JPWO2019208701A1 - ジペプチドを含有する医薬組成物 - Google Patents

ジペプチドを含有する医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019208701A1
JPWO2019208701A1 JP2020515566A JP2020515566A JPWO2019208701A1 JP WO2019208701 A1 JPWO2019208701 A1 JP WO2019208701A1 JP 2020515566 A JP2020515566 A JP 2020515566A JP 2020515566 A JP2020515566 A JP 2020515566A JP WO2019208701 A1 JPWO2019208701 A1 JP WO2019208701A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
asp
pro
ile
val
leu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020515566A
Other languages
English (en)
Inventor
耕太郎 山田
耕太郎 山田
英知 櫻井
英知 櫻井
佐藤 健司
健司 佐藤
晃佳 江島
晃佳 江島
三千夫 駒井
三千夫 駒井
仁 白川
仁 白川
航 佐久間
航 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku University NUC
Zeria Pharmaceutical Co Ltd
Kyoto University
Original Assignee
Tohoku University NUC
Zeria Pharmaceutical Co Ltd
Kyoto University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku University NUC, Zeria Pharmaceutical Co Ltd, Kyoto University filed Critical Tohoku University NUC
Publication of JPWO2019208701A1 publication Critical patent/JPWO2019208701A1/ja
Priority to JP2023193372A priority Critical patent/JP2024003144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/05Dipeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/18Peptides; Protein hydrolysates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/30Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health
    • A23V2200/324Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health having an effect on the immune system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

新規な抗炎症剤の提供。(D)Ile−(D)Pro、(D)Leu−(D)Pro、(D)Pro−(D)Ile、(D)Pro−(D)Leu、(D)Val−(D)−Pro、(D)Pro−(D)Val、(D)Leu−(D)Hyp、(D)Ile−(D)Hyp、(D)Val−(D)Hyp、(D)Asp−(D)Ile、(D)Asp−(D)Val、(D)Asp−(D)Leu、(D)Asp−(D)Phe、(D)Ile−(L)Pro、(D)Leu−(L)Pro、(D)Pro−(L)Ile、(D)Pro−(L)Leu、(D)Val−(L)−Pro、(D)Pro−(L)Val、(D)Leu−(L)Hyp、(D)Ile−(L)Hyp、(D)Val−(L)Hyp、(D)Asp−(L)Ile、(D)Asp−(L)Val、(D)Asp−(L)Leu、及び(D)Asp−(L)Pheから選ばれるジペプチドを有効成分とする抗炎症剤。

