JP5590325B2 - 耐熱性一液湿気硬化型ポリカーボネート樹脂用接着剤組成物 - Google Patents

耐熱性一液湿気硬化型ポリカーボネート樹脂用接着剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5590325B2
JP5590325B2 JP2010548267A JP2010548267A JP5590325B2 JP 5590325 B2 JP5590325 B2 JP 5590325B2 JP 2010548267 A JP2010548267 A JP 2010548267A JP 2010548267 A JP2010548267 A JP 2010548267A JP 5590325 B2 JP5590325 B2 JP 5590325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive composition
group
polycarbonate resin
resistant
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010548267A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010086924A1 (ja
Inventor
俊介 馬淵
大祐 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cemedine Co Ltd
Original Assignee
Cemedine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cemedine Co Ltd filed Critical Cemedine Co Ltd
Priority to JP2010548267A priority Critical patent/JP5590325B2/ja
Publication of JPWO2010086924A1 publication Critical patent/JPWO2010086924A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5590325B2 publication Critical patent/JP5590325B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/06Polyurethanes from polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/161Catalysts containing two or more components to be covered by at least two of the groups C08G18/166, C08G18/18 or C08G18/22
    • C08G18/163Catalysts containing two or more components to be covered by at least two of the groups C08G18/166, C08G18/18 or C08G18/22 covered by C08G18/18 and C08G18/22
    • C08G18/165Catalysts containing two or more components to be covered by at least two of the groups C08G18/166, C08G18/18 or C08G18/22 covered by C08G18/18 and C08G18/22 covered by C08G18/18 and C08G18/24
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/20Heterocyclic amines; Salts thereof
    • C08G18/2081Heterocyclic amines; Salts thereof containing at least two non-condensed heterocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/22Catalysts containing metal compounds
    • C08G18/24Catalysts containing metal compounds of tin
    • C08G18/244Catalysts containing metal compounds of tin tin salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/44Polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4825Polyethers containing two hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4854Polyethers containing oxyalkylene groups having four carbon atoms in the alkylene group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J169/00Adhesives based on polycarbonates; Adhesives based on derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/08Polyurethanes from polyethers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

本発明は、ポリカーボネート樹脂同士を接合するポリカーボネート樹脂用接着剤組成物に関し、特に耐熱性及びポリカーボネートに対する接着性に優れた一液湿気硬化型ポリカーボネート樹脂用接着剤組成物に関する。
電子部品材料にはエンジニアリングプラスチック、PC(ポリカーボネート)・PS(ポリスチレン)・PPS(ポリフェニレンサルファイト)・PPO・PET・PBT(ポリブチレンテレフタレート)などが使用され、耐熱性の観点から特にポリカーボネートが広く使用されている。
ポリカーボネート用接着剤として、特許文献1は、末端にイソシアネート基を有する多官能イソシアネート化合物及び有機スズ化合物の混合物からなる第1成分(A)と、末端にメルカプト基を有する多官能メルカプト化合物及び両末端にOH基を有するポリカーボネートジオールの混合物からなる第2成分(B)を配合してなる、二成分型のポリカーボネート用接着剤を開示している。特許文献1記載の接着剤は、ポリカーボネートに対する初期接着性を有するものの、2液型であるため作業上、混合等の手間を生じた。
1液型のポリカーボネート用接着剤として、特許文献2は、ポリカーボネート樹脂板同士を接合する溶剤型接着剤であって、1,4−ジオキサンと、1,1,1−トリクロロエタンと、酢酸、メチルイソブチルケトン及びn−ブチルアルコールからなる群の中から選ばれた少なくとも1種の溶剤とよりなるポリカーボネート樹脂板用溶剤型接着剤を開示している。特許文献2記載の接着剤は、ポリカーボネートに対して優れた接着性を示すものの、溶剤を含むため環境上並びに作業安全上問題があった。
特開平2−155979号公報 特開平4−77590号公報
本発明は、耐熱性、ポリカーボネートに対する接着性及び作業性に優れた一液湿気硬化型ポリカーボネート樹脂用接着剤組成物を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の耐熱性一液湿気硬化型ポリカーボネート樹脂用接着剤組成物は、ポリカーボネート樹脂同士を接合するポリカーボネート樹脂用接着剤組成物であって、ポリテトラメチレングリコール及び変性ポリテトラメチレングリコールからなる群から選択される1種以上のポリオールと、ポリイソシアネートとを反応させて得られる末端にイソシアネート基を有するウレタンプレポリマー(A)、及び3級アミン触媒及び錫触媒からなる群から選択される1種以上の硬化触媒(B)を含むことを特徴とする。
本発明の耐熱性一液湿気硬化型ポリカーボネート樹脂用接着剤組成物は、シリカ(C)をさらに含有することが好適である。
前記ウレタンプレポリマー(A)100質量部に対して、前記硬化触媒(B)を0.01〜10質量部配合することが好ましい。
本発明の接着剤組成物は、耐熱性及びポリカーボネートへの接着性に優れており、耐熱性及びポリカーボネートへの接着性を要求される電気製品もしくは精密機器の組立用等の接着剤、固着剤として優れた性能を有し、かつ低粘度でありながら長期保存安定性に優れるという著しい効果を奏する。さらに、本発明の接着剤組成物は一液系であり、空気中の湿気により常温で硬化するため、作業性に優れている。
以下に本発明の実施の形態を説明するが、これらは例示的に示されるもので、本発明の技術思想から逸脱しない限り種々の変形が可能なことはいうまでもない。
本発明の接着剤組成物は、ポリカーボネート樹脂同士を接合するポリカーボネート樹脂用接着剤組成物であって、ポリオールと、ポリイソシアネートとを反応させて得られる末端にイソシアネート基を有するウレタンプレポリマー(A)、及び3級アミン触媒及び錫触媒からなる群から選択される1種以上の硬化触媒(B)を含み、且つ前記ポリオールとして、ポリテトラメチレングリコール、変性ポリテトラメチレングリコール及びポリカーボネートポリオールからなる群から選択される1種以上を含むものである。
前記ポリテトラメチレングリコールとしては、公知のテトラヒドロフランの重合体を広く使用可能である。前記ポリテトラメチレングリコールの分子量は特に限定されないが、好ましくは数平均分子量500〜5000、より好ましくは500〜2000の範囲のものを用いることが好適である。前記ポリテトラメチレングリコールは単独で用いてもよく、2種以上組み合わせて用いてもよい。
前記変成ポリテトラメチレングリコールは、テトラメチレンエーテルとアルキレンエーテルの共重合体であり、前記アルキレンエーテルは側鎖を有することが好ましい。前記変成ポリテトラメチレングリコールとしては、例えば、テトラヒドロフランとアルキル置換テトラヒドロフランとの共重合体、テトラヒドロフランとアルキレンオキサイドとの共重合体、テトラヒドロフランと側鎖を有するアルキレンエーテルとの共重合体等が挙げられる。前記テトラヒドロフランとアルキル置換テトラヒドロフランとの共重合体としては、例えば、特開昭63−235320号公報記載のテトラヒドロフランと3−アルキルテトラヒドロフランとの共重合体等が好適な例として挙げられる。
前記変成ポリテトラメチレングリコールの分子量は特に限定されないが、好ましくは数平均分子量500〜5000、より好ましくは1000〜3000の範囲のものを用いることが好適である。前記変成ポリテトラメチレングリコールは単独で用いてもよく、2種以上組み合わせて用いてもよい。
前記ポリカーボネートポリオールとしては、下記一般式(1)で示される構造を有するポリオールが好適である。
Figure 0005590325
前記式(1)において、Xは炭化水素系基であり、nは自然数であり、Rは、メチレン基、エチレン基、n−プロピレン基などの直鎖アルキレン基、イソプロピレン基、sec−ブチレン基、tert−ブチレンなどの分岐状アルキレン基、1,1−シクロへキシレン基、1,2−シクロへキシレン基、1,3−シクロへキシレン基、または1,4−シクロへキシレン基などの脂環式炭化水素系基、フェニレン基、ナフチレン基などのアリレン基、オキシメチレン基、オキシプロピレン基などのエーテル基、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールSなどのビスフェノール型骨格等を示し、それぞれ一回以上の繰り返し構造を示す場合もある。また、Rは、フッ素、塩素、臭素などのハロゲノ基、シアノ基、カルボキシル基、スルホン酸基、ニトロ基、ヒドロキシ基、アルコキシ基などの各種置換基で置換されたものであっても良い。また、さらに、Rは、ビニレン基などの不飽和基やカルボニル基、カルボキシル基、エーテル基、チオエーテル基、ウレタン基、ウレア基、チオウレア基等を末端、両末端、内部または繰り返し単位中に一個または複数個含んでいてもよい。また、Rは、それぞれ同一でもよく、異なっていてもよい。
前記ポリカーボネートポリオールの分子量は特に限定されないが、好ましくは数平均分子量300〜3000、より好ましくは500〜2000の範囲のものを用いることが好適である。前記ポリカーボネートポリオールは単独で用いてもよく、2種以上組み合わせて用いてもよい。
前記ポリテトラメチレングリコール、変成ポリテトラメチレングリコール及びポリカーボネートポリオールは1種のみを用いてもよく、2種以上組み合わせて用いてもよく、組み合わせも特に制限されないが、作業性の点から変成ポリテトラメチレングリコールを用いることが好ましい。ポリオールを2種以上組み合わせて用いる場合、2種以上のポリオールとポリイソシアネートを反応させてウレタンプレポリマー(A)を合成してもよく、ポリオール成分の異なる2種以上のウレタンプレポリマー(A)を混合して用いてもよい。
本発明において、ポリオール成分として、前記ポリテトラメチレングリコール、変成ポリテトラメチレングリコール及びポリカーボネートポリオール以外の他のポリオールを配合してもよい。他のポリオールを配合する場合、前記ポリテトラメチレングリコール、変性ポリテトラメチレングリコール及びポリカーボネートポリオールの総量が、全ポリオールに対して10質量%以上であることが好ましく、30質量%以上であることがより好ましい。
前記他のポリオールは活性水素基を2個以上有する活性水素含有化合物であればよく、特に限定されないが、例えば、3官能以上の多価アルコールやジオール、ポリプロピレングリコール(PPG)等の他のポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリブタジエンポリオール、ポリイソプレンポリオール、ポリオレフィンポリオール、ポリマーポリオール、ポリカプロラクトンポリオール、ポリアクリル酸エステル系ポリオール等が挙げられ、これらのポリオールは単独で用いてもよく、2種以上併用してもよい。
前記ポリイソシアネートとしては、特に限定はなく、イソシアネート基を2個以上有する公知のポリイソシアネート化合物を使用可能であり、例えば、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、トリレンジイソシアネート(TDI)、キシレンジイソシアネート(XDI)、ナフタレンジイソシアネート等の芳香族ポリイソシアネート類のほか、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、リジンメチルエステルジイソシアネート等の脂肪族ポリイソシアネート類、水添ジフェニルメタンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ノルボルナンジイソシアネート、水添トリレンジイソシアネート等の脂環式ポリイソシアネート類が挙げられる。前記ポリイソシアネートとしては、コスト及び反応性の点からMDIが好ましいが、黄変等の変色を考慮するとXDIの使用が好ましい。
前記ポリオール成分と、前記ポリイソシアネートとを反応させる方法は特に限定されず、公知の方法を用いることができる。具体的には、水酸基(OH)を2個以上有するポリオール成分とイソシアネート基(NCO)を2個以上有するポリイソシアネートとをイソシアネート基が過剰となるように、即ちNCO/OH当量比が、1より大となるように反応させることにより、末端にイソシアネート基を有するウレタンプレポリマーが得られる。
その反応条件としては、特に限定されないが、例えばNCO/OH当量比1.3〜10.0の割合、より好ましくは1.5〜5.0の割合にて、窒素又はドライエアー気流中で70〜100℃で数時間反応させることにより製造される。NCO/OH当量比が1.3未満の場合はプレポリマーの粘度が高くなり作業性に問題が生じ、10を超えると発泡により不具合が生じる場合がある。
本発明の接着剤組成物には、前記ウレタンプレポリマー(A)以外の他の公知のウレタンプレポリマーを更に含んでいても良い。他のウレタンプレポリマーを配合する場合、前記ウレタンプレポリマー(A)の総量が、本発明の接着剤組成物中の全ウレタンプレポリマーに対して10質量%以上であることが好ましく、30質量%以上であることがより好ましい。
前記他のウレタンプレポリマーとしては、具体的には、ポリテトラメチレングリコール、変成ポリテトラメチレングリコール及びポリカーボネートポリオール以外の他のポリオールとイソシアネート化合物を反応させて得られる末端にイソシアネート基を有するウレタンプレポリマーが挙げられる。前記他のポリオールは、活性水素基を2個以上有する活性水素含有化合物であればよく、特に限定されないが、例えば、3官能以上の多価アルコールやジオール、ポリプロピレングリコール(PPG)等の他のポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリブタジエンポリオール、ポリイソプレンポリオール、ポリオレフィンポリオール、ポリマーポリオール、ポリカプロラクトンポリオール、ポリアクリル酸エステル系ポリオール等が挙げられ、これらのポリオールは単独で用いてもよく、2種以上併用してもよい。
前記硬化触媒(B)に用いられる3級アミン触媒としては、公知の3級アミンが広く使用可能であり、例えば、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリイソプロピルアミン、トリブチルアミン、トリイソブチルアミン、トリターシャリーブチルアミン、トリアミルアミン、トリヘキシルアミン、トリオクチルアミン、トリ2−エチルヘキシルアミン、メチルジ−2−エチルヘキシルアミン、ジブチル2−エチルヘキシルアミン、トリヘキサデシルアミン、トリベンジルアミン等のモノアミン;テトラメチル1,2−ジアミノエタン、テトラメチル1,3−ジアミノプロパン、テトラメチルヘキサメチレンジアミン、ペンタメチルジエチレントリアミン等のポリアミン;トリエチレンジアミン;N−エチルモルフォリン、ビス(モルホリノエチル)エーテル、ビス(2,6−ジメチルモルホリノエチル)エーテル、ビス(3,5−ジメチルモルホリノエチル)エーテル、ビス(3,6−ジメチルモルホリノエチル)エーテル、4−(3,5−ジメチルモルホリノ)−4’−(3,6−ジメチルモルホリノ)ジエチルエーテル等のモルホリン化合物などが挙げられる。
前記硬化触媒(B)に用いられる錫触媒としては、公知の有機錫化合物が広く使用可能であり、例えば、オクチル酸錫、ナフテン酸錫等の2価の有機錫化合物;ジブチル錫ジオクトエート、ジブチル錫ジラウレート、ジブチル錫ジアセテート、ジブチル錫ジマレエート、ジブチル錫ジステアレート、ジオクチル錫ジラウレート、ジオクチル錫ジバーサテート、ジブチル錫オキサイド、ジブチル錫ビス(トリエトキシシリケート)、ジブチル錫オキサイドとフタル酸エステルとの反応物等の4価の有機錫化合物;ジブチル錫ビス(アセチルアセトナート)等の錫系キレート化合物等が挙げられる。
前記硬化触媒(B)の配合割合は特に限定されないが、前記ウレタンプレポリマー(A)100質量部に対して、0.01〜10質量部配合することが好ましく、0.01〜2質量部配合することがより好ましい。前記3級アミン触媒及び錫触媒は単独で用いてもよく、2種以上併用してもよい。
本発明の接着剤組成物は、シリカ(C)をさらに含むことが好適である。前記シリカ(C)としては、ヒュームドシリカ、焼成シリカ、沈降シリカ、粉砕シリカ、溶融シリカ等が挙げられ、微粉末シリカを用いることが好ましい。
前記シリカ(C)の配合割合は特に限定されないが、前記ウレタンプレポリマー(A)100質量部に対して、0.5〜30.0質量部配合することが好ましく、3.0〜15.0質量部配合することがより好ましい。
本発明の接着剤組成物は、上記成分に加えて、必要に応じて、充填剤、可塑剤、着色剤、変色防止剤、接着付与剤、物性調整剤、離型剤、滑剤、脱水剤(保存安定性改良剤)、粘着付与剤、垂れ防止剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、加水分解安定剤、難燃剤、ラジカル重合開始剤、高沸点溶剤等の希釈剤などの各種添加剤を配合してもよい。
前記充填剤としては、各種形状の有機又は無機のものがあり、例えば、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸亜鉛;カーボンブラック;クレー;タルク;カオリン;硅藻土;ゼオライト;酸化チタン、生石灰、酸化鉄、酸化亜鉛、酸化バリウム、酸化マグネシウム;硫酸アルミニウム;塩化ビニルペーストレジン;ガラスバルーン、シラスバルーン、サランバルーン、フェノールバルーン、塩化ビニリデン樹脂バルーン等の無機質バルーン、有機質バルーン等;あるいはこれらの脂肪酸、脂肪酸エステル処理物等が挙げられ、単独で、または混合して使用することができる。また、ガラスバルーンやシリカバルーン等の無機中空フィラー、及びポリフッ化ビニリデンやポリフッ化ビリニデン共重合体等の有機中空フィラーを用いてもよい。
前記可塑剤としては、例えば、ジオクチルフタレート(DOP)、ジブチルフタレート(DBP)、ジラウリルフタレート(DLP)、ブチルベンジルフタレート(BBP)、ジオクチルアジペート、ジイソノニルフタレート、ジイソデシルアジペート、ジイソデシルフタレート、トリオクチルホスヘート、トリス(クロロエチル)フォスフェート、トリス(ジクロロプロピル)フォスフェート、アジピン酸プロピレングリコールポリエステル、アジピン酸ブチレングリコールポリエステル、エポキシステアリン酸アルキル、エポキシ化大豆油等が挙げられ、単独又は混合して使用することができる。
前記紫外線吸収剤としては、例えば、2−(3,5−ジ−tert−ブチル−2−ヒドロキシフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール等のベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、2−(4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−5−[(ヘキシル)オキシ]−フェノール等のトリアジン系紫外線吸収剤、オクタベンゾフェン等のベンゾフェノン系紫外線吸収剤、2,4−ジ−tert−ブチルフェニル−3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート等のベンゾエート系紫外線吸収剤などが挙げられる。
前記酸化防止剤としては、例えば、ヒンダードフェノール系化合物、トリアゾール系化合物等が挙げられる。ヒンダードフェノール系酸化防止剤としては、例えば、ペンタエリスリトール−テトラキス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、オクタデシル−3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、N,N′−ヘキサン−1,6−ジイルビス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオアミド]、ベンゼンプロパン酸3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシC7−C9側鎖アルキルエステル、2,4−ジメチル−6−(1−メチルペンタデシル)フェノールなどが挙げられる。
前記加水分解安定剤としては、芳香族カルボジイミドが挙げられ、特に融点約40℃のカルボジイミドモノマー、融点60〜90℃のカルボジイミド低分子ポリマー、融点100〜120℃のカルボジイミドポリマーが好ましい。前記加水分解安定剤を前記ウレタンプレポリマー(A)100質量部に対して、0.01〜3.0質量部配合することが好ましく、0.1〜2.0質量部配合することがより好ましい。
前記難燃剤としては、有機ハロゲン系化合物、リン系化合物、(イソ)シアヌル酸誘導体化合物等の窒素含有化合物、無機化合物などを配合することができる。尚、環境の観点からはハロゲンを含有しない難燃剤を配合することが好ましい。
本発明の接着剤組成物を用いて、製品の部品接着を行うことができる。製品としては、電気製品、例えばスピーカー、ビデオカセットプレイヤー、テレビ、ラジオ、自動販売機、冷蔵庫、パーソナルコンピューター、カード型電池、ビデオカメラ等やカメラの他自動車部品及び精密機器等を挙げることができる。
以下に実施例をあげて本発明をさらに具体的に説明するが、これらの実施例は例示的に示されるもので限定的に解釈されるべきでないことはいうまでもない。
(合成例1〜3)ウレタンプレポリマー(A)の合成
表1に示した如く、温度計を備えた攪拌機にポリオール成分を所定量添加し脱水処理した後、イソシアネート成分を所定量添加し、窒素雰囲気下70〜90℃で5時間反応させて、ウレタンプレポリマーA1〜A3を得た。得られたウレタンプレポリマーのR値(NCO/OHの比)をあわせて表1に示す。
(比較合成例1及び2)ウレタンプレポリマーX及びYの合成
ポリオール成分を表1に示した如く変更した以外は合成例1〜3と同様の方法でウレタンプレポリマーX及びYを得た。
Figure 0005590325
表1において各配合物質の配合量は質量部で示され、*1〜*6は下記の通りである。
*1)ポリテトラメチレングリコール:保土谷化学工業(株)製、商品名PTG−2000、分子量2000
*2)変性ポリテトラメチレングリコール:旭化成(株)製、商品名PTXG−L1800、分子量1800
*3)ポリカーボネートポリオール:旭化成(株)製、商品名T5652、分子量2000
*4)ポリエステルポリオール:(株)クラレ製、商品名クラレポリオール2010、分子量2000
*5)ポリプロピレングリコール:三井化学ポリウレタン(株)製、商品名Diol2000、分子量2000
*6)MDI:日本ポリウレタン工業(株)製、商品名ミリオネートMT
(実施例1〜12及び参考例1,2
表2に示す配合にて、窒素気流下、常温でウレタンプレポリマー、シリカ及び希釈剤を攪拌混合した後、硬化触媒を加え窒素気流下、常温にて攪拌混合を行い、接着剤組成物を得た。
Figure 0005590325
表2において各配合物質の配合量は質量部で示され、プレポリマーA1〜A3はそれぞれ合成例1〜3で合成したウレタンプレポリマーA1〜A3であり、プレポリマーX及びYはそれぞれ比較合成例1及び2で合成したウレタンプレポリマーX及びYであり、*7〜*10は下記の通りである。
*7)アミン系硬化触媒:ビス(モルホリノエチル)エーテル
*8)錫系硬化触媒:日東化成(株)製、商品名STANN BL、ジオクチル錫ジバーサテート
*9)シリカ:日本アエロジル工業(株)製、商品名RY200S、ヒュームドシリカ
*10)希釈剤:ジャパンエナジー(株)製、商品名ノルマルパラフィンN−11
前記得られた接着剤組成物に対して下記試験を行った。結果を表3に示す。
1.接着性試験
1−1)初期接着性試験
JISK6850に準拠し試験を実施した。被着体として、100×25×3mmのポリカーボネート(三菱ガス化学(株)製、商品名ユーピロンシートNF2000V)を用いた。接着剤組成物を100μm程度の厚みで塗布し、オープンタイムを5分間取った後貼り合せた。その後、23℃50%RHで1週間養生したものを初期接着性試験体とした。評価基準は下記の通りである。
○:接着強度が2.0N/mm以上、且つ破壊状態が接着剤層の凝集破壊を示すもの
△:接着強度が1.0以上2.0N/mm未満または破壊状態が接着面の界面破壊を伴うもの
×:接着強度が1.0N/mm未満
1−2)耐熱接着性試験
初期接着性試験体を各温度(100℃又は130℃)の乾燥機に表3に示した所定時間養生した後、試験体を取り出し、23℃50%RHで1日放冷し、翌日試験を実施した。試験方法は、初期接着性試験と同様に行った。下記式で示される強度保持率を算出し、下記評価基準で耐熱接着性を評価した。
強度保持率(%)=100×(耐熱接着強度/初期接着強度)
◎:強度保持率が90%以上
○:強度保持率が70%以上90%未満
△:強度保持率が50%以上70%未満
×:強度保持率が50%未満
2.作業性試験
JISK6833の粘度測定方法に準拠し、接着剤組成物の23℃における粘度を測定した。粘度計はBS型粘度計を用い、粘度値は回転数10rpm時の粘度を用い、下記評価基準で評価した。
◎:200PaS未満
○:200PaS以上400PaS未満
△:400PaS以上600PaS未満
×:600PaS以上
粘度測定より算出したTi値(BH型粘度系10rpm粘度/1rpm粘度)を糸切れ性の指標とし、下記評価基準で評価した。
◎:Ti値が3.0以上
○:Ti値が2.0以上3.0未満
△:Ti値が1.5以上2.0未満
×:Ti値が1.5未満
3.硬化性試験
23℃50%RH下で離型紙上に厚さ3mm程度で接着剤組成物を均一に塗り広げ、造膜するまでの時間を測定した。評価基準は下記の通りである。
◎:造膜までの時間が10分未満
○:造膜までの時間が10分以上40分未満
△:造膜までの時間が40分以上80分未満
×:造膜までの時間が80分以上
4.貯蔵安定性試験
前記作業性試験で測定した粘度を初期値とし、試料を密閉容器に移し50℃で1週間加温した後、23℃で1日放冷後、JISK6833の粘度測定方法に準拠し、粘度を測定した。増粘率(測定値/初期値)を算出し、下記評価基準で評価した。
○:増粘率が1.5未満
△:増粘率が1.5以上〜2.0未満
×:増粘率が2.0以上
Figure 0005590325
表3に示した如く、本発明の接着剤組成物は、ポリカーボネートに対する初期接着性及び耐熱接着性に優れ、且つ作業性、硬化性及び貯蔵安定性に優れていた。
(比較例1及び2)
表4に示す如く組成を変更した以外は実施例1と同様の方法により接着剤組成物を得た。得られた接着剤組成物を実施例1と同様、試験を行った。結果を表5に示した。
Figure 0005590325
表4において、各配合物質の配合量は質量部で示され、プレポリマーX及びYはそれぞれ比較合成例1及び2で合成したウレタンプレポリマーX及びYであり、*7、*9及び*10は表2と同様である。
(比較例3)
変成シリコーン系接着剤(商品名1530、スリーボンド(株)製)を用いて実施例1と同様に試験を行った。結果を表5に示した。
(比較例4)
ウレタン(ポリプロピレングリコール−MDI)系接着剤(商品名UM600V、セメダイン(株)製)を用いて実施例1と同様に試験を行った。結果を表5に示した。
Figure 0005590325

Claims (4)

  1. ポリカーボネート樹脂を接合するポリカーボネート樹脂用接着剤組成物であって、
    ポリテトラメチレングリコール及び変性ポリテトラメチレングリコールからなる群から選択される1種以上のポリオールと、ポリイソシアネートとを反応させて得られる末端にイソシアネート基を有するウレタンプレポリマー(A)と、
    ポリエステルポリオールとポリイソシアネートとを反応させて得られる末端にイソシアネート基を有するウレタンプレポリマー、及び/又は、ポリエーテルポリオールとポリイソシアネートとを反応させて得られる末端にイソシアネート基を有するウレタンプレポリマーであるウレタンプレポリマー(A’)と、
    3級アミン触媒及び錫触媒からなる群から選択される1種以上の硬化触媒(B)と、
    を含むことを特徴とする耐熱性一液湿気硬化型ポリカーボネート樹脂用接着剤組成物。
  2. シリカ(C)をさらに含有することを特徴とする請求項1記載の耐熱性一液湿気硬化型ポリカーボネート樹脂用接着剤組成物。
  3. 前記ウレタンプレポリマー(A)100質量部に対して、前記硬化触媒(B)を0.01〜10質量部配合することを特徴とする請求項1又は2記載の耐熱性一液湿気硬化型ポリカーボネート樹脂用接着剤組成物。
  4. 請求項1〜3いずれか1項記載の耐熱性一液湿気硬化型ポリカーボネート樹脂用接着剤組成物を用い、製品の部品接着を行って得られた製品。
JP2010548267A 2009-01-29 2009-10-02 耐熱性一液湿気硬化型ポリカーボネート樹脂用接着剤組成物 Active JP5590325B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010548267A JP5590325B2 (ja) 2009-01-29 2009-10-02 耐熱性一液湿気硬化型ポリカーボネート樹脂用接着剤組成物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009018585 2009-01-29
JP2009018585 2009-01-29
JP2010548267A JP5590325B2 (ja) 2009-01-29 2009-10-02 耐熱性一液湿気硬化型ポリカーボネート樹脂用接着剤組成物
PCT/JP2009/005103 WO2010086924A1 (ja) 2009-01-29 2009-10-02 耐熱性一液湿気硬化型ポリカーボネート樹脂用接着剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010086924A1 JPWO2010086924A1 (ja) 2012-07-26
JP5590325B2 true JP5590325B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=42395194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010548267A Active JP5590325B2 (ja) 2009-01-29 2009-10-02 耐熱性一液湿気硬化型ポリカーボネート樹脂用接着剤組成物

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5590325B2 (ja)
KR (1) KR101413125B1 (ja)
CN (1) CN102264857A (ja)
TW (1) TWI447196B (ja)
WO (1) WO2010086924A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019054463A1 (ja) 2017-09-15 2020-08-27 積水化学工業株式会社 光湿気硬化型樹脂組成物、電子部品用接着剤及び表示素子用接着剤
KR102428612B1 (ko) * 2017-09-25 2022-08-04 디아이씨 가부시끼가이샤 합성 피혁의 제조 방법

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02155979A (ja) * 1988-12-08 1990-06-15 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリカーボネート用接着剤
JPH0616764A (ja) * 1992-04-27 1994-01-25 Asahi Glass Co Ltd ポリウレタン系硬化性組成物
JPH0841155A (ja) * 1994-08-03 1996-02-13 Dainippon Ink & Chem Inc 湿気硬化性ポリウレタン組成物
JPH107757A (ja) * 1996-06-24 1998-01-13 Asahi Chem Ind Co Ltd 一液湿気硬化型ポリイソシアネート組成物
JPH11116652A (ja) * 1997-10-09 1999-04-27 Mitsui Chem Inc 湿気硬化性ウレタン樹脂組成物
JPH11263963A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Konishi Co Ltd 1液湿気硬化型ウレタン系液状タイプ接着剤組成物
JP2000104036A (ja) * 1998-09-28 2000-04-11 Sekisui Chem Co Ltd 湿気硬化型接着剤組成物
JP2001294838A (ja) * 2000-02-09 2001-10-23 Sekisui Chem Co Ltd 湿気硬化型ウレタン系接着剤組成物
JP2003138239A (ja) * 2001-10-30 2003-05-14 Auto Kagaku Kogyo Kk 一液湿気硬化型ポリウレタン系接着剤及びこれを用いた床材の接着方法
JP2007153912A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Sanyo Chem Ind Ltd ドライラミネート用接着剤の製造法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200531992A (en) * 2004-03-17 2005-10-01 Cemedine Co Ltd Moisture-hardening composition and method of adhesion

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02155979A (ja) * 1988-12-08 1990-06-15 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリカーボネート用接着剤
JPH0616764A (ja) * 1992-04-27 1994-01-25 Asahi Glass Co Ltd ポリウレタン系硬化性組成物
JPH0841155A (ja) * 1994-08-03 1996-02-13 Dainippon Ink & Chem Inc 湿気硬化性ポリウレタン組成物
JPH107757A (ja) * 1996-06-24 1998-01-13 Asahi Chem Ind Co Ltd 一液湿気硬化型ポリイソシアネート組成物
JPH11116652A (ja) * 1997-10-09 1999-04-27 Mitsui Chem Inc 湿気硬化性ウレタン樹脂組成物
JPH11263963A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Konishi Co Ltd 1液湿気硬化型ウレタン系液状タイプ接着剤組成物
JP2000104036A (ja) * 1998-09-28 2000-04-11 Sekisui Chem Co Ltd 湿気硬化型接着剤組成物
JP2001294838A (ja) * 2000-02-09 2001-10-23 Sekisui Chem Co Ltd 湿気硬化型ウレタン系接着剤組成物
JP2003138239A (ja) * 2001-10-30 2003-05-14 Auto Kagaku Kogyo Kk 一液湿気硬化型ポリウレタン系接着剤及びこれを用いた床材の接着方法
JP2007153912A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Sanyo Chem Ind Ltd ドライラミネート用接着剤の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI447196B (zh) 2014-08-01
TW201028450A (en) 2010-08-01
KR101413125B1 (ko) 2014-07-01
JPWO2010086924A1 (ja) 2012-07-26
KR20110073587A (ko) 2011-06-29
WO2010086924A1 (ja) 2010-08-05
CN102264857A (zh) 2011-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101691870B1 (ko) 습기 경화형 폴리우레탄 핫멜트 수지 조성물, 접착제 및 물품
US9834711B2 (en) One-pack moisture-curing composition
US9982111B2 (en) One-part moisture-curable polyurethane composition
JP6874372B2 (ja) 1液湿気硬化型ウレタン組成物及びその製造方法
JP5110228B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性ホットメルトウレタン樹脂組成物、それを用いた電子機器用部材、及びパッキン
EP3401379A1 (en) Two-part urethane-based adhesive agent composition for automobiles
EP3150682B1 (en) Reactive hot-melt adhesive agent composition
JP5590325B2 (ja) 耐熱性一液湿気硬化型ポリカーボネート樹脂用接着剤組成物
US12091585B2 (en) Two-part urethane adhesive composition
WO2023053970A1 (ja) イソシアネート含有組成物および2液反応型ポリウレタン樹脂組成物
EP4249566A1 (en) Urethane-based adhesive composition
JP2008111032A (ja) ウレタン接着剤組成物
KR20190062412A (ko) 1액 습기 경화형 우레탄 조성물
JP2008111026A (ja) ウレタン接着剤組成物
EP4006118A1 (en) Urethane adhesive composition
JP4823491B2 (ja) 湿気硬化型ウレタン接着剤組成物
CN117210145A (zh) 抗静电表面保护膜
KR20240042802A (ko) 경화성 조성물
JP2020111700A (ja) 硬化性樹脂組成物
JP2009235214A (ja) ウレアウレタン樹脂組成物
JP2019112492A (ja) 1液湿気硬化性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140319

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5590325

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250