JP2001305187A - 回路基板、および、回路基板の検査装置 - Google Patents

回路基板、および、回路基板の検査装置

Info

Publication number
JP2001305187A
JP2001305187A JP2000120821A JP2000120821A JP2001305187A JP 2001305187 A JP2001305187 A JP 2001305187A JP 2000120821 A JP2000120821 A JP 2000120821A JP 2000120821 A JP2000120821 A JP 2000120821A JP 2001305187 A JP2001305187 A JP 2001305187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
circuit
boundary scan
scan test
ics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000120821A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Igarashi
豊 五十嵐
Masatake Sato
昌毅 佐藤
Kenta Yuki
健太 結城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2000120821A priority Critical patent/JP2001305187A/ja
Publication of JP2001305187A publication Critical patent/JP2001305187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バウンダリスキャンテストの回路パターンの
面積を縮小した回路基板を提供することである。 【解決手段】 回路基板のバウンダリスキャンテスト
を、テストの回路パターンを設けた接続治具を介して行
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バウンダリスキャ
ンテストに対応するICが実装された回路基板、回路基
板のバウンダリスキャンテストを行う検査装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】回路基板上に実装されたICの入出力端
子は、集積化され高密度化が進むと端子間の距離が狭く
なり、入出力端子に直接プローブ等をあてて、IC自身
の動作確認や、回路基板上のICの実装状態を確認する
ことが困難になる。そこで、入出力端子毎にフリップフ
ロップから成るセルと、テストロジック回路をICに内
蔵させ、回路基板上にテスト信号をICのテストロジッ
ク回路に接続する回路パターンを設ける。回路基板の検
査は、テスト信号を回路基板の入出力回路パターンから
入力し、入力した結果、回路基板の回路パターンから信
号を取り出して解析し、IC等の部品の実装状態の検査
を行っている。このような検査は、バウンダリスキャン
テストと呼ばれ、1990年にIEEEstd114
9.1として規格化されている。
【0003】図1は、バウンダリスキャンテストに対応
した従来の回路基板の模式図である。
【0004】回路基板20上には、バウンダリスキャン
テストに対応するIC10、IC11、IC12、IC
13の複数のICが実装されている。バウンダリスキャ
ンテストは、検査装置30のバウンダリスキャン信号線
TMS、TCK、TDO、TDIが、コネクタ40を介
して回路基板20上に設けられた回路パターンPに導か
れ、複数のICそれぞれに接続されて行われる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、回路基
板20の回路パターンPは、テストに対応するICが回
路基板20上で増すほど、面積が大きくなる。また、回
路パターンPは、本来の回路基板20の機能においては
不要であるため、特に、小型化が必要な装置の回路基板
20では、回路パターンPの面積の縮小が望まれてい
た。
【0006】本発明の目的は上記問題を鑑みて、バウン
ダリスキャンテストの回路パターンの面積を縮小した回
路基板を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は以下の手段に
より達成される。
【0008】(1)バウンダリスキャンテストに対応す
る複数のICが実装された回路基板において、前記バウ
ンダリスキャンテストの信号線のうち、少なくとも1つ
の信号線に応じて設けられた複数の回路端子であって、
前記複数の回路端子間は電気的に絶縁されていることを
特徴とする回路基板。
【0009】(2)バウンダリスキャンテストに対応す
る複数のICが実装された回路基板の検査装置におい
て、前記バウンダリスキャンテストの信号線のうち、少
なくとも1つの信号線に応じて配線された回路パターン
を備えた接続治具を有し、前記接続治具を介して、前記
回路基板の前記バウンダリスキャンテストを行うことを
特徴とする回路基板の検査装置。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明に係わる実施の形態の一例
を以下、図面に基づいて説明する。
【0011】図2は、バウンダリスキャンテストに対応
したICの模式図である。テストに対応するIC10
は、本来のICの機能である内部ロジック60、内部ロ
ジック60に接続する入出力端子50、主要な入出力端
子50にIC内部でシリアルに接続されるバウンダリス
キャンレジスタ51、バウンダリスキャンテスト用のB
Pレジスタ52、IDレジスタ53、IRレジスタ5
4、内部ロジック60内の内部レジスタ55、レジスタ
を制御するTAPコントローラ56を有している。バウ
ンダリスキャンテストの信号線は、TMS、TCK、T
DI、TDOの4種類ある。バウンダリスキャンテスト
は、信号線TMS、TCKから入力された制御信号に従
