JP2001337255A - ドロップ光ファイバケーブル - Google Patents

ドロップ光ファイバケーブル

Info

Publication number
JP2001337255A
JP2001337255A JP2000157327A JP2000157327A JP2001337255A JP 2001337255 A JP2001337255 A JP 2001337255A JP 2000157327 A JP2000157327 A JP 2000157327A JP 2000157327 A JP2000157327 A JP 2000157327A JP 2001337255 A JP2001337255 A JP 2001337255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
sheath
cable
steel wires
steel wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000157327A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kusakari
雅広 草刈
Shin Saito
伸 齊藤
Kazunaga Kobayashi
和永 小林
Akio Mogi
章夫 茂木
Suehiro Miyamoto
末広 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2000157327A priority Critical patent/JP2001337255A/ja
Publication of JP2001337255A publication Critical patent/JP2001337255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ポリオレフィン系熱可塑性樹脂からなるシー
ス3内に、光ファイバ4と、この光ファイバ心線4を中
心に挟んで配された鋼線5,5とが埋設されたケーブル
本体1を有するドロップ光ファイバケーブルにおいて、
シース3の温度変化による伸縮を確実に抑えて光ファイ
バ心線4の伝送損失の増加を防止するとともに、シース
3の引き抜き作業を容易にし、鋼線5の接地が被覆等を
除去することなく、鋼線5の引留作業と同時に行えるよ
うにする。 【解決手段】 前記鋼線5を、スチレン系エラストマー
からなる接着剤、または変性エチレン・α−オレフィン
共重合体からなる接着剤により被覆して、シース3と鋼
線5との間の密着力を適度に調整する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般住宅、ビルな
どの加入者系への光配線に用いられるドロップ光ファイ
バケーブル(以下、ドロップケーブルという)に関す
る。
【0002】
【従来の技術】この種のドロップケーブルとしては、図
1に示すような構造のものが提案されている。図1にお
いて、符号1はケーブル本体を示し、符号2はこのケー
ブル本体1を支持するための支持線である。ケーブル本
体1は、低密度ポリエチレン等のポリオレフィン系熱可
塑性樹脂からなる断面形状が小判形のシース3と、この
シース3の中心に配置された1本の光ファイバ心線4
と、この光ファイバ心線4を挟んで対称的には位置され
た2本の鋼線5,5とから構成されている。
【0003】また、シース3の光ファイバ心線4が位置
する部分の両側部には、引き裂き用のくさび状の切り欠
き部6,6が形成されている。上記光ファイバ心線4に
は、外径0.25mmの単心心線が用いられ、鋼線5に
は、外径0.4mmの鋼線が用いられている。さらに、
シース3の長径は4.5mm、短径は2.0mmとなっ
ている。
【0004】支持線2は、外径1.2mmの亜鉛メッキ
鋼線7にポリオレフィン系熱可塑性樹脂からなる被覆層
8を被覆してなるもので、この支持線2はその被覆層8
とケーブル本体1のシース3とが細幅のブリッジ9によ
って結合され、ケーブル本体1と一体化されている。ブ
リッジ9は、ポリオレフィン系熱可塑性樹脂からなるも
のであって、シース3、被覆層8ともども一体に押出被
覆されてなるものである。
【0005】このような構造のドロップケーブルは、支
持線2を用いて電柱間に架設されて使用される。そし
て、ケーブル本体1を加入者宅に配線する場合には、ま
ず、ブリッジ9を切断してケーブル本体1を支持線2か
ら切り離す。ついで、そのケーブル本体1の先端部にお
いて、シース3をその切り欠き部6,6を利用して2つ
に切り裂き、光ファイバ心線4を取り出す。ついで、引
き裂いたシース3を先端から15mm程度引き抜き、2
本の鋼線5,5を露出させて、これらを成端キャビネッ
トの引留部に固定することにより加入者宅への光配線が
終了する。
【0006】このようなドロップケーブルにあっては、
使用環境の温度変化によりシース3が伸縮し、これに伴
って光ファイバ心線4に歪みが生じ、伝送損失が大きく
増加することがある。このため、シース3内に2本の鋼
線5,5を光ファイバ心線4を挟むようにして配置する
ことにより、シース3の伸縮を抑え、光ファイバ心線4
の伝送損失の増加を抑えるようにしている。
【0007】しかしながら、鋼線5,5によるシース3
の伸縮の防止は、鋼線5,5とポリオレフィン系熱可塑
性樹脂からなるシース3との密着性が不十分であると、
−30℃〜+70℃の温度変化においては、1dB/k
m以上の伝送損失増加が生じることがある。また、ケー
ブルの敷設時等において、捻れ、曲げ、しごき等の応力
によりシース3が捻れ、急激な伝送損失の増加が生じる
ことがある。一方、加入者宅への光配線作業時における
シース3の引き抜き作業性を考慮すると、鋼線5とシー
ス3との密着性が良好すぎると施工に手間取ることにな
る。
【0008】また、鋼線5は落雷対策などの点から、光
配線完了時には接地された状態となっている必要性があ
り、実質的に鋼裸線の状態にあっても、被覆などを除去
することなしに、引留、接地できることが現場での作業
性の点から望ましい。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】よって、本発明におけ
る課題は、その第1として、シース3の温度変化による
伸縮を確実に抑えて光ファイバ心線の伝送損失を防止す
ることにある。第2の課題として、敷設時等にかかる応
力による光ファイバ心線の伝送損失を防止することにあ
る。第3の課題として、上述の光ファイバ心線の伝送損
失の増加を防止すると同時に、シースの引き抜き作業を
容易に行えるようにすることにある。第4の課題とし
て、上述の第1および第2の課題に加えて、鋼線の接地
が被覆等を除去することなく、鋼線の引留作業と同時に
行えるようにすることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】かかる課題は、鋼線をス
チレン系エラストマーからなる接着剤、または変性エチ
レン・α−オレフィン共重合体からなる接着剤により被
覆することにより、シースと鋼線との間の密着力を伝送
損失増加が起きない程度に調整することで解決される。
また、このとき上記接着剤の被覆厚さが、0.1〜50
μmであることが好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図1を利用して本発明のド
ロップケーブルの一例を詳細に説明する。なお、先に説
明した従来のドロップケーブルと同一構成部分いついて
は、同一の符号を付けてその説明を省略する。本実施例
のドロップケーブルにあっては、2本の鋼線5,5の表
面には、被覆層が(図示せず)が形成されており、この
被覆層によって鋼線5,5とシース3との密着力が適度
に調整されている。
【0012】上記鋼線5には、通常の鋼線のほか、亜鉛
メッキ鋼線などのメッキ線や、合金線などが用いられ
る。また、上記被覆層は、スチレン系エラストマーから
なる接着剤、または変性エチレン・α−オレフィン共重
合体からなる接着剤を鋼線5表面に塗布、焼付して形成
される。
【0013】上記スチレン系エラストマーからなる接着
剤としては、スチレンーブタジエンースチレンブロック
共重合体、スチレンーイソプレンースチレンブロック共
重合体、スチレンー(エチレンーブチレン)ースチレン
ブロック共重合体、スチレンー(エチレンープロピレ
ン)ースチレンブロック共重合体などのスチレンーオレ
フィンースチレン共重合体を溶媒に溶解した樹脂分5〜
20重量%のものが用いられる。
【0014】上記変性エチレン・α−オレフィン共重合
体からなる接着剤としては、エチレンープロピレン共重
合体、エチレンーブテンー1共重合体などのエチレン・
α−オレフィン共重合体に、無水マレイン酸等の不飽和
カルボン酸またはその誘導体をグラフト重合させたもの
を溶媒に溶解した樹脂分5〜20重量%のものが用いら
れる。また、そのグラフト量としては、エチレン・α−
オレフィン共重合体100重量%に対して、マレイン酸
等の不飽和カルボン酸またはその誘導体が0.01〜
0.5重量%の範囲であることが好ましい。このような
範囲に調整されたものであれば、鋼線5とシース3との
間の接着力が過不足なくなり好ましい。
【0015】また、これらの接着剤の被覆厚さ、すなわ
ち被覆層の厚さは、0.1〜50μmの範囲が好まし
い。この厚さが、0.1μm未満では、鋼線5とシース
3との密着力の向上が得られず、50μmを越えると、
高い絶縁性が付与され、この被覆層を除去しなければ、
成端キャビネットに光線5,5を引き留める際に接地が
取れなくなり、接地を行う際に被覆層を除去する必要が
あるため不都合となる。
【0016】このように鋼線5に被覆層を設けることに
よって、鋼線5,5と、ポリオレフィン系熱可塑性樹脂
からなるシース3との密着力を、向上させることができ
る。よって、このようなドロップケーブル1において
は、シース3の温度変化による伸縮を確実に抑えること
ができ、また敷設時等にかかる応力によってシース3が
捻れることがないので、光ファイバ心線4の伝送損失の
増加を防止できる。また、上記被覆層とシース3との密
着力は、シース3の引き抜き作業が容易に行えるもので
ある。また、このようなドロップケーブル1は、被覆層
が薄いものであるので、鋼線5の接地が被覆等を除去す
ることなく、鋼線の引留作業と同時に行うことができ
る。
【0017】図2は、本発明のドロップケーブルの変形
例を示すもので、図1に示したドロップケーブルのケー
ブル本体1を8条、やや太径の亜鉛メッキ鋼線17に被
覆層が形成された支持線12の周囲に撚り合わせて集合
したもので、複数条のケーブル本体1,1…が支持線2
に直接一体化していない点で、図1のものとは、若干異
なる形態をとっている。このようにケーブル本体1が複
数条のものであってもよい。また、図3に示すように、
ドロップケーブルの敷設方法によっては、支持線を用い
ることなく、図1に示したケーブル本体1のみからなる
ドロップケーブルであってもよい。
【0018】
【実施例】以下、本発明を実施例を示して詳しく説明す
る。 (実施例1)図2に示す構造のドロップケーブルを作製
した。シース3は、低密度ポリエチレンからなり、鋼線
5には、外径0.4mmの亜鉛メッキ鋼線を用い、その
表面にスチレンーブタジエンースチレンブロック共重合
体の接着剤からなる被覆層を、表1に示す被覆厚(0〜
100μmの範囲)となるように設けた。光ファイバ心
線4には、シングルモード型の外径0.25mmの単心
線を用いた。また、中心の支持線12には、被覆層を有
しない外径2.6mmの亜鉛メッキ鋼線17に低密度ポ
リエチレンの被覆層18を設けたものを用いた。
【0019】(実施例2)スチレンーブタジエンースチ
レンブロック共重合体の接着剤の代わりに、エチレンー
プロピレン共重合体100重量%に対して、無水マレイ
ン酸が0.1重量%グラフト共重合された変性エチレン
ープロピレン共重合体を用いた以外は、実施例1と同様
にして、実施例2のドロップケーブルを得た。
【0020】これらのドロップケーブルについて、伝送
損失測定、ヒートサイクル試験、しごき試験、接地確認
試験を実施して、その特性を評価した。伝送損失につい
ては、ケーブル化による伝送損失の増加が0.1dB/
km以下のものを良とした。ヒートサイクル試験は、−
30〜+70℃のヒートサイクルを3サイクル行った後
に、伝送損失の増加が0.3dB/km以下のものを良
とした。しごき試験は、ケーブルを250mmの半径で
90℃曲げ、1960Nの張力を印可して4サイクルし
ごきを行ったのち、−30〜+70℃のヒートサイクル
を3サイクル行い、ヒートサイクル前後での損失増加量
が0.3dB/km以下のものを良とした。
【0021】接地確認試験には、図4(a)および
(b)に示す治具を用いた。まず、上記実施例のドロッ
プケーブルの両先端部においてシース3を引き裂き、こ
の引き裂いたシース3を引き抜いて鋼線5,5を露出さ
せた。ついで、これらの鋼線5,5の一方を、治具51
の差し込み部53,53にそれぞれ通し、ネジ52,5
2によって固定し、他方の鋼線5,5の被覆層を除去し
て、テスターにて鋼線5,5の導通を確認した。接地が
でき、導通が確認されたものを良とした。これらの試験
の実施例1の結果を表1に、実施例2の結果を表2に示
す。
【0022】
【表1】
【0023】
【表2】
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本願発明にあって
は、ドロップケーブルの周囲の温度変化や、敷設時にか
かる応力に起因する伝送損失の増加を防止することがで
きるとともに、シースの引き抜き作業を容易に行うこと
ができる。また、鋼線の成端キャビネットへの引留作業
時に、被覆層を除去しなくても実質的に接地を行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係わるドロップ光ケーブルの例を示
す断面図である。
【図2】 本発明のドロップケーブルの変形例を示す断
面図である。
【図3】 本発明のドロップケーブルの変形例を示す断
面図である。
【図4】 接地試験に用いる治具を示す構成図である。
【符号の説明】
1 ドロップケーブル 3 シース 4 光ファイバ心線 5 鋼線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小林 和永 千葉県佐倉市六崎1440番地 株式会社フジ クラ佐倉事業所内 (72)発明者 茂木 章夫 千葉県佐倉市六崎1440番地 株式会社フジ クラ佐倉事業所内 (72)発明者 宮本 末広 千葉県佐倉市六崎1440番地 株式会社フジ クラ佐倉事業所内 Fターム(参考) 2H001 DD06 DD11 KK06

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリオレフィン系熱可塑性樹脂からなる
    シース内に、1本の光ファイバと、この光ファイバを中
    心に挟んで配された2本の鋼線とが埋設されたケーブル
    本体を有してなり、 前記鋼線が、スチレン系エラストマーからなる接着剤、
    または変性エチレン・α−オレフィン共重合体からなる
    接着剤により被覆されていることを特徴とするドロップ
    光ファイバケーブル。
  2. 【請求項2】 上記接着剤の被覆厚さが、0.1〜50
    μmであることを特徴とする請求項1に記載のドロップ
    光ファイバケーブル。
JP2000157327A 2000-05-26 2000-05-26 ドロップ光ファイバケーブル Pending JP2001337255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000157327A JP2001337255A (ja) 2000-05-26 2000-05-26 ドロップ光ファイバケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000157327A JP2001337255A (ja) 2000-05-26 2000-05-26 ドロップ光ファイバケーブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001337255A true JP2001337255A (ja) 2001-12-07

Family

ID=18661979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000157327A Pending JP2001337255A (ja) 2000-05-26 2000-05-26 ドロップ光ファイバケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001337255A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7813606B2 (en) 2007-01-24 2010-10-12 The Furukawa Electric Co., Ltd. Optical fiber cable
US8903212B2 (en) 2008-05-28 2014-12-02 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic cable
WO2015019503A1 (ja) * 2013-08-09 2015-02-12 星和電機株式会社 光ドロップケーブル用ロック装置
US9316802B2 (en) 2012-08-24 2016-04-19 Commscope Technologies Llc Optical fiber cable having reinforcing layer of tape heat-bonded to jacket
US9739966B2 (en) 2011-02-14 2017-08-22 Commscope Technologies Llc Fiber optic cable with electrical conductors

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8412011B2 (en) 2007-01-24 2013-04-02 The Furukawa Electric Co., Ltd. Optical fiber cable
US7813606B2 (en) 2007-01-24 2010-10-12 The Furukawa Electric Co., Ltd. Optical fiber cable
US8903212B2 (en) 2008-05-28 2014-12-02 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic cable
US11409065B2 (en) 2008-05-28 2022-08-09 Commscope Technologies Llc Fiber optic cable
US10816744B2 (en) 2008-05-28 2020-10-27 Commscope Technologies Llc Fiber optic cable
US9335503B2 (en) 2008-05-28 2016-05-10 Commscope Technologies Llc Fiber optic cable
US9739966B2 (en) 2011-02-14 2017-08-22 Commscope Technologies Llc Fiber optic cable with electrical conductors
US9316802B2 (en) 2012-08-24 2016-04-19 Commscope Technologies Llc Optical fiber cable having reinforcing layer of tape heat-bonded to jacket
WO2015019503A1 (ja) * 2013-08-09 2015-02-12 星和電機株式会社 光ドロップケーブル用ロック装置
KR101603452B1 (ko) 2013-08-09 2016-03-14 세이와 덴키 가부시키가이샤 광 드롭 케이블 잠금 장치
US9261665B2 (en) 2013-08-09 2016-02-16 Seiwa Electric Mfg. Co., Ltd. Locking devise for optical drop cable
KR20150054706A (ko) * 2013-08-09 2015-05-20 세이와 덴키 가부시키가이샤 광 드롭 케이블 잠금 장치
JP5715704B1 (ja) * 2013-08-09 2015-05-13 星和電機株式会社 光ドロップケーブル用ロック装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4125739A (en) Cable shielding tape and cable
JPS6254204A (ja) 光ケ−ブルの分岐接続工法
JPH03102306A (ja) 除去可能な緩衝層を具備する光ファイバ
JP2001337255A (ja) ドロップ光ファイバケーブル
JP2938157B2 (ja) 光ファイバケーブル継手
JP2001083385A (ja) ドロップ光ファイバケーブル
JP2002328276A (ja) ドロップ光ファイバケーブル
JP3934598B2 (ja) 光ファイバのスプライス損失を低減するためのシステムと方法
CN201194037Y (zh) 室内外两用光缆
CN211208018U (zh) 一种布线用柔软光电混合缆
JPH10148738A (ja) 架空集合屋外用光ケーブルおよびその製造方法
JPH055619Y2 (ja)
JP3967979B2 (ja) 光ケーブル
JP7420601B2 (ja) 複合ケーブル
JP5014460B2 (ja) 光ファイバケーブル
CN219801743U (zh) 一种便于固定的热缩管
KR200367181Y1 (ko) 가공 및 광가입자 분기 겸용 광케이블
JP2001215374A (ja) 光ケーブルおよびケーブル引き落とし方法
JPH11211952A (ja) 光ケーブル
JP2004054148A (ja) 分岐ケーブル接続部用クロージャ
JP4353029B2 (ja) 光ファイバケーブル
JP2512529B2 (ja) 同軸ケ―ブルの細径接続部形成方法
JPS5919904A (ja) 光ケ−ブルのガスダム部
JP2001215375A (ja) 光ケーブルおよびケーブル引き落とし方法
JPH08237831A (ja) ケーブル導体接続部の絶縁被覆形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080909