JP2001356201A - 防曇性被覆およびこれを用いた光学部品ならびに防曇性被覆形成方法 - Google Patents

防曇性被覆およびこれを用いた光学部品ならびに防曇性被覆形成方法

Info

Publication number
JP2001356201A
JP2001356201A JP2000180800A JP2000180800A JP2001356201A JP 2001356201 A JP2001356201 A JP 2001356201A JP 2000180800 A JP2000180800 A JP 2000180800A JP 2000180800 A JP2000180800 A JP 2000180800A JP 2001356201 A JP2001356201 A JP 2001356201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrophilic resin
metal oxide
oxide particles
coating
resin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000180800A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Shimura
正一 志村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000180800A priority Critical patent/JP2001356201A/ja
Publication of JP2001356201A publication Critical patent/JP2001356201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 防曇性が高く、強度、耐摩耗性も充分で反射
防止効果も高い防曇性被覆を実現する。 【解決手段】 フィルター、ミラー等の光学部品の基材
11の表面に、ポリアクリル酸等の親水性樹脂に金属酸
化物粒子を分散させた溶液を用いたディップ法等によっ
て親水性樹脂膜12を成膜する。金属酸化物粒子を含有
させることで、親水性樹脂膜12の硬度、耐摩耗性を向
上させるとともに、屈折率を変えることができるため、
複数層の膜構成にすることで反射を抑制できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レンズ、フィルタ
ー、ミラー、プリズム等の光学部品の基材の表面におけ
る水分による曇りを防止するための防曇性被覆およびこ
れを用いた光学部品ならびに防曇性被覆形成方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、レンズ、フィルター、ミラー、プ
リズム等の防曇対策としては、表面に界面活性剤を塗布
することや、吸水性を有する樹脂を表面に塗布、成膜す
ることで曇り防止を行なうことが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の技術によれば、以下のような問題点がある。
【0004】まず、界面活性剤を用いた曇り防止では、
この効果を持続できる時間は極めて短く、数時間、もし
くは数日で再び界面活性剤を塗布しなければ必要な曇り
防止効果を持続することはできない。
【0005】また、水等で表面の汚れを拭いたときに、
界面活性剤の膜が取れてしまい防曇効果がなくなってし
まう。
【0006】曇り防止として吸水性樹脂を塗布、成膜し
て防曇膜を形成した場合は、その効果の持続性は界面活
性剤の場合と比較して格段に向上する。しかしながら、
吸水性樹脂膜は表面の硬度が低く、汚れを拭いたときに
表面に拭きキズを生じるといった不具合があり、また、
樹脂膜表面での光の反射が大きくて、レンズ、フィルタ
ー、ミラー等の光学部品に適用する場合には光学設計上
注意する必要があった。
【0007】防曇性被覆の反射防止に関しては特開平1
1- 77876号公報に記載されているように、基体表
面にMgF2 等を多孔質に成膜する等の技術が提案され
ているが、耐久性の点でより一層の向上が望まれてい
る。
【0008】本発明は上記従来の技術の有する未解決の
課題に鑑みてなされたものであり、優れた防曇性を有
し、その持続性も充分であり、膜強度および耐摩耗性が
高くしかも、反射防止効果を大幅に向上できる防曇性被
覆およびこれを用いた光学部品ならびに防曇性被覆形成
方法を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の防曇性被覆は、基材の表面に成膜された少
なくとも一層の親水性樹脂膜を有し、該親水性樹脂膜
