JP2001339344A - 光信号切替装置 - Google Patents

光信号切替装置

Info

Publication number
JP2001339344A
JP2001339344A JP2000157922A JP2000157922A JP2001339344A JP 2001339344 A JP2001339344 A JP 2001339344A JP 2000157922 A JP2000157922 A JP 2000157922A JP 2000157922 A JP2000157922 A JP 2000157922A JP 2001339344 A JP2001339344 A JP 2001339344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
signal
input
output port
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000157922A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Hayashi
幸夫 林
Jun Kakizaki
順 柿崎
Hideaki Tsushima
英明 対馬
真一 ▲桑▼野
Shinichi Kuwano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Information Technology Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Communication Systems Inc filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000157922A priority Critical patent/JP2001339344A/ja
Priority to US09/772,083 priority patent/US6434286B2/en
Publication of JP2001339344A publication Critical patent/JP2001339344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • H04Q2011/0007Construction
    • H04Q2011/0015Construction using splitting combining
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • H04Q2011/0007Construction
    • H04Q2011/0024Construction using space switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • H04Q2011/0037Operation
    • H04Q2011/0039Electrical control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/0079Operation or maintenance aspects
    • H04Q2011/0081Fault tolerance; Redundancy; Recovery; Reconfigurability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/0079Operation or maintenance aspects
    • H04Q2011/0083Testing; Monitoring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1+1及び1:1切替構成において、ハード
ウェアの共用化を可能とする。 【解決手段】 分岐比可変光カプラ3−0、6−0は、
2入力2出力の各ポートを有し、駆動回路部4−1、7
−1により入力光の分岐比を可変制御される。光1+1
切替構成では、分岐比可変光カプラ3−0の分岐比を5
0%:50%に制御する。分岐比可変光カプラ6−0
は、分岐比を100%:0%又は0%:100%に制御
する。光1:1切替構成では、分岐比可変光カプラ3−
0、6−0の分岐比を100%:0%又は0%:100
%に制御する。性能監視部(0)9−0が、信号劣化・
信号断等を検出すると、システム制御部1−0は命令信
号を送信し、制御回路部20−0、21−0は、分岐比
可変光カプラ3−0、6−0の分岐比を制御する制御信
号を出力する。分岐比可変光カプラ3−0、6−0の分
岐比は、徐々に変化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光信号切替装置に
係り、特に、光プロテクション機能を備えた光信号切替
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】まず、光プロテクション機能を実現する
ための、従来の光1+1切替構成及び光1:1切替構成
について説明する(特開平6−244796号公報、To
ng-HoWu, “Fiber Network Service Survivability”,
Artech House (1992), pp.88-93、参照)。
【0003】図5に、従来の光1+1切替構成の構成図
を示す。光1+1切替構成では、光送信器1001、光
分岐器1002、ワーキング系光ファイバ1003、プ
ロテクション系光ファイバ1004、光スイッチ100
5及び光受信器1006を備える。
【0004】送信側では、光送信器1001から出力さ
れた光信号は、光分岐器1002により分岐され、、ワ
ーキング系及びプロテクション系光ファイバ1003及
び1004に出力される。受信側では、ワーキング系及
びプロテクション系光ファイバ1003及び1004の
いずれかを、光スイッチ1005により選択し、光受信
器1006により光信号を受信する。
【0005】図6に、従来の光1:1切替構成の構成図
を示す。光1:1切替構成では、ワーキング系光送信器
1011、プロテクション系光送信器1021、光スイ
ッチ1012、ワーキング系光ファイバ1013、プロ
テクション系光ファイバ1014、光スイッチ101
5、ワーキング系光受信器1016、プロテクション系
光受信器1026を備える。
【0006】ワーキング系送信側では、ワーキング系光
送信器1011から出力された光信号(データ)は、光
スイッチ1012により切り替えられ、通常はワーキン
グ系光ファイバ1013に出力される。ワーキング受信
側では、ワーキング系光ファイバ1013を光スイッチ
1015により選択し、ワーキング系光受信器1016
により光信号を受信する。一方、プロテクション系も同