Description

本発明は、ジペプチドを含有する医薬又は食品組成物に関する。
超高齢化社会により、慢性炎症が関係している糖尿病、肥満等の代謝性疾患及び動脈硬化等の循環器疾患等の生活習慣病の予防・治療に対する取り組みの重要性は大きくなっている。実際、糖尿病に対して、IL−1βシグナルの阻害やNF-κB阻害作用が開発されている。関節リウマチに代表される慢性炎症性疾患においては、TNF−α、IL−1、IL−6等の炎症性サイトカインが異常に多く産生、分泌されており、これらの炎症性サイトカイン阻害薬は優れた抗炎症剤として有用である。例えば、TNF−α阻害薬としては、インフリキシマブ等の抗体医薬が関節リウマチの治療薬として使用されている(非特許文献1)。また、IL−6阻害薬としては、抗体医薬トリシズマブが使用されている(非特許文献2)。更に、IL−1阻害薬としては、アナキンラ、リロナセプト、カナキヌマブ等のタンパク製剤や抗体医薬が開発されている(非特許文献3)。
関節リウマチ(RA)に対するTNF阻害薬ガイドライン(一般社団法人日本リウマチ学会) 薬学雑誌129(6) 667−674(2009) 日本内科学会雑誌第100巻第10号 p.2985−2990(平成23年10月10日)
このような背景の下、本発明者は、肝臓水解物が優れたIL−1産生抑制作用を有し、サイトカイン産生抑制剤、抗炎症剤として有用であることを見出し、先に特許出願した(PCT/JP2018/006351)。
しかしながら、肝臓水解物は、アミノ酸やペプチドを多く含むとされているが、実際の有効成分は判明していない。
従って、本発明の課題は、サイトカイン産生抑制作用に基づく、新たな抗炎症剤を提供することにある。
そこで本発明者は、新たな抗炎症剤を開発すべく検討し、肝臓水解物を動物に投与して血中に移行する難消化性ペプチドを探索し、また肝臓水解物を種々のカラムを用いてペプチドを分画し薬効評価をしてきたところ、L体アミノ酸由来でなく、特定のD体アミノ酸由来のジペプチドが見出され、当該ジペプチドがIL−1β、IL−6等のサイトカイン産生抑制作用を有することを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、次の〔1〕〜〔15〕を提供するものである。
〔1〕(D)Ile−(D)Pro、(D)Leu−(D)Pro、(D)Pro−(D)Ile、(D)Pro−(D)Leu、(D)Val−(D)Pro、(D)Pro−(D)Val、(D)Leu−(D)Hyp、(D)Ile−(D)Hyp、(D)Val−(D)Hyp、(D)Asp−(D)Ile、(D)Asp−(D)Val、(D)Asp−(D)Leu、(D)Asp−(D)Phe、(D)Ile−(L)Pro、(D)Leu−(L)Pro、(D)Pro−(L)Ile、(D)Pro−(L)Leu、(D)Val−(L)−Pro、(D)Pro−(L)Val、(D)Leu−(L)Hyp、(D)Ile−(L)Hyp、(D)Val−(L)Hyp、(D)Asp−(L)Ile、(D)Asp−(L)Val、(D)Asp−(L)Leu、及び(D)Asp−(L)Pheから選ばれるジペプチドを有効成分とする抗炎症剤。
〔2〕有効成分が、(D)Asp−(D)Val、(D)Asp−(D)Ile、(D)Asp−(D)Leu、(D)Asp−(D)Phe、(D)Asp−(L)Val、(D)Asp−(L)Ile、(D)Asp−(L)Leu、及び(D)Asp−(L)Pheから選ばれるものである〔1〕記載の抗炎症剤。
〔3〕(D)Ile−(D)Pro、(D)Leu−(D)Pro、(D)Pro−(D)Ile、(D)Pro−(D)Leu、(D)Val−(D)Pro、(D)Pro−(D)Val、(D)Leu−(D)Glu、(D)Ile−(D)pGlu、(D)Val−(D)pGlu、(D)Asp−(D)Ile、(D)Asp−(D)Val、(D)Asp−(D)Leu、(D)Asp−(D)Phe、(D)Ile−(L)Pro、(D)Leu−(L)Pro、(D)Pro−(L)Ile、(D)Pro−(L)Leu、(D)Val−(L)−Pro、(D)Pro−(L)Val、(D)Leu−(L)Hyp、(D)Ile−(L)Hyp、(D)Val−(L)Hyp、(D)Asp−(L)Ile、(D)Asp−(L)Val、(D)Asp−(L)Leu、及び(D)Asp−(L)Pheから選ばれるジペプチドを有効成分とする炎症性サイトカイン産生抑制剤。
〔4〕有効成分が、(D)Asp−(D)Val、(D)Asp−(D)Ile、(D)Asp−(D)Leu、(D)Asp−(D)Phe、(D)Asp−(L)Val、(D)Asp−(L)Ile、(D)Asp−(L)Leu、及び(D)Asp−(L)Pheから選ばれるものである〔3〕記載の炎症性サイトカイン産生抑制剤。
〔5〕(D)Ile−(D)Pro、(D)Leu−(D)Pro、(D)Pro−(D)Ile、(D)Pro−(D)Leu、(D)Val−(D)−Pro、(D)Pro−(D)Val、(D)Leu−(D)Hyp、(D)Ile−(D)Hyp、(D)Val−(D)Hyp、(D)Asp−(D)Ile、(D)Asp−(D)Val、(D)Asp−(D)Leu、(D)Asp−(D)Phe、(D)Ile−(L)Pro、(D)Leu−(L)Pro、(D)Pro−(L)Ile、(D)Pro−(L)Leu、(D)Val−(L)−Pro、(D)Pro−(L)Val、(D)Leu−(L)Hyp、(D)Ile−(L)Hyp、(D)Val−(L)Hyp、(D)Asp−(L)Ile、(D)Asp−(L)Val、(D)Asp−(L)Leu、及び(D)Asp−(L)Pheから選ばれるジペプチドを有効成分とするIL−1産生抑制剤又はIL−6産生抑制剤。
〔6〕有効成分が、(D)Asp−(D)Val、(D)Asp−(D)Ile、(D)Asp−(L)Leu、(D)Asp−(D)Phe、(D)Asp−(L)Val、(D)Asp−(L)Ile、(D)Asp−(L)Leu、及び(D)Asp−(L)Pheから選ばれるものである〔5〕記載のIL−1産生抑制剤又はIL−6産生抑制剤。
〔7〕(D)Ile−(D)Pro、(D)Leu−(D)Pro、(D)Pro−(D)Ile、(D)Pro−(D)Leu、(D)Val−(D)Pro、(D)Pro−(D)Val、(D)Leu−(D)Hyp、(D)Ile−(D)Hyp、(D)Val−(D)Hyp、(D)Asp−(D)Ile、(D)Asp−(D)Val、(D)Asp−(D)Leu、(D)Asp−(D)Phe、(D)Ile−(L)Pro、(D)Leu−(L)Pro、(D)Pro−(L)Ile、(D)Pro−(L)Leu、(D)Val−(L)−Pro、(D)Pro−(L)Val、(D)Leu−(L)Hyp、(D)Ile−(L)Hyp、(D)Val−(L)Hyp、(D)Asp−(L)Ile、(D)Asp−(L)Val、(D)Asp−(L)Leu、及び(D)Asp−(L)Pheから選ばれるジペプチドを有効成分とする炎症改善用食品組成物。
〔8〕有効成分が、(D)Asp−(D)Val、(D)Asp−(D)Ile、(D)Asp−(D)Leu、(D)Asp−(D)Phe、(D)Asp−(L)Val、(D)Asp−(L)Ile、(D)Asp−(L)Leu、及び(D)Asp−(L)Pheから選ばれるものである〔7〕記載の食品組成物。
〔9〕(D)Ile−(D)Pro、(D)Leu−(D)Pro、(D)Pro−(D)Ile、(D)Pro−(D)Leu、(D)Val−(D)−Pro、(D)Pro−(D)Val、(D)Leu−(D)Hyp、(D)Ile−(D)Hyp、(D)Val−(D)Hyp、(D)Asp−(D)Ile、(D)Asp−(D)Val、(D)Asp−(D)Leu、(D)Asp−(D)Phe、(D)Ile−(L)Pro、(D)Leu−(L)Pro、(D)Pro−(L)Ile、(D)Pro−(L)Leu、(D)Val−(L)−Pro、(D)Pro−(L)Val、(D)Leu−(L)Hyp、(D)Ile−(L)Hyp、(D)Val−(L)Hyp、(D)Asp−(L)Ile、(D)Asp−(L)Val、(D)Asp−(L)Leu、及び(D)Asp−(L)Pheから選ばれるジペプチドを有効成分とする炎症性サイトカイン産生抑制食品組成物。
〔10〕有効成分が、(D)Asp−(D)Val、(D)Asp−(D)Ile、(D)Asp−(D)Leu、(D)Asp−(D)Phe、(D)Asp−(L)Val、(D)Asp−(L)Ile、(D)Asp−(L)Leu、及び(D)Asp−(L)Pheから選ばれるものである〔9〕記載の食品組成物。
〔11〕(D)Ile−(D)Pro、(D)Leu−(D)Pro、(D)Pro−(D)Ile、(D)Val−(D)−Pro、(D)Pro−(D)Val、(D)Leu−(D)Glu、(D)Ile−(D)pGlu、(D)Val−(D)pGlu、(D)Asp−(D)Ile、(D)Asp−(D)Val、(D)Asp−(D)Leu、(D)Asp−(D)Phe、(D)Ile−(L)Pro、(D)Leu−(L)Pro、(D)Pro−(L)Ile、(D)Pro−(L)Leu、(D)Val−(L)−Pro、(D)Pro−(L)Val、(D)Leu−(L)Hyp、(D)Ile−(L)Hyp、(D)Val−(L)Hyp、(D)Asp−(L)Ile、(D)Asp−(L)Val、(D)Asp−(L)Leu、及び(D)Asp−(L)Pheから選ばれるジペプチドを有効成分とするIL−1産生抑制用食品組成物又はIL−6産生抑制用食品組成物。
〔12〕有効成分が、(D)Asp−(D)Val、(D)Asp−(D)Ile、(D)Asp−(D)Leu、(D)Asp−(D)Phe、(D)Asp−(L)Val、(D)Asp−(L)Ile、(D)Asp−(L)Leu、及び(D)Asp−(L)Pheから選ばれるものである〔11〕記載の食品組成物。
〔13〕抗炎症剤製造のための、(D)Ile−(D)Pro、(D)Leu−(D)Pro、(D)Pro−(D)Ile、(D)Pro−(D)Leu、(D)Val−(D)Pro、(D)Pro−(D)Val、(D)Leu−(D)Hyp、(D)Ile−(D)Hyp、(D)Val−(D)Hyp、(D)Asp−(D)Ile、(D)Asp−(D)Val、(D)Asp−(D)Leu、(D)Asp−(D)Phe、(D)Ile−(L)Pro、(D)Leu−(L)Pro、(D)Pro−(L)Ile、(D)Pro−(L)Leu、(D)Val−(L)−Pro、(D)Pro−(L)Val、(D)Leu−(L)Hyp、(D)Ile−(L)Hyp、(D)Val−(L)Hyp、(D)Asp−(L)Ile、(D)Asp−(L)Val、(D)Asp−(L)Leu、及び(D)Asp−(L)Pheから選ばれるジペプチドの使用。
〔14〕炎症性疾患を治療するための、(D)Ile−(D)Pro、(D)Leu−(D)Pro、(D)Pro−(D)Ile、(D)Pro−(D)Leu、(D)Val−(D)Pro、(D)Pro−(D)Val、(D)Leu−(D)Glu、(D)Ile−(D)pGlu、(D)Val−(D)pGlu、(D)Asp−(D)Ile、(D)Asp−(D)Val、(D)Asp−(D)Leu、(D)Asp−(D)Phe、(D)Ile−(L)Pro、(D)Leu−(L)Pro、(D)Pro−(L)Ile、(D)Pro−(L)Leu、(D)Val−(L)−Pro、(D)Pro−(L)Val、(D)Leu−(L)Hyp、(D)Ile−(L)Hyp、(D)Val−(L)Hyp、(D)Asp−(L)Ile、(D)Asp−(L)Val、(D)Asp−(L)Leu、及び(D)Asp−(L)Pheから選ばれるジペプチド。
〔15〕(D)Ile−(D)Pro、(D)Leu−(D)Pro、(D)Pro−(D)Ile、(D)Pro−(D)Leu、(D)Val−(D)−Pro、(D)Pro−(D)Val、(D)Leu−(D)Hyp、(D)Ile−(D)Hyp、(D)Val−(D)Hyp、(D)Asp−(D)Ile、(D)Asp−(D)Val、(D)Asp−(D)Leu、(D)Asp−(D)Phe、(D)Ile−(L)Pro、(D)Leu−(L)Pro、(D)Pro−(L)Ile、(D)Pro−(L)Leu、(D)Val−(L)−Pro、(D)Pro−(L)Val、(D)Leu−(L)Hyp、(D)Ile−(L)Hyp、(D)Val−(L)Hyp、(D)Asp−(L)Ile、(D)Asp−(L)Val、(D)Asp−(L)Leu、及び(D)Asp−(L)Pheから選ばれるジペプチドの有効量を投与することを特徴とする抗炎症性疾患の治療方法。
本発明に用いられるジペプチドは、D体アミノ酸由来であることから難消化性であり、血中に長時間存在し、IL−1産生抑制作用及びIL−6産生抑制作用を有することから、サイトカイン産生抑制用、抗炎症用の医薬及び食品組成物として有用である。
疎水性ペプチド画分のIL−6産生抑制作用を示す。 疎水性ピログルタミルペプチド画分のIL−6産生抑制作用を示す。 親水性ペプチド画分のIL−6産生抑制作用を示す。 親水性ピログルタミルペプチド画分のIL−6産生抑制作用を示す。 疎水性ペプチド画分のIL−1β産生抑制作用を示す。 疎水性ピログルタミルペプチド画分のIL−1β産生抑制作用を示す。
本発明の抗炎症剤の有効成分であるジペプチドは、(D)Ile−(D)Pro、(D)Leu−(D)Pro、(D)Pro−(D)Ile、(D)Pro−(D)Leu、(D)Val−(D)−Pro、(D)Pro−(D)Val、(D)Leu−(D)Hyp、(D)Ile−(D)Hyp、(D)Val−(D)Hyp、(D)Asp−(D)Ile、(D)Asp−(D)Val、(D)Asp−(D)Leu、(D)Asp−(D)Phe、(D)Ile−(L)Pro、(D)Leu−(L)Pro、(D)Pro−(L)Ile、(D)Pro−(L)Leu、(D)Val−(L)−Pro、(D)Pro−(L)Val、(D)Leu−(L)Hyp、(D)Ile−(L)Hyp、(D)Val−(L)Hyp、(D)Asp−(L)Ile、(D)Asp−(L)Val、(D)Asp−(L)Leu、及び(D)Asp−(L)Pheから選ばれるジペプチドであり、このうち経口投与による血中への移行性、作用持続性及び抗炎症作用の点から、(D)Asp−(D)Val、(D)Asp−(D)Ile、(D)Asp−(D)Leu、(D)Asp−(D)Phe、(D)Asp−(L)Val、(D)Asp−(L)Ile、(D)Asp−(L)Leu、及び(D)Asp−(L)Pheから選ばれるジペプチドが好ましく、(D)Asp−(D)Leu、(D)Asp−(L)Leuが更に好ましい。
ここで、(D)という表記は、アミノ酸がD体であることを意味する。(L)という表記は、アミノ酸がL体であることを意味する。
また、上記(D)体又は(L)体ジペプチドのα体及びβ体のうち、β体がより好ましい。
前記のジペプチドは、(D)アミノ酸を原料として用いて、通常の液相ペプチド合成法又は固相ペプチド合成法により製造することができる。例えばα−アミノ基以外の官能基を保護したアミノ酸と、カルボキシ基以外の官能基を保護したアミノ酸又はカルボキシ基を活性化し、カルボキシ基以外の官能基を保護したアミノ酸とを縮合させた後、保護基を脱離させることにより製造できる。
ここで、アミノ酸のアミノ基の保護基としては、ベンジルオキシカルボニル基、tert−ブトキシカルボニル基、フルオレニルメトキシカルボニル基等が挙げられる。カルボキシ基の保護基としては、tert−ブチル基、ベンジル基等が挙げられる。縮合反応は、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド、ジシクロヘキシル尿素その他の縮合剤を用いる方法、ニトロフェノール、N−ヒドロキシスクシンイミド等の活性エステル法、混合酸無水物法等を用いることができる。
縮合反応終了後、保護基は除去されるが、固相法の場合は更にペプチドのC末端と樹脂との結合を切断する。更に、前記ペプチドは通常の方法に従い精製される。
前記ジペプチドは、酸付加塩又は塩基塩であることができる。酸付加塩としては、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸、臭化水素酸、過塩素酸などの無機酸塩、クエン酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、リンゴ酸、酒石酸、p−トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、メタンスルホン酸、トリフルオロ酢酸などの有機酸の塩が挙げられる。塩基塩としては、ナトリウム、カリウム、リチウムなどのアルカリ金属塩、カルシウム、マグネシウムなどのアルカリ土類金属塩などが挙げられる。
前記ペプチドは、溶媒和物であることができる。溶媒和物としては、水(水和物の場合)、メタノール、エタノール、イソプロパノールなどの溶媒和物が挙げられる。
前記ジペプチドは、難消化性であり、経口投与後の血中移行性が高く、持続性にも優れており、炎症性サイトカインの一種であるIL−1β及びIL−6の産生を強く抑制する作用及びIL−1β及びIL−6のmRNA発現を抑制する作用を有する。従って、前記ジペプチドは、IL−1及びIL−6に代表される炎症性サイトカインの産生を抑制し、炎症性サイトカインが関与する炎症性疾患の治療薬及び炎症改善用飲食品組成物として有用である。ここで、IL−1、IL−6等の炎症性サイトカインが関与する疾患としては、関節リウマチ、変形性関節症、炎症性腸疾患、敗血症、急性及び慢性骨髄性白血病、骨粗鬆症、生活習慣病等が挙げられる。
本発明の医薬組成物は、経口投与、経皮投与、経腸投与、経静脈投与等によって投与できるが、経口投与がより好ましい。経口投与用の製剤としては、液剤、錠剤、散剤、細粒剤、顆粒剤、カプセル剤等が挙げられるが、液剤、錠剤が好ましく、液剤がより好ましい。
これらの経口投与製剤とするには、乳糖、マンニトール、トウモロコシデンプン、結晶セルロースなどの賦形剤、セルロース誘導体、アラビアゴム、ゼラチンなどの結合剤、カルボキシメチルセルロースカルシウム等の崩壊剤、タルク、ステアリン酸マグネシウムなどの滑沢剤、非イオン界面活性剤等の溶解補助剤、矯味剤、甘味剤、安定化剤、pH調整剤、水、エタノール、プロピレングリコール、グリセリン等を使用することができる。また、ヒドロキシメチルセルロースフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート、セルロースアセテートフタレート、メタクリレートコポリマーなどの被覆剤を用いてもよい。
また、本発明の医薬組成物には、他の有効成分を配合することもできる。他の有効成分としては、ビタミンB1類; チアミン、硝酸チアミン、塩酸チアミン、フルスルチアミン、ビスベンチアミン、ベンホチアミン、チアミンジスルフィド、ジセチアミン、チアミンプロピルジスルフィド及びこれらの誘導体、ビタミンB2類; リボフラビン及び誘導体並びにそれらの塩、ビタミンB3類; ナイアシン、ニコチン酸、ニコチン酸アミド及び誘導体並びにそれらの塩、ビタミンB5類; パンテノール、パントテン酸及び誘導体並びにそれらの塩、ビタミンB6類; ピリドキシン及び誘導体並びにそれらの塩、ビタミンB12類; シアノコバラミン及び誘導体並びにそれらの塩、その他のビタミン類;ビタミンA、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンK、ビタミンP、ジクロロ酢酸ジイソプロピルアミン、タウリン、コンドロイチン硫酸、ローヤルゼリー、カフェイン、ウコン、マリアアザミ、タンポポ、西洋タンポポ、ゴボウ、ニンニク、キク、西洋ノコギリソウ、クチナシ、ゴマ、田七ニンジン、アスパラガス、タマネギ、チコリ、薬用サルビア、朝鮮アザミ(アーティチョーク)、クコ、マメ科・アヤメ科の植物、ミヤマウズラ、エルバ・デ・パサリーニョ、セテサングリア、アガメガシワ、紅茶、レスベラトロール、カテキン類、ベルベリン、ローズマリー、豆エキス、メトホルミン等が挙げられる。
また、本発明の組成物は、医薬品の外、医薬部外品、特定保健用食品、スポーツ飲料、リハビリ用飲料、ペットフード等の機能性食品としても使用可能である。
本発明の医薬組成物又は食品組成物における前記ジペプチドの含有量は、投与形態によっても異なるが、通常、0.001〜10質量%が好ましく、0.001〜5質量%がより好ましい。また、本発明の医薬組成物又は食品組成物における前記ジペプチドの1日投与量は、10mg〜1000mgが好ましく、20mg〜800mgがより好ましく、50mg〜800mgが更に好ましい。
次に実施例を挙げて本発明を詳細に説明するが、本発明は何らこれに限定されるものではない。
実施例1(肝臓水解物の分画)
(1)ペプチドとピログルタミルペプチドの分画
強カチオン交換樹脂(AG50)をEcono Column(2.5×20cm)に充填し、樹脂を10mM HClで平衡化した。1gの肝臓水解物(Sample A)を20mLの10mM HClに溶解した。この溶液を樹脂上に添加し、素通り画分を20mL回収した(素通り画分1)。続いて、20mLの10mM HClを樹脂上に添加し、素通り画分20mLを回収する。この操作を19回繰り返した(素通り画分2〜20)。素通り画分1〜20の吸光度(230nm)を測定し、ペプチドの溶出を確認した。
続いて、20mLの50%アンモニア溶液を樹脂上に添加し、吸着画分20mLを回収した。この操作を20回繰り返した(吸着画分1〜20)。吸着画分1〜20の吸光度(230nm)を測定し、ペプチドの溶出を確認した。
素通り画分(ピログルタミルペプチド画分)および吸着画分(ペプチド画分)をエバポレーターで減圧濃縮した。
(2)親水性と疎水性の分画
固相抽出カラム(Sep−Pak)を10mM HClで平衡化した。ピログルタミルペプチド画分をカラムにパスさせ、素通り画分を溶出・回収した(親水性ピログルタミルペプチド画分)。続いて、10mM HClを含む60%アセトニトリル溶液をカラムにパスさせて、吸着画分を溶出・回収した(疎水性ピログルタミルペプチド画分)。
ペプチド画分についてもこれらの操作を行った。
得られた4画分を凍結乾燥した。
実施例2
(1)肝臓水解物中の難消化性ペプチドの定量実験
1)2.5mgの肝臓水解物を1mLの50mM Tris−HClに溶解した。
2)1)にパンクレアチン(0.1mg)、ロイシンアミノペプチダーゼ(2.45unit)、カルボキシペプチダーゼ(7.7unit)を添加し、酵素反応させた(37℃、24h)。
3)限外ろ過(10K)により酵素を除した。
4)3)をスピンカラムに充填した強カチオン交換樹脂(AG50)にパスさせ、素通り画分を回収した(ピログルタミルペプチド画分)。
5)200μLの3)(ペプチド画分)および4)(ピログルタミルペプチド画分)をサイズ排除HPLCで分画・分取した(SEC Fr.35−44)。
6)ペプチド画分については、SEC Fr.35−44を乾固してAccQ化した。ピログルタミルペプチド画分については、SEC Fr.35−44をそのまま用いた。
7)LC−MS/MS分析により、難消化性ペプチドの構造を決定した。
カラム:Inertsil ODS−3
溶離液:0.1%ギ酸および0.1%ギ酸を含む80%アセトニトリル
分析方法:ペプチド画分については、AccQのフラグメント(m/z=171.1)を特異的に検出(Precursor ion scan分析)した後、MS/MS分析で構造を推定し、標準を合成してMRM分析で同定・定量を行う。
ピログルタミルペプチド画分については、Total scan ion分析によりピークを検出した後、MS/MS分析で構造を推定し、標準を合成してMRMで同定・定量を行う。
(2)肝臓水解物をラットに投与した時のペプチドの血中移行の実験
1)Wister rat(6週齢、雄)に肝臓水解物水溶液を単回投与した(10g/60kg)。
2)投与30分および60分後、イソフルラン麻酔下で腹部大静脈より採血し、血漿を得た。更に、消化管(十二指腸〜回腸)を摘出し、生理食塩水10mLで管腔内容物を溶出する。血漿および消化管内容物に3倍量のエタノールを加えた(分析まで−20℃で保存)。
3)血漿および消化管内容物のエタノール上を乾固し、AccQ化を行った。
4)MRM分析により、(1)で同定された難消化性ペプチドの同定・定量を行った。
血中のジペプチド濃度を表1に示す。
Figure 2019208701
その結果、(D)Asp−(D)Val、(D)Asp−(D)Phe、(D)Asp−(D)Ile、(D)Asp−(D)Leu、(D)Asp−(L)Val、(D)Asp−(L)Ile、(D)Asp−(L)Leu、及び(D)Asp−(L)Pheは、経口投与による血中移行性が良好で、血中で長時間持続することが判明した。
実施例3(ジペプチドの合成)
1)以下の順でナス型フラスコに試薬を加え、撹拌しながら反応させる(4℃,over night)。
(i)H−Leu−OtBu・HCl
(ii)DMF
(iii)TEA
(iv)Boc−Asp(OtBu)−OH(Lα体)
(v)HOBt
(vi)EDL・HCl
その他の異性体の場合には、次の保護アミノ酸を使用する。
Boc−D−Asp(OtBu)−OH(Dα体)
Boc−Asp−OtBu(Lβ体)
Boc−D−Asp−OtBu(Dβ体)
2)エバポレーターでDMFを除去する。
3)酢酸エチルに溶解し、分液漏斗に移す。
4)5%炭酸水素ナトリウムを加えて撹拌し、水層を除く。(×2)
5)10%クエン酸を加えて撹拌し、水層を除く。(×2)
6)飽和食塩水を加えて撹拌し、水層を除く。
7)酢酸エチル層を回収し、硫酸水素ナトリウムを加えて脱水する。
8)酢酸エチル層をろ過回収し、エバポレーターで濃縮する。
9)石油エーテルを加え、生じた沈殿を乾燥させる。(生じない場合は10)に進む)
10)乾燥物に4M HCl/dioxaneを加え、撹拌しながら反応させる。(4℃,24〜48h)
11)エバポレーターで4M HCl/dioxaneを除く。
12)ジエチルエーテルを加え、得られた沈殿を超音波で破砕・洗浄し、エーテル上清をデカンで除く。(×3)
13)ジエチルエーテルを加えて放置(4℃,over night)。
14)ジエチルエーテルを加え、得られた沈殿を超音波で破砕・洗浄し、エーテル上清をデカンで除く。(×3)
15)沈殿物を乾燥する。
実施例4
RAW264.7細胞の細胞数を1.5×106cells/dishに調整して播種し一晩培養した。分画前サンプル又は濾液分画を共にEMEM培地で20倍希釈した(終濃度約0.6mg/mL)。コントロールにはサンプルの代わりにPBSをEMEM培地で20倍希釈した。培地で希釈した上記の各サンプル(コントロール・分画前・濾液分画)を各dish群に添加した。24時間培養後、リポポリサッカライド(LPS)が終濃度1.0μg/mLとなるように添加した。3時間静置し、RNAを回収し、逆転写反応によるcDNA合成を行った。次いで、RT−RCRによるEEF1A1、IL−6の測定を行った。
その結果を図1〜図4に示す。
LPS刺激したRAW細胞において、ジペプチド群とジペプチドのかわりにPBSを添加したCont群間で炎症関連遺伝子のmRNA発現量を比較したところ、IL−6は疎水性ペプチド分画、疎水性ピログルタミルペプチド画分において有意に低下し、ジペプチドの炎症抑制効果が示唆された。
実施例5
RAW264.7細胞の細胞数を1.5×106cells/dishに調整して播種し一晩培養した。分画前サンプル又は濾液分画を共にEMEM培地で20倍希釈した(終濃度約0.6mg/mL)。コントロールにはサンプルの代わりにPBSをEMEM培地で20倍希釈した。培地で希釈した上記の各サンプル(コントロール・分画前・濾液分画)を各dish群に添加した。24時間培養後、リポポリサッカライド(LPS)が終濃度1.0μg/mLとなるように添加した。3時間静置し、RNAを回収し、逆転写反応によるcDNA合成を行った。次いで、RT−RCRによるEEF1A1、IL−1βの測定を行った。
その結果を図5〜図6に示す。
LPS刺激したRAW細胞において、ジペプチド群とジペプチドのかわりにPBSを添加したCont群間で炎症関連遺伝子のmRNA発現量を比較したところ、IL−1βは疎水性ペプチド分画において有意に低下し、ジペプチドの炎症抑制効果が示唆された。

Claims (15)

  1. (D)Ile−(D)Pro、(D)Leu−(D)Pro、(D)Pro−(D)Ile、(D)Pro−(D)Leu、(D)Val−(D)−Pro、(D)Pro−(D)Val、(D)Leu−(D)Hyp、(D)Ile−(D)Hyp、(D)Val−(D)Hyp、(D)Asp−(D)Ile、(D)Asp−(D)Val、(D)Asp−(D)Leu、(D)Asp−(D)Phe、(D)Ile−(L)Pro、(D)Leu−(L)Pro、(D)Pro−(L)Ile、(D)Pro−(L)Leu、(D)Val−(L)−Pro、(D)Pro−(L)Val、(D)Leu−(L)Hyp、(D)Ile−(L)Hyp、(D)Val−(L)Hyp、(D)Asp−(L)Ile、(D)Asp−(L)Val、(D)Asp−(L)Leu、及び(D)Asp−(L)Pheから選ばれるジペプチドを有効成分とする抗炎症剤。
  2. 有効成分が、(D)Asp−(D)Val、(D)Asp−(D)Ile、(D)Asp−(D)Leu、(D)Asp−(D)Phe、(D)Asp−(L)Val、(D)Asp−(L)Ile、(D)Asp−(L)Leu、及び(D)Asp−(L)Pheから選ばれるものである請求項1記載の抗炎症剤。
  3. (D)Ile−(D)Pro、(D)Leu−(D)Pro、(D)Pro−(D)Ile、(D)Pro−(D)Leu、(D)Val−(D)−Pro、(D)Pro−(D)Val、(D)Leu−(D)Hyp、(D)Ile−(D)Hyp、(D)Val−(D)Hyp、(D)Asp−(D)Ile、(D)Asp−(D)Val、(D)Asp−(D)Leu、(D)Asp−(D)Phe、(D)Ile−(L)Pro、(D)Leu−(L)Pro、(D)Pro−(L)Ile、(D)Pro−(L)Leu、(D)Val−(L)−Pro、(D)Pro−(L)Val、(D)Leu−(L)Hyp、(D)Ile−(L)Hyp、(D)Val−(L)Hyp、(D)Asp−(L)Ile、(D)Asp−(L)Val、(D)Asp−(L)Leu、及び(D)Asp−(L)Pheから選ばれるジペプチドを有効成分とする炎症性サイトカイン産生抑制剤。
  4. 有効成分が、(D)Asp−(D)Val、(D)Asp−(D)Ile、(D)Asp−(D)Leu、(D)Asp−(D)Phe、(D)Asp−(L)Val、(D)Asp−(L)Ile、(D)Asp−(L)Leu、及び(D)Asp−(L)Pheから選ばれるものである請求項3記載の炎症性サイトカイン産生抑制剤。
  5. (D)Ile−(D)Pro、(D)Leu−(D)Pro、(D)Pro−(D)Ile、(D)Pro−(D)Leu、(D)Val−(D)−Pro、(D)Pro−(D)Val、(D)Leu−(D)Hyp、(D)Ile−(D)Hyp、(D)Val−(D)Hyp、(D)Asp−(D)Ile、(D)Asp−(D)Val、(D)Asp−(D)Leu、(D)Asp−(D)Phe、(D)Ile−(L)Pro、(D)Leu−(L)Pro、(D)Pro−(L)Ile、(D)Pro−(L)Leu、(D)Val−(L)−Pro、(D)Pro−(L)Val、(D)Leu−(L)Hyp、(D)Ile−(L)Hyp、(D)Val−(L)Hyp、(D)Asp−(L)Ile、(D)Asp−(L)Val、(D)Asp−(L)Leu、及び(D)Asp−(L)Pheから選ばれるジペプチドを有効成分とするIL−1産生抑制剤又はIL−6産生抑制剤。
  6. 有効成分が、(D)Asp−(D)Val、(D)Asp−(D)Ile、(D)Asp−(D)Leu、(D)Asp−(D)Phe、(D)Asp−(L)Val、(D)Asp−(L)Ile、(D)Asp−(L)Leu、及び(D)Asp−(L)Pheから選ばれるものである請求項5記載のIL−1産生抑制剤又はIL−6産生抑制剤。
  7. (D)Ile−(D)Pro、(D)Leu−(D)Pro、(D)Pro−(D)Ile、(D)Pro−(D)Leu、(D)Val−(D)Pro、(D)Pro−(D)Val、(D)Leu−(D)Hyp、(D)Ile−(D)Hyp、(D)Val−(D)Hyp、(D)Asp−(D)Ile、(D)Asp−(D)Val、(D)Asp−(D)Leu、(D)Asp−(D)Phe、(D)Ile−(L)Pro、(D)Leu−(L)Pro、(D)Pro−(L)Ile、(D)Pro−(L)Leu、(D)Val−(L)−Pro、(D)Pro−(L)Val、(D)Leu−(L)Hyp、(D)Ile−(L)Hyp、(D)Val−(L)Hyp、(D)Asp−(L)Ile、(D)Asp−(L)Val、(D)Asp−(L)Leu、及び(D)Asp−(L)Pheから選ばれるジペプチドを有効成分とする炎症改善用食品組成物。
  8. 有効成分が、(D)Asp−(D)Val、(D)Asp−(D)Ile、(D)Asp−(D)Leu、(D)Asp−(D)Phe、(D)Asp−(L)Val、(D)Asp−(L)Ile、(D)Asp−(L)Leu、及び(D)Asp−(L)Pheから選ばれるものである請求項7記載の食品組成物。
  9. (D)Ile−(D)Pro、(D)Leu−(D)Pro、(D)Pro−(D)Ile、(D)Pro−(D)Leu、(D)Val−(D)−Pro、(D)Pro−(D)Val、(D)Leu−(D)Hyp、(D)Ile−(D)Hyp、(D)Val−(D)Hyp、(D)Asp−(D)Ile、(D)Asp−(D)Val、(D)Asp−(D)Leu、(D)Asp−(D)Phe、(D)Ile−(L)Pro、(D)Leu−(L)Pro、(D)Pro−(L)Ile、(D)Pro−(L)Leu、(D)Val−(L)−Pro、(D)Pro−(L)Val、(D)Leu−(L)Hyp、(D)Ile−(L)Hyp、(D)Val−(L)Hyp、(D)Asp−(L)Ile、(D)Asp−(L)Val、(D)Asp−(L)Leu、及び(D)Asp−(L)Pheから選ばれるジペプチドを有効成分とする炎症性サイトカイン産生抑制食品組成物。
  10. 有効成分が、(D)Asp−(D)Val、(D)Asp−(D)Ile、(D)Asp−(D)Leu、(D)Asp−(D)Phe、(D)Asp−(L)Val、(D)Asp−(L)Ile、(D)Asp−(L)Leu、及び(D)Asp−(L)Pheから選ばれるものである請求項9記載の食品組成物。
  11. (D)Ile−(D)Pro、(D)Leu−(D)Pro、(D)Pro−(D)Ile、(D)Val−(D)−Pro、(D)Pro−(D)Val、(D)Leu−(D)Glu、(D)Ile−(D)pGlu、(D)Val−(D)pGlu、(D)Asp−(D)Ile、(D)Asp−(D)Val、(D)Asp−(D)Leu、(D)Asp−(D)Phe、(D)Ile−(L)Pro、(D)Leu−(L)Pro、(D)Pro−(L)Ile、(D)Pro−(L)Leu、(D)Val−(L)−Pro、(D)Pro−(L)Val、(D)Leu−(L)Hyp、(D)Ile−(L)Hyp、(D)Val−(L)Hyp、(D)Asp−(L)Ile、(D)Asp−(L)Val、(D)Asp−(L)Leu、及び(D)Asp−(L)Pheから選ばれるジペプチドを有効成分とするIL−1産生抑制用食品組成物又はIL−6産生抑制用食品組成物。
  12. 有効成分が、(D)Asp−(D)Val、(D)Asp−(D)Ile、(D)Asp−(D)Leu、(D)Asp−(D)Phe、(D)Asp−(L)Val、(D)Asp−(L)Ile、(D)Asp−(L)Leu、及び(D)Asp−(L)Pheから選ばれるものである請求項11記載の食品組成物。
  13. 抗炎症剤製造のための、(D)Ile−(D)Pro、(D)Leu−(D)Pro、(D)Pro−(D)Ile、(D)Pro−(D)Leu、(D)Val−(D)Pro、(D)Pro−(D)Val、(D)Leu−(D)Hyp、(D)Ile−(D)Hyp、(D)Val−(D)Hyp、(D)Asp−(D)Ile、(D)Asp−(D)Val、(D)Asp−(D)Leu、(D)Asp−(D)Phe、(D)Ile−(L)Pro、(D)Leu−(L)Pro、(D)Pro−(L)Ile、(D)Pro−(L)Leu、(D)Val−(L)−Pro、(D)Pro−(L)Val、(D)Leu−(L)Hyp、(D)Ile−(L)Hyp、(D)Val−(L)Hyp、(D)Asp−(L)Ile、(D)Asp−(L)Val、(D)Asp−(L)Leu、及び(D)Asp−(L)Pheから選ばれるジペプチドの使用。
  14. 炎症性疾患を治療するための、(D)Ile−(D)Pro、(D)Leu−(D)Pro、(D)Pro−(D)Ile、(D)Pro−(D)Leu、(D)Val−(D)Pro、(D)Pro−(D)Val、(D)Leu−(D)Glu、(D)Ile−(D)pGlu、(D)Val−(D)pGlu、(D)Asp−(D)Ile、(D)Asp−(D)Val、(D)Asp−(D)Leu、(D)Asp−(D)Phe、(D)Ile−(L)Pro、(D)Leu−(L)Pro、(D)Pro−(L)Ile、(D)Pro−(L)Leu、(D)Val−(L)−Pro、(D)Pro−(L)Val、(D)Leu−(L)Hyp、(D)Ile−(L)Hyp、(D)Val−(L)Hyp、(D)Asp−(L)Ile、(D)Asp−(L)Val、(D)Asp−(L)Leu、及び(D)Asp−(L)Pheから選ばれるジペプチド。
  15. (D)Ile−(D)Pro、(D)Leu−(D)Pro、(D)Pro−(D)Ile、(D)Pro−(D)Leu、(D)Val−(D)−Pro、(D)Pro−(D)Val、(D)Leu−(D)Hyp、(D)Ile−(D)Hyp、(D)Val−(D)Hyp、(D)Asp−(D)Ile、(D)Asp−(D)Val、(D)Asp−(D)Leu、(D)Asp−(D)Phe、(D)Ile−(L)Pro、(D)Leu−(L)Pro、(D)Pro−(L)Ile、(D)Pro−(L)Leu、(D)Val−(L)−Pro、(D)Pro−(L)Val、(D)Leu−(L)Hyp、(D)Ile−(L)Hyp、(D)Val−(L)Hyp、(D)Asp−(L)Ile、(D)Asp−(L)Val、(D)Asp−(L)Leu、及び(D)Asp−(L)Pheから選ばれるジペプチドの有効量を投与することを特徴とする抗炎症性疾患の治療方法。
JP2020515566A 2018-04-26 2019-04-25 ジペプチドを含有する医薬組成物 Pending JPWO2019208701A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023193372A JP2024003144A (ja) 2018-04-26 2023-11-14 ジペプチドを含有する医薬組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018084926 2018-04-26
JP2018084926 2018-04-26
PCT/JP2019/017657 WO2019208701A1 (ja) 2018-04-26 2019-04-25 ジペプチドを含有する医薬組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023193372A Division JP2024003144A (ja) 2018-04-26 2023-11-14 ジペプチドを含有する医薬組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2019208701A1 true JPWO2019208701A1 (ja) 2021-05-13