い、信号線TDIから入力されたテストデータを、TA
Pコントローラ56によって選択したレジスタに接続
し、信号線TDOから入力されたテストデータに応じた
出力させた信号の観測から、回路基板に実装されたIC
が検査される。
【0012】ここで、ICは、2つ、またはそれ以上の
抵抗、コンデンサ、トランジスタ等の回路素子のすべて
が、シリコン等の1つの基板チップ内に組み込まれてい
る回路であり、設計から製造、試験、運用にいたるまで
各段階で1つの単位として取り扱われるもので、LSI
と呼称されることもある。IC内部のロジック回路の論
理を外部からプログラミングできるPLD、FPGA、
PAL等もICに含まれる。また、バウンダリスキャン
テストに対応したICは、デジタル信号に対応したデジ
タルICだけでなく、アナログ信号に対応したアナログ
IC、または、アナログ信号とデジタル信号が混在した
ICでも良い。
【0013】図3は、バウンダリスキャンテストに対応
したICを複数実装した回路基板の模式図である。
【0014】回路基板20は、バウンダリスキャンテス
トに対応するIC10、IC11、IC12、IC13
の複数のICが実装され、複数のIC全部のバウンダリ
スキャンテストの信号線TMS、TCK、TDO、TD
Iすべてに応じて、回路端子25が設けられている。ま
た、回路基板20上では、回路端子間は、繋がっていな
いので電気的に絶縁されている。
【0015】接続治具35は、回路基板20の回路端子
25と接続する接続部と、信号線の配線である回路パタ
ーンQを備えている。回路パターンQの配線は、接続治
具35の接続部が、回路基板20の複数のICの回路端
子25に接続すると、検査装置30からのバウンダリス
キャンテストの信号線TDIと信号線TDOが複数のI
Cにシリアルに、信号線TMSと信号線TCKが複数の
ICにパラレルに配線される構成である。接続治具35
の接続部は、テスト針、プローブ、コネクタ等、また、
回路パターンQは、基板上に配線された回路や、コード
で配線した接続線等である。
【0016】検査装置30は、回路基板20にバウンダ
リスキャンテストの信号線を接続する接続治具35を有
し、信号線TMS、TCK、TDO、TDIに出力する
信号を作成するとともに、接続治具35を介して、回路
基板20に接続した状態で、作成した信号に応じて回路
基板20から出力された信号を解析して、回路基板20
のIC等の部品の実装状態を検査する。
【0017】したがって、回路基板20は、信号線に応
じて設けられた回路端子25によって、信号線の回路パ
ターンを設ける必要がなく、面積が縮小できる。回路基
板20の面積に余裕があるときは、4種類のバウンダリ
スキャンテストの信号線すべてに応じて設けられた回路
端子25は、複数のICのうち、少なくとも2つ以上の
ICでもよい。
【0018】検査装置30の信号の作成は、専用の信号
発生器による作成や、専用のソフト等によって動作する
パソコンによる作成でも良い。また、バウンダリスキャ
ンテストの信号線は、他にリセットを行うTRST信号
線を用いた場合、あるいは、今後、規格等によって信号
線が追加された場合は、信号線は4種類に限らない。
【0019】次に、回路基板は、必要に応じて回路基板
上にバウンダリスキャン信号線の回路パターンを設けた
構成でも良い。例えば、複数のICの実装位置が接近し
ていたり、回路設計上から回路基板の面積に余裕がある
ときは、必要な信号線のみ、回路端子を設けて接続治具
に回路パターンを設けた構成でも良い。
【0020】図4は、バウンダリスキャンテストに対応
したICを複数実装した別の形態の回路基板の模式図で
ある。回路基板20は、バウンダリスキャンテストに対
応するIC10、IC11、IC12、IC13の複数
のICが実装され、4種類のバウンダリスキャンテスト
の信号線TMS、TCK、TDO、TDIのうち、少な
くとも1つの信号線であるTMSをICに導くために、
信号線TMSに応じて設けられた回路端子25a、回路
端子25bの複数の回路端子が設けられている。回路端
子25aはIC10、IC11、IC12、回路端子2
5bはIC13と接続されている。他の信号線は、回路
基板20上に設けた回路パターンRによって接続され
る。回路端子25a、回路端子25bの複数の回路端子
の信号線は、接続治具35の回路パターンQで配線され
るので、回路基板20上では、接続されておらず電気的
に絶縁されている。
【0021】検査装置30は、バウンダリスキャン信号
線のうち、少なくとも1つの信号線に応じて配線された
回路パターンQを備えた接続治具35を介して、回路基
板20のバウンダリスキャンテストを行う。
【0022】図5は、回路基板の回路端子の模式図であ
る。回路基板20の回路端子は、IC10の信号線上に
設けられているとともに、接続治具の接続部と接続され
る。回路基板20の回路端子の形状は、接続する接続治
具の接続部の形状により異なり、テスト針等が接触する
スペースを設けたテストランド25c、クリップ等を接
続するクリップ端子25d、プローブ等を引っかけるテ
ストピン25e、複数の回路端子をまとめて接続するコ
ネクタ25f等がある。
【0023】
【発明の効果】本発明により、バウンダリスキャンテス
トの回路パターンの面積が減少した回路基板が提供され
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】バウンダリスキャンテストに対応した従来の回
路基板の模式図である。
【図2】バウンダリスキャンテストに対応したICの模
式図である。
【図3】バウンダリスキャンテストに対応したICを複
数実装した回路基板の模式図である。
【図4】バウンダリスキャンテストに対応したICを複
数実装した別の形態の回路基板の模式図である。
【図5】回路基板の回路端子の模式図である
【符号の説明】
10 バウンダリスキャンテストに対応するIC 11 バウンダリスキャンテストに対応するIC 12 バウンダリスキャンテストに対応するIC 13 バウンダリスキャンテストに対応するIC 20 回路基板 25 回路端子 30 検査装置 35 接続治具 Q 回路パターン

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バウンダリスキャンテストに対応する複
    数のICが実装された回路基板において、 前記バウンダリスキャンテストの信号線のうち、少なく
    とも1つの信号線に応じて設けられた複数の回路端子で
    あって、前記複数の回路端子間は電気的に絶縁されてい
    ることを特徴とする回路基板。
  2. 【請求項2】 前記回路端子は、前記複数のICのう
    ち、少なくとも2つ以上のICの前記バウンダリスキャ
    ンテストの信号線すべてに応じて設けられたことを特徴
    とする請求項1に記載の回路基板。
  3. 【請求項3】 前記回路端子は、前記複数のIC全部の
    前記バウンダリスキャンテストの信号線すべてに応じて
    設けられたことを特徴とする請求項1に記載の回路基
    板。
  4. 【請求項4】 バウンダリスキャンテストに対応する複
    数のICが実装された回路基板の検査装置において、 前記バウンダリスキャンテストの信号線のうち、少なく
    とも1つの信号線に応じて配線された回路パターンを備
    えた接続治具を有し、 前記接続治具を介して、前記回路基板の前記バウンダリ
    スキャンテストを行うことを特徴とする回路基板の検査
    装置。
JP2000120821A 2000-04-21 2000-04-21 回路基板、および、回路基板の検査装置 Pending JP2001305187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000120821A JP2001305187A (ja) 2000-04-21 2000-04-21 回路基板、および、回路基板の検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000120821A JP2001305187A (ja) 2000-04-21 2000-04-21 回路基板、および、回路基板の検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001305187A true JP2001305187A (ja) 2001-10-31

Family

ID=18631572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000120821A Pending JP2001305187A (ja) 2000-04-21 2000-04-21 回路基板、および、回路基板の検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001305187A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100370264C (zh) * 2003-07-28 2008-02-20 华为技术有限公司 一种自动识别电路板类型的方法
CN100427964C (zh) * 2003-08-04 2008-10-22 华为技术有限公司 一种电路板的边界扫描测试方法
WO2009147820A1 (ja) * 2008-06-02 2009-12-10 株式会社 東芝 ディジタル処理型監視装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100370264C (zh) * 2003-07-28 2008-02-20 华为技术有限公司 一种自动识别电路板类型的方法
CN100427964C (zh) * 2003-08-04 2008-10-22 华为技术有限公司 一种电路板的边界扫描测试方法
WO2009147820A1 (ja) * 2008-06-02 2009-12-10 株式会社 東芝 ディジタル処理型監視装置
JPWO2009147820A1 (ja) * 2008-06-02 2011-10-20 株式会社東芝 ディジタル処理型監視装置
US8331521B2 (en) 2008-06-02 2012-12-11 Kabushiki Kaisha Digital processing monitoring device
JP5455901B2 (ja) * 2008-06-02 2014-03-26 株式会社東芝 ディジタル処理型監視装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6519728B2 (en) Semiconductor integrated circuit having test circuit
JP2001305187A (ja) 回路基板、および、回路基板の検査装置
JP2004069650A (ja) 変換装置
JP2005009942A (ja) 半導体集積回路の試験装置
US6865703B2 (en) Scan test system for semiconductor device
US6433628B1 (en) Wafer testable integrated circuit
JP3094983B2 (ja) システムロジックのテスト回路およびテスト方法
JPH07159493A (ja) 半導体デバイスの検査方法
US7065683B1 (en) Long path at-speed testing
JP4610919B2 (ja) 半導体集積回路装置
US7051254B2 (en) Semiconductor integrated circuit device and method for designing a semiconductor integrated circuit device
JPH11101850A (ja) Ic試験装置
JP3865185B2 (ja) 半導体装置とその試験装置及び試験方法
WO2001053845A1 (en) A printed circuit assembly with configurable boundary scan paths
JP4137082B2 (ja) 半導体装置の試験装置
JPH11218560A (ja) 検査回路
JP3586972B2 (ja) 半導体集積回路及びそのテスト方法
JPH01129432A (ja) 集積回路
JPH06232295A (ja) 集積回路
JP2838458B2 (ja) 集積回路装置
JP2002236142A (ja) バウンダリスキャンテスト回路
JP2002357641A (ja) 半導体装置
JP4234826B2 (ja) 半導体集積回路の評価方法
US20070132472A1 (en) Semiconductor integrated circuit and method for testing the same
JP2825073B2 (ja) 半導体集積回路の検査装置