JP2001345161A - チップ型サージアブソーバおよびその製造方法 - Google Patents

チップ型サージアブソーバおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2001345161A
JP2001345161A JP2000163510A JP2000163510A JP2001345161A JP 2001345161 A JP2001345161 A JP 2001345161A JP 2000163510 A JP2000163510 A JP 2000163510A JP 2000163510 A JP2000163510 A JP 2000163510A JP 2001345161 A JP2001345161 A JP 2001345161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
surge absorber
lid
insulating substrate
insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000163510A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4140173B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Tanaka
芳幸 田中
Koichiro Harada
宏一郎 原田
Yasuhiro Shiyatou
康弘 社藤
Kazutaka Fujiwara
和崇 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2000163510A priority Critical patent/JP4140173B2/ja
Publication of JP2001345161A publication Critical patent/JP2001345161A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4140173B2 publication Critical patent/JP4140173B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ギャップ幅の影響を受けず放電開始電圧が安
定し、また、寿命が長く劣化しにくいチップ型サージア
ブソーバを提供する。 【解決手段】 1対以上の放電電極12が形成された絶
縁基板11と、前記放電電極12と導通可能に前記絶縁
基板11上に被せられた蓋体14と、前記放電電極12
と導通可能に接続された端子電極16とを有し、前記絶
縁基板11と前記蓋体14との間には、放電空間15が
形成されたチップ型サージアブソーバ10であって、前
記蓋体14は、導電物と絶縁物の混合物から形成されて
いる。放電は、導電物と絶縁物の混合物からなる蓋体1
4に形成された多数のギャップで開始されるので、ギャ
ップ幅を厳密に制御する必要がなく、容易に放電開始電
圧が安定なチップ型サージアブソーバ10を得ることが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、落雷等の異常電圧
より電子回路や通信機器などを保護するチップ型サージ
アブソーバに関し、詳しくは、ギャップ幅の影響を受け
ずに放電開始電圧が安定し、また、寿命が長く劣化しに
くいチップ型サージアブソーバおよびその製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】落雷等の異常電圧が印加されて電子機器
等が破壊されることを防ぐためにサージアブソーバが使
用されている。サージアブソーバとしては、例えば、図
3に示すようなチップ型サージアブソーバ30がある。
これは、サージアブソーバ素体に端子電極31が設けら
れたものであり、サージアブソーバ素体は、アルミナ等
からなる基板32と、この基板32上に設けられた導電
性材料からなる1対の放電電極33と、基板32に被せ
られた絶縁性材料からなる蓋34とから構成されてい
て、基板32と蓋34との間には放電空間35が形成さ
れている。また、放電電極33の間にはマイクロギャッ
プ36が形成されていて、ここで放電が発生するように
なっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなチップ型サージアブソーバにあっては、放電はマイ
クロギャップで開始されるため、放電開始電圧を安定さ
せるためにはマイクロギャップのギャップ幅のばらつき
を抑え、数十μmオーダーのギャップ幅を厳密に制御す
る必要があり、技術的に困難であった。また、ギャップ
幅が小さいため、マイクロギャップに微細な金属片など
が接触することによって絶縁抵抗が劣化してしまう恐れ
があった。そして、このマイクロギャップにおいては、
放電が開始されるとともに、その後の主放電も形成され
るため、マイクロギャップの劣化が激しく寿命が短いと
いう問題もあった。
【0004】本発明は上記事情を鑑みてなされたもの
で、ギャップ幅の影響を受けずに放電開始電圧が安定
し、また、寿命が長く劣化しにくいチップ型サージアブ
ソーバを提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のチップ型サージ
アブソーバは、1対以上の放電電極が形成された絶縁基
板と、前記放電電極と導通可能に前記絶縁基板上に被せ
られた蓋体と、前記放電電極と導通可能に接続された端
子電極とを有し、前記絶縁基板と前記蓋体との間には、
放電空間が形成されたチップ型サージアブソーバであっ
