JP2001322784A - エレベーターのドア制御装置 - Google Patents

エレベーターのドア制御装置

Info

Publication number
JP2001322784A
JP2001322784A JP2000142082A JP2000142082A JP2001322784A JP 2001322784 A JP2001322784 A JP 2001322784A JP 2000142082 A JP2000142082 A JP 2000142082A JP 2000142082 A JP2000142082 A JP 2000142082A JP 2001322784 A JP2001322784 A JP 2001322784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
floor
control device
door
hall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000142082A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Otsubo
昇二 大坪
Tomio Wada
富男 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority to JP2000142082A priority Critical patent/JP2001322784A/ja
Publication of JP2001322784A publication Critical patent/JP2001322784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エレベーターの保全作業時にエレベーターの
利用を妨げないエレベーターのドア制御装置の提供。 【解決手段】 建物の所定階床1のエレベーターに設け
られる乗場呼び装置3を収納するボックス4から、この
乗場呼び装置3を取外したとき及びコネクタ6に携帯端
末装置5を接続したときの少なくとも一方を検出する保
全作業検出手段7、7b、9と、この保全作業検出手段
の出力信号で所定階床1へエレベーターを呼び寄せると
ともに、到着したエレベーターのドアを開放状態に保持
するドア開保持手段9a、20b、21bと、所定階床
以外のかご呼び登録及び乗場登録を検出するとドア開保
持手段を解除する解除手段20b、21bとを備えたも
のである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エレベーターのド
ア制御装置に係り、特に、エレベーターの保全作業時に
好適なエレベーターのドア制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】建物にエレベーター専用の機械室がなく
昇降路内に巻上機や制御盤が設置されているエレベータ
ーが設置されており、このようなエレベーターの保全作
業を行なう場合、昇降路内に入ることなく携帯端末装置
をエレベーターの制御装置に接続することができるよう
に、所定階床の乗場呼び装置のボックス内にエレベータ
ーの制御装置に接続可能なコネクタを配設したものが特
開平11−335026号公報に開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術は、エ
レベーターの保全作業を行なう場合、所定階床の乗場呼
び装置を取外して、ボックス内に配設されるエレベータ
ー制御装置と接続可能なコネクタに携帯端末を接続した
とき、乗場呼び装置が外されているため利用できないも
のと、エレベーターを利用する乗客が判断することがあ
るため、エレベーターの利用者に迷惑を掛けるという問
題があった。
【0004】本発明の目的は、エレベーターの保全作業
時にエレベーターの利用を妨げないエレベーターのドア
制御装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、建物の所定階床のエレベーターに設けら
れる乗場呼び装置と、この乗場呼び装置を収納するボッ
クス内に配設されエレベーター制御装置に接続されるコ
ネクタと、このコネクタに着脱自在に接続してエレベー
ター制御装置とのデータの送受信を行なう携帯端末装置
とを備えたエレベーターのドア制御装置において、前記
ボックスから前記乗場呼び装置を取外したとき及び前記
コネクタに携帯端末装置を接続したときの少なくとも一
方を検出する保全作業検出手段と、この保全作業検出手