様に、プロテクション系光送信器1021から出力され
た光信号(エクストラデータ)は、光スイッチ1012
により切り替えられ、通常はプロテクション系光ファイ
バ1014に出力され、それが光スイッチ1015によ
り選択され、プロテクション系光受信器1026により
光信号を受信する。
【0007】また、ワーキング系光ファイバ1013の
障害時は、光スイッチ1012及び1015が切り替え
られ、ワーキング系光送信器1011から出力されたデ
ータは、プロテクション系光ファイバ1014を経て、
ワーキング系光受信器1016により受信される。いず
れの場合にも光受信器1006,1016、1026
は、光信号を受信し、電気信号に変換する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来、光1+1切替構
成から光1:1切替構成への移行(拡張)の際には、光
分岐器を光スイッチに置き換える必要があった。また、
これら切替構成では、光信号切替(光スイッチ切替)時
に、急激な光パワーの変動が発生する傾向がある。特
に、光スイッチの後段に光増幅器が接続されていると、
例えば、(a)過大光出力(光サージ発生)の原因とな
る場合、(b)多波長一括増幅時に他波長光信号へ影響
(妨害)する場合があった。
【0009】本発明は、以上の点に鑑み、光プロテクシ
ョン機能を実現する1+1切替構成(送信側を分岐、受
信側を切替)、および、1:1切替構成(送信側を切
替、受信側を切替)において、ハードウェアの共用化が
可能な光信号切替装置を提供することを目的とする。ま
た、本発明は、送信側、受信側切替部を同構成とし、送
受信一体化・集積化に適した光信号切替装置を提供する
ことを目的とする。また、従来は、光カプラを光スイッ
チに置換する必要がありインサービスでの移行が困難で
あったが、本発明は、インサービスにて、1+1切替構
成から1:1切替構成、および、1:1切替構成から1
+1切替構成への移行を可能とすることを目的とする。
【0010】また、本発明は、制御回路部を設けること
により、光信号切替時に伴う急激な光パワー変動を抑制
することを目的とする。本発明は、特に、光増幅部にお
ける(a)過大光出力(光サージ発生)の原因、(b)
多波長一括増幅時に他波長光信号への影響(妨害)等を
抑制することを目的とする。
【0011】また、従来は、ワーキング系からプロテク
ション系への切替時に光信号断(LOS)等の発生を検
出すると、誤動作する場合等も考えられたが、本発明
は、光信号断等を発生せずに切替えることを目的とす
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明では、特に、光信
号切替装置の切替部には分岐比可変光カプラを適用す
る。1+1切替構成時には、送信側を分岐(分岐比50
%:50%)、受信側を切替(分岐比100%:0%、
もしくは、0%:100%)構成とする。1:1切替構
成時には、送信側を切替(分岐比100%:0%、もし
くは、0%:100%)、受信側を切替(分岐比100
%:0%、もしくは、0%:100%)構成とする。さ
らに、本発明では、分岐比可変光カプラと、その分岐比
を徐々(連続的)に制御する制御回路との組み合わせに
より、急激な光パワーの変動をなくし、光信号切替機能
を実現する。
【0013】本発明の第1の解決手段によると、送信す
べき電気信号を光信号に変換する第1の光送信部と、第
1及び第2の入力ポートと、第1及び第2の出力ポート
とを有し、前記第1の光送信部から出力された光信号が
第1又は第2の入力ポートに入力され、第1の駆動信号
により設定された第1の分岐比で、第1又は第2の入力
ポートに入力された光信号を、ワーキング系及びプロテ
クション系に対応する第1及び第2の光伝送路に接続さ
れた第1及び第2の出力ポートに出力する、分岐比が可
変の第1の光カプラと、第3及び第4の入力ポートと、
第3及び第4の出力ポートとを有し、第1及び第2の光
伝送路を経て伝送された光信号がそれぞれ第3又は第4
の入力ポートに入力され、第2の駆動信号により設定さ
れた第2の分岐比で、第3及び第4の入力ポートに入力
された光信号を第3及び第4の出力ポートに出力する、
分岐比が可変の第2の光カプラと、前記第2の光カプラ
の第3の出力ポートからの光信号を電気信号に変換する
第1の光受信部と、前記第1の光受信部が受信した電気
信号の性能を監視する第1の性能監視部と、前記第1の
性能監視部が検出した性能に基づき、受信信号の性能劣
化又は信号断を検出した場合に、ワーキング系からプロ
テクション系又はその逆に前記第1及び第2の光伝送路
を切替える又は接続するための命令信号を出力するシス
テム制御部と、前記システム制御部からの命令信号に従
って、前記第1又は第2の光カプラの第1又は第2の分
岐比を制御するための第1又は第2の制御信号を出力す
る制御回路部と、前記制御回路部からの第1及び第2の
制御信号に従って、前記第1及び第2の光カプラの第1
及び第2分岐比を指示するための第1及び第2の駆動信
号を出力する駆動回路部とを備えた光信号切替装置を提
供する。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は,1+1光信号切替装置の
構成図である。1+1光信号切替装置は、光送信部
(0)2−0、分岐比可変光カプラ3−0、光増幅部
(0)30−0、光増幅部(1)30−1、光ファイバ
5−0、5−1、分岐比可変光カプラ6−0、光増幅部
(2)31−0、光受信部(0)8−0、性能監視部
(0)9−0、システム制御部1−0、制御回路部20
−0、21−0、駆動回路部4−0、7−0を備える。
【0015】光送信部(0)2−0は、電気信号を光信
号2−2に変換する。分岐比可変光カプラ3−0、6−
0は、2入力(例えば、IN1、IN2)2出力(例え
ば、OUT1、OUT2)の各ポートを有し、入力IN
1およびIN2の入力光を出力OUT1および出力OU
T2へ出力する分岐比を、駆動回路部4−0、駆動回路
部7−0によりそれぞれ可変に制御可能とする光カプラ
である。例えば、入力IN1からの入力光の分岐比が出
力OUT1:OUT2=100%:0%のとき、入力I
N2からの入力光の分岐比が出力OUT1:OUT2=
0%:100%となり、また、入力IN1からの入力光
の分岐比が出力OUT1:OUT2=70%:30%の
とき、入力IN2からの入力光の分岐比が出力OUT
1:OUT2=30%:70%になる。分岐比可変光カ
プラ3−0等としては、少なくとも2入力2出力の各ポ
ートを有し、入力ポートと出力ポートとの光結合の割合
を可変に制御が可能な光学素子であれば適用することが
でき、例えば、特開2000−019471公報に記載
の可変光減衰器、及び、光パワー調整装置等を適用する
ことができる。
【0016】光1+1切替構成では、分岐比可変光カプ
ラ3−0の分岐比を出力OUT1:OUT2=50%:
50%に制御する。また、分岐比可変光カプラ6−0
は、入力IN1の入力光を出力OUT1:OUT2=1
00%:0%、もしくは、出力OUT1:OUT2=0
%:100%となるように出力する。入力IN2の入力
光に対しても同様に、それぞれ出力OUT1:OUT2
=0%:100%、もしくは、出力OUT1:OUT2
=100%:0%となるよう出力する。このように、分
岐比可変光カプラ6−0は、光ファイバ出力信号5−2
および光ファイバ出力信号5−3の一方の光信号を選択
受信(分岐比可変光カプラ出力信号6−2)するように
分岐比が制御される。この分岐比可変光カプラ6−0の
機能は光スイッチ機能と同等であるが、本システムを対
向して使用する場合には、送信側と受信側にて分岐比可
変光カプラ3−0、6−0を集積化して用いることがで
きる。
【0017】光増幅部(0)30−0は、分岐比可変光
カプラ出力信号3−2を光増幅する。光増幅部(1)3
0−1は、分岐比可変光カプラ出力信号3−3を光増幅
する。光ファイバ5−0、5−1は、光ファイバ伝送路
であり、光ファイバの他、波長多重装置が含まれていて
もよい。光増幅部(2)31−0は、光ファイバ伝送路
・損失媒体を伝播された光信号を光増幅する。光受信部
(0)8−0は、光信号を電気信号8−2に変換する。
【0018】性能監視部(0)9−0は、受信した電気
信号の性能を定常的もしくは周期的に監視する。性能監
視の一例として、符号誤り率を監視し、信号劣化・信号
断を検出する。なお、監視する性能としては、例えば、
LOS(Loss of Signal)、LOF(Loss of Flam
e)、AIS(Alarm Indication Signal)、BER(Bi
tError Rate)等がある。検出した性能監視情報は性能
監視(情報)信号9−2としてシステム制御部へ通知す
る。
【0019】システム制御部1−0へはシステム設定信
号150が入力される。システム設定信号150は、例
えば、光1+1切替構成、および、光1:1切替構成を
設定するものであり、システム保守者・管理者等に設定
される。システム制御部1−0は、システム保守者・管
理者等が入力したシステム設定信号150に従って、分
岐比可変光カプラ3−0、6−0の分岐比の設定情報
(命令信号)1−1、1−2を制御回路部20−0、2
1−0にそれぞれ通知(送信)する。また、システム制
御部1−0は、受信信号の性能を監視する性能監視部
(0)9−0の性能監視(情報)信号9−2を監視(受
信)し、受信信号の性能劣化・断等を検出した場合に
は、現用系(ワーキング系)から予備系(プロテクショ
ン系)光伝送路、もしくは、予備系から現用系光伝送
路、へ切替えるための命令信号1−1、1−2を制御回
路部20−0、21−0に送信する。
【0020】制御回路部20−0は、システム制御部出
力信号1−1に従って、分岐比可変光カプラ3−0の分
岐比を変化(制御)するための制御信号20−1を出力
する。同様に、制御回路部21−0は、システム制御部
出力信号1−2に従って、分岐比可変光カプラ6−0の
分岐比を変化(制御)するための制御信号21−1を出
力する。駆動回路部4−0は、制御回路部出力信号20
−1に従って、分岐比可変光カプラ3−0の分岐比を変
化させるための駆動信号(駆動回路部出力信号)4−1
を出力する。駆動回路部7−0は、制御回路部出力信号
21−1に従って、分岐比可変光カプラ6−0の分岐比
を変化させるための駆動信号(駆動回路部出力信号)7
−1を出力する。
【0021】つぎに、データの流れについて説明する。
送信側では、光送信部(0)2−0から出力された光信
号は、分岐比可変光カプラ3−0により分岐され、、ワ
ーキング系及びプロテクション系光ファイバ5−0及び
5−1に出力される。受信側では、ワーキング系及びプ
ロテクション系光ファイバ5−0及び5−1のいずれか
を、分岐比可変光カプラ6−0により選択し、光増幅部
(2)31−0を経て光受信部(0)8−0により光信
号を受信する。分岐比可変光カプラ6−0は、ワーキン
グ時は、光ファイバ5−0を選択し、プロテクション時
は、光ファイバ5−1を選択する。
【0022】図2は、1:1光信号切替装置の構成図で
ある。1:1光信号切替装置は、光送信部(0)2−
0、光送信部(1)2−1、分岐比可変光カプラ3−
0、光増幅部(0)30−0、光増幅部(1)30−
1、光ファイバ5−0、5−1、分岐比可変光カプラ6
−0、光増幅部(2)31−0、光増幅部(3)31−
1、光受信部(0)8−0、光受信部(1)8−1、性
能監視部(0)9−0、性能監視部(1)9−1、シス
テム制御部1−0、制御回路部20−0、21−0、駆
動回路部4−0、7−0を備える。
【0023】また、システム制御部1−0は、受信信号
の性能を監視する性能監視部(0)9−0および(1)
9−1の性能監視(情報)信号9−2および9−3をそ
れぞれ監視(受信)し、受信信号の性能劣化・断を検出
した場合には、現用系(ワーキング系)から予備系(プ
ロテクション系)光伝送路、もしくは、予備系から現用
系光伝送路へ切替えるための命令信号1−1、1−2を
制御回路部20−0および21−0に送信する。
【0024】光送信部(0)2−0及び光送信部(1)
2−1は、電気信号を光信号に変換する。分岐比可変光
カプラ3−0は、2入力(例えば、IN1、IN2)2
出力(例えば、OUT1、OUT2)の各ポートを有す
る。光1:1切替構成では、入力IN1の入力光を分岐
比OUT1:OUT2=100%:0%、もしくは、0
%:100%となるように制御し、これに対応して、入
力IN2の入力光を分岐比OUT1:OUT2=0%:
100%、もしくは、100%:0%となるようにそれ
ぞれ制御する。
【0025】分岐比可変光カプラ6−0は、2入力(例
えば、IN1、IN2)2出力(例えば、OUT1、O
UT2)の各ポートを有する。光1:1切替構成では、
入力IN1の入力光を分岐比OUT1:OUT2=10
0%:0%、もしくは、0%:100%となるように制
御し、これに対応して、入力IN2の入力光を分岐比O
UT1:OUT2=0%:100%、もしくは、100
%:0%となるようにそれぞれ制御する。
【0026】光増幅部(2)31−0及び光増幅部
(3)31−1は、光ファイバ伝送路・損失媒体を伝播
された光信号を光増幅する。光受信部(0)8−0及び
光受信部(1)8−1は、光信号を電気信号8−2、8
−3に変換する。性能監視部(0)9−0及び性能監視
部(1)9−1は、受信した電気信号の性能を定常的、
もしくは周期的に監視する。性能監視の一例として、符
号誤り率を監視し、信号劣化・信号断を検出する。検出
した性能監視情報は性能監視(情報)信号9−2、9−
3としてシステム制御部へ通知する。その他の各構成
は、図1と同様である。
【0027】つぎに、データの流れについて説明する。
ワーキング系送信側では、ワーキング系光送信部2−0
から出力された光信号(データ)は、分岐比可変光カプ
ラ3−0により切り替えられ、通常はワーキング系光フ
ァイバ5−0に出力される。ワーキング系受信側では、
ワーキング系光ファイバ5−0を分岐比可変光カプラ6
−0により選択し、光増幅部(2)31−0を経てワー
キング系光受信部(0)8−0により光信号を受信す
る。一方、プロテクション系も同様に、プロテクション
系光送信部(1)2−1から出力された光信号(エクス
トラデータ)は、分岐比可変光カプラ3−0により切り
替えられ、通常はプロテクション系光ファイバ5−1に
出力され、それが分岐比可変光カプラ6−0により選択
され、光増幅部(3)31−1を経てプロテクション系
光受信部(1)8−1により光信号を受信する。
【0028】また、ワーキング系光ファイバ5−0の障
害時は、分岐比可変光カプラ3−0及び分岐比可変光カ
プラ6−0が切り替えられ、ワーキング系光送信部
(0)2−0から出力されたデータは、プロテクション
系光ファイバ5−1に伝送され、光増幅部(2)31−
0を経てワーキング系光受信部(0)8−0により受信
される。
【0029】つぎに、図3に、制御回路部の構成図を示
す。制御回路部100−0は、上述の1+1光信号切替
装置および1:1光信号装置の制御回路部20−0、2
1−0に相当する。
【0030】制御回路部100−0は、制御処理部90
−0、基準電圧発生回路部(1)40−0、(2)40
−1、(3)40−2、セレクタ部41−0、A/D変
換部42−0、演算部43−0、D/A変換部44−0
を備える。
【0031】制御処理部90−0には、システム制御部
1−0からシステム制御部出力信号60−0が入力され
る。この信号は、図1および図2のシステム制御部出力
信号1−1、1−2に相当する。制御処理部90−0
は、システム制御部出力信号60−0に応じて、セレク
タ部制御信号90−1、演算部制御信号90−2を出力
する。セレクタ部制御信号90−1は、セレクタ部41
−0における選択・切替を制御するための制御信号であ
る。一方、演算部制御信号90−2は、演算部にて演算
を開始するタイミング、分岐比可変光カプラの分岐比の
制御時間を設定・制御するための制御信号である。
【0032】基準電圧発生回路部(1)40−0は、分
岐比可変光カプラの分岐比OUT1:OUT2=50
%:50%を得るための基準電圧を発生する。基準電圧
発生回路部(2)40−1は、分岐比可変光カプラの分
岐比OUT1:OUT2=100%:0%を得るための
基準電圧を発生する。基準電圧発生回路部(3)40−
2は、分岐比可変光カプラの分岐比OUT1:OUT2
=0%:100%を得るための基準電圧を発生する。こ
れら基準電圧発生回路(1)40−0〜(3)40−2
は、基準電圧(出力)の可変設定機能を設けてもよく、
これにより、調整が可能となる。セレクタ部41−0
は、セレクタ制御信号90−1に従って、3種の基準電
圧信号40−3、40−4、40−5のいずれか一つを
選択し、出力する。A/D変換部42−0は、セレクタ
部において選択された基準電圧信号(アナログ信号)を
nビットディジタル信号に変換する。なお、基準電圧に
限らず、適宜の基準値を用いることができる。
【0033】演算部43−0は、以下の機能を備える。 (1)前状態のディジタル信号を出力(保持)する。 (2)演算部制御信号90−2に従って、次状態に相当
するA/D変換部出力ディジタル信号42−1(nビッ
ト)と、前状態に相当する演算部出力ディジタル信号4
3−1(nビット)の差分を演算しmビット/T(周
期)ずつ演算部出力ディジタル信号43−1が次状態と
一致するようにステップ状に連続して、演算出力する。
また、mビット、および、T(周期)を可変に設定可能
とすることにより、分岐比可変光カプラ3−0、6−0
の分岐比の制御時間を任意の値に設定可能である。
【0034】D/A変換部44−0は、演算部出力ディ
ジタル信号43−1をアナログ信号に変換し、制御回路
部出力信号(駆動回路部入力信号)70−0を出力す
る。制御回路部出力信号70−0は、図1及び図2の制
御信号20−1、21−1に相当し、駆動回路部4−
0、7−0へ入力される。
【0035】図4に、制御回路部による制御動作の説明
図を示す。図4(a)は、従来のように、制御回路部1
00−0、20−0、21−0がない場合の制御回路部
出力信号(駆動回路部出力信号)70−0、20−1,
21−1の波形である。この場合、切替時には、出力が
急激に変化する。図4(b)は、図4(a)における分
岐光可変光カプラ3−0、6−0の出力(光増幅部30
−0、30−1、31−0、30−1の入力)光波形で
ある。図4(c)は、図4(a)における光増幅部30
−0、30−1、31−0,31−1の出力光波形であ
る。従来の場合、このように切替時に、過大光出力が発
生する。
【0036】図4(d)は、本発明のように、図3の制
御回路部100−0、20−0、21−1を設けた場合
の制御回路部出力信号(駆動回路部出力信号)70−
0、20−1,21−1の波形である。この場合、切替
時において出力が徐々に変化している。図4(e)は、
図4(d)における分岐可変光カプラ出力3−0、6−
0の出力(光増幅部30−0、30−1,31−0、3
0−1の入力)光波形である。図4(c)は、図4
(d)における光増幅部30−0、30−1,31−
0、30−1の出力光波形である。本発明の場合、この
ように切替時において、過大光出力の発生が抑制され
る。
【0037】
【発明の効果】本発明によると、以上のように、光プロ
テクション機能を実現する1+1切替構成(送信側を分
岐、受信側を切替)、および、1:1切替構成(送信側
を切替、受信側を切替)において、ハードウェアの共用
化が可能な光信号切替装置を提供することができる。ま
た、本発明によると、送信側、受信側切替部が同構成と
なり、送受信一体化・集積化に適した光信号切替装置を
提供することができる。また、従来は、光カプラを光ス
イッチに置換する必要がありインサービスでの移行が困
難であったが、本発明によると、インサービスにて、1
+1切替構成から1:1切替構成、および、1:1切替
構成から1+1切替構成への移行を可能とすることがで
きる。
【0038】また、本発明によると、制御回路部を設け
たので、光信号切替時に伴う急激な光パワー変動を抑制
することができる。本発明によると、特に、光増幅部に
おける(a)過大光出力(光サージ発生)の原因、
(b)多波長一括増幅時に他波長光信号への影響(妨
害)等を抑制することができる。
【0039】さらに、従来は、ワーキング系からプロテ
クション系への切替時に光信号断(LOS)等の発生を
検出すると、誤動作する場合等も考えられたが、本発明
によると、光信号断等を発生せずに、切替えることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】1+1光信号切替装置の構成図。
【図2】1:1光信号切替装置の構成図。
【図3】制御回路部の構成図。
【図4】制御回路部による制御動作の説明図。
【図5】従来の光1+1切替構成の構成図。
【図6】従来の光1:1切替構成の構成図。
【符号の説明】
1−0 システム制御部 2−0 光送信部(0) 2−1 光送信部(1) 3−0 分岐比可変光カプラ 4−0、7−0 駆動回路部 5−0、5−1 光ファイバ 3−0、6−0 分岐比可変光カプラ 8−0 光受信部(0) 8−1 光受信部(1) 9−0 性能監視部(0) 9−1 性能監視部(1) 20−0、21−0、100−0 制御回路部 30−0 光増幅部(0) 30−1 光増幅部(1) 31−0 光増幅部(2) 31−1 光増幅部(3)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柿崎 順 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町216番地 株 式会社日立製作所通信事業部内 (72)発明者 対馬 英明 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町216番地 株 式会社日立製作所通信事業部内 (72)発明者 ▲桑▼野 真一 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町180番地 日 立通信システム株式会社内 Fターム(参考) 5K002 AA01 AA03 BA05 BA61 CA13 DA02 EA05 EA33 FA01 5K030 GA05 GA12 GA17 JL03 5K042 CA10 CA11 CA12 CA16 DA17 DA18 DA27 DA32 EA15 FA01 9A001 BB04 BB06 HH34 JJ12 KK56 LL08

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】送信すべき電気信号を光信号に変換する第
    1の光送信部と、 第1及び第2の入力ポートと、第1及び第2の出力ポー
    トとを有し、前記第1の光送信部から出力された光信号
    が第1又は第2の入力ポートに入力され、第1の駆動信
    号により設定された第1の分岐比で、第1又は第2の入
    力ポートに入力された光信号を、ワーキング系及びプロ
    テクション系に対応する第1及び第2の光伝送路に接続
    された第1及び第2の出力ポートに出力する、分岐比が
    可変の第1の光カプラと、 第3及び第4の入力ポートと、第3及び第4の出力ポー
    トとを有し、第1及び第2の光伝送路を経て伝送された
    光信号がそれぞれ第3又は第4入力ポートに入力され、
    第2の駆動信号により設定された第2の分岐比で、第3
    及び第4の入力ポートに入力された光信号を第3及び第
    4の出力ポートに出力する、分岐比が可変の第2の光カ
    プラと、 前記第2の光カプラの第3の出力ポートからの光信号を
    電気信号に変換する第1の光受信部と、 前記第1の光受信部が受信した電気信号の性能を監視す
    る第1の性能監視部と、 前記第1の性能監視部が検出した性能に基づき、受信信
    号の性能劣化又は信号断を検出した場合に、ワーキング
    系からプロテクション系又はその逆に前記第1及び第2
    の光伝送路を切替える又は接続するための命令信号を出
    力するシステム制御部と、 前記システム制御部からの命令信号に従って、前記第1
    又は第2の光カプラの第1又は第2の分岐比を制御する
    ための第1又は第2の制御信号を出力する制御回路部
    と、 前記制御回路部からの第1及び第2の制御信号に従っ
    て、前記第1及び第2の光カプラの第1及び第2分岐比
    を指示するための第1及び第2の駆動信号を出力する駆
    動回路部とを備えた光信号切替装置。
  2. 【請求項2】前記第2の光カプラの第4の出力ポートに
    接続された第2の光受信部と、 前記第2の光受信部が受信した電気信号の性能を監視す
    る第2の性能監視部とをさらに備え、 前記システム制御部は、前記第1及び第2の性能監視部
    が検出した性能に基づき命令信号を出力することを特徴
    とする請求項1に記載の光信号切替装置。
  3. 【請求項3】前記第1又は第2の性能監視部が監視する
    性能は、符号誤り率、信号劣化又は信号断であることを
    特徴とする請求項1又は2に記載の光信号切替装置。
  4. 【請求項4】前記制御回路部は、 第1及び第2の状態に対応して、前記第1及び第2の光
    カプラの分岐比を設定するための複数の基準値を発生す
    る基準値発生回路部と、 セレクタ部制御信号に従い、前記基準値発生回路による
    いずれかの基準値を選択するセレクタ部と、 演算部制御信号に従い、第1の状態から第2の状態に移
    行するとき、第1又は第2の光カプラの各入力ポートか
    ら各出力ポートへの第1又は第2の分岐比を徐々に変化
    させるための第1又は第2の制御信号を演算するための
    演算部と、 前記システム制御部からの命令信号に基づき、前記セレ
    クタ部に対して基準値の選択を制御するためのセレクタ
    部制御信号と、前記演算部に対して第1又は第2の分岐
    比が切り替わるときの変化時間及び変化量を制御するた
    めの演算部制御信号とを出力する制御処理部とを備えた
    請求項1乃至3のいずれかに記載の光信号切替装置。
  5. 【請求項5】前記第1の光カプラ及び/又は前記第2の
    光カプラの後段に光増幅器をさらに備えたことを特徴と
    する請求項1乃至4のいずれかに記載の光信号切替装
    置。
  6. 【請求項6】前記基準値発生回路部は、基準値の可変設
    定機能をさらに備えた請求項1乃至5のいずれかに記載
    の光信号切替装置。
  7. 【請求項7】前記基準値発生回路部は、第1の出力ポー
    ト対第2の出力ポートの分岐比が、100%:0%、0
    %:100%、及び、50%:50%とするための少な
    くとも3つの基準値を発生することを特徴とする請求項
    1乃至6のいずれかに記載の光信号切替装置。
  8. 【請求項8】光1+1切替構成では、前記駆動回路部及
    び/又は前記制御回路部は、前記第1の光カプラについ
    て、第1の入力ポートへ入力された光信号の分岐比を、
    第1の出力ポート:第2の出力ポート=50%:50%
    に制御することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか
    に記載の光信号切替装置。
  9. 【請求項9】光1:1切替構成では、前記駆動回路部及
    び/又は前記制御回路部は、前記第1の光カプラについ
    て、 第1の状態のときは、第1の入力ポートへ入力された光
    信号の分岐比を、第1の出力ポート:第2の出力ポート
    =100%:0%に制御し、第2の入力ポートへ入力さ
    れた光信号の分岐比を、第1の出力ポート:第2の出力
    ポート=0%:100%に制御し、 一方、第2の状態のときは、第1の入力ポートへ入力さ
    れた光信号の分岐比を、第1の出力ポート:第2の出力
    ポート=0%:100%に制御し、第2の入力ポートへ
    入力された光信号の分岐比を、第1の出力ポート:第2
    の出力ポート=100%:0%に制御することを特徴と
    する請求項1乃至8のいずれかに記載の光信号切替装
    置。
  10. 【請求項10】光1+1切替構成及び光1:1切替構成
    では、前記駆動回路部及び/又は前記制御回路部は、前
    記第2の光カプラについて、 第1の状態のときは、第3の入力ポートへ入力された光
    信号の分岐比を、第3の出力ポート:第4の出力ポート
    =100%:0%に制御し、 一方、第2の状態のときは、第3の入力ポートへ入力さ
    れた光信号の分岐比を、第3の出力ポート:第4の出力
    ポート=0%:100%に制御することを特徴とする請
    求項1乃至9のいずれかに記載の光信号切替装置。
JP2000157922A 2000-05-29 2000-05-29 光信号切替装置 Pending JP2001339344A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000157922A JP2001339344A (ja) 2000-05-29 2000-05-29 光信号切替装置
US09/772,083 US6434286B2 (en) 2000-05-29 2001-01-30 Optical signal switching apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000157922A JP2001339344A (ja) 2000-05-29 2000-05-29 光信号切替装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001339344A true JP2001339344A (ja) 2001-12-07

Family

ID=18662469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000157922A Pending JP2001339344A (ja) 2000-05-29 2000-05-29 光信号切替装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6434286B2 (ja)
JP (1) JP2001339344A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004096468A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Toshiba Corp 中継放送波切替装置
WO2004028044A1 (ja) * 2002-09-18 2004-04-01 Fujitsu Limited 光信号判別システム、及び、光信号判別方法
US7248804B2 (en) 2004-03-09 2007-07-24 Fujitsu Limited Optical transmission device using a wide input dynamic range optical amplifier
JP2011029891A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Fujitsu Ltd 光受信器および光受信方法
WO2015049794A1 (ja) * 2013-10-04 2015-04-09 三菱電機株式会社 光伝送路切替装置および光伝送システム
WO2021100083A1 (ja) * 2019-11-18 2021-05-27 三菱電機株式会社 光通信システムおよび光通信方法
JPWO2021186558A1 (ja) * 2020-03-17 2021-09-23

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6563621B2 (en) * 2000-10-06 2003-05-13 Alphion Corporation Bit-rate and format insensitive all-optical clock extraction circuit
US6570697B2 (en) * 2000-10-06 2003-05-27 Alphion Corporation Format insensitive and bit rate independent optical preprocessor
US6889347B1 (en) * 2001-06-15 2005-05-03 Big Bear Networks, Inc. Automatic configuration and optimization of optical transmission using raw error rate monitoring
US6643424B2 (en) * 2001-08-31 2003-11-04 International Business Machines Corporation Silicon oxynitride optical waveguide switch with wavelength locked feedback control
US7236708B2 (en) * 2001-10-25 2007-06-26 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical communication system with optical output level control function
JP2003224872A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Hitachi Ltd 光切替装置、光伝送システムおよび光信号経路の設定方法
DE60206362T2 (de) * 2002-05-06 2006-06-22 Alcatel Verfahren zur geschützten Übertragung in einem WDM-Netzwerk
DE10303314A1 (de) * 2003-01-28 2004-07-29 Marconi Communications Gmbh Ausgangsstufe für die WDM-Nachrichtenübertragung und Verfahren zum Austauschen von Fülllichtquellen in einer solchen Ausgangsstufe
US20050163418A1 (en) * 2004-01-23 2005-07-28 Wong Chee W. Single-level no-crossing microelectromechanical hitless switch for high density integrated optics
US20050185884A1 (en) * 2004-01-23 2005-08-25 Haus Hermann A. Single-level no-crossing microelectromechanical hitless switch for high density integrated optics
JP4478492B2 (ja) * 2004-03-29 2010-06-09 富士通株式会社 光源装置および光源装置の冗長切り替え方法
WO2007014218A2 (en) 2005-07-25 2007-02-01 Massachusetts Institute Of Technology Wide free-spectral-range, widely tunable and hitless-switchable optical channel add-drop filters
US7634194B2 (en) * 2006-06-05 2009-12-15 Ciena Corporation Multi-channel protection switching systems and methods for increased reliability and reduced cost
WO2008008344A2 (en) * 2006-07-11 2008-01-17 Massachusetts Institute Of Technology Microphotonic maskless lithography
WO2008021467A2 (en) * 2006-08-16 2008-02-21 Massachusetts Institute Of Technology Balanced bypass circulators and folded universally-balanced interferometers
WO2008082664A2 (en) 2006-12-29 2008-07-10 Massachusetts Institute Of Technology Fabrication-tolerant waveguides and resonators
US20080181605A1 (en) * 2007-01-30 2008-07-31 Paparao Palacharla Multi-degree optical node architectures
US8655114B2 (en) 2007-03-26 2014-02-18 Massachusetts Institute Of Technology Hitless tuning and switching of optical resonator amplitude and phase responses
WO2009055440A2 (en) * 2007-10-22 2009-04-30 Massachusetts Institute Of Technology Low-loss bloch wave guiding in open structures and highly compact efficient waveguide-crossing arrays
US7920770B2 (en) * 2008-05-01 2011-04-05 Massachusetts Institute Of Technology Reduction of substrate optical leakage in integrated photonic circuits through localized substrate removal
US8340478B2 (en) * 2008-12-03 2012-12-25 Massachusetts Institute Of Technology Resonant optical modulators
US8483521B2 (en) 2009-05-29 2013-07-09 Massachusetts Institute Of Technology Cavity dynamics compensation in resonant optical modulators
JP2011142584A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Fujitsu Optical Components Ltd 光伝送装置
EP2688230B1 (en) * 2011-06-21 2016-04-27 Huawei Technologies Co., Ltd. Optical line transmission protection system and method
TWI493897B (zh) * 2011-07-05 2015-07-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 光通訊裝置及光通訊方法
US20160248519A1 (en) * 2015-02-19 2016-08-25 Coriant Advanced Technology, LLC Variable power splitter for equalizing output power
CN111327976B (zh) * 2020-03-27 2021-10-15 国网河南省电力公司信息通信公司 一种光纤通信网络保护电路

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06244796A (ja) 1993-02-19 1994-09-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光通信網
JPH0918420A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Fujitsu Ltd 光伝送路切替装置
JPH10164022A (ja) * 1996-12-04 1998-06-19 Nec Corp 海底分岐装置
JP2000019471A (ja) 1998-07-02 2000-01-21 Hitachi Ltd 光パワー調整装置およびそれを用いた光伝送装置ならびに光伝送システム
JP3605629B2 (ja) * 1998-12-15 2004-12-22 富士通株式会社 光源の冗長切替方法及び該方法による波長多重伝送装置
