JPH11101850A - Ic試験装置 - Google Patents

Ic試験装置

Info

Publication number
JPH11101850A
JPH11101850A JP9262130A JP26213097A JPH11101850A JP H11101850 A JPH11101850 A JP H11101850A JP 9262130 A JP9262130 A JP 9262130A JP 26213097 A JP26213097 A JP 26213097A JP H11101850 A JPH11101850 A JP H11101850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
device under
test
output
under test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9262130A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Otomo
博志 大友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ando Electric Co Ltd
Original Assignee
Ando Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ando Electric Co Ltd filed Critical Ando Electric Co Ltd
Priority to JP9262130A priority Critical patent/JPH11101850A/ja
Priority to US09/157,016 priority patent/US6182255B1/en
Publication of JPH11101850A publication Critical patent/JPH11101850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/3193Tester hardware, i.e. output processing circuits with comparison between actual response and known fault free response
    • G01R31/31937Timing aspects, e.g. measuring propagation delay

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の課題は、合格、不合格の判定の他に
ハイインピーダンス判定を行うことを可能とし、また、
2本の判定用トリガ信号間の所定の幅をもった時間内の
被測定デバイスの状態を判定することを可能とすること
により、従来よりも広い範囲で被測定デバイスの状態を
判定することが可能なIC試験装置を提供することであ
る。 【解決手段】 被測定デバイスの出力電圧がHigh側
の基準電圧1以上であるときは、被測定デバイスの出力
はHigh信号であると判断され、被測定デバイスの出
力電圧がLow側の基準電圧2より小さいときは、被測
定デバイスの出力はLow信号であると判断され、ま
た、被測定デバイスの出力電圧がHigh側の基準電圧
1より小さく、且つ、Low側の基準電圧2以上である
ときは、被測定デバイスの出力はハイインピーダンスで
あると判断される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体集積回路を
試験するIC試験装置に係り、詳細には、被測定デバイ
スの出力値を判定して半導体集積回路の機能及び電気的
特性の試験を行うIC試験装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、様々な電子機器に用いられる回路
のIC(Integrated Circuit:集積回路)化が急速に進
められてきた。IC、LSI(Large Scale Integrated
circuit)等は、抵抗や、コンデンサ、トランジスタ等
の各素子の働きを、印刷、蒸着等の方法により形成した
回路によって実現するが、大量生産されるそれぞれの製
品間には多少の特性のばらつきが生じる。このようなI
CやLSIの特性が、規格を満たしているか否かを試験
する装置がIC試験装置である。
【0003】IC試験装置によるIC試験では、被測定
デバイスを試験するために必要なパターン信号を被測定
デバイスの所定のデバイスピンに入力し、該パターン信
号に対する被測定デバイスの出力信号を判定回路により
判定して試験結果の判定を行っている。その際、被測定
デバイスの出力ピンには、図6(a)のようにコンパレ
ータ回路が接続され、該コンパレータ回路によって基準
電圧と被測定デバイスの出力電圧とを比較し、図6
(b)に示すように、出力電圧が基準電圧以上であれば
コンパレータ出力をHigh信号とし、出力電圧が基準
電圧より小であればコンパレータ出力をLow信号とし
ていた。
【0004】また、判定回路では、図7に示すように、
タイミング発生回路から入力される判定用トリガ信号の
タイミングで、前記コンパレータ出力の状態によって被
測定デバイスの試験の合否を判定していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ような従来のIC試験装置では、以下に述べるような点
が課題であった。
【0006】 前記従来のコンパレータ回路では、1
出力に対するコンパレータ回路が一つずつしか存在しな
いことと、基準電圧が一つであることから、被測定デバ
イスの出力電圧の出力状態がHigh信号であるかLo
w信号であるかの比較しか行うことができず、その結
果、判定回路による被測定デバイスの試験結果の判定も
合格、不合格の二通りの判定しか行うことができなかっ
た。
【0007】 前記従来の判定回路では、判定用トリ
ガ信号が入力されたタイミングでの、時間軸上の1点に
おける判定しか行うことができず、その他の時間におけ
る被測定デバイスの状態を判定することができなかっ
た。
【0008】そこで本発明の課題は、前記の課題を解
決して、合格、不合格の判定の他にハイインピーダンス
判定を行うことを可能とし、また、前記の課題を解決
して、2本の判定用トリガ信号間の所定の幅をもった時
間内の被測定デバイスの状態を判定することを可能とす
ることにより、従来よりも広い範囲で被測定デバイスの
状態を判定することが可能なIC試験装置を提供するこ
とである。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
被測定デバイスを試験するための試験信号を生成して被
測定デバイスに対して出力し、この試験信号に対する被
測定デバイスの出力信号の状態を解析することにより被
測定デバイスの試験を行うIC試験装置であって、前記
被測定デバイスの出力信号を所定の複数の基準値と比較
することにより、前記被測定デバイスの出力の複数の状
態を判別する比較手段を備えたことを特徴としている。
【0010】請求項1記載の発明のIC試験装置によれ
ば、被測定デバイスを試験するための試験信号を生成し
て被測定デバイスに対して出力し、この試験信号に対す
る被測定デバイスの出力信号の状態を解析する際に、比
較手段は、前記被測定デバイスの出力信号を所定の複数
の基準値と比較することにより、前記被測定デバイスの
出力の複数の状態を判別する。
【0011】したがって、従来は被測定デバイスの合否
の判定しか行うことができなかったが、複数の基準値と
の比較によって複数の状態を判別することにより、被測
定デバイスの出力状態に応じて合否以外のその他の状態
の判定を行うことが可能となる。
【0012】請求項2記載の発明は、被測定デバイスを
試験するための試験信号を生成して被測定デバイスに対
して出力し、この試験信号に対する被測定デバイスの出
力信号の状態を解析することにより被測定デバイスの試
験を行うIC試験装置であって、所定期間内の前記被測
定デバイスの出力信号を取り込んで、前記試験信号に対
する前記被測定デバイスの理論的な出力信号を表す理論
値信号と比較することにより、前記被測定デバイスの出
力状態が理論値どおりであるか否かを判定する判定手段
を備えたことを特徴としている。
【0013】請求項2記載の発明のIC試験装置によれ
ば、被測定デバイスを試験するための試験信号を生成し
て被測定デバイスに対して出力し、この試験信号に対す
る被測定デバイスの出力信号の状態を解析する際に、判
定手段は、所定期間内の前記被測定デバイスの出力信号
を取り込んで、前記試験信号に対する前記被測定デバイ
スの理論的な出力信号を表す理論値信号と比較すること
により、前記被測定デバイスの出力状態が理論値どおり
であるか否かを判定する。
【0014】したがって、従来はトリガ信号のタイミン
グによる時間軸上の一点においての判定しか行うことが
できず、判定の範囲が狭くなってしまっていたが、被測
定デバイスの出力信号を所定期間内で継続的に取り込ん
で判定するため、広い範囲の判定が可能となる。
【0015】請求項3記載の発明は、被測定デバイスを
試験するための試験信号を生成して被測定デバイスに対
して出力し、この試験信号に対する被測定デバイスの出
力信号の状態を解析することにより被測定デバイスの試
験を行うIC試験装置であって、前記被測定デバイスの
出力信号を所定の複数の基準値と比較することにより、
前記被測定デバイスの出力の複数の状態を判別する比較
手段と、所定期間内の前記比較手段の判別結果を示す信
号を取り込んで、前記試験信号に対する前記被測定デバ
イスの理論的な出力信号を表す理論値信号と比較するこ
とにより、前記被測定デバイスの出力状態が理論値どお
りであるか否かを判定する判定手段と、を備えたことを
特徴としている。
【0016】請求項3記載の発明のIC試験装置によれ
ば、被測定デバイスを試験するための試験信号を生成し
て被測定デバイスに対して出力し、この試験信号に対す
る被測定デバイスの出力信号の状態を解析する際に、比
較手段は、前記被測定デバイスの出力信号を所定の複数
の基準値と比較することにより、前記被測定デバイスの
出力の複数の状態を判別し、判定手段は、所定期間内の
前記比較手段の判別結果を示す信号を取り込んで、前記
試験信号に対する前記被測定デバイスの理論的な出力信
号を表す理論値信号と比較することにより、前記被測定
デバイスの出力状態が理論値どおりであるか否かを判定
する。
【0017】したがって、従来はトリガ信号のタイミン
グによる時間軸上の一点においての被測定デバイスの合
否の判定しか行うことができなかったが、複数の基準値
との比較によって複数の状態を判別し、該判別した結果
を所定期間内で継続的に取り込んで判定するため、被測
定デバイスの出力状態の種類においても、時間的にも広
い範囲の判定が可能となる。
【0018】また、請求項4記載の発明のように、請求
項1または3に記載のIC試験装置において、前記比較
手段は、それぞれ異なる基準電圧が設定された複数の比
較回路によって構成されることとしてもよい。
【0019】更に、請求項5記載の発明のように、請求
項4記載のIC試験装置において、前記比較手段は、2
つの比較回路によって構成され、該2つの比較回路の比
較処理によって、相対的に高い基準電圧以上、相対的に
低い電圧以上かつ相対的に高い電圧未満、相対的に低い
電圧未満の三つの状態を判別することにより、前記被測
定デバイスの試験結果として合否の他にハイインピーダ
ンス状態の判別を行うことが可能であることとしてもよ
い。
【0020】したがって、請求項4、及び請求項5に記
載の発明によれば、請求項1、及び請求項3に記載の発
明の効果に加えて、複数の比較回路のそれぞれの基準電
圧と、被測定デバイスの出力電圧を比較して、該被測定
デバイスの出力電圧の値の範囲を特定することができ、
このことにより前記被測定デバイスの試験結果として合
否の他に、例えば、ハイインピーダンス状態の判別を行
うことができる。
【0021】また、請求項6記載の発明のように、請求
項2または3に記載のIC試験装置において、前記判定
手段は、所定のタイミングで発生される第1のトリガ信
号によって判定対象の信号の取り込みを開始し、該第1
のトリガ信号から所定の時間後に発生される第2のトリ
ガ信号によって判定対象の信号の取り込みを終了するこ
とにより、前記2つのトリガ信号の間の期間の出力状態
を判定することとしてもよい。
【0022】したがって、請求項6記載の発明によれ
ば、請求項2、及び請求項3に記載の発明の効果に加え
て、従来より用いられているトリガ信号を利用して被測
定デバイスの判定を行う期間を設定する構成であるた
め、従来の回路資源を利用することができ、また、例え
ば、従来方式と本発明の方式を選択的に適宜切り換えて
判定を行う回路等に容易に応用することが可能となる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図5を参照して本発
明に係るIC試験装置1の実施の形態を詳細に説明す
る。
【0024】まず構成を説明する。図1は、本実施の形
態のIC試験装置1の回路構成を示すブロック図であ
る。
【0025】図1において、IC試験装置1は、タイミ
ング発生回路8、パターンシーケンス制御回路9、判定
値処理回路10と、それぞれ複数のコンパレータ回路
5、ウインドウ比較判定回路6、ハイインピーダンス判
定回路7、ORゲート11、及びセレクタ12によって
構成され、複数の被測定デバイス3を実装した被測定デ
バイス実装ボード2と接続されている。このIC試験装
置1は、同一の機能を有する複数の回路構成を並列的に
備えた構成であるので、複数の被測定デバイス3を同時
に実装して順次試験可能である。また、図1において恒
温槽4は、必須の構成要素ではないが、内部温度を任意
に変更できる容器である恒温槽4を備えることにより、
様々な温度環境でのIC試験を可能とするテストバーン
インシステムを構成することも可能である。
【0026】コンパレータ回路5は、基準電圧としてH
igh側基準電圧を設定されたHigh側コンパレータ
回路5aと、基準電圧としてLow側基準電圧を設定さ
れたLow側コンパレータ回路5bとに分けられるが、
内部の回路構成は同一である。そして、被測定デバイス
3の出力信号は、2つの経路に分配されてHigh側コ
ンパレータ回路5aとLow側コンパレータ回路5bの
