JP2001316619A - バインダ組成物 - Google Patents

バインダ組成物

Info

Publication number
JP2001316619A
JP2001316619A JP2001032259A JP2001032259A JP2001316619A JP 2001316619 A JP2001316619 A JP 2001316619A JP 2001032259 A JP2001032259 A JP 2001032259A JP 2001032259 A JP2001032259 A JP 2001032259A JP 2001316619 A JP2001316619 A JP 2001316619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
groups
group
binder composition
polyurethane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001032259A
Other languages
English (en)
Inventor
Ulrike Hees
ウルリケ、ヘース
Benedikt Raether
ベネディクト、レター
Albert Kohl
アルベルト、コール
Ria Kress
リア、クレス
Rainer Blum
ライナー、ブルーム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Emtec Magnetics GmbH
Original Assignee
Emtec Magnetics GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Emtec Magnetics GmbH filed Critical Emtec Magnetics GmbH
Publication of JP2001316619A publication Critical patent/JP2001316619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/702Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent
    • G11B5/7021Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent containing a polyurethane or a polyisocyanate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0819Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
    • C08G18/0828Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups containing sulfonate groups or groups forming them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • C08G18/12Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3855Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur
    • C08G18/3863Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur containing groups having sulfur atoms between two carbon atoms, the sulfur atoms being directly linked to carbon atoms or other sulfur atoms
    • C08G18/3865Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur containing groups having sulfur atoms between two carbon atoms, the sulfur atoms being directly linked to carbon atoms or other sulfur atoms containing groups having one sulfur atom between two carbon atoms
    • C08G18/3872Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur containing groups having sulfur atoms between two carbon atoms, the sulfur atoms being directly linked to carbon atoms or other sulfur atoms containing groups having one sulfur atom between two carbon atoms the sulfur atom belonging to a sulfoxide or sulfone group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】製造が容易で、優れた分散性を有し、可能な限
り無水であり、そして記録媒体の物理特性を特定の化学
変性により簡単に制御できる、磁気記録媒体用バインダ
ー組成物、および磁気記録媒体を提供する。 【解決手段】ポリウレタンおよび少くとも1種の磁性顔
料又は磁化可能顔料を含むバインダー組成物であって、
該ポリウレタンが式Iの構造単位を有するバインダー組
成物によって達成される

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、ポリウレタン及び少なくとも1
種の磁性顔料又は磁化可能顔料を含むバインダ組成物で
あって、該ポリウレタンが、式I:
【0002】
【化4】
【0003】[但し、Rが、H、又は炭素原子を1〜
20個有する直鎖若しくは分岐の飽和若しくは不飽和脂
肪族炭化水素基、炭素原子を4〜20個有する置換若し
くは無置換の飽和若しくは不飽和脂環式炭化水素基、又
は炭素原子を6〜40個有する置換若しくは無置換のア
リール脂肪族炭化水素基を表し、Rが、炭素原子を1
〜20個有する直鎖若しくは分岐の飽和若しくは不飽和
脂肪族炭化水素基、炭素原子を4〜20個有する脂環式
炭化水素基、又は炭素原子を6〜18個有する置換若し
くは無置換の芳香族炭化水素基を表し、X及びX
が、それぞれ相互に独立して、少なくとも2個の炭素
原子を含む置換若しくは無置換の基を表し、X及びX
の少なくとも1個が、OH、NH 、NHR又はS
H基との反応により当該ポリウレタン中に取り込まれて
いる。]で表される構造単位又はその塩の構造単位を有
することを特徴とするバインダ;に関する。
【0004】磁気記録媒体は、情報の永久保存のために
広範囲に使用されている。通常、磁気記録媒体は、非磁
性支持体材料及びこれに結合する少なくとも1層の磁性
層からなり、この磁性層は高分子バインダとこれに分散
した磁性顔料を基礎とするものである。情報記憶容量の
絶え間のない向上要求、及びこれに関連して特定の記憶
媒体における情報密度の増加のために、磁気記録媒体
は、記録及び再生品質、及び耐老化性に関して益々高度
な要求に合致しなければならない。これらの要求に応え
るために、磁性顔料が分散する高分子バインダは益々重
要になってきている。磁性分散液の安定性の改良、磁性
層の欠陥形成(特に残留誘導)の防止、及び磁性層の磁
性顔料のより高い充填密度の達成のための試みがなされ
ており、最後の高い充填密度は、例えばバインダ含有量
の減少を顔料含有量の増加と組み合わせることにより達
成可能である。
【0005】しかしながら、この方法は、分散工程の顔
料の分散と、良好な分散安定性達成の両方を複雑にす
る。さらに、磁性層は極めて可撓性でなければならず、
高い弾性(レジリエンス)、高い引張強度を持たなけれ
ばならない。その上、磁性層における、摩擦係数の低
下、研磨に対する耐摩耗性及び摩擦に対する耐摩耗性の
向上が、出力レベルの低下をさけるために、益々要求さ
れている。
【0006】しかしながら、これまで知られている従来
の多くのバインダは、これらの要求に応えることができ
ない。多くの場合、顔料の濡れ及び分散が、特に超微粒
子の磁性顔料の場合に悪影響を受ける。か焼材料であれ
ばどのようなもでも分散工程で十分に分散されないか、
或いは顔料粒子の凝集が十分に防ぐことができず、従っ
て記録媒体の磁気特性が不満足なものとなる。このた
め、これまでは、分散工程を容易にするために、比較的
少量の低分子量分散剤が分散液にしばしば添加される。
しかしながら、このような低分子量分散剤は不利を招
く。例えば、低分子量分散剤は、好ましくない気候条件
下、例えば高い大気湿度及び/又は高い大気温度におい
て、浸出し、記録再生装置の全てのテープ搬送部、特に
ヘッドに付着することとなる。さらに、このような付着
物は、摩擦を増加させ、その結果磁気記録媒体が記録又
は再生装置の通過時に停止する場合がある。
【0007】さらに、このような分散剤の使用は、分散
液中での相溶性の問題を引き起こし得る。分散剤は極性
基を有するので、層の親水性を大きく増加させ、高湿下
において層の膨潤、分散剤及び滑剤の浸出及び他の機械
的変化をもたらし得る。ポリウレタンバインダの分散性
を改良するために、例えばこのようなバインダに極性基
を導入することが提案されている。例えば、EP−A0
193084には、ポリウレタンへの追加の極性基を有
するジオールの導入が提案されている。このようなバイ
ンダは顔料を極めて良く分散するけれども、特に高いB
ET値を有する顔料の場合には、分散液が、極めて不都
合なレオロジー特性、例えば高い降伏価(フローリミッ
ト)及び高い粘度を有するものとなる。これは、実際的
には、磁性層を得るためのこれらの分散液の処理及びキ
ャスティングを複雑にする。
【0008】しばしば、イオン性基を有するバインダの
良好な分散性の欠如はまた、イオン性基が主鎖からの相
互作用を絶つための十分な可撓性を有していないとの事
実によると考えられる。またこれはこのようなバインダ
の分散性に悪影響を与える。
【0009】例えば、US−A5695884には、少
なくとも1個のスルホネート基(スルホン酸塩又はエス
テル)を有する熱可塑性ポリウレタンが記載されてい
る。スルホネート基は、スルホネート含有ポリエステル
ポリオール(スルホフタル酸誘導体としてスルホネート
基を含む)によりポリウレタンに導入される。このよう
なポリウレタンでは、スルホネート基が硬質のフタル酸
部分との結合のため動きが制限されるという事実が、対
応するポリウレタンの分散性への悪影響をしばしば与え
ることが問題であろう。さらに、このようなスルホネー
ト基は、ポリウレタンに取り込まれた後主鎖に直に存在
しており、その結果可撓性と可動性も制限され得る。
【0010】さらにまた、このようなバインダの分散活
性を有するイオン性基の含有量は、バインダの品質を低
下させる悪影響があるため、一般にある上限に制限され
る。この悪影響には、例えばブリッジング凝集の発生及
びバインダの親水性の劇的増加等があり、これらは、大
気湿度に対する過敏性の増大及び多湿環境下のバインダ
の湿潤において明確に示されるであろう。
【0011】イオン性基のポリウレタンバインダへの導
入はまた、ポリウレタンバインダの製造に使用される出
発材料が屡々水にのみ又は水溶性溶剤混合物にのみ溶解
することから、屡々問題となる。しかしながら、このよ
うな水溶性環境下で製造されるポリウレタンバインダ
は、磁気記録媒体の製造時に不要な残留水含有量を有す
るか、ポリウレタンバインダに存在する水を高価な方法
で除去しなければならない。
【0012】イオン性基のポリウレタンバインダへの導
入は、例えばDE−A4039749に開示されてい
る。ここでは、エーテル又はケトンに溶解し、側鎖末端
にOH基の無い尿素基を有し、そして30000〜20
0000の分子量を有する枝分かれポリウレタンが、磁
気記録媒体のバインダとして好適であると述べられてい
る。しかしながら、このバインダで問題なことは、この
中に記載の化合物がブロック構造を持たないことであ
る。
【0013】DE−C3407563には、スルホ基の
重付加物又は重縮合物への導入が記載されている。ここ
では、2個のOH基を有する末端不飽和ジオールが、重
亜硫酸塩(ビスルフィト)付加反応により末端スルホネ
ートに転化される。スルホネートは、例えば、2個のO
H基によりポリウレタンに統合される。このように、ス
ルホネート基を、主鎖に直接の硬質骨格に結合させると
の不利を避けることが可能であるが、しかし記載の方法
及びこれにより得られる化合物は多くの不利を有する。
例えば、水の環境下で重亜硫酸塩付加反応が起こること
が不利である。仮に比較的疎水性のジオールをこの環境
下で重亜硫酸塩付加反応に用いた場合、反応生成物は一
般に単離が困難である。このため、この反応において、
親水性化合物、例えば公報に記載のポリエーテルは通常
使用される。この様なスルホン化ポリエーテルは、次い
で高分子化合物に取り込まれるが、一方で、それらは主
鎖を可撓性にするために役立たず、他方、合成の反応条
件のために、それらはスルホネート含有側鎖の親水性を
狭い範囲でのみしか変化させることができない。
【0014】DE−B1954090には、2−(アミ
ノ−プロピオンアミド)アルカンスルホン酸の製造方
法、及びポリウレタン分散液の製造におけるアニオン性
化合物としてのその使用が記載されている。ここに記載
されている物質の場合における不利は、ポリウレタンへ
の取り込みがアミノ基のみによって可能であることであ
る。とはいえ、得られるポリ尿素は、それらをプラスチ
ックマトリックスの分散固体として使用する場合に不利
となる多くの特性を有している。さらに、記載された化
合物は、水相でのみ処理することができる。これは、対
応する化合物が水を含まないことが重要である場合に、
特に不利である。
【0015】このため、製造が容易で、優れた分散性を
有し、可能な限り無水であり、そして記録媒体の物理特
性を特定の化学変性により簡単に制御できる、磁気記録
媒体用バインダが必要であった。
【0016】本発明の目的は、このような磁気記録媒体
製造用バインダ組成物、及びこの様な磁気記録媒体自体
を提供することである。
【0017】本発明者等は、この目的が、式I:
【0018】
【化5】 で表される構造単位又はその塩の構造単位を有する少な
くとも1種のポリウレタンを含むバインダ組成物により
達成されることを見出した。
【0019】このため、本発明は、ポリウレタン及び少
なくとも1種の磁性顔料又は磁化可能顔料を含むバイン
ダ組成物であって、上記ポリウレタンが、式I:
【0020】
【化6】
【0021】[但し、Rが、H、又は炭素原子を1〜
20個有する直鎖若しくは分岐の飽和若しくは不飽和脂
肪族炭化水素基、炭素原子を4〜20個有する置換若し
くは無置換の飽和若しくは不飽和脂環式炭化水素基、又
は炭素原子を6〜40個有する置換若しくは無置換のア
リール脂肪族炭化水素基を表し、Rが、炭素原子を1
〜20個有する直鎖若しくは分岐の飽和若しくは不飽和
脂肪族炭化水素基、炭素原子を4〜20個有する脂環式
炭化水素基、又は炭素原子を6〜18個有する置換若し
くは無置換の芳香族炭化水素基を表し、X及びX
が、相互に独立して、それぞれ少なくとも2個の炭素
原子を含む置換若しくは無置換の基を表し、X及びX
の少なくとも1個が、OH、NH 、NHR又はS
H基との反応により当該ポリウレタン中に取り込まれて
いる。]で表される構造単位又はその塩の構造単位を有
することを特徴とするバインダ、に関する。
【0022】本発明に関連して、バインダ組成物は、バ
インダとして式Iの構造単位を有する少なくとも1種の
ポリウレタンと磁性顔料若しくは磁化可能顔料を含む混
合物を意味すると理解される。
【0023】本発明に関連して、バインダーは、ポリマ
ー又は2種以上のポリマー混合物で、化学的又は物理的
乾燥後に、安定な磁気分散を製造し、そしてバインダか
ら製造された磁気記録媒体の十分な機械的安定性におい
て重要な役割を担うものを意味すると理解される。
【0024】式Iの構造単位のポリウレタンへの導入
は、さらに下記に詳細に述べるように、適当な官能化ス
ルホン酸化合物又はこれらの2種以上の混合物を、少な
くとも2個のイソシアネート基(NCO基)を有する対
応する化合物と反応させることにより行われ、その際重
付加反応が起こり、ポリウレタンが得られる。
【0025】この本文に関連して、スルホン酸化合物
は、式II
【0026】
【化7】
【0027】[但し、R及びRが前記と同義であ
り、Z及びZが、相互に独立して、それぞれ少なくと
も2個の炭素原子を含む置換若しくは無置換の基を表
し、Z及びZの少なくとも1個が、OH、NH、N
HR又はSH基を有する。]で表される化合物又はそ
の塩を意味すると理解される。
【0028】塩は、例えばスルホ含有構造単位と塩基と
の反応生成物を意味すると理解される。この場合、塩基
は無機及び有機の両方であることが可能である。本発明
に関連して、ポリウレタンへの導入前に塩として既に存
在する式Iのスルホ含有構造単位のもの、及びポリウレ
タンへの導入後に塩の形に転化されたものの両方が適当
である。対応する塩の例として、アルカリ金属、例えば
リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム又はセシ
ウムの塩、又はアルカリ土類金属、例えばマグネシウ
ム、カルシウム又はストロンチウムの塩を挙げることが
できる。しかしながら、上記無機化合物の塩に加えて、
上記スルホン酸と有機化合物との塩も、本発明に関連し
て使用可能である。本発明の好ましい態様において、上
記スルホン酸の塩は、アミノ化合物との塩を意味すると
理解される。特に好適なアミノ化合物は、トリアルキル
アミン又はヒドロキシアルキルアミン(例、エタノール
アミン又はジエタノールアミン)であり、対応するアル
キル基は相互に独立して1〜約22個の炭素原子を有す
る。さらに好ましい態様において、本発明は、上記のス
ルホン酸とトリアルキルアミン(アルキル基は相互に独
立して1〜5個の炭素原子を有する。)との塩に関する
ものである。
【0029】これに関連して述べた分子量は、特に断ら
ない限り、g/molの単位を有する。ランダム分子量
分布を有する化合物の分子量は、GPCにより測定され
た。ここでは、下記の材料を使用した: カラム材料: PL−Gel 5μm 2×500Å. 1×1000L×10000 溶離液: THF 1ml/分 ポンプ: Waters Type 510 オートサンプラー: Waters Type 717 UV検出器: Waters Lambda − Max 481 RI検出器: Waters Type 410
【0030】本発明に関連して、Rが、H、又は炭素
原子を1〜20個有する直鎖若しくは分岐の飽和若しく
は不飽和脂肪族炭化水素基、炭素原子を4〜20個有す
る置換若しくは無置換の飽和若しくは不飽和脂環式炭化
水素基、又は炭素原子を6〜40個有する置換若しくは
無置換のアリール脂肪族炭化水素基を表す。上記範囲に
おいて、Rは、特許請求の範囲のスルホン酸化合物
が、例えば特定の溶解度特性に、例えばその製造又はそ
の続く使用において合致するように、或いは分子中の特
定のアルキル鎖の存在に依存する別の性質について対応
する用途に適合するように選択することができる。本発
明の好ましい態様において、Rは、水素、又は炭素原
子を1〜16個(特に1〜6個)有する直鎖若しくは分
岐の飽和脂肪族炭化水素基である。特に好ましい態様で
は、Rは、水素又はCHである。
【0031】本発明に関連して、Rが、炭素原子を1
〜20個有する直鎖若しくは分岐の飽和若しくは不飽和
脂肪族炭化水素基、炭素原子を4〜20個有する脂環式
炭化水素基、又は炭素原子を6〜18個有する置換若し
くは無置換の芳香族炭化水素基を表す。基Rについて
記述で上述した上記の溶解度パラメータの効果に加え
て、基Rの変更はまた、本発明のために、可撓性及び
この分子の残部からのスルホ基の間隔を変えるために利
用され、特に新規なスルホン酸化合物をポリマーに導入
する場合に利用される。特に好ましい態様では、R
は、炭素原子を2〜8個有する直鎖若しくは分岐脂肪
族炭化水素基である。
【0032】本発明に関連して、式IのX及びX
が、それぞれ少なくとも2個の炭素原子を有する。炭
素原子数は、鎖で相互に共有結合した炭素に基づく必要
はなく;むしろ本発明はまた、X及びXが、それぞ
れ相互に直接共有結合せず、例えば別の原子、例えばO
又はNで結合する少なくとも2個の炭素原子を含むスル
ホン酸化合物を含む。
【0033】本発明に関連して、X及びXは、全体
としてOH、NH、NHR又はSH基によりポリウ
レタンと少なくとも1個の共有結合を有する。本発明の
好ましい態様において、このような結合の数は、例えば
1〜約8個、特に1〜約4個である。本発明のさらに好
ましい態様において、X及びXにおけるポリウレタ
ンとの結合数は、併せて2又は3である。上記結合は、
2個の基X及びXの1個のみを介して存在すること
ができるが、ポリウレタンへの取り込みがX及びX
の両方を介してなされることが好ましい。本発明の好ま
しい態様において、基X及びXのそれぞれがOH、
NH、NHR又はSH基によりポリウレタンと少な
くとも1個の共有結合を有する。本発明のさらに好まし
い態様において、基X及びXのそれぞれがOH基に
よりポリウレタンと少なくとも1個の共有結合を有す
る。
【0034】本発明の好ましい態様において、前記2個
の基X及びXが、相互に独立してR−Q−、R
−Q−(Y−O−)Y−Q−又はR−O−T−Q−
[但し、Qが、O、NH、NR又はSを表し、このR
は炭素原子を2〜44個有する直鎖若しくは分岐、飽
和若しくは不飽和の、芳香族置換若しくは無置換のアル
キル基を表し、Yが炭素原子を2〜10個有するアルキ
ル基を表し、Tが重合、重付加又は重縮合により得ら
れ、分子量Mが150〜5000のポリマーを表し、
そしてmが1〜300である。]を表す。
【0035】本発明に関連して、重合、重付加又は重縮
合により得られ、分子量Mが150〜5000のポリ
マーの例としては、ポリエステル、ポリエーテル、ポリ
アミド、ポリウレタン、ポリカーボネート、ポリラクト
ン、適宜官能化されたポリアクリレート若しくはポリメ
タクリレート、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコー
ル、ポリエチレンイミン、ポリビニルピロリドン、ポリ
アクリロニトリル、ポリアクリルアミド、ポリビニルア
ミド又はポリビニルアミンを挙げることができる。
【0036】本発明のさらに好ましい態様において、R
は炭素原子を2〜約10個(特に3〜約8個)有する
直鎖若しくは分岐、飽和の、芳香族置換若しくは無置換
のアルキル基である。
【0037】基X又はXが、R−Q−(Y−O
−)Y−Q−の場合、本発明の好ましい態様における
Yは、炭素原子を2〜4個(特に2又は3個)有する飽
和の直鎖又は分岐のアルキル、又は炭素原子を8〜18
個有する直鎖若しくは分岐の芳香族置換アルキル基を表
す。そのとき、X又はX、又は両方が、その分子量
が一方でYに依存するが、しかし主にmの値に依存
しているポリエーテル鎖である。本発明の好ましい態様
において、mが1〜約200、特に約3〜約50であ
る。mが1を超える場合、Yはその炭素原子数が上述の
範囲にある別種のアルキル基であり得る。mがより高い
値の場合、例えば約5〜約100では、種々のアルキル
基Yは所望のブロック繰り返しにおいて無秩序に或いは
交互に配列されている。mは整数である必要はなく、上
述の範囲において2個の整数間のどの値とも等しいと考
えることができる。mを非整数と考えると、mは、重付
加における分子量の無秩序分布のために通常のポリエー
テル合成で生ずるような平均値を有する。本発明のさら
に好ましい態様において、Yが、CH−CH又はC
H(CH)−CH又はCH−CH(CH)或い
はこれらの基の無秩序(ランダム)繰り返し又はブロッ
ク繰り返しを表す。
【0038】上述のタイプのポリエーテルは、たとえば
エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキ
シド、テトラヒドロフラン、スチレンオキシド又はエピ
クロロヒドリンを単独で、例えば塩基性触媒(例、ナト
リウムメチラート、カリウムメチラート、ナトリウムエ
チラート、カリウムエチラート、水酸化ナトリウム、水
酸化カリウム又はBF)の存在下に重合させることに
より、あるいは上記化合物を、その際所望により、混合
物として或いは逐次、反応性水素原子を有する開始化合
物(例えばアルコール又はアミン、具体例としては水、
ジエチレングリコール、1,2−プロパンジオール、
1,3−プロパンジオール、1,2−ビス(4−ヒドロ
キシジフェニル)プロパン又はアニリン)と付加反応さ
せることにより、得ることができる。
【0039】さらに本発明の好ましい態様において、基
又はX、又は両方が、R−O−T−Q−の場合
である。この中のTは、約200〜約5000の分子量
を有するポリエステル、ポリアミド、ポリカーボネ
ート、ポリウレタン又はポリラクトンである。本発明の
さらに好ましい態様では、上記ポリマーは線状ポリマー
である。
【0040】本発明のさらに好ましい態様において、R
は炭素原子数2〜約6個の直鎖又は分岐の飽和アルキ
ルである。
【0041】適当なポリエステルは、例えば、直鎖若し
くは分岐の、脂肪族若しくは脂環式炭化水素の飽和若し
くは不飽和ジオールを、直鎖若しくは分岐の、飽和若し
くは不飽和、脂肪族若しくは脂環式ジカルボン酸又は芳
香族ジカルボン酸と重縮合させることにより得ることが
できる。適当なジオールの例としては、エチレングリコ
ール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジ
オール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオ
ール、1,4−ブテンジオール、1,4−ブチンジオー
ル、1,5−ペンタンジオール、ネオペンチルグリコー
ル、ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサン類{例、
1,4−ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサン}、
2−メチルプロパン−1,3−ジオール、メチルペンタ
ンジオール類、ジエチレングリコール、トリエチレング
リコール、テトラエチレングリコール、ジプロピレング
リコール、ジブチレングリコール及びこれらのグリコー
ルのより高級オリゴマーを挙げることができ、混合オリ
ゴマーも適当である。本発明に関連して、式HO−(C
−OH{kが2〜約44}のアルコールを用い
て製造されたポリエステルが好ましい。このようなアル
コールの例としては、エタンジオール、1,3−プロパ
ンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタ
ンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,7−ヘプ
タンジオール、1,8−オクタンジオール、1,9−ノ
ナンジオール、1,10−デカンジオール、1,11−
ウンデカンジオール又は1,12−ドデカンジオール又
はこれらの2種以上の混合物を挙げることができる。
【0042】適当なジカルボン酸の例としては、式HO
OC−(CH−COOH{jが1〜約44、例え
ば2〜約20の平均数である}のジカルボン酸である。
このようなジカルボン酸の例としては、グルタル酸、ピ
メリン酸、スベリン酸、ドデカン二酸、フタル酸、イソ
フタル酸、アジピン酸、コハク酸又はテレフタル酸を挙
げることができる。上述のポリエステルの合成用の酸と
して、アゼライン酸、マレイン酸、フマル酸又はダイマ
ー脂肪酸、テトラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル
酸、テトラクロロフタル酸、エンドメチレンテトラヒド
ロフタル酸、又はこれらの2種以上の混合物も、好適で
ある。
【0043】所望により、2以上の官能価を有するポリ
カルボン酸を少量用いることもできる。これらの例とし
ては、トリメリット酸又はピロメリット酸を挙げること
ができる。
【0044】上述のカルボン酸をその対応する酸誘導
体、例えばカルボン酸無水物(例、無水フタル酸、無水
テトラヒドロフタル酸、無水ヘキサヒドロフタル酸、無
水テトラクロロフタル酸、無水エンドメチレンテトラヒ
ドロフタル酸、無水グルタル酸、無水マレイン酸、又は
これらの2種以上の混合物)、塩化カルボニル又はカル
ボン酸エステル、又はこれらの2種以上の混合物、の形
で使用することが、ポリエステルの製造に有利であろ
う。
【0045】本発明の好ましい態様において、使用され
るポリエステルは約150〜約1500の分子量を有す
る。
【0046】本発明に関連して基Tとして好適なポリア
ミドは、例えば上述のジカルボン酸と対応するジアミン
との反応により製造することができる。好適なジアミン
としては、たとえば、約32〜約200g/モルの分子
量を有し、少なくとも2個の第1級アミノ基、2個の第
2級アミノ基、又は1個の第1級アミノ基と1個の第2
級アミノ基を有するものである。これらの例としては、
ジアミノエタン、ジアミノプロパン、ジアミノブタン、
ジアミノヘキサン、ピペラジン、2,5−ジメチルピペ
ラジン、アミノ−3−アミノメチル−3,5,5−トリ
メチルシクロヘキサン(イソホロンジアミン、IPD
A)、4,4’−ジアミノジシクロヘキシルメタン、
1,4−ジアミノシクロヘキサン、アミノエチルエタノ
ールアミン、ヒドラジン、ヒドラジン水和物、又は必要
により少量のトリアミン(例、ジエチレントリアミン又
は1,8−ジアミノ−4−アミノエチルオクタン)を挙
げることができる。好適な態様で、本発明に関連して使
用することができるポリアミドは、約100〜約800
の分子量を有する。
【0047】さらに、基Tとして好適な対応するポリマ
ーの合成用ジオールとして、例えばホスゲンを過剰の上
述のポリオールと反応させることにより得ることができ
るポリカーボネートポリオールを挙げることができる。
本発明の好ましい態様において、ポリカーボネートポリ
オールは、約100〜約3000、例えば約200〜約
1500の分子量を有する。本発明のさらに好ましい態
様では、ポリカーボネートポリオールがポリカーボネー
トジオールの場合である。
【0048】基Tとしての使用に好適なポリウレタン
は、例えば対応するポリイソシアネートを、イソシアネ
ートについて少なくとも2官能化合物と反応させること
により得られる。対応する反応及びそれから得られる好
適なポリウレタンは、この本文において以下にさらに記
載する。
【0049】本発明によれば、適当な2官能開始剤分子
の存在又は非存在下に、ラクトンの単独重合又は共重合
により得られるポリラクトンは、基Tとしての使用に好
適である。好ましいラクトンは、式HO−(CH
−COOH{iが1〜約44}の化合物から誘導される
ものである。例えば、ε−カプロラクトン、β−プロピ
オラクトン、γ−ブチロラクトン又はメチル−ε−カプ
ロラクトン、或いはこれらの2種以上の混合物である。
本発明に関連して、使用されるポリラクトンは、約10
0〜約3000、特に約200〜約1500の分子量を
有する。
【0050】本発明のために、2個の基X及びX
同一である必要はない。上記2個の基のそれぞれは、相
互に独立して、前記規定の基であることできる。
【0051】前述のポリウレタンに取り込まれる必要が
ある式IIに従うスルホン酸化合物は、有機化学の規則に
従い種々な方法で製造することができる。例えば、新規
な化合物を、対応する化合物をミハエル(Michael)付加
反応に付すことにより製造することができる。
【0052】このために、例えば式III
【0053】
【化8】 [但し、Z及びZが前述と同義である。]で表され
る化合物を、式IV
【0054】
【化9】 [但し、R及びRが前述と同義である。]で表され
る化合物と反応させる。
【0055】式IIIの化合物は、一般に公知の有機化学
の原理に従って製造することができる。このような分子
の製造のための出発点は、原則として化合物NH(R
OH)であり、これを、例えば、前述のポリエーテル
の製造のように、前述の対応するアルキレンオキシドと
反応させる。式IIの分子は、この化合物を対応する官能
化ポリエステル、ポリアミド、ポリカーボネート又はポ
リラクトンと縮合反応させることにより同様に得ること
ができる。
【0056】このため、ここでは、前述のタイプのポリ
ウレタンの製造に好適である式IIのスルホン酸化合物の
製造のために、式IIIのアミンを、式IVのエチレン性不
飽和アミドスルホン酸化合物と、適当な条件下に反応さ
せる。
【0057】反応は、溶剤あり又は無しで行うことがで
きる。好適な溶剤としては、例えばエーテル(例、エチ
レングリコールジメチルエーテル又はテトラヒドロフラ
ン)、ケトン(例、アセトン又はメチルエチルケト
ン)、N−メチルピロリドン、N,N−ジメチルホルム
アミド、アセトニトリル、トリクロロメタン又はトルエ
ン、或いはこれらの2種以上の混合物を挙げることがで
きる。必要により、上記の溶剤に加えて、特に上記の極
性溶剤と共に、水を反応中に溶剤混合物中に存在させる
ことができる。新規な化合物を、実質的に無水ポリマー
の製造に使用する場合、水の非存在下に反応を行うこと
が、本発明の目的にあって好ましい。この場合、特に好
ましい溶剤は、テトラヒドロフラン、アセトン又はメチ
ルエチルケトン或いはこれらの2種以上の混合物であ
る。反応温度は約0〜約200℃の範囲である。例え
ば、約20〜約90℃で、良好な結果が得ることができ
る。必要により、反応は、塩基性触媒を添加することに
より促進することができる。好適な塩基性触媒は、例え
ばトリエチルアミン、ピリジン、ベンジルトリメチルア
ンモニウムヒドロキシド、水酸化ナトリウム又は水酸化
カリウムを挙げることができる。
【0058】必要により、重合阻害剤も、反応中、反応
混合物に存在させても良い。好適な重合阻害剤として
は、例えばヒドロキノンモノメチルエーテル、安定ラジ
カル{例えば2,2,6,6−テトラメチルピペリジン
−1−オキシラジカル(TEMPO)又は2,2,6,
6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジン−1−オ
キシラジカル(TEMPOL)}、立体障害アミン(H
ALS)類或いはニトロオキシド類から選ばれる重合阻
害剤を挙げることができる。
【0059】新規なバインダ組成物の製造のために、上
述の式IIのスルホン酸化合物がポリウレタンに取り込ま
れる。本発明の好ましい態様において、ポリウレタンは
熱可塑性ポリウレタンである。本発明のさらに好ましい
態様において、式Iに従う構造単位の導入後の熱可塑性
ポリウレタンは、前述の有機溶剤、特にテトラヒドロフ
ラン、メチルエチルケトン、N−メチルピロリドン又は
N,N−ジメチルホルムアミドに可溶である。
【0060】新規なバインダ組成物で使用することがで
きるポリウレタンは、例えば A:少なくとも2個のOH基を有し、分子量が約500
〜約10000のポリオール、又はこの2種以上の混合
物、及び B:分子量が500未満の直鎖脂肪族ジオール又はこれ
の2種以上の混合物、及び C:炭素原子数約6〜約30個のポリイソシアネート又
はこの2種以上の混合物、及び D:式IIで表される化合物又はその塩、そして必要によ
り、少なくとも1個のイオン性基又はイオン化可能基と
少なくとも2個のイソシアネートと反応する基とを有す
る別の化合物又はこの2種以上の混合物、及び、必要に
より、 E:少なくとも約3個のOH基及び3〜約10個の炭素
原子を有するポリオール、又はこの2種以上の混合物、
及び必要により、 F:炭素原子数2〜約16個のアミノアルコール、又は
この2種以上の混合物、又は必要によりイソシアネート
に対して少なくとも2官能性のアミノ化合物又はこの2
種以上の混合物、或いはこれらの2種以上の混合物 を反応させることにより製造することができる。
【0061】適当な成分Aとしては、約400〜約10
000、例えば約800〜約5000の分子量を有す
る、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオー
ル、ポリカーボネートポリオール又は ポリラクトンポ
リオールを、例として挙げることができる。本発明の好
ましい態様において、成分Aとして使用されるポリオー
ルは、約1000〜約2500の分子量を有する。本発
明に関連して、特に好適なポリオールは、例えば1分子
当たり約2〜約3個のOH基を有するポリエステルポリ
オール及びポリエーテルポリオールである。本発明のさ
らに好ましい態様において、成分Aとして使用されるポ
リオールは、1分子中に約1.9〜約2.1個、特に約
2個のOH基を有する。本発明の好ましい態様におい
て、成分Aとして使用される化合物の酸価は、約10未
満、例えば8未満又は5未満である。本発明のさらに好
ましい態様において、成分Aとして使用されるポリオー
ルの酸価は、約3未満である。
【0062】成分Aとして好適に使用されるポリエステ
ルは、例えば、炭素原子を2〜約20個有する、直鎖若
しくは分岐、脂肪族若しくは脂環式の飽和若しくは不飽
和ジオールを、炭素原子を4〜約15個、例えば約4〜
約8個有する、直鎖若しくは分岐、脂肪族若しくは脂環
式の飽和若しくは不飽和ジカルボン酸又は芳香族ジカル
ボン酸と重縮合させることにより得ることができる。
【0063】適当なジオールとして、例えばエチレング
リコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパ
ンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタン
ジオール、1,4−ブテンジオール、1,4−ブチンジ
オール、1,5−ペンタンジオール、ネオペンチルグリ
コール、ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサン
{例、1,4−ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサ
ン}、2−メチルプロパン−1,3−ジオール、2、2
−ジメチルプロパン−1,3−ジオール、2,2,4−
トリメチルプロパン−1,5−ジオール、さらにメチル
ペンタンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレ
ングリコール、テトラエチレングリコール、ジプロピレ
ングリコール、ジブチレングリコール及びさらにこれら
のグリコールの高級オリゴマー(混合オリゴマーも好適
である)、さらにジヒドロキシシクロヘキサン、1,4
−ジメチロールシクロヘキサン、1,4−ジエタノール
シクロヘキサン、2−メチル−2−ブチル−1,3−プ
ロパンジオール、2,2−ジメチル−1,4−ブタンジ
オール、1,4−ジメチロールシクロヘキサン、ネオペ
ンチルグリコールヒドロキシピバレート、メチルジエタ
ノールアミン、又は炭素原子数8〜約30個の芳香族脂
肪族若しくは芳香族脂環式ジオールを挙げることができ
る。上記複素環又は好ましくは同素環系、例えばナフタ
レン誘導体又は特にベンゼン誘導体、例えばビスフェノ
ールAを、芳香族構造として使用することもできる。さ
らに前記適当なジオールとして、対称のジエトキシル化
ビスフェノールA、対称のジプロポキシル化ビスフェノ
ールA、さらに高級なジエトキシル化又はジプロポキシ
ル化ビスフェノールA誘導体又はビスフェノールF誘導
体、ビスフェノールA又はビスフェノールF誘導体の水
素化生成物、化合物又は化合物の2種以上の混合物と炭
素原子数2〜約8個のアルキレンオキシド又はこのよう
なアルキレンオキシド2種以上の混合物との対応反応生
成物を挙げることができる。
【0064】本発明に関連して好ましいポリエステル
は、式HO−(CH−OHのアルコールを用いて
製造されたものである。このようなアルコールの例とし
ては、前述のもの又はこれらの2種の混合物である。
【0065】本発明の好ましい態様において、1,2−
エタンジオール、1,3−プロパンジオール、2−メチ
ル−1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオー
ル、1,6−ヘキサンジオール、2、2−ジメチル−
1,3−プロパンジオール、1,4−ジメチロールシク
ロヘキサン、1,4−ジエタノールシクロヘキサン及び
2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニレン)プロパン
(ビスフェノールA)のエトキシル化又はプロポキシル
化生成物が使用される。ポリウレタンの所望の性質の相
違により、ポリエステルポリオールは、単一で、又はそ
の2種以上の、種々の割合の混合物を、ポリウレタン製
造のために使用することができる。
【0066】適当なジカルボン酸の例としては、前述の
式HOOC−(CH−COOHのジカルボン酸で
ある。本発明の好ましい態様において、成分Aとして使
用されるポリエステルは、アジピン酸、コハク酸、フタ
ル酸又はこれらの2種以上の混合物を用いて製造された
ものである。
【0067】成分Aとして好適なポリオールの製造にお
いて、上述のカルボン酸を、前述のように対応する酸誘
導体の形で使用することが有利であろう。
【0068】成分Aとして使用するのに好適なポリエー
テルポリオールは、末端OH基を有し、エーテル基を含
み、そして約200〜約8000、例えば約1000〜
約5000の分子量を有する、本質的に線状の化合物で
ある。好適なポリエーテルポリオールは、環状エーテル
(例、テトラヒドロフラン)を重合させることにより、
又はアルキレン基が炭素原子数2〜4個である1種以上
のアルキレンオキシドを、アルキル基に2個の活性水素
を有する開始剤分子と反応させることにより、容易に製
造することができる。好適なアルキレンオキシドとして
は、例えばエチレンオキシド、1,2−プロピレンオキ
シド、エピクロロヒドリン又は1,2−若しくは2,3
−ブチレンオキシドを挙げることができる。該当するア
ルキレンオキシドは、個々に、逐次交互に、又は2種以
上の混合物として使用することができる。好適な開始剤
としては、例えば前述のジオールを挙げることができ
る。しかしながら、水、グリコール(例、エチレングリ
コール、プロピレングリコール、1,4−ブタンジオー
ル又は1,6−ヘキサンジオール)、アミン(例、エチ
レンジアミン、ヘキサメチレンジアミン又は4,4’−
ジアミノジフェニルメタン、或いはアミノアルコール
(例、ジエタノールアミン)が、特に好適である。この
ような開始剤分子は、単独で、或いは2種以上の混合物
として、成分Aとしての使用に好適なポリエーテルポリ
オールの製造に使用することができる。これらを成分A
として使用した場合、前述のポリエーテルポリオールを
単独で、或いはこれらのポリエーテルポリオール2種以
上の混合物として使用することができる。
【0069】成分Aとしての使用に好適なポリカーボネ
ートポリオールは、本質的に線状であり、平均で、少な
くとも2個の、好ましくは末端OH基を有する。対応す
るポリカーボネートポリオールは、例えば、前述の2官
能アルコールの1種又はこのような2官能アルコールの
2種以上の混合物を、ホスゲンと反応させることにより
製造することができる。好適なポリカーボネートポリオ
ールは、たとえば1,6−ヘキサンジオールに基づくも
のであり、その製造は例えばUS−A4131731に
記載されている。
【0070】成分Aとしての使用に好適なポリラクトン
は、例えば好適な2官能開始剤分子の存在下若しくは非
存在下における、ラクトンの単独−又は共重合により得
ることができる。好ましいラクトンは、式HOOC−
(CH−COOH{iは1〜約20である}から
誘導されるものである。例として、ε−カプロラクト
ン、β−プロピオラクトン、γ−ブチロラクトン又はメ
チル−ε−カプロラクトン、或いはこれらの2種の混合
物を挙げることができる。本発明に関連して、好ましく
使用されるポリラクトンは、約400〜約10000、
特に約800〜約8000、例えば約1000〜約50
00の分子量を有する。
【0071】本発明の好ましい態様において、例えば成
分Aとして使用されるポリエステルは、アジピン酸又は
イソフタル酸或いはこれらの混合物を、1,6−ヘキサ
ンジオール又はシクロヘキサンジメタノールと反応させ
ることにより得られるものである。該当するポリエステ
ルポリオールは、例えばBASF社よりLupraphenの商品名
で販売されている。好適なタイプは、例えばLupraphen
AC 2000、Lupraphen AC I 5000、Lupraphen ACI 800、L
upraphen AC 1000、Lupraphen AC 800又はLupraphen VP
9184を挙げることができる。好適なポリカーボネート
は、例えばBayer社よりDesmorphen 2020の商品名で販売
されている。
【0072】本発明の好ましい態様において、共有結合
を形成するようなイソシアネートに対して反応性のある
少なくとも2官能基を有する化合物が、成分Bとして使
用される。本発明の好ましい態様において、前述の2官
能アルコールが、成分Bとして使用される。これらの例
としては、ジエチレングリコール、1,2−エタンジオ
ール、1,3−プロパンジオール、2−メチル−1,3
−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5
−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,
7−ヘプタンジオール、1,8−オクタンジオール、
1,9−ノナンジオール、1,10−デカンジオール、
及び上記化合物の炭素鎖を順次延長することにより形成
することができる対応する高級同族体、さらに2,2,
4−トリメチルペンタン−1,5−ジオール、2,2−
ジメチルプロパン−1,3−ジオール、1,4−ジメチ
ロールシクロヘキサン、1,4−ジエタノールシクロヘ
キサン、2−メチル−2−ブチル−1,3−プロパンジ
オール、2,2−ジメチル−1,4−ブタンジオール、
1,4−ジメチロールシクロヘキサン、ネオペンチルグ
リコールヒドロキシピバレート、ジエチレングリコー
ル、トリエチレングリコール、メチルジエタノールアミ
ン、又は炭素原子数8〜約30個の芳香族脂肪族若しく
は芳香族脂環式ジオール(複素環又は好ましくは同素環
系、例えばナフタレン誘導体又は特にベンゼン誘導体、
例えばビスフェノールAを、芳香族構造として使用する
ことができる)を挙げることができる。本発明の好まし
い態様において、分子量が約200g/モル未満、特に
約150g/モル未満の化合物を、成分Bとして使用す
る。これに関連して特に好適なものは、低分子量の2官
能脂肪族アルコール、例えばエチレングリコール、プロ
ピレングリコール、ブチレングリコール又はネオペンチ
ルグリコール及び同様な短鎖脂肪族、直鎖又は分岐化合
物である。
【0073】本発明に関連して、平均で分子当たり少な
くとも約2個のイソシアネート基を有するポリイソシア
ネート、好ましくはジイソシアネートを、成分Cとして
使用される。本発明の好ましい態様において、好適なポ
リイソシアネートは約6〜約30個の炭素原子を有す
る。本発明の好ましい態様において、例えば、線状の脂
肪族ジイソシアネート、例えばテトラメチレン1,4−
ジイソシアネート、ペンタメチレン1,5−ジイソシア
ネート又はヘキサメチレン1,6−ジイソシアネート、
脂環式ジイソシアネート、例えばシクロヘキシレン1,
4−ジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタンジイソ
シアネート又はイソホロンジイソシアネート(IPD
I)が使用される。本発明に関連して適当な他のジイソ
シアネートとして、芳香族ジイソシアネート、例えばト
ルエン2,4−ジイソシアネート(2,4−TDI)、
トルエン2,6−ジイソシアネート(2,6−TD
I)、最後の2個のジイソシアネートの異性体混合物、
m−テトラメチルキシリレンジイソシアネート(TMX
DI)、p−テトラメチルキシリレンジイソシアネー
ト、ナフチレン1,5−ジイソシアネート、テトラヒド
ロナフチレン1,5−ジイソシアネート、ジフェニルメ
タン2,2’−ジイソシアネート、ジフェニルメタン、
2,4’−ジイソシアネート及びジフェニルメタン4,
4’−ジイソシアネート及びこれらのジイソシアネート
の2種以上の混合物を挙げることができる。本発明の好
ましい態様において、芳香族分子成分を有するジイソシ
アネートが使用される。
【0074】必要により、2を超える官能価を有するイ
ソシアネートは、成分Cとして使用されるイソシアネー
トの合計量に対して、5質量%までの量で使用すること
ができる。このために好適なイソシアネートとしては、
例えば2官能イソシアネート、例えばブチレン1,4−
ジイソシアネート、ペンタメチレン1,5−ジイソシア
ネート又はヘキサメチレン1,6−ジイソシアネートの
3量化生成物を挙げることができる。
【0075】本発明に関連して、少なくとも前述の式II
の化合物を、成分Dとして使用される。しかしながら、
本発明に関連して、所望により式IIの化合物に加えて、
1個以上のイオン性基又はイオン化可能基を有する別の
化合物をポリウレタンに取り込ませることが可能であ
る。好適なイオン性基又はイオン化可能基としては、カ
ルボキシル基、ホスホン酸基又はスルホ基及びその塩、
或いはその2種以上の混合物を挙げることができ、例え
ばジメチロールプロピオン酸である。
【0076】本発明の好ましい態様において、新規なバ
インダ組成物の製造に使用されるポリウレタンは、イオ
ン性基又はイオン化可能基の含有量は、専ら式IIの化合
物の使用に起因するものか、或いはその製法において、
式IIの化合物を1個以上のカルボキシル基、1個以上の
スルホ基又は1個以上のホスホン酸基若しくはその塩を
有する好適な化合物と共に使用されたものである。
【0077】例えば、DE−A4241506に記載の
化合物は、対応するホスホン酸基を有する化合物として
好適である。対応するスルホ基を有する化合物は、例え
ばDE−A4039749に記載されている。
【0078】成分Eの化合物は、ポリウレタン分子の枝
分かれを起こし、このため本発明のこれらの製造におい
て少量でのみ使用される。このため、例えば、3個以
上、3〜約15個、好ましくは約3〜約10個の官能基
を有する脂肪族アルコールは、ポリウレタンの製造にお
いて、熱可塑性ポリウレタンに含まれる成分Bの化合物
の合計量に対して、約5質量%までの量で使用すること
ができる。適当な化合物としては、例えばトリメチロー
ルプロパン、トリエチロールプロパン、グリセロール、
ペンタエリスリトール、ソルビトール、マンニトール及
び1分子当たり約10個までのOH基を有する糖アルコ
ールを挙げることができる。上記化合物の対応する誘導
体は、炭素原子数2〜約4個のアルキレンオキシド又は
このようなアルキレンオキシド2種以上の混合物との反
応により製造され、ポリウレタンの製造にも使用するこ
とができる。このような化合物は、単独でも、或いは2
種以上の混合物として使用することができる。
【0079】必要により、別の低分子量化合物を、新規
なバインダ組成物に使用することができるポリウレタン
を得る反応の成分Fとして存在させても良い。このよう
な化合物は、例えば鎖延長剤として作用し得る。例え
ば、炭素原子数2〜約20個、例えば2〜約12個の第
1級アミノ化合物は、この目的に好適である。これらの
例として、エチルアミン、n−プロピルアミン、イソプ
ロピルアミン、sec−プロピルアミン、tert−ブ
チルアミン、1−アミノイソブタン、炭素原子数2〜約
20個の置換アミン、例えば2−(N,N−ジメチルア
ミノ)−1−アミノエタン、アミノメルカプタン、例え
ば1−アミノ−2−メルカプタン、炭素原子数2〜約2
0個、好ましくは2〜約12個の脂肪族アミノアルコー
ル、例えばエタノールアミンン、1−アミノ−3,3−
ジメチルペンタン−5−オル、2−アミノヘキサン、ジ
エタノールアミン、1−アミノ−2,5−ジメチルシク
ロヘキサン−4−オル、2−アミノプロパノール、2−
アミノブタノール、3−アミノプロパノール、1−アミ
ノ−2−プロパノール、2−アミノ−2−メチル−1−
プロパノール、5−アミノペンタノール、3−アミノメ
チル−3,5,5−トリメチルシクロヘキサノール、1
−アミノ−1−シクロペンタンメタノール又は2−アミ
ノ−2−エチル−1,3−プロパンジオール、炭素原子
数6〜約20個の芳香族脂肪族又は芳香族脂環式アミノ
アルコール(適当な芳香族構造は複素環又は好ましくは
同素環系、例えばナフタレン誘導体又は特にベンゼン誘
導体である)、例えば2−アミノベンジルアルコール、
3−(ヒドロキシメチル)アニリン、2−アミノ−3−
フェニル−1−プロパノール、2−アミノ−1−フェニ
ルエタノール、2−フェニルグリシノール又は2−アミ
ノ−1−フェニル−1,3−プロパンジオール、および
これらの2種以上の混合物、を挙げることができる。
【0080】反応は触媒の存在下又は非存在下に行うこ
とができる。好ましい態様において、上記触媒は、例え
ば第3級アミンン、例えばトリエチルアミン、トリブチ
ルアミン、ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、N
−メチルピリジン又はN−メチルモルホリンである。さ
らに、適当な触媒は、有機金属化合物であり、例えばジ
ブチル錫ジラウレート、及び金属塩、例えばオクタン酸
錫、オクタン酸鉛又はステアリン酸亜鉛である。反応中
に存在する触媒量は、一般に約1〜約400ppm(質
量で)の範囲である。
【0081】新規なバインダ組成物に使用されるポリウ
レタンの製造では、成分A〜D、及び必要によりE又は
F又はこれらの混合物を、通常の方法で相互に反応させ
ることができる。反応は、例えば1段階又は多段階で行
うことができる。反応を1段階で行う場合、反応に必要
な成分ははじめに同時に、又は逐次対応する反応容器に
導入され、その後重付加反応が開始される。しかしなが
ら、本発明の好ましい態様において、対応するポリウレ
タンは、多段階で、特に2段階法で製造される。2段階
法を行うために、成分A〜D、及び必要によりE又はF
又はこれらの混合物の全てを、溶剤の一部に溶解させ、
固形分が約15〜約50質量%の溶液を形成させる。そ
の後、溶液を、撹拌しながら、必要により触媒添加後
に、20〜約90℃、好ましくは約30〜約70℃に加
熱する。その後、成分を、所望のNCO含有量に到達す
るまで、反応させる。
【0082】あるいは、成分Cをはじめに少量の溶剤に
溶解し、その後対応する所望の構築ブロック及び所望に
より触媒及び助剤及び添加剤を、約0.2〜約5時間の
間に、約20〜約90℃、好ましくは約30〜約70℃
で添加することも可能である。成分を、所望のNCO含
有量に到達するまで、反応させる。
【0083】溶剤又は希釈剤の存在は一般に必須ではな
い。しかしながら、好ましい態様において、溶剤又は2
種以上の溶剤混合物が使用される。好適な溶剤は、例え
ば炭化水素、特にトルエン、キシレン又はシクロヘキサ
ン、エステル、特にエチルグリコールアセテート、酢酸
エチル又は酢酸ブチル、アミド、特にジメチルホルムア
ミド又はN−メチルピロリドン、スルホキシド、特にジ
メチルスルホキシド、エーテル、特にジイソプロピルエ
ーテル又はメチルtert−ブチルエーテル、或いは好
ましくは環式エーテル、特にテトラヒドロフラン又はジ
オキサンである。
【0084】本発明の好ましい態様において、新規バイ
ンダ組成物は、ポリウレタンとして少なくとも1種の熱
可塑性ブロック共重合ポリウレタンを含んでいる。
【0085】本発明に関連して、熱可塑性ブロック共重
合ポリウレタンは、少なくとも1個のアンカー基、及び
ブロック構造、即ち硬質セグメントBと軟質セグメント
Aが・・・−A−B−A−B−A−・・・の形で交互し
ている構造を有するポリウレタンを意味すると理解され
る。熱可塑性ブロック共重合ポリウレタンは、例えば構
造A−B−Aを有することができ、この場合、個々のブ
ロックが分離したミクロ相(microphase)として存在す
る。熱可塑性ブロック共重合ポリウレタンは、特定の温
度で、又は特定の温度範囲で、軟化点又は軟化範囲を有
する。この軟化点又は軟化範囲を超えると、ポリウレタ
ンは可塑的に変形するものであるが、このポリウレタン
は、軟化点又は軟化範囲未満の温度に戻したとき、可塑
状態で製造された形を保持し、実質的に熱硬化性プラス
チックのように挙動する。
【0086】本発明に関連して、硬質セグメント(B)
は、熱可塑性ブロック共重合ポリウレタンのセグメント
で、この硬質セグメントは少なくとも約20〜40℃を
超える、好ましくは約50℃を超えるガラス転移温度を
有することを意味すると理解される。
【0087】本発明に関連して、軟質セグメント(A)
は、硬質セグメントと共有結合し、約20℃未満のガラ
ス転移温度を有するポリウレタンのセグメントを意味す
ると理解される。
【0088】対応する軟質セグメントA及び硬質セグメ
ントBは、下記本文に詳細に記載されるように、式Iの
構造要素に由来する少なくとも1個のアンカー基Lを有
する。しかしながら、明快にするために、アンカー基L
は、特にA及びBを含む式において、下記本文には示さ
れない、本発明に関連して、アンカー基Lは、原則とし
て、イオン性又は非イオン性極性化合物と接触可能なす
べての官能基を意味すると理解される。特に、アンカー
基は、無機フィラー材料の表面、特に無機磁性若しくは
磁化可能顔料の表面と接触することができる官能基を意
味すると理解される。本発明によれば、新規な磁気記録
媒体に使用することができる熱可塑性ブロック共重合ポ
リウレタンは、アンカー基として、式Iの構造単位内に
存在する少なくとも1個のスルホ基を含む。
【0089】単純化のために、本文に記載の熱可塑性ブ
ロック共重合ポリウレタンは、下記本文で、熱可塑性ポ
リウレタンと呼ばれるか、単にポリウレタンと呼ばれ
る。熱可塑性を有しないか、ブロック共重合体でないポ
リウレタンは、下記には、そのように明確に示される。
【0090】新規ポリウレタンは、アンカー基Lを、1
個の軟質セグメント或いは複数の軟質セグメントAのみ
に、或いは1個の硬質セグメント或いは複数の硬質セグ
メントBのみに有することができる。しかしながら、本
発明に関連して、1個以上の軟質セグメントと1個以上
の硬質セグメントの両方にアンカー基Lを有する熱可塑
性ポリウレタンを使用することも可能である。1個の軟
質セグメント或いは複数の軟質セグメントAのアンカー
基の数は、1個の硬質セグメント或いは複数の硬質セグ
メントBの数より大きくすることができる;例えば、軟
質セグメントAのアンカー基の数の、硬質セグメントB
のアンカー基の数に対する比は、約1000:1〜約1
00:1、或いはこれ未満、例えば約10:1〜1.
5:1とすることができる。逆に、硬質セグメントBの
アンカー基の数の、軟質セグメントAのアンカー基の数
に対する比は、約1000:1〜約100:1、或いは
これ未満、例えば約10:1〜1.5:1とすることが
できる。
【0091】本発明の好ましい態様において、熱可塑性
ポリウレタンの硬質セグメントに存在するアンカー基L
の数が、1個の軟質セグメントA或いは複数の軟質セグ
メントAに存在するアンカー基の数より大きい。本発明
の好ましい態様において、ポリウレタンに存在する硬質
セグメントBの合計数に存在するアンカー基Lの数が、
軟質セグメントAのアンカー基Lの総数より、少なくと
も5倍、好ましくは少なくとも10倍大きい。本発明の
さらに好ましい態様において、新規熱可塑性ポリウレタ
ンは、軟質セグメントA又は複数の軟質セグメントAに
アンカー基Lを実質的に持っていない。
【0092】本発明の基本的原理に従えば、磁気記録媒
体は、式Iに従う構造単位を含む少なくとも1種のポリ
ウレタンを含有している。このため、本発明で関連して
使用することができる、熱可塑性ブロック共重合ポリウ
レタンは、アンカー基Lとして少なくとも1個のスルホ
基を含んでいる。上記記載によれば、このスルホ基は軟
質セグメントA及び硬質セグメントBの両方に配置され
得る。しかしながら、さらに、新規磁気記録媒体に使用
することができる熱可塑性ブロック共重合ポリウレタン
は、式Iの構造単位に由来しない別のアンカー基Lも有
することができる。
【0093】このため、本発明の別の態様によれば、新
規なポリウレタンは、さらに上述のアンカー基Lに加え
て、別のアンカー基Lとして、カルボキシル基、スルホ
基、ホスホン酸基、リン酸基、又はこのような基の好適
な塩、又は第4級アミノ基又はこれらの基の誘導体、例
えばそのエステル、又は第1級、2級又は3級アミノ
塩、又はそれぞれで述べた2個以上の上記アンカー基、
或いは2種以上の上記アンカー基の混合物を含んでい
る。
【0094】本発明の好ましい態様において、磁気記録
媒体が、式Vの熱可塑性ポリウレタン又は式VIのポリウ
レタンを含む:
【0095】
【化10】
【化11】
【0096】上式において、A及びBが前記と同義であ
り、Vが、Pに関して、Pとの結合形成後共有結合を
形成する少なくとも2官能の化合物G−V−Gの基であ
り、Pが、化合物Vの官能基Gに対して共有結合を形成
して反応する官能基であり、Gが、官能基Pに対して共
有結合を形成して反応する少なくとも1個の官能基であ
り、そしてnが1〜10である。
【0097】このような熱可塑性ブロック共重合ウレタ
ンは、少なくとも1種の軟質セグメントAを含む。しか
しながら、本発明に関連して、熱可塑性ポリウレタンが
2種以上の異種の軟質セグメントAを含むことも可能で
ある。2種以上の異種の軟質セグメントAは、例えば化
学的に同一の軟質セグメントA、即ち実質的に同一の化
学組成を有するが、例えば分子量が異なる軟質セグメン
トであっても良い。しかしながら、本発明に関して、2
種以上の化学的に異なる軟質セグメントAを使用するこ
とも可能である。従って、新規バインダで使用される熱
可塑性ポリウレタンは、例えば軟質セグメントAとして
ポリエステルとポリエーテルを有することもできる。
【0098】例えば、ポリエステル、ポリエーテル、ポ
リアセタール、ポリカーボネート、ポリエステルエーテ
ル及び類似物が、軟質セグメントAとして一般に適当で
ある。
【0099】軟質セグメントAとしての使用に好適な上
記化合物は、少なくとも1個の官能基Pを有している。
本発明の好ましい態様において、軟質セグメントAとし
て好適な化合物は、少なくとも2個の官能基Pを有して
いる。本発明のさらに好ましい態様において、官能基P
は、軟質セグメントAとしての使用に好適な化合物に対
して、末端基として結合している。
【0100】概して、PはNCO基と共有結合を形成す
るように反応し得る官能基である。本発明の好ましい態
様において、Pは、OH、NH、NHR、SH又は
COOHであり、このRは前記と同義である。本発明
の好ましい態様において、Pは、OH、NH、NHR
で、特にOH基である。この本文の他の部分では、軟
質セグメントAの製造に適当な化合物として記載される
であろう。明快にするために、その化合物は特に断らな
い限りOHを有する化合物として記載される。しかしな
がら、本発明に関連して、他の記載で述べられるOH基
の代わりに、NCO基に反応する他の官能基、例えばP
について述べられた他の官能基の1種を有する対応する
化合物を、それが存在し、製造可能である限り、使用す
ることもできる。
【0101】軟質セグメントの形成に好適なポリエステ
ルは、例えば末端OH基を有する線状が主体のポリマー
で、好ましくは末端OH基が2個又は3個、特に2個で
ある上記ポリマーである。ポリエステルポリオールは、
炭素原子数4〜約15個、好ましくは4〜約10個の、
直鎖若しくは分岐、飽和若しくは不飽和の脂肪族ジカル
ボン酸又は適当な芳香族ジカルボン酸を、グリコール、
好ましくは炭素原子数約2〜約25個のグリコールでエ
ステル化することにより、或いは炭素原子数約3〜約2
0個のラクトンを重合させることにより、簡単な方法で
製造することができる。好適なジカルボン酸は、例えば
前述のジカルボン酸である。
【0102】ポリエステルポリオールの製造のために、
ジカルボン酸の代わりに、入手可能であれば、対応する
酸誘導体、カルボン酸無水物又はカルボニルクロリドを
使用することも有利であろう。
【0103】軟質セグメントとして使用するための本発
明に関連して適当なポリエステルポリオールは、ジカル
ボン酸と対応するグリコールを反応させることにより製
造することができる。ポリエステルポリオールの製造に
一般に好適であるグリコールは、本文で前記したよう
に、直鎖若しくは分岐、飽和若しくは不飽和の脂肪族若
しくは芳香族グリコールである。
【0104】本発明の好ましい態様において、使用され
るポリウレタンは、熱可塑性ブロック共重合ウレタンで
あり、その製造において、1,2−エタンジオール、
1,3−プロパンジオール、2−メチル−1,3−プロ
パンジオール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキ
サンジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジ
オール、 1,4−ジメチロールシクロヘキサン、1,
4−ジエタノールシクロヘキサン、及び2,2−ビス
(4−ヒドロキシフェニレン)プロパン(ビスフェノー
ルA)のエトキシル化若しくはプロポキシル化生成物
が、軟質セグメントAにおいて使用された。対応する軟
質セグメントを備えた熱可塑性ポリウレタンの所望の性
質に依存して、上記ポリエステルポリオールは単独、或
いは2種以上を異なる比率で用いて、熱可塑性ポリウレ
タンの製造に使用することができる。ポリエステルポリ
オールの製造用に好適なラクトンは、例えばα,α−ジ
メチル−γ−プロピオラクトン、β−ブチロラクトン及
びε−カプロラクトンを挙げることができる。
【0105】上記熱可塑性ポリウレタンの製造における
軟質セグメントAの使用に好適なものは、またポリエー
テルポリオールである。ポリエーテルポリオールは、上
記記載に関連して末端OH基を有し、エーテル結合を有
する実質的に線状物質を意味すると理解される。好適な
ポリエーテルポリオールは、例えば環状エーテル(例、
テトラヒドロフラン)の重合により、又は炭素原子数2
〜4個のアルキレン基を有する1種以上アルキレンオキ
シドを、2個の活性水素を有する開始剤分子と反応させ
ることにより製造することができる。適当なアルキレン
オキシドは、例えばエチレンオキシド、1,2−プロピ
レンオキシド、エピクロロヒドリン、1,2−ブチレン
オキシド又は2,3−ブチレンオキシド、又はこれらの
2種以上の混合物を挙げることができる。
【0106】アルキレンオキシドは、個々に、逐次交互
に、又は2種以上の混合物として使用することができ
る。好適な開始剤分子としては、水、グリコール(例、
エチレングリコール、プロピレングリコール、1,4−
ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール又は1,6
−ヘキサンジオール)、アミン(例、エチレンジアミ
ン、1,6−ヘキサメチレンジアミン又は4,4’−ジ
アミノジフェニルメタン、或いはアミノアルコール
(例、メチルエタノールアミン)である。しかしなが
ら、概して、軟質セグメントの合成で記載してきたよう
に、前述した全ての少なくとのも2官能の化合物は、開
始剤分子として使用することができる。好適なポリエス
テルポリオール及びポリエーテルポリオール、及びこれ
らの製造方法は、例えばEP−B0416386に記載
されている。
【0107】本発明に関連して、例えば前記述べたポリ
カーボネートも軟質セグメントAとして使用することも
できる。
【0108】例えば、3個以上の官能基を有し、炭素原
子を3〜約15個、好ましくは約3〜約10個有する脂
肪族アルコールを、軟質セグメントの製造において、熱
可塑性ポリウレタンに含まれる軟質セグメントの合計量
に対して約5質量%までの量で使用することもできる。
好適な化合物は、本文で前述した。
【0109】本発明の好ましい態様において、例えばア
ジピン酸又はイソフタル酸、又はこれらの混合物と、
1,6−ヘキサンジオール又はシクロヘキサンジメタノ
ール、又はこれらの混合物、との反応により得られるポ
リエステルを軟質セグメントAとして使用することがで
きる。
【0110】本発明の好ましい態様において、軟質セグ
メントAは、約−50℃〜約20℃の範囲のガラス転移
温度を有する。本発明のさらに好ましい態様において、
軟質セグメントAのガラス転移温度は、約−30℃〜約
0℃の範囲である。新規な熱可塑性ポリウレタンの所望
の機械的性質を保証するために、軟質セグメントAは約
500〜約25000g/モルの分子量を有するべきで
ある。本発明の好ましい態様において、約2000〜約
10000g/モル、例えば約3000〜約7000g
/モルの分子量を有する軟質セグメントAが使用され
る。
【0111】軟質セグメントAとしての使用に好適で、
軟質セグメントAとしての使用に好適な分子量範囲を有
する化合物の内の上記種類の化合物は、存在するであろ
う。しかしながら、軟質セグメントAの製造のために、
軟質セグメントAの使用に好適な分子量を下回る、或い
は所望の分子量を下回る分子量を有する化合物のうち上
記種類の化合物を使用することも可能である。この場
合、本発明のために、要求される或いは所望の分子量に
到達するまで、対応する2官能化合物と反応させること
により、化合物の内上述の種類の化合物に拡げることも
可能である。末端基Pに依存するが、たとえばジカルボ
ン酸、2官能エポキシ化合物、又はジイソシアネート
が、この目的に好適である。ジイソシアネートが本発明
の好適態様で使用される。
【0112】上述の分子量増加に一般に使用される化合
物は、所望の範囲にある広げられた軟質セグメントAの
ガラス転移温度をもたらす2官能又は多官能化合物であ
る。本発明の好ましい態様において、ジイソシアネー
ト、特に例えば炭素原子数6〜約30個有するものが、
この本文で上述されたように、軟質セグメントAの製造
で分子量増加に使用される化合物として、上記の場合に
使用される。本発明の好ましい態様において、芳香族分
子成分を有するジイソシアネートが使用される。
【0113】軟質セグメントAは、1個以上のアンカー
基Lを有することがきる。アンカー基Lを有する軟質セ
グメントAは、有機化学の一般規則に従い製造され、例
えばアンカー基を有する硬質セグメントBの製造に関連
して本文の別のところで述べたように製造される。
【0114】硬質セグメントBの製造のために、ジイソ
シアネートは、イソシアネートに関して2官能の化合物
と反応させる。ジイソシアネート及びイソシアネート基
に関して2官能である対応する化合物の選択は、対応す
る硬質セグメントが冒頭で規定したガラス転移温度を有
するようになされるが、軟質セグメントに関して前述し
たジイソシアネートがここでも好ましい。
【0115】必要により、2を超える官能価を有するイ
ソシアネートを、硬質セグメントBの製造に使用される
ジイソシアネートの合計量に対して約5質量%までの少
量で使用することができる。このために好適なイソシア
ネートは、例えばジイソシアネート(例、ブチレン1,
4−ジイソシアネート、ペンタメチレン1,5−ジイソ
シアネート又はヘキサメチレン1,6−ジイソシアネー
ト)の3量化生成物である。
【0116】硬質セグメントBの製造用に好ましく使用
される2官能化合物は、イソシアネートに対して共有結
合の形成を伴う少なくとも2官能基を有する化合物であ
る。好適な官能基は、例えば官能基Pの説明で前述した
ものである。本発明の好ましい態様において、前述の2
官能アルコールが、硬質セグメントBの製造のために使
用される。これらの例としては、ジエチレングリコー
ル、1,2−エタンジオール、1,3−プロパンジオー
ル、2−メチル−1,3−プロパンジオール、1,4−
ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−
ヘキサンジオール、1,7−ヘプタンジオール、1,8
−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、1,1
0−デカンジオール、及び上記化合物の炭素鎖を順次延
長することにより形成することができる対応する高級同
族体、さらに2,2,4−トリメチルペンタン−1,5
−ジオール、2,2−ジメチルプロパン−1,3−ジオ
ール、1,4−ジメチロールシクロヘキサン、1,4−
ジエタノールシクロヘキサン、2−メチル−2−ブチル
−1,3−プロパンジオール、2,2−ジメチル−1,
4−ブタンジオール、1,4−ジメチロールシクロヘキ
サン、ネオペンチルグリコールヒドロキシピバレート、
ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、メチ
ルジエタノールアミン、又は炭素原子数8〜約30個の
芳香族脂肪族若しくは芳香族脂環式ジオール(複素環又
は好ましくは同素環系、例えばナフタレン誘導体又は特
にベンゼン誘導体、例えばビスフェノールAを、芳香族
構造として使用することができる)を挙げることができ
る。本発明の好ましい態様において、分子量が約200
g/モル未満、特に約150g/モル未満の化合物を、
硬質セグメントBの製造に使用する。これに関連して特
に有用なものは、低分子量の2官能脂肪族アルコール、
例えばエチレングリコール、プロピレングリコール、ブ
チレングリコール、ネオペンチルグリコール、ネオジオ
ール(2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオ
ール)及び同様な短鎖脂肪族の、直鎖又は分岐化合物で
ある。
【0117】アンカー基Lを有する熱可塑性ブロック共
重合ウレタンを得る他の可能な方法は、熱可塑性ポリウ
レタンそれ自体の合成に式IIの化合物を使用することで
あり、従ってこの化合物を熱可塑性ポリウレタンの合成
中に熱可塑性ポリウレタン中に導入することができる。
【0118】しかしながら、アンカー基Lの導入に同様
に好適な他の化合物も、この反応中に熱可塑性ポリウレ
タン中に導入することができる。このような化合物は、
イソシアネートに対して共有結合の形成を伴う少なくと
も2官能基、たとえば前述の官能基Pを有する。好適な
化合物としては、例えばジメチルプロピオン酸、又はイ
ソシアネートと反応し且つ−SONa等の基を有する
他の2官能化合物を挙げることができる。この基は無機
表面、例えば顔料表面(例、Goldschmidt社からすでに
販売されているTegomer DS3135)と相互作用する。セグ
メント(軟質セグメントA又は硬質セグメントB)当た
りのアンカー基Lの数は、広い範囲で変更することがで
きる。
【0119】ポリマー合成の条件にもよるが、一般にポ
リマー合成中に異なる分子量の分子が形成し、このため
パラメータnはポリマー合成中の分子について異なるこ
とから、パラメータnは必ずしも整数で無くても良い。
今の場合、パラメータnは、考えられるポリマー分子の
全数における繰り返し単位の平均数を表している。
【0120】本発明の好ましい態様において、軟質セグ
メントBは、新規なバインダ組成物を用いて製造された
磁気記憶媒体を使用する温度より高いガラス転移温度、
例えば約20℃〜約90℃の範囲のガラス転移温度を有
する。本発明のさらに好ましい態様において、硬質セグ
メントBのガラス転移温度は、約30℃〜約80℃の範
囲、例えば約40℃〜約70℃の範囲にある。新規な熱
可塑性ポリウレタンの所望の機械特性を保証するため
に、硬質セグメントBは約350〜約30000g/モ
ルの範囲の分子量を持つべきである。本発明の好ましい
態様において、約1000〜約20000g/モルの範
囲、例えば約2000〜約15000g/モルの範囲又
は約3000〜約12000g/モルの範囲の分子量を
有する硬質セグメントBが使用される。
【0121】軟質セグメントA及び硬質セグメントBの
製造は、有機高分子化学の通常の規則に従い行われる。
使用される軟質セグメントが、ポリエステル、ポリエー
テル、ポリカーボネート、ポリアセタール又は軟質セグ
メントとして使用することができる他の化合物である場
合、その製造は、当該技術者に公知の高分子化学の慣用
法により行われる。軟質セグメントとして使用すること
ができる化合物のなかで異種の化合物を、個々の化合物
の分子量があまりにも低いために、相互に結合させる場
合、これは、鎖延長に使用される2官能化合物の種類に
依存して、有機化学に公知で、各官能基に適合するよう
な規則により行われる。
【0122】軟質セグメントAの製造は、2個の官能基
Pを有する軟質セグメントAが得られように行われる。
その際、1個の基Pは、共有結合の形成を伴ってイソシ
アネート基と反応することができる基である。好適な基
Pは、本文で前述した。
【0123】本発明の好ましい態様において、官能基P
としてOH基を有する軟質セグメントAは、熱可塑性ポ
リウレタンの製造に使用される。軟質セグメント当たり
官能基Pの数は、少なくとも約2個でなければならな
い。しかしながら、官能価が2より大きい、例えば約3
である軟質セグメントを用いることも可能である。さら
に、例えば、イソシアネート基の官能価が異なる2種以
上の異なる軟質セグメントAの混合物の使用も可能であ
る。従って、使用される軟質セグメントAが、例えば2
〜3、例えば約2.1〜約2.5であるイソシアネート
基の官能価を有することも、本発明の目的のために全く
問題無く可能である。
【0124】本発明の好ましい態様において、使用され
る軟質セグメントAは、ポリエステルポリオール、ポリ
エーテルポリオール又はポリカーボネートポリオールで
あり、これらは必要により、対応する分子量を得るため
に、ジイソシアネート(例、ジフェニルメタンジイソシ
アネート又はトルエンジイソシアネート)で伸長され
る。
【0125】硬質セグメントBとして本発明の目的のた
めに使用される化合物は、硬質セグメントとして使用す
ることができ且つ少なくとも2個のイソシアネート基を
有するポリウレタンプレポリマーが製造後に存在するよ
うに製造される。本発明の好ましい態様において、硬質
セグメントとして使用することができる化合物は、末端
イソシアネート基として少なくとも2個のイソシアネー
ト基を有している。
【0126】新規な熱可塑性ポリウレタンの製造は、軟
質セグメントAとして使用することができる化合物を、
硬質セグメントBとして使用することができる化合物と
反応させることにより行われる。本発明の目的のため
に、軟質セグメントAとして使用することができる化合
物は、構造P−A−P{Pは前記と同義であり、Aは上
述の構造の1個であり、軟質セグメントAとして使用す
ることができる}を有する。従って、硬質セグメントB
として本発明の目的のために使用することができる化合
物は、構造OCN−B−NCOを有し、従って軟質セグ
メントAを形成する構造に関して共有結合の形成を伴っ
て反応性である。上記構造は、相互に反応する化合物の
構造を概略的に表しているのみである。官能基の数は、
前述の記載に従い、構造的に示された形と異なっていて
も良い。
【0127】化合物P−A−P及びOCN−B−NCO
の反応は、それ自体公知の方法で行われ、好ましくは約
0℃〜約120℃で行われる。2種の成分の比は、Pの
NCO基に対する比が、約2〜約1となるように選択す
ることが有利である。高分子化学の通常の規則に従い、
得られる熱可塑性ポリウレタンの分子量は、上記比を変
えることにより広い範囲内で制御することができる。
【0128】新規バインダに存在する熱可塑性ポリウレ
タンの少なくとも1種は、約3000〜約15000
0、例えば約5000〜約100000又は約8000
〜約50000、例えば約13000〜約35000の
分子量を有する。
【0129】必要により、化合物Fで前述した低分子量
化合物も反応中に存在させることができる。
【0130】必要により、反応は、前述のように触媒の
存在下に行うことができる。
【0131】溶剤又は希釈剤の存在は原則として必要で
はない。しかしながら、好ましい態様において、溶剤又
は2種以上の溶剤の混合物が使用される。好適な溶剤と
しては、例えば前述のもの、特にジイソプロピルエーテ
ル、又はメチルtert−ブチルエーテル、又は好まし
くは環状エーテル、特にテトラヒドロフラン又はジオキ
サンを挙げることができる。
【0132】新規な熱可塑性ポリウレタンの製造におい
て、化合物P−A−Pを、硬質セグメントを形成する対
応化合物に比較して過剰に、例えば2倍のモル量で使用
した場合、末端基として官能基Pを有する熱可塑性ポリ
ウレタンが生成する。式IIに従う構造単位を有する熱可
塑性ポリウレタンの製造のために、イソシアネート基に
対して反応性の末端基を含むこれらの化合物を、鎖延長
しながら、このような基に関して2官能の化合物と反応
させることができる。式G−V−Gの対応する2官能化
合物は、官能基Gとして、官能基Pに対して反応性の基
を有する。このような官能基Gの例として、本発明の好
ましい態様で使用されるイソシアネート基をまず挙げる
ことができる。しかしながら、官能基Pの種類にもよる
が、GはPに対して反応性の他の官能基、例えばエポキ
シ基、カルボキシル基、カルボン酸エステル基、無水カ
ルボン酸又は2重結合でも良い。これらの基は、Pとの
ミハエル付加反応をさせることができる。
【0133】本発明の好ましい態様において、Vが、官
能基Gとして、少なくとも2個のエポキシ、OH、NC
O又はCOOH基、或いは相互に反応しない2種以上混
合物を有する。
【0134】好ましい態様において、新規なバインダ組
成物は少なくとも1種の熱可塑性ポリウレタンを含む。
本発明の好ましい態様において、新規なバインダ組成物
は、このような熱可塑性ポリウレタン、又はこのような
熱可塑性ポリウレタンの2種以上の混合物を、少なくと
も約10質量%、例えば約30、50、70又は85質
量%の量で含む。
【0135】本発明のさらに好ましい態様において、新
規なバインダ組成物はまた、上記新規なポリウレタン又
は上述の新規な熱可塑性ポリウレタンに加えて、少なく
とも1種の別のバインダを含む。新規バインダ組成物に
使用することができる別のポリマーとしては、例えばポ
リアクリレート、ポリエステルポリウレタン、ポリ(メ
タ)アクリレートウレタン、ポリメタクリレート、ポリ
アクリルアミド、ビニルモノマー(例、スチレン、塩化
ビニル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル)の重合体又
は共重合体、ビニルホルマールを基礎とするバインダ、
セルロース含有ポリマー(例えば、セルロースエステ
ル、特に硝酸セルロース、酢酸セルロース、セルロース
アセトプロピオネート又はセルロースアセトブチレー
ト)、フェノキシ樹脂又はエポキシ樹脂、或いはこれら
の2種以上の混合物を挙げることができ、これらはそれ
自体公知の方法で得ることができる。
【0136】新規なバインダ組成物は、上記のポリウレ
タンを、バインダ組成物に含まれるポリマー全量に対し
て、一般に約100質量%までの量で含んでいる。さら
に、ポリマーは、約80質量%までの量で、例えば約7
0、60、50、40又は30質量%までの量で存在す
ることができる。
【0137】本発明のさらに好ましい態様において、バ
インダは、約50±10質量%の新規ポリウレタンを含
んでおり、残部が、バインダの使用に好適な慣用のポリ
マー、例えばポリウレタンからなることが可能である。
【0138】新規なバインダ組成物は、分散用バインダ
及びレーキ用バインダの両方として上述のポリウレタン
を含むことができる。新規バインダ組成物が、分散用バ
インダとしてポリウレタンを含む場合、ポリマーの軟質
又は硬質セグメント当たりのアンカー基の数は、少なく
とも約1個であるべきであり、特に約1〜約3個である
べきである。新規バインダ組成物が、レーキ用バインダ
としてポリウレタンを含む場合、ポリマーの軟質又は硬
質セグメント当たりのアンカー基の数は、少なくとも約
0.1個〜1個未満であるべきであり、特に約0.2〜
約0.6個であるべきである。2種以上のポリウレタン
を分散用バインダ及びレーキ用バインダとして使用する
場合も同じことがいえる。本発明の好ましい態様におい
て、アンカー基を有する硬質セグメントBのアンカー基
を持たない硬質セグメントに対する比は、上述の値を満
たすように決めるべきである。
【0139】本発明の好ましい態様において、分散用バ
インダとしての使用に好適なポリマーは、約55〜約6
5℃のガラス転移温度(Tg)及び約10000〜約2
5000の分子量を有する。本発明の好ましい態様にお
いて、レーキ用バインダとしての使用に好適なポリマー
は、約12〜約30℃のガラス転移温度(Tg)及び約
40000〜約80000の分子量を有する。
【0140】新規バインダは、前述のポリマー又は2種
以上のポリマー混合物に加えて、磁性顔料又は2種以上
の磁性顔料の混合物を含む。好適な磁性顔料として、酸
化物顔料、例えばγ−Fe、γ−Fe、C
rO、Co−変性FeOx(x=1.33〜1.
5);金属顔料、例えばFe、Co及びNi又はこれら
の合金;バリウムフェライト又はストロンチウムフェラ
イトを挙げることができる。
【0141】さらなる単体又は化合物を、一般の慣用法
に従い、これらの顔料と混合することができる。一般
に、これらの顔料は異方性磁性顔料である。
【0142】例えば、針状又は紡錘状(スピンドル状)
の、コバルト変性又は未変性のγ−Fe、γ−F
、CrO、又は金属顔料、例えばFe、Co
及びNi又はこれらの合金が好ましい。この粒径は、一
般に0.04〜2μmであり、平均縦軸の平均横軸に対
する比(アスペクト比)は2〜20である。本発明の好
ましい態様において、平均粒径が0.07〜0.8μm
であり、アスペクト比が2〜20にある磁性顔料が使用
される。金属顔料又はこれらの合金、及び金属顔料に加
えて少なくとも1種の別の磁性顔料も含む混合物が特に
好ましい。
【0143】さらに、新規バインダ組成物はまた、フィ
ラー、分散剤、他の添加剤、例えば滑剤、カーボンブラ
ック又は非磁性無機又は有機顔料を含むことができる。
【0144】使用される滑剤は、例えば炭素原子数約1
0〜約20個のカルボン酸、特にステアリン酸又はパル
ミチン酸、又はカルボン酸の誘導体、例えばその塩、エ
ステル若しくはアミド、又はこれらの2種以上の混合物
である。
【0145】好適な非磁性無機顔料の例としては、カー
ボンブラック、グラファイト、金属、金属酸化物、金属
炭酸塩、金属硫酸塩、金属窒化物、金属カーバイド、及
び金属硫化物を挙げることができる。TiO(ルチル
又はアナターゼ)、TiO、酸化セリウム、酸化錫、
酸化タングステン、酸化アンチモン、ZnO、Zr
、SiO、Cr、α−Al、β−A
、γ−Al、α−Fe、針鉄鉱、
コランダム、窒化珪素、チタンカーバイド、酸化マグネ
シウム、窒化硼素、硫化モリブデン、酸化銅、MgCO
、CaCO、BaCO、SrCO、BaS
、シリコンカーバイド及びチタンカーバイドを、例
としてあげることができる。これらの化合物は、個々
に、或いは相互に組み合わせで存在することができ、形
状、サイズは限定されるものではない。これらの化合物
は、純粋な形で存在する必要はなく、他の化合物で表面
処理されていても良い。有機フィラー、例えばポリエチ
レン又はポリプロピレンも使用することができる。
【0146】新規なバインダ組成物は、前述のポリマー
を磁性又は磁化可能顔料と混合することにより得ること
ができる。このため、本発明はまた、新規なバインダ組
成物の製造方法に関するものもあり、この方法では、式
【0147】
【化12】
【0148】[但し、Rが、H、又は炭素原子を1〜
20個有する直鎖若しくは分岐の飽和若しくは不飽和脂
肪族炭化水素基、炭素原子を4〜20個有する置換若し
くは無置換の飽和若しくは不飽和脂環式炭化水素基、又
は炭素原子を6〜40個有する置換若しくは無置換のア
リール脂肪族炭化水素基を表し、Rが、炭素原子を1
〜20個有する直鎖若しくは分岐の飽和若しくは不飽和
脂肪族炭化水素基、炭素原子を4〜20個有する脂環式
炭化水素基、又は炭素原子を6〜18個有する芳香族炭
化水素基を表し、X及びXが、それぞれ相互に独立
して、少なくとも2個の炭素原子を含む置換若しくは無
置換の基を表し、X及びXの少なくとも1個が、O
H、NH 、NHR又はSH基との反応により当該ポ
リウレタン中に取り込まれている。]で表される構造単
位又はその塩を有するポリウレタンを、少なくとも1種
の磁性又は磁化可能顔料と共に分散させる。
【0149】このため、新規なバインダ組成物の製造に
おいて、ポリウレタン又は前述のポリウレタンの2種以
上の混合物は、磁性顔料又はその2種以上の混合物、例
えば1種以上の溶剤との混合物として、必要によりフィ
ラー、分散剤、他のバインダ、及び他の添加剤(例、滑
剤、カーボンブラック又は非磁性無機又は有機顔料)と
共に分散することができる好ましい態様において、新規
バインダ組成物の主成分、即ち、特に顔料及び高分子バ
インダは、まず少量の溶剤を加えて混合され、ペースト
状物を得、その後相互に十分に混合され(例えば、混練
により)、その後単に分散される。従って、新規バイン
ダ組成物は、その後、例えば分散装置(例、チューブボ
ールミル又は撹拌ボールミル)で、ペーストに変えられ
た磁性顔料及びバインダ組成物の他の成分から、或いは
使用されるバインダ溶液、好ましくは有機溶剤溶液か
ら、滑剤及び必要であれば少量の分散剤を加えて、製造
され得る。
【0150】これらを磁気記録媒体の製造に使用する場
合、新規バインダ組成物は、例えば厚さが一般に約0.
5〜約200μmの硬質又は可撓性の通常の基板材料に
施す(塗布する)ことができる。好適な基板材料は、特
に線状ポリエステル(例、ポリエチレンテレフタレート
又はポリエチレンナフタレート)のフィルムで、厚さ
が、例えば約4〜約150μm、例えば約5〜約36μ
mのものを挙げることができる。
【0151】本発明はまた、少なくとも新規なバインダ
組成物又は新規な方法で製造されたバインダ組成物を含
む磁気記録媒体に関する。
【0152】新規磁気記録媒体は、公知の方法で製造す
ることができる。便宜上、磁性顔料及びバインダ溶液、
好ましくは有機溶剤溶液、さらに滑剤、おそらく少量で
あろう分散剤及び通常の別の添加剤から、必要により架
橋剤の添加混合後、分散装置(例、チューブボールミル
又は撹拌ボールミル)で製造されたバインダ組成物は、
ろ過され、そして通常の塗布装置(例、ナイフコータ又
は押出機)により非磁性基板に塗布される。塗布は基板
の一方の面又は両面に行うことができる。
【0153】多数の層に新規バインダ組成物を適用する
ことが可能であり、その際個々の層の磁性又は磁化可能
顔料の種類及び/又は量は、相互に同一でも、異なって
いても良い。磁性又は磁化可能顔料を含まない接着促進
層又は1種以上のバインダ含有層を基板に直接形成する
ことも可能である。磁性又は磁化可能顔料を含む複数の
層が磁性又は磁化可能顔料を含まない層と交互である、
層構造も可能である。複数の磁性及び/又は非磁性層を
形成する場合、磁気記録媒体の製造は、公知のウエット
・オン・ドライ法及び公知のウエット・オン・ウエット
法の両方で行うことができる。従来技術で好適であると
知られている全ての装置を使用することができる。
【0154】原則として、磁気配向は、液状のバインダ
組成物が基板上で乾燥する前に、行われる。乾燥は、約
50〜約90℃で、約10〜約200秒で便宜上行われ
る。磁性層は、加熱ロールと磨きロールとの間を、所望
により加圧下、約25〜約100℃、好ましくは60〜
約90℃にて通過させることにより、通常の装置でカレ
ンダー処理され、圧縮される。架橋性バインダを使用す
る場合、架橋が完結する前にカレンダー処理を行うこと
が、OH含有ポリマーが非架橋状態において粘着するこ
となく極めて熱可塑性であるので、特に有利であること
がわかった。磁性層の厚さは、一般に0.1〜約20μ
m、好ましくは約0.2〜8μmである。
【0155】磁気テープを製造する場合、被覆フィルム
は、縦方向にスリットされ、一般にインチで規定された
通常の幅にされる;円形の記録媒体の場合、所望の形状
に打ち抜かれる。
【0156】本発明は、また新規バインダ組成物又は本
発明に従い製造されたバインダ組成物の、磁気記録媒体
の製造における使用法に関するものである。
【0157】磁気記録媒体は、全ての公知の硬質又は可
撓性、アナログ又はディジタルの記録媒体、例えばオー
ディオ又はビデオテープ、データテープ、フロッピー
(登録商標)ディスク、磁気カード等を意味するものと
理解すべきである。
【0158】さらにまた、本発明は、新規バインダ組成
物を含む磁気記録媒体、又は本発明に従い製造されたバ
インダ組成物を含む磁気記録媒体に関するものである。
【0159】本発明の好ましい態様において、新規な磁
気記録媒体は、磁性又は磁化可能顔料として、強磁性体
金属顔料又は強磁性金属合金顔料を含んでいる。本発明
のさらに好ましい態様において、バインダ組成物は少な
くとも1種の別の磁性又は非磁性顔料を含んでいる。
【0160】新規な磁気記録媒体は、例えば、オーディ
オ又はビデオテープ、データテープ、フロッピーディス
ク、磁気カードに使用することができる。
【0161】以下の実施例により、本発明を説明する。 [実施例] [実施例I] ジイソプロパノールアミン及び2−アクリルアミド−2
−メチルプロパンスルホン酸のミハエル付加体の製造 撹拌装置において、103.5g(0.5モル)の2−
アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸及び
0.5gの4−メトキシフェノールを、100gの水に
溶解した。次いで、20g(0.5モル)の水酸化ナト
リウムを60gの水に溶解した液を、30℃以下で滴下
した。その後、59.85g(0.45モル)のジイソ
プロパノールアミンを60gの水に溶解した液を加え、
混合物を120℃(外部温度)に加熱した。8時間の反
応の後、混合物を室温に冷却し、49.3g(0.5モ
ル)の濃塩酸で中和した。その後、溶剤を除去し、残渣
を53gの温エタノールに溶解した。沈殿した塩化ナト
リウムを分離した。得られた生成物は、褐色の高粘度液
であった。ろ液は冷却時に結晶化した。
【0162】[実施例II] イソホロンジイソシアネート、2−ブチル−2−エチル
−1,3−プロパンジオール、及びジイソプロパノール
アミンと2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスル
ホン酸とのミハエル付加体からの、ポリウレタンの製造 17.0g(0.05モル)の実施例Iで得られたミハ
エル付加体を、66.6g(0.3モル)のイソホロン
ジイソシアネート及び0.5gのジブチル錫ジラウレー
トと、130gのN−メチルピロリドン中で、100℃
にて撹拌しながら反応させた。溶液のNCO含有量が
9.83%のところで、48g(0.3モル)の2−ブ
チル−2−エチル−1,3−プロパンジオール及び0.
1gのジブチル錫ジラウレートを加え、混合物を反応が
終了するまで加熱した。溶剤除去後、生成物はテトラヒ
ドロフラン、トルエン及びメタノール中に可溶であっ
た。
【0163】[実施例III] ミハエル付加体を基礎とする分散用バインダの製造 1モルの実施例IIで得られた生成物を、12モルの2−
ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール及び1
4モルのジフェニルメタン4,4’−ジイソシアネート
と、24kgのテトラヒドロフラン中で、60℃で反応
させた。溶液のNCO含有量が0.26%のところで、
末端基OH及び4000の分子量を有するポリウレタン
(2モル)の24.6%濃度テトラヒドロフラン溶液
{このポリウレタンはポリエステル(アジピン酸、イソ
フタル酸及びシクロヘキサンジメタノール;約800の
分子量)及びMDIから構成される}を加えた。さらに
反応を60℃で行った。反応生成物は31のK値(フィ
ケンチャー(Fikentscher)に従う)及び75℃のガラス
転移温度(DSCにより測定)を有するものであった。
【0164】[実施例IV]1.5Lの容量を有し、1.
0〜1.5mmの直径を有するセラミックボール2.7k
gを含有する撹拌ボールミルを、4.2kgの有機溶剤
混合物(80%のTHF及び20%のイソブチルメチル
ケトン);930gの新規ポリマー溶液(15%濃度T
HF溶液);500.4gのスルホネートアンカー基を
有する市販のポリウレタンの溶液(Morthane社製;25
%濃度THF溶液);1200gの強磁性金属顔料{H
c=127kA/m;SSA=58m/g;平均粒度
(average particle size)71nm、平均粒径(mean par
ticle diameter)25nm};110gのα−アルミナ
(平均粒径320nm);12gのカーボンブラック
(BET=60m/g;1次粒径30nm);12g
のステアリン酸 9gの脂肪酸エステルで満たし、6時間分散を行った。
こうして製造された分散液は、均一に、微細分散され、
沈降安定性があり、綿状沈殿を形成しないものであっ
た。分散液は、その後フィルター(孔径3μm)を通し
て加圧下にろ過された。塗布する直前に、3モルのトル
エン2,4−ジイソシアネートと1モルのトリメチロー
ルプロパンの反応付加体50%濃度THF溶液42g
を、この分散液に激しく撹拌しながら添加した。
【0165】上記分散液を、バック層を有するポリエチ
レンテレフタレートフィルムに、乾燥後の膜厚が2μm
の層となるように塗布した。乾燥前に、強磁性顔料を配
向させるために、塗布されたウェブを、電界強度200
kA/mを有するコイルからなる配向ゾーンを通過させ
た。80℃で乾燥後、フィルムウェブを、6ギャップ有
するスチール/スチールカレンダーで、85℃、200
kg/cmの圧力にて表面処理し、その後1/2インチ
ビデオテープにスリットした。 [比較例]新規ポリウレタンの代わりに等質量の市販の
スルホネートアンカー基を有するVC共重合体(日本ゼ
オン(株)製)を用いた以外、前記の手順を実施した。
【0166】得られた測定結果を表1に示す。
【0167】
【表1】
【0168】表1の測定値は下記の意味を有する: グロスの測定:カレンダー処理していない層からの60
°の角度の反射率を測定した。 グロス1: 塗布された層の乾燥直後のグロス グロス2:ローラースタンド上24時間後のグロス 顔料分散液は、全てグロスが高ければ高いほど良好であ
る。 RFレベル:高周波(radio frequebcy)レベルを、Betac
am SPレコーダ(system BVW 75、ソニー(株)製)にお
いて、標準テープSony RSB 01 SPに比較して測定した。
テープは、全てRFレベルが高いほど良好である。 S/N(輝度):輝度信号を、Betacam SPレコーダ(sy
stem BVW 75、ソニー(株)製)において、標準テープS
ony RSB 01 SPに比較して測定した。テープは、全てS
/N値が高いほど良好である。 摩擦係数:RAF試験における摩擦係数を、サンプル長
150mmについて測定距離100mmで測定した。40
℃、80%相対湿度で15分間放置した後、テープの一
定量を、前後に100mmの長さで引っ張り、その際スチ
ールピン(直径2.5mm、巻き付け角度90°)上で2
Nの力、20m/秒の速度で行った。上記気候条件で1
00サイクル後の摩擦係数を測定した。テープの走行性
は、全てこの値が低いほど良好である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 5/702 G11B 5/702 5/842 5/842 A (72)発明者 ウルリケ、ヘース ドイツ、68167、マンハイム、シュタミッ ツシュトラーセ、13 (72)発明者 ベネディクト、レター ドイツ、67117、リムブルガーホーフ、ア ルベルト−シュヴァイツァー−シュトラー セ、27 (72)発明者 アルベルト、コール ドイツ、67229、ラウマースハイム、シュ ロスシュトラーセ、26 (72)発明者 リア、クレス ドイツ、67063、ルートヴィッヒスハーフ ェン、ガルテンシュトラーセ、5 (72)発明者 ライナー、ブルーム ドイツ、67069、ルートヴィッヒスハーフ ェン、リュディガーシュトラーセ、64

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリウレタン及び少なくとも1種の磁性
    顔料又は磁化可能顔料を含むバインダ組成物であって、
    該ポリウレタンが、式I: 【化1】 [但し、Rが、H、又は炭素原子を1〜20個有する
    直鎖若しくは分岐の飽和若しくは不飽和脂肪族炭化水素
    基、炭素原子を4〜20個有する置換若しくは無置換の
    飽和若しくは不飽和脂環式炭化水素基、又は炭素原子を
    6〜40個有する置換若しくは無置換のアリール脂肪族
    炭化水素基を表し、 Rが、炭素原子を1〜20個有する直鎖若しくは分岐
    の飽和若しくは不飽和脂肪族炭化水素基、炭素原子を4
    〜20個有する脂環式炭化水素基、又は炭素原子を6〜
    18個有する置換若しくは無置換の芳香族炭化水素基を
    表し、 X及びXが、相互に独立して、それぞれ少なくとも
    2個の炭素原子を含む置換若しくは無置換の基を表し、
    及びXの少なくとも1個が、OH、NH 、NH
    又はSH基との反応により当該ポリウレタン中に取
    り込まれており、このRは炭素原子を1〜44個有す
    る直鎖若しくは分岐、飽和若しくは不飽和の、芳香族置
    換若しくは無置換のアルキル基を表す。]で表される構
    造単位又はその塩の構造単位を有することを特徴とする
    バインダ組成物。
  2. 【請求項2】 前記2個の基X及びXが、相互に独
    立してR−Q−、R−Q−(Y−O−)Y−Q−
    又はR−O−T−Q−[但し、Qが、O、NH、NR
    又はSを表し、このRは炭素原子を1〜44個有す
    る直鎖若しくは分岐、飽和若しくは不飽和の、芳香族置
    換若しくは無置換のアルキル基を表し、Yが炭素原子を
    2〜10個有する直鎖若しくは分岐、芳香族置換若しく
    は無置換のアルキル基を表し、Tが重合、重付加又は重
    縮合により得られ、分子量Mが150〜5000のポ
    リマーを表し、そしてmが1〜300であり、Rが請
    求項1と同義である。]を表す請求項1に記載のバイン
    ダ組成物。
  3. 【請求項3】 Yが、CH−CH又はCH(C
    )−CH又はCH −CH(CH)或いはこれ
    らの基のランダム繰り返し又はブロック繰り返しを表す
    請求項1又は2に記載のバインダ組成物。
  4. 【請求項4】 Rが、炭素原子を2〜6個有する直鎖
    若しくは分岐の飽和のアルキルを表す請求項1〜3のい
    ずれかに記載のバインダ組成物。
  5. 【請求項5】 ポリウレタンが、 A:少なくとも2個のOH基を有し、分子量が約500
    〜約10000のポリオール、又はこれの2種以上の混
    合物、及び B:分子量が500未満の直鎖脂肪族ジオール又はこれ
    の2種以上の混合物、及び C:炭素原子数約6〜約30個のポリイソシアネート又
    はこれの2種以上の混合物、及び D:式II: 【化2】 [但し、R及びRが請求項1と同義であり、Z
    びZが、相互に独立して、それぞれ少なくとも2個の
    炭素原子を含む置換若しくは無置換の基を表し、Z
    びZの少なくとも1個が、OH、NH、NHR
    はSH基を有し、このRは請求項2と同義である。]
    で表される化合物又はその塩、そして必要により、少な
    くとも1個のイオン性基又はイオン化可能基と少なくと
    も2個のイソシアネートと反応する基とを有する別の化
    合物又はこれの2種以上の混合物、及び、 必要により、 E:少なくとも約3個のOH基及び3〜約10個の炭素
    原子を有するポリオール、又はこれの2種以上の混合
    物、及び必要により、 F:炭素原子数2〜約16個のアミノアルコール、又は
    これの2種以上の混合物、又は必要によりイソシアネー
    トに対して少なくとも2官能性のアミノ化合物又はこれ
    の2種以上の混合物、或いはこれらの2種以上の混合物
    を反応させることにより製造される、請求項1〜4のい
    ずれかに記載のバインダ組成物。
  6. 【請求項6】 少なくとも1種の熱可塑性ポリウレタン
    を含む請求項1〜5のいずれかに記載のバインダ組成
    物。
  7. 【請求項7】 ポリウレタンを、少なくとも1種の磁性
    顔料又は磁化可能顔料と混合する請求項1〜6のいずれ
    かに記載のバインダ組成物の製造方法であって、該ポリ
    ウレタンが、式I: 【化3】 [但し、Rが、H、又は炭素原子を1〜20個有する
    直鎖若しくは分岐の飽和若しくは不飽和脂肪族炭化水素
    基、炭素原子を4〜20個有する置換若しくは無置換の
    飽和若しくは不飽和脂環式炭化水素基、又は炭素原子を
    6〜40個有する置換若しくは無置換のアリール脂肪族
    炭化水素基を表し、 Rが、炭素原子を1〜20個有する直鎖若しくは分岐
    の飽和若しくは不飽和脂肪族炭化水素基、炭素原子を4
    〜20個有する脂環式炭化水素基、又は炭素原子を6〜
    18個有する置換若しくは無置換の芳香族炭化水素基を
    表し、 X及びXが、相互に独立して、それぞれ少なくとも
    2個の炭素原子を含む置換若しくは無置換の基を表し、
    及びXの少なくとも1個が、OH、NH 、NH
    又はSH基との反応により当該ポリウレタン中に取
    り込まれており、このRは炭素原子を1〜44個有す
    る直鎖若しくは分岐、飽和若しくは不飽和の、芳香族置
    換若しくは無置換のアルキル基を表す。]で表される構
    造単位又はその塩の構造単位を有することを特徴とする
    製造方法。
  8. 【請求項8】 請求項1〜6のいずれかに記載のバイン
    ダ組成物、又は請求項7に記載の方法で製造されたバイ
    ンダ組成物の、磁気記録媒体の製造のための使用。
  9. 【請求項9】 請求項1〜6のいずれかに記載のバイン
    ダ組成物、又は請求項7に記載の方法で製造されたバイ
    ンダ組成物を含む磁気記録媒体。
  10. 【請求項10】 磁性材料又は磁化可能顔料が、強磁性
    金属顔料又は強磁性金属合金顔料である請求項9に記載
    の磁気記録媒体。
  11. 【請求項11】 バインダ組成物が少なくとも1種の別
    の磁性顔料又は磁化可能顔料を含んでいる請求項9又は
    10に記載の磁気記録媒体。
  12. 【請求項12】 ビデオテープ、オーディオテープ、デ
    ータテープ、フロッピーディスク又は磁気カードである
    請求項9〜11のいずれかに記載の磁気記録媒体。
JP2001032259A 2000-02-09 2001-02-08 バインダ組成物 Pending JP2001316619A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10005649 2000-02-09
DE10005649.0 2000-02-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001316619A true JP2001316619A (ja) 2001-11-16

Family

ID=7630305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001032259A Pending JP2001316619A (ja) 2000-02-09 2001-02-08 バインダ組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20010021762A1 (ja)
EP (1) EP1126442A1 (ja)
JP (1) JP2001316619A (ja)
KR (1) KR20010092668A (ja)
CN (1) CN1309159A (ja)
DE (1) DE10105144A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018225567A1 (ja) * 2017-06-05 2018-12-13 株式会社アレステクノロジー 成形品、食品製造装置用部品及び食品製造用高分子製品

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110396389B (zh) * 2019-07-25 2021-08-03 温州大学新材料与产业技术研究院 一种聚酯笔头专用的无溶剂聚氨酯粘合剂

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE758129A (fr) * 1969-10-28 1971-04-01 Bayer Ag Sels d'acides 2-(beta-amino-propionamino)-alcane sulfoniques etleur utilisation comme composants de synthese anioniques dans la preparation dedispersions de polyurethanes sans agents emulsifiants
EP0385646B1 (en) * 1989-03-01 1993-10-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Binder composition for use in magnetic recording media
DE4039748A1 (de) * 1990-12-13 1992-06-17 Basf Magnetics Gmbh Magnetische aufzeichnungstraeger

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018225567A1 (ja) * 2017-06-05 2018-12-13 株式会社アレステクノロジー 成形品、食品製造装置用部品及び食品製造用高分子製品

Also Published As

Publication number Publication date
DE10105144A1 (de) 2001-08-23
KR20010092668A (ko) 2001-10-26
EP1126442A1 (de) 2001-08-22
CN1309159A (zh) 2001-08-22
US20010021762A1 (en) 2001-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6346887B2 (ja)
EP1569981B1 (en) Sulfonate-functional polyester polyols
JP2001335687A (ja) バインダ組成物
JP2001316619A (ja) バインダ組成物
US5266407A (en) Magnetic recording media
JPH0253219A (ja) バインダーおよび磁気記録材料
US6914118B2 (en) Polyurethane method for the production thereof and binding agent produced therefrom
KR20010050587A (ko) 블록-공중합체 폴리우레탄, 그의 제법 및 이들로부터제조된 결합제 및 성형물
US6132880A (en) EMTEC magnetics GmbH
JPS59148127A (ja) バインダ−および磁気記録材料
JPH02168414A (ja) バインダーおよび磁気記録材料
JPH10320746A (ja) 磁気記録媒体
JP2004517171A (ja) 磁気記録媒体に使用するための結合剤におけるスルホネート基を含むポリ(メタ)アクリレート単位の使用
KR20010033551A (ko) 히드록시기 및 아미노기를 함유한 폴리우레탄 예비중합체기재의 자기 기록 매체
JP3189253B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリウレタン樹脂バインダーの製造方法
JPH0364310A (ja) バインダーおよび磁気記録材料
JPH02283775A (ja) 磁気記録媒体に使用する結合剤組成物
JP3038537B2 (ja) バインダーおよび磁気記録媒体
JP3065938B2 (ja) バインダーおよび磁気記録媒体
KR100352695B1 (ko) 가교성결합제성분으로서적합한재료
JPH06340846A (ja) 磁気記録媒体用ポリウレタン樹脂バインダー
JPS62202324A (ja) 磁気記録材料用バインダー
JPS63138521A (ja) 磁気記録媒体
JPH10162348A (ja) 磁気記録媒体
JPH06103526B2 (ja) 磁気記録塗料用バインダー