が、所定量の金属酸化物の粒子を含有していることを特
徴とする。
【0010】金属酸化物が、SiO2 、TiO2 、Zr
O、Al2 3 、SnO2 のうちの少なくとも1つを含
むとよい。
【0011】金属酸化物の粒子の含有量が、親水性樹脂
100重量部に対して10〜100重量部であるとよ
い。
【0012】金属酸化物の粒子の粒径が、0.01〜
0.1μmの範囲であるとよい。
【0013】また、基材の表面に成膜された少なくとも
二層の親水性樹脂膜を有し、該二層の親水性樹脂膜が、
互いに屈折率の異なる金属酸化物の粒子を含有している
ことを特徴とする防曇性被覆でもよい。
【0014】また、基材の表面に成膜された少なくとも
三層の親水性樹脂膜を有し、該三層のうちの一層が金属
酸化物の粒子を含まない親水性樹脂膜であり、残りの二
層の親水性樹脂膜が、互いに屈折率の異なる金属酸化物
の粒子を含有していることを特徴とする防曇性被覆でも
よい。
【0015】本発明の防曇性被覆形成方法は、親水性樹
脂によって金属酸化物の粒子を被覆処理する工程と、被
覆処理された金属酸化物の粒子を含む親水性樹脂の溶液
を作り、該溶液を用いて光学部品に防曇性被覆を施す工
程を有することを特徴とする。
【0016】
【作用】親水性樹脂によって被覆することで光学部品の
表面の結露を防ぐための防曇性被覆を形成する。また、
親水性樹脂膜に金属酸化物の粒子を分散させて膜の硬度
を向上させ、強度と耐摩耗性を高める。
【0017】親水性樹脂膜に分散させる金属酸化物の粒
子の材質等を選ぶことによって膜の屈折率を任意に調節
できるため、反射防止効果の高い膜構成の防曇性被覆を
実現できる。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面に基づ
いて説明する。
【0019】図1は第1の実施の形態による防曇性被覆
を示すもので、これは、レンズ、プリズム、ミラー、フ
ィルター等の光学部品10の基材11の表面に、防曇性
被覆として金属酸化物粒子を含有する親水性樹脂膜12
を成膜したものである。
【0020】ここで、親水性樹脂に金属酸化物粒子を含
有させる目的は、膜の硬度を向上させることおよび屈折
率を変えるためである。
【0021】金属酸化物としてはSiO2 、TiO2
ZrO、Al2 3 、SnO2 等が用いられる。また、
金属酸化物粒子の粒径は、0.01〜0.1μmの範囲
が好適である。
【0022】この金属酸化物粒子は、母材である親水性
樹脂で各粒子表面に被覆処理を施した後に親水性樹脂に
混合されていることが好ましく、含有量としては親水性
樹脂100重量部に対し金属酸化物粒子10〜100重
量部が好ましい。
【0023】金属酸化物の含有量が親水性樹脂100重
量部に対し10重量部以下のときには所望の硬度が得ら
れないだけではなく、屈折率も親水性樹脂の屈折率とさ
ほど変わらず、防曇性被覆の屈折率を調整することがで
きない。また、親水性樹脂100重量部に対し100重
量部以上含有させた場合には、成膜性が悪化するだけで
なく金属酸化物粒子の凝集が起こり、逆に膜強度を低下
させるため好ましくない。
【0024】親水性樹脂としてはポリアクリル酸、ポリ
メタクリル酸等のポリアクリル酸類が好適に用いられ
る。
【0025】ここで、金属酸化物を含有した親水性樹脂
膜は一層でもその膜強度および耐摩耗性が向上するため
良好な防曇性被膜となり得るが、光の反射を防止したい
場合には複数層の膜構成にするのが望ましい。
【0026】図2は第2の実施の形態を示すもので、こ
れは、レンズ、プリズム、ミラー、フィルター等の光学
部品20の基材21の表面に、親水性樹脂のみの下地膜
22を成膜した後、その表面に金属酸化物粒子Aを含有
した親水性樹脂膜23を成膜し、さらにその上に金属酸
化物粒子Bを含有した親水性樹脂膜24を成膜した三層
構成の防曇性被覆を用いるものである。
【0027】この時、金属酸化物A、Bの屈折率a、b
はa>bなる関係にあることが望ましい。また、成膜厚
みは親水性樹脂のみの下地膜22の膜厚がλ/2より充
分に厚く、金属酸化物粒子Aを含有する下層側の親水性
樹脂膜23の膜厚D1 は略λ/2、金属酸化物粒子Bを
含有する上層側の親水性樹脂膜24の膜厚D2 は略λ/
4とすることが好ましい。
【0028】ここで、λは防曇性被膜を施す光学部品が
対象とする光の波長(設計波長)である。
【0029】このように、防曇性被覆を反射防止効果の
高い複数層の親水性樹脂膜によって構成することで、防
曇性被覆による光の反射を抑えることができる。
【0030】図3は第3の実施の形態を示すもので、こ
れは、レンズ、プリズム、ミラー、フィルター等の光学
部品30の基材31の表面に、金属酸化物粒子Aを含有
する親水性樹脂膜32を成膜し、さらにその上に金属酸
化物粒子Bを含有する親水性樹脂膜33を成膜したもの
である。すなわち、第2の実施の形態の防曇性被覆にお
ける下地膜を省略した二層構成の防曇性被覆である。
【0031】この場合も、金属酸化物粒子Aを含む下層
側の親水性樹脂膜32の膜厚D1 を略λ/2、金属酸化
物粒子Bを含む上層側の親水性樹脂膜33の膜厚D2
略λ/4とし、屈折率の関係はa>bであるのが望まし
い。
【0032】金属酸化物粒子を含有する親水性樹脂や、
下地膜となる親水性樹脂を基材上に成膜する方法として
はディップ法や電着法が好適である。
【0033】ディップ法で成膜する場合は、予め親水性
樹脂で被覆された金属酸化物粒子と親水性樹脂の懸濁液
もしくは親水性樹脂のみの懸濁液を作成し、その中に基
材を浸漬した後、上方へ引き上げる。
【0034】この際、金属酸化物粒子を含有する親水性
樹脂もしくは親水性樹脂のみの成膜後の厚みは、引き上
げる際の速度または懸濁液の濃度を調整することにより
適宜設定することができる。
【0035】電着法を用いて成膜する場合には、基材と
しては導電性があることが必要であるため、ガラス、プ
ラスチック等の絶縁体に成膜を施す際には、その表面に
In 2 3 等を成膜して導電化したのち電着することが
望ましい。
【0036】電界条件としては、予め親水性樹脂で被覆
された金属酸化物粒子と親水性樹脂の水系懸濁液もしく
は親水性樹脂のみの水系懸濁液を作成し、その中に基材
を陽極として侵漬する。このとき、液温は18〜25℃
の範囲で、pHは8〜9に調整されていることが望まし
い。
【0037】また、印加電圧は50〜200V、電流密
度は0.5〜5A/dm2 、処理時間は1〜10分が望
ましい。
【0038】次いで、水洗、水切り後100〜140℃
のオーブンにて20〜180分乾燥することで成膜が完
了する。
【0039】この際の膜厚は印加電圧、電流密度、処理
時間を適宜設定することで調整できる。
【0040】レンズ、フィルター、ミラーおよびプリズ
ム等の光学部品の基材の材質としては、ガラス、プラス
チック、金属が用いられる。
【0041】以下に実施例を説明する。
【0042】(実施例1)基材としてガラス(BK7)
よりなるフィルター(平行平板)を用い、金属酸化物粒
子としては平均粒径0.05μmのSiO2 を使用し
た。
【0043】また、親水性樹脂としてはポリアクリル酸
を用い、前記SiO2 はポリアクリル酸で被覆した後使
用した。
【0044】成膜の手順としてはまず、水系の溶媒にポ
リアクリル酸を溶解した後、ポリアクリル酸で被覆され
たSiO2 をポリアクリル酸100重量部に対し、50
重量部分散させた。
【0045】この溶液を充分に分散させた後、基材であ
るフィルターを溶液内に浸漬させディップ法で成膜し、
さらに120℃で30分間キュアを行なった。
【0046】成膜されたSiO2 を含有した親水性樹脂
膜の厚みは略2μmであった。
【0047】このフィルターの防曇性の評価として、親
水性樹脂が成膜されたフィルターを0℃の恒温恒湿槽に
30分間保持した後、25℃、RH75%の恒温恒湿槽
に入れたが曇りは生じなかった。
【0048】また、耐摩耗性を評価するため市販のティ
ッシュペーパーで表面を拭いたがキズ等は生じず良好な
外観であった。
【0049】(実施例2)実施例1と同様に、基材とし
てガラス(BK7)よりなるフィルター(平行平板)を
用いたが、実施例1とは異なり表面にITOを成膜した
ものを用い、金属酸化物粒子としては平均粒径0.05
μmのSiO2 をポリアクリル酸で被覆した後使用し
た。
【0050】また、親水性樹脂も実施例1と同様にポリ
アクリル酸を用いた。
【0051】成膜の手順としてはまず、水系の溶媒にポ
リアクリル酸を溶解した後、ポリアクリル酸で被覆され
たSiO2 をポリアクリル酸100重量部に対し、50
重量部分散させた。
【0052】この溶液を充分に分散させた後、表面が導
電化処理されたフィルターを陽極とし、印加電圧90
V、電流密度4A/dm2 、処理時間150秒で親水性
樹脂を電着し、さらに120℃で30分間キュアを行な
った。
【0053】このフィルターの防曇性の評価として実施
例1と同様に、親水性樹脂が成膜されたフィルターを0
℃の恒温恒湿槽に30分間保持した後、25℃、RH7
5%の恒温恒湿槽に入れたが曇りは生じなかった。
【0054】また、耐摩耗性を評価するため市販のティ
ッシュペーパーで表面を拭いたが実施例1と同様にキズ
等は生じず良好な外観であった。
【0055】(実施例3〜6)実施例1、2で使用した
金属酸化物であるSiO2 の代わりにTiO2 、Zr
O、Al2 3 、SnO2 をそれぞれ親水性樹脂に対し
同じ比率で含有させ、実施例1と同様な操作で親水性樹
脂を成膜したところ実施例1と同様の防曇性、耐摩耗性
が得られた。
【0056】(実施例7)基材としてガラス(BK7)
よりなるフィルター(平行平板)を用い、金属酸化物粒
子としては平均粒径0.05μmのSiO2 、TiO2
をそれぞれポリアクリル酸で被覆したものを用いた。
【0057】成膜はまず、基材上の一層目としてはポリ
アクリル酸のみを実施例1の金属酸化物粒子を含まない
状態の溶液中にフィルターを浸漬し、ディップ法により
成膜した後、120℃で30分間キュアを行なった。
【0058】なお、成膜された親水性樹脂のみの下地膜
の厚みは略2μmであった。
【0059】このように親水性樹脂のみがコートされた
フィルターの表面にTiO2 を含有するポリアクリル酸
を以下の手順で成膜した。
【0060】ポリアクリル酸で被覆されたTiO2 をポ
リアクリル酸100重量部に対し50重量部分散させた
ポリアクリル酸の水系溶液中にフィルターを浸漬し、デ
ィップ法により成膜し120℃で30分間キュアを行な
った。
【0061】このときのTiO2 を含有する下層側の親
水性樹脂膜の厚みは略0.25μmであった。
【0062】さらに、上記フィルター外表面上にSiO
2 を含有するポリアクリル酸を以下の手順で成膜した。
【0063】ポリアクリル酸で被覆されたSiO2 をポ
リアクリル酸100重量部に対し50重量部分散させた
ポリアクリル酸の水系溶液中にフィルターを浸漬し、デ
ィップ法により成膜し120℃で30分間キュアを行な
った。
【0064】このときのSiO2 を含有する上層側の親
水性樹脂膜の厚みは略0.13μmであった。
【0065】上記のようにして得られたフィルターの防
曇性の評価としては、0℃の恒温恒湿槽に30分間保持
した後、25℃、RH75%の恒温恒湿槽に入れたが曇
りは生じなかった。
【0066】また、耐摩耗性を評価するため市販のティ
ッシュペーパーで表面を拭いたがキズ等は生じず良好な
外観であった。
【0067】さらには、可視光域での光線透過率は98
%以上となり、表面の反射光が少ない光学部品が得られ
た。
【0068】(実施例8)実施例7のうちフィルター基
材上の一層目の親水性樹脂のみの層を廃止しフィルター
基材上に金属酸化物を含有する親水性樹脂膜二層からな
る防曇性被覆を施した。
【0069】それぞれの成膜条件は実施例7と同様に行
なった。
【0070】得られたフィルターの防曇性の評価として
は、0℃の恒温恒湿槽に30分間保持した後、25℃、
RH75%の恒温恒湿槽に入れたところ多少の曇りは生
じたが実用上問題がなかった。
【0071】また、耐摩耗性を評価するため市販のティ
ッシュペーパーで表面を拭いたがキズ等は生じず良好な
外観であった。
【0072】可視光域での光線透過率は、やはり、98
%以上となり、表面の反射光が少ない光学部品が得られ
た。
【0073】(比較例1)図4に示すように、ガラス
(BK7)のフィルター基材41上に、ポリアクリル酸
のみの溶液中に浸漬するディップ法により親水性樹脂膜
42を成膜した後、120℃で30分間キュアを行なっ
た。
【0074】なお、成膜された親水性樹脂のみの膜の厚
みは略2μmであった。
【0075】得られたフィルター40の防曇性の評価と
しては、0℃の恒温恒湿槽に30分間保持した後、25
℃、RH75%の恒温恒湿槽へ入れたところ曇りが生じ
実用上問題となった。
【0076】また、耐摩耗性を評価するため市販のティ
ッシュペーパーで表面を拭いたところキズが生じた。
【0077】さらには、可視光域での光線透過率は、平
均略89%となり表面の光の反射が大きな光学部品とな
った。
【0078】実施例1〜8と比較例1の評価テストの結
果を表1にまとめた。
【0079】
【表1】
【0080】
【発明の効果】本発明は上述のとおり構成されているの
で、以下に記載するような効果を奏する。
【0081】レンズ、フィルター、ミラー、プリズム等
の光学部品の表面の結露を防ぐために、防曇効果が高
く、持続性があり、膜強度や耐摩耗性も充分で、しかも
光の反射を抑えた高品質な防曇性被覆を形成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態による防曇性被覆の膜構成を
示す図である。
【図2】第2の実施の形態による防曇性被覆の膜構成を
示す図である。
【図3】第3の実施の形態による防曇性被覆の膜構成を
示す図である。
【図4】比較例の膜構成を示す図である。
【符号の説明】
10、20、30 光学部品 11、21、31 基材 12、23、24、32、33 金属酸化物粒子を含
有する親水性樹脂膜 22 下地膜
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09K 3/18 G02B 1/10 Z G02B 1/11 A Fターム(参考) 2K009 AA04 AA05 AA06 BB02 CC03 CC24 DD02 DD12 EE02 4F100 AA17B AA17C AA17H AA19B AA19C AA19H AA20B AA20C AA20H AA21B AA21C AA21H AA27B AA27C AA27H AA28B AA28C AA28H AG00A AK01B AK01C AK01D AK25B AK25C AK25D AT00A BA02 BA03 BA04 BA07 BA10A BA10C BA10D BA13 BA26 CA10B CA10C DE01B DE01C DE01H EH462 GB90 JB05B JB05C JB05D JL07 JN18B JN18C JN18H 4G059 AA11 AC21 EA01 EA02 EA04 EA05 EB05 FA15 FB06 GA01 GA02 GA04 GA16 4H020 AA04 AB02 4J038 CG031 HA216 HA446 KA20 NA06 NA11 NA19 PB08 PC03

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材の表面に成膜された少なくとも一層
    の親水性樹脂膜を有し、該親水性樹脂膜が、所定量の金
    属酸化物の粒子を含有していることを特徴とする防曇性
    被覆。
  2. 【請求項2】 基材の表面に成膜された少なくとも二層
    の親水性樹脂膜を有し、該二層の親水性樹脂膜が、互い
    に屈折率の異なる金属酸化物の粒子を含有していること
    を特徴とする防曇性被覆。
  3. 【請求項3】 基材の表面に成膜された少なくとも三層
    の親水性樹脂膜を有し、該三層のうちの一層が金属酸化
    物の粒子を含まない親水性樹脂膜であり、残りの二層の
    親水性樹脂膜が、互いに屈折率の異なる金属酸化物の粒
    子を含有していることを特徴とする防曇性被覆。
  4. 【請求項4】 屈折率の異なる金属酸化物の粒子を含有
    する二層の親水性樹脂膜のうちの基材の表面に近い下層
    側の親水性樹脂膜の膜厚D1 、これに含有する金属酸化
    物の粒子の屈折率a、上層側の親水性樹脂膜の膜厚
    2 、これに含有する金属酸化物の粒子の屈折率bが、
    以下の式で表わされる関係を満たすことを特徴とする請
    求項2または3記載の防曇性被覆。 【数1】 ここで、λ:防曇性被覆を施す光学部品が対象とする波
    長(波長設計)
  5. 【請求項5】 金属酸化物の粒子を含まない親水性樹脂
    膜の膜厚がλ/2より充分に大きいことを特徴とする請
    求項3記載の防曇性被覆。
  6. 【請求項6】 金属酸化物が、SiO2 、TiO2 、Z
    rO、Al2 3 、SnO2 のうちの少なくとも1つを
    含むことを特徴とする請求項1ないし5いずれか1項記
    載の防曇性被覆。
  7. 【請求項7】 金属酸化物の粒子の含有量が、親水性樹
    脂100重量部に対して10〜100重量部であること
    を特徴とする請求項1ないし6いずれか1項記載の防曇
    性被覆。
  8. 【請求項8】 金属酸化物の粒子の粒径が、0.01〜
    0.1μmの範囲であることを特徴とする請求項1ない
    し7いずれか1項記載の防曇性被覆。
  9. 【請求項9】 親水性樹脂膜が、ポリアクリル酸類を主
    成分とすることを特徴とする請求項1ないし8いずれか
    1項記載の防曇性被覆。
  10. 【請求項10】 請求項1ないし9いずれか1項記載の
    防曇性被覆によって表面を被覆されていることを特徴と
    する光学部品。
  11. 【請求項11】 基材がレンズ、フィルター、ミラーま
    たはプリズムであることを特徴とする請求項10記載の
    光学部品。
  12. 【請求項12】 親水性樹脂によって金属酸化物の粒子
    を被覆処理する工程と、被覆処理された金属酸化物の粒
    子を含む親水性樹脂の溶液を作り、該溶液を用いて光学
    部品に防曇性被覆を施す工程を有する防曇性被覆形成方
    法。
  13. 【請求項13】 金属酸化物の粒子を含有する親水性樹
    脂の溶液に光学部品を浸すディップ法によって防曇性被
    覆を施す工程を有する防曇性被覆形成方法。
  14. 【請求項14】 金属酸化物の粒子を含有する親水性樹
    脂の溶液を用いた電着法によって光学部品に防曇性被覆
    を施す工程を有する防曇性被覆形成方法。