て、前記蓋体は、導電物と絶縁物の混合物から形成され
ていることを特徴とする。上記蓋体を形成している混合
物中の導電物の割合は、1〜99体積%であることが好
ましい。上記導電物および絶縁物は、粒径1〜1000
μmの粒子であることが好ましい。本発明のチップ型サ
ージアブソーバの製造方法は、絶縁基板上に1対以上の
放電電極を形成し、ついで、導電物と絶縁物を混合して
得られた混合物から蓋体を形成してこの蓋体を前記放電
電極と導通可能に前記絶縁基板上に被せて放電空間を形
成し、前記放電電極と導通可能に端子電極を設けること
を特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面を用いて詳し
く説明する。図1は本発明のチップ型サージアブソーバ
10の斜視図である。符号11は絶縁基板であり、この
基板11上には導電性膜からなる1対の放電電極12
が、放電間隔、すなわちギャップ幅13をあけて形成さ
れている。また、この絶縁基板11には導電性粒子と絶
縁性粒子の混合粉体からなる蓋体14が被せられてい
る。そして、この蓋体14と絶縁基板11上に形成され
た放電電極12とは導通が保てるように、蓋体14と絶
縁基板11とが絶縁性を有する樹脂17でコーティング
され一体化されている。そして、絶縁基板11と蓋体1
4との間には、封入ガスが密封された放電空間15が形
成されている。また、絶縁基板11の両端部には、導電
性の材料からなる端子電極16が形成されていて、放電
電極12と導通できるようになっている。
【0007】図1に示すチップ型サージアブソーバ10
においては、蓋体14が、図2に示すような導電性粒子
14aと絶縁性粒子14bの混合粉体から形成されてい
る。そのため、個々の導電性粒子14aの間に多数の放
電間隔が形成された状態、すなわち、多数のギャップが
形成された状態になっている。したがって、このような
チップ型サージアブソーバ10では、放電は放電電極1
2間のギャップにおいて開始せずに、蓋体14に形成さ
れたこれらの多数のギャップにおいて開始する。
【0008】そして、この例のチップ型サージアブソー
バ10の放電開始電圧は、蓋体14を形成している混合
物中における導電性粒子14aの含有量や導電性粒子1
4aおよび絶縁性粒子14bの粒子径によって決定さ
れ、放電電極12間のギャップ幅13の大きさの影響を
受けない。具体的には、導電性粒子14aの含有量を大
きくすると放電開始電圧を小さくでき、または、導電性
粒子14aの粒子径を小さくすると放電開始電圧を小さ
くできる。このように、蓋体14が導電性粒子14aと
絶縁性粒子14bの混合粉体から形成されると、放電開
始電圧はギャップ幅13の大きさに依存しないため、ギ
ャップ幅13を厳密に制御する必要がなく、容易に、放
電開始電圧が安定なチップ型サージアブソーバ10とす
ることができる。
【0009】また、放電は、導電性粒子14aと絶縁性
粒子14bの混合粉体からなる蓋体14に形成された多
数のギャップにおいて開始するが、主放電は絶縁基板1
1上に設けられた放電電極12間に発生する。したがっ
て、サージを主に吸収する電極と、放電を開始する電極
が異なるため、放電電極12の寿命が長く、劣化しにく
い。さらに、放電間隔がマイクロギャップである必要が
ないため、ギャップに微細な金属片などの汚染物質が接
触しても、絶縁抵抗の劣化等の悪影響を受けにくい。
【0010】このようなチップ型サージアブソーバ10
を製造する場合には、まず、絶縁基板11上に1対以上
の放電電極12を形成する。ここで使用する絶縁基板1
1としては、アルミナ、コランダム、ムライト、コラン
ダムムライト、アクリル、ベークライト等の基板が挙げ
られ、通常、厚さが0.3〜1.0mmのものである。
放電電極12は、チタン、窒化チタン、タンタル、タン
グステン、炭化ケイ素、二酸化スズ、バリウム化アルミ
ニウム、アルミニウム、ニオブ、ケイ素、炭素、金、
銀、白金、パラジウム、ランタン、ニッケル等の1種ま
たは2種以上を用いて、スパッタ法、蒸着法、イオンプ
レーディング法、印刷法、焼き付け法等によって、厚さ
0.1〜50μm程度に形成する。また、形成される放
電電極12は1対に限らず、2対以上であってもよい。
放電電極12間のギャップ幅13にも特に制限はなく、
0.1〜3mm程度に設定される。
【0011】ついで、導電性粒子14aと絶縁性粒子1
4bを混合して混合粉体を得て、この混合粉体にバイン
ダーを加えてペースト化し、シート成形する。その後、
型抜きし、焼成して蓋体14を形成する。蓋体14に使
用される導電性粒子14aとしては、ニッケル、タング
ステン、酸化スズ、金、銀、パラジウム、白金、酸化亜
鉛、チタン酸ストロンチウム等の粒子が挙げられ、通
常、粒径が1〜1000μm程度のものが使用される。
また、絶縁性粒子14bとしては、アルミナ、コランダ
ムムライト、ジルコニア、誘電体、ガラス、磁性体等の
粒子が挙げられ、通常、粒径が1〜1000μm程度の
ものが使用される。蓋体14を形成する混合物中の導電
性粒子14aおよび絶縁性粒子14bの割合は、所望の
放電開始電圧に応じて適宜設定できるが、通常導電性粒
子14aが1〜99体積%で、絶縁性粒子14bが99
〜1体積%である。例えば、絶縁性粒子14bとして鉛
ガラス等を使用する場合には、鉛ガラスを40〜99体
積%とすることが好ましい。ただしこの場合、鉛ガラス
を40〜60体積%とした場合と、60〜99体積%と
した場合とでは、全体の抵抗値の挙動が異なる。すなわ
ち、鉛ガラスを40〜60体積%とした場合には、鉛ガ
ラスの量に対して全体の抵抗が急激に変動するが、60
〜99体積%とした場合には、ほとんど絶縁状態となり
抵抗があまり変動しない。よって、所望の放電開始電圧
に応じて割合を適宜設定する。
【0012】ついで、この蓋体14を前記放電電極12
と導通するように前記絶縁基板11上に被せて放電空間
15を形成する。蓋体14と絶縁基板11を接合する場
合には、絶縁性を有する樹脂等で蓋体14と絶縁基板1
1とをコーティングする方法の他、蓋体14と絶縁基板
11上の放電電極12とを導電性のある接着剤で接着
し、蓋体14と絶縁基板11とを絶縁性の接着剤で接着
する方法でもよい。また、蓋体14と絶縁基板11の接
合は、放電空間15に封入する封入ガスの雰囲気中で行
う。封入ガスとしては空気でもよいが、好ましくは、H
e、N2、Ar、Ne、Xe、SF6、CO2、H2等を使
用する。これらの圧力は、通常、100〜2000To
rr程度とする。
【0013】そして、蓋体14を前記絶縁基板11上に
被せた後、前記放電電極12と導通可能に端子電極16
を設ける。端子電極16には、銀、白金、金、パラジウ
ム、スズ、ニッケル等の1種または2種以上の合金を好
ましく使用できる。これらの金属ペースト等を絶縁基板
11の端面に放電電極12と導通するように塗布した
後、焼成して固着させ端子電極16を形成して、チップ
型サージアブソーバ10を製造することができる。
【0014】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明
する。 [実施例1]次のようにして、図1に示すチップ型サー
ジアブソーバー10を製造した。 アルミナ製の碍子(3.2L×1.6W×0.5T
m)を絶縁基板11とし、この表面に導電性ペースト
(Ag)を用いて幅0.5mm、長さ0.7mmの放電
電極12を2本形成し、放電用の基板とした。この時、
中央にはギャップ13を形成しておく。ギャップ13の
間隔は0.2mmとした。 導電性粒子14aとして直径5μmの球状のSnO
2 粒を、絶縁性粒子14bとして同じ直径の鉛ガラス粒
を用い、これらをSnO2 粒が40体積%、鉛ガラス粒
が60体積%となるように混合し、さらにバインダーを
混合して外径1.6mm、内径1.2mmの半球状に成
形した。これを大気中、800℃で焼成しての蓋体14
を作成した。 で得られた放電用の基板の放電電極形成面にで
作成した蓋体14を被せ、不活性ガス(Ar)を満たし
た状態で蓋体14と基板を接着した。この際、接着方法
は、蓋体14内に含まれるガラスを溶かして、直接、蓋
体14と基板を接着した。 端子部分にAgペーストをディップして焼成し、端
子電極16を形成した。以上の〜のようにして、チ
ップ型サージアブソーバー10を製造した。そして、こ
のチップ型サージアブソーバー10の放電開始電圧、絶
縁抵抗、静電容量を測定し、さらに寿命特性を測定し
た。結果を表1に示す。
【0015】[実施例2]鉛ガラス粒の代わりにBaT
iO3 を主成分とする誘電体を使用した以外は実施例1
と同様にしてチップ型サージアブソーバー10を製造し
た。このチップ型サージアブソーバー10の特性を実施
例1と同様に測定した結果を表1に示す。
【0016】[実施例3]鉛ガラス粒の代わりにFeを
主成分とする磁性体を使用した以外は実施例1と同様に
してチップ型サージアブソーバー10を製造した。この
チップ型サージアブソーバー10の特性を実施例1と同
様に測定した結果を表1に示す。
【0017】
【表1】
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のチップ型
サージアブソーバによれば、放電は放電電極間の放電間
隔において開始されるのではなく、導電性粒子と絶縁性
粒子の混合粉体からなる蓋体に形成された多数のギャッ
プで開始されるため、放電開始電圧は放電電極間のギャ
ップ幅の大きさに影響されない。よって、ギャップ幅を
厳密に制御する必要がなく、容易に放電開始電圧が安定
なチップ型サージアブソーバを得ることができる。ま
た、主放電は、絶縁基板上に設けられた放電電極間に形
成される。よって、サージを主に吸収する電極と、放電
を開始する電極が異なるため、放電電極の寿命が長く、
劣化しにくい。さらに、放電間隔がマイクロギャップで
ある必要がないため、ギャップに微細な金属片などの汚
染物質が接触しても、その影響を受けにくい。したがっ
て、本発明によれば、ギャップ幅の影響を受けずに放電
開始電圧が安定し、また、寿命が長く劣化しにくいチッ
プ型サージアブソーバを容易に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のチップ型サージアブソーバの一形態を
示す斜視図である。
【図2】図1のチップ型サージアブソーバの蓋体を形成
している混合粉体を示す模式図である。
【図3】従来のチップ型サージアブソーバの一形態を示
す斜視図である。
【符号の説明】
10…チップ型サージアブソーバ 11…絶縁基板 12…放電電極 13…ギャップ幅 14…蓋体 14a…導電性粒子 14b…絶縁性粒子 15…放電空間 16…端子電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 社藤 康弘 埼玉県秩父郡横瀬町大字横瀬2270番地 三 菱マテリアル株式会社セラミックス工場電 子デバイス開発センター内 (72)発明者 藤原 和崇 埼玉県秩父郡横瀬町大字横瀬2270番地 三 菱マテリアル株式会社セラミックス工場電 子デバイス開発センター内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1対以上の放電電極が形成された絶縁基
    板と、前記放電電極と導通可能に前記絶縁基板上に被せ
    られた蓋体と、前記放電電極と導通可能に接続された端
    子電極とを有し、前記絶縁基板と前記蓋体との間には、
    放電空間が形成されたチップ型サージアブソーバであっ
    て、 前記蓋体は、導電物と絶縁物の混合物から形成されてい
    ることを特徴とするチップ型サージアブソーバ。
  2. 【請求項2】 蓋体を形成している混合物中の導電物の
    割合が1〜99体積%であることを特徴とする請求項1
    に記載のチップ型サージアブソーバ。
  3. 【請求項3】 導電物および絶縁物が、粒径1〜100
    0μmの粒子であることを特徴とする請求項1または2
    に記載のチップ型サージアブソーバ。
  4. 【請求項4】 絶縁基板上に1対以上の放電電極を形成
    し、ついで、導電物と絶縁物を混合して得られた混合物
    から蓋体を形成してこの蓋体を前記放電電極と導通可能
    に前記絶縁基板上に被せて放電空間を形成し、前記放電
    電極と導通可能に端子電極を設けることを特徴とするチ
    ップ型サージアブソーバの製造方法。
JP2000163510A 2000-05-31 2000-05-31 チップ型サージアブソーバおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP4140173B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000163510A JP4140173B2 (ja) 2000-05-31 2000-05-31 チップ型サージアブソーバおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000163510A JP4140173B2 (ja) 2000-05-31 2000-05-31 チップ型サージアブソーバおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001345161A true JP2001345161A (ja) 2001-12-14
JP4140173B2 JP4140173B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=18667252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000163510A Expired - Fee Related JP4140173B2 (ja) 2000-05-31 2000-05-31 チップ型サージアブソーバおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4140173B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007048896A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Rikogaku Shinkokai 避雷システム、避雷システムに用いる避雷補助塗膜、避雷補助塗膜を形成する避雷補助塗料、及び避雷補助塗膜の形成方法
KR100781487B1 (ko) 2006-07-18 2007-12-03 문학범 높은 써지 내량 과 빠른 반응 속도를 갖는 과전압 보호 칩
WO2010061519A1 (ja) * 2008-11-26 2010-06-03 株式会社 村田製作所 Esd保護デバイス及びその製造方法
JP2010129320A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Murata Mfg Co Ltd Esd保護デバイス及びその製造方法
JP2010198737A (ja) * 2009-02-21 2010-09-09 Mitsubishi Materials Corp サージアブソーバ
JP2011018756A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Tdk Corp 複合電子部品
CN102224649A (zh) * 2008-11-26 2011-10-19 株式会社村田制作所 Esd保护器件及其制造方法
CN102437513A (zh) * 2010-09-29 2012-05-02 株式会社村田制作所 Esd保护器件及其制造方法
CN102576981A (zh) * 2009-09-30 2012-07-11 株式会社村田制作所 Esd保护器件及其制造方法
CN104541418A (zh) * 2012-08-13 2015-04-22 株式会社村田制作所 Esd保护装置
CN101933204B (zh) * 2008-02-05 2015-06-03 株式会社村田制作所 Esd保护器件
JP2019008946A (ja) * 2017-06-22 2019-01-17 三菱電機エンジニアリング株式会社 Esd抑制構造

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011040437A1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-07 株式会社村田製作所 Esd保護デバイスおよびその製造方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007048896A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Rikogaku Shinkokai 避雷システム、避雷システムに用いる避雷補助塗膜、避雷補助塗膜を形成する避雷補助塗料、及び避雷補助塗膜の形成方法
