JP2000234009A - 湿気硬化型ウレタン系組成物 - Google Patents

湿気硬化型ウレタン系組成物

Info

Publication number
JP2000234009A
JP2000234009A JP11037403A JP3740399A JP2000234009A JP 2000234009 A JP2000234009 A JP 2000234009A JP 11037403 A JP11037403 A JP 11037403A JP 3740399 A JP3740399 A JP 3740399A JP 2000234009 A JP2000234009 A JP 2000234009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moisture
urethane prepolymer
polyol
isocyanate group
urethane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11037403A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Kobayashi
正也 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP11037403A priority Critical patent/JP2000234009A/ja
Publication of JP2000234009A publication Critical patent/JP2000234009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 垂直面に塗布した場合でも垂れが少なくて作
業性に優れ、且つ、アルカリ性の環境下でも加水分解を
受け難くて優れた耐久性を発揮し、凝集力や引張破断強
度並びに弾性や伸び率等にも優れる硬化物を得るに適す
る1液型の湿気硬化型ウレタン系組成物を提供すること
を課題とする。 【解決手段】 ポリエーテルポリオールと過剰のジフェ
ニルメタンジイソシアネートとを反応させて得られる活
性イソシアネート基含有ウレタンプレポリマー(a)8
0〜98重量%及び水素添加ポリブタジエンポリオール
と過剰のジフェニルメタンジイソシアネートとを反応さ
せて得られる活性イソシアネート基含有ウレタンプレポ
リマー(b)20〜2重量%を含有する活性イソシアネ
ート基含有ウレタンプレポリマーを必須成分とすること
を特徴とする湿気硬化型ウレタン系組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は1液型の湿気硬化型
ウレタン系組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】1液型の湿気硬化型ウレタン系組成物
は、1液型なので作業性が良く、且つ、硬化後は優れた
バランスの性能を発揮するので、従来から一般的に使用
されてきたゴム系溶剤型組成物や2液混合型エポキシ系
組成物等に代わり、シーリング剤や弾性目地剤、工業
用、現場施工用、一般用等の弾性接着剤等として、その
需要を拡大しつつある。
【0003】これらの用途においては、優れたチクソト
ロピック性(揺変性)を有し、垂直面に塗布した場合で
も垂れが少なく作業性に優れること及び硬化後は高い凝
集力と高い伸び率を兼備すること、即ち、優れた弾性を
発揮することが要求されている。
【0004】このような湿気硬化型ウレタン系組成物の
1例として、特開平1−132662号公報では、「ポ
リエーテルポリオールと過剰のポリイソシアネート化合
物を反応させて得られる活性イソシアネート基含有ウレ
タンプレポリマーに対し、該ウレタンプレポリマーと相
溶しない、ポリエステルポリオールと過剰のポリイソシ
アネート化合物を反応させて得られる活性イソシアネー
ト基含有ウレタンプレポリマーを重量比95/5〜50
/50となるように分散せしめたことを特徴とするポリ
ウレタン樹脂組成物」が開示されている。
【0005】しかし、上記開示による湿気硬化型ウレタ
ン系組成物は、ウレタンプレポリマー合成のポリオール
成分としてポリエステルポリオールを用いたウレタンプ
レポリマーを5〜50重量%含有して成るので、アルカ
リ性の環境下では加水分解を受け易いという欠陥があ
り、例えばコンクリートや窯業系サイディング材等のよ
うなアルカリ性を呈する基材(被着体)に適用すると、
加水分解による経時的な強度低下が起こり、十分な耐久
性を得られないという問題点がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
問題点を解決するため、垂直面に塗布した場合でも垂れ
が少なくて作業性に優れ、且つ、アルカリ性の環境下で
も加水分解を受け難くて優れた耐久性を発揮し、凝集力
や引張破断強度並びに弾性や伸び率等にも優れる硬化物
を得るに適する1液型の湿気硬化型ウレタン系組成物を
提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
(以下、「第1発明」と記す)による湿気硬化型ウレタ
ン系組成物は、ポリエーテルポリオールと過剰のジフェ
ニルメタンジイソシアネートとを反応させて得られる活
性イソシアネート基含有ウレタンプレポリマー(a)8
0〜98重量%及び水素添加ポリブタジエンポリオール
と過剰のジフェニルメタンジイソシアネートとを反応さ
せて得られる活性イソシアネート基含有ウレタンプレポ
リマー(b)20〜2重量%を含有する活性イソシアネ
ート基含有ウレタンプレポリマーを必須成分とすること
を特徴とする。
【0008】又、請求項2に記載の発明(以下、「第2
発明」と記す)による湿気硬化型ウレタン系組成物は、
上記第1発明による湿気硬化型ウレタン系組成物におい
て、ポリエーテルポリオールが、テトラヒドロフランの
(共)重合体とその他のポリエーテルポリオールとから
成る混合ポリオールであり、且つ、活性イソシアネート
基含有ウレタンプレポリマー(a)が、上記混合ポリオ
ールと過剰のジフェニルメタンジイソシアネートとを反
応させて得られる、互いに相溶している活性イソシアネ
ート基含有ウレタンプレポリマーであることを特徴とす
る。
【0009】さらに、請求項3に記載の発明(以下、
「第3発明」と記す)による湿気硬化型ウレタン系組成
物は、上記第2発明による湿気硬化型ウレタン系組成物
において、その他のポリエーテルポリオールが、2〜4
官能であり分子量が2000〜8000であるポリオキ
シアルキレンエーテルグリコールであり、且つ、混合ポ
リオール中におけるテトラヒドロフランの(共)重合体
の含有量が25〜75重量%であることを特徴とする。
【0010】第1発明において、活性イソシアネート基
含有ウレタンプレポリマー(a)(以下、単に「ウレタ
ンプレポリマー(a)」と記す)を合成するためのポリ
オール成分として用いられるポリエーテルポリオールと
は、水素添加ポリブタジエンポリオール以外のポリエー
テルポリオールを意味する。
【0011】上記ポリエーテルポリオールとしては、特
に限定されるものではないが、例えば、テトラヒドロフ
ラン(以下、「THF」と記す)を開環重合して得られ
るポリオキシテトラメチレングリコールや、エチレンオ
キサイド、ポリエチレングリコール、ポリプロピレング
リコール等とポリオキシテトラメチレングリコールとの
共重合体や、ポリオキシプロピレンジオール、ポリオキ
シプロピレントリオール、ポリオキシプロピレンエチレ
ントリオール、ポリオキシプロピレンテトラオール、ポ
リオキシプロピレンエチレンテトラオール等のポリオキ
シアルキレンエーテルグリコール等が挙げられ、好適に
用いられる。
【0012】上記ポリエーテルポリオールは、単独で用
いられても良いし、2種類以上が併用されても良い。
【0013】第1発明において、活性イソシアネート基
含有ウレタンプレポリマー(b)(以下、単に「ウレタ
ンプレポリマー(b)」と記す)を合成するためのポリ
オール成分として用いられる水素添加ポリブタジエンポ
リオールとは、ポリブタジエンポリオールに水素添加し
て得られるポリオールであり、その具体例としては、特
に限定されるものではないが、例えば、三菱化学社製の
商品名「ポリテールH」、「ポリテールHL」等の「ポ
リテール」シリーズ等が挙げられ、好適に用いられる。
【0014】上記水素添加ポリブタジエンポリオール
は、単独で用いられても良いし、2種類以上が併用され
ても良い。
【0015】第1発明において、ウレタンプレポリマー
(a)及びウレタンプレポリマー(b)を合成するため
のポリイソシアネート化合物として用いられるジフェニ
ルメタンジイソシアネート(以下、「MDI」と記す)
は、2官能のピュアMDI(精製MDI)であることが
好ましく、例えば多官能成分を含有するクルードMDI
(粗製MDI)は好ましくない。ポリイソシアネート化
合物としてクルードMDIを用いると、湿気硬化型ウレ
タン系組成物の硬化物の弾性や伸び率が不十分となるこ
とがある。
【0016】ウレタンプレポリマー(a)及びウレタン
プレポリマー(b)の合成方法は、特別なものではな
く、ウレタンプレポリマー(a)の場合はポリオール成
分としての前記ポリエーテルポリオールと過剰の上記M
DIとを、又、ウレタンプレポリマー(b)の場合はポ
リオール成分としての前記水素添加ポリブタジエンポリ
オールと過剰の上記MDIとを、ポリオール成分中の水
酸基に対するMDI中のイソシアネート基の比率(NC
O/OH)が、例えば当量比で1.2〜5、好ましくは
1.5〜3、となるような割合で混合し、60〜100
℃程度の温度で数時間反応させることにより行えば良
い。
【0017】第1発明による湿気硬化型ウレタン系組成
物は、ウレタンプレポリマー(a)80〜98重量%及
びウレタンプレポリマー(b)20〜2重量%を含有す
る活性イソシアネート基含有ウレタンプレポリマーを必
須成分とすることが必要である。
【0018】必須成分としての上記活性イソシアネート