Family

ID=68295494

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020515566A Pending JPWO2019208701A1 (ja) 2018-04-26 2019-04-25 ジペプチドを含有する医薬組成物
JP2023193372A Pending JP2024003144A (ja) 2018-04-26 2023-11-14 ジペプチドを含有する医薬組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023193372A Pending JP2024003144A (ja) 2018-04-26 2023-11-14 ジペプチドを含有する医薬組成物

Country Status (6)

Country Link
JP (2) JPWO2019208701A1 (ja)
KR (1) KR20210003753A (ja)
CN (1) CN112020366A (ja)
SG (1) SG11202010046WA (ja)
TW (1) TWI822770B (ja)
WO (1) WO2019208701A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001500492A (ja) * 1996-09-03 2001-01-16 イエダ・リサーチ・アンド・デベロツプメント・カンパニー・リミテツド 抗炎症性ペプチドおよびその使用
WO2016190395A1 (ja) * 2015-05-27 2016-12-01 キリン株式会社 ペプチドを含む炎症抑制のための組成物
WO2018155525A1 (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 ゼリア新薬工業株式会社 抗炎症剤

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110183925A1 (en) * 2008-09-22 2011-07-28 Nisshin Pharma Inc. Anti-inflammatory peptide

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001500492A (ja) * 1996-09-03 2001-01-16 イエダ・リサーチ・アンド・デベロツプメント・カンパニー・リミテツド 抗炎症性ペプチドおよびその使用
WO2016190395A1 (ja) * 2015-05-27 2016-12-01 キリン株式会社 ペプチドを含む炎症抑制のための組成物
WO2018155525A1 (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 ゼリア新薬工業株式会社 抗炎症剤

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J. IMMUNOLOGY, 2000, VOL.165, PP.1004-1012, JPN6023011108, ISSN: 0005128506 *
第72回日本栄養・食糧学会大会 講演要旨集, 2018.04.27, P.267, JPN6023011107, ISSN: 0005016792 *

Also Published As

Publication number Publication date
TWI822770B (zh) 2023-11-21
KR20210003753A (ko) 2021-01-12
SG11202010046WA (en) 2020-11-27
TW202014197A (zh) 2020-04-16
JP2024003144A (ja) 2024-01-11
CN112020366A (zh) 2020-12-01
WO2019208701A1 (ja) 2019-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5622593B2 (ja) ペプチドを含む医薬または食品
WO2007037297A1 (ja) 成人病の予防及び治療に有効な組成物
IL298964A (en) Manufacture, formulation and dosage of APRAGLUTIDE
TW201632546A (zh) 升糖素衍生物
JP2023089192A (ja) ジペプチド及びこれを含有する医薬組成物
JPWO2019208701A1 (ja) ジペプチドを含有する医薬組成物
AU2014331704A1 (en) Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of opioid induced dysfunctions
JP7315161B2 (ja) ペプチド
JP7216966B2 (ja) 抗炎症剤
WO1997049724A1 (fr) Depsipeptides cycliques et medicaments contenant ces composes comme ingredient actif
WO2012070554A1 (ja) ペプチド
CN101305099A (zh) 具有提高的生物利用度的t3和t4的前药
WO2021015222A1 (ja) ペプチド
WO2022156189A1 (zh) 多肽化合物在预防或治疗炎症性肠病及其相关的肠纤维化中的应用
EP3666262B1 (en) Pharmaceutical oral dosage forms for treatment of metabolic disorders and related diseases through orchestrated release of enterokines
WO2011148972A1 (ja) 生理活性ペプチドを含む医薬組成物
JP2009507917A (ja) アミノペプチダーゼpのチオ含有インヒビター、その組成物および使用法
JP2018184367A (ja) ペプチド
JP2866872B2 (ja) 血圧降下剤
JP2015209400A (ja) 新規トリペプチド及びペプチド含有組成物、並びにそれらの使用、それらを有効成分として含有する摂食抑制剤、抗肥満剤、動脈弛緩剤、血圧降下剤、メタボリックシンドローム予防改善剤、又は食欲調節用の食品組成物
JPH0236195A (ja) 新規ペプチド及びアンジオテンシン変換酵素阻害剤
JPH11263797A (ja) N―置換グリシン残基を含有するデプシペプチド

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201027

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231114

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20231122

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20231215