JP2001328995A - 光学活性リン酸エステル誘導体及びその用途 - Google Patents

光学活性リン酸エステル誘導体及びその用途

Info

Publication number
JP2001328995A
JP2001328995A JP2001068370A JP2001068370A JP2001328995A JP 2001328995 A JP2001328995 A JP 2001328995A JP 2001068370 A JP2001068370 A JP 2001068370A JP 2001068370 A JP2001068370 A JP 2001068370A JP 2001328995 A JP2001328995 A JP 2001328995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optically active
binaphthyl
asymmetric
anthryl
phosphoric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001068370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4725760B2 (ja
Inventor
Junji Inanaga
純二 稲永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP2001068370A priority Critical patent/JP4725760B2/ja
Publication of JP2001328995A publication Critical patent/JP2001328995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4725760B2 publication Critical patent/JP4725760B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 工業的に有用な新規ビナフトール誘導体及び
リン酸エステル誘導体を提供する。 【解決手段】 下記式(1)又は下記式(2) 【化1】 【化2】 で示される新規な光学活性ビナフトール誘導体から、下
記式(3)又は下記式(4) 【化3】 【化4】 で示される光学活性リン酸エステル誘導体を調製し、そ
れらを不斉識別剤として用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光学活性ビナフトー
ル誘導体及び光学活性リン酸エステル誘導体、並びにそ
れらの用途に関する。本発明の光学活性ビナフトール誘
導体及び光学活性リン酸エステル誘導体は、各種不斉合
成触媒の合成中間体等として有望であり、また本発明の
光学活性リン酸エステル誘導体はそれ自体、高い不斉識
別能を有する有用な化合物である。
【0002】
【従来の技術】本発明の光学活性ビナフトール誘導体、
及びそれから誘導される光学活性リン酸エステル誘導体
は従来知られておらず、新規な化合物である。
【0003】不斉識別剤としてはEu−DPM、Eu−
PTA、Eu(hfc)、Eu(Tfc)等のユーロピ
ウムを中心金属とする錯体や、(R)−(+)−2−メ
トキシ−2−(トリフルオロメチル)フェニル酢酸等が
市販されている。
【0004】また、不斉合成触媒素子として有用な1,
1’−ビナフチル−2,2’−ジオールが光学分割剤と
して有用であることが知られている(Toda,F.,
et.al.,Chem. Lett.,131(19
88)等)。
【0005】さらに、不斉識別素子として3,3’−
(3,5−ジフェニルフェニル)−1,1’−ビナフチ
ル−2,2’−ジイルリン酸が知られている(日本化学
会第76春季年会,1999年,3C1 05)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の市販されている
ユーロピウム等の金属錯体を用いた剤は、不斉識別に具
する化合物によっては反応するものもあり、適用範囲が
限定される。また(R)−(+)−2−メトキシ−2−
(トリフルオロメチル)フェニル酢酸等は核磁気共鳴ス
ペクトル分析(以下、NMRと略す)において、sp3
炭素に結合した水素を有するため、不斉識別に具する化
合物の種類によっては、ケミカルシフトが重なり判定で
きない場合がある。
【0007】一方、1,1’−ビナフチル−2,2’−
ジオール不斉識別に具する化合物と比較的反応性が低い
優れた剤であるが、不斉識別に具する化合物の相互作用
が低く、多量の使用が必要で、また不斉識別能は満足の
いくものと言えない。
【0008】さらに、3,3’−(3,5−ジフェニル
フェニル)−1,1’−ビナフチル−2,2’−ジイル
リン酸は、不斉識別剤として、優れた性能を有するもの
の、その能力は不完全で、さらなる高性能な剤の開発が
望まれていた。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を解決するため、より不斉識別能の高い化合物の創製
を目指し鋭意検討した結果、中間体として新規なビナフ
トール誘導体及び不斉識別剤として新規な光学活性リン
酸エステル誘導体を見出し、本発明を完成させるに至っ
た。
【0010】すなわち本発明は、下記式(1)又は下記
式(2)で示される光学活性ビナフトール誘導体、
【0011】
【化5】
【化6】 9−アントリルホウ酸と(R)又は(S)−3,3’−
ジヨウド−1,1’−ビナフチル−2,2’−ジイル
ビス(メトキシメチルエーテル)を反応させ、次いで加
水分解することを特徴とする請求項1記載の光学活性ビ
ナフトール誘導体の製造方法、下記式(3)又は下記式
(4)で示される光学活性リン酸エステル誘導体、
【0012】
【化7】
【化8】 上記式(1)又は式(2)で示される光学活性ビナフト
ール誘導体とオキシ塩化リンを反応させ、次いで加水分
解することを特徴とする上記式(3)又は式(4)に記
載のリン酸エステル誘導体の製造方法、並びに上記式
(3)又は式(4)のリン酸エステル誘導体からなる不
斉識別剤である。
【0013】本発明を以下に詳細に説明する。
【0014】本発明の上記式(1)又は式(2)で示さ
れるビナフトール誘導体は、市販の光学活性な(R)又
は(S)の1,1’−ビナフチル−2,2’−ジオール
を原料とし、文献既知の方法で得られる3,3’−ジヨ
ウド−1,1’−ビナフチル−2,2’−ジイル ビス
(メトキシメチル)エーテルと、同じく文献既知の方法
で得られる9−アントリルホウ酸を反応させ、次いで加
水分解し、脱保護することにより調製することができ
る。得られた上記式(1)又は式(2)のビナフトール
誘導体は、次いでオキシ塩化リンと反応させた後、加水
分解することにより上記式(3)又は式(4)の光学活
性リン酸エステル誘導体とすることができる。
【0015】本発明の上記式(1)又は式(2)の化合
物の製造条件としては、特に限定するものではないが、
例えば、1,2−ジメトキシエタン溶剤中、触媒として
テトラキス(トリフェニルフォスフィン)パラジウム
(0)、及び塩基として水酸化バリウム存在下、(R)
又は(S)の3,3’−ジヨウド−1,1’−ビナフチ
ル−2,2’−ジイル ビス(メトキシメチル)エーテ
ルと、9−アントリルホウ酸を加熱条件下、24時間程
度反応させ、3,3’−ビス(9−アントリル)−1,
1’−ビナフチル−2,2’−ジイル ビス(メトキシ
メチル)エーテルを得、次いでトルエン−メタノール−
塩酸水溶液中、加熱条件下、1日程度反応させることに
より目的物が得られる。
【0016】本発明の上記式(3)又は式(4)のリン
酸エステル誘導体の製造条件としては、特に限定するも
のではないが、例えば、上記式(1)又は式(2)のビ
ナフトール誘導体とオキシ塩化リンを、ジクロロメタン
溶媒中、トリエチルアミン存在下、室温で12時間程度
反応させた後、次いで炭酸ナトリウム存在下、テトラハ
イドロフラン(以下、THFと略す)−水溶媒中、加熱
条件下、12時間程度反応させ、さらに塩酸水溶液中1
2時間程度加熱することにより目的物が得られる。
【0017】本発明の製法において、試薬の量比、溶媒
量、温度、時間等、特に規定はない。
【0018】本発明の上記式(1)〜式(4)の化合物
は、用途として不斉合成触媒のための不斉素子、光学分
割剤、光学活性カラム充填材、並びにNMR測定におけ
る不斉識別剤等として用いることが可能である。
【0019】以下、NMR測定における不斉識別剤とし
ての用途について説明する。
【0020】本発明の光学活性リン酸エステル誘導体
は、sp3炭素を有さないため、NMR測定において、
不斉識別に具する化合物とケミカルシフトが重なること
がない。
【0021】本発明のリン酸エステル誘導体のNMR測
定における不斉識別剤としての具体的な使用法として
は、不斉識別に具する化合物と本発明のリン酸エステル
誘導体を所定量混合し、重クロロフォルム、重ベンゼン
等のNMR測定用溶剤に溶解させプロトンNMR又はカ
ーボンNMRでのケミカルシフトの測定を行う。
【0022】本発明のリン酸エステル誘導体が不斉識別
剤として適用可能な化合物としては特に規定はないが、
不斉を有するアルコール類、アミン類、カルボン酸類、
スルホキシド類等に対して不斉識別能を発現する。
【0023】本発明のリン酸エステル誘導体の不斉識別
剤としての使用量は、配位を形成する光学異性体に対し
て、理論的には当モル量で充分であり、また高い識別能
も発揮するが、必要に応じて2モル量程度使用すること
によりさらに識別能が拡大する場合がある。具体的には
ラセミ体のアルコール類の不斉識別を行う場合、0.5
モル量の本発明のリン酸エステル誘導体の添加で、充分
不斉識別能が発現する。通常、上記式(3)の(R)−
3,3’−ビス(9−アントリル)−1,1’−ビナフ
チル−2,2’−ジイルリン酸を用い、ラセミ体のアル
コール類を不斉識別に具した場合、水酸基の結合した炭
素上及び水酸基が結合した炭素の隣の炭素と結合した水
素のケミカルシフトS体がR体に比較しより高磁場側へ
シフトする。
【0024】
【発明の効果】本発明の新規な光学活性ビナフトール及
び光学活性リン酸エステル誘導体は、医薬又はその合成
中間体、農薬又はその合成中間体、電子材料等の機能材
料又はその合成中間体、不斉合成触媒の不斉素子、光学
分割剤、光学活性カラム充填材、並びにNMR測定にお
ける不斉識別剤等として有用な化合物である。
【0025】また、本発明のリン酸エステル誘導体を、
NMR測定における不斉識別剤として用いた場合、高い
不斉識別能を発揮し、簡便な光学純度の測定法が提案で
きた。
【0026】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれら実施例のみに限定されるものでは
ない。 (旋光度の測定)HORIBA製SEPA−300を使
用。 (融点測定)ヤナコ(株)製MP−500Dを使用。 (1H−NMR、13C−NMRの測定)JEOL製JN
M−EX400を使用(400MHz)。 (HRFABMASSの測定)JEOL製JMS−HX
100Aを使用。 (IR測定)JEOL製JIR−WINSPEC50を
使用。 (元素分析)九州大学中央分析センターへ依頼。
【0027】実施例1 (R)−3,3’−ビス(9−
アントリル)−1,1’−ビナフチル−2,2’−ジオ
ールの調製 還流コンデンサー、セプタムキャップ及びマグネット攪
拌子を備えた200mlのナス型3口フラスコに、テト
ラキス(トリフェニルフォスフィン)パラジウム(0)
134mg(0.12mmol)、9−アントリルホウ
酸2.8g(12.8mmol)及び水酸化バリウム・
8水和物5.5g(19.0mmol)を仕込んだ。次
いで系内をアルゴン置換した後、1,2−ジメトキシエ
タン50mlに(R)−3,3’−ジヨウド−1,1’
−ビナフチル−2,2’−ジイルビス(メトキシメチ
ル)エーテル3.64g(5.8mmol)を溶解した
溶液を50mlのシリンジを用いセプタムを通して系内
に注入し、さらに水10mlを添加した。
【0028】得られた混合物を攪拌しながらオイルバス
上で80℃に加熱し、同温度で24時間反応を行った。
【0029】反応終了後、室温まで冷却し、次いで酢酸
エチルで抽出、飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウム上
で乾燥、濃縮、シリカゲルカラムクロマトグラフィー
(へキサン/酢酸エチル=20/1)で精製することに
より(R)−3,3’−ビス(9−アントリル)−1,
1’−ビナフチル−2,2’−ジイル ビス(メトキシ
メチル)エーテル2.97g淡黄色固体として得た(収
率:70%)。 <分析結果> 融点 263−265℃ 旋光度 [α]D 17.7 +236.3°(c=1.00
THF)1 H−NMR(CDCl3)δ8.53(s,2H,ar
omatic),8.07−7.88(m,10H,a
romatic),7.78(d,2H,J=8.79
Hz,aromatic),7.64−7.62(m,
2H,aromatic),7.50−7.37(m,
10H,aromatic),7.22−7.19
(m,2H,aromatic),4.25(dd,4
H,J=5.38,18.58Hz,OCH2O),
1.86(s,6H,OCH313 C−NMR(CDCl3)δ152.58,134.