段の出力信号で前記所定階床へエレベーターを呼び寄せ
るとともに、到着したエレベーターのドアを開放状態に
保持するドア開保持手段と、前記所定階床以外のかご呼
び登録及び乗場登録を検出すると前記ドア開保持手段を
解除する解除手段とを備えたものである。
【0006】このように構成したので、所定開の乗場呼
び装置を収納するボックスから乗場呼び装置を取外した
とき、或はボックス内に配設されるコネクタに携帯端末
装置が接続されたときを保全作業検出手段が検出する
と、ドア開保持手段は所定階にエレベーターを呼び寄せ
るとともに、到着したエレベーターのドアを開放状態に
保持し、また所定階以外のかご呼び登録及び乗場登録を
検出すると、ドア開保持手段を解除してエレベーターを
呼び登録階へ走行させるようにしたので、乗場呼び装置
を外して保全作業を行なっている階床から乗場登録を行
なわなくともエレベーターを利用することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
1〜図3を用いて説明する。
【0008】図1は本発明のエレベーターのドア制御装
置の一実施形態の要部回路図で、図2は本発明の一実施
形態の所定階での保全作業状態を示す乗場正面図で、図
3は所定階のエレベーター乗場正面図である。
【0009】図において、所定階である1階の乗場1の
壁2に開口部が設けられ、この開口部に乗場呼び装置3
を収納するボックス4が取付けられている。このボック
ス4には、乗場呼び装置3を係止する図示しない装着体
と、図示しないエレベーター制御装置に接続され、携帯
端末装置5にケーブル5Aを介して着脱自在に接続可能
なコネクタ6と、乗場呼び装置3がボックス4に装着さ
れているとき開放する接点7bを有するスイッチ7とが
設けられ、また、ボックス4の図示しない装着体に着脱
自在に係止され、ボックス4と外された乗場呼び装置3
間に介在される一対の乗場呼び装置保持具8が設けられ
ている。
【0010】また、電源P−N間に、接点7bと常開接
点9aを有する保全作業検出手段である乗場呼び装置取
外し検出リレー9が直列接続されている。
【0011】また、電源P−N間に1階の乗場呼び装置
3の乗場釦3Aの接点3Aaと、かごが1階に到着する
と付勢する図示しない1階かご検出リレーの常閉接点1
0b1と、常開接点11aを有する1階乗場登録リレー
11とが直列接続され、接点3Aaに常開接点11aが
並列接続され、電源P−常閉接点10b1と1階乗場登
録リレー11の接続点間に、常開接点9aと後述する常
閉接点20b、21bが直列接続されている。
【0012】また、電源P−N間に、図示しない最上階
の乗場釦の接点12aと、かごが最上階に到着すると付
勢する図示しない最上階かご検出リレーの常閉接点13
b1と、常開接点14a1、14a2を有する最上階乗
場登録リレー14とが直列接続され、接点12aに常開
接点14a1が並列接続されている。
【0013】また、電源P−N間に、図示しない1階の
かご釦の接点15aと、かごが1階に到着すると付勢す
る図示しない1階かご検出リレーの常閉接点10b2
と、常開接点16a1,16a2を有する1階かご登録
リレー16とが直列接続され、接点15aに常開接点1
6a1が並列接続されている。
【0014】また、電源P−N間に、図示しない最上階
のかご釦の接点17aと、かごが最上階に到着すると付
勢する図示しない最上階かご検出リレーの常閉接点13
b2と、常開接点18a1、18a2を有する最上階か
ご登録リレー18とが直列接続され、接点17aに常開
接点18a1が並列接続されている。
【0015】また、電源P−N間に、図示しない2階乗
場登録リレーの常開接点19a1と常閉接点20bを有
する1階以外の乗場呼び検出リレー20が直列接続さ
れ、常開接点19a1に3階から最上階の各乗場登録リ
レー14の常開接点14a2がそれぞれ並列接続されて
いる。
【0016】また、電源P−N間に、常開接点16a2
と常閉接点21bを有するかご呼び検出リレー21が直
列接続され、常開接点16a2に2階から最上階の各か
ご登録リレー18の常開接点18a2がそれぞれ並列接
続されている。
【0017】ここで、図2において、保全作業検出手段
は破線部分Aの直列接続された接点7bと乗場呼び装置
取外し検出リレー9で構成され、ドア開保持手段は破線
部分Bの常開接点9a及び常閉接点20b、21bで構
成され、解除手段は常閉接点20b、21bで構成され
ている。
【0018】次に、本実施形態の動作の説明を行なう。
【0019】まず、図示しない保全作業者は、壁2のボ
ックス4に装着された乗場呼び装置3を引き抜き、ボッ
クス4の上下部に乗場呼び装置保持具8をそれぞれ係止
させ、ボックス4に設けられるコネクタ6にケーブル5
Aを介して携帯端末装置5を接続し、一対の乗場呼び装
置保持具7に乗場呼び装置3を装着させる。このよう
に、ボックス4から乗場呼び装置3を取外すとスイッチ
7が作動して接点7bが開放するので、電源P−常閉接
点7b−乗場呼び装置取外し検出リレー9−電源Nの回
路が形成し、乗場呼び装置取外し検出リレー9が付勢す
るので、電源P−常開接点9a−常閉接点20b−常閉
接点21b−1階乗場登録リレー11−電源Nの回路が
形成し、1階乗場登録リレー11が付勢状態に保持され
るので、かごが1階に呼び寄せられるとともに、1階に
到着したかごは図2に示すようにドアを開いたままとな
る。
【0020】また、このドアを開いた状態で乗客Cがか
ご内に乗り込み、図示しない最上階のかご呼び釦を押す
と、電源P−常開接点17a−常閉接点13b2−最上
階かご登録リレー18−電源Nの回路が形成し、最上階
かご登録リレー18が付勢するので、電源P−常開接点
18a2−かご呼び検出リレー21−電源Nの回路が形
成し、かご呼び検出リレー21が付勢するので、電源P
−常開接点9a−常閉接点20b−常閉接点21b−1
階乗場登録リレー11−電源Nの回路が開放し、1階乗
場登録リレー11が消勢するので、ドアを閉じてかごを
最上階へ走行させる。
【0021】また同様に、図2に示すドアを開いた状態
で最上階の図示しない乗場釦が押されると、電源P−常
開接点12a−常閉接点13b1−最上階乗場登録リレ
ー14−電源Nの回路が形成し、最上階乗場登録リレー
14が付勢するので、電源P−常開接点14a2−乗場
呼び検出リレー20−電源Nの回路が形成し、乗場呼び
検出リレー20が付勢するので、電源P−常開接点9a
−常閉接点20b−常閉接点21b−1階乗場登録リレ
ー11−電源Nの回路が開放し、1階乗場登録リレー1
1が消勢するので、ドアを閉じてかごを最上階へ走行さ
せる。
【0022】このように、乗場呼び装置3を外し携帯端
末装置5をコネクタ6に接続した状態のとき、ドアが開
いた状態で待機しているので、乗客Cはエレベーターを
利用することができる。また、作業者は、エレベーター
が利用できる旨を乗客Cに言葉で説明するだけでよいの
で、保全作業を中断されることなく効率良く行なえる。
【0023】本実施形態では、保全作業検出手段を乗場
呼び装置3がボックス4から外されたとき作動するスイ
ッチ7によるもので説明したが、携帯端末装置5をコネ
クタ6に接続したとき、図示しないエレベーター制御装
置が携帯端末装置5との接続状態を確認する信号の送受
信を利用しても同様な効果が得られる。
【0024】本実施形態では、エレベーターが1台のと
きで説明したが、複数台のエレベーターでも同様なる動
作を行ない、1台が必ず1階に待機するように制御され
るので、運転効率に悪影響を及ぼさない。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、所定階の乗場呼び装置
を収納するボックスから乗場呼び装置を取外したとき、
或はボックス内に配設されるコネクタに携帯端末装置が
接続されたときを保全作業検出手段が検出すると、ドア
開保持手段は所定階にエレベーターを呼び寄せるととも
に、到着したエレベーターのドアを開放状態に保持し、
また所定階以外のかご呼び登録及び乗場登録を検出する
と、ドア開保持手段を解除してエレベーターを呼び登録
階へ走行させるようにしたので、乗場呼び装置を外して
保全作業を行なっている階床から乗場登録を行なわなく
ともエレベーターを利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエレベーターのドア制御装置の一実施
形態の要部回路図である。
【図2】本発明の一実施形態の所定階での保全作業状態
を示す乗場正面図である。
【図3】所定階のエレベーター乗場正面図である。
【符号の説明】
3 乗場呼び装置 4 ボックス 5 携帯端末装置 6 コネクタ 7 スイッチ 7b スイッチの接点 9 乗場呼び装置取外し検出リレー 9a 乗場呼び装置取外し検出リレーの常開接点 11 1階乗場登録リレー 20 かご呼び検出リレー 20b かご呼び検出リレーの常閉接点 21 乗場呼び検出リレー 21b 乗場呼び検出リレーの常閉接点

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建物の所定階床のエレベーターに設けら
    れる乗場呼び装置と、この乗場呼び装置を収納するボッ
    クス内に配設されエレベーター制御装置に接続されるコ
    ネクタと、このコネクタに着脱自在に接続してエレベー
    ター制御装置とのデータの送受信を行なう携帯端末装置
    とを備えたエレベーターのドア制御装置において、前記
    ボックスから前記乗場呼び装置を取外したとき及び前記
    コネクタに携帯端末装置を接続したときの少なくとも一
    方を検出する保全作業検出手段と、この保全作業検出手
    段の出力信号で前記所定階床へエレベーターを呼び寄せ
    るとともに、到着したエレベーターのドアを開放状態に
    保持するドア開保持手段と、前記所定階床以外のかご呼
    び登録及び乗場登録を検出すると前記ドア開保持手段を
    解除する解除手段とを備えたことを特徴とするエレベー
    ターのドア制御装置。
  2. 【請求項2】 前記保全作業検出手段は、前記ボックス
    に配設され前記乗場呼び装置の脱着で開閉する接点を有
    するマイクロスイッチと前記携帯端末装置が前記エレベ
    ーター制御装置へ所定間隔で出力する信号の有無で判断
    する携帯端末装置接続検出手段の少なくとも一方とした
    ことを特徴とする請求項1記載のエレベーターのドア制
    御装置。
JP2000142082A 2000-05-15 2000-05-15 エレベーターのドア制御装置 Pending JP2001322784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000142082A JP2001322784A (ja) 2000-05-15 2000-05-15 エレベーターのドア制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000142082A JP2001322784A (ja) 2000-05-15 2000-05-15 エレベーターのドア制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001322784A true JP2001322784A (ja) 2001-11-20

Family

ID=18649111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000142082A Pending JP2001322784A (ja) 2000-05-15 2000-05-15 エレベーターのドア制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001322784A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07206301A (ja) エレベータ
JP2007238195A (ja) エレベータ装置
JP2001322784A (ja) エレベーターのドア制御装置
JP2003292256A (ja) エレベータシステム及びその制御装置
JPH0551174A (ja) エレベーターの運転制御方式
JP2596618B2 (ja) エレベータ安全スイツチの短絡装置
JPH08259132A (ja) エレベータの通話装置
JP2000335856A (ja) エレベータのドア開閉制御装置
JPH0859112A (ja) エレベータの通話装置
JP2005154063A (ja) トランク付エレベータの管制運転システム
JPH031298A (ja) 遠隔監視装置
JPH0728165U (ja) エレベータの通話装置
JPS62196280A (ja) エレベ−タ−の非常通報装置
JPS63306174A (ja) 屋外展望用エレベ−タの群管理装置
JP2000247556A (ja) マシンルームレスエレベーター
JPS57111170A (en) Absence transfer release system
JP2003212444A (ja) エレベータの制御装置
JPH0940329A (ja) エレベータ用運転操作盤
JPH0551869U (ja) エレベーター用インターホン装置の試験装置
JPS63185785A (ja) エレベ−タ−の制御装置
JP2007022682A (ja) エレベータ防犯運転装置
JP2000307753A (ja) エレベータ通話システム
JPH0342828B2 (ja)
JP2000302346A (ja) エレベータの非常通報装置
JPH07137950A (ja) エレベータの安全スイッチ短絡装置