US6144786A (en) * 1999-03-11 2000-11-07 Lockheed Martin Corporation High bandwidth-time product continuously variable controlled delay system

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004096468A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Toshiba Corp 中継放送波切替装置
WO2004028044A1 (ja) * 2002-09-18 2004-04-01 Fujitsu Limited 光信号判別システム、及び、光信号判別方法
JPWO2004028044A1 (ja) * 2002-09-18 2006-01-19 富士通株式会社 光信号判別システム、及び、光信号判別方法
US7248804B2 (en) 2004-03-09 2007-07-24 Fujitsu Limited Optical transmission device using a wide input dynamic range optical amplifier
JP2011029891A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Fujitsu Ltd 光受信器および光受信方法
US8676054B2 (en) 2009-07-24 2014-03-18 Fujitsu Limited Optical transmission receiver and method for the same
US9628173B2 (en) 2013-10-04 2017-04-18 Mitsubishi Electric Corporation Optical transmission line switching apparatus and optical transmission system
JPWO2015049794A1 (ja) * 2013-10-04 2017-03-09 三菱電機株式会社 光伝送路切替装置および光伝送システム
WO2015049794A1 (ja) * 2013-10-04 2015-04-09 三菱電機株式会社 光伝送路切替装置および光伝送システム
WO2021100083A1 (ja) * 2019-11-18 2021-05-27 三菱電機株式会社 光通信システムおよび光通信方法
JPWO2021100083A1 (ja) * 2019-11-18 2021-05-27
JP7106016B2 (ja) 2019-11-18 2022-07-25 三菱電機株式会社 光通信システムおよび光通信方法
JPWO2021186558A1 (ja) * 2020-03-17 2021-09-23
WO2021186558A1 (ja) * 2020-03-17 2021-09-23 日本電信電話株式会社 光通信システム及び光通信方法
JP7439901B2 (ja) 2020-03-17 2024-02-28 日本電信電話株式会社 光通信システム及び光通信方法
US11956009B2 (en) 2020-03-17 2024-04-09 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical communication system and optical communication method

Also Published As

Publication number Publication date
US6434286B2 (en) 2002-08-13
US20010046344A1 (en) 2001-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001339344A (ja) 光信号切替装置
US6433900B1 (en) Optical wavelength multiplexing system having a redundant configuration
JP3006680B2 (ja) 光伝送装置
US6023359A (en) Optical wavelength-division multiplex transmission equipment with a ring structure
EP0769860B1 (en) Coupling arrangement for coupling optical connections
CA2301915A1 (en) Wdm ring transmission system having two hubs
KR960705450A (ko) 비디오 대역폭 신호의 동시, 양방향 전송을 위한 지역 네트워크(a local area network for simultaneous, bi-directional transmission of video bandwidth signals)
US7546034B2 (en) Circuit arrangement for line protection of optical data transmission
JP2000013315A (ja) 光伝送装置および光伝送システム
US6055082A (en) Optical transmission system
JP2908290B2 (ja) 光分岐挿入回路
US20100241906A1 (en) Sharing single tester among plurality of active communication links
JPH07154311A (ja) 海中分岐装置
SE9402021L (sv) Tre-stegs väljarenhet (ATM-anpassad)
JP2000078178A (ja) ポイント・ツ―・マルチポイント・ネットワ―クのノ―ド
JPWO2002043286A1 (ja) 光路切替回路
JPH11243374A (ja) 光信号伝送システム及び、これに用いる光信号伝送装置
JP5191959B2 (ja) 光伝送システム
JPH05167598A (ja) 高速lanの光伝送路迂回方式
JP3138508B2 (ja) 伝送装置間信号経路切替方式
JPH1023478A (ja) 光分配装置、光分配冗長方法及び光スイッチ
JP2697395B2 (ja) 伝送路切替装置
JPH10164022A (ja) 海底分岐装置
JPS5888944A (ja) 同軸・光中継器
JP2010074678A (ja) 光伝送装置、及び光伝送ネットワークシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051115