11,133.35,133.03,132.38,1
31.35,131.28,130.79,130.7
1,130.68,128.43,128.19,12
8.01,127.02,126.73,126.6
0,126.36,125.81,125.63,12
5.35,125.15,125.12,98.21,
55.37IR(KBr,ν cm-1)3051,29
95,2964,2823,1622,1492,14
44,1429,1389,1346,1320,12
32,1203,1160,1094,1071,10
32,976,921,890,844,791,73
9,618,538,511,476,418HRFA
BMASS m/z 測定値 726.2770(M)
+,(計算値 C52384:726.2770) 還流コンデンサー及びマグネット攪拌子を備えた50m
lのナス型フラスコに(R)−3,3’−ビス(9−ア
ントリル)−1,1’−ビナフチル−2,2’−ジイル
ビス(メトキシメチル)エーテル558mg(0.7
7mmol)、トルエン6ml及びメタノール3mlを
仕込み溶解させた後、これに12N塩酸5滴を添加、次
いで80℃に加熱し、24時間反応を行った。
【0030】反応終了後、エーテルで抽出、飽和食塩水
で洗浄、硫酸マグネシウム上で乾燥、濃縮、次いでシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチ
ル=20/1)で精製することにより目的物(R)−
3,3’−ビス(9−アントリル)−1,1’−ビナフ
チル−2,2’−ジオールを1水和物の白色固体450
mgとして得た(収率:89%)。 <分析結果> 融点 300−302℃ 旋光度:[α]D 17.4 +198.65°(c=1.0
0,THF)1 H−NMR(CDCl3)δ8.58(s,2H,ar
omatic),8.11−8.04(m,4H,ar
omatic),8.02(s,2H,aromati
c),7.94−7.23(m,20H,aromat
ic),5.08(s,2H,−OH)13 C−NMR(CDCl3)δ150.98,133.
88,133.03,131.46,131.39,1
30.80,130.73,129.24,128.6
6,128.52,128.44,127.75,12
7.37,127.11,126.14,125.3
1,124.82,124.24,114.49 IR(KBr,ν cm-1)3533,3051,29
24,2854,1929,1803,1715,16
24,1497,1442,1405,1383,13
54,1257,1208,1147,1093,10
13,950,889,845,795,738,61
4,541,516,468 HRFABMASS m/z 測定値 638.220
0(M)+,(計算値 C48302:638.224
6) 元素分析(%) 測定値 C,87.92;H,4.9
8 (計算値C48323:C,87.78;H,4.9
1) 実施例2 (R)−3,3’−ビス(9−アントリル)
−1,1’−ビナフチル−2,2’−ジイルリン酸の調
製 マグネット攪拌子を入れた10mlの丸底フラスコにア
ルゴン気流下、(R)−3,3’−ビス(9−アントリ
ル)−1,1’−ビナフチル−2,2’−ジオール7
6.6mg(0.12mmol)、ジクロロメタン1m
l及びオキシ塩化リン0.18ml(1.96mmo
l)仕込み、攪拌しながら0℃に冷却の後、これにトリ
エチルアミン0.41ml(2.94mmol)を滴下
した。滴下終了後、室温に戻し、12時間反応を行っ
た。
【0031】反応終了後、水を添加、ジクロロメタンで
抽出、水洗、硫酸マグネシウム上で乾燥、次いで濃縮す
ることにより粗製(R)−3,3’−ビス(9−アント
リル)−1,1’−ビナフチル−2,2’−ジイルリン
酸クロライドを得、精製することなく次反応に用いた。
【0032】マグネット攪拌子を入れた10mlの丸底
フラスコに、得られた粗製(R)−3,3’−ビス(9
−アントリル)−1,1’−ビナフチル−2,2’−ジ
イルリン酸クロライド全量、THF8ml及び2%炭酸
ナトリウム水溶液1mlを仕込み、攪拌しながら加熱
し、70℃で12時間反応を行った。反応終了後、反応
生成物を減圧下濃縮し、次いで得られた残査を2%の炭
酸ナトリウム水溶液で洗浄した。
【0033】得られた残査はさらに水8ml及び6N塩
酸6mlに溶解させ、攪拌しながら80℃で12時間反
応させた。次いで得られた反応混合物を0℃に冷却し、
析出物をろ集、次いで減圧下100℃で乾燥することに
より目的物の(R)−3,3’−ビス(9−アントリ
ル)−1,1’−ビナフチル−2,2’−ジイルリン酸
58.8mgを黄色固体として得た(収率70%)。 <分析結果> 旋光度:[α]D 16.6 −12.10°(c=1.0
0,EtOH)1 H−NMR(CDCl3)δ8.19(s,2H,ar
omatic),8.00(s,2H,aromati
c),7.92(dd,4H,J=8.30,48.3
4Hz,aromatic),7.71−7.11
(m,20H,aromatic)13 C−NMR(CDCl3)δ146.48,146.
39,133.80,132.63,131.33,1
31.17,130.88,130.80,130.7
1,130.64,130.24,128.46,12
7.82,127.42,127.33,126.8
7,126.09,126.01,125.79,12
4.95,124.79,122.32 HRFABMASS m/z 測定値 701.188
4(M+H)+,(計算値 C48304P:701.1
882) 実施例3〜実施例7 NMR測定チューブに、表1中に示した化合物2〜5m
g及び重クロロホルム0.6mlを入れ、これに表1中
に示した化合物に対して実施例2で調製した(R)−
3,3’−ビス(9−アントリル)−1,1’−ビナフ
チル−2,2’−ジイルリン酸を0.5モル量又は1.
0モル量添加し測定を行った。表1中に結果を示した。
【0034】比較例1〜比較例2 (R)−3,3’−ビス(9−アントリル)−1,1’
−ビナフチル−2,2’−ジイルリン酸を1,1’−ビ
ナフチル−2,2’−ジオールに替えた、表1中に示し
た条件下、測定を行った。結果を表1中に示した。
【0035】比較例3〜比較例4 (R)−3,3’−ビス(9−アントリル)−1,1’
−ビナフチル−2,2’−ジイルリン酸を(R)−3,
3’−ビス(3,5−ジフェニルフェニル)−1,1’
−ビナフチル−2,2’−ジイルリン酸に替えた、表1
中に示した条件下、測定を行った。結果を表1中に示し
た。
【0036】
【表1】

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式(1)又は下記式(2)で示され
    る光学活性ビナフトール誘導体。 【化1】 【化2】
  2. 【請求項2】 9−アントリルホウ酸と、(R)又は
    (S)−3,3’−ジヨウド−1,1’−ビナフチル−
    2,2’−ジイル ビス(メトキシメチルエーテル)を
    反応させ、次いで加水分解することを特徴とする請求項
    1に記載の光学活性ビナフトール誘導体の製造方法。
  3. 【請求項3】 下記式(3)又は下記式(4)で示され
    る光学活性リン酸エステル誘導体。 【化3】 【化4】
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の光学活性ビナフトール
    誘導体とオキシ塩化リンを反応させ、次いで加水分解す
    ることを特徴とする請求項3に記載のリン酸エステル誘
    導体の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項3に記載のリン酸エステル誘導体
    からなる不斉識別剤。
JP2001068370A 2000-03-13 2001-03-12 光学活性リン酸エステル誘導体及びその用途 Expired - Fee Related JP4725760B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001068370A JP4725760B2 (ja) 2000-03-13 2001-03-12 光学活性リン酸エステル誘導体及びその用途

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000073997 2000-03-13
JP2000-73997 2000-03-13
JP2000073997 2000-03-13
JP2001068370A JP4725760B2 (ja) 2000-03-13 2001-03-12 光学活性リン酸エステル誘導体及びその用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001328995A true JP2001328995A (ja) 2001-11-27
JP4725760B2 JP4725760B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=26587676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001068370A Expired - Fee Related JP4725760B2 (ja) 2000-03-13 2001-03-12 光学活性リン酸エステル誘導体及びその用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4725760B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004096753A1 (ja) * 2003-04-25 2004-11-11 Toagosei Co., Ltd. キラルなブレンステッド酸による不斉合成用触媒および当該触媒を用いた不斉合成方法
JPWO2005070875A1 (ja) * 2004-01-26 2007-09-06 高砂香料工業株式会社 アミン類の製造方法
WO2011111677A1 (ja) * 2010-03-09 2011-09-15 国立大学法人東北大学 ビス-リン酸化合物及びそれを用いる不斉反応

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07502488A (ja) * 1991-08-21 1995-03-16 ユニオン カーバイド ケミカルズ アンド プラスティックス テクノロジー コーポレイション 不斉合成
JPH10251283A (ja) * 1997-03-11 1998-09-22 Takasago Internatl Corp ビニル基を有する光学活性ホスフィン誘導体、それをモノマーとするポリマー、及びそれらの遷移金属錯体
WO2001030763A1 (fr) * 1999-10-22 2001-05-03 Takeda Chemical Industries, Ltd. Procede de production de derive de naphtalene optiquement actif et son separateur optique
JP2001187785A (ja) * 1999-10-22 2001-07-10 Takeda Chem Ind Ltd 光学活性ナフタレン誘導体の製造法およびその光学分割剤

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07502488A (ja) * 1991-08-21 1995-03-16 ユニオン カーバイド ケミカルズ アンド プラスティックス テクノロジー コーポレイション 不斉合成
JPH10251283A (ja) * 1997-03-11 1998-09-22 Takasago Internatl Corp ビニル基を有する光学活性ホスフィン誘導体、それをモノマーとするポリマー、及びそれらの遷移金属錯体
WO2001030763A1 (fr) * 1999-10-22 2001-05-03 Takeda Chemical Industries, Ltd. Procede de production de derive de naphtalene optiquement actif et son separateur optique
JP2001187785A (ja) * 1999-10-22 2001-07-10 Takeda Chem Ind Ltd 光学活性ナフタレン誘導体の製造法およびその光学分割剤

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004096753A1 (ja) * 2003-04-25 2004-11-11 Toagosei Co., Ltd. キラルなブレンステッド酸による不斉合成用触媒および当該触媒を用いた不斉合成方法
JPWO2004096753A1 (ja) * 2003-04-25 2006-07-13 東亞合成株式会社 キラルなブレンステッド酸による不斉合成用触媒および当該触媒を用いた不斉合成方法
US7517828B2 (en) 2003-04-25 2009-04-14 Toagosei Co., Ltd. Chiral broensted acid catalyst for asymmetric synthesis and method of asymmetric synthesis with the catalyst
JP4556869B2 (ja) * 2003-04-25 2010-10-06 東亞合成株式会社 キラルなブレンステッド酸を触媒として用いる不斉合成方法
JPWO2005070875A1 (ja) * 2004-01-26 2007-09-06 高砂香料工業株式会社 アミン類の製造方法
WO2011111677A1 (ja) * 2010-03-09 2011-09-15 国立大学法人東北大学 ビス-リン酸化合物及びそれを用いる不斉反応
US8420847B2 (en) 2010-03-09 2013-04-16 National University Corporation Tohoku University Bis-phosphate compound and asymmetric reaction using the same
JP5267661B2 (ja) * 2010-03-09 2013-08-21 国立大学法人東北大学 ビス−リン酸化合物及びそれを用いる不斉反応

Also Published As

Publication number Publication date
JP4725760B2 (ja) 2011-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU207841B (en) Process for producing biphenyl-carbonitrils
JP3586288B2 (ja) ビフェニル誘導体の製法
Kodama et al. Direct enantioseparation of diarylmethylamines with an ortho-hydroxy group via diastereomeric salt formation and their application to the enantioselective addition reaction of diethylzinc
JP2001328995A (ja) 光学活性リン酸エステル誘導体及びその用途
CN101121708B (zh) 奥沙碘铵及其类似物的合成方法
US6391926B2 (en) Optically active phosphate derivative
JP7431155B2 (ja) テトラヒドロナフチルウレア誘導体の製造方法
JP5899110B2 (ja) ジアリール誘導体の製造方法、新規ビナフチル誘導体、アレーン誘導体の製造方法、及び新規アレーン誘導体
JPH11193292A (ja) フェニルホスホン酸誘導体及びその製造方法
JP5407332B2 (ja) クォータピリジン誘導体の製造方法及びその中間体
CN103183591B (zh) 4′-二烷氧基甲基双环己烷-4-基甲醇及其制造方法
JP4759722B2 (ja) 置換基を有する芳香族カルボン酸エステルの製造方法
JP4316854B2 (ja) 光学活性多価フェノール誘導体、その製造方法及びその用途
JP2004131447A (ja) 3,3’−置換−2,2’−ビスアルコキシカルボニル−1,1’−ビナフチルとこれを原料とするn−スピロ4級アンモニウム塩の製造方法
JPH0665245A (ja) ピリジン−2,3−ジカルボン酸無水物の製造法
JP2003238500A (ja) 含フッ素3級アミン化合物及び含フッ素4級アンモニウム塩の製造方法
JP2002512210A (ja) 2−ヒドロキシアルキルハロフェノンの製造方法
KR20170095796A (ko) 라세믹-보로닉 산의 부분입체이성질 현상을 이용한 축상 키랄성 화합물의 합성방법
JP2013155128A (ja) イリジウム錯体及びその製造方法
JPH0597735A (ja) 光学活性二級アルコ−ルの製造方法
KR20170025797A (ko) 라세믹-보로닉 산의 부분입체이성질 현상을 이용한 축상 키랄성 화합물의 합성방법
JP2016166170A (ja) 光学活性ビナフチル化合物
JPH11246550A (ja) 新規β−ジケトン型化合物、および金属配位β−ジケトン型化合物
JPH0977712A (ja) 光学活性アルデヒドの製造法
JPH034556B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees