JP2001332630A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2001332630A
JP2001332630A JP2000148053A JP2000148053A JP2001332630A JP 2001332630 A JP2001332630 A JP 2001332630A JP 2000148053 A JP2000148053 A JP 2000148053A JP 2000148053 A JP2000148053 A JP 2000148053A JP 2001332630 A JP2001332630 A JP 2001332630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
semiconductor substrate
silicon film
gate electrode
ion implantation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000148053A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiji Takamura
好二 高村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000148053A priority Critical patent/JP2001332630A/ja
Priority to US09/829,068 priority patent/US6551871B2/en
Priority to KR1020010024601A priority patent/KR20010106214A/ko
Priority to TW090111722A priority patent/TW497252B/zh
Publication of JP2001332630A publication Critical patent/JP2001332630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823828Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • H01L21/823842Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes gate conductors with different gate conductor materials or different gate conductor implants, e.g. dual gate structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/665Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using self aligned silicidation, i.e. salicide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/6659Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with both lightly doped source and drain extensions and source and drain self-aligned to the sides of the gate, e.g. lightly doped drain [LDD] MOSFET, double diffused drain [DDD] MOSFET

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造工程の増加及び長時間化を招くことな
く、短チャネル効果を抑制し、オフ電流を低減させ、ゲ
ート電極の空乏化を抑制し、ボロンのゲート絶縁膜突抜
けを防止する高性能で高信頼性を有する微細化したデュ
アルゲート型CMOSトランジスタを製造することがで
きる半導体装置の製造方法を提供する。 【解決手段】 デュアルゲート型CMOSトランジスタ
を形成するに際して、(a)半導体基板10上にゲート
絶縁膜12及びシリコン膜13を形成し、(b)半導体
基板10上のnMOS領域におけるシリコン膜13にn
型不純物をイオン注入し、(c)得られたシリコン膜1
3a上に導電膜17を形成し、(d)シリコン膜13a
及び導電膜17をゲート電極にパターニングする半導体
装置の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置の製造
方法に関し、より詳細には微細化したデュアルゲート型
CMOSトランジスタを有する半導体装置の製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】半導体
プロセス技術の発展に伴いMOSトランジスタの微細化
が進むなか、短チャネル効果を抑制し、オフ電流の少な
いデバイスとして、デュアルゲート型CMOSトランジ
スタが一般に用いられている。デュアルゲート型CMO
Sトランジスタでは、nMOSトランジスタのゲート電
極として、n型ポリシリコンが、pMOSトランジスタ
のゲート電極としてp型ポリシリコンがそれぞれ使用さ
れている。しかし、デュアルゲート型CMOSトランジ
スタは、ソース/ドレイン領域として浅い接合を形成す
る際のイオン注入を利用して、ゲート電極中にn型又は
p型不純物を導入するため、ゲート絶縁膜近傍において
は十分な不純物が導入されず、ゲート電極が空乏化状態
となってトランジスタ特性を劣化させる。
【0003】また、pMOSトランジスタにおいては、
浅い接合のソース/ドレイン領域を形成するために通常
BF2を用いてイオン注入されるが、フッ素の存在に起
因してゲート電極中に導入されたボロンがゲート絶縁膜
中で増速拡散しやすくなり、ボロンがゲート絶縁膜を突
抜けてチャネル領域に拡散することにより、トランジス
タの閾値を変化させるという問題が生じている。特に、
現状のMOSトランジスタでは、ゲート絶縁膜が数10
Å程度と非常に薄膜であり、さらなるMOSトランジス
タの微細化に伴ってより一層ゲート絶縁膜が薄膜化する
ことから、ボロンのゲート絶縁膜突抜けは今後一層顕著
になると予想される。例えば、ゲート電極の空乏化を防
止するため方法として、以下のような方法が提案されて
いる(特開平6−310666号公報)。
【0004】まず、図3(a)に示したように、素子分
離膜51が形成された半導体基板50のnMOS領域及
びpMOS領域のそれぞれに、イオン注入によりpウェ
ル52a及びnウェル52bを形成する。次いで、図3
(b)に示したように、半導体基板50上にゲート絶縁
膜53とポリシリコン膜54を形成し、図3(c)に示
したように、nMOS領域及びpMOS領域のポリシリ
コン膜54に、それぞれn型及びp型不純物を注入し、
アニール処理に付し、n型ポリシリコン膜54a及びp
型ポリシリコン膜54bを形成する。
【0005】次に、図3(d)に示したように、n型ポ
リシリコン膜54a及びp型ポリシリコン膜54bを所
望の形状にパターニングしてゲート電極を形成する。続
いて、イオン注入によりnMOS領域及びpMOS領域
のそれぞれにLDD領域56a及び56bを形成する。
その後、半導体基板50上全面に絶縁膜を堆積し、エッ
チバックすることによりゲート電極にサイドウォールス
ペーサ55を形成する。
【0006】このサイドウォールスペーサ55とゲート
電極とをマスクとして用いて、図3(e)に示したよう
に、nMOS領域及びpMOS領域のそれぞれにイオン
注入し、アニール処理に付すことにより、ソース/ドレ
イン領域57a及び57bを形成する。
【0007】その後、得られた半導体基板50上に、チ
タン膜を形成し、熱処理することによりソース/ドレイ
ン領域57a、57b及びゲート電極上にチタンシリサ
イド膜58を形成し、さらに、層間絶縁膜59、コンタ
クトホールを形成し、配線工程によりコンタクトプラグ
60及び配線層61を形成する。つまり、ゲート電極を
形成する前に、あらかじめフォトリソグラフィ工程によ
りレジストマスクを形成し、これを用いて、nMOS領
域及びpMOS領域に存在するポリシリコン膜に、それ
ぞれnMOSトランジスタ及びpMOSトランジスタに
適したイオン種を注入し、アニール処理する。
【0008】このような工程により、ゲート絶縁膜近傍
におけるゲート電極中に十分な不純物を導入し、ゲート
電極の空乏化を防止することができる。しかし、上記の
方法では、ゲート注入用に新たなフォトリソグラフィ工
程を追加しなければならなくなる。また、ゲート電極表
面から不純物を拡散させなければならないため、ゲート
電極とゲート絶縁膜との界面まで不純物を拡散させるた
めに比較的長時間又は複数回のアニール処理が必要とな
る。したがって、製造工程の増加及び長時間化、ひいて
は製造コストの増加を招くこととなる。
【0009】また、ゲート電極の空乏化は、ゲート電極
を構成するポリシリコン膜を薄膜化したり、ソース/ド
レイン領域形成のイオン注入のドーズ及び加速エネルギ
ーを増加することにより防止することが可能である。し
かし、前者はボロンのゲート絶縁膜突抜けを増加させた
り、サリサイド工程に付した場合に膜ストレスによって
ゲート絶縁膜を劣化させたりする。後者は短チャネル効
果や、イオン注入による半導体基板の欠陥に起因する接
合リーク電流を増加させるとともに、特にpMOSトラ
ンジスタにおいては、ボロンのゲート絶縁膜突抜けを助
長することになる。
【0010】一方、フォトリソグラフィ工程の増加を回
避する方法として、まず、大粒径のリンドープポリシリ
コン膜を半導体基板上全面に成長させ、その上にノンド
ープポリシリコン膜を形成し、これらポリシリコン膜を
パターニングしてゲート電極を形成し、その後、ソース
/ドレイン領域形成のためにイオン注入する際に、pM
OS領域のゲート電極においては、あらかじめドープさ
れていたリンによるn型を高濃度のp型不純物で打ち消
して、p型のゲート電極を形成する方法が提案されてい
る(特開平11−307765号公報)。
【0011】しかし、この方法では、ソース/ドレイン
領域形成のためのイオン注入のドーズで、ゲート電極中
のn型を打ち消してさらにp型の導電性を付与する必要
がある。そのため、ゲート電極の空乏化が防止できるド
ーズを選択すると、短チャネル効果の抑制が不十分とな
るという課題がある。なお、この方法においては、不純
物活性化のためのアニールを高温及び/又は長時間で行
うことによって、ゲート電極の空乏化を抑制することは
可能であると考えられるが、その一方で、ソース/ドレ
イン領域における不純物の拡散が増大し、依然として短
チャネル効果やpMOSトランジスタにおけるゲート電
極中のボロンのゲート絶縁膜突き抜けが顕著となるとい
う問題が生じる。
【0012】また、ボロンのゲート絶縁膜突抜けは、ソ
ース/ドレイン領域形成のためのイオン注入を、フッ素
を含まないボロンイオンによって行うことにより、抑制
することが可能である。しかし、ボロンイオンを用いた
場合には、浅い接合のソース/ドレイン領域を形成する
ことが困難となるため、短チャネル効果の抑制ができ
ず、オフ電流が増加する。
【0013】さらに、ゲート電極材料をポリシリコンか
らアモルファスシリコンに代えたり、特開平11−29
7852号公報で提案されているように大粒径のポリシ
リコンを用いたり、多層シリコン膜の界面に極薄膜の絶
縁膜を存在させることによって、ボロンのゲート絶縁膜
突抜けを抑制することは可能であるが、その一方で、ゲ
ート電極内の不純物拡散が抑制されるため、ゲート電極
の空乏化が起こりやすくなるという問題が生じる。この
ように、微細化したデュアルゲート型CMOSトランジ
スタにおいて、短チャネル効果の抑制、オフ電流の低
減、ゲート電極空乏化の抑制、ボロンのゲート絶縁膜突
抜けの防止等、これらのすべてを実現する方法が確立さ
れていないのが現状である。
【0014】本発明は上記課題に鑑みなされたものであ
り、製造工程の増加及び長時間化を招くことなく、短チ
ャネル効果を抑制し、オフ電流を低減させ、ゲート電極
の空乏化を抑制し、ボロンのゲート絶縁膜突抜けを防止
する高性能で高信頼性を有する微細化したデュアルゲー
ト型CMOSトランジスタを製造することができる半導
体装置の製造方法を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、デュア
ルゲート型CMOSトランジスタを形成するに際して、
(a)半導体基板上にゲート絶縁膜及びシリコン膜を形
成し、(b)前記半導体基板上のnMOS領域における
シリコン膜にn型不純物をイオン注入し、(c)得られ
たシリコン膜上に導電膜を形成し、(d)シリコン膜及
び導電膜をゲート電極にパターニングする半導体装置の
製造方法が提供される。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明は、デュアルゲート型CM
OSトランジスタをの製造方法であり、主として(a)
半導体基板上にゲート絶縁膜及びシリコン膜を形成し、
(b)前記半導体基板上のnMOS領域におけるシリコ
ン膜にn型不純物をイオン注入し、(c)得られたシリ
コン膜上に導電膜を形成し、(d)シリコン膜及び導電
膜をゲート電極にパターニングする工程を含む。
【0017】本発明の半導体装置の製造方法において使
用することができる半導体基板は、シリコン、ゲルマニ
ウム等の元素半導体基板、GaAs、InGaAs等の
化合物半導体等からなる基板、SOI基板又は多層SO
I基板等の種々の基板を用いることができる。なかでも
シリコン基板が好ましい。また、半導体基板は、その表
面にトランジスタ、キャパシタ等の半導体素子や回路;
配線層;LOCOS膜、トレンチ素子分離膜、STI
(Shallow Trench Isolation)膜等の素子分離領域;絶
縁膜等が組み合わせられて形成されていてもよい。
【0018】本発明においては、まず、工程(a)にお
いて、半導体基板上にゲート絶縁膜及びシリコン膜を形
成する。ゲート絶縁膜は、その材料、膜厚等、通常半導
体装置において使用されるものであれば特に限定される
ものではない。例えば、シリコン酸化膜、シリコン窒化
膜等の単層膜又は積層膜等が挙げられる。膜厚は、例え
ば、2〜7nm程度が挙げられる。ゲート絶縁膜は、公
知の方法、例えば、熱酸化法、CVD法等により形成す
ることができる。
【0019】シリコン膜は、ポリシリコン、アモルファ
スシリコン等のシリコンにより形成されていることが好
ましい。シリコン膜は、公知の方法、CVD法、エピタ
キシャル成長等の種々の方法を用いて形成することがで
きる。シリコン膜の膜厚は、特に限定されるものではな
いが、後述するように、イオン注入時の不純物の半導体
基板への突抜けの抑制と、任意に行うシリコン膜を介し
ての半導体基板へのイオン注入とを考慮することが必要
である。具体的には、シリコン膜がポリシリコン又はア
モルファスシリコンである場合には、40〜100nm
程度が挙げられる。
【0020】なお、ゲート絶縁膜及びシリコン膜を形成
する前に、半導体基板上におけるpMOS領域にのみn
ウェルを形成していてもよい。この場合、nウェルは、
まず、少なくともpMOS領域表面に保護膜を形成し、
その保護膜を介してn型不純物(例えば、リン、砒素、
アンチモン等)を半導体基板にイオン注入することによ
り形成することができる。保護膜としては、イオン注入
に対して半導体基板表面を保護し得る材料及び膜厚であ
れば特に限定されるものではなく、例えば、シリコン酸
化膜、シリコン窒化膜等の単層膜又は積層膜等の絶縁膜
が挙げられる。膜厚は、例えば、5〜20nm程度が適
当である。イオン注入の条件は、ウェルの深さ、イオン
種等により適宜調整することができる、異なるドーズ及
び/又は加速エネルギーによる2段注入又は多段注入と
することが好ましい。例えば、少なくとも通常半導体基
板に形成されている素子分離領域よりも深い領域と、素
子分離領域より浅い領域とに注入ピークを設定する2段
注入又は多段注入が挙げられる。具体的には、1×10
12〜5×1013ions/cm2程度のドーズ、20〜
1000keV程度の加速エネルギーの範囲において任
意に選択することができる。
【0021】工程(b)において、半導体基板上のnM
OS領域におけるシリコン膜にn型不純物をイオン注入
する。イオン注入の条件は、後工程において通常のアニ
ール処理をした場合に、ほぼシリコン膜中のみに均一に
不純物が拡散し、nMOSトランジスタのゲート電極と
して適切に機能できるものであれば特に限定されるもの
ではなく、シリコン膜及びゲート絶縁膜を貫通しない条
件であることが好ましい。具体的には、シリコン膜の膜
厚が上記の範囲内の場合には、1×1015〜5×1015
ions/cm2程度のドーズ、5〜30keV程度
(リン)又は10〜50keV程度(砒素)の加速エネ
ルギーが適当である。
【0022】このイオン注入は、nMOS領域における
シリコン膜にのみn型不純物をイオン注入するために、
nMOS領域にのみ開口を有するマスクを用いてイオン
注入することが好ましい。このマスクは、例えば、フォ
トリソグラフィ工程によって形成したレジストからなる
ものであってもよいし、絶縁膜(例えば、シリコン酸化
膜、シリコン窒化膜等)による、いわゆるハードマスク
であってもよい。
【0023】この工程(b)においては、上記のよう
に、nMOS領域にのみ開口を有するマスクを用いてn
型不純物をイオン注入した場合には、その前又は後に、
同じマスクを用いて、p型不純物を半導体基板にイオン
注入することによりpウェルを形成することが好まし
い。ここで、p型不純物としては、例えば、ボロン、B
2、インジウム等が挙げられ、なかでもボロンが好ま
しい。また、ウェル形成のためのイオン注入は、上記し
たような条件での2段注入又は多段注入とすることが好
ましい。
【0024】また、ゲート絶縁膜及びシリコン膜を形成
する前に半導体基板上におけるpMOS領域にnウェル
が形成されていない場合には、この工程(b)におい
て、シリコン膜を介して、上記したように、pMOS領
域にのみ開口を有するマスクを利用して、半導体基板に
n型不純物をイオン注入することによりnウェルを形成
してもよい。さらに、pMOS領域にのみ開口を有する
マスクを利用して、pMOS領域におけるシリコン膜に
p型不純物をイオン注入してもよい。これらnウェルの
形成及びシリコン膜へのイオン注入は、両工程を行うこ
とが好ましいが、いずれか一工程を行うのみでもよい。
イオン注入の条件は、イオン種が異なる以外、pウェル
形成時のイオン注入条件、nMOS領域におけるシリコ
ン膜へのn型不純物のイオン注入条件と同様の条件が挙
げられる。
【0025】なお、工程(b)においては、pMOS領
域におけるシリコン膜又は半導体基板へのイオン注入、
nMOS領域におけるシリコン膜又は半導体基板へのイ
オン注入は、どのような順番で行ってもよい。ただし、
マスクの利用を考慮すると、pMOS領域におけるシリ
コン膜及び半導体基板へのイオン注入をこの順又は逆の
順で連続的に、nMOS領域におけるシリコン膜又は半
導体基板へのイオン注入をこの順又は逆の順で連続的に
行うことが好ましい。
【0026】工程(c)において、シリコン膜上に導電
膜を形成する。導電膜としては、例えば、モノ、ポリ又
はアモルファスの元素半導体(例えば、シリコン、ゲル
マニウム等)又は化合物半導体(例えば、GaAs、I
nP、ZnSe、CsS等);金、白金、銀、銅、アル
ミニウム、銅等の金属;チタン、タンタル、タングステ
ン、コバルト等の高融点金属;高融点金属とのシリサイ
ド、ポリサイド;ITO、SnO2、ZnO等の透明性
導電体等の単層膜又は積層膜が挙げられる。なかでも、
ポリシリコン、アモルファスシリコン、高融点金属との
シリサイド、金属による膜が好ましい。導電膜の膜厚
は、例えば、50〜150nm程度が挙げられる。導電
膜は、例えば、CVD法、蒸着法、EB法、スパッタ法
等の種々の方法により形成することができる。
【0027】工程(d)において、シリコン膜及び導電
膜をゲート電極にパターニングする。パターニングは、
フォトリソグラフィ及びエッチング工程により、所定形
状のマスクを利用して行うことができる。なお、マスク
は、レジストによって形成されているものでもよいし、
上記のようなハードマスクでもよい。
【0028】本発明においては、工程(a)におけるシ
リコン膜の形成後、工程(c)における導電膜の形成前
に、シリコン膜と導電膜との導通を妨げない膜厚の絶縁
膜を形成してもよい。この絶縁膜としては、例えば、シ
リコン酸化膜、シリコン窒化膜等の単層膜又は積層膜が
挙げられ、なかでもシリコン酸化膜が好ましい。絶縁膜
の膜厚は、シリコン膜と導電膜との導通をを確保できれ
ばどのような膜厚であってもよく、例えば、2nm程度
以下が挙げられる。絶縁膜は、シリコン膜の形成の直
後、pウェル形成前、任意工程であるnウェル形成前、
導電膜形成の直前等のいずれの時点で形成してもよい
し、シリコン膜の形成の直後から導電膜の形成の直前ま
での間にわたって形成してもよい。つまり、この絶縁膜
は、いずれかの時点で、公知の方法、例えば、CVD
法、熱酸化法等の種々の方法により積極的に形成しても
よいし、各工程を行う間に自然に形成される、いわゆる
自然酸化膜であってもよい。
【0029】本発明の半導体装置の製造方法では、上記
一連の工程の後、nMOS領域及びpMOS領域のそれ
ぞれに、一方の領域を被覆するとともに、得られた積層
構造のゲート電極をマスクとして用いて、イオン注入す
ることによってソース/ドレイン領域を形成することが
好ましい。この際のイオン種、イオン注入条件等は、当
該分野において公知のもののなかから適宜選択すること
ができる。
【0030】また、nMOS領域及びpMOS領域のそ
れぞれに、一方の領域を被覆するとともに、積層構造の
ゲート電極をマスクとして用いてイオン注入することに
よってLDD領域を形成した後、サイドウォールスペー
サを形成し、このサイドウォールスペーサとゲート電極
とをマスクとして用いてイオン注入することによってソ
ース/ドレイン領域を形成してもよい。LDD領域形成
のためのイオン注入条件、サイドウォールスペーサの形
成方法は、いずれも当該分野において公知のもののなか
から適宜選択することができる。
【0031】さらに、層間絶縁膜の形成、コンタクトホ
ールの形成、配線層の形成、半導体基板表面又は得られ
た半導体基板表面の洗浄等の半導体プロセスにおける工
程を任意に組み合わせることにより、本発明の半導体装
置を完成させることができる。
【0032】なお、本発明においては、工程(b)、
(c)又は(d)の後に得られた半導体基板をアニール
処理に付すことが好ましい。アニール処理は、工程
(b)のイオン注入の後であれば、どの工程の前、中、
後でもよく、何回でもよいが、ソース/ドレイン領域の
ためのイオン注入をした直後の少なくとも1回行うこと
が好ましく、工程(b)でのイオン注入の直後、工程
(c)での導電膜形成の直後又は工程(d)でのゲート
電極のパターニングの直後のいずれか1回とソース/ド
レイン領域のイオン注入の後1回の合計2回行うことが
より好ましい。アニール処理は、得られる半導体装置の
サイズ等によって、当該分野で公知の条件を適宜選択し
て行うことができる。例えば、ランプアニールにより、
1000〜1100℃程度の温度範囲、5〜20秒間程
度が挙げられる。
【0033】以下に、本発明の半導体装置の製造方法の
実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
【0034】実施の形態1 まず、図1(a)に示したように、半導体基板10上
に、膜厚350nmのフィールド酸化膜による素子分離
領域11を形成する。次いで、図1(b)に示したよう
に、半導体基板10表面の自然酸化膜を除去して半導体
基板10表面を露出した後、膜厚3.5nmのシリコン
酸化膜によるゲート絶縁膜12を、その上に、膜厚10
0nm程度のポリシリコン膜13を形成する。
【0035】次に、図1(c)に示したように、フォト
リソグラフィ工程を用いてnMOS領域を開口するよう
なレジストマスク14を形成する。このレジストマスク
14を用いて、ボロンイオンを、例えば、加速エネルギ
ー:300keV、180keV、95keV、50k
eVで、それぞれドーズ:1×1013ions/c
2、4×1012ions/cm2、2.5×1012io
ns/cm2、3.5×1012ions/cm2で、ポリ
シリコン膜13及びゲート絶縁膜12を貫通させて半導
体基板10にイオン注入し、pウェル15aを形成す
る。また、同じレジストマスク14を用いて、リンイオ
ンを、例えば、加速エネルギー:10keV、ドーズ:
2×1015ions/cm2で、ポリシリコン膜13に
イオン注入し、n型ポリシリコン膜13aを形成する。
【0036】レジストマスク14を除去した後、図1
(d)に示したように、上記と同様にpMOS領域を開
口するようなレジストマスク16を形成し、このレジス
トマスク16を用いて、リンイオンを、例えば、加速エ
ネルギー:700keV、380keV、200ke
V、80keVで、それぞれドーズ:1×1013ion
s/cm2、8×1012ions/cm2、1.5×10
12ions/cm2、1.1×1012ions/cm
2で、ポリシリコン膜13及びゲート絶縁膜12を貫通
させて半導体基板10にイオン注入し、nウェル15b
を形成する。また、同じレジストマスク16を用いて、
ボロンイオンを、例えば、加速エネルギー:5keV、
ドーズ:2×1015ions/cm2で、ポリシリコン
膜13にイオン注入し、p型ポリシリコン膜13bを形
成する。
【0037】レジストマスク16を除去した後、図1
(e)に示したように、得られた半導体基板10をフッ
酸で洗浄することにより、n型及びp型ポリシリコン膜
13a、13b上の自然酸化膜や汚染物を除去する。続
いて、n型及びp型ポリシリコン膜13a、13b上
に、膜厚100nm程度のアモルファスシリコン膜17
を形成する。その後、先に注入した不純物の活性化のた
めに、アニール処理を、例えば、ランプアニールによ
り、1050℃程度、10秒間程度の条件で行う。さら
に、図1(f)に示したように、フォトリソグラフィ及
びエッチング工程により、n型及びp型ポリシリコン膜
13a、13b、アモルファスシリコン膜17を所望の
形状にパターニングし、ゲート電極を形成する。
【0038】次に、図1(g)に示したように、nMO
S領域及びpMOS領域のそれぞれにイオン注入を行
い、LDD領域19a、19bを形成する。この際のイ
オン注入の条件は、nMOSのLDD領域19aにはヒ
素イオンを用い、加速エネルギー:15keV、ドー
ズ:3×1014ions/cm2とし、pMOSのLD
D領域19bにはBF2イオンを用い、加速エネルギ
ー:10keV、ドーズ:1×1014ions/cm2
とした。なお、この際のイオン注入で、アモルファスシ
リコン膜17の表面にも、各導電型不純物が比較的浅く
イオン注入される。その後、得られた半導体基板10上
全面に、膜厚100nm程度のシリコン窒化膜を堆積
し、全面エッチバックすることによって、サイドウォー
ルスペーサ18を形成する。
【0039】次いで、図1(h)に示したように、nM
OS領域及びpMOS領域のそれぞれにイオン注入を行
い、ソース/ドレイン領域20a、20bを形成する。
この際のイオン注入の条件は、nMOSのソース/ドレ
イン領域20aには砒素イオンを用い、加速エネルギ
ー:50keV、ドーズ:2×1015ions/cm2
とし、pMOSのソース/ドレイン領域20bにはBF
2イオンを用い、加速エネルギー:30keV、ドー
ズ:1.5×1015ions/cm2とした。なお、こ
の際のイオン注入で、アモルファスシリコン膜17の表
面にも、各導電型不純物が比較的深くイオン注入され
る。
【0040】その後、注入された不純物を活性化させる
ためにアニール処理を、例えば、ランプアニールによ
り、1010℃程度、10秒間程度の条件で行う。この
際のアニール処理により、n型及びp型ポリシリコン膜
13a、13bに注入された不純物及びアモルファスシ
リコン膜17に注入された不純物が、ゲート電極内にお
いて拡散するため、アニール処理の条件が低温、短時間
でもゲート電極内で十分に不純物がゲート電極内に分布
し、ゲート電極の空乏化を抑制することができ、これに
より浅い接合の形成やボロン突抜けを防止することがで
きる。
【0041】図1(i)に示したように、得られた半導
体基板10にコバルト膜を形成し、熱処理することによ
りゲート電極及びソース/ドレイン領域20a、20b
の表面にコバルトシリサイド膜21を形成し、その後、
層間絶縁膜22、コンタクトホールを形成し、配線工程
によりコンタクトプラグ23及び配線層24を形成し、
デュアルゲートCMOSトランジスタを完成する。
【0042】実施の形態2 図2(a)に示したように、実施の形態1と同様に、半
導体基板30上に素子分離領域31を形成する。次い
で、図2(b)に示したように、半導体基板30上全面
にシリコン酸化膜による注入保護膜32を形成する。得
られた半導体基板30上に、pMOS領域のみ開口した
レジストマスク33を形成し、このレジストマスク33
を用いて、リンイオンを、例えば、加速エネルギー:6
00keV、300keV、150keV、40keV
で、それぞれドーズ:1×1013ions/cm2、8
×1012ions/cm2、1.5×1012ions/
cm2、1.1×1013ions/cm2で、半導体基板
10にイオン注入し、nウェル34bを形成する。レジ
ストマスク33を除去した後、図2(c)に示したよう
に、注入保護膜32を除去して半導体基板30表面を露
出させ、膜厚3.5nmのシリコン酸化膜によるゲート
絶縁膜35を形成し、その上に、さらに膜厚50nm程
度のポリシリコン膜36を形成する。
【0043】続いて、図2(d)に示したように、上記
と同様に、nMOS領域のみ開口したレジストマスク3
7を形成し、このレジストマスク37を用いて、ボロン
イオンを、例えば、加速エネルギー:280keV、1
60keV、80keV、35keVで、それぞれドー
ズ:1×1013ions/cm2、4×1012ions
/cm2、2.5×1012ions/cm2、3×1012
ions/cm2で、ポリシリコン膜36及びゲート絶
縁膜35を貫通させて半導体基板30にイオン注入し、
pウェル34aを形成する。また、同じレジストマスク
37を用いて、リンイオンを、例えば、加速エネルギ
ー:10keV、ドーズ:2×1015ions/cm2
で、ポリシリコン膜36にイオン注入し、n型ポリシリ
コン膜36aを形成する。
【0044】レジストマスク37を除去した後、図2
(e)に示したように、実施の形態1と同様に、得られ
た半導体基板30をフッ酸で洗浄する。続いて、ポリシ
リコン膜36及びn型ポリシリコン膜36a上に、膜厚
100nm程度のアモルファスシリコン膜38を形成す
る。さらに、図2(f)に示したように、フォトリソグ
ラフィ及びエッチング工程により、ポリシリコン膜3
6、n型ポリシリコン膜36a及びアモルファスシリコ
ン膜38を所望の形状にパターニングし、ゲート電極を
形成する。
【0045】次に、図2(g)に示したように、実施の
形態1と同様に、nMOS領域及びpMOS領域のそれ
ぞれにイオン注入を行い、LDD領域40a、40bを
形成する。その後、ゲート電極にサイドウォールスペー
サ39を形成する。次いで、図2(h)に示したよう
に、nMOS領域及びpMOS領域のそれぞれにイオン
注入を行い、ソース/ドレイン領域41a、41bを形
成する。この際のイオン注入の条件は、nMOSのソー
ス/ドレイン領域41aには砒素イオンを用い、加速エ
ネルギー:50keV、ドーズ:3×1015ions/
cm2とし、pMOSのソース/ドレイン領域41bに
はBF2イオンを用い、加速エネルギー:30keV、
ドーズ:2×1015ions/cm2とした。
【0046】その後、注入された不純物を活性化させる
ためにアニール処理を、例えば、ランプアニールによ
り、1020℃程度、10秒間程度の条件で行う。この
際のアニール処理により、nMOSでは、n型ポリシリ
コン膜36aに注入された不純物及びアモルファスシリ
コン膜38に注入された不純物が、ゲート電極内におい
て拡散するため、ゲート電極の空乏化を防止することが
できる。また、pMOSでは、アモルファスシリコン膜
38に注入された不純物であるボロンが、アニール処理
の条件が低温、短時間でも、ゲート電極内で十分に分布
し、ゲート電極の空乏化が起こりにくくなり、これによ
り浅い接合の形成やボロン突抜けを防止することができ
る。続いて、図2(i)に示したように、実施の形態1
と同様に、コバルトシリサイド膜42、層間絶縁膜4
3、コンタクトホール、コンタクトプラグ44及び配線
層45を形成し、デュアルゲートCMOSトランジスタ
を完成する。
【0047】
【発明の効果】本発明によれば、デュアルゲート型CM
OSトランジスタを形成するに際して、(a)半導体基
板上にゲート絶縁膜及びシリコン膜を形成し、(b)半
導体基板上のnMOS領域におけるシリコン膜にp型不
純物をイオン注入し、(c)得られたシリコン膜上に導
電膜を形成し、(d)シリコン膜及び導電膜をゲート電
極にパターニングするため、特にゲート電極の空乏化が
発生しやすいnMOSのゲート電極において、ゲート電
極内全体にわたって十分な不純物濃度を確保するととも
に、ゲート電極とゲート絶縁膜との界面にも効率的に十
分な不純物を導入することができる。よって、特別な製
造工程の増加及び長時間化を招くことなく、短チャネル
効果の抑制及びオフ電流の低減を確保しながら、nMO
Sにおけるゲート電極の空乏化を防止することができ
る。さらには、pMOSトランジスタにおいては、p型
不純物、特にボロンの拡散しやすさに起因するボロンの
ゲート絶縁膜突抜けを防止することができる高性能で高
信頼性を有する微細化したデュアルゲート型CMOSト
ランジスタを製造することができる。
【0048】つまり、本発明の一連の工程によってゲー
ト電極の下層部にあらかじめ不純物を導入することがで
きるため、通常、これらの工程の後に行うソース/ドレ
イン領域を形成するためのイオン注入の条件、その後の
アニール条件、ゲート電極の構成材料等による影響を受
けることなく、効率的にゲート絶縁膜とゲート電極との
界面付近に十分な濃度の不純物を導入することができ、
ゲート空乏化を有効に抑制することができる。また、比
較的短い時間での熱処理で不純物を必要なところに拡散
させることができるため、容易に浅い接合のソース/ド
レイン領域を形成することができるとともに、pMOS
トランジスタにおけるボロンのゲート絶縁膜突抜けを防
止して、トランジスタの閾値を制御することが可能とな
る。
【0049】特に、工程(b)において、イオン注入を
nMOS領域のみに開口を有するマスクを用いて行い、
このイオン注入の前又は後に、同マスクを用いてn型不
純物を半導体基板にイオン注入する場合には、通常CM
OSトランジスタにおいて必要とされるnウェルを形成
するためのマスク工程を利用することにより、nMOS
領域のシリコン膜にn型の不純物を導入することができ
るため、マスク工程の増加を防止することができる。し
かも、ゲート絶縁膜の形成後に、ウェル形成のためのイ
オン注入を行うため、ウェル形成のために注入された不
純物の不要な熱拡散を防止することができ、例えば、ウ
ェルと通常半導体基板に形成されている素子分離領域と
の界面での不純物濃度の低下や偏析を抑制することがで
き、フィールド特性を向上させることができる。
【0050】また、工程(b)において、pMOS領域
のみに開口を有するマスクを用いて行いてn型不純物を
半導体基板にイオン注入し、工程(b)における半導体
基板へのイオン注入を、2種以上の加速エネルギー及び
/又は2種以上のドーズで行う、いわゆる2段注入又は
多段注入で行う場合には、均一な不純物濃度を有する任
意の深さのウェルを容易に形成することができるととも
に、ウェルの深い部分の不純物濃度を容易に高い濃度に
設定することができるため、ラッチアップ対策にも有効
となる。
【0051】工程(b)において、さらに、n型不純物
の半導体基板へのイオン注入の前又は後に、半導体基板
上のpMOS領域におけるシリコン膜にp型不純物をイ
オン注入する場合には、n型不純物の半導体基板へのイ
オン注入で使用したマスクを利用することができ、特別
なマスク工程を必要とすることなく、pMOS領域にお
けるゲート電極内全体にわたって十分な不純物濃度を確
保するとともに、ゲート電極とゲート絶縁膜との界面に
も効率的に十分な不純物を導入することができる。よっ
て、特別な製造工程の増加及び長時間化を招くことな
く、短チャネル効果の抑制及びオフ電流の低減を確保し
ながら、nMOSにおけるゲート電極の空乏化を防止す
ることができる。
【0052】また、工程(c)において、導電膜をシリ
サイド膜又は金属膜で形成する場合には、容易にゲート
電極を低抵抗化することが可能となり、特に次世代技術
として有効となる。さらに、工程(a)におけるシリコ
ン膜の形成後、工程(c)における導電膜の形成前に、
前記シリコン膜と導電膜との導通を妨げない膜厚の絶縁
膜を形成する場合には、特にボロンのゲート絶縁膜突抜
けに悪影響を与えるフッ素に対して、その動きを抑制す
ることができるため、有効にpMOSにおけるボロンの
ゲート絶縁膜突抜けを防止することが可能となる。ま
た、工程(b)、(c)又は(d)の後に、得られた半
導体基板をアニール処理に付す場合には、ゲート電極内
に導入された不純物を十分に拡散させることができるた
め、ゲート電極の空乏化の防止に有効となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体装置の製造方法の実施の形態を
説明するための要部の概略断面工程図である。
【図2】本発明の半導体装置の製造方法の別の実施の形
態を説明するための要部の概略断面工程図である。
【図3】従来の半導体装置の製造方法を説明するための
要部の概略断面工程図である。
【符号の説明】
10、30 半導体基板 11、31 素子分離領域 12、35 ゲート絶縁膜 13、36 ポリシリコン膜 13a、36a n型ポリシリコン膜 13b p型ポリシリコン膜 14、16、33、37 レジストマスク 15a、34a pウェル 15b、34b nウェル 17、38 アモルファスシリコン膜 18、39 サイドウォールスペーサ 19a、19b、40a、40b LDD領域 20a、20b、41a、41b ソース/ドレイン領
域 21、42 チタンシリサイド膜 22、43 層間絶縁膜 23、44 コンタクトプラグ 24、45 配線層 32 注入保護膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4M104 AA01 AA02 AA04 AA05 AA09 BB01 BB40 CC05 DD34 DD35 DD37 DD43 DD55 FF13 FF14 GG09 GG10 GG14 5F048 AA09 AC03 BB06 BB07 BB08 BB12 BC06 BE03 BG12 BG13 DA18 DA27

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デュアルゲート型CMOSトランジスタ
    を形成するに際して、(a)半導体基板上にゲート絶縁
    膜及びシリコン膜を形成し、(b)前記半導体基板上の
    nMOS領域におけるシリコン膜にn型不純物をイオン
    注入し、(c)得られたシリコン膜上に導電膜を形成
    し、(d)シリコン膜及び導電膜をゲート電極にパター
    ニングすることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 工程(b)において、イオン注入をnM
    OS領域のみに開口を有するマスクを用いて行い、該イ
    オン注入の前又は後に、同マスクを用いてp型不純物を
    半導体基板にイオン注入することからなる請求項1に記
    載の方法。
  3. 【請求項3】 工程(b)において、pMOS領域のみ
    に開口を有するマスクを用いて行いてn型不純物を半導
    体基板にイオン注入する請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 半導体基板へのイオン注入を、2種以上
    の加速エネルギー及び/又は2種以上のドーズで行う請
    求項2又は3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 工程(b)において、さらに、n型不純
    物の半導体基板へのイオン注入の前又は後に、半導体基
    板上のpMOS領域におけるシリコン膜にp型不純物を
    イオン注入する請求項3又は4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 工程(c)において、導電膜をシリサイ
    ド膜又は金属膜で形成する請求項1〜5のいずれか1つ
    に記載の方法。
  7. 【請求項7】 工程(a)におけるシリコン膜の形成
    後、工程(c)における導電膜の形成前に、前記シリコ
    ン膜と導電膜との導通を妨げない膜厚の絶縁膜を形成す
    る請求項1〜6のいずれか1つに記載の方法。
  8. 【請求項8】 工程(b)、(c)又は(d)の後に、
    得られた半導体基板をアニール処理に付す請求項1〜7
    に記載の方法。
JP2000148053A 2000-05-19 2000-05-19 半導体装置の製造方法 Pending JP2001332630A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000148053A JP2001332630A (ja) 2000-05-19 2000-05-19 半導体装置の製造方法
US09/829,068 US6551871B2 (en) 2000-05-19 2001-04-10 Process of manufacturing a dual gate CMOS transistor
KR1020010024601A KR20010106214A (ko) 2000-05-19 2001-05-07 반도체장치의 제조방법
TW090111722A TW497252B (en) 2000-05-19 2001-05-16 Process of manufacturing semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000148053A JP2001332630A (ja) 2000-05-19 2000-05-19 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001332630A true JP2001332630A (ja) 2001-11-30

Family

ID=18654148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000148053A Pending JP2001332630A (ja) 2000-05-19 2000-05-19 半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6551871B2 (ja)
JP (1) JP2001332630A (ja)
KR (1) KR20010106214A (ja)
TW (1) TW497252B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006068027A1 (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Fujitsu Limited 半導体装置およびその製造方法
JP2017204649A (ja) * 2017-07-14 2017-11-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6356933B2 (en) * 1999-09-07 2002-03-12 Citrix Systems, Inc. Methods and apparatus for efficiently transmitting interactive application data between a client and a server using markup language
US7346842B1 (en) * 2000-11-02 2008-03-18 Citrix Systems, Inc. Methods and apparatus for incorporating a partial page on a client
US7051084B1 (en) 2000-11-02 2006-05-23 Citrix Systems, Inc. Methods and apparatus for regenerating and transmitting a partial page
US20020105548A1 (en) * 2000-12-12 2002-08-08 Richard Hayton Methods and apparatus for creating a user interface using property paths
US6596597B2 (en) * 2001-06-12 2003-07-22 International Business Machines Corporation Method of manufacturing dual gate logic devices
JP4000256B2 (ja) * 2001-12-11 2007-10-31 富士通株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2003243531A (ja) * 2002-02-13 2003-08-29 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP4122167B2 (ja) * 2002-03-19 2008-07-23 富士通株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2004235313A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Renesas Technology Corp 半導体装置
KR100468785B1 (ko) * 2003-02-19 2005-01-29 삼성전자주식회사 포켓영역을 구비하는 모스 전계효과 트랜지스터의 제조방법
US7247534B2 (en) * 2003-11-19 2007-07-24 International Business Machines Corporation Silicon device on Si:C-OI and SGOI and method of manufacture
KR100546397B1 (ko) * 2003-11-21 2006-01-26 삼성전자주식회사 게이트 씨닝을 방지할 수 있는 씨모스 트랜지스터의제조방법
JP2005216899A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Elpida Memory Inc 半導体装置の製造方法
US8253197B2 (en) * 2004-01-29 2012-08-28 Enpirion, Inc. Integrated circuit with a laterally diffused metal oxide semiconductor device and method of forming the same
US8212316B2 (en) * 2004-01-29 2012-07-03 Enpirion, Inc. Integrated circuit with a laterally diffused metal oxide semiconductor device and method of forming the same
US8253196B2 (en) 2004-01-29 2012-08-28 Enpirion, Inc. Integrated circuit with a laterally diffused metal oxide semiconductor device and method of forming the same
US8253195B2 (en) * 2004-01-29 2012-08-28 Enpirion, Inc. Integrated circuit with a laterally diffused metal oxide semiconductor device and method of forming the same
US7230302B2 (en) * 2004-01-29 2007-06-12 Enpirion, Inc. Laterally diffused metal oxide semiconductor device and method of forming the same
US8212317B2 (en) * 2004-01-29 2012-07-03 Enpirion, Inc. Integrated circuit with a laterally diffused metal oxide semiconductor device and method of forming the same
US8212315B2 (en) * 2004-01-29 2012-07-03 Enpirion, Inc. Integrated circuit with a laterally diffused metal oxide semiconductor device and method of forming the same
US7232733B2 (en) * 2004-08-23 2007-06-19 Enpirion, Inc. Method of forming an integrated circuit incorporating higher voltage devices and low voltage devices therein
US7335948B2 (en) * 2004-08-23 2008-02-26 Enpirion, Inc. Integrated circuit incorporating higher voltage devices and low voltage devices therein
US7195981B2 (en) * 2004-08-23 2007-03-27 Enpirion, Inc. Method of forming an integrated circuit employable with a power converter
US7229886B2 (en) * 2004-08-23 2007-06-12 Enpirion, Inc. Method of forming an integrated circuit incorporating higher voltage devices and low voltage devices therein
US7190026B2 (en) * 2004-08-23 2007-03-13 Enpirion, Inc. Integrated circuit employable with a power converter
US7214985B2 (en) * 2004-08-23 2007-05-08 Enpirion, Inc. Integrated circuit incorporating higher voltage devices and low voltage devices therein
US7186606B2 (en) * 2004-08-23 2007-03-06 Enpirion, Inc. Method of forming an integrated circuit employable with a power converter
KR100585156B1 (ko) * 2004-08-27 2006-05-30 삼성전자주식회사 보이드가 없는 게이트 전극을 구비한 mos 트랜지스터의제조방법
KR100811267B1 (ko) * 2005-12-22 2008-03-07 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의 듀얼게이트 형성방법
US8035168B2 (en) * 2006-02-27 2011-10-11 Synopsys, Inc. Elevation of transistor channels to reduce impact of shallow trench isolation on transistor performance
JP2007298190A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Noritz Corp 燃焼装置
JP2008244009A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Fujitsu Ltd 半導体装置およびその製造方法
US7910422B2 (en) * 2007-12-31 2011-03-22 Texas Instruments Incorporated Reducing gate CD bias in CMOS processing
US9299691B2 (en) 2012-11-30 2016-03-29 Enpirion, Inc. Semiconductor device including alternating source and drain regions, and respective source and drain metallic strips

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0673375B2 (ja) * 1984-03-19 1994-09-14 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
JPH06310666A (ja) 1993-04-23 1994-11-04 Ricoh Co Ltd デュアルゲート構造cmos型半導体装置の製造方法
US6015997A (en) * 1997-02-19 2000-01-18 Micron Technology, Inc. Semiconductor structure having a doped conductive layer
US6051460A (en) * 1997-11-12 2000-04-18 Advanced Micro Devices, Inc. Preventing boron penetration through thin gate oxide of P-channel devices by doping polygate with silicon
US6096614A (en) * 1998-02-06 2000-08-01 Texas Instruments - Acer Incorporated Method to fabricate deep sub-μm CMOSFETS
US6492694B2 (en) * 1998-02-27 2002-12-10 Micron Technology, Inc. Highly conductive composite polysilicon gate for CMOS integrated circuits
JPH11297852A (ja) 1998-04-14 1999-10-29 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH11307765A (ja) 1998-04-20 1999-11-05 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
US6380055B2 (en) * 1998-10-22 2002-04-30 Advanced Micro Devices, Inc. Dopant diffusion-retarding barrier region formed within polysilicon gate layer
US6342438B2 (en) * 1998-11-06 2002-01-29 Advanced Micro Devices, Inc. Method of manufacturing a dual doped CMOS gate
US6140187A (en) * 1998-12-02 2000-10-31 Lucent Technologies Inc. Process for forming metal oxide semiconductors including an in situ furnace gate stack with varying silicon nitride deposition rate
US6372618B2 (en) * 2000-01-06 2002-04-16 Micron Technology, Inc. Methods of forming semiconductor structures

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006068027A1 (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Fujitsu Limited 半導体装置およびその製造方法
JP2017204649A (ja) * 2017-07-14 2017-11-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6551871B2 (en) 2003-04-22
US20020042173A1 (en) 2002-04-11
TW497252B (en) 2002-08-01
KR20010106214A (ko) 2001-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001332630A (ja) 半導体装置の製造方法
US7041549B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JP3077630B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6436747B1 (en) Method of fabricating semiconductor device
US5648673A (en) Semiconductor device having metal silicide film on impurity diffused layer or conductive layer
US20060258073A1 (en) Method for forming a sige or sigec gate selectively in a complementary mis/mos fet device
JP2002076332A (ja) 絶縁ゲート型電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP3042863B2 (ja) Cmos装置の製造方法
JP2004288798A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2002353449A (ja) 半導体素子の製造方法
US20050236667A1 (en) Manufacture of semiconductor device with selective amorphousizing
KR100305681B1 (ko) 반도체소자 및 그 제조방법
US20060081943A1 (en) Semiconductor device and method for the preparation thereof
JPS61224459A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH07283400A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH1012748A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100873240B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2001196469A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001007222A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100503743B1 (ko) 반도체 소자 제조 방법
JPH1056171A (ja) Mis半導体装置及びその製造方法
KR100580798B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JPH07249761A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JPH1050862A (ja) 半導体装置
JP2000216384A (ja) 半導体装置の製造方法及び該方法により形成された半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040217