両方のコンパレータ回路5に対して出力される。
【0027】High側コンパレータ回路5aは、被測
定デバイス3から入力される信号の電圧値をHigh側
基準電圧と比較して、被測定デバイス3から入力される
電圧値がHigh側基準電圧以上であれば、High信
号をHigh側ウインドウ比較判定回路6aに対して出
力し、被測定デバイス3から入力される電圧値がLow
側基準電圧よりも小さければ、Low信号をHigh側
ウインドウ比較判定回路6aに対して出力する。
【0028】同様に、Low側コンパレータ回路5bに
含まれるは、被測定デバイス3から入力される信号の電
圧値をLow側基準電圧と比較して、被測定デバイス3
から入力される電圧値がLow側基準電圧以上であれ
ば、High信号をLow側ウインドウ比較判定回路6
bに対して出力し、被測定デバイス3から入力される電
圧値がLow側基準電圧よりも小さければ、Low信号
をLow側ウインドウ比較判定回路6bに対して出力す
る。
【0029】ウインドウ比較判定回路6は、High側
コンパレータ回路5aから出力される信号を入力とする
High側ウインドウ比較判定回路6aと、Low側コ
ンパレータ回路5bから入力される信号を入力とするL
ow側ウインドウ比較判定回路6bとに分けられるが、
内部の回路構成は同一であり、これを図2に示して、以
下ウインドウ比較判定回路6の内部回路構成について説
明する。
【0030】図2において、ウインドウ比較判定回路6
は、フリップフロップF/F1〜F/F5、ANDゲー
トAG1〜AG4、ORゲートOG1,OG2、ディレ
イラインDLY1,DLY2、及びインバータINVに
よって構成されている。そして、このウインドウ比較判
定回路6は、機能的には、フリップフロップF/F4,
F/F5、及びORゲートOG1からなるエッジ判定部
61と、フリップフロップF/F1〜F/F3、ディレ
イラインDLY1,DLY2、及びANDゲートAG1
からなるウインドウ判定部62とによって構成されてい
る。
【0031】フリップフロップF/F1は、時間的に先
にセット端子Sに入力される判定用トリガ信号1によっ
てセットされ、データ出力端子QからHigh信号をA
NDゲートAG1に対して出力し、時間的に後にリセッ
ト端子Rに入力される判定用トリガ信号2によってリセ
ットされ、データ出力端子QからLow信号をANDゲ
ートAG1に対して出力することにより、タイミング発
生回路8から入力される判定用トリガ信号1と判定用ト
リガ信号2の間の時間内においてのみ、High信号を
ANDゲートAG1に対して出力する。
【0032】ANDゲートAG1は、コンパレータ回路
5から入力される信号と、フリップフロップF/F1か
ら入力される信号のAND演算を行い、フリップフロッ
プF/F2のセット端子Sに対して出力する。すなわ
ち、前記フリップフロップF/F1がHigh信号を出
力する判定用トリガ信号1と判定用トリガ信号2の間の
時間内においてのみ、コンパレータ回路5から入力され
る信号をフリップフロップF/F2のセット端子Sに対
して出力し、それ以外の時間には、Low信号をフリッ
プフロップF/F2のセット端子Sに対して出力する。
【0033】ディレイラインDLY1は、タイミング発
生回路8から入力される判定用トリガ信号2を所定の時
間分遅延させ、フリップフロップF/F3のクロック端
子、及びディレイラインDLY2に対して出力する。デ
ィレイラインDLY2は、ディレイラインDLY1から
入力される、所定の時間分遅延させられた判定用トリガ
信号2を更に所定時間分遅延させ、フリップフロップF
/F2のリセット端子Rに対して出力する。
【0034】フリップフロップF/F2は、ANDゲー
トAG1からHigh信号が入力されるとセットされ、
データ出力端子QからHigh信号をフリップフロップ
F/F3のデータ入力端子Dに対して出力し、ディレイ
ラインDLY2からHigh信号が入力されるとリセッ
トされ、データ出力端子QからLow信号をフリップフ
ロップF/F3のデータ入力端子Dに対して出力する。
【0035】フリップフロップF/F3は、ディレイラ
インDLY1からクロック端子に入力される信号のエッ
ジで、フリップフロップF/F2からデータ入力端子D
に入力される信号をラッチして、データ出力端子Qから
ANDゲートAG3に対して出力する。
【0036】フリップフロップF/F4は、タイミング
発生回路8からクロック端子に入力される判定用トリガ
信号1のエッジで、コンパレータ回路5からデータ入力
端子Dに入力される信号をラッチして、データ出力端子
QからORゲートOG1に対して出力する。
【0037】同様にフリップフロップF/F5は、タイ
ミング発生回路8からクロック端子に入力される判定用
トリガ信号2のエッジで、コンパレータ回路5からデー
タ入力端子Dに入力される信号をラッチして、データ出
力端子QからORゲートOG1に対して出力する。
【0038】ORゲートOG1は、フリップフロップF
/F4及びフリップフロップF/F5から入力される信
号のOR演算を行い、ANDゲートAG2に対して出力
する。
【0039】ANDゲートAG2は、ORゲートOG1
から入力される信号と、パターンシーケンス制御回路9
から入力される切り換え信号とのAND演算を行い、O
RゲートOG2に対して出力する。
【0040】ANDゲートAG3は、フリップフロップ
F/F3から入力される信号と、パターンシーケンス制
御回路9から入力されインバータINVによって反転さ
れた切り換え信号とのAND演算を行い、ORゲートO
G2に対して出力する。
【0041】ORゲートOG2は、ANDゲートAG2
から入力される信号と、ANDゲートAG3から入力さ
れる信号とのOR演算を行い、ANDゲートAG4に対
して出力する。
【0042】ANDゲートAG4は、ORゲートOG2
から入力される信号と、パターンシーケンス制御回路9
から入力される期待パターン信号とのAND演算を行
い、ウインドウ比較判定回路6外部のORゲート11に
対して出力する。ここで、当該ウインドウ比較判定回路
6がHigh側ウインドウ比較判定回路6aに含まれる
か、Low側ウインドウ比較判定回路6bに含まれるか
によって、High側コンパレータ回路5aの出力信号
に対応するHigh側期待パターン信号、またはLow
側コンパレータ回路5bの出力信号に対応するLow側
期待パターン信号のいずれかが適宜パターンシーケンス
制御回路9から期待パターン信号として入力されてい
る。
【0043】以上がウインドウ比較判定回路6の内部回
路構成についての説明であり、このような回路構成によ
って、ウインドウ比較判定回路6は全体として、パター
ンシーケンス制御回路9から入力される切り換え信号
が、通常のエッジ判定(判定用トリガ信号のエッジのタ
イミングで判定を行う)を設定する信号であるときは、
タイミング発生回路8から入力される判定用トリガ信号
1、及び判定用トリガ信号2のタイミングで、コンパレ
ータ回路5から入力される信号と、パターンシーケンス
制御回路9から入力される期待パターン信号との比較を
行うことによって通常のエッジ判定を行い、判定結果を
示す信号をORゲート11に対して出力する。
【0044】また、パターンシーケンス制御回路9から
入力される切り換え信号が、リアルタイムのウインドウ
判定(判定用トリガ信号1と判定用トリガ信号2の間の
時間内のリアルタイムな判定を行う)を設定する信号で
あるときは、タイミング発生回路8から入力される判定
用トリガ信号1と判定用トリガ信号2の間の時間内で、
コンパレータ回路5から入力される信号と、パターンシ
ーケンス制御回路9から入力される期待パターン信号と
の比較を行うことによってリアルタイムのウインドウ判
定を行い、判定結果を示す信号をORゲート11に対し
て出力する。
【0045】ハイインピーダンス判定回路7は、内部の
回路構成は、図3に示すように、図2に示したウインド
ウ比較判定回路6の内部の回路構成とほぼ同様であるた
め、図2と同一の構成要素には同一の符号を付し詳細な
説明を省略することとする。そして、このハイインピー
ダンス判定回路7は、機能的には、フリップフロップF
/F4,F/F5、及びORゲートOG1からなるエッ
ジ判定部61と、フリップフロップF/F1〜F/F
3、ディレイラインDLY1,DLY2、及びANDゲ
ートAG1からなるウインドウ判定部62とによって構
成されている。
【0046】図3において、ハイインピーダンス判定回
路7の内部の回路構成が図2のウインドウ比較判定回路
6の構成と異なる点は、コンパレータ回路5からの入力
段にNANDデートNGを備えている点であり、ハイイ
ンピーダンス判定回路7では、このNANDゲートNG
に対して、被測定デバイス3の同一のデバイスピンと接
続されたHigh側コンパレータ回路5a、及びLow
側コンパレータ回路5bからの出力信号が入力される。
【0047】そして、NANDゲートNGは、被測定デ
バイス3の同一のデバイスピンと接続されたHigh側
コンパレータ回路5a、及びLow側コンパレータ回路
5bからの出力信号のNAND演算を行い、ANDゲー
トAG1、フリップフロップF/F4のデータ入力端子
D、及びフリップフロップF/F5のデータ入力端子D
に対して出力する。
【0048】その他の構成要素は、図2に示したウイン
ドウ比較判定回路6の構成要素と同一であり、このよう
な回路構成によって、ハイインピーダンス判定回路7は
全体として、パターンシーケンス制御回路9から入力さ
れる切り換え信号が、通常のエッジ判定によるハイイン
ピーダンス判定を設定する信号であるときは、タイミン
グ発生回路8から入力される判定用トリガ信号1、及び
判定用トリガ信号2のタイミングで、High側コンパ
レータ回路5a、及びLow側コンパレータ回路5bか
ら入力される信号をNANDゲートNGによってNAN
D演算した結果と、パターンシーケンス制御回路9から
入力される期待パターン信号との比較を行うことによっ
て通常のエッジ判定によるハイインピーダンス判定を行
い、判定結果を示す信号をセレクタ12に対して出力す
る。
【0049】また、パターンシーケンス制御回路9から
入力される切り換え信号が、リアルタイムのウインドウ
判定によるハイインピーダンス判定を設定する信号であ
るときは、タイミング発生回路8から入力される判定用
トリガ信号1と判定用トリガ信号2の間の時間内で、H
igh側コンパレータ回路5a、及びLow側コンパレ
ータ回路5bから入力される信号をNANDゲートNG
によってNAND演算した結果と、パターンシーケンス
制御回路9から入力される期待パターン信号との比較を
行うことによってリアルタイムのウインドウ判定による
ハイインピーダンス判定を行い、判定結果を示す信号を
セレクタ12に対して出力する。
【0050】タイミング発生回路8は、判定のタイミン
グに関する情報であるタイミングデータに基づいて出力
比較用の判定用トリガ信号1、及び判定用トリガ信号2
を発生し、ウインドウ比較判定回路6、及びハイインピ
ーダンス判定回路7に対して出力する。
【0051】ORゲート11は、被測定デバイス3の同
一のデバイスピンと接続されたHigh側コンパレータ
回路5a、及びLow側コンパレータ回路5bからのそ
れぞれの出力信号を処理したHigh側ウインドウ比較
判定回路6aと、Low側ウインドウ比較判定回路6b
の出力信号を入力としてOR演算を行い、セレクタ12
に対して出力する。すなわち、ORゲート11は、Hi
gh側コンパレータ回路5a、High側ウインドウ比
較判定回路6aを経て処理された判定結果を示す信号
と、Low側コンパレータ回路5b、Low側ウインド
ウ比較判定回路6bを経て処理された判定結果を示す信
号とを合成して、セレクタ12に対して出力する。
【0052】パターンシーケンス制御回路9は、通常の
エッジ判定とリアルタイムのウインドウ判定とを切り換
え制御する切り換え信号を、全てのウインドウ比較判定
回路6及びハイインピーダンス判定回路7に対して出力
し、High側コンパレータ回路5aの出力信号を判定
するための期待パターン信号をHigh側ウインドウ比
較判定回路6aに対して出力し、Low側コンパレータ
回路5bの出力信号を判定するための期待パターン信号
をLow側ウインドウ比較判定回路6bに対して出力
し、ハイインピーダンス判定を行うための期待パターン
信号をハイインピーダンス判定回路7に対して出力す
る。
【0053】セレクタ12は、パターンシーケンス制御
回路9からセレクト端子Sに入力されるセレクト信号に
従って、ORゲート11から入力される前記合成された
判定結果を示す信号と、ハイインピーダンス判定回路7
から入力されるハイインピーダンス判定結果を示す信号
を適宜選択して、判定値処理回路10に対して出力す
る。
【0054】判定値処理回路10は、被測定デバイス3
の各デバイスピンに対応する複数のセレクタ回路12か
ら入力されるそれぞれの判定結果を示す信号を解析し
て、被測定デバイス3の試験結果を処理する。
【0055】次に動作を説明する。まず、図4、及び図
5を参照して、本実施の形態のIC試験装置1の動作を
概念的に説明する。
【0056】従来は、前述した図6のように、一つのコ
ンパレータ回路によって、一つの基準電圧に対しての比
較を行っていたが、本実施の形態では、二つのコンパレ
ータ回路によって、二つの基準電圧に対しての比較を行
い、被測定デバイス3の試験の合否の他に、ハイインピ
ーダンス判定を行うことが可能であることを図4に示し
ている。
【0057】すなわち、図4(b)において、被測定デ
バイス3の出力電圧がHigh側の基準電圧1以上であ
るときは、被測定デバイス3の出力はHigh信号であ
ると判断され、被測定デバイス3の出力電圧がLow側
の基準電圧2より小さいときは、被測定デバイス3の出
力はLow信号であると判断され、また、被測定デバイ
ス3の出力電圧がHigh側の基準電圧1より小さく、
且つ、Low側の基準電圧2以上であるときは、被測定
デバイス3の出力はハイインピーダンスであると判断さ
れる。
【0058】なお、図4(a)では、概念的に二つのコ
ンパレータ回路を一つのコンパレータ回路のシンボルで
表現している。
【0059】また、従来は、前述した図7のように、判
定用トリガ信号のタイミングで判定を行っていたが、本
実施の形態では、判定用トリガ信号1と判定用トリガ信
号2の間の時間の幅を持つウインドウ判定用トリガ信号
を生成して、該ウインドウ判定用トリガ信号が出力され
ている時間内での、被測定デバイス3の出力状態をリア
ルタイムで判定することが可能であることを図5に示し
ている。
【0060】次に以上のような概念的な動作を実現する
IC試験装置1の動作について説明する。
【0061】被測定デバイス3は、図1に示すように被
測定デバイス実装ボード2に対して複数実装されてお
り、図示はしないが、IC試験装置1からのアウトプッ
トイネーブル信号によって、一つの被測定デバイス3が
選択されて順次試験が行われる。
【0062】そして、被測定デバイス実装ボード2に実
装された複数の被測定デバイス3に対して、被測定デバ
イス3を試験するために必要なパターン信号がIC試験
装置1から入力されると、前記アウトプットイネーブル
信号によって出力可能状態となっている一つの被測定デ
バイス3は、それぞれのデバイスピンから、それぞれに
対応するコンパレータ回路5に対して信号を出力する。
この被測定デバイス3の出力信号は、各デバイスピン毎
に対応づけられたHigh側コンパレータ回路5a、及
びLow側コンパレータ回路5bのそれぞれに対して出
力される。
【0063】High側コンパレータ回路5aに入力さ
れた前記被測定デバイス3の出力信号は、その電圧値を
High側基準電圧と比較されて、被測定デバイス3か
ら入力される電圧値がHigh側基準電圧以上であれば
High信号が、被測定デバイス3から入力される電圧
値がHigh側基準電圧よりも小さければLow信号
が、High側ウインドウ比較判定回路6a、及びハイ
インピーダンス判定回路7に対して出力される。同様
に、Low側コンパレータ回路5bに入力された前記被
測定デバイス3の出力信号は、その電圧値をLow側基
準電圧と比較されて、被測定デバイス3から入力される
電圧値がLow側基準電圧以上であればHigh信号
が、被測定デバイス3から入力される電圧値がLow側
基準電圧よりも小さければLow信号が、Low側ウイ
ンドウ比較判定回路6b、及びハイインピーダンス判定
回路7に対して出力される。
【0064】High側コンパレータ回路5aから出力
された信号は、High側ウインドウ比較判定回路6a
に入力され、後述するウインドウ比較判定回路6の動作
により当該被測定デバイス3の、High側基準電圧に
対する試験合否結果を示す信号が、ORゲート11に対
して出力される。同様に、Low側コンパレータ回路5
bから出力された信号は、Low側ウインドウ比較判定
回路6bに入力され、後述するウインドウ比較判定回路
6の動作により当該被測定デバイス3の、Low側基準
電圧に対する試験合否結果を示す信号が、ORゲート1
1に対して出力される。
【0065】被測定デバイス3の同一のデバイスピンに
対応するHigh側ウインドウ比較判定回路6a、及び
Low側ウインドウ比較判定回路6bからORゲート1
1に入力された、前記それぞれの判定結果を示す信号
は、ORゲート11によってOR演算をなされることに
よって合成され、セレクタ回路12に対して出力され
る。
【0066】一方、被測定デバイス3の同一のデバイス
ピンに対応するHigh側コンパレータ回路5a、及び
Low側コンパレータ回路5bからハイインピーダンス
判定回路7に入力された信号は、後述するハイインピー
ダンス判定回路7の動作によりハイインピーダンス判定
を行われて、当該被測定デバイス3のハイインピーダン
ス判定結果を示す信号が、セレクタ回路12に対して出
力される。
【0067】そして、ORゲート11から出力された試
験合否結果を示す信号、及びハイインピーダンス判定回
路7から出力されたハイインピーダンス判定結果を示す
信号は、セレクタ回路12に入力され、パターンシーケ
ンス制御回路9からセレクタ回路12のセレクト端子S
に入力されるセレクト信号に従って、試験合否を示す信
号またはハイインピーダンス判定結果を示す信号のいず
れか一方が選択されて、判定値処理回路10に対して出
力され、判定値処理回路10において、判定結果を解析
されて、被測定デバイス3の試験結果が処理される。
【0068】以上のような動作の流れの中で、パターン
シーケンス制御回路9から出力される切り換え信号によ
って動作を切り換えるウインドウ比較判定回路6、及び
ハイインピーダンス判定回路7のそれぞれの動作につい
て以下に詳細に説明する。
【0069】図2において、エッジ判定部61では、従
来より行っていた通常のエッジ判定を行う。
【0070】フリップフロップF/F4に入力されたコ
ンパレータ回路5の出力信号は、タイミング発生回路8
からフリップフロップF/F4のクロック端子に入力さ
れる判定用トリガ信号1のエッジのタイミングで内部に
ラッチされ、データ出力端子QからORゲートOG1に
対して出力される。
【0071】同様に、フリップフロップF/F5に入力
されたコンパレータ回路5の出力信号は、タイミング発
生回路8からフリップフロップF/F5のクロック端子
に入力される判定用トリガ信号2のエッジのタイミング
で内部にラッチされ、データ出力端子QからORゲート
OG1に対して出力される。
【0072】そして、フリップフロップF/F4、及び
フリップフロップF/F5から出力された信号は、OR
ゲートOG1に入力されてOR演算されることにより、
タイミング発生回路8からウインドウ比較判定回路6に
入力される判定用トリガ信号1、または判定用トリガ信
号2によって有効となっている側の信号が、ANDゲー
トAG2に対して出力されることとなる。
【0073】すなわち、エッジ判定部61では、タイミ
ング発生回路8から出力される判定用トリガ信号1、ま
たは判定用トリガ信号2のタイミングでのコンパレータ
回路5の出力信号の状態をフリップフロップ内部にラッ
チすることによって判定を行う。
【0074】一方、ウインドウ判定部62では、所定の
幅を持った時間内でのコンパレータ回路5の出力信号の
状態を判定するウインドウ判定を行う。
【0075】タイミング発生回路8からウインドウ比較
判定回路6に入力される判定用トリガ信号1は、フリッ
プフロップF/F1のセット端子Sに入力されており、
フリップフロップF/F1をセットし、判定用トリガ信
号2は、フリップフロップF/F1のリセット端子Rに
入力されており、フリップフロップF/F1をリセット
する。したがって、フリップフロップF/F1の出力信
号は、判定用トリガ信号1の入力後、判定用トリガ信号
2が入力されるまでの間High信号となり、それ以外
の時間においてはLow信号となってANDゲートAG
1に対して出力される。
【0076】そして、上記のようなフリップフロップF
/F1の出力信号により、ANDゲートAG1は、判定
用トリガ信号1の入力後、判定用トリガ信号2が入力さ
れるまでの間は、コンパレータ回路5から入力される信
号をフリップフロップF/F2のセット端子Sに対して
出力し、それ以外の時間においてはLow信号をフリッ
プフロップF/F2のセット端子Sに対して出力するこ
ととなる。すなわち、判定用トリガ信号1の入力後、判
定用トリガ信号2が入力されるまでの間のコンパレータ
回路5の出力信号がHigh信号となったとき、フリッ
プフロップF/F2はセットされてHigh信号を出力
する。
【0077】また、タイミング発生回路8からウインド
ウ比較判定回路6に入力される判定用トリガ信号2は、
ディレイラインDLY1、及びディレイラインDLY2
によって遅延された後に、フリップフロップF/F2の
リセット端子Rに入力されるため、フリップフロップF
/F2のセット端子Sに入力される信号が、判定用トリ
ガ信号2のタイミングで、コンパレータ回路5から入力
される信号からLow信号に切り換えられた後、所定の
時間差をおいてフリップフロップF/F2がリセットさ
れることとなる。このことにより、フリップフロップF
/F3は、フリップフロップF/F2から出力される信
号の、データ入力端子Dに対する入力のセットアップ時
間を得ることができる。
【0078】フリップフロップF/F2の出力信号は、
フリップフロップF/F3のデータ入力端子Dに入力さ
れ、ディレイラインDLY1によって所定の時間分遅延
されてクロック端子に入力される判定用トリガ信号2の
エッジのタイミングでフリップフロップF/F3内部に
ラッチされ、データ出力端子QからANDゲートAG3
に対して出力される。
【0079】すなわち、ウインドウ判定部62では、タ
イミング発生回路8から出力される判定用トリガ信号1
と判定用トリガ信号2の間の時間内のコンパレータ回路
5の出力信号の状態をフリップフロップF/F3内部に
ラッチすることによって判定を行う。
【0080】ここで、図2において、ANDゲートAG
2、並びにインバータINV及びANDゲートAG3
が、ウインドウ比較判定回路6の動作の切り換えに関与
している。すなわち、切り換え信号がHigh信号であ
れば、ANDゲートAG2は、エッジ判定部61から出
力される通常のエッジ判定の結果を示す信号をORゲー
トOG2に対して出力し、ANDゲートAG3は、常に
Low信号を出力する状態となり、切り換え信号がLo
w信号であれば、ANDゲートAG2は、常にLow信
号を出力する状態となり、ANDゲートAG3は、ウイ
ンドウ判定部62から出力されるウインドウ判定の結果
を示す信号をORゲートOG2に対して出力する。
【0081】そして、ANDゲートAG2、及びAND
ゲートAG3から出力された信号は、ORゲートOG2
に入力されてOR演算されることにより、パターンシー
ケンス制御回路9からウインドウ比較判定回路6に入力
される切り換え信号によって有効となっている側の信号
が、ANDゲートAG4に対して出力されることとな
る。
【0082】更に、前記有効となっている側の信号は、
ANDゲートAG4によってパターンシーケンス制御回
路9から入力される期待パターン信号と比較され、2つ
の信号がともにHigh信号であるときにはHigh信
号が、それ以外の時はLow信号が、ORゲート11に
対して出力される。
【0083】図3において、エッジ判定部71では、従
来より行っていた通常のエッジ判定を行い、ウインドウ
判定部72では、所定の幅を持った時間内でのコンパレ
ータ回路5の出力信号の状態を判定するウインドウ判定
を行う。
【0084】ハイインピーダンス判定回路7の動作は図
2に示すウインドウ比較判定回路6の動作とほぼ同様で
あるが、コンパレータ回路5からの入力段にNANDデ
ートNGを備えているために、ハイインピーダンス判定
回路7では、このNANDゲートNGに対して入力され
る、被測定デバイス3の同一のデバイスピンと接続され
たHigh側コンパレータ回路5a、及びLow側コン
パレータ回路5bからのそれぞれの出力信号のNAND
演算が行われ、ハイインピーダンス判定が可能となる。
【0085】すなわち、High側コンパレータ回路5
aからの入力信号がLow信号であり、Low側コンパ
レータ回路5bからの入力信号がHigh信号であると
きのみ、NANDゲートNGはHigh信号を出力し、
該High信号が、前述のウインドウ比較判定回路6内
部の回路の動作と同様の動作によって、フリップフロッ
プ内部にラッチされることにより、ハイインピーダンス
判定が行われる。
【0086】以上説明したように、本実施の形態のIC
試験装置1によれば、コンパレータ回路5は、基準電圧
としてHigh側基準電圧を設定されたHigh側コン
パレータ回路5aと、基準電圧としてLow側基準電圧
を設定されたLow側コンパレータ回路5bとに分けら
れ、被測定デバイス3の出力信号は、2つの経路に分配
されてHigh側コンパレータ回路5aとLow側コン
パレータ回路5bの両方のコンパレータ回路5に対して
出力される。
【0087】そして、ウインドウ比較判定回路6は、H
igh側コンパレータ回路5aから出力される信号を入
力とするHigh側ウインドウ比較判定回路6aと、L
ow側コンパレータ回路5bから入力される信号を入力
とするLow側ウインドウ比較判定回路6bとに分けら
れ、パターンシーケンス制御回路9から入力される切り
換え信号が、通常のエッジ判定を設定する信号であると
きは、タイミング発生回路8から入力される判定用トリ
ガ信号1、及び判定用トリガ信号2のタイミングで、コ
ンパレータ回路5から入力される信号と、パターンシー
ケンス制御回路9から入力される期待パターン信号との
比較を行うことによって通常のエッジ判定を行い、パタ
ーンシーケンス制御回路9から入力される切り換え信号
が、リアルタイムのウインドウ判定を設定する信号であ
るときは、タイミング発生回路8から入力される判定用
トリガ信号1と判定用トリガ信号2の間の時間内で、コ
ンパレータ回路5から入力される信号と、パターンシー
ケンス制御回路9から入力される期待パターン信号との
比較を行うことによってリアルタイムのウインドウ判定
を行い、判定結果を示す信号をORゲート11に対して
出力し、ORゲート11は、High側コンパレータ回
路5a、High側ウインドウ比較判定回路6aを経て
処理された判定結果を示す信号と、Low側コンパレー
タ回路5b、Low側ウインドウ比較判定回路6bを経
て処理された判定結果を示す信号とを合成して、セレク
タ12に対して出力する。
【0088】また、ハイインピーダンス判定回路7は、
パターンシーケンス制御回路9から入力される切り換え
信号が、通常のエッジ判定によるハイインピーダンス判
定を設定する信号であるときは、タイミング発生回路8
から入力される判定用トリガ信号1、及び判定用トリガ
信号2のタイミングで、High側コンパレータ回路5
a、及びLow側コンパレータ回路5bから入力される
信号をNANDゲートNGによってNAND演算した結
果と、パターンシーケンス制御回路9から入力される期
待パターン信号との比較を行うことによって通常のエッ
ジ判定によるハイインピーダンス判定を行い、パターン
シーケンス制御回路9から入力される切り換え信号が、
リアルタイムのウインドウ判定によるハイインピーダン
ス判定を設定する信号であるときは、タイミング発生回
路8から入力される判定用トリガ信号1と判定用トリガ
信号2の間の時間内で、High側コンパレータ回路5
a、及びLow側コンパレータ回路5bから入力される
信号をNANDゲートNGによってNAND演算した結
果と、パターンシーケンス制御回路9から入力される期
待パターン信号との比較を行うことによってリアルタイ
ムのウインドウ判定によるハイインピーダンス判定を行
い、判定結果を示す信号をセレクタ12に対して出力す
る。
【0089】更に、セレクタ12は、パターンシーケン
ス制御回路9からセレクト端子Sに入力されるセレクト
信号に従って、ORゲート11から入力される前記合成
された判定結果を示す信号と、ハイインピーダンス判定
回路7から入力されるハイインピーダンス判定結果を示
す信号を適宜選択して、判定値処理回路10に対して出
力する。
【0090】したがって、IC試験装置1においてウイ
ンドウ判定が可能になることにより、ある区間内におい
て、被測定デバイス3の出力状態の異常を判定すること
が可能となる。また、ハイインピーダンス判定が可能と
なることにより、IC試験装置1から被測定デバイス3
のアウトプットイネーブル信号などを制御し、被測定デ
バイス3の出力判定を実施する場合に、被測定デバイス
3のハイインピーダンス判定、試験を行うことが可能と
なる。更に、ウインドウ判定のハイインピーダンス判定
が可能となる事により、IC試験装置1から被測定デバ
イス3のアウトプットイネーブル信号などを制御し、被
測定デバイス3の出力判定を実施する場合に、ある区間
内において、被測定デバイス3の出力ハイインピーダン
ス状態の異常を判定する事が可能となる。
【0091】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、従来は被
測定デバイスの合否の判定しか行うことができなかった
が、複数の基準値との比較によって複数の状態を判別す
ることにより、被測定デバイスの出力状態に応じて合否
以外のその他の状態の判定を行うことが可能となる。
【0092】請求項2記載の発明によれば、従来はトリ
ガ信号のタイミングによる時間軸上の一点においての判
定しか行うことができず、判定の範囲が狭くなってしま
っていたが、被測定デバイスの出力信号を所定期間内で
継続的に取り込んで判定するため、広い範囲の判定が可
能となる。
【0093】請求項3記載の発明によれば、従来はトリ
ガ信号のタイミングによる時間軸上の一点においての被
測定デバイスの合否の判定しか行うことができなかった
が、複数の基準値との比較によって複数の状態を判別
し、該判別した結果を所定期間内で継続的に取り込んで
判定するため、被測定デバイスの出力状態の種類におい
ても、時間的にも広い範囲の判定が可能となる。
【0094】請求項4、及び請求項5に記載の発明によ
れば、請求項1、及び請求項3に記載の発明の効果に加
えて、複数の比較回路のそれぞれの基準電圧と、被測定
デバイスの出力電圧を比較して、該被測定デバイスの出
力電圧の値の範囲を特定することができ、このことによ
り前記被測定デバイスの試験結果として合否の他に、例
えば、ハイインピーダンス状態の判別を行うことができ
る。
【0095】請求項6記載の発明によれば、請求項2、
及び請求項3に記載の発明の効果に加えて、従来より用
いられているトリガ信号を利用して被測定デバイスの判
定を行う期間を設定する構成であるため、従来の回路資
源を利用することができ、また、例えば、従来方式と本
発明の方式を選択的に適宜切り換えて判定を行う回路等
に容易に応用することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態のIC試験装置1の回路
構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示すウインドウ比較判定回路6の内部回
路構成を示すブロック図である。
【図3】図1に示すハイインピーダンス判定回路7の内
部回路構成を示すブロック図である。
【図4】本発明の一実施の形態のIC試験装置1におけ
る二つの基準電圧によるHigh/Low、及びハイイ
ンピーダンス判定の概念を説明するための図である。
【図5】本発明の一実施の形態のIC試験装置1におけ
るウインドウ判定用トリガ信号による判定方法の概念を
説明するための図である。
【図6】従来技術における一つの基準電圧によるHig
h/Low判定の概念を説明するための図である。
【図7】従来技術における判定用トリガ信号による判定
方法の概念を説明するための図である。
【符号の説明】
1 IC試験装置 2 被測定デバイス実装ボード 3 被測定デバイス 4 恒温槽 5 コンパレータ回路 5a High側コンパレータ回路 5b Low側コンパレータ回路 6 ウインドウ判定回路 6a High側ウインドウ判定回路 6b Low側ウインドウ判定回路 7 ハイインピーダンス判定回路 8 タイミング発生回路 9 パターンシーケンス制御回路 10 判定値処理回路 11 ORゲート 12 セレクタ F/F1〜F/F5 フリップフロップ AG1〜AG4 ANDゲート OG1,OG2 ORゲート DLY1,DLY2 ディレイライン NG NANDゲート

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被測定デバイスを試験するための試験信号
    を生成して被測定デバイスに対して出力し、この試験信
    号に対する被測定デバイスの出力信号の状態を解析する
    ことにより被測定デバイスの試験を行うIC試験装置で
    あって、 前記被測定デバイスの出力信号を所定の複数の基準値と
    比較することにより、前記被測定デバイスの出力の複数
    の状態を判別する比較手段を備えたことを特徴とするI
    C試験装置。
  2. 【請求項2】被測定デバイスを試験するための試験信号
    を生成して被測定デバイスに対して出力し、この試験信
    号に対する被測定デバイスの出力信号の状態を解析する
    ことにより被測定デバイスの試験を行うIC試験装置で
    あって、 所定期間内の前記被測定デバイスの出力信号を取り込ん
    で、前記試験信号に対する前記被測定デバイスの理論的
    な出力信号を表す理論値信号と比較することにより、前
    記被測定デバイスの出力状態が理論値どおりであるか否
    かを判定する判定手段を備えたことを特徴とするIC試
    験装置。
  3. 【請求項3】被測定デバイスを試験するための試験信号
    を生成して被測定デバイスに対して出力し、この試験信
    号に対する被測定デバイスの出力信号の状態を解析する
    ことにより被測定デバイスの試験を行うIC試験装置で
    あって、 前記被測定デバイスの出力信号を所定の複数の基準値と
    比較することにより、前記被測定デバイスの出力の複数
    の状態を判別する比較手段と、 所定期間内の前記比較手段の判別結果を示す信号を取り
    込んで、前記試験信号に対する前記被測定デバイスの理
    論的な出力信号を表す理論値信号と比較することによ
    り、前記被測定デバイスの出力状態が理論値どおりであ
    るか否かを判定する判定手段と、 を備えたことを特徴とするIC試験装置。
  4. 【請求項4】前記比較手段は、それぞれ異なる基準電圧
    が設定された複数の比較回路によって構成されることを
    特徴とする請求項1または3に記載のIC試験装置。
  5. 【請求項5】前記比較手段は、2つの比較回路によって
    構成され、該2つの比較回路の比較処理によって、相対
    的に高い基準電圧以上、相対的に低い電圧以上かつ相対
    的に高い電圧未満、相対的に低い電圧未満の三つの状態
    を判別することにより、前記被測定デバイスの試験結果
    として合否の他にハイインピーダンス状態の判別を行う
    ことが可能であることを特徴とする請求項4記載のIC
    試験装置。
  6. 【請求項6】前記判定手段は、所定のタイミングで発生
    される第1のトリガ信号によって判定対象の信号の取り
    込みを開始し、該第1のトリガ信号から所定の時間後に
    発生される第2のトリガ信号によって判定対象の信号の
    取り込みを終了することにより、前記2つのトリガ信号
    の間の期間の出力状態を判定することを特徴とする請求
    項2または3に記載のIC試験装置。
JP9262130A 1997-09-26 1997-09-26 Ic試験装置 Pending JPH11101850A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9262130A JPH11101850A (ja) 1997-09-26 1997-09-26 Ic試験装置
US09/157,016 US6182255B1 (en) 1997-09-26 1998-09-18 IC tester

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9262130A JPH11101850A (ja) 1997-09-26 1997-09-26 Ic試験装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11101850A true JPH11101850A (ja) 1999-04-13

Family

ID=17371478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9262130A Pending JPH11101850A (ja) 1997-09-26 1997-09-26 Ic試験装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6182255B1 (ja)
JP (1) JPH11101850A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009270903A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Texas Instr Japan Ltd 半導体装置の試験装置および試験方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10392202T5 (de) * 2002-01-10 2005-01-05 Advantest Corp. Testvorrichtung für einen LSI-Prüfling, Jitteranalysator und Phasendifferenzdetektor
JP4229715B2 (ja) * 2003-01-29 2009-02-25 Necエレクトロニクス株式会社 テスト回路及び半導体装置
WO2005124378A1 (ja) 2004-06-17 2005-12-29 Advantest Corporation 試験装置及び試験方法
US7624323B2 (en) * 2006-10-31 2009-11-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for testing an IC device based on relative timing of test signals

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2604606B2 (ja) * 1987-11-24 1997-04-30 株式会社アドバンテスト 回路試験装置
US5390129A (en) * 1992-07-06 1995-02-14 Motay Electronics, Inc. Universal burn-in driver system and method therefor
US5745499A (en) * 1995-10-11 1998-04-28 Micron Technology, Inc. Supervoltage detection circuit having a multi-level reference voltage

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009270903A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Texas Instr Japan Ltd 半導体装置の試験装置および試験方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6182255B1 (en) 2001-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7058868B2 (en) Scan testing mode control of gated clock signals for memory devices
US5610925A (en) Failure analyzer for semiconductor tester
US7080302B2 (en) Semiconductor device and test system therefor
US20050216808A1 (en) Method and circuit arrangement for testing electrical modules
US5164665A (en) IC tester
JPH11101850A (ja) Ic試験装置
US6986087B2 (en) Method and apparatus for improving testability of I/O driver/receivers
US7089471B2 (en) Scan testing mode control of gated clock signals for flip-flops
US6246971B1 (en) Testing asynchronous circuits
US7152195B2 (en) Scan test circuit
JPS645461B2 (ja)
JPH0627195A (ja) Lsi試験装置
JP4209561B2 (ja) 半導体試験装置の半導体試験用プログラム実行方法
JP2001147254A (ja) 半導体集積回路のテスト装置とそのテスト方法
JP2833537B2 (ja) 集積回路試験装置
JPH11101852A (ja) 可変遅延素子試験回路
JP2002221557A (ja) バーンイン試験装置及び方法
JPH04361179A (ja) 半導体集積回路装置
JP2003004821A (ja) 半導体試験方法及び半導体試験装置
JPH0572296A (ja) 半導体集積回路
JPH02290573A (ja) 半導体集積回路
JPS63233384A (ja) プリント板ユニツトの論理チエツク方法
JP2003004804A (ja) 半導体集積回路用テスト装置
JPS62293736A (ja) 試験回路つき集積回路
JPH08114655A (ja) 半導体装置の電気的特性検査方法および装置