KR100781487B1 (ko) 2006-07-18 2007-12-03 문학범 높은 써지 내량 과 빠른 반응 속도를 갖는 과전압 보호 칩
CN101933204B (zh) * 2008-02-05 2015-06-03 株式会社村田制作所 Esd保护器件
US8455918B2 (en) 2008-11-26 2013-06-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. ESD protection device and method for manufacturing the same
JP2010129320A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Murata Mfg Co Ltd Esd保護デバイス及びその製造方法
CN102224649A (zh) * 2008-11-26 2011-10-19 株式会社村田制作所 Esd保护器件及其制造方法
CN102224648A (zh) * 2008-11-26 2011-10-19 株式会社村田制作所 Esd保护器件及其制造方法
JPWO2010061519A1 (ja) * 2008-11-26 2012-04-19 株式会社村田製作所 Esd保護デバイス及びその製造方法
WO2010061519A1 (ja) * 2008-11-26 2010-06-03 株式会社 村田製作所 Esd保護デバイス及びその製造方法
US8426889B2 (en) 2008-11-26 2013-04-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. ESD protection device and method for manufacturing the same
JP2010198737A (ja) * 2009-02-21 2010-09-09 Mitsubishi Materials Corp サージアブソーバ
JP2011018756A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Tdk Corp 複合電子部品
CN102576981A (zh) * 2009-09-30 2012-07-11 株式会社村田制作所 Esd保护器件及其制造方法
US8514536B2 (en) 2009-09-30 2013-08-20 Murata Manufacturing Co., Ltd. ESD protection device and manufacturing method therefor
CN102437513A (zh) * 2010-09-29 2012-05-02 株式会社村田制作所 Esd保护器件及其制造方法
CN104541418A (zh) * 2012-08-13 2015-04-22 株式会社村田制作所 Esd保护装置
JP2019008946A (ja) * 2017-06-22 2019-01-17 三菱電機エンジニアリング株式会社 Esd抑制構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP4140173B2 (ja) 2008-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7570473B2 (en) Surge absorber
US8717730B2 (en) ESD protection device and method for producing the same
JP4140173B2 (ja) チップ型サージアブソーバおよびその製造方法
KR100807217B1 (ko) 세라믹 부품 및 그 제조방법
JP2000216046A (ja) 積層セラミック電子部品
EP1648061A1 (en) Surge absorber
JP2001189229A (ja) コンデンサ
TW478229B (en) Chip type surge absorbing device and its manufacturing method
JP3303025B2 (ja) チップ型マイクロギャップ式サージアブソーバ
JP2001267037A (ja) サージ吸収素子及びその製造方法
JP3286855B2 (ja) チップ型ptcサーミスタの製造方法
JP2006286251A (ja) サージアブソーバ
US6477033B2 (en) Nonlinear dielectric element
JP2000311764A (ja) サージ吸収素子及びその製造方法
JP2005251458A (ja) チップ型サージアブソーバ及びその製造方法
JP3508565B2 (ja) チップ型サージアブソーバ及びその製造方法
JP2003151847A (ja) セラミックコンデンサ
JP2006049064A (ja) サージアブソーバ
JP3148026B2 (ja) サーミスタ及びその製造方法
JPH0377647B2 (ja)
KR100443497B1 (ko) 도전성 페이스트 및 이를 사용한 세라믹 전자부품
JP2017509151A (ja) 過電圧保護素子及び過電圧保護素子の製造方法
JP2000348846A (ja) チップ型サージアブソーバ
JP2000003775A (ja) チップ型サージアブソーバ及びその製造方法
JP2001057282A (ja) 表面実装型サージ吸収素子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees