JP2001318308A - 光波測距儀及びaf機能を有する光波測距儀 - Google Patents

光波測距儀及びaf機能を有する光波測距儀

Info

Publication number
JP2001318308A
JP2001318308A JP2000135561A JP2000135561A JP2001318308A JP 2001318308 A JP2001318308 A JP 2001318308A JP 2000135561 A JP2000135561 A JP 2000135561A JP 2000135561 A JP2000135561 A JP 2000135561A JP 2001318308 A JP2001318308 A JP 2001318308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
distance
emitting element
lens
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000135561A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3723721B2 (ja
Inventor
Masami Shirai
雅実 白井
Shinichi Suzuki
新一 鈴木
Mochiyume Takayama
抱夢 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Pentax Precision Co Ltd
Original Assignee
Asahi Seimitsu KK
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18643622&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001318308(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Asahi Seimitsu KK, Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Seimitsu KK
Priority to JP2000135561A priority Critical patent/JP3723721B2/ja
Priority to US09/849,311 priority patent/US6556283B2/en
Priority to DE10122358A priority patent/DE10122358B4/de
Publication of JP2001318308A publication Critical patent/JP2001318308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3723721B2 publication Critical patent/JP3723721B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4811Constructional features, e.g. arrangements of optical elements common to transmitter and receiver
    • G01S7/4812Constructional features, e.g. arrangements of optical elements common to transmitter and receiver transmitted and received beams following a coaxial path
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • G01S17/32Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S17/36Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated with phase comparison between the received signal and the contemporaneously transmitted signal

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光波測距儀の近距離測定における入射光量の
低下及びそれに伴う測距精度の低下、及び最短可能測定
距離が長くなるという問題点を最長測定距離での測距性
能を損なわずにより簡単に解決する。 【構成】 送光系の発光素子の前方に発光光束径の変更
手段、及び光波距離計の測定対象物が近距離か遠距離か
に応じ、発光光束径変更手段により、発光光束径を大小
に切り替える制御手段を設けた光波測距儀。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、視準望遠鏡を有する光波測距儀
に関する。
【0002】
【従来技術及びその問題点】各種測量機における距離の
測定は、一般に測定対象物に投光される送光と反射光の
位相差及び内部参照光での初期位相、又は送光と反射光
の時間差から距離を演算する光波測距儀によって行われ
ている。
【0003】この光波測距儀は一般に、視準望遠鏡の対
物レンズの後方に光軸中心上に位置する反射部材すなわ
ち送光ミラーを配置して、対物レンズの瞳中心から測距
光を送光している。測定対象物からの反射光は、送光ミ
ラーの周辺部を透過した反射光が波長選択フィルタ及び
受光ミラーを介して捕捉される。
【0004】この光波測距儀では、測定対象物が近距離
になるにつれて、該測定対象物からの反射光が送光ミラ
ーによってけられる現象が生じ、受光素子への入射光量
が低下するという問題がある。入射光量が低下すると、
測距精度が低下する。さらには、測定対象物からの反射
光が受光素子にまったく入射せず、測距不能になること
がある。従来、この近距離測定における受光素子への入
射光量の低下及びそれに伴う測距精度の低下を防止する
ために、各種の提案がなされている。
【0005】
【発明の目的】本発明は、光波測距儀の近距離測定にお
ける入射光量の低下及びそれに伴う測距精度の低下、及
び最短可能測定距離が長くなるという問題点を最長測定
距離での測距性能を損なわずにより簡単に解決すること
を目的とする。また本発明は、AF化された光波測距儀
を有する測量機において、同じ問題をより簡単に解決で
きるAF機能を有する光波測距儀を得ることを目的とす
る。
【0006】
【発明の概要】本発明は、光波測距儀の態様によると、
測定対象物を視準する視準望遠鏡;この視準望遠鏡の対
物レンズの後方に位置する反射部材を介して測距光を送
光する送光系と、測定対象物からの反射光のうち反射部
材でけられない反射光を受光する受光系とを有する光波
距離計;この光波距離計の送光系を構成する発光素子の
前方に設けた発光光束径の変更手段;及び光波距離計の
上記測定対象物が近距離か遠距離かに応じ、発光光束径
変更手段により、発光光束径を大小に切り替える制御手
段;を備えたことを特徴としている。
【0007】さらに視準望遠鏡の焦点調節レンズの位置
を検出するレンズ位置検出機構を設け、このレンズ位置
検出機構によって検出される焦点調節レンズ位置情報に
よって、発光光束径変更手段を動作させることができ
る。
【0008】本発明は、AF機能を有する光波測距儀の
態様によると、測定対象物を視準する視準望遠鏡;この
視準望遠鏡の対物レンズの後方に位置する送光ミラーを
介して測距光を送光する送光系と、測定対象物からの反
射光のうち送光ミラーでけられない反射光を受光する受
光系とを有する光波距離計;この光波距離計の送光系を
構成する発光素子の前方に設けた発光光束径の変更手
段;視準望遠鏡を介してその焦点状態を検出する焦点検
出手段; この焦点検出手段によって検出した焦点状態
に基づいて視準望遠鏡の焦点調節レンズを合焦位置に駆
動する合焦機構;及びこの合焦機構による焦点調節レン
ズの位置情報に基づき、該測定対象物が近距離か遠距離
かに応じ、発光光束径変更手段により、発光光束径を大
小に切り替える制御手段;を備えたことを特徴としてい
る。
【0009】いずれの態様でも、発光光束径変更手段
は、凹レンズを発光素子の前方に進退させる進退機構と
し、制御手段によりこの進退機構を動作させて、測定対
象物が近距離のとき該凹レンズを発光素子前方に位置さ
せ、遠距離のとき該凹レンズを発光素子前方から退避さ
せる構成とすることができる。
【0010】あるいは、発光光束径変更手段は、凸レン
ズを発光素子の前方に進退させる進退機構とし、制御手
段によりこの進退機構を動作させて、測定対象物が遠距
離のとき該凸レンズを発光素子前方に位置させ、近距離
のとき該凸レンズを発光素子前方から退避させる構成と
することができる。
【0011】さらに、発光光束径変更手段は、発光素子
を光軸方向に移動させる移動手段とすることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】図1ないし図10は、本発明によ
るAF機能を有する光波測距儀を測量機に適用した一実
施形態を示している。視準望遠鏡10は、図1に示すよ
うに、物体側(前方)から順に、対物レンズ11、正立
光学系(ポロプリズム)12、焦点調節レンズ18、焦
点板13、及び接眼レンズ14を備えている。焦点板1
3上には、その中心に、視準の際の目印となる十字線ヘ
アライン(視準線)15が描かれている。
【0013】焦点調節レンズ18は、光軸方向に延びる
ラック19aを有し光軸方向に進退可能に設けられたレ
ンズ枠19に支持されていて、ラック19aは測量機本
体に支持されたモータ60の回転軸に固定されたピニオ
ン61に噛合している。従って、モータ60を回転させ
るとレンズ枠19に支持された焦点調節レンズ18が光
軸方向に移動する。この焦点調節レンズ18を測定対象
物の距離に応じて位置調節することにより、その像を正
しく焦点板13の対物レンズ11側の表面に結像させ
る。観察者は、この焦点板13上の像を接眼レンズ14
を介して拡大観察する。また、モータ60には、図2に
示すように、エンコーダ62が付設されている。このエ
ンコーダ62は例えば、モータ60の回転軸に一体に設
けた多数の径方向のスリットを有するスリット板62a
と、フォトインタラプタ62bよって構成され、モータ
60の回転量(角)を検知する。
【0014】視準望遠鏡10の対物レンズ11の後方に
は、光波距離計20の構成要素である送受光ミラー(反
射部材)21と、測距光を反射し可視光を透過する波長
選択ミラー(波長選択フィルタ)22とが順に配置され
ている。送受光ミラー21は、対物レンズ11の光軸上
に斜めに位置する平行平面ミラーからなり、その対物レ
ンズ11側の面が送光ミラー21a、波長選択ミラー2
2側の面が受光ミラー21bを構成している。
【0015】光波距離計20の発光素子(LD)23
は、特定波長の測距光を発し、この測距光は、コリメー
タレンズ24及び固定ミラー25を介して、送光ミラー
21aに入射する。送光ミラー21aに入射した測距光
は、対物レンズ11の光軸上を進む。
【0016】波長選択ミラー22は、測定対象物で反射
し対物レンズ11を透過した、送受光ミラー21でけら
れない測距光をさらに反射させて受光ミラー21bに戻
す作用をし、受光ミラー21bは、その反射光を受光フ
ァイバ26の入射端面26aに入射させる。27は、受
光ファイバ26を保持するホルダであり、送受光ミラー
21とともに、図示しない固定手段によって、対物レン
ズ11の後方の空間に固定されている。
【0017】受光ファイバ26の出射端面26bと受光
素子31との間には、集光レンズ32、受光用NDフィ
ルタ33及びバンドパスフィルタ34が順に配置されて
いる。受光素子31は、演算制御回路40に接続され、
演算制御回路40は、切換ミラー28のアクチュエータ
41と測距結果表示器42に接続されている。
【0018】発光素子23と固定ミラー25の間の測距
光路上には、切換ミラー28と送光用NDフィルタ29
が配置されている。切換ミラー28は、発光素子23か
らの測距光を固定ミラー25に与えるか、直接受光ファ
イバ26の入射端面26aに与えるかの切換を行うもの
である。送光用NDフィルタ29は、測定対象物に投光
する測距光の光量調節用である。
【0019】以上の光波距離計20は、周知のように、
演算制御回路40がアクチュエータ41を介して切換ミ
ラー28を駆動し、発光素子23からの測距光を固定ミ
ラー25に与える状態と、受光ファイバ26の入射端面
26aに直接与える状態とを作り出す。固定ミラー25
に与えられた測距光は、上述のように、送光ミラー21
aと対物レンズ11を介して測定対象物に投光され、そ
の反射光が対物レンズ11、波長選択ミラー22及び受
光ミラー21bを介して入射端面26aに入射する。そ
して、この測定対象物で反射して受光ファイバ26の入
射端面26aに入射する測距光と、切換ミラー28を介
して入射端面26aに直接与えられた内部参照光とが受
光素子31によって受光され、演算制御回路40が送光
と反射光の位相差及び内部参照光での初期位相、又は送
光と反射光の時間差を検出し、測定対象物迄の距離を演
算して、測距結果表示器42に表示する。送光と反射光
の位相差及び内部参照光での初期位相、又は送光と反射
光の時間差による測距演算は周知である。
【0020】ポロプリズム12には、光路分割面が形成
されていて、その分割光路上に、位相差方式のAF検出
ユニット(焦点検出手段)50が配置されている。この
AF検出ユニット50は、焦点板13と光学的に等価な
焦点検出面51の焦点状態、すなわち、前ピン、後ピン
等の、デフォーカス量を検出するもので、図3にその概
念図を示す。焦点検出面51上に結像する対物レンズ1
1による物体像は、集光レンズ52及び基線長だけ離し
て配置した一対のセパレータレンズ(結像レンズ)53
によって分割され、この分割された一対の像は一対のC
CDラインセンサ54上に再結像する。ラインセンサ5
4は多数の光電変換素子を有し、各光電変換素子が、受
光した物体像を光電変換し、光電変換した電荷を積分
(蓄積)し、積分した電荷をAFセンサデータとして出
力し、演算制御回路40に入力する。演算制御回路40
は、一対のAFセンサデータに基づいて、所定のデフォ
ーカス演算によってデフォーカス量を算出し、モータ6
0を介して、焦点調節レンズ18を合焦位置に移動させ
る。このようなデフォーカス演算は当業者周知である。
演算制御回路40には、AF開始スイッチ44と測距開
始スイッチ45が接続されている。
【0021】本実施形態は、例えば以上の構成を有する
測量機において、発光素子23の前方に、光路内外に進
退可能な凹レンズ72を設けたものである。すなわち、
図4に示すように、一端部に凹レンズ72を支持した支
持部材(アーム)71の他端部は、測量機本体に支持さ
れた切換モータ73の回転軸に結合されており、切換モ
ータ73の往復回動により支持部材71に支持された凹
レンズ72が光路内の使用位置Pと、光路外の退避位置
Qの間を移動する。また、切換モータ73は制御回路
(制御手段)80に接続されている。切換モータ73に
は角度センサが内蔵されていて、凹レンズ73(支持部
材71)が使用位置Pと退避位置Qのどちらに位置して
いるかを検知することができる。
【0022】この凹レンズ72は、光波距離計による測
定対象物の距離が近距離か遠距離かに応じて、光路内に
進退する。例えば、測定距離が5m程度以下の近距離の
ときに、凹レンズ72が使用位置P、すなわち発光素子
23の前方に位置する。このとき、発光素子23から射
出された測距光は凹レンズ72によって発散し光束径が
大きくなって光路上を進む。そして、測定対象物で反射
した測距光は、さらに光束径が大きくなって対物レンズ
11から入射するため、送受光ミラー21でけられずに
通過し(けられない光束が増加し)、波長選択フィルタ
22と受光ミラー21bで反射し、受光ファイバ26の
入射端面26aに入射する。そのため、測定対象物で反
射した測距光は十分な光量で受光素子31に入射し測距
精度は低下しない。図5は、この凹レンズ72によって
光束径が大きくなった測距光(ハッチング部分)が受光
ファイバ26の入射端面26aに入射する状態を示し、
図6は、図5のファイバフォルダ27近傍を拡大して示
している。仮に、凹レンズ72が存在しない場合、送受
光ミラー21でけられ、図7に示すように、受光ファイ
バ26の入射端面26aに反射光が入射せず、あるいは
入射する光量が不十分となり測距精度の低下を招く。
【0023】図8は、制御回路80が司る制御系のブロ
ック図であり、制御回路80は、エンコーダ62の検知
信号に基づいて切換モータ73を制御する。また、制御
回路80は記憶手段を有し、この記憶手段には、エンコ
ーダ62によって検知されるモータ60の回転量(角)
に対応する焦点調節レンズ18の位置が近距離位置(近
距離合焦位置)の範囲と遠距離位置(遠距離合焦位置)
の範囲のどちらに属するかの情報が記憶される。近距離
とは、発光素子23の前方に凹レンズ72が存在しない
状態において、測定対象物で反射した測距光が送受光ミ
ラー21でけられて受光ファイバ26の入射端面26a
に入射する光量が不十分となる距離である。この限界近
距離は、例えば送受光ミラー21の大きさや受光ファイ
バ26の径などによって設定することが可能である。
【0024】上記構成の本AF機能を有する光波測距儀
の動作例を説明すると次の通りである。 第1ステップ 視準望遠鏡10に付属した不図示の視準器から測定対象
物を覗き、視準望遠鏡10の光軸を概ね測定対象物に合
致させる。 第2ステップ AF開始スイッチ44を押して上述のAF動作を実行
し、焦点調節レンズ18を合焦位置に移動させる。 第3ステップ 合焦状態で、接眼レンズ14を覗き、焦点板13の十字
線ヘアライン15を正確に測定対象物に一致させる。こ
のように十字線ヘアライン15を正確に測定対象物に一
致させることにより、光波距離計20の測距光を正しく
測定対象物に投光することができる。 第4ステップ 測距開始スイッチ45を押して光波距離計20による上
述の測距動作を実行し、測距結果表示器42に測距結果
を表示する。
【0025】図9は、この測距スイッチ45がオンされ
たときの凹レンズ72(支持部材71)の動作を示して
いる。以下の処理は制御回路80によって実行される。
まず、エンコーダ62を介して焦点調節レンズ18の位
置が近距離位置か遠距離位置かを検出する(S101)。次
に、記憶手段を参照し、検出した焦点調節レンズ18の
位置が近距離位置か遠距離位置かをチェックする(S10
2)。近距離位置なら(S102:Yes)、続いて、切換モー
タ73に内蔵された角度センサを介して凹レンズ72が
使用位置Pに位置しているかをチェックする(S103)。
凹レンズ72が使用位置Pに位置していない場合には
(S103:No)、同レンズを使用位置Pに移動させる(S10
4)。また、焦点調節レンズ18が近距離位置でないな
ら(S102:No)、続いて、切換モータ73に内蔵された
角度センサを介して凹レンズ72が退避位置Qにあるか
をチェックし(S105)、凹レンズ72が退避位置Qに位
置していない場合には(S105:No)、退避位置Qに移動
させる(S106)。
【0026】この処理により、凹レンズ72は、焦点調
節レンズ18が近距離位置では使用位置Pに位置し、遠
距離位置では退避位置Qに位置する。従って、視準望遠
鏡10が合焦状態にあるときの焦点調節レンズ18の位
置、つまり測定距離に応じた位置に凹レンズ72は位置
し、測距光の光束径の大小を距離に応じて切り替えるこ
とができる。なお、測定対象物が遠距離のときには、凹
レンズ72が存在しなくても、測距光は拡径して測距対
象物に入射し、その反射光が対物レンズ11に入射する
ため、受光ファイバ26の入射端面26aには測距に十
分な光量が入射する。逆に、遠距離の場合に凹レンズ7
2を挿入すると、測距光が広がりすぎて、入射端面26
aへの光強度が低下するため、凹レンズ72は、近距離
測定のときだけ、発光素子23の前に挿入する。
【0027】図10は、近距離にある測定位置にコーナ
ーキューブプリズム90を配置した場合における測距光
の光路を示している。コーナーキューブ90は、反射光
の広がりが少ない。この場合においても、射出される測
距光は光束径が大きいため、反射光には送受光ミラー2
1にけられることのない光束が存在し(斜線部)、この
光束が受光素子31に入射する。
【0028】以上はAF機能を有する光波測距儀を示し
たが、マニュアルフォーカスによる光波測距儀の場合、
凹レンズ72を手動で進退させることも原理的に可能で
ある。さらに、手動で調節された焦点調節レンズ18の
位置を検知し、焦点調節レンズ18の位置に対応する測
定距離が近距離か遠距離かによって、凹レンズ72の位
置を決定するように制御すればよい。
【0029】本実施形態では 発光素子23の発光光束
径を変更する手段として凹レンズ72を使用したが、他
に発光光束径変更手段として、凸レンズを発光素子の前
方に進退させる進退機構を用いてもよい。この場合、制
御回路によって、測定対象物が遠距離のとき該凸レンズ
を発光素子前方に位置させ、近距離のとき該凸レンズを
発光素子前方から退避させるように制御すればよい。
【0030】さらに、発光光束径変更手段の別の例とし
て、図示しないが、発光素子23を例えばピエゾ素子
(圧電素子)により光軸方向に移動させてもよい。遠距
離時を基準として近距離時は発光素子23を前方に移動
させるか、近距離時を基準として遠距離時に後方に移動
させればよい。
【0031】なお、正立光学系としてのポロプリズム1
2あるいはAFユニット50への分岐光学系は、種々の
変形例が知られており、本発明は以上の実施例に限定さ
れない。
【0032】
【発明の効果】以上のように本発明によると、光波測距
儀の近距離測定における入射光量の低下及びそれに伴う
測距精度の低下、及び最短可能測定距離が長くなるとい
う問題点を、最長測定距離での測距性能を損なわずによ
り簡単に解決できる光波測距儀を得ることができる。ま
た、AF化された光波測距儀を有する測量機において
も、同じ問題をより簡単に解決できるAF機能を有する
光波測距儀を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるAF機能を有する光波測距儀を測
量機に適用した一実施形態を示す系統接続図である。
【図2】図1のI矢視図であって、焦点調節レンズの駆
動機構を示す図である。
【図3】図1のII矢視図であって、焦点検出手段(AF
ユニット、位相差方式焦点検出手段)の概念図である。
【図4】(A)図1のIII矢視図であって、凹レンズの
進退機構を示す図である。 (B)(A)図の上方からの断面図である。
【図5】図1の測量機における測距光の光路を示す図で
ある。
【図6】図5の受光ファイバ近傍の拡大図である。
【図7】発光素子の前方に凹レンズがなかった場合の図
6に対応する拡大図である。
【図8】制御系の要部を示すブロック図である。
【図9】制御回路による凹レンズの進退のフローをフロ
ーチャートをもって示す図である。
【図10】測定位置にコーナーキューブプリズムを配置
した場合における測距光の光路を示す図である。
【符号の説明】
10 視準望遠鏡 12 ポロプリズム(正立光学系) 13 焦点板 14 接眼レンズ 18 負のパワーの焦点調節レンズ 19 レンズ枠 20 光波距離計 21 送受光ミラー(反射部材) 21a 送光ミラー 21b 受光ミラー 22 波長選択フィルタ 23 発光素子 24 コリメータレンズ 25 固定ミラー 26 受光ファイバ 26a 入射端面 26b 出射端面 27 ファイバフォルダ 28 切換ミラー 29 送光用NDフィルタ 31 受光素子 32 集光レンズ 33 受光用NDフィルタ 34 バンドパスフィルタ 40 演算制御回路 41 アクチュエータ 42 測距結果表示器 43 レンズ駆動手段 44 AF開始スイッチ 45 測距開始スイッチ 50 AF検出ユニット(位相差方式焦点検出手段) 51 焦点検出面 52 集光レンズ 53 セパレータレンズ 54 ラインセンサ 55 マスク 62 エンコーダ 72 凹レンズ 73 切換モータ 80 制御回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 新一 東京都練馬区東大泉二丁目5番2号 旭精 密株式会社内 (72)発明者 高山 抱夢 東京都練馬区東大泉二丁目5番2号 旭精 密株式会社内 Fターム(参考) 2F112 AD01 BA06 CA06 CA12 DA01 DA10 DA21 DA25 DA28 DA30 EA05 FA03 FA21 2H039 AA01 AB14 AB23 AB24 AB61 AB68 2H051 AA12 BA02 BB27 CB11 CB14 CC03 CC10 FA76 5J084 AA05 AD01 BA02 BA32 BB02 BB04 BB11 BB20 BB31 CA27 EA04

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 測定対象物を視準する視準望遠鏡;この
    視準望遠鏡の対物レンズの後方に位置する反射部材を介
    して測距光を送光する送光系と、測定対象物からの反射
    光のうち上記反射部材でけられない反射光を受光する受
    光系とを有する光波距離計;この光波距離計の送光系に
    設けた発光光束径の変更手段;及び上記光波距離計の上
    記測定対象物が近距離か遠距離かに応じ、上記発光光束
    径変更手段により、発光光束径を大小に切り替える制御
    手段;を備えたことを特徴とする光波測距儀。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の光波測距儀において、発
    光光束径変更手段は、凹レンズを発光素子の前方に進退
    させる進退機構であり、上記制御手段によりこの進退機
    構を動作させて、測定対象物が近距離のとき該凹レンズ
    を発光素子前方に位置させ、遠距離のとき該凹レンズを
    発光素子前方から退避させる光波測距儀。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の光波測距儀において、発
    光光束径変更手段は、凸レンズを発光素子の前方に進退
    させる進退機構であり、上記制御手段によりこの進退機
    構を動作させて、測定対象物が遠距離のとき該凸レンズ
    を発光素子前方に位置させ、近距離のとき該凸レンズを
    発光素子前方から退避させる光波測距儀。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の光波測距儀において、発
    光光束径変更手段は、発光素子を光軸方向に移動させる
    移動手段である光波測距儀。
  5. 【請求項5】 請求項1または4記載の光波測距儀にお
    いて、さらに視準望遠鏡の焦点調節レンズの位置を検出
    するレンズ位置検出機構が備えられ、このレンズ位置検
    出機構によって検出される焦点調節レンズ位置情報によ
    って、発光光束径変更手段を動作させる光波測距儀。
  6. 【請求項6】 測定対象物を視準する視準望遠鏡;この
    視準望遠鏡の対物レンズの後方に位置する反射部材を介
    して測距光を送光する送光系と、測定対象物からの反射
    光のうち上記反射部材でけられない反射光を受光する受
    光系とを有する光波距離計;この光波距離計の送光系を
    構成する発光素子の前方に設けた発光光束径の変更手
    段;上記視準望遠鏡を介してその焦点状態を検出する焦
    点検出手段;この焦点検出手段によって検出した焦点状
    態に基づいて上記視準望遠鏡の焦点調節レンズを合焦位
    置に駆動する合焦機構;及びこの合焦機構による焦点調
    節レンズの位置情報に基づき、該測定対象物が近距離か
    遠距離かに応じ、上記発光光束径変更手段により、発光
    光束径を大小に切り替える制御手段;を備えたことを特
    徴とするAF機能を有する光波測距儀。
  7. 【請求項7】 請求項6記載のAF機能を有する光波測
    距儀において、発光光束径変更手段は、凹レンズを発光
    素子の前方に進退させる進退機構であり、上記制御手段
    によりこの進退機構を動作させて、測定対象物が近距離
    のとき該凹レンズを発光素子前方に位置させ、遠距離の
    とき該凹レンズを発光素子前方から退避させるAF機能
    を有する光波測距儀。
  8. 【請求項8】 請求項6記載のAF機能を有する光波測
    距儀において、発光光束径変更手段は、凸レンズを発光
    素子の前方に進退させる進退機構であり、上記制御手段
    によりこの進退機構を動作させて、測定対象物が遠距離
    のとき該凸レンズを発光素子前方に位置させ、近距離の
    とき該凸レンズを発光素子前方から退避させるAF機能
    を有する光波測距儀。
  9. 【請求項9】 請求項6記載のAF機能を有する光波測
    距儀において、発光光束径変更手段は、発光素子を光軸
    方向に移動させる移動手段であるAF機能を有する光波
    測距儀。
JP2000135561A 2000-05-09 2000-05-09 光波測距儀及びaf機能を有する光波測距儀 Expired - Fee Related JP3723721B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000135561A JP3723721B2 (ja) 2000-05-09 2000-05-09 光波測距儀及びaf機能を有する光波測距儀
US09/849,311 US6556283B2 (en) 2000-05-09 2001-05-07 Electronic distance meter
DE10122358A DE10122358B4 (de) 2000-05-09 2001-05-09 Elektronischer Entfernungsmesser

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000135561A JP3723721B2 (ja) 2000-05-09 2000-05-09 光波測距儀及びaf機能を有する光波測距儀

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001318308A true JP2001318308A (ja) 2001-11-16
JP3723721B2 JP3723721B2 (ja) 2005-12-07

Family

ID=18643622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000135561A Expired - Fee Related JP3723721B2 (ja) 2000-05-09 2000-05-09 光波測距儀及びaf機能を有する光波測距儀

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6556283B2 (ja)
JP (1) JP3723721B2 (ja)
DE (1) DE10122358B4 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004347422A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Topcon Corp 測距装置
JP2005530174A (ja) * 2002-06-19 2005-10-06 トリンブル アクティエボラーグ マルチ光学チャンネル
JP2007298372A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Sokkia Co Ltd 光波距離計
JP2008275386A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Hamamatsu Photonics Kk 光波距離計
JP2009229223A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Topcon Corp 測量装置及び測量システム
JP2012181113A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Topcon Corp 光波距離測定装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10157378B4 (de) * 2001-11-22 2012-10-25 Robert Bosch Gmbh Messgerät zur berührungslosen Abstandsmessung
GB2404815B (en) * 2003-08-01 2005-06-15 Motorola Inc Packet switched backplane
JP3947455B2 (ja) * 2002-11-11 2007-07-18 ペンタックス株式会社 自動視準機能と測距機能を有する測量機
US7116705B2 (en) * 2004-11-08 2006-10-03 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for reducing the processing rate of a chip-level equalization receiver
CN201035149Y (zh) * 2007-01-19 2008-03-12 南京德朔实业有限公司 激光测距仪
CN201035148Y (zh) * 2007-01-19 2008-03-12 南京德朔实业有限公司 激光测距仪
US7511804B1 (en) * 2007-04-10 2009-03-31 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Crossed beam roof target for motion tracking
US9651417B2 (en) * 2012-02-15 2017-05-16 Apple Inc. Scanning depth engine
US11555982B1 (en) 2020-12-15 2023-01-17 Apple Inc. Detecting positional deviations in an optical module

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4990562A (ja) * 1972-12-28 1974-08-29
JPS5292743A (en) * 1976-01-31 1977-08-04 Tadashi Iizuka Light wave range finder
JPS59117980U (ja) * 1983-01-31 1984-08-09 日産自動車株式会社 光レ−ダ装置
JPH06289136A (ja) * 1993-03-30 1994-10-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 距離測定装置
JPH08129064A (ja) * 1994-11-02 1996-05-21 Yazaki Corp 車間距離測定装置
JPH08152554A (ja) * 1994-09-30 1996-06-11 Asahi Optical Co Ltd 光分岐光学系
JPH1019561A (ja) * 1996-07-01 1998-01-23 Asahi Optical Co Ltd 測距装置
JPH10132561A (ja) * 1996-10-25 1998-05-22 Asahi Seimitsu Kk Af機能を有する測量機
JP2000088566A (ja) * 1998-09-02 2000-03-31 Leica Geosystems Ag 光学的測距装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1210360B (de) * 1964-11-07 1966-02-03 Leitz Ernst Gmbh Mit einem Laser-Entfernungsmesser gekoppelte Visiervorrichtung
US4167329A (en) * 1977-12-12 1979-09-11 Raytheon Company Focussed doppler radar
JPS606114U (ja) * 1983-06-24 1985-01-17 キヤノン株式会社 焦点検出装置
CH674675A5 (ja) * 1987-10-23 1990-06-29 Kern & Co Ag
US5061062A (en) * 1990-07-02 1991-10-29 General Electric Company Focus spot size controller for a variable depth range camera
US5206697A (en) * 1990-10-19 1993-04-27 Schwartz Electro Optics, Inc. Tunable laser rangefinder and method
JPH04355390A (ja) * 1991-06-03 1992-12-09 Nissan Motor Co Ltd 距離計測装置
US5457639A (en) * 1991-10-11 1995-10-10 Kaman Aerospace Corporation Imaging lidar system for shallow and coastal water
US5428439A (en) * 1992-09-23 1995-06-27 The Texas A&M University System Range measurement system
US5319434A (en) * 1992-12-30 1994-06-07 Litton Systems, Inc. Laser rangefinder apparatus with fiber optic interface
DE4316348A1 (de) 1993-05-15 1994-11-17 Wild Heerbrugg Ag Vorrichtung zur Distanzmessung
US5469250A (en) * 1993-05-17 1995-11-21 Rockwell International Corporation Passive optical wind profilometer
JP3708991B2 (ja) * 1994-12-28 2005-10-19 ペンタックス株式会社 インナーフォーカスの望遠鏡
DE19614235C2 (de) * 1995-04-10 2001-06-28 Asahi Optical Co Ltd Vermessungsinstrument mit Autofokussystem
JP3523368B2 (ja) 1995-05-12 2004-04-26 ペンタックス株式会社 光波距離計
JP3151595B2 (ja) 1995-06-19 2001-04-03 株式会社ソキア 同軸型光波測距計
US5638162A (en) * 1995-06-26 1997-06-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Optical signal enhancement system
JPH09105625A (ja) 1995-10-13 1997-04-22 Topcon Corp 距離測定装置
DE19710722C2 (de) 1996-03-15 2003-06-05 Pentax Corp Automatische Fokussiereinrichtung für ein Fernrohr
US5831719A (en) * 1996-04-12 1998-11-03 Holometrics, Inc. Laser scanning system
US5923468A (en) 1996-07-01 1999-07-13 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Surveying instrument having an automatic focusing device
US5949548A (en) 1997-01-22 1999-09-07 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Height sensing measurement device
DE19704340A1 (de) * 1997-02-05 1998-08-06 Sick Ag Entfernungsmesser
JPH1184003A (ja) * 1997-09-04 1999-03-26 Nikon Corp 光波測距装置
JP3569426B2 (ja) * 1997-12-05 2004-09-22 ペンタックス株式会社 測量用反射部材
JP3445491B2 (ja) 1998-04-10 2003-09-08 ペンタックス株式会社 測量機
JP3174551B2 (ja) 1998-06-11 2001-06-11 旭光学工業株式会社 焦点調節レンズ位置検出装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4990562A (ja) * 1972-12-28 1974-08-29
JPS5292743A (en) * 1976-01-31 1977-08-04 Tadashi Iizuka Light wave range finder
JPS59117980U (ja) * 1983-01-31 1984-08-09 日産自動車株式会社 光レ−ダ装置
JPH06289136A (ja) * 1993-03-30 1994-10-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 距離測定装置
JPH08152554A (ja) * 1994-09-30 1996-06-11 Asahi Optical Co Ltd 光分岐光学系
JPH08129064A (ja) * 1994-11-02 1996-05-21 Yazaki Corp 車間距離測定装置
JPH1019561A (ja) * 1996-07-01 1998-01-23 Asahi Optical Co Ltd 測距装置
JPH10132561A (ja) * 1996-10-25 1998-05-22 Asahi Seimitsu Kk Af機能を有する測量機
JP2000088566A (ja) * 1998-09-02 2000-03-31 Leica Geosystems Ag 光学的測距装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005530174A (ja) * 2002-06-19 2005-10-06 トリンブル アクティエボラーグ マルチ光学チャンネル
JP2004347422A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Topcon Corp 測距装置
JP2007298372A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Sokkia Co Ltd 光波距離計
JP2008275386A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Hamamatsu Photonics Kk 光波距離計
JP2009229223A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Topcon Corp 測量装置及び測量システム
JP2012181113A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Topcon Corp 光波距離測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3723721B2 (ja) 2005-12-07
DE10122358B4 (de) 2006-03-02
DE10122358A1 (de) 2001-11-15
US6556283B2 (en) 2003-04-29
US20020012114A1 (en) 2002-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3881498B2 (ja) 光波測距儀
US20050200949A1 (en) Surveying instrument
US6480266B2 (en) Autofocus distance-measuring optical system
JP2001318308A (ja) 光波測距儀及びaf機能を有する光波測距儀
JPH11166830A (ja) 測量用反射部材
US6532059B2 (en) Surveying instrument having an optical distance meter
US6580495B2 (en) Surveying instrument having a phase-difference detection type focus detecting device and a beam-splitting optical system
US6624402B2 (en) Surveying instrument, surveying instrument having AF function, surveying instrument having PF mechanism, and surveying instrument having multiple-focus function
JP4023572B2 (ja) 自動測量機
US6469777B2 (en) Surveying instrument having an optical distance meter
US6501541B2 (en) Electronic distance meter
JP3947455B2 (ja) 自動視準機能と測距機能を有する測量機
US6618126B2 (en) Surveying instrument having a sighting telescope and a phase-difference detection type focus detection device therefor
US6501540B2 (en) Surveying instrument having an optical distance meter
US6677568B2 (en) Surveying instrument having a phase-difference detection type focus detecting device
JP3923996B2 (ja) Af機能を有する光波測距儀
JP3154047B2 (ja) Af機能を有する測量機
JP3634772B2 (ja) 測量機及びaf機能を有する測量機
JP2001188030A (ja) レンズメータ
JP2001324326A (ja) Af機能を有する測量機
JP2000221035A (ja) Af測量機用反射鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041206

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees