症性構成成分; 眼部外傷の炎症性構成成分;感染により引き起こされる眼部炎症;増殖性硝子体 網膜症;急性虚血性視神経症;例えば緑内障の濾過手術の後の過剰な痕;眼科用 移植片に対する免疫および/または炎症反応、ならびに免疫および/または炎症 抑制が有益となるであろう他の免疫および炎症関連性眼科疾患に関連する炎症を 治療もしくは改善するのにも有用である。 更には、これらのペプチド、ペプチド誘導体、および組成物は、中枢神経系( CNS)およびいずれかの他の臓器の両方において免疫および/または炎症抑制 が有益となるであろう自己免疫疾患および病状もしくは障害;パーキンソン病; パーキンソン病の治療からの合併症および/または副作用;AIDSに関連する 痴呆コンプレックス(dementia complex)(HIVに関連する 脳症);デビック(Devic’s)病;シドナム(Sydenham)舞踏病 ;アルツハイマー (Alzheimer’s)病、ならびに免疫および/または炎症抑制が有益と なるであろう中枢神経系の他の変性性疾患、病状、もしくは障害;脳卒中;ポリ オ後症候群(post−polio syndrome);精神性障害の免疫お よび炎症性構成成分;骨髄炎;脳炎;亜急性硬化性全脳炎;脳脊髄炎;急性神経 障害;亜急性神経障害;慢性神経障害;ギランーバレー(Guillaim−B arre)症候群;シドナム(Sydenham)舞踏病;重症筋無力症;偽脳 腫瘍;:ダウン(Down’s)症候群;ハンチントン(Huntington ’s)舞踏病;筋萎縮性側索硬化症;中枢神経系(CNS)圧迫症もしくはCN S外傷もしくはCNSの感染の炎症性構成成分;筋萎縮症および筋ジストロフィ ーの炎症性構成成分;ならびに免疫および/または炎症抑制が有益となるであろ う中枢神経系および末梢神経系の免疫および炎症関連性疾患、病状、もしくは障 害に関連する炎症を治療もしくは改善するのにも有用である。 それに加え、これらのペプチド、ペプチド誘導体、および組成物は、創傷後の 炎症;敗血症ショック;免疫および/または炎症抑制が有益となるであろう感染 症;免疫および/または炎症抑制が有益となるであろう炎症性合併症および副作 用;骨髄移植、ならびに免疫および/または炎症抑制が有益となるであろう他の 移植合併症;例えばウイルスキャリアでの感染に起因する遺伝子療法の炎症およ び/または免疫合併症ならびに副作用に関連する炎症;ならびに後天性免疫不全 症候群(AIDS)に関連する炎症を治療もしくは改善するのにも有用である。 その上、これらのペプチド、ペプチド誘導体、および組成物は、炎症に関与し ない免疫応答のマクロファージもしくはT細胞に関連する側面 を阻害するのにも有用である。これらのペプチド、ペプチド誘導体、および組成 物は、制約される訳ではないが、マクロファージ抗原−呈示活性、マクロファー ジサイトカイン産生、T細胞サイトカイン産生、T細胞接着活性、T細胞増殖な どを含むマクロファージもしくはT細胞活性を阻害することができる。従って、 これらのペプチド、ペプチド誘導体、および組成物は、液性および/または細胞 性免疫応答を抑制もしくは阻害するのに有用である。 これらのペプチド、ペプチド誘導体、および組成物は、例えば白血病のような 単球および白血球の増殖性疾患を、単球および白血球の量を低減することにより 治療もしくは改善するのにも有用である。 本発明のペプチド、ペプチド誘導体、および薬剤学的組成物は更には、天然も しくは人工の細胞、組織、および臓器(例えば、角膜、骨髄、臓器、水晶体、ペ ースメーカー、ならびに天然および人工の皮膚組織、など)の移植の場合の移植 片拒絶の予防および/または治療にも有用である。 更に別の態様では、本発明のペプチド、ペプチド誘導体、および組成物は、例 えば脳、眼、および睾丸のような免疫特権を喪失してしまった免疫特権部位で免 疫特権を回復させるのに有用である。 4. 図面の簡単な説明 図1は、グルタミン酸(レーン1)、アルギニン(レーン2)、精製した免疫 特権因子(レーン3)、凍結乾燥後のペプチドGlu−Arg(レーン4)、濃 縮させた免疫特権因子(レーン5)、および凍結乾燥前のGlu−Arg(レー ン6)の遊走パターンを示す薄層クロマトグラフィー(TLC)プレートの写真 である。詳細についてはセクション 6(Section 6)の本文を参照されたい。 図2は、ラットにおける実験的アレルギー性脳炎(EAE)の重篤度における 、食塩水(NaCl 0.9%)(EAE NACL)、脳の調整培地(EAE BCM)、および免疫特権因子(EAE F7)の影響を示すグラフである。 EAE対照(EAE Control)は免疫化後に注射を全く施していない。 詳細についてはセクション 7(Section 7)の本文を参照されたい。 図3は、ラットにおける実験的アレルギー性脳炎(EAE)の重篤度における 、食塩水(NaCl 0.9%)、ペプチドGlu−Arg(ER)、およびペ プチドGln−Arg(QR)の影響を示すグラフである。詳細についてはセク ション 7(Section 7)の本文を参照されたい。 図4は、細胞外マトリックスに対するT細胞接着を阻害するペプチドGlu− Arg(ER)の能力を示す棒グラフである。略語:PMA、ホルボール 12 −ミリステート−13−アセテート;BCM、脳の調整培地;IPF f7、濃 縮した免疫特権因子。詳細についてはセクション 8(Section 8)の 本文を参照されたい。 図5は、ペプチドGlu−Arg(ER)の投与によるラットの眼のブドウ膜 炎の重篤度の低減を示す棒グラフである。詳細についてはセクショ ン9(Se ction 9)の本文を参照されたい。 5. 発明の詳細な記述 5.1. 抗炎症剤もしくは抗免疫応答剤として有用なペプチドおよびペプ チド誘導体 本発明のペプチド、ペプチド誘導体、および薬剤学的組成物はマクロ ファージ阻害活性および/またはT細胞阻害活性、ならびにすなわち抗炎症性活 性を有する。これらのペプチドおよび組成物は抗免疫活性、すなわち、炎症に関 与しない応答を含む細胞性および/または液性免疫応答に対する阻害効果を有す る。これらのペプチドは更にはマクロファージおよびT細胞が細胞外マトリック ス構成成分およびフィブロネクチンに接着する能力、ならびにT細胞において as レセプター発現を正の方向に調節する能力も阻害する。 本明細書に用いられる際には用語「ペプチド誘導体」は先の(v)〜(ix) において特定される誘導体、すなわち環状ペプチド、対応するD−立体異性体に よるかもしくは非天然のアミノ酸残基による天然のアミノ酸の置換により取得さ れるペプチド、それらのペプチドの化学的誘導体、二重ペプチド(dual p eptide)、ならびにそれらのペプチドの多量体を含む。 本明細書において用いられる際には用語「環状ペプチド」は、環化に適する2 つの追加的アミノ酸残基が既に付加されている(一つはカルボキシル末端に、そ して一つはアミノ末端に)(i)〜(iv)のペプチドの環状誘導体である。従 って環状ペプチドは、分子内ジスルフィド結合、すなわち−S−S−、2つの付 加された残基の間の分子内アミド結合、すなわち−CONH−もしくは−NHC O−、または分子内S−アルキル結合、すなわち−S−(CH2n−CONH− もしくは−NH−CO(CH2n−S−[式中、nは1もしくは2である]のい ずれかを含む。好ましい態様ではペプチドGlu−Argは、2つの末端システ イン残基の取り込みにより誘導化させ、そして取り込まれた2つのシステイン残 基の間の分子内S−S結合を介して環化させる。 分子内ジスルフィド結合を含む環状誘導体は、例えばアミノおよびカルボキシ ル末端のような環化のために選択された位置に適切なS−保護されたシステイン もしくはホモシステインを取り込ませながら(Sahmら1996、J.Pha rm.Pharmacol.48(2):197)通常の固相合成(Marri fieldら、1982)により製造されてよい。その後に続く鎖の組み立て、 環化の完了は、遊離の対応する2つのSH−官能基の結果的に生じる支持体上で の酸化によるS−保護基の選択的除去によるS−S結合の形成、ならびにその後 のその支持体からの精製物の通常の方法での除去および適切な精製方法によるか 、あるいは側鎖の完全な脱保護化に伴う、その支持体からのペプチドの除去、お よびその後のかなり希釈した水溶液中での遊離のSH−官能基の酸化によって実 施することができる。 分子内アミド結合を含む環状誘導体は、環化のために選択された位置での、ア ミノおよびカルボキシル側鎖が保護されている適切なアミノ酸誘導体の導入と同 時に行われる通常の固相合成により製造されてよい。分子内−S−アルキル結合 を含む環状誘導体は、アミノ保護されている適切な側鎖およびS−保護されてい る適切なシステインもしくはホモシステイン残基を環化のために選択された位置 に導入するのと同時に通常の固相合成法により製造することができる。 他の態様に従うと本発明のペプチドは、対応するD−アミノ酸残基により置換 される一つもしくは複数のアミノ酸残基を有する。従って本発明のペプチドもし くはペプチド誘導体は、全部が−Lのペプチド、全部が−Dのペプチド、もしく はD,L−ペプチドであってよい。別の態様ではアミノ酸残基は、そのペプチド の電荷が実質的に電荷を有していな いとすると、非天然のアミノ酸残基により置換されてよい。非天然の状態で存在 するもしくは誘導化された非天然の状態で存在するアミノ酸の例は、Nα−メチ ルアミノ酸、Cα−メチルアミノ酸、β−メチルアミノ酸、ならびに制約される 訳ではないが例えばβ−アラニン(β−Ala)、ノルバリン(Nva)、ノル ロイシン(Nle)、4−アミノブチル酸(γ−Abu)、2−アミノイソブチ ル酸(Aib)、6−アミノヘキサン酸(ε−Ahx)、オルニチン(Orn) 、ヒドロキシプロリン(Hyp)、サルコシン、シトルリン、システイン酸、お よびシクロヘキシルアラニンのような一般的にはアミノ酸アナログを含む。 本発明のペプチドの化学的誘導体は、制約される訳ではないが、その誘導体が そのpeプチドの抗炎症性機能を保持するとすれば、通常はそのpeプチドの部分で はない追加的化学的部分を含む誘導体を含む。そのような誘導体の例は:(a) アミノ末端もしくは別の遊離アミノ基のN−アシル誘導体(この場合、このアシ ル基は例えばアセチル、ヘキサノイル、オクタノイルのようなアルカノイル基; 例えばベンゾイルのようなアロイル基、または例えばFmoc(フルオレニルメ チル−O−CO−),カルボベンゾキシ(ベンジル−O−CO−)、モノメトキ シスクシニル、ナフチル−NH−CO−、アセチルアミノ−カプロイル、アダマ ンチル−NH−CO−のいずれかであってよい);(b)カルボキシル末端もし くは他の遊離カルボキシルのエステル、またはヒドロキシ基;(c)アンモニア もしくは適切なアミンとの反応により製造されるカルボキシル末端もしくは他の 遊離カルボキシル基のアミド;(d)グリコシル化された誘導体;(e)リン酸 化された誘導体;(f)例えばカプロイル、ラウリル、ステアロイルのような親 油性基に結合させられた誘導体 ;ならびに(g)抗体もしくは他の細胞性リガンドに結合させられた誘導体、で ある。 更にはこれら化学的誘導体の中でも、例えば(a)−CH2−NH−への還元 ;(b)−CO−N(アルキル)−へのアルキル化;(c)−NH−CO−への 転移、のようなペプチド結合−CO−NH−の改変により取得されるものも含む 。 本発明に従う二重ペプチドは、共有結合によるか、または例えば短い幅のアラ ニン残基のようなスペーサーを介するか、もしくはカテプシンによる蛋白質分解 用の仮想部位(このような部位に関しては米国特許第5,126,249号およ び欧州特許第495,049号を参照されたい)により互いに連結される本発明 の2つの同一もしくは異なるペプチドからなる。このことにより、好ましい形態 の、2つの所望されるアナログへの部位特異的蛋白質分解が誘導されるであろう 。好ましい態様ではこの二重ペプチドはGlu−Arg−Glu−Argである 。 本発明に従う多量体は、多数の同一もしくは異なるペプチドもしくはその誘導 体から形成されるポリマー分子でできている。重合化は例えば0.1%グルタル アルデヒドのような適切な重合剤で実施される(Audibertら、1981 、Nature 289:593)。 本発明のある態様では、ペプチド誘導体は対応する非誘導化ペプチドよりも蛋 白質分解に対する耐性が高い。例えばL−アミノ酸の代わりにD−アミノ酸置換 基(一つもしくは複数)を有するペプチド誘導体は哺乳類に投与する際には蛋白 質分解による開裂に対して抵抗性を示す。本発明の別の態様では、例えばアミノ および/またはカルボキシル末端に連結された親油性部分を有するペプチド誘導 体のようなペプチド誘導体 は、対応する非誘導化ペプチドよりも細胞膜を通過する透過性が上昇している。 さらに別の態様ではペプチド誘導体は、例えば二重化もしくは多量体化されたペ プチドであるペプチド誘導体のように、生物学的活性が亢進している。 本発明のペプチドもしくはペプチド誘導体は合成および組換え技術を含む、当 業者に知られるいずれかのペプチド合成法により取得される。例えば、ペプチド もしくはペプチド誘導体は固相ペプチド合成により取得することができ、その方 法は簡潔には、C−末端アミノ酸のカルボキシル基の樹脂への連結、および連続 するN−アルファー保護されたアミノ酸の添加からなる。この保護基は当該技術 分野で知られているいずれかのものであってよい。各新しいアミノ酸が成長する 鎖に添加される前には、その鎖に添加された前のアミノ酸の保護基を除去する。 適切な樹脂に対するアミノ酸の連結はRivierら、米国特許第4,244, 946号により記載されている。このような固相合成は例えばMerrifie ld、1964、J.Am.Chem.Soc. 85:2149;Valeら 、1981、Science 213:1394−1397;Markiら、1 981、J.Am.Chem.Soc. 103:3178、により、ならびに 米国特許第4,305,872号および第4,316,891号に記載されてい る。好ましい態様では自動ペプチド合成器が利用される。 合成されたペプチドもしくはペプチド誘導体の精製は、クロマトグラフィー( 例えば、イオン交換、親和性、および分子ふるい(sizing)カラムクロマ トグラフィー)、遠心分離、溶解度差、疎水性を含む標準技術によるか、もしく は蛋白質の精製のためのいずれかの他の標準 技術により実施される。好ましい態様では薄層クロマトグラフィーが利用される 。 本発明のペプチド、ペプチド誘導体、および同ペプチド、ペプチド誘導体を含 む組成物は、マクロファージおよび/またはT細胞阻害活性を有する。 本明細書で用いられる際には用語「マクロファージ」は、限定されるものでな いが、いずれかの体腔もしくは組織を含むいずれかの部位から取得されるマクロ ファージ(例えば、一例では腹膜もしくは胸腔のような漿膜腔から取得されるマ クロファージ、肺胞マクロファージ、ならびに例えばクッパー細胞(Kupff er cells)(肝臓内に存在する)およ小神経膠細胞(中枢神経系内に存 在する)のような様々な用語によりマクロファージが知られてよい他の組織に関 連するマクロファージ)を含むことを意図する。 例えば遊走、貪食、接着、およびインターロイキン−1(IL−1)産生のよ うなマクロファージ活性をインビトロアッセイにおいて測定することができる。 例えばマクロファージ遊走を測定するためのインビトロアッセイはボイデンチェ ンバー(Boyden chamber)を用い、ここではそのチェンバーの下 半分はフィルターにより上半分と分離されている。チェンバーの上部は、例えば 血液から単離されたか、もしくは組織培養物に由来するマクロファージを含む。 チャンバーの下部がマクロファージの遊走の阻害剤を含む場合には、対照と比較 すると、ボイデンチェンバー(Boyden chamber)の半分に別れる 2つの部分を分離するフィルターに接着するマクロファージは少なくなるであろ う。フィルター上のマクロファージを検出する目的では、マク ロファージをいずれかの適切なマーカー(例えば、フルオレセインもしくはロー ダミン)、または放射活性マーカー(例えば、ヨウ素、クロム、炭素、もしくは 水素の放射性同位元素)でラベルすることができる。別法では、アッセイをラベ ル化しない細胞で実施することができ;細胞を、例えば顕微鏡のようないずれか の適切な方法により、染色ありもしくは染色なしの状況下で検出することができ る。インビトロマクロファージ遊走アッセイは、HirschbergとSch wartz、1995、J.Neuroimmunol.61:89−96、に 記載されている。 別のマクロファージ活性である貪食は、マクロファージをラベル化させた粒子 と接触させ、そしてその後にマクロファージ内のラベルの量を決定することによ りインビトロで測定される。多種多様の粒子をこの目的に用いることができ、制 約されるわけではないがそれらは、ラテックスもしくはポリスチレンビーズ、な らびに例えば赤血球細胞、イースト、および細菌のような天然に存在する細胞を 含む。場合によっては、その粒子は例えば免疫グロブリンもしくは補体でオプソ ニン化することができる。これらの粒子はいずれかの適切なマーカー(例えば、 フルオレセインもしくはローダミン)、放射活性マーカー(例えば、ヨウ素、炭 素、もしくは水素の放射性同位元素)、および酵素でラベル化することができる 。別法では、アッセイをラベルしない粒子(例えば、赤血球細胞もしくはイース ト)で実施することができ;そのラベル化しない粒子を、例えば顕微鏡のような いずれかの適切な方法により、染色ありもしくは染色なしの状況下で検出するこ とができる。貪食のためのインビトロアッセイはHarvathとTerle、 1994、により:Methods for Molecular Biolo gy、Vol.34、L. C.Javois(ed.)、Humana Press, Inc.、Tot ow−a、NJ、に記載されている。 更に別のマクロファージ活性であるフィブロネクチンもしくは細胞外マトリッ クスに対する接着は、既にフィブロネクチンもしくは細胞外マトリックスで予め コーティングしてある組織培養プレート内でラベル化したマクロファージをイン キュベートし、そしてそのプレートに接着するマクロファージの数を決定するこ とにより測定する。マクロファージはいずれかの適切なマーカー(例えば、フル オレセインもしくはローダミン)、または放射活性マーカー(例えば、ヨウ素、 クロム、炭素、もしくは水素の放射性同位元素)でラベルすることができる。別 法では、アッセイをラベル化しない細胞で実施することができ;接着細胞を、例 えば顕微鏡のようないずれかの適切な方法により、染色ありもしくは染色なしの 状況下で検出することができる。インビトロ接着アッセイは、Gilatら、1 994、J.Immunol.153:4899、に記載されている。 例えば、フィビロネクチンもしくは細胞外マトリックスに対する接着、インタ ーロイキン−2(IL−2)産生などのようなT細胞活性もインビトロアッセイ で測定することができる。T細胞接着を測定するインビトロアッセイはこれ以降 のセクション 7(Section 7)に記載されている。 5.2. 炎症を治療もしくは改善するためまたは免疫応答を阻害するため の方法および組成物 本発明の方法は、本発明の方法を必要とする被検体に、有効量のペプチド、ペ プチド誘導体、またはペプチドもしくはペプチド誘導体を含む 組成物を投与して炎症を阻害することを含む。ある態様では、ペプチドおよび薬 剤学的担体を含む治療学的組成物の有効量が、ある被検体に全身投与されて炎症 を阻害する。別の態様では、ペプチドおよび薬剤学的担体を含む薬剤学的組成物 の有効量が、ある部位に局所的に適応され、その部位の炎症を阻害する。この態 様の一つの側面では、その部位は関節の損傷もしくは望まれない炎症の部位であ る。この損傷もしくは望まれない炎症は関節炎に起因することができる。この態 様の別の側面では、この部位は、中枢神経系における神経創傷の部位である。 本発明のペプチド、ペプチド誘導体、および薬剤学的組成物は、免疫および/ または炎症抑制が利益をもたらすであろういずれかの疾患、病状、もしくは障害 の際の炎症症状の治療もしくは改善の際に用いられる。本発明のペプチド、ペプ チド誘導体、および組成物を望まれない免疫反応および炎症を阻害するのに用い ることができる炎症性疾患、病状、もしくは障害は、制約される訳ではないが、 関節炎(制約される訳ではないがリューマチ性関節炎を含む)、ならびに免疫お よび/または炎症抑制が有益となるであろう関節もしくは筋骨格系の他の疾患、 病状、もしくは障害を含む。 これらのペプチド、ペプチド誘導体、および組成物は更には、過敏症;アレル ギー反応;喘息;全身性エリスマトーデス;膠原病、ならびに免疫および/また は炎症抑制が利益をもたらすであろう他の自己免疫疾患、病状、もしくは障害に 関連する炎症を治療もしくは改善するのにも有用である。 それに加え、これらのペプチド、ペプチド誘導体、および組成物は更には、ア テローム性動脈硬化症;動脈硬化症;アテローム硬化症性心臓 疾患;再灌流損傷;心臓停止;心筋梗塞;血管炎症性疾患;呼吸困難症候群、な らびに免疫および/または炎症抑制が有益となることがある他の心肺性疾患、病 状、もしくは障害に関連する炎症を治療もしくは改善するのにも有用である。 それに加え、これらのペプチド、ペプチド誘導体、および組成物は、消化性漬 瘍;潰瘍性大腸炎;ならびに免疫炎症抑制が有益となるであろう他の胃腸管の疾 患、病状、もしくは障害;肝線維症;肝硬変、ならびに免疫および/または炎症 抑制が有益となるであろう他の肝臓疾患、病状、もしくは障害;甲状腺炎、なら びに免疫および/または炎症抑制が有益となるであろう他の腺疾患、病状、もし くは障害;腎炎、ならびに免疫および/または炎症抑制が有益となるであろう他 の腎臓および泌尿器の疾患、病状、もしくは障害に関連する炎症を治療もしくは 改善するのに有用でもある。 これらのペプチド、ペプチド誘導体、および組成物は、耳炎、ならびに免疫お よび/または炎症抑制が有益となるであろう他の耳鼻咽喉科の疾患、病状、もし くは障害;皮膚炎、ならびに免疫および/または炎症抑制が有益となるであろう 他の皮膚科疾患、病状、もしくは障害;歯周疾患、ならびに免疫および/または 炎症抑制が有益となるであろう他の歯科疾患、病状、もしくは障害に関連する炎 症を治療もしくは改善するのにも有用である。 それに加え、これらのペプチド、ペプチド誘導体、および組成物は、睾丸炎お よび睾丸副睾丸炎;不妊症;睾丸創傷、ならびに免疫および/または炎症抑制が 有益となるであろう他の免疫関連性睾丸の疾患、病状、もしくは障害;胎盤機能 不全;胎盤不全症;習慣性流産;子癇;子癇前 症、ならびに免疫および/または炎症抑制が有益となるであろう他の免疫および /または炎症関連性婦人科疾患、病状、もしくは障害に関連する炎症を治療もし くは改善するのに有用である。 それに加え、これらのペプチド、ペプチド誘導体、および組成物は、後部ブド ウ膜炎;中間部ブドウ膜炎;前部ブドウ膜炎;結膜炎;脈絡網膜炎;ブドウ膜炎 網膜炎;視神経炎;例えば網膜炎および嚢胞状黄斑浮腫のような眼内炎症;交感 性眼炎;強膜炎;色素性網膜炎;変性性眼底疾患の免疫および炎症性構成成分; 眼部外傷の炎症性構成成分;感染により引き起こされる眼部炎症;増殖性硝子体 網膜症;急性虚血性視神経症;例えば緑内障の濾過手術の後の過剰な癲痕;眼科 用移植片に対する免疫および/または炎症反応、ならびに免疫および/または炎 症抑制が有益となるであろう他の免疫および炎症関連性眼科疾患、病状、もしく は障害に関連する炎症を治療もしくは改善するのにも有用である。 更には、これらのペプチド、ペプチド誘導体、および組成物は、中枢神経系( CNS)およびいずれかの他の臓器の両方において免疫および/または炎症抑制 が有益となるであろう自己免疫疾患および病状もしくは障害;パーキンソン病; パーキンソン病の治療からの合併症および/または副作用;AIDSに関連する 痴呆コンプレックス(dementia complex)(HIVに関連する 脳症);デビック(Devic’s)病;シドナム(Sydenham)舞踏病 ;アルツハイマー(Alzheimer’s)病、ならびに免疫および/または 炎症抑制が有益となるであろう中枢神経系の他の変性性疾患、病状、もしくは障 害;脳卒中の炎症性構成成分;ポリオ後症候群(post−polio syn drome);精神性障害の免疫および炎症性構成成分;骨髄 炎;脳炎;亜急性硬化性全脳炎;脳脊髄炎;急性神経障害;亜急性神経障害;慢 性神経障害;ギラン−バレー(Guillaim−Barre)症候群;シドナ ム(Sydenham)舞踏病;重症筋無力症;僞脳腫瘍;:ダウン(Down ’s)症候群;ハンチントン(Huntington’s)舞踏病;筋萎縮性側 索硬化症;中枢神経系(CNS)圧迫症もしくはCNS外傷もしくはCNSの感 染の炎症性構成成分;筋萎縮症および筋ジストロフィーの炎症性構成成分;なら びに免疫および/または炎症抑制が有益となるであろう中枢神経系および末梢神 経系の免疫および炎症関連性疾患、病状、もしくは障害に関連する炎症を治療も しくは改善するのにも有用である。 それに加え、これらのペプチド、ペプチド誘導体、および組成物は、創傷後の 炎症;敗血症ショック;免疫および/または炎症抑制が有益となるであろう感染 症;免疫および/または炎症抑制が有益となるであろう炎症性合併症および副作 用;骨髄移植、ならびに免疫および/または炎症抑制が有益となるであろう他の 移植合併症;例えばウイルスキャリアでの感染に起因する遺伝子療法の炎症およ び/または免疫合併症および副作用に関連する炎症;ならびに後天性免疫不全症 候群(AIDS)に関連する炎症を治療もしくは改善するのにも有用である。 その上、これらのペプチド、ペプチド誘導体、および組成物は、炎症に関与し ない免疫応答のマクロファージもしくはT細胞に関連する側面を阻害するのにも 有用である。これらのペプチド、ペプチド誘導体、および組成物は、制約される 訳ではないが、マクロファージ抗原−呈示活性、マクロファージサイトカイン産 生、T細胞サイトカイン産生、T細胞接着活性、T細胞増殖などを含むマクロフ ァージもしくはT細胞活性 を阻害することができる。従って、これらのペプチド、ペプチド誘導体、および 組成物は、液性および/または細胞性免疫応答を抑制もしくは阻害するのに有用 である。 これらのペプチド、ペプチド誘導体、および組成物は、例えば白血病のような 単球および白血球の増殖性疾患を、単球および白血球の量を低減することにより 治療もしくは改善するのにも有用である。 本発明のペプチド、ペプチド誘導体、および組成物は更には、天然もしくは人 工の細胞、組織、および臓器(例えば、角膜、骨髄、臓器、水晶体、ペースメー カー、ならびに天然および人工の皮膚組織など)の移植の場合の移植片拒絶の予 防および/または治療にも有用である。 本発明の方法は更には、本発明のペプチドもしくはペプチド誘導体および薬剤 学的に許容される担体を含む治療学的組成物の投与により炎症を低減するような 治療を必要とする被検体の治療も提供する。この被検体は、制約される訳ではな いが例えばウシ、ヒツジ、ブタ、ニワトリなどのような動物を含む動物であるこ とが好ましく、そして哺乳類であることが好ましく、そして最も好ましくはヒト である。 本発明の方法は更には、本発明のペプチドもしくはペプチド誘導体と薬剤学的 に許容される担体を含む治療学的組成物の投与により液性および/または細胞性 免疫応答を阻害するような治療を必要とする被検体の治療も提供する。この被検 体は、制約される訳ではないが例えばウシ、ブタ、ニワトリなどのような動物を 含む動物であることが好ましく、そして哺乳類であることが好ましく、そして最 も好ましくはヒトである。 本発明の方法は更には、本発明のペプチドもしくはペプチド誘導体と薬剤学的 に許容される担体を含む治療学的組成物の投与により、免疫特 権を喪失してしまった免疫特権部位での免疫特権を回復するためような治療を必 要とする被検体の治療をも提供する。この被検体は、制約される訳ではないが例 えばウシ、ブタ、ニワトリなどのような動物を含む動物であることが好ましく、 そして哺乳類であることが好ましく、そして最も好ましくはヒトである。 免疫特権部位は、通常の身体の部位に入れた場合には迅速に拒絶されるであろ う外来性組織の移植片が長期化した、無期限でさえある生着を享受する部位とし て特定される。部位のリストは実験的に決定されており、そして目の前眼房、目 の角膜基質、脳を含む中枢神経系、母体−胎児界面、副腎皮質、睾丸、卵巣、腎 臓、毛嚢のマトリックス、および目の硝子体眼房を含む。 本発明のペプチド、ペプチド誘導体、もしくは組成物を投与するためには様々 な輸送系が知られており、そしてそれらを使用することができる。例えば本発明 の薬剤学的組成物は、例えば静脈内注射もしくは筋肉内注射により全身的に投与 することができる。他の例では本発明の薬剤学的組成物を、静脈内、皮下、経口 、経皮、局所、筋肉内、関節内、球後、結膜下などを初めとするいずれかの適切 な経路により関節である部位に導入することができる。更に別の例では本発明の 薬剤学的組成物を静脈内注射もしくはクモ膜下注射などを含むいずれかの適切な 経路により中枢神経系内に導入することができる。脳室内注射は例えば一例では オマヤ(Ommaya)レザーバーのようなレザーバーに連結される脳室内カテ ーテルにより容易にされてよい。獣医学的目的のためには、その組成物は腹膜内 投与されてよい。 ある特別な態様では、本発明の治療学的もしくは薬剤学的組成物は治 療を必要とする領域に局所的に投与される。これは例えば、制約という訳ではな いが、手術中の局所灌流、手術後の創傷包帯剤と組合わされる例えばクリーム剤 、軟膏剤のような局所適用、あるいは目に対しては直接、注射により、カテーテ ルという手段によりもしくは移植片という方法により達成されてよく、前記移植 片は、多孔性、無孔性、もしくはゲル化用材質のものであり、それは例えばシリ コン剤(sialastic)膜のような膜または線維を含む。ある態様では投 与は悪性腫瘍もしくは新生物または前新生物組織の部位(もしくは形成部位(f ormer site))での直接注射によることができる。他の態様では治療 学的もしくは薬剤学的組成物は目に点眼薬により投与することができる。 更に別の態様では治療学的もしくは薬剤学的組成物は、ベシクル中、特にリポ ソーム中で輸送することができ、Langer、1990、Science 2 49:1527−1533;Treatら、1989、のLiposomes in the Therapy of Infectious Disease and Cancer、Lopez−Berestein and Fid1 er(eds.)、Liss、New York、pp.353−365;Lo pez−Berstein、上述、pp.317−327、を参照されたい;一 般的なことに関しては上述の文献を参照されたい。 更に別の態様では治療学的もしくは薬剤学的組成物は、調節された放出系にお いて輸送される。ある態様では、ポンプを用いてよい(Langer、上述;S efton、1987、CRC Crit.Ref.Biomed.Eng.1 4:201;Buchwaldら、1980、 Surgery 88:507;Saudekら、1989、N.Engl.J .Med.321:574、を参照されたい)。他の態様では、高分子材料を用 いることができる(Medical Applications of Con trolled Release、Langer and Wise、1974 、(eds.)、CRC Press.、Boca Raton、Florida ;Controlled Drug Bioavailability、Dru g ProductDesign and Performance、Smol en and Ball(eds.)、1984、Wiley、New Yor k;Ranger and Peppas、1983、J.Macromol. Sci.Rev.Macromol.Chem.23:61、を参照されたい; 更にはLevyら、1985、Science 228:190;During ら、1989、Ann.Neurol.25:351;Howardら、198 9、J.Neurosurg.71:105、をも参照されたい)。更に別の態 様では、調節された放出系を治療標的、すなわち脳の近位に置くことができる( 例えば、Goodson、1984、のMedical Applicatio ns of Controlled Release、上述、Vol.2、pp .115−138、を参照されたい)。 他の調節された放出系は、Langer、1990、Science 249 :1527−1533、による総説に論議されている。 本発明は更には、本発明のペプチドもしくはペプチド誘導体をも含む治療学的 もしくは薬剤学的組成物を薬剤学的に許容される担体と組合せることができるも しくは組み合わされている形態で提供し、その組成物 は先に記載される要領で投与することができる。用語「担体」は、そのペプチド と共に投与される稀釈剤、アジュバント、添加物、もしくは賦形剤を意味する。 このような薬剤学的担体は、例えば水、ならびに油状物(例えば鉱油のような石 油、例えばピーナッツ油、ダイズ油、およびゴマ油のような植物油、動物油、ま たは合成起源の油を含む)のような滅菌液体であることができる。食塩水溶液、 ならびにデキストローサズおよびグリセロールの水溶液も液体担体として、特に 注射用水剤用に利用することができる。中枢神経系における炎症の治療もしくは 緩和のための特に好ましい薬剤学的担体は血液/脳関門を貫通することができる 。 適切な薬剤学的添加剤は、スターチ、グルコース、ラクトース、スクロース、 ゼラチン、麦芽、米、小麦粉、石粉、シリカゲル、ステアリン酸マグネシウム、 グリセロールモノステアレート、タルク、塩化ナトリウム、乾燥させたスキムミ ルク、グリセロール、プロピレングリコール、水、およびエタノールなどを含む 。この治療学的組成物は所望される場合には更には微少量の湿潤剤もしくは乳化 剤、またはpH緩衝化剤も含むことができる。これらの組成物は、水剤、懸濁剤 、乳剤、錠剤、カプセル剤、粉末剤、および徐放性製剤などの形態をとることが できる。この組成物は例えばトリグリセリドのような通常の結合剤および担体で 製剤することができる。適切な薬剤学的担体の例は、E.W.Martinによ る”Remington’s Pharmaceutical Science s”に記載されている。このような組成物は、患者に対する適切な投与のための 形態を提供するように、適量の担体と共に有効量の治療学的組成物を含む。この 製剤は投与の様式に適合すべきである。 好ましい態様では、この組成物はヒトに対する局所注射投与のために 採択された薬剤学的組成物として、日常的に用いられる方法に従って製剤される 。典型的には局所注射投与のための組成物は滅菌等張水性緩衝液中の水剤である 。必要な場合にはこの組成物は、可溶化剤、および注射部位の疼痛を緩和するた めに例えばリドカインのような局所麻酔剤をも含んでよい。一般的には各成分は 個別にか、または例えば乾式凍結乾燥粉末もしくは水分を一切含まない濃縮物と しての単位投与剤形態で混合されるかのいずれかで、有効作用物質の量を明示し た例えばアンプルもしくはサチェットのような密封容器内に提供される。この組 成物が注射により投与される場合には、注射用の滅菌水もしくは食塩水のアンプ ルを、それらの成分が投与以前に混合されてよいように提供することができる。 本発明の治療学的もしくは薬剤学的組成物は、中性もしくは塩の形態として製 剤することができる。薬剤学的に許容される塩は、例えば塩酸、リン酸、酢酸、 シュウ酸、酒石酸などに由来するもののような遊離アミノ基と共に形成されるも の、ならびに例えばナトリウム、カリウム、アンモニウム、カルシウム、水酸化 第二鉄、イソプロピルアミン、トリエチルアミン、2−エチルアミノエタノール 、ヒスチジン、プロカインなどのような遊離カルボキシル基と共に形成されるも のを含む。 本発明は更には、ペプチドもしくはペプチド誘導体の、ある被検体にいったん 投与すると一層安定化する、すなわちいったん投与されると改変されていないペ プチドと比較すると有効性の期間が一層長くなるような改変物をも提供する。こ のような改変物は当業者にはよく知られており、それは例えばポリエチレングリ コール誘導化(PEGylation)、マイクロカプセル化などである。 ある特別な疾患、病状、もしくは障害の治療の際に有効な本発明の治療学的も しくは薬剤学的組成物の量はその疾患、病状、もしくは障害の性質に依存するで あろうし、そして標準的臨床技術により決定することができる。用量は一般的に は約0.001mg/kg〜約2mg/kgの範囲となる。それに加え、至適用 量範囲を同定する手助けとしてインビトロアッセイが場合によっては用いられて よい。製剤の際に利用されるべき厳密な用量は更には投与経路、ならびにその疾 患、病状、もしくは障害の重篤度にも依存するであろうし、そして医師および各 患者の状況の判断に従って決定されるべきである。有効用量はインビトロもしく は動物モデル検査システムから得られる用量−応答曲線から外挿されてよい。例 えば、ラットの研究から得られるデータに基づいてヒトについての有効mg/k g用量を取得する目的では、ラットにおける有効mg/kg用量を6で割る。 本発明は更には、本発明の薬剤学的組成物の一つもしくは複数の成分、すなわ ち、ペプチド、担体で充填された一つもしくは複数のコンテナーを含む薬剤学的 パックもしくはキットをも提供する。 以下の一連の実施例は説明として示され、本発明の範囲における制約としては 示されない。 6. 実施例:免疫特権因子とペプチドGlu−Argの遊走パターンは同一 である 免疫特権因子とペプチドGlu−Argが類似の遊走パターンを有するかどう かを決定する目的で、この2つの化合物を薄層クロマトグラフィー(TLC)プ レート上での比較に供した。 濃縮形態での免疫特権因子(Immune Privilege F actor)(IPF)を含む組成物は、DMEM組織培養用培地中で脳組織を インキュベートすることにより取得された脳調整培地を、SUPERDEX(商 標)75カラム(ゲル濾過用媒質、Pharmacia社、Uppsala、S weden)を用いるゲル濾過クロマトグラフィーに供することにより取得した 。カラムを通過する流速は0.5ml/分であり、流出用緩衝液は50mM N H4HCO3であり、そして各分画を2.5mlアリコートとして回収した。マク ロファージ遊走を阻害する能力を保持する分画を合わせ、そしてIPF f7も しくは濃縮したIPFと表示した。 精製されたIPFを含む組成物は、逆相高速液体クロマトグラフィー(HPL C)に、先に取得されたIPF f7を供することにより取得した。IPF f 7を、5μm孔のC−18カラムにかけて流し、そして濃度勾配溶液は、二重蒸 留水中の0〜30%アセトニトリルで30分間、流速0.8ml/分で流した。 精製されたIPFを含む分画は9〜17分の溶出時間を有した。 アミノ酸配列グルタミン酸−アルギニン(Glu−Arg)を有するペプチド を合成し、そしてシリカゲル60で予めコーティングしてあるプラスチクフォイ ルプレート(Merck社、Rahway、NJ)上での薄層クロマトグラフィ ー(TLC)に、ブタノール:酢酸:ピリジン:尿酸塩(15:13:10:3 )を流出用緩衝液として用いて供した。このペプチドをシリカゲルから二重蒸留 水中に摘出および抽出した。アミノ酸グルタミンおよびアルギニンは、Sigm a Chemical,Co.社、St.Louis、MO、から取得した。 アミノ酸グルタミンおよびアルギニン、ペプチドGlu−Arg、ペ プチドGlu−Argの塩酸塩、濃縮されたIPF、ならびに精製されたIPF を、シリカゲル60で予めコーティングしてあるプラスチクフォィルプレート( Merck社、Rahway、NJ)上での薄層クロマトグラフィー(TLC) に、ブタノール:酢酸:ピリジン:尿酸塩(15:13:10:3)を流出用緩 衝液として用いて供した。このTLCプレートを染色し、ペプチドおよびアミノ 酸を可視化させた。この結果が図1に示される。 図1は明らかに、Glu−Arg、濃縮された免疫特権因子、および精製され た免疫特権因子が類似の遊走パターンを有することを示す。 7. 実施例:深刻な(acute)実験的急性脳炎の開始の遅延ならびに重 篤度および発症率の減少 多発性硬化症はヒトにおける中枢神経系に悪影響を及ぼす主な脱髄疾患である 。実験的アレルギー性脳炎は、感受性を示す動物をミエリン蛋白質で免疫化する ことにより誘発させ、そしてこれは多発性硬化症の動物モデルとして役立つ(多 発性硬化症および実験的アレルギー性脳炎の一般的総説については、Marti nら、1992、Ann.Rev.Immunol.10:153−187、を 参照されたい)。本発明のペプチド、脳調整培地、および免疫特権因子が実験的 アレルギー性脳炎の開始を遅延させかつその重篤度を減少させる能力は以下の要 領で決定した。 脳調整培地(BCM)は以下の要領で取得した:12〜14週令のメスのルイ ス(Lewis)ラットをクロロホルムで過麻酔状態にし、そして脳組織を無菌 的に取り出し、そして冷却PBS中に入れた。この組織から組織破片を除去し、 そしてその後にはDMEM組織培養用培地中 で24時間、37℃下、5%CO2、95%相対湿度下でインキュベートした。 濃縮された形態をとる免疫特権因子(Immune Privilege F actor)(IPF)を含む組成物は、先に得られた脳調整培地をSUPER DEX(商標)75カラム(ゲル濾過用媒質、Pharmacia社、Upps ala、Sweden)を用いるゲル濾過クロマトグラフィーに供することによ り取得した。カラムを通過する流速は0.5ml/分であり、流出用緩衝液は5 0mM NH4HCO3であり、そして各分画を2.5mlアリコートとして回収 した。マクロファージ遊走を阻害する能力を保持する分画を合わせ、そしてF7 と表示した。 アミノ酸配列グルタミン酸−アルギニン(Glu−Arg)およびグルタミン −アルギニン(Gln−Arg)を有するペプチドを合成し、そしてシリカゲル 60で予めコーティングしてあるプラスチクフォイルプレート(Merck社、 Rahway、NJ)上での薄層クロマトグラフィー(TLC)に、ブタノール :酢酸:ピリジン:尿酸塩(15:13:10:3)を流出用緩衝液として用い て供した。これらのペプチドをシリカゲルから二重蒸留水中に摘出および抽出し た。 遺伝子的に多発性硬化症に対する感受性を示すメスのルイス(Lewis)ラ ットに、モルモットの脊椎から単離し、そしてフロインド(Freund’s) の完全アジュバントと混合した100μgのミエリン塩基性蛋白質の分画(アミ ノ酸残基66〜88)(MBP)(Chouら、1977、J.Neurobi ol.28:115、を参照されたい)を皮内注射した。MBPの注射後3日目 にはそのラットに、毎日、 食塩水、BCM、IPF(15μgのペプチドGlu−Argに相当する)を腹 膜注射し、そして誘発される脳炎の重篤度を、Chouら、1977、J.Ne urobiol.28:115、に記載される要領で、観察される麻痺の重篤度 についての評点を行うことにより測定した。評点が高ければ、麻痺の重篤度は一 層ひどくなる。EAE対照(EAEControl)には免疫化後に注射を全く 施していない。結果を図2および3、ならびに表1に示す。 図2および3は明らかに、BCM、F7、Glu−Arg、およびGln−A rgが実験的アレルギー性脳炎の開始を遅延させかつその重篤度を低減すること ができることを示す。表Iは、F7も実験的アレルギー性脳炎の発症率を下げる ことを示す。 8. 実施例:T細胞接着の阻害 一本はアミノ酸配列グルタミン酸−アルギニン(Glu−Arg)を有し、そ して他のものがグルタミン−アルギニン(Gln−Arg)を有する2本のペプ チドを合成し、そしてシリカゲル60で予めコーティ ングしてあるプラスチクフォイルプレート(Merck社、Rahway、NJ )上での薄層クロマトグラフィー(TLC)に、ブタノール:酢酸:ピリジン: 尿酸塩(15:13:10:3)を流出用緩衝液として用いて供した。これらの ペプチドをシリカゲルから二重蒸留水中に摘出および抽出した。 脳調整培地(BCM)およびセクション 7(Section 7)に記載さ れる要領で調製された免疫特権因子(IPF f7)、そしてアミノ酸アルギニ ンと共にペプチドGlu−ArgおよびGln−Argを、それらが細胞外マト リックスに対するT細胞の接着を阻害する能力について以下の要領で検査した。 血液は健常なヒトドナーから取得し、そしてT細胞は、その血液をPBSで1: 1に希釈し、そしてその後にその希釈物をフィコール(Ficoll)濃度勾配 液を通して20分間、700×gで遠心分離して単球の中間相を回収することに より単離した。その後に単球を、その中間相をナイロンウールチューブ(Uni −Sorb tubes社、NovaMed、Israel)を通して濾過する ことにより排除した。精製されたT細胞を再度15分間、350×gで遠心分離 した。このペレットをRPMI培地中に106細胞/mlで再懸濁した。 単離されたT細胞をクロム51でラベルし、そしてフィブロネクチンもしくは網 膜の細胞外マトリックスで予めコーティングしてある96ウエルに、2% ウシ 血清アルブミン、1mM Ca2+、1mM Mg2+、1% ピルビン酸ナトリウ ム、1% グルコース、および1% HEPES緩衝液 pH7.0〜7.4を 補足してあるRPMI1640(接着培地)中、105細胞/100ml接着培 地で添加した。ラベル化し たT細胞を、ペプチドGlu−ArgもしくはGln−Argと共に予備インキ ュベートするか、あるいはBCMもしくはIPF f7またはアルギニンと共に 、60分間、37℃、5% CO2、95% 相対湿度下で予備インキュベート した。インキュベーションの後にはT細胞を25ng/ウエルのPMAで活性化 させた。その後にこれらのウエルを3度洗浄して非接着細胞を除去した。放射ラ ベル化した接着性T細胞を光学顕微鏡で検査して細胞の生存率および十分な洗浄 がなされていることを確認した。その後に細胞を一晩、1M NaOHで溶解し 、そしてその上清をガンマー計数用に回収した。PMNを含まない培地を対照と して用いた。この実験の結果が図4に示されている。 図4は、Glu−Arg、BCM、およびIPF f7が細胞外マトリックス に対するT細胞接着を阻害することを明らかに示している。 9. 実施例:ペプチドGlu−ArgによるLPS誘発性ブドウ膜炎の重篤 度の低減 ペプチドGlu−Argが、目の炎症性疾患である、誘発性ブドウ膜炎の重篤 度を減少する能力を浸潤性リンパ球の数により測定することにより、以下の要領 で決定した。アルビノNZウサギに、10μgのリポ多糖(LPS)を注射する か、もしくは10μgのLPSと200μgのペプチドGlu−Arg(50μ lの食塩水中)を同時に目の後眼房に注射したかのいずれかにした。ペプチドG lu−Argは先のセクション 8(Section 8)に記載される要領で 合成し、対照動物には食塩水の注射を施した。ブドウ膜炎の程度は浸潤性リンパ 球の数を計数することにより測定した。この結果を図5に示す。 図5は明らかに、Glu−ArgがLPSに応答して浸潤性リンパ球 の数を減らし、そのことにより誘発性ブドウ膜炎の重篤度を低減することを示す 。 本明細書に特許請求されかつ記載される本発明は本明細書に開示される具体的 態様によりその範囲が限定されることはなく、なぜならこれらの実施例は本明細 書の幾つかの側面の説明として意図されるためである。当然のことであるが、本 明細書に示されかつ記載されるものに加え、本発明の様々な改変物が前述の記載 から当業者には明らかになるであろう。このような改変物もまた、添付される請 求の範囲の範囲以内に含まれることが意図される。 多数の引用文献が本明細書中に引用されており、その全ての開示は引用により その全体が本明細書にとりこまれる。
【手続補正書】特許法第184条の4第4項 【提出日】平成10年5月7日(1998.5.7) 【補正内容】 請求の範囲 1. (i)アミノ酸配列: Xaa−Yaa−Arg [ここで、Xaaはいずれかのアミノ酸残基であり、そしてYaaはGluであ るか、あるいはXaaが不在で、そしてYaaはArg、Gly、His、Le u、Phe、Pro、Thr、Trp、Tyr、およびValを除外するいずれ かのアミノ酸残基である] のペプチド; (ii)アミノ酸配列: Arg−Yaa−Xaa [ここで、Xaaはいずれかのアミノ酸残基であり、そしてYaaはGluであ るか、あるいはXaaが不在で、そしてYaaはCysもしくはHisを除外す るいずれかのアミノ酸残基である] のペプチド; (iii)アミノ酸配列: Xaa−Arg−Yaa [ここで、Xaaはいずれかのアミノ酸残基であり、そしてYaaはGluであ る] のペプチド; (iv)アミノ酸配列: Yaa−Arg−Xaa [ここで、Xaaはいずれかのアミノ酸残基であり、そしてYaaはGluであ る] のペプチド; (v)式(i)〜(iv)のあるペプチド、Arg−Arg、Gly− Arg、His−Arg、Leu−Arg、Phe−Arg、Pro−Arg、 Thr−Arg、Trp−Arg、Tyr−Arg、Val−Arg、Arg− Ala、Arg−Asn、Arg−Asp、Arg−Gln、Arg−Glu、 Arg−Gly、Arg−Ile、Arg−Leu、Arg−Lys、Arg− Met、Arg−Phe、Arg−Pro、Arg−Ser、Arg−Trp、 Arg−Thr、Arg−TyrおよびArg−Val;のペプチドの環状誘導 体; (vi)式(i)〜(v)のあるペプチド、Arg−Arg、Gly− Arg、His−Arg、Leu−Arg、Phe−Arg、Pro−Arg、 Thr−Arg、Trp−Arg、Tyr−Arg、Val−Arg、Arg− Ala、Arg−Asn、Arg−Asp、Arg−Gln、Arg−Glu、 Arg−Gly、Arg−Ile、Arg−Leu、Arg−Lys、Arg− Met、Arg−Phe、Arg−Pro、Arg−Ser、Arg−Trp、 Arg−Thr、Arg−TyrおよびArg−Valから選択されるペプチド であって、ここで、このペプチドの内の一つもしくは二つ以上のアミノ酸残基が 、Tyr−D−Arg、Arg−D−Ala、Arg−β−Ala、およびD− Arg−Pheを除外する、対応するD−異性体によるかもしくは非天然のアミ ノ酸残基により置換されているペプチド; (vii)式(i)〜(vi)のあるペプチド、Arg−Arg、Gl y−Arg、His−Arg、Leu−Arg、Phe−Arg、Pro−Ar g、Thr−Arg、Trp−Arg、Tyr−Ar g、Val−Arg、Arg−Ala、Arg−Asn、Arg−Asp、Ar g−Gln、Arg−Glu、Arg−Gly、Arg−Ile、Arg−Le u、Arg−Lys、Arg−Met、Arg−Phe、Arg−Pro、Ar g−Ser、Arg−Trp、Arg−Thr、Arg−TyrおよびArg− Valから選択されるペプチドの化学的誘導体[ただし、誘導体Arg−Ala −NH2、Arg−Arg−AMC、Arg−Arg−4−メトキシ−β−ナフ チルアミド、Arg−Arg−β−ナフチルアミド、Arg−Arg−NH2、 Arg(NO2)−Arg−OMe、Arg−Asn−NH2、Arg−His− NH2、Arg−Ile−NH2、Arg−Met−NH2、Arg−Phe−N H2、Arg−Phe−Oβ2、Arg(NO2)−Phe−OMe、Arg−T hr−NH2、Arg−Trp−NH2、Arg−Tyr−NH2、Arg−Va l−NH2、Asn−Arg−AMC、Gln−Arg−NH2、Glu−Arg −NH2、Gln−Arg−OMe、Glu−Arg−OMe、Gly−Arg −AMC、Gly−Arg−4−メトキシ−β−ナフチルアミド、Gly−Ar g−β−ナフチルアミド、Gly−Arg−p−ナフチルアミドおよびPhe− Arg−β−ナフチルアミドは除外する]; (viii)(i)〜(vii)のペプチドおよび誘導体、Arg−A rg、Gly−Arg、His−Arg、Leu−Arg、Phe−Arg、P ro−Arg、Thr−Arg、Trp−Arg、Tyr−Arg、Val−A rg、Arg−Ala、Arg−Asn、Arg−Asp、Arg−Gln、A rg−Glu、Arg−Gly、Arg−Ile、Arg−Leu、Arg−L ys、Arg−Met、A rg−Phe、Arg−Pro、Arg−Ser、Arg−Trp、Arg−T hr、Arg−TyrおよびArg−Valから選択される2つの同一もしくは 異なるペプチドからなる二元ペプチドであって、ここで、これらのペプチドもし くは誘導体は直接もしくはスペーサーを通してのいずれかで相互に共有結合され ているペプチド;ならびに (ix)(i)〜(vii)のペプチドおよび誘導体、Arg−Arg 、Gly−Arg、His−Arg、Leu−Arg、Phe−Arg、Pro −Arg、Thr−Arg、Trp−Arg、Tyr−Arg、Val−Arg 、Arg−Ala、Arg−Asn、Arg−Asp、Arg−Gln、Arg −Glu、Arg−Gly、Arg−Ile、Arg−Leu、Arg−Lys 、Arg−Met、Arg−Phe、Arg−Pro、Arg−Ser、Arg −Trp、Arg−Thr、Arg−TyrおよびArg−Valから選択され る、多数の同一もしくは異なるペプチドを含んでなるマルチマー(multim er): からなる群より選択される抗炎症性ペプチドもしくはペプチド誘導体。 2. Ala−Arg、Asn−Arg、Asp−Arg、Cys−Arg、 Gln−Arg、Glu−Arg、Ile−Arg、Lys−Arg、Met− ArgおよびSer−Argからなる群より選択される、請求の範囲1の(i) に記載の抗炎症性ジペプチド。 3. Ala−Glu−Arg、Arg−Glu−Arg、Asn−Glu− Arg、Asp−Glu−Arg、Cys−Glu−Arg、Gln−Glu− Arg、Glu−Glu−Arg、Gly−Glu−Arg、His−Glu− Arg、Ile−Glu−Arg、Leu− Glu−Arg、Lys−Glu−Arg、Met−Glu−Arg、Phe− Glu−Arg、Pro−Glu−Arg、Ser−Glu−Arg、Thr− Glu−Arg、Trp−Glu−Arg、Tyr−Glu−ArgおよびVa l−Glu−Argからなる群より選択される、請求の範囲1の(i)に記載の 抗炎症性トリペプチド。 4. Arg−CysおよびArg−His:からなる群より選択される、請 求の範囲1の(ii)に記載の抗炎症性ジペプチド。 5. Arg−Glu−Ala、Arg−Glu−Asn、Arg−Glu− Asp、Arg−Glu−Cys、Arg−Glu−Gln、Arg−Glu− Glu、Arg−Glu−Gly、Arg−Glu−His、Arg−Glu− Ile、Arg−Glu−Leu、Arg−Glu−Lys、Arg−Glu− Met、Arg−Glu−Phe、Arg−Glu−Pro、Arg−Glu− Ser、Arg−Glu−Thr、Arg−Glu−Trp、Arg−Glu− TyrおよびArg−Glu−Valからなる群より選択される、請求の範囲1 の(ii)に記載の抗炎症性トリペプチド。 6.Ala−Arg−Glu、Arg−Arg−Glu、Asn−Arg−G lu、Asp−Arg−Glu、Cys−Arg−Glu、Gln−Arg−G lu、Glu−Arg−Glu、Gly−Arg−Glu、His−Arg−G lu、Ile−Arg−Glu、Leu−Arg−Glu、Lys−Arg−G lu、Met−Arg−Glu、Phe−Arg−Glu、Pro−Arg−G lu、Ser−Arg−Glu、Thr−Arg−Glu、Trp−Arg−G lu、Tyr−Arg−GluおよびVal−Arg−Gluからなる群より選 択される、 請求の範囲1の(iii)に記載の抗炎症性トリペプチド。 7.Glu−Arg−Ala、Glu−Arg−Arg、Glu−Arg−A sn、Glu−Arg−Asp、Glu−Arg−Cys、Glu−Arg−G ln、Glu−Arg−Gly、Glu−Arg−His、Glu−Arg−I le、Glu−Arg−Leu、Glu−Arg−Lys、Glu−Arg−M et、Glu−Arg−Phe、Glu−Arg−Pro、Glu−Arg−S er、Glu−Arg−Thr、Glu−Arg−Trp、Glu−Arg−T yrおよびGlu−Arg−Valからなる群より選択される、請求の範囲1の (iv)に記載の抗炎症性トリペプチド。 8. Glu−Argである、請求の範囲2の抗炎症性ジペプチド。 9. 薬剤学的に許容される担体および請求の範囲1に記載の抗炎症性ペプチ ドもしくはペプチド誘導体を含む薬剤学的組成物。 10. 薬剤学的に許容される担体および抗炎症性ペプチドGlu−Argを含 む薬剤学的組成物。 11. 請求の範囲10に記載の薬剤学的組成物であって、T細胞活性を阻害し 、そしてインビトロアッセイにおいて評価する際にはT細胞阻害活性を有する組 成物。 12. 薬剤学的に許容される担体、ならびに請求の範囲1に記載の抗炎症性ペ プチドもしくはペプチド誘導体、ペプチドPro−Argもしくはその誘導体、 およびペプチドArg−Asnもしくはその誘導体からなる群より選択されるペ プチドもしくはペプチド誘導体を含む薬剤学的組成物であって、マクロファージ 活性を阻害し、そしてインビトロアッセイにおいて評価する際には、マクロファ ージ遊走および/またはマク ロファージ貪食阻害活性を有する組成物。 13. マクロファージ活性を阻害し、インビトロアッセイにおいて評価する際 にはマクロファージ遊走および/またはマクロファージ貪食阻害活性を有する請 求の範囲10に記載の薬剤学的組成物。 14. ある疾患、病状、もしくは障害に関連する炎症の阻害もしくは改善のた めの方法であって、そのような方法を必要とする被検体に、 (i)アミノ酸配列: Xaa−Yaa−Arg [ここで、Xaaはいずれかのアミノ酸残基であり、そしてYaaはGluであ るか、あるいはXaaが不在であり、そしてYaaはいずれかのアミノ酸残基で ある] のペプチド; (ii)アミノ酸配列: Arg−Yaa−Xaa [ここで、Xaaはいずれかのアミノ酸残基であり、そしてYaaはGluであ るか、あるいはXaaが不在で、そしてYaaはAspを除外するいずれかのア ミノ酸残基である] のペプチド; (iii)アミノ酸配列: Xaa−Arg−Yaa [ここで、Xaaはいずれかのアミノ酸残基であり、そしてYaaはGluであ る] のペプチド; (iv)アミノ酸配列: Yaa−Arg−Xaa [ここで、Xaaはいずれかのアミノ酸残基であり、そしてYaaはGluであ る] のペプチド; (v)式(i)〜(iv)のペプチドの環状誘導体; (vi)式(i)〜(v)ペプチドから選択されるペプチドであって、 これらのペプチドの内の一つもしくは二つ以上のアミノ酸残基は対応するD−異 性体によるかもしくは非天然のアミノ酸残基により置換されているペプチド; (vii)式(i)〜(vi)のペプチドから選択されるペプチドの化 学的誘導体; (viii)(i)〜(vii)のペプチドおよび誘導体から選択され る2つの同一もしくは異なるペプチドからなる二元ペプチドであって、これらの ペプチドもしくは誘導体は直接もしくはスペーサーを通してのいずれかで相互に 共有結合されているペプチドおよび誘導体;ならびに (ix)(i)〜(vii)のペプチドおよび誘導体から選択される、 多数の同一もしくは異なるペプチドを含んでなるマルチマーからなる群より選択 されるペプチドもしくはペプチド誘導体の有効量を投与することを含む方法。 15. ペプチドがGlu−Argである請求の範囲14に記載の方法。 16. 疾患、病状、もしくは障害が関節炎である、請求の範囲15に記載の方 法。 17. 疾患、病状、もしくは障害が哺乳類の中枢神経系もしくは目の 疾患、病状、もしくは障害である、請求の範囲14に記載の方法。 18. 疾患、病状、もしくは障害が、関節炎、全身性エリスマトーデス、血管 炎症性疾患、呼吸困難症候群、潰瘍性大腸炎、甲状腺炎、腎炎、耳炎、皮膚炎、 移植の拒絶および合併症および/または副作用の予防、再灌流性損傷、過敏症、 アレルギー、喘息、敗血症ショック、創傷後の炎症、ブドウ膜炎、網膜炎、色素 性網膜炎、増殖性硝子体網膜症、多発性硬化症、HIVに関連する脳症、ポリオ 後症候群、脊髄炎、脳炎、外科手術に起因する合併症および副作用、ハンチント ン舞踏病、パーキンソン病、アルツハイマー病、もしくはダウン症候群である、 請求の範囲15に記載の方法。 19. ペプチドが、注射、局所灌流、局所適用、もしくは移植により、ある部 位に局所的に適応される、請求の範囲14に記載の方法。 20. ペプチドが、静脈内注射、クモ膜下注射、関節内注射、球後注射、結膜 下注射、筋肉内注射によるか、もしくは点眼薬を介して全身的に適用される、請 求の範囲14に記載の方法。 21. ペプチドが薬剤学的に許容される担体と組合わされて投与される、請求 の範囲14に記載の方法。 22. 液性免疫応答を抑制するための方法であって、その方法を必要とする被 検体に、マクロファージの抗原−呈示活性、および/またはマクロファージサイ トカイン産生を阻害するための有効量で、 (i)アミノ酸配列: Xaa−Yaa−Arg [ここで、Xaaはいずれかのアミノ酸残基であり、そしてYaaはGluであ るか、あるいはXaaが不在であり、そしてYaaはいずれか のアミノ酸残基である] のペプチド: (ii)アミノ酸配列: Arg−Yaa−Xaa [ここで、Xaaはいずれかのアミノ酸残基であり、そしてYaaはGluであ るか、あるいはXaaが不在で、そしてYaaはAsnを除外するいずれかのア ミノ酸残基である] のペプチド; (iii)アミノ酸配列: Xaa−Arg−Yaa [ここで、Xaaはいずれかのアミノ酸残基であり、そしてYaaはGluであ る] のペプチド; (iv)アミノ酸配列: Yaa−Arg−Xaa [ここで、Xaaはいずれかのアミノ酸残基であり、そしてYaaはGluであ る] のペプチド; (v)式(i)〜(iv)のペプチドの環状誘導体; (vi)式(i)〜(v)のペプチドから選択されるペプチドであって 、ペプチドの内の一つもしくは二つ以上のアミノ酸残基は対応するD−異性体に よるかもしくは非天然のアミノ酸残基により置換されているぺプチド; (vii)式(i)〜(vi)のペプチドから選択されるペプ チドの化学的誘導体; (viii)(i)〜(vii)のペプチドおよび誘導体から 選択される2つの同一もしくは異なるペプチドからなる二元ペプチドであって、 直接もしくはスペーサーを通してのいずれかで相互に共有結合により連結されて いるペプチドもしくは誘導体:ならびに (ix)(i)〜(vii)のペプチド誘導体から選択される、 多数の同一もしくは異なるペプチドを含んでなるマルチマー: からなる群より選択されるペプチドもしくはペプチド誘導体を投与することを含 む方法。 23. 免疫特権を喪失している免疫特権部位に免疫特権を回復させるための方 法であって、その方法を必要とする被検体に、マクロファージの抗原−呈示活性 、および/またはマクロファージサイトカイン産生を阻害するための有効量で、 (i)アミノ酸配列: Xaa−Yaa−Arg [ここで、Xaaはいずれかのアミノ酸残基であり、そしてYaaはGluであ るか、あるいはXaaが不在であり、そしてYaaはいずれかのアミノ酸残基で ある] のペプチド; (ii)アミノ酸配列: Arg−Yaa−Xaa [ここで、Xaaはいずれかのアミノ酸残基であり、そしてYaaはGluであ るか、あるいはXaaが不在で、そしてYaaはAspを除外するいずれかのア ミノ酸残基である] のペプチド; (iii)アミノ酸配列: Xaa−Arg−Yaa [ここで、Xaaはいずれかのアミノ酸残基であり、そしてYaaはGluであ る] のペプチド; (iv)アミノ酸配列: Yaa−Arg−Xaa [ここで、Xaaはいずれかのアミノ酸残基であり、そしてYaaはGluであ る] のペプチド; (v)式(i)〜(iv)のペプチドの環状誘導体; (vi)式(i)〜(v)のペプチドから選択されるペプチドであって 、ペプチドの内の一つもしくは二つ以上のアミノ酸残基は対応するD−異性体に よるかもしくは非天然のアミノ酸残基により置換されているペプチド; (vii)式(i)〜(vi)のペプチドから選択されるペプチドの化 学的誘導体; (viii)(i)〜(vii)のペプチドおよび誘導体から選択され る2つの同一もしくは異なるペプチドからなる二元ペプチドであって、これらの ペプチドもしくは誘導体は直接もしくはスペーサーを通してのいずれかで相互に 共有結合されているペプチドまたは誘導体;ならびに (ix)(i)〜(vii)のペプチドおよび誘導体から選択 される、多数の同一もしくは異なるペプチドを含んでなるマルチマー: からなる群より選択されるペプチドもしくはペプチド誘導体を投与することを含 む方法。 24. ある疾患、病状、もしくは障害に関連する炎症を阻害もしくは緩和する ための医療薬の製造のための、 (i)アミノ酸配列: Xaa−Yaa−Arg [ここで、Xaaはいずれかのアミノ酸残基であり、そしてYaaはGluであ るか、あるいはXaaが不在であり、そしてYaaはいずれかのアミノ酸残基で ある] のペプチド; (ii)アミノ酸配列: Arg−Yaa−Xaa [ここで、Xaaはいずれかのアミノ酸残基であり、そしてYaaはGluであ るか、あるいはXaaが不在で、そしてYaaはAspを除外するいずれかのア ミノ酸残基である] のペプチド; (iii)アミノ酸配列: Xaa−Arg−Yaa [ここで、Xaaはいずれかのアミノ酸残基であり、そしてYaaはGluであ る] のペプチド; (iv)アミノ酸配列: Yaa−Arg−Xaa [ここで、Xaaはいずれかのアミノ酸残基であり、そしてYaaはGluであ る] のペプチド; (v)式(i)〜(iv)のペプチドの環状誘導体; (vi)式(i)〜(v)のペプチドから選択されるペプチドであって 、ペプチドの内の一つもしくは二つ以上のアミノ酸残基は対応するD−異性体に よるかもしくは非天然のアミノ酸残基により置換されているペプチド; (vii)式(i)〜(vi)のペプチドから選択されるペプチドの化 学的誘導体; (viii)(i)〜(vii)のペプチドおよび誘導体から選択され る2つの同一もしくは異なるペプチドからなる二元ペプチドであって、直接もし くはスペーサーを通してのいずれかで相互に共有結合されているペプチドもしく は誘導体;ならびに (ix)(i)〜(vii)のペプチドおよび誘導体から選択される、 多数の同一もしくは異なるペプチドを含んでなるマルチマー: からなる群より選択されるペプチドもしくはペプチド誘導体の使用。 25. 液性免疫応答を阻害するための医療薬の製造のための、 (i)アミノ酸配列: Xaa−Yaa−Arg [ここで、Xaaはいずれかのアミノ酸残基であり、そしてYaaはGluであ るか、あるいはXaaが不在であり、そしてYaaはいずれかのアミノ酸残基で ある] のペプチド; (ii)アミノ酸配列: Arg−Yaa−Xaa [ここで、Xaaはいずれかのアミノ酸残基であり、そしてYaaはGluであ るか、あるいはXaaが不在で、そしてYaaはAspを除外するいずれかのア ミノ酸残基である] のペプチド; (iii)アミノ酸配列: Xaa−Arg−Yaa [ここで、Xaaはいずれかのアミノ酸残基であり、そしてYaaはGluであ る] のペプチド; (iv)アミノ酸配列: Yaa−Arg−Xaa [ここで、Xaaはいずれかのアミノ酸残基であり、そしてYaaはGluであ る] のペプチド; (v)式(i)〜(iv)のペプチドの環状誘導体; (vi)式(i)〜(v)のペプチドから選択されるペプチドであって 、ペプチドの内、一つもしくは二つ以上のアミノ酸残基は対応するD−異性体に よるかもしくは非天然のアミノ酸残基により置換されているペプチド; (vii)式(i)〜(vi)のペプチドから選択されるペプチドの化 学的誘導体; (viii)(i)〜(vii)のペプチドおよび誘導体から 選択される2つの同一もしくは異なるペプチドからなる二元ペプチドであつて、 直接もしくはスペーサーを通してのいずれかで相互に共有結合されているペプチ ドもしくは誘導体;ならびに (ix)(i)〜(vii)のペプチドおよび誘導体から選択される、 多数の同一もしくは異なるペプチドを含んでなるマルチマー: からなる群より選択されるペプチドもしくはペプチド誘導体の使用。 26. 免疫特権を喪失している免疫特権部位に免疫特権を回復させるための医 療薬の製造のための、 (i)アミノ酸配列: Xaa−Yaa−Arg [ここで、Xaaはいずれかのアミノ酸残基であり、そしてYaaはGluであ るか、あるいはXaaが不在であり、そしてYaaはいずれかのアミノ酸残基で ある] のペプチド; (ii)アミノ酸配列: Arg−Yaa−Xaa [ここで、Xaaはいずれかのアミノ酸残基であり、そしてYaaはGluであ るか、あるいはXaaが不在で、そしてYaaはAspを除外するいずれかのア ミノ酸残基である] のペプチド; (iii)アミノ酸配列: Xaa−Arg−Yaa [ここで、Xaaはいずれかのアミノ酸残基であり、そしてYaaはGluであ る] のペプチド; (iv)アミノ酸配列: Yaa−Arg−Xaa [ここで、Xaaはいずれかのアミノ酸残基であり、そしてYaaはGluであ る] のペプチド; (v)式(i)〜(iv)のペプチドの環状誘導体; (vi)式(i)〜(v)のペプチドから選択されるペプチドであつて 、このペプチドの内、一つもしくは複数のアミノ酸残基は対応するD−異性体に よるかもしくは非天然のアミノ酸残基により置換されているペプチド; (vii)式(i)〜(vi)のペプチドから選択されるペプチドの化 学的誘導体; (viii)(i)〜(vii)のペプチドおよび誘導体から選択され る2つの同一もしくは異なるペプチドからなる二元ペプチドであって、直接もし くはスペーサーを通してのいずれかで相互に共有結合されているペプチドもしく は誘導体;ならびに (ix)(i)〜(vii)のペプチドおよび誘導体から選択される、 多数の同一もしくは異なるペプチドを含んでなるマルチマー: からなる群より選択されるペプチドもしくはペプチド誘導体の使用。 27. ペプチドがGlu−Argである、請求の範囲24に記載の使用。 28. 疾患、病状、もしくは障害が関節炎である、請求の範囲24に記載の使 用。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 11/00 A61P 11/06 11/06 13/12 13/12 17/00 17/00 19/02 19/02 25/00 25/00 25/14 25/14 25/16 25/16 25/28 25/28 27/00 27/00 27/16 27/16 29/00 29/00 37/06 37/06 37/08 37/08 C07K 5/08 C07K 5/08 A61K 37/02 (31)優先権主張番号 08/864,301 (32)優先日 平成9年5月28日(1997.5.28) (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ハーシユバーグ,デイビツド・エル アメリカ合衆国カリフオルニア州94025メ ンロパーク・フレモントプレイス919・ア パートメントビー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. (i)アミノ酸配列: Xaa−Yaa−Arg [ここで、Xaaはいずれかのアミノ酸残基であり、そしてYaaはGluであ るか、あるいはXaaが不在で、そしてYaaはProを除外するいずれかのア ミノ酸残基である] のペプチド; (ii)アミノ酸配列: Arg−Yaa−Xaa [ここで、Xaaはいずれかのアミノ酸残基であり、そしてYaaはGluであ るか、あるいはXaaが不在で、そしてYaaはAsnを除外するいずれかのア ミノ酸残基である] のペプチド; (iii)アミノ酸配列: Xaa−Arg−Yaa [ここで、Xaaはいずれかのアミノ酸残基であり、そしてYaaはGluであ る] のペプチド; (iv)アミノ酸配列: Yaa−Arg−Xaa [ここで、Xaaはいずれかのアミノ酸残基であり、そしてYaaはGluであ る] のペプチド; (v)式(i)〜(iv)のペプチドの環状誘導体; (vi)式(i)〜(v)のあるペプチド、Pro−ArgおよびAr g−Asnから選択されるペプチドであって、このペプチドの内、一つもしくは 二つ以上のアミノ酸残基は対応するD−異性体によるか、もしくは非天然のアミ ノ酸残基により置換されたペプチド; (vii)式(i)〜(vi)のあるペプチド、Pro−Argおよび Arg−Asnのペプチドから選択される化学的誘導体[ただし、誘導体Arg −Asn−NH2、Asn−Arg−NH2、Gln−Arg−NH2、Glu− Arg−NH2、Gln−Arg−OMe、およびGlu−Arg−OMeは除 外する]; (viii)(i)〜(vii)のペプチドおよび誘導体、Pro−A rgおよびArg−Asnから選択される2つの同一もしくは異なるペプチドか らなる二元ペプチド[ここで、これらのペプチドもしくは誘導体は直接もしくは スペーサーを通してのいずれかで相互に共有結合されている];ならびに (ix)(i)〜(vii)のペプチドおよび誘導体、Pro−Arg およびArg−Asnから選択される、多数の同一もしくは異なるペプチドを含 んでなるマルチマー: からなる群より選択される実質的に純粋な抗炎症性ペプチドもしくはペプチド誘 導体。 2.Ala−Arg、Arg−Arg、Asn−Arg、Asp−Arg、C ys−Arg、Gln−Arg、G1u−Arg、Gly−Arg、His−A rg、Ile−Arg、Leu−Arg、Lys−Arg、Met−Arg、P he−Arg、Ser−Arg、Thr−A rg、Trp−Arg、Tyr−ArgおよびVal−Argからなる群より選 択される、請求の範囲1の(i)に記載の抗炎症性ジペブチド。 3.Ala−Glu−Arg、Arg−Glu−Arg、Asn−Glu−A rg、Asp−Glu−Arg、Cys−Glu−Arg、Gln−Glu−A rg、Glu−Glu−Arg、Gly−Glu−Arg、His−Glu−A rg、Ile−Glu−Arg、Leu−Glu−Arg、Lys−Glu−A rg、Met−Glu−Arg、Phe−Glu−Arg、Pro−Glu−A rg、Ser−Glu−Arg、Thr−Glu−Arg、Trp−Glu−A rg、Tyr−Glu−ArgおよびVal−Glu−Argからなる群より選 択される、請求の範囲1の(i)に記載の抗炎症性トリペプチド。 4.Arg−Ala、Arg−ASP、Arg−Cys、Arg−Gln、A rg−Glu、Arg−Gly、Arg−His、Arg−Ile、Arg−L eu、Arg−Lys、Arg−Met、Arg−Phe、Arg−Pro、A rg−Ser、Arg−Thr、Arg−Trp、Arg−TyrおよびArg −Valからなる群より選択される、請求の範囲1の(ii)に記載の抗炎症性ジ ペプチド。 5.Arg−Glu−Ala、Arg−Glu−Asn、Arg−Glu−A sp、Arg−Glu−Cys、Arg−Glu−Gln、Arg−Glu−G lu、Arg−Glu−Gly、Arg−Glu−His、Arg−Glu−I le、Arg−Glu−Leu、Arg−Glu−Lys、Arg−Glu−M et、Arg−Glu−Phe、Arg−Glu−Pro、Arg−Glu−S er、Arg−Glu−Thr、Arg−Glu−Trp、Arg−Glu−T yrおよびArg −Glu−Valからなる群より選択される、請求の範囲1の(ii)に記載の 抗炎症性トリペプチド。 6.Ala−Arg−Glu、Arg−Arg−Glu、Asn−Arg−G lu、Asp−Arg−Glu、Cys−Arg−Glu、Gln−Arg−G lu、Glu−Arg−Glu、Gly−Arg−Glu、His−Arg−G lu、Ile−Arg−Glu、Leu−Arg−Glu、Lys−Arg−G lu、Met−Arg−Glu、Phe−Arg−Glu、Pro−Arg−G lu、Ser−Arg−Glu、Thr−Arg−Glu、Trp−Arg−G lu、Tyr−Arg−GluおよびVal−Arg−Gluからなる群より選 択される、請求の範囲1の(iii)に記載の抗炎症性トリペプチド。 7.Glu−Arg−Ala、Glu−Arg−Arg、Glu−Arg−A sn、Glu−Arg−Asp、Glu−Arg−Cys、Glu−Arg−G ln、Glu−Arg−Gly、Glu−Arg−His、Glu−Arg−I le、Glu−Arg−Leu、Glu−Arg−Lys、Glu−Arg−M et、Glu−Arg−Phe、Glu−Arg−Pro、Glu−Arg−S er、Glu−Arg−Thr、Glu−Arg−Trp、Glu−Arg−T yrおよびGlu−Arg−Valからなる群より選択される、請求の範囲1の (iv)に記載の抗炎症性トリペプチド。 8. Glu−Argである、請求の範囲2の抗炎症性ジペプチド。 9. 薬剤学的に許容される担体および請求の範囲1に記載の抗炎症性ペプチ ドもしくはペプチド誘導体を含む薬剤学的組成物。 10. 薬剤学的に許容される担体および抗炎症性ペプチドGlu−A rgを含む薬剤学的組成物。 11. 薬剤学的に許容される担体、ならびに請求の範囲1に記載の抗炎症性ペ プチドもしくはペプチド誘導体、ペプチドPro−Argもしくはその誘導体、 およびペプチドArg−Asnもしくはその誘導体からなる群より選択されるペ プチドもしくはペプチド誘導体を含む薬剤学的組成物であって、マクロファージ 活性を阻害し、そしてインビトロアッセイにおいて評価する際にはマクロファー ジ遊走および/またはマクロファージ貧食阻害活性を有する組成物。 12. 請求の範囲10に記載の薬剤学的組成物であって、マクロファージ活性 を阻害し、そしてインビトロアッセイにおいて評価する際にはマクロファージ遊 走および/またはマクロファージ食食阻害活性を有する組成物。 13. 薬剤学的に許容される担体、ならびに請求の範囲1に記載の抗炎症性ペ プチドもしくはペプチド誘導体、ペプチドPro−Argもしくはその誘導体、 およびペプチドArg−Asnもしくはその誘導体からなる群より選択されるペ プチドもしくはペプチド誘導体を含む薬剤学的組成物であって、T細胞活性を阻 害し、そしてインビトロアッセイにおいて評価する際にはT細胞阻害活性を有す る組成物。 14. 請求の範囲10に記載の薬剤学的組成物であって、T細胞活性を阻害し 、そしてインビトロアッセイにおいて評価する際にはT細胞阻害活性を有する組 成物。 15. ある疾患、病状、もしくは障害に関連する炎症の阻害もしくは改善のた めの方法であって、そのような方法を必要とする被検体に、請求の範囲1に記載 の抗炎症性ペプチドもしくはペプチド誘導体、ペプチ ドPro−Argもしくはその誘導体、およびペプチドArg−Asnもしくは その誘導体からなる群より選択されるペプチドもしくはペプチド誘導体の有効量 を投与することを含む方法。 16. ペプチドがGlu−Argである請求の範囲15に記載の方法。 17. 疾患、病状、もしくは障害が関節炎である、請求の範囲15に記載の方 法。 18. 疾患、病状、もしくは障害が哺乳類の中枢神経系もしくは目の疾患、病 状、もしくは障害である、請求の範囲15に記載の方法。 19. 疾患、病状、もしくは障害が、関節炎、全身性エリスマトーデス、血管 炎症性疾患、呼吸困難症候群、潰瘍性大腸炎、甲状腺炎、腎炎、耳炎、皮膚炎、 移植の拒絶および合併症および/または副作用の予防、再灌流性損傷、過敏症、 アレルギー、喘息、敗血症ショック、創傷後の炎症、ブドウ膜炎、網膜炎、色素 性網膜炎、増殖性硝子体網膜症、多発性硬化症、HIVに関連する脳症、ポリオ 後症候群、脊髄炎、脳炎、外科手術に起因する合併症および副作用、ハンチント ン舞踏病、パーキンソン病、アルツハイマー病、もしくはダウン症候群である、 請求の範囲15に記載の方法。 20. ペプチドが、注射、局所灌流、局所適用、もしくは移植により、ある部 位に局所的に適応される、請求の範囲19に記載の方法。 21. ペプチドが、静脈内注射、クモ膜下注射、関節内注射、球後注射、結膜 下注射、筋肉内注射によるか、もしくは点眼薬を介して全身的に適用される、請 求の範囲19に記載の方法。 22. ペプチドが薬剤学的に許容される担体と組合わされて投与される、請求 の範囲15に記載の方法。 23. 液性および/または細胞性免疫応答の阻害のための方法であって、その 方法を必要とする被検体に、マクロファージの抗原−呈示活性、マクロファージ サイトカイン産生、T細胞サイトカイン産生、T細胞接着活性、および/または T細胞増殖を阻害するための有効量で、請求の範囲1に記載の抗炎症性ペプチド もしくはペプチド誘導体、ペプチドPro−Argもしくはその誘導体、および ペプチドArg−Asnもしくはその誘導体からなる群より選択されるペプチド もしくはペプチド誘導体を投与することを含む方法。 24. 免疫特権を喪失している免疫特権部位に免疫特権を回復させる方法であ って、その方法を必要とする被検体に、マクロファージの抗原−呈示活性、マク ロファージサイトカイン産生、T細胞サイトカイン産生、T細胞接着活性、およ び/またはT細胞増殖を阻害するための有効量で、請求の範囲1に記載の抗炎症 性ペプチドもしくはペプチド誘導体、ペプチドPro−Argもしくはその誘導 体、およびペプチドArg−Asnもしくはその誘導体からなる群より選択され るペプチドもしくはペプチド誘導体を投与することを含む方法。
JP10512435A 1996-09-03 1997-09-03 抗炎症性ペプチドおよびその使用 Pending JP2001500492A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US2537696P 1996-09-03 1996-09-03
US60/025,376 1996-09-03
US75314196A 1996-11-20 1996-11-20
US08/753,141 1996-11-20
US08/864,301 1997-05-28
US08/864,301 US6126939A (en) 1996-09-03 1997-05-28 Anti-inflammatory dipeptide and pharmaceutical composition thereof
PCT/IL1997/000295 WO1998009985A2 (en) 1996-09-03 1997-09-03 Anti-inflammatory peptides and uses thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001500492A true JP2001500492A (ja) 2001-01-16

Family

ID=27362525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10512435A Pending JP2001500492A (ja) 1996-09-03 1997-09-03 抗炎症性ペプチドおよびその使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6126939A (ja)
EP (1) EP0927191A2 (ja)
JP (1) JP2001500492A (ja)
AU (1) AU4030197A (ja)
CA (1) CA2264285A1 (ja)
IL (1) IL128529A0 (ja)
WO (1) WO1998009985A2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008538769A (ja) * 2005-04-27 2008-11-06 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー ジペプチドを含むパーソナルケア組成物
JP2012522043A (ja) * 2009-03-31 2012-09-20 ウェルスキン カンパニー,リミテッド ジペプチドを有効成分として含む紫外線による紅斑反応抑制組成物
JP2016520069A (ja) * 2013-05-10 2016-07-11 サザン・リサーチ・インスティテュート TGF‐β活性阻害を介した疾患の治療のための化合物、組成物及び方法
JP2016128435A (ja) * 2009-03-31 2016-07-14 エボニック デグサ ゲーエムベーハーEvonik Degussa GmbH 飼料添加剤としてのジペプチド
JPWO2018105550A1 (ja) * 2016-12-05 2019-10-24 大塚製薬株式会社 筋萎縮抑制組成物
JP2019532028A (ja) * 2016-08-16 2019-11-07 ニューロ−バイオ リミテッドNeuro−Bio Ltd 神経変性障害の治療に使用するための改変ペプチド
JPWO2019208701A1 (ja) * 2018-04-26 2021-05-13 ゼリア新薬工業株式会社 ジペプチドを含有する医薬組成物
JP2022116180A (ja) * 2017-09-15 2022-08-09 カイン サイエンス シーオー.,エルティーディー. 自己免疫疾患および骨疾患の治療剤としてのペプチドの用途

Families Citing this family (136)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7074888B1 (en) * 1995-03-17 2006-07-11 The Research Foundation Of State University Of New York Mimotopes and anti-mimotopes of human platelet glycoprotein Ib/IX
FR2767135B1 (fr) * 1997-08-06 2002-07-12 Genset Sa Recepteur complexe lsr, activite, clonage, et application au diagnostic, a la prevention et/ou au traitement de d'obesite et des risques ou complications associes
SE9703531D0 (sv) * 1997-09-30 1997-09-30 Rudolf Valenta Non-anaphlactic forms of allergens and their use
CA2225325A1 (en) * 1997-12-19 1999-06-19 The University Of British Columbia Hemiasterlin analogs
IL138214A0 (en) * 1998-03-09 2001-10-31 Zealand Pharmaceuticals As Pharmacolgically active peptide conjugates having a reduced tendency towards enzymatic hydrolysis
EP1124961B9 (en) 1998-10-23 2010-07-21 Kirin-Amgen Inc. Thrombopoietic compounds
US6660843B1 (en) 1998-10-23 2003-12-09 Amgen Inc. Modified peptides as therapeutic agents
US7488590B2 (en) 1998-10-23 2009-02-10 Amgen Inc. Modified peptides as therapeutic agents
AR023819A1 (es) * 1999-05-03 2002-09-04 Astrazeneca Ab FORMULACIoN FARMACEUTICA, KIT DE PARTES Y UTILIZACION DE DICHA FORMULACION
MXPA01012717A (es) * 1999-06-10 2002-07-02 Digital Gene Tech Inc Expresion genica modulada en inflamacion gastrointestinal.
US6258932B1 (en) * 1999-08-09 2001-07-10 Tripep Ab Peptides that block viral infectivity and methods of use thereof
CA2378480A1 (en) * 1999-08-09 2001-02-15 Tripep Ab Pharmaceutical compositions containing tripeptides
JP2003520199A (ja) * 1999-08-10 2003-07-02 ユーエイビー リサーチ ファンデーション 非ステロイド性抗炎症薬及び天然産コノトキシンを使用する外傷性脳及び脊髄損傷、並びに他の神経原性症状の治療方法
US7855181B2 (en) * 1999-08-13 2010-12-21 University Of Florida Research Foundation, Inc. Dipeptides for prevention of muscle breakdown and microbial infection
US7338787B2 (en) * 2000-01-14 2008-03-04 Serono Genetics Institute S.A. Nucleic acids encoding OBG3 globular head and uses thereof
US20020058617A1 (en) * 2000-01-14 2002-05-16 Joachim Fruebis OBG3 globular head and uses thereof for decreasing body mass
US6989367B2 (en) * 2000-01-14 2006-01-24 Genset S.A. OBG3 globular head and uses thereof
GB0009760D0 (en) 2000-04-19 2000-06-07 Oxford Biomedica Ltd Method
AU2001268512A1 (en) * 2000-06-16 2002-01-02 Hercules Incorporated Chemically-modified peptides, compositions, and methods of production and use
IL137820A (en) * 2000-08-10 2009-06-15 S I S Shulov Inst For Science Pharmaceutical composition for topical administration comprising an analgesic peptide
GB0020498D0 (en) 2000-08-18 2000-10-11 Sterix Ltd Compound
US7148197B2 (en) * 2000-08-24 2006-12-12 The Regents Of The University Of California Orally administered small peptides synergize statin activity
PT1486206E (pt) * 2000-08-25 2008-01-25 Res Corp Technologies Inc ¿utilizações para aminoácidos anticonvulsivantes para o tratamento de perturbações bipolares¿
EP1472276A4 (en) * 2001-02-28 2007-05-09 Keith M Skubitz PEPTIDES OF SMALL SIZE CAPACITY TO MODULATE THE FUNCTION OF THE MEMBERS OF THE FAMILY OF CD66 (CEACAM)
DE60120104T2 (de) * 2001-03-20 2006-09-21 Schwarz Pharma Ag Neue Verwendung von Peptidverbindungen bei der Behandlung von nicht-neuropathischem Entzündungsschmerz
PT1243263E (pt) * 2001-03-21 2003-03-31 Sanol Arznei Schwarz Gmbh Nova utilizacao de uma classe peptidica de composto para o tratamento de alodinia ou de outros tipos diferentes de dor cronica ou fantasma
US7622446B2 (en) * 2001-04-18 2009-11-24 The Open University Polypeptides, derivatives and uses thereof
US7491702B2 (en) * 2001-04-18 2009-02-17 The Open University Polypeptides related to amyloid precursor protein, pharmaceutical compositions thereof, and methods of treatment using the same
CA2444530A1 (en) * 2001-04-18 2002-10-24 The Open University Polypeptides, derivatives and uses thereof
CA2344208A1 (en) 2001-04-30 2002-10-30 Oxford Biomedica (Uk) Limited Method
US6908899B2 (en) * 2001-08-17 2005-06-21 U.S. Dept. Of Veterans Affairs Pro-inflammatory fibrinopeptide
US6593455B2 (en) 2001-08-24 2003-07-15 Tripep Ab Tripeptide amides that block viral infectivity and methods of use thereof
US7605132B2 (en) 2001-08-29 2009-10-20 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Protective factors against inflammation, burns and noxious stimuli
US7528227B2 (en) 2004-03-23 2009-05-05 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Histone H2A peptide derivatives and uses thereof
WO2005090387A2 (en) * 2004-03-23 2005-09-29 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Histone h2a peptide derivatives and analogs and methods of use thereof
WO2003024995A1 (en) 2001-09-19 2003-03-27 Tripep Ab Molecules that block viral infectivity and methods of use thereof
EP2348119B1 (en) 2002-02-01 2017-04-26 Oxford BioMedica (UK) Limited Multicistronic lentiviral vector
WO2004002417A2 (en) 2002-06-28 2004-01-08 Centocor, Inc. Mammalian ch1 deleted mimetibodies, compositions, methods and uses
ES2460641T3 (es) * 2002-12-03 2014-05-14 Pathogen Removal And Diagnostic Technologies, Inc. Ligandos de proteínas priones y procedimientos de uso
WO2004094457A2 (en) * 2003-04-16 2004-11-04 Arizona Board Of Regents, Acting For And On Behalf Of, Arizona State University Stable rgd peptidomimetic composition
WO2005030243A1 (en) 2003-09-26 2005-04-07 Bristol Myers Squibb Company Arginyl-glutamine dipeptide for treatment of pathological vascular proliferation
US7176185B2 (en) * 2003-11-25 2007-02-13 Tsrl, Inc. Short peptide carrier system for cellular delivery of agent
US8008351B2 (en) 2004-04-16 2011-08-30 Ucb Pharma Gmbh Methods for prophylaxis or treatment of conditions associated with cortical spreading depression
GB0411562D0 (en) 2004-05-24 2004-06-23 Sterix Ltd Compound
GB0412492D0 (en) 2004-06-04 2004-07-07 Sterix Ltd Compound
EP1604656A1 (en) * 2004-06-09 2005-12-14 Schwarz Pharma Ag Novel use of peptide compounds for treating amyotrophic lateral sclerosis (ALS)
CA2572765C (en) 2004-07-08 2013-05-21 Amgen Inc. Compound having improved bioefficiency when administered in a multidose regimen
EP1781276B1 (en) * 2004-08-27 2010-06-23 UCB Pharma GmbH Use of peptide compounds for treating bone cancer pain, chemotherapy- and nucleoside-induced pain
WO2006056998A2 (en) * 2004-11-29 2006-06-01 Yeda Research And Development Co. Ltd. Methods of cell therapy, neurogenesis and oligodendrogenesis
DE602006019567D1 (de) * 2005-03-22 2011-02-24 Rohto Pharma Peptide, die die collagen- oder hyaluronsäureproduktion erhöhen
AU2014271339B2 (en) * 2005-04-27 2016-11-03 The Procter & Gamble Company Personal care compositions
US9616011B2 (en) 2005-04-27 2017-04-11 The Procter & Gamble Company Personal care compositions
DK2002003T3 (en) 2005-05-27 2016-03-21 Ospedale San Raffaele Srl Gene vector comprising miRNA
US20060293218A1 (en) * 2005-06-22 2006-12-28 Meythaler Jay M Salicylate therapeutic compound and process for controlled delivery thereof
GB0513702D0 (en) 2005-07-04 2005-08-10 Sterix Ltd Compound
US8008453B2 (en) 2005-08-12 2011-08-30 Amgen Inc. Modified Fc molecules
US20070048372A1 (en) * 2005-08-18 2007-03-01 Srz Properties, Inc. Method for treating non-inflammatory osteoarthritic pain
US20070043120A1 (en) * 2005-08-18 2007-02-22 Bettina Beyreuther Therapeutic combination for painful medical conditions
EP1754476A1 (en) * 2005-08-18 2007-02-21 Schwarz Pharma Ag Lacosamide (SPM 927) for treating myalgia, e.g. fibromyalgia
FR2894142B1 (fr) * 2005-12-05 2009-06-12 Oreal Utilisation de l'association du dipeptide tyrosine-arginine et de la niacimanide en tant qu'antagoniste de substance p
US8858968B2 (en) 2005-12-05 2014-10-14 L'oreal Use of tyrosine-arginine dipeptide and niacinamide as substance P antagonist
GB0526033D0 (en) 2005-12-21 2006-02-01 Bioeos Ltd Method
GB0526210D0 (en) 2005-12-22 2006-02-01 Oxford Biomedica Ltd Vectors
GB0604142D0 (en) 2006-03-01 2006-04-12 Sterix Ltd Compound
JO3324B1 (ar) 2006-04-21 2019-03-13 Amgen Inc مركبات علاجية مجففة بالتبريد تتعلق بالعصارة الهضمية
RU2301678C1 (ru) * 2006-05-30 2007-06-27 Общество С Ограниченной Ответственностью "Сиа Пептайдс" Пептид, стимулирующий регенерацию нейронов центральной нервной системы, фармацевтическая композиция на его основе и способ ее применения
EA027836B1 (ru) * 2006-06-15 2017-09-29 ЮСиБи ФАРМА ГМБХ Фармацевтическая комбинация для профилактики, облегчения и/или лечения приступов эпилепсии и ее применение
ES2634266T3 (es) 2007-01-11 2017-09-27 Erasmus University Medical Center Captura de conformación cromosómica circular (4C)
US20100062052A1 (en) * 2007-02-02 2010-03-11 Greenpharma Peptide-based compounds as new inhibitors of metalloectopeptidases, compositions comprising said compounds and their pharmaceutical and cosmetic uses
GB0702446D0 (en) 2007-02-08 2007-03-21 Sterix Ltd Composition
GB0706072D0 (en) 2007-03-28 2007-05-09 Sterix Ltd Compound
GB0722779D0 (en) 2007-11-20 2008-01-02 Sterix Ltd Compound
US8697840B2 (en) * 2008-03-05 2014-04-15 Board Of Regents, The University Of Texas System Peptide inhibition of lung epithelial apoptosis and pulmonary fibrosis
GB0805862D0 (en) * 2008-04-01 2008-04-30 Bioalvo Servi Os Investiga Oo Method
US8158366B2 (en) * 2008-04-07 2012-04-17 Auburn University Methods of identifying peptides and compositions that bind to oocytes in a species-specific manner
PL3192874T3 (pl) 2008-06-18 2020-06-29 Oxford Biomedica (Uk) Limited Oczyszczanie wirusa
EP2364362B1 (en) 2008-11-12 2015-10-21 Ospedale San Raffaele S.r.l. Gene vector for inducing transgene-specific immune tolerance
WO2010088527A2 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Mayo Foundation For Medical Education And Research Peptides and nanoparticles for therapeutic and diagnostic applications
CN102596255B (zh) 2009-04-30 2017-10-13 圣拉法埃莱医院有限公司 基因载体
GB0914767D0 (en) 2009-08-24 2009-09-30 Sterix Ltd Compound
KR100953900B1 (ko) * 2009-08-28 2010-04-22 전북대학교산학협력단 피부염 개선을 위한 화장료 조성물
WO2011126163A1 (ko) * 2010-04-08 2011-10-13 주식회사 웰스킨 다이펩타이드를 포함하는 피부 미백용 조성물
CA2804998C (en) 2010-07-21 2018-11-13 Eastern Virginia Medical School Peptide compounds to regulate the complement system
US10005818B2 (en) * 2010-07-21 2018-06-26 Realta Holdings, Llc Derivative peptide compounds and methods of use
EP2612664A4 (en) * 2010-09-02 2014-03-19 Menicon Co Ltd STABILIZED POLYPHENOL SOLUTION AND METHOD FOR STABILIZING POLYPHENOL SOLUTION
WO2012156839A2 (en) 2011-05-19 2012-11-22 Ospedale San Raffaele S.R.L. New generation of splice-less lentiviral vectors for safer gene therapy applications
CN102796165B (zh) * 2011-05-24 2014-02-26 首都医科大学 京都酚逆序列修饰的脂肪胺/醇衍生物及其制备方法和应用
EP2819686A4 (en) * 2012-03-02 2016-05-25 Icahn School Med Mount Sinai PROTHYMOSIN ALPHA VARIANTS AND METHODS OF USE
KR101457371B1 (ko) * 2013-01-10 2014-11-04 강원대학교산학협력단 작은안구증-연관 전사인자 유래의 펩타이드 및 이를 포함하는 조성물
CA2904827C (en) 2013-03-11 2020-10-27 Life Science Nutrition As Natural lipids containing non-oxidizable fatty acids
CN117679487A (zh) 2013-03-15 2024-03-12 得克萨斯州大学系统董事会 用Nutlin-3a和肽抑制肺纤维化
US10617721B2 (en) 2013-10-24 2020-04-14 Ospedale San Raffaele S.R.L. Methods for genetic modification of stem cells
GB201318804D0 (en) 2013-10-24 2013-12-11 Adaptimmune Ltd Vectors for transgene expression
GB201322798D0 (en) 2013-12-20 2014-02-05 Oxford Biomedica Ltd Production system
GB201407322D0 (en) 2014-04-25 2014-06-11 Ospedale San Raffaele Gene therapy
GB201412494D0 (en) 2014-07-14 2014-08-27 Ospedale San Raffaele And Fond Telethon Vector production
GB201418965D0 (ja) 2014-10-24 2014-12-10 Ospedale San Raffaele And Fond Telethon
ES2875498T3 (es) 2015-06-26 2021-11-10 Realta Holdings Llc Compuestos de péptidos sintéticos y procedimientos de uso
US10947279B2 (en) 2015-06-26 2021-03-16 Realta Holdings, Llc Synthetic peptide compounds and methods of use
US10464977B2 (en) * 2016-04-11 2019-11-05 University Of Maryland, Baltimore Histatin-5 based synthetic peptides and uses thereof
US11185534B2 (en) 2017-02-01 2021-11-30 The Johns Hopkins University Prodrugs of glutamine analogs
GB201706394D0 (en) 2017-04-21 2017-06-07 Ospedale San Raffaele Srl Gene Therapy
WO2019084455A1 (en) * 2017-10-26 2019-05-02 Southern Research Institute DIPEPTIDE ANALOGS AS TGF-BETA INHIBITORS
CN108129561B (zh) * 2017-12-06 2021-05-25 渤海大学 一种ace抑制肽
CA3086407A1 (en) 2018-01-09 2019-07-18 Realta Holdings, Llc Pic1 inhibition of myeloperoxidase oxidative activity in an animal model
GB201807945D0 (en) 2018-05-16 2018-06-27 Ospedale San Raffaele Srl Vector production
GB201807944D0 (en) 2018-05-16 2018-06-27 Ospedale San Raffaele Srl Compositions and methods for haematopoietic stem cell transplantation
KR20210030941A (ko) 2018-06-25 2021-03-18 오스페달레 산 라파엘 에스.알.엘. 유전자 요법
US11905336B2 (en) 2018-09-10 2024-02-20 Lung Therapeutics, Inc. Modified peptide fragments of CAV-1 protein and the use thereof in the treatment of fibrosis
WO2020074729A1 (en) 2018-10-11 2020-04-16 Ospedale San Raffaele S.R.L Selection by means of artificial transactivators
JP2022517342A (ja) 2019-01-18 2022-03-08 ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー 幹細胞機能を向上させるための薬剤及び方法
EP4058067A1 (en) 2019-11-12 2022-09-21 Oxford BioMedica (UK) Limited Production system
US20240052366A1 (en) 2020-02-13 2024-02-15 Oxford Biomedica (Uk) Limited Production of Lentiviral Vectors
EP4118217A1 (en) 2020-03-13 2023-01-18 Oxford BioMedica (UK) Limited Lentiviral vectors
GB202007106D0 (en) 2020-05-14 2020-07-01 Ucl Business Plc Cyclosporine analogues
GB202007199D0 (en) 2020-05-15 2020-07-01 Oxford Biomedica Ltd Viral vector production
JP2023543149A (ja) 2020-09-28 2023-10-13 ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー 幹細胞機能を向上させるための組成物及び方法
AU2021350472A1 (en) 2020-09-28 2023-03-02 Ludwig Institute For Cancer Research Compositions and methods for increasing stem cell function
GB202017725D0 (en) 2020-11-10 2020-12-23 Oxford Biomedica Ltd Method
CN112724238B (zh) * 2021-01-21 2022-05-31 浙江辉肽生命健康科技有限公司 具有氨基酸结构fregttpkpk的生物活性肽及其制备方法和应用
CN117413062A (zh) 2021-02-01 2024-01-16 爱普思伦生物公司 基因沉默
AU2021202658A1 (en) 2021-04-28 2022-11-17 Fondazione Telethon Gene therapy
JP2024516187A (ja) 2021-05-05 2024-04-12 ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー 幹細胞機能を向上させるためのウロリチン
GB202114530D0 (en) 2021-10-12 2021-11-24 Oxford Biomedica Ltd Retroviral vectors
GB202114529D0 (en) 2021-10-12 2021-11-24 Oxford Biomedica Ltd Lentiviral vectors
GB202114528D0 (en) 2021-10-12 2021-11-24 Oxford Biomedica Ltd Lentiviral vectors
GB202114534D0 (en) 2021-10-12 2021-11-24 Oxford Biomedica Ltd Novel viral regulatory elements
GB202114532D0 (en) 2021-10-12 2021-11-24 Oxford Biomedica Ltd Lentiviral Vectors
GB202114972D0 (en) 2021-10-19 2021-12-01 Ospedale San Raffaele Srl Gene therapy
GB202117844D0 (en) 2021-12-09 2022-01-26 Oxford Biomedica Ltd Purification method
WO2023209223A1 (en) 2022-04-28 2023-11-02 Ospedale San Raffaele S.R.L. Methods for haematopoietic stem cell transplantation
GB202206346D0 (en) 2022-04-29 2022-06-15 Ospedale San Raffaele Srl Gene therapy
GB202209098D0 (en) 2022-06-21 2022-08-10 Ucl Business Ltd Cyclosporine analogues
GB202211935D0 (en) 2022-08-16 2022-09-28 Oxford Biomedica Ltd envelope proteins
WO2024079644A1 (en) 2022-10-11 2024-04-18 Fondazione Telethon Ets 3d cell culture methods
CN117186173B (zh) * 2023-09-14 2024-04-05 海南大学 抑制Aβ42聚集并降低其细胞毒作用的三肽化合物

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4244946A (en) * 1979-06-11 1981-01-13 The Salk Institute For Biological Studies Water-soluble peptides affecting gonadal function
US4305872A (en) * 1979-10-19 1981-12-15 Kenneth Wingrove Polypeptide derivatives
US4316891A (en) * 1980-06-14 1982-02-23 The Salk Institute For Biological Studies Extended N-terminal somatostatin
FR2529461B1 (fr) * 1982-07-02 1988-06-03 Pasteur Institut Tripeptide provenant d'un fragment d'immunoglobuline, son procede de preparation et ses applications
AU602483B2 (en) * 1985-01-18 1990-10-18 Immunetech Pharmaceuticals Immunoregulatory peptides
US5510329A (en) * 1988-04-26 1996-04-23 Ramot University For Applied Research And Industrial Development Ltd. Preparations for the treatment of eyes
US5506231A (en) * 1989-03-31 1996-04-09 The Children's Medical Center Corporation Treatment of aids dementia, myelopathy and blindness
US5455279A (en) * 1991-04-19 1995-10-03 The Children's Medical Center Corporation Regimen method of mediating neuronal damage using nitroglycerine
IT1264129B1 (it) * 1993-04-09 1996-09-16 Codev S A Peptidi ad attivita' immunomodulatoria derivati da frammenti di leucochinina
WO1995003067A1 (en) * 1993-07-21 1995-02-02 Khavinson Vladimir Khatskelevi Pharmaceutical with immunomodulating activity

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008538769A (ja) * 2005-04-27 2008-11-06 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー ジペプチドを含むパーソナルケア組成物
JP2012522043A (ja) * 2009-03-31 2012-09-20 ウェルスキン カンパニー,リミテッド ジペプチドを有効成分として含む紫外線による紅斑反応抑制組成物
JP2016128435A (ja) * 2009-03-31 2016-07-14 エボニック デグサ ゲーエムベーハーEvonik Degussa GmbH 飼料添加剤としてのジペプチド
JP2016520069A (ja) * 2013-05-10 2016-07-11 サザン・リサーチ・インスティテュート TGF‐β活性阻害を介した疾患の治療のための化合物、組成物及び方法
JP2019532028A (ja) * 2016-08-16 2019-11-07 ニューロ−バイオ リミテッドNeuro−Bio Ltd 神経変性障害の治療に使用するための改変ペプチド
JP7125143B2 (ja) 2016-08-16 2022-08-24 ニューロ-バイオ リミテッド 神経変性障害の治療に使用するための改変ペプチド
US11939398B2 (en) 2016-08-16 2024-03-26 Neuro-Bio Ltd Modified peptides for use in treating neurodegenerative disorders
JPWO2018105550A1 (ja) * 2016-12-05 2019-10-24 大塚製薬株式会社 筋萎縮抑制組成物
JP7077235B2 (ja) 2016-12-05 2022-05-30 大塚製薬株式会社 筋萎縮抑制組成物
JP2022116180A (ja) * 2017-09-15 2022-08-09 カイン サイエンス シーオー.,エルティーディー. 自己免疫疾患および骨疾患の治療剤としてのペプチドの用途
JP7408175B2 (ja) 2017-09-15 2024-01-05 カイン サイエンス シーオー.,エルティーディー. 自己免疫疾患および骨疾患の治療剤としてのペプチドの用途
JPWO2019208701A1 (ja) * 2018-04-26 2021-05-13 ゼリア新薬工業株式会社 ジペプチドを含有する医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0927191A2 (en) 1999-07-07
WO1998009985A3 (en) 1998-05-07
AU4030197A (en) 1998-03-26
IL128529A0 (en) 2000-01-31
WO1998009985A2 (en) 1998-03-12
CA2264285A1 (en) 1998-03-12
US6126939A (en) 2000-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001500492A (ja) 抗炎症性ペプチドおよびその使用
US6310041B1 (en) Synthetic complementary peptides and ophthalmologic uses thereof
KR101726893B1 (ko) 멜라노코르틴 수용체-특이적 펩티드
WO1988004178A1 (en) METHODS AND PEPTIDES FOR THE TREATMENT OF NON-IgE-MEDIATED DISEASES
JP2003517023A (ja) 中枢神経系の虚血性損傷または出血性損傷を、抗α4インテグリンアンタゴニストを用いて処置する方法
BG65065B1 (bg) Пептидни антиангиогенни лекарствени средства
EP0710121A1 (en) Method for treating multiple sclerosis
JP2000512277A (ja) ペプチド誘導体
ES2210551T3 (es) Neuritina, un neurogeno.
CN110799547B (zh) 用于治疗、改善或预防神经系统相关病症的化合物及其用途
EP3031824A1 (en) Nucleic acids encoding soluble forms of cd83
US6207639B1 (en) Compounds and methods for modulating neurite outgrowth
US7049282B2 (en) Inhibition of complement action
NZ225167A (en) Immunosuppresive peptides (minimum 9 residues)
JP2003514920A (ja) 抗血管新生活性を有するn−アルキル化ペプチド
US7323174B1 (en) Modulation of immune response and methods based thereon
WO1995025537A1 (fr) Medicaments destines a soulager les effets secondaires provoques par des immunodepresseurs
EP0956864A1 (en) Tissue fibrosis inhibitor
EP0333517A2 (en) Method and agent for inhibiting the binding of human polymorphonuclear leukocytes to endothelium and compositions therefor
JPH03284700A (ja) 機能性ポリペプチド
WO2000056350A2 (en) Methods of use of beta 1-integrin inhibitors
JP2862140B2 (ja) 脈管形成抑制剤
US20040247589A1 (en) Anti-tumor activity from reptile serum
EP2894161A1 (en) Peptide for inhibiting vascular endothelial growth factor receptor
JPH11507023A (ja) 血清免疫調節ポリペプチドおよびそれらの使用