基含有ウレタンプレポリマー中にウレタンプレポリマー
(b)を含有させることにより、湿気硬化型ウレタン系
組成物にチクソトロピック性が付与され、優れた垂れ防
止性を得ることが出来る。
【0019】必須成分としての活性イソシアネート基含
有ウレタンプレポリマー中におけるウレタンプレポリマ
ー(a)の含有率が80重量%未満であるか又はウレタ
ンプレポリマー(b)の含有率が20重量%を超える
と、湿気硬化型ウレタン系組成物の垂れ防止性はそれ以
上向上しないにもかかわらず、硬化物が脆弱となり、凝
集力や引張破断強度、弾性や伸び率等が不十分となる。
【0020】逆に必須成分としての活性イソシアネート
基含有ウレタンプレポリマー中におけるウレタンプレポ
リマー(a)の含有率が98重量%を超えるか又はウレ
タンプレポリマー(b)の含有率が2重量%未満である
と、湿気硬化型ウレタン系組成物に十分なチクソトロピ
ック性が付与されず、垂れ防止性が不十分となる。
【0021】次に、第2発明による湿気硬化型ウレタン
系組成物は、上述した第1発明による湿気硬化型ウレタ
ン系組成物において、ポリエーテルポリオールが、TH
Fの(共)重合体とその他のポリエーテルポリオールと
から成る混合ポリオールであり、且つ、活性イソシアネ
ート基含有ウレタンプレポリマー(a)が、上記混合ポ
リオールと過剰のジフェニルメタンジイソシアネートと
を反応させて得られる、互いに相溶している活性イソシ
アネート基含有ウレタンプレポリマーであることを特徴
とする。尚、ここで言う(共)重合体とは、重合体又は
共重合体を意味する。
【0022】第2発明において用いられる混合ポリオー
ルを構成するTHFの(共)重合体としては、例えば、
THFを開環重合して得られるポリオキシテトラメチレ
ングリコールや、ポリオキシテトラメチレングリコール
とエチレンオキサイド、ポリエチレングリコール、ポリ
プロピレングリコール等とポリオキシテトラメチレング
リコールとの共重合体等のようなTHFの(共)重合体
等が挙げられ、好適に用いられる。
【0023】上記THFの(共)重合体は、単独で用い
られても良いし、2種類以上が併用されても良い。
【0024】上記THFの(共)重合体は、特に限定さ
れるものではないが、分子量が1000〜3000であ
るものが好ましい。
【0025】THFの(共)重合体の分子量が1000
未満であると、湿気硬化型ウレタン系組成物の硬化物の
弾性や伸び率が不十分となることがある。尚、分子量が
3000を超えるTHFの(共)重合体は、現時点では
市販されていない。
【0026】又、第2発明において用いられる混合ポリ
オールを構成するその他のポリエーテルポリオールとし
ては、THFの(共)重合体以外のポリエーテルポリオ
ールであれば良く、特に限定されるものではないが、例
えば、ポリオキシプロピレンジオール、ポリオキシプロ
ピレントリオール、ポリオキシプロピレンエチレントリ
オール、ポリオキシプロピレンテトラオール、ポリオキ
シプロピレンエチレンテトラオール等のようなポリオキ
シアルキレンエーテルグリコール等が挙げられ、好適に
用いられる。
【0027】上記その他のポリエーテルポリオールは、
単独で用いられても良いし、2種類以上が併用されても
良い。
【0028】上記その他のポリエーテルポリオールは、
特に限定されるものではないが、分子量が2000〜8
000であるものが好ましく、より好ましくは3000
〜6000である。
【0029】その他のポリエーテルポリオールの分子量
が2000未満であると、湿気硬化型ウレタン系組成物
の硬化物の弾性や伸び率が不十分となることがあり、逆
にその他のポリエーテルポリオールの分子量が8000
を超えると、前記THFの(共)重合体との相溶性が悪
くなって相分離を起こしたり、湿気硬化型ウレタン系組
成物の硬化物の凝集力や引張破断強度、弾性や伸び率等
が不十分となることがある。
【0030】第2発明において用いられる混合ポリオー
ル中における前記THFの(共)重合体及び上記その他
のポリエーテルポリオールの含有率は、特に限定される
ものではないが、THFの(共)重合体25〜75重量
%及びその他のポリエーテルポリオール75〜25重量
%であることが好ましい。
【0031】混合ポリオール中におけるTHFの(共)
重合体の含有率が25重量%未満であるか又はその他の
ポリエーテルポリオールの含有率が75重量%を超える
と、湿気硬化型ウレタン系組成物の硬化物の凝集力や引
張破断強度、弾性や伸び率等が不十分となることがあ
り、逆に混合ポリオール中におけるTHFの(共)重合
体の含有率が75重量%を超えるか又はその他のポリエ
ーテルポリオールの含有率が25重量%未満であると、
湿気硬化型ウレタン系組成物の硬化物が硬くなり、弾性
や伸び率が不十分となることがある。
【0032】第2発明において用いられるウレタンプレ
ポリマー(a)は、上記混合ポリオールと過剰のMDI
とを反応させて得られる、混合ウレタンプレポリマーが
互いに相溶している活性イソシアネート基含有ウレタン
プレポリマーである。
【0033】第2発明において用いられるウレタンプレ
ポリマー(a)は、ポリオール成分としてTHFの
(共)重合体及びその他のポリエーテルポリオールを含
有する混合ポリオールを用いて合成されるので、単一の
ウレタンプレポリマーではなく、2種類のウレタンプレ
ポリマーが共存し混合された状態にあるウレタンプレポ
リマー(以下、「混合ウレタンプレポリマー」と記す)
である。
【0034】第2発明においては、上記混合ウレタンプ
レポリマーを構成する2種類のウレタンプレポリマーが
互いに相溶していることが必要である。
【0035】上記混合ウレタンプレポリマーを構成する
2種類のウレタンプレポリマーが互いに相溶しているか
否かの判定は、混合ウレタンプレポリマーを例えばガラ
ス瓶のような透明容器に入れ、静置して、混合ウレタン
プレポリマーの外観を目視で観察し、下記判定基準に従
って行うことが出来る。 〔判定基準〕 互いに相溶している‥‥透明、清澄で異状の認められな
い外観である 互いに相溶していない‥例えば白濁等の異状が認められ
る外観である
【0036】上記混合ウレタンプレポリマーを構成する
2種類のウレタンプレポリマーが互いに相溶していない
場合には、混合ウレタンプレポリマーは不均一系という
ことになり、得られる湿気硬化型ウレタン系組成物は十
分な凝集力や引張破断強度、十分な弾性や伸び率等を発
揮しない硬化物となる。
【0037】第2発明による湿気硬化型ウレタン系組成
物は、前記第1発明による湿気硬化型ウレタン系組成物
において、互いに相溶しており均一系である上記混合ウ
レタンプレポリマーをウレタンプレポリマー(a)とし
て用いるので、硬化物はより優れた凝集力や引張破断強
度、より優れた弾性や伸び率等を発揮する。
【0038】次に、第3発明による湿気硬化型ウレタン
系組成物は、上述した第2発明による湿気硬化型ウレタ
ン系組成物において、その他のポリエーテルポリオール
が、2〜4官能であり分子量が2000〜8000であ
るポリオキシアルキレンエーテルグリコールであり、且
つ、混合ポリオール中におけるTHFの(共)重合体の
含有量が25〜75重量%であることを特徴とする。
【0039】又、第3発明において用いられる混合ポリ
オールを構成するポリオキシアルキレンエーテルグリコ
ールとしては、特に限定されるものではないが、例え
ば、ポリオキシプロピレンジオール、ポリオキシプロピ
レントリオール、ポリオキシプロピレンエチレントリオ
ール、ポリオキシプロピレンテトラオール、ポリオキシ
プロピレンエチレンテトラオール等が挙げられ、好適に
用いられる。
【0040】上記ポリオキシアルキレンエーテルグリコ
ールは、単独で用いられても良いし、2種類以上が併用
されても良い。
【0041】ポリオキシアルキレンエーテルグリコール
が2官能未満であると、好ましいウレタンプレポリマー
を得ることが出来ず、逆にポリオキシアルキレンエーテ
ルグリコールが4官能を超えると、湿気硬化型ウレタン
系組成物が硬くなり、弾性や伸び率が乏しくなる。
【0042】又、ポリオキシアルキレンエーテルグリコ
ールの分子量が2000未満であると、湿気硬化型ウレ
タン系組成物の硬化物の弾性や伸び率が不十分となり、
逆にポリオキシアルキレンエーテルグリコールの分子量
が8000を超えると、前記THFの(共)重合体との
相溶性が悪くなって相分離を起こしたり、湿気硬化型ウ
レタン系組成物の硬化物の凝集力や引張破断強度、弾性
や伸び率等が不十分となる。
【0043】第3発明において用いられる混合ポリオー
ルは、前記THFの(共)重合体を25〜75重量%含
有していることが必要である。
【0044】混合ポリオール中におけるTHFの(共)
重合体の含有率が25重量%未満であると、湿気硬化型
ウレタン系組成物の硬化物の凝集力や引張破断強度、弾
性や伸び率等が不十分となり、逆に混合ポリオール中に
おけるTHFの(共)重合体の含有率が75重量%を超
えると、結晶性が強くなり過ぎて、湿気硬化型ウレタン
系組成物の硬化物が硬くなり、弾性や伸び率が不十分と
なる。
【0045】第3発明による湿気硬化型ウレタン系組成
物は、前記第2発明による湿気硬化型ウレタン系組成物
において、ポリエーテルポリオールとしての上記混合ポ
リオールと過剰のMDIとを反応させて得られる活性イ
ソシアネート基含有ウレタンプレポリマーをウレタンプ
レポリマー(a)として用いることにより成る。
【0046】第1発明〜第3発明(以下、「本発明」と
記す)による湿気硬化型ウレタン系組成物には、本発明
の課題達成を阻害しない範囲で必要に応じて、粘着付与
樹脂、硬化促進触媒、充填剤、粘度調整剤、チクソ性付
与剤(揺変剤)、可塑剤、軟化剤、界面活性剤、カップ
リング剤、発泡防止剤、安定剤、酸化防止剤、紫外線吸
収剤、着色剤、有機溶剤等の各種添加剤の1種もしくは
2種以上が含有されていても良い。
【0047】粘着付与樹脂としては、特に限定されるも
のではないが、例えば、ロジン系樹脂、水添ロジン系樹
脂、テルペン系樹脂、水添テルペン系樹脂、テルペンフ
ェノール系樹脂、脂肪族石油樹脂、脂環族石油樹脂、芳
香族石油樹脂等が挙げられ、これらの1種もしくは2種
以上が好適に用いられる。
【0048】硬化促進触媒としては、特に限定されるも
のではないが、例えば、トリエチルアミン、N−メチル
モルホリンビス(2−ジメチルアミノエチル)エーテ
ル、N,N,N’,N”,N”−ペンタメチルジエチレ
ントリアミン、N,N,N’−トリメチルアミノエチル
−エタノールアミン、ビス(2−ジメチルアミノエチ
ル)エーテル、N−メチル,N’−ジメチルアミノエチ
ルピペラジン、イミダゾール環中の第2級アミン官能基
をシアノエチル基で置換したイミダゾール化合物等のア
ミン系硬化促進触媒や有機金属化合物系硬化促進触媒等
が挙げられ、これらの1種もしくは2種以上が好適に用
いられる。
【0049】充填剤としては、特に限定されるものでは
ないが、例えば、炭酸カルシウム、表面処理炭酸カルシ
ウム、炭酸マグネシウム、クレー、タルク、カーボンブ
ラック、酸化チタン、雲母粉末、ゴム粉末、有機バルー
ン、無機バルーン、ウォラストナイト等が挙げられ、こ
れらの1種もしくは2種以上が好適に用いられる。
【0050】チクソ性付与剤としては、特に限定される
ものではないが、例えば、コロイド状シリカ、水素添加
ヒマシ油、有機ベントナイト等が挙げられ、これらの1
種もしくは2種以上が好適に用いられる。
【0051】可塑剤としては、特に限定されるものでは
ないが、例えば、ジブチルフタレート、ジ2−エチルヘ
キシルフタレート、ジラウリルフタレート、ジオクチル
アジペート、ジイソデシルアジペート、トリブチルホス
フェート、トリオクチルホスフェート、アジピン酸プロ
ピレングリコールポリエステル、アジピン酸ブチレング
リコールポリエステル、エポキシ化大豆油、塩素化パラ
フィン、流動パラフィン等が挙げられ、これらの1種も
しくは2種以上が好適に用いられる。
【0052】安定剤としては、特に限定されるものでは
ないが、例えば、商品名「チヌビン327」(チバガイ
ギー社製)、商品名「イルガノックス1010」(チバ
ガイギー社製)、商品名「トミソープ800」(吉富製
薬社製)等が挙げられ、これらの1種もしくは2種以上
が好適に用いられる。
【0053】有機溶剤としては、特に限定されるもので
はないが、例えば、合成イソパラフィン系炭化水素、ト
ルエン、アセトン、酢酸エチル等が挙げられ、これらの
1種もしくは2種以上が好適に用いられる。
【0054】本発明による湿気硬化型ウレタン系組成物
の製造方法は、特別なものではなく、先ず、第1発明、
第2発明又は第3発明において用いるそれぞれのポリエ
ーテルポリオールを調整した後、窒素ガスのような不活
性ガス雰囲気下もしくは減圧脱水雰囲気下等で、このポ
リエーテルポリオールの所定量と過剰のMDIの所定量
とを反応させてウレタンプレポリマー(a)を合成す
る。又、別途、窒素ガスのような不活性ガス雰囲気下も
しくは減圧脱水雰囲気下等で、水素添加ポリブタジエン
ポリオールの所定量と過剰のMDIの所定量とを反応さ
せてウレタンプレポリマー(b)を合成する。次いで、
例えば万能ミキサーのような攪拌混合機を用いて、上記
で得られたウレタンプレポリマー(a)80〜98重量
%と上記で得られたウレタンプレポリマー(b)20〜
2重量%とを均一に攪拌混合して活性イソシアネート基
含有ウレタンプレポリマーを作製し、このウレタンプレ
ポリマーをそのまま湿気硬化型ウレタン系組成物として
も良いし、又、上記ウレタンプレポリマーの所定量と必
要に応じて含有させる各種添加剤の1種もしくは2種以
上の各所定量とを均一に攪拌混合して湿気硬化型ウレタ
ン系組成物としても良い。尚、上記攪拌混合時における
各成分の配合順序は特に限定されるものではない。
【0055】本発明による湿気硬化型ウレタン系組成物
の使用方法は、特別なものではなく、例えばロールコー
ター、フローコーター、スプレー塗布機、ハンドガン、
ヘラ等の各種塗布装置を用いて、湿気硬化型ウレタン系
組成物を、例えば平面状、ビード状、スパイラル状等の
所望の各種パターンで被着体に塗布、充填もしくは注入
すれば良い。
【0056】
【作用】本発明による湿気硬化型ウレタン系組成物は、
必須成分である活性イソシアネート基含有ウレタンプレ
ポリマー中に、水素添加ポリブタジエンポリオールと過
剰のMDIとを反応させて得られるウレタンプレポリマ
ー(b)が2〜20重量%含有されているので、優れた
チクソトロピック性を有し、垂直面に塗布した場合でも
垂れが少なく作業性に優れる。
【0057】又、本発明による湿気硬化型ウレタン系組
成物は、必須成分である活性イソシアネート基含有ウレ
タンプレポリマーを構成するウレタンプレポリマー
(a)及びウレタンプレポリマー(b)を合成するため
のポリオール成分中にポリエステルポリオールを含有し
ないので、硬化物はアルカリ性の環境下でも加水分解を
受け難く優れた耐久性を発揮する。
【0058】
【発明の実施の形態】本発明をさらに詳しく説明するた
め、以下に実施例を挙げるが、本発明はこれら実施例の
みに限定されるものではない。尚、実施例中の「部」は
「重量部」を意味する。
【0059】I.ウレタンプレポリマー(a)の合成 ポリプロピレングリコール(3官能、分子量6000)
50重量%及びTHF7モルとエチレンオキサイド3モ
ルとの共重合ジオール(分子量2000)50重量%を
含有する混合ポリエーテルポリオールを減圧下で130
℃−1時間加熱して脱水した。次いで、脱水の完了した
上記混合ポリエーテルポリオール100部に対し、MD
I(商品名「スミジュール44S」、純度99.5重量
%、住友バイエルウレタン社製)20部を添加し、窒素
気流中で80℃−5時間付加反応させて、活性イソシア
ネート基含有ウレタンプレポリマー(a)を得た。得ら
れたウレタンプレポリマー(a)のイソシアネート基含
有量は2.9重量%であった。
【0060】II.ウレタンプレポリマー(b)の合成 水素添加ポリブタジエンポリオール(商品名「ポリテー
ルH」、水酸基含有量0.78meq/g、三菱化学社
製)を減圧下で130℃−1時間加熱して脱水した。次
いで、脱水の完了した上記「ポリテールH」100部に
対し、MDI「スミジュール44S」20部を添加し、
窒素気流中で80℃−5時間付加反応させて、活性イソ
シアネート基含有ウレタンプレポリマー(b)を得た。
得られたウレタンプレポリマー(b)のイソシアネート
基含有量は2.8重量%であった。
【0061】(実施例1)
【0062】(1)湿気硬化型ウレタン系組成物の作製 I.で得られたウレタンプレポリマー(a)90部、I
I.で得られたウレタンプレポリマー(b)10部、充
填剤として重質炭酸カルシウム(商品名「ホワイトンS
B」、白石カルシウム社製)100部及び有機溶剤とし
て合成イソパラフィン系炭化水素(商品名「アイソパー
M」、エクソン化学社製)5部を均一に攪拌混合して、
湿気硬化型ウレタン系組成物を得た。
【0063】(2)評価 上記で得られた湿気硬化型ウレタン系組成物の性能(
粘度、耐垂れ性、引張破断強度、伸び率)を以下
の方法で評価した。その結果は表1に示すとおりであっ
た。尚、評価は、特に記載の無いかぎり、20℃−65
%RHの雰囲気下で行った。
【0064】粘度 BH型回転粘度計を用いて、回転速度10rpmで湿気
硬化型ウレタン系組成物の20℃における粘度(mPa
・s)を測定した。
【0065】耐垂れ性 スレート板に湿気硬化型ウレタン系組成物を直径6mm
のビード状に塗布した後、直ちにスレート板を垂直に立
てかけて1時間後の湿気硬化型ウレタン系組成物の垂れ
の程度を目視で観察し、「垂れなし◎→○→△→×垂れ
大」の4段階で耐垂れ性を評価した。
【0066】引張破断強度、及び、伸び率 湿気硬化型ウレタン系組成物を膜厚が1mmとなるよう
に塗布し、20℃−65%RHの雰囲気下で4週間養生
して、膜厚1mmの硬化皮膜を得た後、2号ダンベルで
打ち抜いて測定用試験片を作成した。次いで、JIS
K−6251「加硫ゴムの引張試験方法」に準拠して、
上記で得られた測定用試験片の引張試験(引張速度5m
m/分)を行い、引張破断強度(kg/cm2 )及び伸
び率(%)を測定した。
【0067】(実施例2)湿気硬化型ウレタン系組成物
の作製において、必須成分であるウレタンプレポリマー
の配合組成をウレタンプレポリマー(a)97部及びウ
レタンプレポリマー(b)3部としたこと以外は実施例
1と同様にして、湿気硬化型ウレタン系組成物を得た。
【0068】(比較例1)湿気硬化型ウレタン系組成物
の作製において、必須成分であるウレタンプレポリマー
の配合組成をウレタンプレポリマー(a)100部と
し、ウレタンプレポリマー(b)を含有させなかったこ
と以外は実施例1と同様にして、湿気硬化型ウレタン系
組成物を得た。
【0069】(比較例2)湿気硬化型ウレタン系組成物
の作製において、その配合組成をウレタンプレポリマー
(a)100部、重質炭酸カルシウム「ホワイトンS
B」95部、チクソ性付与剤(商品名「アエロジルRY
200」、日本アエロジル社製)5部及び合成イソパラ
フィン系炭化水素「アイソパーM」5部としたこと以外
は実施例1と同様にして、湿気硬化型ウレタン系組成物
を得た。
【0070】(比較例3)湿気硬化型ウレタン系組成物
の作製において、その配合組成をウレタンプレポリマー
(a)100部、重質炭酸カルシウム「ホワイトンS
B」90部、チクソ性付与剤「アエロジルRY200」
10部及び合成イソパラフィン系炭化水素「アイソパー
M」5部としたこと以外は実施例1と同様して、湿気硬
化型ウレタン系組成物を得た。
【0071】(比較例4)湿気硬化型ウレタン系組成物
の作製において、必須成分であるウレタンプレポリマー
の配合組成をウレタンプレポリマー(a)70部及びウ
レタンプレポリマー(b)30部としたこと以外は実施
例1と同様にして、湿気硬化型ウレタン系組成物を得
た。
【0072】実施例2、及び、比較例1〜4で得られた
5種類の湿気硬化型ウレタン系組成物の性能(粘度、
耐垂れ性、引張破断強度、伸び率)を実施例1の
場合と同様にして評価した。その結果は表1に示すとお
りであった。
【0073】
【表1】
【0074】表1から明らかなように、本発明による実
施例1及び実施例2の湿気硬化型ウレタン系組成物は、
被着体の垂直面に塗布した場合でも殆ど垂れることがな
く、塗布形状維持性に優れていた。又、硬化後は高い引
張破断強度と伸び率を発揮し、優れた物性を示した。
【0075】これに対し、必須成分であるウレタンプレ
ポリマー中にウレタンプレポリマー(b)を含有させな
かった比較例1〜3の湿気硬化型ウレタン系組成物は、
引張破断強度及び伸び率は優れていたものの、被着体の
垂直面に塗布した時の垂れが大きく、耐垂れ性が悪かっ
た。
【0076】又、必須成分であるウレタンプレポリマー
中におけるウレタンプレポリマー(b)の含有率が20
重量%を超えていた比較例4の湿気硬化型ウレタン系組
成物は、耐垂れ性は優れていたものの、硬化後の引張破
断強度と伸び率が低く、物性が劣っていた。
【0077】
【発明の効果】以上述べたように、本発明による湿気硬
化型ウレタン系組成物は、1液型であり常温硬化型であ
ると共に、優れたチクソトロピック性を有し、被着体の
垂直面に塗布した場合でも垂れが少ないので作業性に優
れる。又、硬化後はアルカリ性の環境下でも加水分解を
受け難くて耐久性に優れ、且つ、優れた引張破断強度や
伸び率等を発揮するので、シーリング剤、弾性目地剤、
弾性接着剤等として各種用途に好適に用いられる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // C09J 175/04 C09J 175/04 175/08 175/08 (C08L 75/08 75:04) Fターム(参考) 4H017 AA04 AA25 AB04 AB05 AC05 AC16 AD05 AE03 4J002 CK041 CK052 FD010 FD020 FD150 FD200 GH01 4J034 BA07 CE01 DA01 DB03 DB04 DB05 DB07 DG03 DG04 DG06 DG08 DG09 GA06 GA23 GA33 HA01 HA07 HC12 HC64 HC67 HC71 JA42 KA01 KB04 KD03 KD04 KD12 KE02 LA08 LA33 QA05 QB12 QB14 QB17 RA07 4J040 EF131 EF252 EF301 EF321 JB04 LA01 LA06 LA07 LA11

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリエーテルポリオールと過剰のジフェ
    ニルメタンジイソシアネートとを反応させて得られる活
    性イソシアネート基含有ウレタンプレポリマー(a)8
    0〜98重量%及び水素添加ポリブタジエンポリオール
    と過剰のジフェニルメタンジイソシアネートとを反応さ
    せて得られる活性イソシアネート基含有ウレタンプレポ
    リマー(b)20〜2重量%を含有する活性イソシアネ
    ート基含有ウレタンプレポリマーを必須成分とすること
    を特徴とする湿気硬化型ウレタン系組成物。
  2. 【請求項2】 ポリエーテルポリオールが、テトラヒド
    ロフランの(共)重合体とその他のポリエーテルポリオ
    ールとから成る混合ポリオールであり、且つ、活性イソ
    シアネート基含有ウレタンプレポリマー(a)が、上記
    混合ポリオールと過剰のジフェニルメタンジイソシアネ
    ートとを反応させて得られる、互いに相溶している活性
    イソシアネート基含有ウレタンプレポリマーであること
    を特徴とする請求項1に記載の湿気硬化型ウレタン系組
    成物。
  3. 【請求項3】 その他のポリエーテルポリオールが、2
    〜4官能であり分子量が2000〜8000であるポリ
    オキシアルキレンエーテルグリコールであり、且つ、混
    合ポリオール中におけるテトラヒドロフランの(共)重
    合体の含有量が25〜75重量%であることを特徴とす
    る請求項2に記載の湿気硬化型ウレタン系組成物。
JP11037403A 1999-02-16 1999-02-16 湿気硬化型ウレタン系組成物 Pending JP2000234009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11037403A JP2000234009A (ja) 1999-02-16 1999-02-16 湿気硬化型ウレタン系組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11037403A JP2000234009A (ja) 1999-02-16 1999-02-16 湿気硬化型ウレタン系組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000234009A true JP2000234009A (ja) 2000-08-29

Family

ID=12496576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11037403A Pending JP2000234009A (ja) 1999-02-16 1999-02-16 湿気硬化型ウレタン系組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000234009A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005314681A (ja) * 2004-03-31 2005-11-10 Hodogaya Chem Co Ltd 1液湿気硬化型ポリウレタン塗膜防水材
JP2009132832A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Asahi Glass Co Ltd 一液型ポリウレタン系硬化性組成物およびこれを用いた接着剤
JP2012021104A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Toyo Adl Corp ウレタン系湿気硬化型接着剤組成物
CN110423589A (zh) * 2019-08-02 2019-11-08 启东东岳化工有限公司 一种环保型高回弹再生海绵聚氨酯粘合剂及其制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005314681A (ja) * 2004-03-31 2005-11-10 Hodogaya Chem Co Ltd 1液湿気硬化型ポリウレタン塗膜防水材
JP2009132832A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Asahi Glass Co Ltd 一液型ポリウレタン系硬化性組成物およびこれを用いた接着剤
JP2012021104A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Toyo Adl Corp ウレタン系湿気硬化型接着剤組成物
CN110423589A (zh) * 2019-08-02 2019-11-08 启东东岳化工有限公司 一种环保型高回弹再生海绵聚氨酯粘合剂及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101861345B (zh) 包含非芳族脲作为促进剂的热固化性环氧树脂组合物
JP5087881B2 (ja) 一液湿気硬化型ウレタン樹脂組成物
AU724913B2 (en) One-part curable polyurethane adhesive
CN101525484B (zh) 具有对多孔基材增强的粘合性的特征的组合物
WO2006042305A1 (en) Low volatile isocyanate monomer containing polyurethane prepolymer and adhesive system
CN102007157A (zh) 基于两亲性嵌段共聚物的聚氨酯聚合物及其作为冲击韧性改性剂的用途
CN102099417A (zh) 基于两性嵌段共聚物的反应产物及其作为冲击韧性改性剂的用途
CN102741321B (zh) 聚醚嵌段共聚物及可由其得到的组合物
DK2917254T3 (en) REACTIVE LIQUID CAUTION OF BLOCKED ISOCYANATE TERMINATED PREPOLYMERS WITH GLYCOL CATCHERS
CN104768990B (zh) 由封闭的异氰酸酯封端的预聚物与二醇捕获剂组成的反应性液体橡胶
JP2001049225A (ja) 湿気硬化型ウレタン系接着剤組成物又はシーリング剤組成物
JP2000234009A (ja) 湿気硬化型ウレタン系組成物
JPH0598245A (ja) 反応性ホツトメルト弾性シーリング材組成物
JP2002212534A (ja) 一液湿気硬化型ウレタン接着剤組成物
JP2008111026A (ja) ウレタン接着剤組成物
JP2000226424A (ja) ウレタンプレポリマー組成物
JP2000143758A (ja) 湿気硬化型ウレタン系組成物
JP2001279221A (ja) 湿気硬化型ウレタン系接着剤又はシーリング剤及びその製造方法
JPH11106732A (ja) 接着剤組成物
CN110885660A (zh) 一种用于低表面能材料的聚氨酯热熔胶及其制备方法
JP2997102B2 (ja) 反応性ホットメルト弾性シーリング材組成物
JP2002294201A (ja) 接着剤組成物
JPH11335650A (ja) 一液ウレタン系接着剤
JP4658249B2 (ja) オレフィン系被着体の接着方法
JP2001294750A (ja) 揺変性湿気硬化型ウレタン組成物及びコーティング材、シーリング材、接着剤