JP2000180800A 2000-06-16 2000-06-16 防曇性被覆およびこれを用いた光学部品ならびに防曇性被覆形成方法 Pending JP2001356201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000180800A JP2001356201A (ja) 2000-06-16 2000-06-16 防曇性被覆およびこれを用いた光学部品ならびに防曇性被覆形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000180800A JP2001356201A (ja) 2000-06-16 2000-06-16 防曇性被覆およびこれを用いた光学部品ならびに防曇性被覆形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001356201A true JP2001356201A (ja) 2001-12-26

Family

ID=18681819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000180800A Pending JP2001356201A (ja) 2000-06-16 2000-06-16 防曇性被覆およびこれを用いた光学部品ならびに防曇性被覆形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001356201A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003255107A (ja) * 2001-12-28 2003-09-10 Hoya Corp ハイブリッド薄膜、それを用いてなる反射防止膜、光学部材及びハイブリッド薄膜の防曇性能復元方法
EP1630596A1 (en) * 2003-05-15 2006-03-01 Sony Corporation Screen and its manufacturing method
US8227085B2 (en) 2005-11-01 2012-07-24 Asahi Glass Company, Limited Anti-fogging article and anti-fogging agent composition
WO2017170218A1 (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 キヤノンオプトロン株式会社 多層膜、光学部材および光学部材の製造方法
WO2018228929A1 (en) 2017-06-13 2018-12-20 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Polyolefin composition with reduced odor and fogging
JP2019174796A (ja) * 2018-03-13 2019-10-10 ヴァイアヴィ・ソリューションズ・インコーポレイテッドViavi Solutions Inc. 機能処理を施した光学層スタックを備えた光学デバイス
WO2019221268A1 (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 三井化学株式会社 防曇性積層体およびその製造方法
WO2021025049A1 (ja) * 2019-08-07 2021-02-11 三井化学株式会社 防曇性を有する反射防止性積層体およびその製造方法
WO2022211019A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 ホヤ レンズ タイランド リミテッド 眼鏡レンズの製造方法及び眼鏡レンズ

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003255107A (ja) * 2001-12-28 2003-09-10 Hoya Corp ハイブリッド薄膜、それを用いてなる反射防止膜、光学部材及びハイブリッド薄膜の防曇性能復元方法
EP1630596A1 (en) * 2003-05-15 2006-03-01 Sony Corporation Screen and its manufacturing method
EP1630596A4 (en) * 2003-05-15 2006-07-05 Sony Corp SCREEN AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
US8227085B2 (en) 2005-11-01 2012-07-24 Asahi Glass Company, Limited Anti-fogging article and anti-fogging agent composition
WO2017170218A1 (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 キヤノンオプトロン株式会社 多層膜、光学部材および光学部材の製造方法
JPWO2017170218A1 (ja) * 2016-03-29 2019-02-28 キヤノンオプトロン株式会社 多層膜、光学部材および光学部材の製造方法
WO2018228929A1 (en) 2017-06-13 2018-12-20 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Polyolefin composition with reduced odor and fogging
JP2019174796A (ja) * 2018-03-13 2019-10-10 ヴァイアヴィ・ソリューションズ・インコーポレイテッドViavi Solutions Inc. 機能処理を施した光学層スタックを備えた光学デバイス
WO2019221268A1 (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 三井化学株式会社 防曇性積層体およびその製造方法
JPWO2019221268A1 (ja) * 2018-05-18 2021-05-13 三井化学株式会社 防曇性積層体およびその製造方法
WO2021025049A1 (ja) * 2019-08-07 2021-02-11 三井化学株式会社 防曇性を有する反射防止性積層体およびその製造方法
WO2022211019A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 ホヤ レンズ タイランド リミテッド 眼鏡レンズの製造方法及び眼鏡レンズ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2598584B1 (en) Optical article including an antireflecting coating having antifog properties and process for making same
TW569031B (en) Optical element having antireflection film
US6287683B1 (en) Anti-fogging coating and optical part using the same
JP4792732B2 (ja) 反射防止膜及び反射防止膜を用いた光学部品及び反射防止膜を用いた画像表示装置
EP2589992A1 (en) Optical product and plastic eyeglass lens
JP2561395B2 (ja) 撥水性薄膜を有する光学部材及びその製造方法
EP0718643A1 (en) Anti-reflective liquid film for eyeglasses
JP2002169002A (ja) 蒸着組成物の製造方法、蒸着組成物及び反射防止膜を有する光学部品の製造方法
JP3779174B2 (ja) 蒸着組成物、それを利用した反射防止膜の形成方法及び光学部材
US6394613B1 (en) Anti-fogging and anti-reflection optical article
JP2001356201A (ja) 防曇性被覆およびこれを用いた光学部品ならびに防曇性被覆形成方法
JP2011107359A (ja) 光学物品
WO2015011513A1 (en) Process for the manufacturing of an optical article and optical article
US6932482B2 (en) Fog prevention and antireflection optical element and optical equipment incorporating the same
JP2003139903A (ja) 光学物品、及び該光学物品を組み込んだ光学機器
JPH07119845B2 (ja) 光学部品
JP2000075104A (ja) 防曇光学物品およびその製造方法
JP2561955B2 (ja) プラスチックレンズ用多層反射防止膜
JP3545359B2 (ja) 反射防止膜を有する光学部材
JP5922324B2 (ja) 光学物品およびその製造方法
JPH07119844B2 (ja) 反射防止膜を有する光学部品
JPH081481B2 (ja) プラスチツク製ミラ−コ−トレンズ
JPS6197601A (ja) 高屈折率プラスチツクレンズ
JPH10311902A (ja) 防曇反射防止光学物品及び光学機器
JP2003043206A (ja) 防曇反射防止光学物品