JP2001294838A - 湿気硬化型ウレタン系接着剤組成物 - Google Patents

湿気硬化型ウレタン系接着剤組成物

Info

Publication number
JP2001294838A
JP2001294838A JP2000143554A JP2000143554A JP2001294838A JP 2001294838 A JP2001294838 A JP 2001294838A JP 2000143554 A JP2000143554 A JP 2000143554A JP 2000143554 A JP2000143554 A JP 2000143554A JP 2001294838 A JP2001294838 A JP 2001294838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
adhesive composition
moisture
based adhesive
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000143554A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Kobayashi
正也 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2000143554A priority Critical patent/JP2001294838A/ja
Publication of JP2001294838A publication Critical patent/JP2001294838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 湿潤面接着性に優れており、硬化物の物性の
制御を容易に行うことができ、硬化物の硬度や強度を高
め得る一液型の湿気硬化型ウレタン系接着剤組成物を提
供する。 【解決手段】 テトラヒドロフランとエチレンオキサイ
ドとの共重合体からなるポリオール(a)と、他のポリ
オール(b)と、ポリイソシアネート(c)とからなる
イソシアネート基含有ウレタンプレポリマーと、シラン
カップリング剤とを含むことを特徴とする、湿気硬化型
ウレタン系接着剤組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、湿潤面に対する接
着性に優れた一液湿気硬化型のウレタン系接着剤組成物
に関する。
【0002】
【従来の技術】硬化後の弾力性に優れているため、種々
のウレタン系接着剤が従来より提案されている。しかし
ながら、湿気硬化型の一液ウレタン系接着剤を湿潤面に
適用した場合、被着体に十分に馴染む(濡れる)前に硬
化してしまい、強い接着強度を得ることができないとい
う問題があった。
【0003】そこで、湿潤面接着性を付与するために、
特開平4−168186号公報には、イソシアネート基
含有ウレタンプレポリマーに特定の水酸基を1つ有する
吸水性可塑剤と、シリカと、表面処理炭酸カルシウムと
を配合してなる接着剤組成物が開示されている。
【0004】しかしながら、上記先行技術に記載の接着
剤組成物では、吸水性可塑剤が単官能成分であるため、
可塑剤のブリードアウトや流失による経時の硬化物物性
は変化しないものの、吸水性可塑剤の添加により、硬化
物物性自体が十分でなく、必要以上に柔らかくなった
り、十分な強度を得られないという問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上述
した従来技術の欠点を解消し、湿潤面接着性に優れてお
り、硬化物の物性の制御を容易に行うことができ、硬化
物の硬度や強度を高め得る一液型の湿気硬化型ウレタン
系接着剤組成物を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る湿気硬化型
ウレタン系接着剤組成物は、テトラヒドロフランとエチ
レンオキサイドとの共重合体からなるポリオール(a)
と、他のポリオール(b)と、ポリイソシアネート
(c)とからなるイソシアネート基含有ウレタンプレポ
リマーと、シランカップリング剤とを含むことを特徴と
する。
【0007】好ましくは、前記ポリオール(a)が、ポ
リオール(a)及びポリオール(b)の合計の100重
量%としたときに、75重量%以下の割合で含有されて
いる。
【0008】より好ましくは、前記ポリオール(a)
が、官能基数2〜4、重量平均分子量1000〜400
0の範囲にあることを特徴とする。さらに好ましくは、
前記ポリオール(b)が、プロピレンオキサイドとエチ
レンオキサイドとの共重合体であり、官能基数が2〜
4、重量平均分子量が2000〜9000の範囲にあ
る。
【0009】また、本発明の他の局面では、前記ポリオ
ール(b)が、エチレンオキサイドを5〜50モル%含
有する。上記ポリイソシアネートとしては、特に限定さ
れないが、本発明の特定の局面ではジフェニルメタンジ
イソシアネートが用いられる。
【0010】また、好ましくは、前記ジフェニルメタン
ジイソシアネートとして、接着剤組成物必須成分の25
重量%以上の割合で2,4’−ジフェニルメタンジイソ
シアネートを含有する。
【0011】本発明において、好ましくは上記シランカ
ップリング剤としてグリシジルアルコキシシランが用い
られる。
【0012】更に、好ましくは、モノイソシアネート
0.1〜3重量%を含有する。より好ましくは、前記モ
ノイソシアネートが、p−トルエンスルフォニルイソシ
アネートである。
【0013】以下、本発明の詳細を説明する。 (ポリオール(a))本発明においては、硬化物の伸び
率及び破断強度を高めるために、テトラヒドロフラン
(以下THF)とエチレンオキサイド(以下EO)との
共重合体であるポリオール(a)が用いられる。
【0014】上記ポリオール(a)の官能基数は2〜
4、重量平均分子量は1000〜4000の範囲である
ことが望ましい。官能基数が2未満では、十分な破断強
度が得られないことがあり、官能基数が4を超えると、
十分な伸びが得られないことがある。また、重量平均分
子量が1000未満では、硬化物の伸長度が十分に高ま
らないことがあり、重量平均分子量が4000を超える
と硬化物の破断強度が低下することがある。
【0015】上記ポリオール(a)及びポリオール
(b)の合計を100重量%としたときに、ポリオール
(a)は、75重量%以下の割合で含有されることが望
ましい。ポリオール(a)の含有量を多くすると硬化物
の破断強度を高めることができる。もっとも、75重量
%を超えると、湿潤面に対する接着性が低下することが
ある。
【0016】上記ポリオール(a)は、例えば、多価ヒ
ドロキシル化合物〔多価アルコール類{2価アルコール
類(エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロ
ピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,4−
ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,6−ヘ
キサンジオール、1,8−オクタンジオールなど)、3
価アルコール類(グリセリン、トリメチロールプロパ
ン、ヘキサントリオールなど)、4価以上の多価アルコ
ール類(ソルビトール、シュークローズなど)}、多価
フェノール類(ハイドロキノン、ビスフェノールA、ビ
スフェノールFなど〕及び触媒の存在下でTHFとEO
を、オキシエチレン鎖が通常10〜60重量%、好まし
くは20〜40重量%になるように開環重合(ブロック
またはランダム付加のいずれでもよい)させることによ
り得られる。
【0017】(ポリオール(b))ポリオール(b)と
しては、ポリオール(a)以外のポリオキシアルキレン
エーテルポリオールが用いられる。上記ポリオキシアル
キレンエーテルポリオールは、単なるポリプロピレンポ
リオールに比べて、ポリオールとして親水性に優れてい
る。
【0018】上記ポリオキシアルキレンエーテルポリオ
ールとしては、例えば、多価ヒドロキシル化合物〔多価
アルコール類{2価アルコール類(エチレングリコー
ル、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジ
プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、ネオ
ペンチルグリコール、1,6−ヘキサンジオール、1,
8−オクタンジオールなど)、3価アルコール類(グリ
セリン、トリメチロールプロパン、ヘキサントリオール
など)、4価以上の多価アルコール類(ソルビトール、
シュークローズなど)}、多価フェノール類(ハイドロ
キノン、ビスフェノールA、ビスフェノールFなど)及
び触媒の存在下で炭素数2〜4のアルキレンオキサイ
ド、例えばプロピレンオキサイドまたはプロピレンオキ
サイド/エチレンオキサイドを反応させて開環重合(ブ
ロックまたはランダム付加のいずれでもよい)させるこ
とにより得られるものが挙げられる。
【0019】上記ポリオキシアルキレンエーテルポリオ
ールとしては、具体的には、ポリオキシプロピレンジオ
ール、ポリオキシプロピレンエチレンジオール、ポリオ
キシプロピレントリオール、ポリオキシプロピレンエチ
レントリオール、ポリオキシプロピレンテトラオール、
ポリオキシプロピレンエチレンテトラオールなどを挙げ
ることができる。好ましいのはポリオキシプロピレント
リオールである。
【0020】上記ポリオール(b)は、官能基数2〜4
及び重量平均分子量2000〜9000の範囲のものが
好ましい。官能基数が2未満では、十分な破断強度を得
られないことがあり、官能基数が4を超えると、十分な
伸びが得られないことがある。また、重量平均分子量が
2000未満では、硬化物の伸長度が十分に高まらない
ことがあり、重量平均分子量が9000を超えると、硬
化物の破断強度が低下することがある。また、ポリオー
ル(a)とポリオール(b)との混合系において、相溶
性が低下し、相分離し、硬化物の伸長度及び破断強度を
高めることができないことがある。
【0021】また、好ましくは、上記ポリオール(b)
は、エチレンオキサイドを5〜50モル%含有する共重
合体であることが望ましい。エチレンオキサイドの含有
量が5モル%未満では、湿潤面に対する接着性が十分で
ない場合があり、50モル%を超えると、硬化物の吸水
率が高くなり、耐水性が低下することがある。
【0022】(ポリイソシアネート)本発明において、
ウレタン結合を構成するために上記ポリイソシアネート
が用いられるが、該ポリイソシアネートとしては特に限
定されないが、安全性、硬化物の伸び及び強度のバラン
スを考慮すると、ジフェニルメタンジイソシアネートが
好適に用いられる。
【0023】さらに、ジフェニルメタンジイソシアネー
トとしては、2,4’−ジフェニルメタンジイソシアネ
ートを25重量%以上含有するものがさらに好ましい。
2,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートは、イソ
シアネート基の反応性が、トルエンジイソシアネートの
イソシアネート基の反応性に近く、接着剤組成物中への
水分の拡散速度と接着剤組成物の硬化速度のバランスを
良好なものとすることができる。上記2,4’−ジフェ
ニルメタンジイソシアネートの含有量が接着剤の必須成
分中25重量%以上の場合、湿潤面に対する接着性はさ
らに高められる。
【0024】上記ポリイソシアネートの配合割合につい
ては、ポリイソシアネート中のイソシアネート基(NC
O)と、上記ポリオール(a)及びポリオール(b)の
全体中の水酸基(OH)の比率が、NCO/OHのモル
比で1.5〜4.0の範囲とすることが好ましく、より
好ましくは1.7〜2.5である。NCO/OHの当量
比が1.5未満の場合には、プレポリマー粘度が著しく
高くなることがあり、4.0を超えると、硬化時に発生
する炭酸ガスにより接着剤硬化物が激しく発泡し、強度
が著しく低下することがある。
【0025】(プレポリマー化)本発明に係る湿気硬化
型ウレタン系接着剤組成物は、上記ポリオール(a)、
ポリオール(b)及びポリイソシアネートからなるイソ
シアネート基含有ウレタンプレポリマーを主成分とす
る。この場合のプレポリマー化については特に限定され
ず、例えばポリオール(a)及びポリオール(b)を混
合した後100〜140℃の温度に加熱し、減圧脱水
し、窒素気流中60℃程度に冷却した後、ポリイソシア
ネートを添加し、例えば60〜100℃の温度で付加反
応させることによりプレポリマーを得ることができる。
【0026】(シランカップリング剤)本発明に係る接
着剤組成物では、湿潤面に対する接着性を高めるため
に、上記のようにポリオール(a)と、ポリオール
(b)とを用いることに加えて、シランカップリング剤
が含有される。シランカップリング剤としては、特に限
定されるわけではないが、グリシジルアルコキシシラン
が好適に用いられる。上記グリシジルアルコキシシラン
としては、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラ
ン、γ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラ
ン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルト
リメトキシシランが市販されている。
【0027】(モノイソシアネート)本発明に係る接着
剤組成物は、貯蔵安定性及び湿潤面に対する接着性を高
めるために、更に、モノイソシアネートを含有させるこ
とが好ましい。上記モノイソシアネートの含有量は、余
り少ないと所期効果を十分に発現することができず、余
り多いと硬化性が著しく遅くなったり、硬化しない場合
が現れたりするので、好ましくは前記ポリオール(a)
と、他のポリオール(b)と、ポリイソシアネート
(c)とからなるイソシアネート基含有ウレタンプレポ
リマーに対して0.1〜3重量%である。
【0028】(他の成分)本発明に係る接着剤組成物に
おいては、本発明の目的を阻害しない範囲で、ウレタン
系接着剤において慣用されている充填剤、硬化触媒、粘
度調整剤、チクソ性付与剤,紫外線吸収剤、老化防止
剤、顔料、粘着付与樹脂などを適宜配合してもよい。
【0029】特に、本発明の接着剤組成物の硬化後の接
着強度を高めるために、炭酸カルシウムを含有させるこ
とが好ましく、更に、脂肪酸で表面処理した炭酸カルシ
ウムは、これに加えて、貯蔵安定性をも高めることがで
きる。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、本発明の非限定的な実施例
を説明することにより、本発明をより具体的に説明す
る。
【0031】(使用した材料)以下の実施例及び比較例
においては、下記の成分を適宜用いた。 a)テトラヒドロフラン70モル%とエチレンオキサイ
ド30モル%の共重合体、三洋化成工業社製、商品名:
THFE−2000、重量平均分子量=2000、平均
官能基数=2 b)ポリテトラメチレンエーテルグリコール、保土谷化
学社製、商品名:PTG−2000、重量平均分子量=
2000、平均官能基数=2 c)プロピレンオキサイド70モル%とエチレンオキサ
イド30モル%の共重合体、三洋化成工業社製、商品
名:サンニックスFA909、重量平均分子量=600
0、平均官能基数=3 d)ポリプロピレングリコール、三洋化成工業社製、商
品名:サンニックスPP−2000、重量平均分子量=
2000、平均官能基数=2 e)2,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートを5
0重量%含有するジフェニルメタンジイソシアネート、
BASF社製、商品名:ルプラネートMI、官能基当量
=8.000meq/g f)シランカップリング剤、γ−グリシドキシプロピル
トリメトキシシラン、チッソ社製、商品名:サイラエー
スS510 g)表面有機処理炭酸カルシウム…表面脂肪酸処理重質
炭酸カルシウム、白石カルシウム社製、商品名:白艶華
CCR h)表面未処理炭酸カルシウム…重質炭酸カルシウム、
白石カルシウム社製、商品名:ホワイトンSB i)粘度調整剤…ジオクチルフタレート(DOP) j)硬化促進触媒…サンアプロ社製、商品名:U−CA
T2041 k)モノイソシアネート…住友バイエルウレタン社製、
商品名:アディティブTI
【0032】(実施例1)脱水処理をしたTHFE−2
000を50重量部と、サンニックスPP−2000を
50重量部と、ルプラネートMIを31重量部とを窒素
気流中80℃で5時間反応させウレタンプレポリマーを
得た。
【0033】得られたウレタンプレポリマー40重量部
にそれぞれ脱水処理をした白艶華CCRを30重量部、
ホワイトンSBを20重量部、DOPを10重量部、サ
イラエースS−510を2.5重量部、及びU−CAT
2041を0.05重量部混合し、減圧下で十分に攪拌
分散させて、パテ状の湿気硬化型ウレタン接着剤組成物
を得た。
【0034】(試験体の作成) ブランク:室温で十分に乾燥させたコンクリート板(5
0mm×50mm×厚み15mm)に得られたパテ状の
湿気硬化型ウレタン接着剤組成物を、ビード状(φ4m
m)に3本塗布し、同じく室温で十分乾燥させたコンク
リート板(50mm×50mm×厚み15mm)を重ね
合わせた後、20℃×65%RHで14日間養生し、試
験体とした。
【0035】湿潤面接着試験体:20℃水中に3日以上
浸漬したコンクリート板(50mm×50mm×厚み1
5mm)の表面を、堅く絞った濡れたウエスで軽く拭
き、得られたパテ状の湿気硬化型ウレタン接着剤組成物
を、ビード状(φ4mm)に3本塗布し、上記同様に浸
漬及び拭き取り処理をしたコンクリート板(50mm×
50mm×厚み15mm)を重ね合わせた後、20℃×
65%RHで14日間養生し、試験体とした。
【0036】(強度測定)各試験体の一方のコンクリー
ト板を接着面に対して垂直の方向に、引っ張り速度5m
m/分で引っ張り、その時の最大強度及び変位を測定
し、接着強度を評価した。また、破壊状態を観察した。
【0037】(貯蔵安定性)各試験体を通常の貯蔵状態
に置き、その粘度が50%上昇するまでの期間を測定
し、貯蔵安定性の尺度とした。
【0038】評価結果を下記の表1に示す。 (実施例2)サンニックスPP−2000の代わりにサ
ンニックスFA909を用いた以外は実施例1と同様の
方法で行った。評価結果を下記の表1に示す。
【0039】(実施例3)更に、「アディティブTI」
0.5重量部を含有させたこと以外は、実施例1と同様
にして湿気硬化型ウレタン系接着剤組成物を得た。得ら
れた湿気硬化型ウレタン系接着剤組成物について、実施
例1と同様の方法で性能評価した。評価結果を下記の表
1に示す。
【0040】(比較例1)THFE−2000の代わり
にPTG−2000を用いた以外は実施例1と同様の方
法で行った。評価結果を下記の表1に示す。
【0041】(比較例2)サイラエースS−510を用
いなかった以外は実施例1と同様の方法で行った。評価
結果を下記の表1に示す。
【0042】
【表1】
【0043】比較例1,2では、コンクリート界面破壊
となり湿潤面に対しては十分な接着性能を示さなかっ
た。これに対して、実施例1〜3では、いずれも湿潤面
に対して優れた接着性能を示すと共に、安定した貯蔵安
定性を示した。
【0044】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る湿気硬化型
ウレタン系接着剤組成物では、THFとEOとの共重合
体であるポリオール(a)及びポリオール(b)と、ポ
リイソシアネート(c)とからなるイソシアネート基含
有ウレタンプレポリマーと、シランカップリング剤とを
必須成分とするので、湿潤面に対して優れた接着性が発
現され、さらに接着剤硬化物の破断強度及び伸びの制御
を行うことができ、特に硬化物の伸び率及び破断強度の
双方を効果的に高めることができる。
【0045】また、上記ポリオール(a)が、ポリオー
ル全体の75重量%以下の割合で含有されている場合に
は、湿潤面に対する接着性をより良好なものとすること
ができる。
【0046】上記ポリオール(a)が、官能基数2〜4
及び重量平均分子量1000〜4000の範囲にある場
合には、硬化物の伸び率及び破断強度をより一層高める
ことができる。
【0047】上記ポリオール(b)が、プロピレンオキ
サイドとエチレンオキサイドとの共重合体であり、官能
基数が2〜4、重量平均分子量は2000〜9000の
範囲にある場合には、同様に、硬化物の伸び率及び破断
強度をより効果的に高めることができる。
【0048】上記ポリオール(b)が、エチレンオキサ
イドを5〜50モル%含有する共重合体である場合に
は、湿潤面に対する接着性がより一層良好となり、かつ
硬化物の耐水性も高められる。
【0049】上記ポリイソシアネートが、ジフェニルメ
タンジイソシアネートである場合には、硬化物の伸び及
び破断強度のバランスを良好なものとすることができ、
特に、2,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートを
25重量%以上含む場合には、湿潤面に対する接着性を
より一層高めることができる。
【0050】シランカップリング剤としてグリシジルア
ルコキシシランを用いた場合には、湿潤面に対する接着
性がより一層良好となる。
【0051】更に、モノイソシアネートを含有させるこ
とによって、優れた貯蔵安定性が確実に保持されるもの
である。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テトラヒドロフランとエチレンオキサイ
    ドとの共重合体からなるポリオール(a)と、他のポリ
    オール(b)と、ポリイソシアネート(c)とからなる
    イソシアネート基含有ウレタンプレポリマーと、シラン
    カップリング剤とを含むことを特徴とする、湿気硬化型
    ウレタン系接着剤組成物。
  2. 【請求項2】 前記ポリオール(a)が、ポリオール
    (a)及びポリオール(b)の合計を100重量%とし
    たときに、75重量%以下の割合で含有されている、請
    求項1に記載の湿気硬化型ウレタン系接着剤組成物。
  3. 【請求項3】 前記ポリオール(a)が、官能基数2〜
    4、重量平均分子量1000〜4000の範囲にあるこ
    とを特徴とする、請求項1または2に記載の湿気硬化型
    ウレタン系接着剤組成物。
  4. 【請求項4】 前記ポリオール(b)が、プロピレンオ
    キサイドとエチレンオキサイドとの共重合体であり、官
    能基数が2〜4、重量平均分子量が2000〜9000
    の範囲にある、請求項1〜3のいずれかに記載の湿気硬
    化型ウレタン系接着剤組成物。
  5. 【請求項5】 前記ポリオール(b)が、エチレンオキ
    サイドを5モル%〜50モル%含有する、請求項1〜4
    のいずれかに記載の湿気硬化型ウレタン系接着剤組成
    物。
  6. 【請求項6】 前記ポリイソシアネートが、ジフェニル
    メタンジイソシアネートである、請求項1〜5のいずれ
    かに記載の湿気硬化型ウレタン系接着剤組成物。
  7. 【請求項7】 前記ジフェニルメタンジイソシアネート
    として、接着剤組成物必須成分の25重量%以上の割合
    で2,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートを含有
    する、請求項6に記載の湿気硬化型ウレタン系接着剤組
    成物。
  8. 【請求項8】 前記シランカップリング剤が、グリシジ
    ルアルコキシシランである請求項1〜7のいずれかに記
    載の湿気硬化型ウレタン系接着剤組成物。
  9. 【請求項9】 更に、モノイソシアネート0.01〜3
    重量%を含有してなる請求項1〜8のいずれかに記載の
    湿気硬化型ウレタン系接着剤組成物。
  10. 【請求項10】 前記モノイソシアネートが、p−トル
    エンスルフォニルイソシアネートである請求項9記載の
    湿気硬化型ウレタン系接着剤組成物。
JP2000143554A 2000-02-09 2000-05-16 湿気硬化型ウレタン系接着剤組成物 Pending JP2001294838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000143554A JP2001294838A (ja) 2000-02-09 2000-05-16 湿気硬化型ウレタン系接着剤組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000032078 2000-02-09
JP2000-32078 2000-02-09
JP2000143554A JP2001294838A (ja) 2000-02-09 2000-05-16 湿気硬化型ウレタン系接着剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001294838A true JP2001294838A (ja) 2001-10-23

Family

ID=26585111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000143554A Pending JP2001294838A (ja) 2000-02-09 2000-05-16 湿気硬化型ウレタン系接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001294838A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005075877A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Nippon Nsc Ltd 湿気硬化型ホットメルト接着剤組成物
US8765904B2 (en) 2010-09-10 2014-07-01 INVISTA North America S.à r.l. Polyetheramines, compositions including polyetheramines, and methods of making
JP5590325B2 (ja) * 2009-01-29 2014-09-17 セメダイン株式会社 耐熱性一液湿気硬化型ポリカーボネート樹脂用接着剤組成物
KR20180072796A (ko) * 2015-12-16 2018-06-29 디아이씨 가부시끼가이샤 습기 경화형 우레탄 핫멜트 수지 조성물, 및 적층체
KR20200000236A (ko) * 2018-06-22 2020-01-02 에이케이켐텍 주식회사 우레탄 결합을 가진 불포화 폴리에틸렌글리콜 및 이를 중합한 콘크리트 혼화제용 폴리카르본산계 공중합체

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005075877A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Nippon Nsc Ltd 湿気硬化型ホットメルト接着剤組成物
JP4619636B2 (ja) * 2003-08-29 2011-01-26 ヘンケルジャパン株式会社 湿気硬化型ホットメルト接着剤組成物
JP5590325B2 (ja) * 2009-01-29 2014-09-17 セメダイン株式会社 耐熱性一液湿気硬化型ポリカーボネート樹脂用接着剤組成物
US8765904B2 (en) 2010-09-10 2014-07-01 INVISTA North America S.à r.l. Polyetheramines, compositions including polyetheramines, and methods of making
KR20180072796A (ko) * 2015-12-16 2018-06-29 디아이씨 가부시끼가이샤 습기 경화형 우레탄 핫멜트 수지 조성물, 및 적층체
KR102113097B1 (ko) * 2015-12-16 2020-05-20 디아이씨 가부시끼가이샤 습기 경화형 우레탄 핫멜트 수지 조성물, 및 적층체
KR20200000236A (ko) * 2018-06-22 2020-01-02 에이케이켐텍 주식회사 우레탄 결합을 가진 불포화 폴리에틸렌글리콜 및 이를 중합한 콘크리트 혼화제용 폴리카르본산계 공중합체
KR102140704B1 (ko) 2018-06-22 2020-08-03 에이케이켐텍 주식회사 우레탄 결합을 가진 불포화 폴리에틸렌글리콜 및 이를 중합한 콘크리트 혼화제용 폴리카르본산계 공중합체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009132832A (ja) 一液型ポリウレタン系硬化性組成物およびこれを用いた接着剤
JP2001294838A (ja) 湿気硬化型ウレタン系接着剤組成物
JP2001049225A (ja) 湿気硬化型ウレタン系接着剤組成物又はシーリング剤組成物
JP3447555B2 (ja) 1液湿気硬化型ウレタン系液状タイプ接着剤組成物
JP2000104037A (ja) 1液湿気硬化型ウレタン樹脂組成物及びその製造方法
JP2008111026A (ja) ウレタン接着剤組成物
JPH09235540A (ja) 湿気硬化型ウレタン系接着剤
JP2002037832A (ja) 耐汚染性・耐タック性の優れたポリイソシアネート組成物
JP2002037835A (ja) 揺変性の優れたポリイソシアネート組成物
JP2001279221A (ja) 湿気硬化型ウレタン系接着剤又はシーリング剤及びその製造方法
JPH0598245A (ja) 反応性ホツトメルト弾性シーリング材組成物
JP3780691B2 (ja) 二液硬化型ウレタン組成物及びシーリング材
JP2002212541A (ja) 2成分形ポリウレタン系シーリング材
JP3868124B2 (ja) 湿気硬化性ウレタン組成物
JP2003020465A (ja) 湿気硬化型粘着性ポリウレタン系接着剤
JP6575811B2 (ja) 湿気硬化型ウレタン組成物、及び被覆材
JPH11335650A (ja) 一液ウレタン系接着剤
JPH09278859A (ja) 二液型防水材組成物
JP2010215829A (ja) 硬化性ポリウレタン組成物
JPH08198929A (ja) 常温硬化性組成物
JP2002363243A (ja) 2液型ポリウレタン系硬化性組成物
JP6575810B2 (ja) 湿気硬化型ウレタン組成物、及び被覆材
JP2000234009A (ja) 湿気硬化型ウレタン系組成物
JPH02178382A (ja) 接着剤組成物
JPH07166147A (ja) タイル用一液型ウレタン系接着剤