JP2001293484A - ボイラ排水の中和方法および中和装置 - Google Patents

ボイラ排水の中和方法および中和装置

Info

Publication number
JP2001293484A
JP2001293484A JP2000114539A JP2000114539A JP2001293484A JP 2001293484 A JP2001293484 A JP 2001293484A JP 2000114539 A JP2000114539 A JP 2000114539A JP 2000114539 A JP2000114539 A JP 2000114539A JP 2001293484 A JP2001293484 A JP 2001293484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wastewater
boiler
temperature
water
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000114539A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nishimura
高志 西村
Masahito Uesasa
政仁 上笹
Tomokazu Yano
智和 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miura Co Ltd
Original Assignee
Miura Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miura Co Ltd filed Critical Miura Co Ltd
Priority to JP2000114539A priority Critical patent/JP2001293484A/ja
Publication of JP2001293484A publication Critical patent/JP2001293484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ボイラ排水を中和処理するとき、排水の
温度を効率良く低下させるとともに、PH値調節も行う
ボイラ排水の中和方法および装置を提供することであ
る。 【解決手段】 ボイラの排水を処理タンク2内において
前記ボイラの排ガスを用いて中和処理する方法であっ
て、前記処理タンク2内の中和処理済み排水の温度を設
定温度以下に調節し、および/または前記排水のpH値
を設定範囲内に調節し、その後処理水として排出するこ
とを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ボイラの排水を
処理タンク内において前記ボイラの排ガスを用いて中和
処理する方法および中和装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】水を加熱して蒸気を発生させる蒸気ボイ
ラの缶体内の缶水は、給水される水の中に含まれている
不純物,特に炭酸イオン等の濃縮および分解により強ア
ルカリ性となる。このような蒸気ボイラの運転を続ける
と、前記缶水は過度に濃縮するため、ボイラ運転に適正
な缶水濃度を維持するように、所定の割合で前記缶水を
前記ボイラから排出する必要がある。すなわち、濃縮ブ
ローを行う必要がある。また、前記ボイラを所定時間稼
動させた後には、前記ボイラの缶体底部に沈殿した所
謂,釜泥等の除去のため、前記缶水を全て排出しながら
洗い流す必要がある。すなわち、全ブローする必要があ
る。そして、これらの排水の温度は、通常、高温で排出
される。
【0003】近年、このような業務用の機器から排出す
る排水は、環境を守るために所定の排水処理を行ってか
ら工場外へ排出しなければならない。すなわち、これら
の排水の際には所定の排水基準に適合するように、中和
処理および冷却を行う必要がある。この中和処理には、
例えば薬品,塩酸等による化学的中和方法もあるが、取
り扱い作業が危険である。また、炭酸ガスを注入して中
和処理する装置があるが、この装置は炭酸ガスを必要と
するため、ランニングコストが大きくなる。
【0004】そこで、前記炭酸ガスの代用として、前記
排ガスには二酸化炭素が含まれているので、この二酸化
炭素を利用する方法や装置が提案されている。従来の方
法や装置では、前記排水を処理タンクに溜め、この溜め
た排水にボイラの排ガスを混合して中和処理するものが
ある。このときは、前記処理タンクのタンク容量を大き
くする必要があるとともに、下水道排水基準の温度であ
る45℃以下に冷却するために、大量の冷却水を注入す
る必要があった。また、前記処理タンク内に冷却用の熱
交換手段を設けたものもあったが、前記処理タンク内で
の熱交換効率は、内部の前記排水があまり流動しないた
め低く、十分な冷却はできなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、ボイラ排
水を中和処理するとき、排水の温度を効率良く低下させ
るとともに、pH値調節も行うボイラ排水の中和方法お
よび装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、前記課題を
解決するためになされたものであって、請求項1に記載
の発明は、ボイラの排水を処理タンク内において前記ボ
イラの排ガスを用いて中和処理する方法であって、前記
処理タンク内の中和処理済み排水の温度を設定温度以下
に調節し、および/または前記排水のpH値を設定範囲
内に調節し、その後処理水として排出することを特徴と
している。
【0007】請求項2に記載の発明は、前記排水の温度
調節を補助タンクと冷却手段との間を循環させる過程で
行うことを特徴としている。
【0008】請求項3に記載の発明は、前記排水の温度
調節を補助タンク,冷却手段および処理タンクの間を循
環させる過程で行うことを特徴としている。
【0009】請求項4に記載の発明は、ボイラの排水を
導入する処理タンクを備え、前記排水を前記処理タンク
内において前記ボイラの排ガスを用いて中和処理する中
和装置であって、前記ボイラの排水および/または処理
中の排水を貯留する補助タンクを設けたことを特徴とし
ている。
【0010】請求項5に記載の発明は、前記補助タンク
の出口側に冷却手段を備えるとともに、前記冷却手段の
出口側の排水の温度が予め設定した値以上になったと
き、前記冷却手段の出口側の排水を前記補助タンクへ戻
す第一循環系路を設けたことを特徴としている。
【0011】さらに、請求項6に記載の発明は、前記補
助タンクの出口側に冷却手段を備えるとともに、前記処
理タンクの出口側の排水の温度またはpH値が予め設定
した値以上になったとき、前記処理タンクの出口側の排
水を前記補助タンクへ戻す第二循環系路を設けたことを
特徴としている。
【0012】
【発明の実施の形態】つぎに、この発明の実施の形態に
ついて説明すると、この発明は、ボイラの排水を処理タ
ンク内において前記ボイラの排ガスを用いて中和処理す
る方法および装置において、好適に実施される。すなわ
ち、前記排水の温度を効率良く低下させるとともに、前
記排水のpH値調節を行う中和処理を行い、排水基準に
適合した処理水を排出するものである。
【0013】さて、請求項1に記載の発明は、ボイラの
ブロー排水を処理タンク内において前記ボイラの排ガス
を用いて中和処理する方法である。まず、前記ボイラの
高温のブロー排水は、補助タンクへ導入される。ここ
で、前記排水は、前記補助タンクへ導入されると、高温
高圧のボイラ内部から上部が開放している前記補助タン
クへ大気開放されることにより自己蒸発し、その気化熱
により冷却されることになり約100℃以下になる。そ
して、送水ポンプにより冷却手段へ導入される。ここ
で、前記冷却手段により冷却されて約45℃以下とな
り、さらに前記処理タンクへ導入される。前記処理タン
クへ導入されたこのブロー排水は、温度は低下している
がまだアルカリ性の中和処理はされていないものであ
る。
【0014】そして、前記ボイラの燃焼によって生じた
排ガスの中に含まれている二酸化炭素を前記排水中に吹
出すことで、前記排水に溶解させ、アルカリ性の成分を
中和させ、pH値を低下させるように調節する。そし
て、中和処理された排水は、処理水として排出される。
すなわち、前記処理タンク内の中和処理済み排水の温度
を設定温度以下に調節し、および/または前記排水のp
H値を設定範囲内に調節し、その後処理水として排出す
るものである。
【0015】請求項2に記載の発明は、前記冷却手段出
口の下流側で検出される排水の温度が所定の設定温度よ
り高いときには、前記処理タンクへの送水をしないで、
第一循環系路を介して前記補助タンクへ排水を戻すもの
である。そして、再度前記冷却手段にて冷却を繰り返す
ものである。すなわち、前記排水の温度調節を前記補助
タンクと前記冷却手段との間を循環させる過程で行うも
のである。
【0016】請求項3に記載の発明は、前記処理タンク
からの排水の温度とpH値を処理水配管に設けた第二温
度センサとpHセンサでそれぞれ検出し、その両検出値
に基づいて、前記両検出値のいずれか一方/または両方
が所定の検出値以上であれば、未処理の排水として、第
二循環系路を介して前記補助タンクへ排水を戻すもので
ある。そして、再度前記冷却手段にて冷却を繰り返し、
また再度前記処理タンクにて中和処理を繰り返すもので
ある。すなわち、前記排水の温度調節を前記補助タン
ク,前記冷却手段および前記処理タンクとの間を循環さ
せる過程で行うものである。
【0017】請求項4に記載の発明は、ボイラのブロー
排水を導入する処理タンクを備え、前記排水を前記処理
タンク内において前記ボイラの排ガスを用いて中和処理
する中和装置で、前記処理タンクとは別に、前記ボイラ
の排水および/または処理中の排水を貯留する補助タン
クを設けたものである。
【0018】請求項5に記載の発明は、前記補助タンク
を設け、さらに冷却手段を備え、前記冷却手段出口の下
流側で検出される排水の温度が所定の設定温度より高い
ときには、前記処理タンクへの送水をしないで、前記補
助タンクへ排水を戻す第一循環系路を設けたものであ
る。
【0019】さらに、請求項6に記載の発明は、前記補
助タンクと、前記冷却手段を備え、前記排水の温度とp
H値を前記第二温度センサと前記pHセンサでそれぞれ
検出し、その両検出値に基づいて、前記両検出値のいず
れか一方/または両方が所定の検出値以上であれば、未
処理の排水として、前記補助タンクへ排水を戻す第二循
環系路を設けたものである。
【0020】
【実施例】以下、この発明の具体的実施例について、図
面に基づいて詳細に説明する。ここで、図1は、この発
明に係る実施例を示す概略的な説明図である。
【0021】図1において、この発明における中和装置
1は、ボイラ(図示省略)からの排水を貯留し、中和処
理する処理タンク2を備えている。そして、この処理タ
ンク2は、前記ボイラの排ガスを導入するために、吸引
配管3と、前記排ガスを加圧するポンプ4と、吹込配管
5と、前記処理タンク2内の前記排水の中で前記排ガス
を吹出す吹出手段6とを備えている。
【0022】そして、前記処理タンク2は、前記ボイラ
の排水を導入する処理水入口7と、処理水出口8と、内
部で前記排水の流れを規制する仕切板9と、底部には排
水バルブ10とを備えている。
【0023】さらに、この中和装置1は、前記処理タン
ク2とは別に、補助タンク11を備えている。この補助
タンク11は、前記ボイラの排水である全ブロー排水を
導入する全ブロー配管12と、濃縮ブロー排水を導入す
る濃縮ブロー配管13と、内部の水位を検出するための
第一電極棒14,第二電極棒15とを備えている。そし
て、この補助タンク11は、前記排水が高温であるた
め、大気圧以上のときもあるので、前記排水をこの補助
タンク11内で大気圧まで減圧し、蒸発させることによ
り温度を下げるため、その上部は開口されている。
【0024】さらに、前記補助タンク11の出口側に
は、前記排水を前記処理タンク2へ送水する送水配管1
6と、送水ポンプ17とが接続されている。そして、こ
の送水ポンプ17の下流には冷却手段18を備えてい
る。この冷却手段18は、前記排水の冷却手段入口19
と、冷却手段出口20と、前記排水を冷却するための冷
却給水の冷却水入口21と、冷却水出口22とを備えて
いる。
【0025】前記冷却手段出口20の下流の前記送水配
管16には、前記排水の温度を検出する第一温度センサ
23を設け、さらにその下流には第一分岐部24を設け
ている。そして、この第一分岐部24に、第一循環系路
25を接続し、この第一循環系路25に第一制御弁26
を設けている。さらに、この第一制御弁26の出口側
は、前記補助タンク11へ接続されている。
【0026】前記第一分岐部24から下流において、前
記送水配管16は、第二制御弁27を介して前記処理水
入口7と接続されている。
【0027】つぎに、前記処理タンク2の処理水出口側
の説明をする。前記処理水出口8には、処理水配管28
と、この処理水配管28内の排水の温度を検出する第二
温度センサ29と、前記処理水配管28内の排水のpH
値を検出するpHセンサ30とを備えている。そして、
それらの下流の前記処理水配管28の第二分岐部31に
おいて、前記処理水配管28は、排水配管32への第三
制御弁33と、第二循環系路34への第四制御弁35と
に接続されている。そして、前記第二循環系路34は、
前記補助タンク11へ接続されている。
【0028】また、図1においては、各機器への制御回
線と制御器はともに図示を省略している。
【0029】前記構成において、ボイラ排水の中和方法
の作用について説明する。まず、前記ボイラ(図示省
略)の運転に先立ち、前記処理タンク2内の処理済み排
水は、水質の確認を受けた後、前記排水バルブ10の開
操作により排出し、前記処理タンク2を空にする。そし
て、前記排水バルブ10を閉じておく。この作業は、前
日の運転終了時でも運転開始直前でもよい。
【0030】そして、前記ボイラの運転を開始して前記
全ブローを行うときは、前記排水は、前記全ブロー配管
12から前記補助タンク11へ導入される。ここで、前
記排水は強アルカリ性のままの状態で、前記補助タンク
11にて、大気開放されることにより蒸発し、約100
℃以下になる。そして、前記送水配管16を経由して前
記送水ポンプ17により前記冷却手段入口19から前記
冷却手段18へ導入される。ここで、前記冷却水入口2
1からの給水で熱を奪われることにより、冷却されて約
45℃以下となり、前記冷却手段出口20から送水され
る。このとき、前記冷却手段出口20の下流側の前記送
水配管16で、手動あるいは前記全ブロー操作の検知手
段(図示省略)等と制御器(図示省略)により、前記第
二制御弁27を強制的に開とし、空となっている前記処
理タンク2へ冷却された全ブロー排水を導入する。
【0031】前記処理タンク2内へ導入されたこの全ブ
ロー排水は、温度は低下しているがまだアルカリ性の中
和処理はされていないものである。つぎに、前記ボイラ
の燃焼によって生じた排ガスの中に含まれている二酸化
炭素を前記排水中へ吹出す。すなわち、前記ポンプ4に
より加圧し、前記吹込配管5と前記吹出手段6により泡
状に,所謂バブリングさせて吹出すことで、前記排水に
溶解させ、前記アルカリ性の成分を中和させ、pH値を
低下させる。
【0032】ここで、前記仕切板9は、導入された排水
が処理されないまま出口側へ流れないように、低部のみ
流通できるように構成されている。また、前記補助タン
ク11の内部の水位を前記第一電極棒14および前記第
二電極棒15により検出し、前記送水ポンプ17のオン
−オフを制御器(図示省略)により制御している。前記
送水ポンプ17のオン−オフ制御を前記冷却手段18へ
の冷却水供給の信号と連動して前記制御器により制御し
てもよい。
【0033】そして、冷却と中和処理された排水は、前
記処理水出口8から前記処理水配管28へ排出される。
前記処理水配管28に設けた前記第二温度センサ29と
前記pHセンサ30による検出値が所定の範囲であれ
ば、前記排水は前記第三制御弁33を介して処理水とし
て前記排水配管32へ排出される。ここにおいて、前記
両検出値のいずれか一方/または両方が前記所定の範囲
でないときは、前記排水は、前記第四制御弁35と前記
第二循環系路34を介して、前記補助タンク11へ戻さ
れる。そして、再度冷却と中和処理されるように循環す
る。すなわち、前記処理タンク2内の中和処理済み排水
の温度を設定温度以下に調節し、さらに前記排水のpH
値も設定範囲内に調節し、その後処理水として排出する
ものである。
【0034】そして、前記ボイラの運転を開始してから
暫くすると、ボイラ缶水の濃縮が進み、前記ボイラは濃
縮ブローを行う。このとき、前記排水は、前記濃縮ブロ
ー配管13から前記補助タンク11へ導入される。ここ
で、前記排水は、同じく強アルカリ性のままの状態で、
前記補助タンク11において、大気開放されることによ
り蒸発し、約100℃以下になる。そして、前記全ブロ
ーのときと同様に、前記送水配管16を経由して、前記
送水ポンプ17により前記冷却手段入口19から前記冷
却手段18へ導入される。ここで、前記冷却水入口21
からの給水で、熱を奪われることにより、冷却されて約
45℃以下となり、前記冷却手段出口20から排出され
る。このとき、前記冷却手段出口20の下流側の前記送
水配管16に設けた第一温度センサ23で検出される温
度が、所定の温度より高いときには制御器(図示省略)
により、前記第一制御弁26を開,前記第二制御弁27
を閉として、前記第一循環系路25から前記補助タンク
11へ前記排水を戻すものである。そして、再度前記冷
却手段18にて冷却を繰り返すものである。すなわち、
前記排水の温度調節は、前記補助タンク11と前記冷却
手段18との間を循環させる過程で行われる。
【0035】つぎに、中和処理された排水は、前記処理
水出口8から前記処理水配管28へ排出される。前記処
理タンク2からの排水の温度とpH値を前記処理水配管
28へ設けた第二温度センサ29と前記pHセンサ30
でそれぞれ検出し、その両検出値に基づいて、前記両検
出値のいずれか一方/または両方が所定の検出値以上で
あれば、前記第三制御弁33を閉,前記第四制御弁35
を開とし、前記第二循環系路34から前記補助タンク1
1へ排水を戻すものである。そして、再度前記冷却手段
18にて冷却を繰り返し、また再度前記処理タンク2に
て中和処理を繰り返すものである。すなわち、前記排水
の温度調節は、補助タンクと冷却手段および処理タンク
との間を循環させる過程で行なわれる。
【0036】この実施例では、前記両循環系路25,3
4の流路切り替えを二方制御弁で説明したが、三方制御
弁等の使用も可能である。また、前記冷却手段18の冷
却用給水として、前記ボイラ自身に供給する給水を用い
てもよい。
【0037】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、排水
の温度を効率良く低下させるとともに、pH値調節も行
うボイラ排水の中和方法および装置を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る実施例の概略的な説明図であ
る。
【符号の説明】
2 処理タンク 11 補助タンク 18 冷却手段 25 第一循環系路 34 第二循環系路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C02F 1/66 530 C02F 1/66 530P 540 540Z B01D 53/34 ZAB F22B 37/56 53/62 B01D 53/34 ZAB F22B 37/56 135A

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボイラの排水を処理タンク2内において
    前記ボイラの排ガスを用いて中和処理する方法であっ
    て、前記処理タンク2内の中和処理済み排水の温度を設
    定温度以下に調節し、および/または前記排水のpH値
    を設定範囲内に調節し、その後処理水として排出するこ
    とを特徴とするボイラ排水の中和方法。
  2. 【請求項2】 前記排水の温度調節を補助タンク11と
    冷却手段18との間を循環させる過程で行うことを特徴
    とする請求項1に記載のボイラ排水の中和方法。
  3. 【請求項3】 前記排水の温度調節を補助タンク11,
    冷却手段18および処理タンク2の間を循環させる過程
    で行うことを特徴とする請求項1に記載のボイラ排水の
    中和方法。
  4. 【請求項4】 ボイラの排水を導入する処理タンク2を
    備え、前記排水を前記処理タンク2内において前記ボイ
    ラの排ガスを用いて中和処理する中和装置であって、前
    記ボイラの排水および/または処理中の排水を貯留する
    補助タンク11を設けたことを特徴とするボイラ排水の
    中和装置。
  5. 【請求項5】 前記補助タンク11の出口側に冷却手段
    18を備えるとともに、前記冷却手段18の出口側の排
    水の温度が予め設定した値以上になったとき、前記冷却
    手段18の出口側の排水を前記補助タンク11へ戻す第
    一循環系路25を設けたことを特徴とする請求項4に記
    載のボイラ排水の中和装置。
  6. 【請求項6】 前記補助タンク11の出口側に冷却手段
    18を備えるとともに、前記処理タンク2の出口側の排
    水の温度またはpH値が予め設定した値以上になったと
    き、前記処理タンク2の出口側の排水を前記補助タンク
    11へ戻す第二循環系路34を設けたことを特徴とする
    請求項4に記載のボイラ排水の中和装置。
JP2000114539A 2000-04-17 2000-04-17 ボイラ排水の中和方法および中和装置 Pending JP2001293484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000114539A JP2001293484A (ja) 2000-04-17 2000-04-17 ボイラ排水の中和方法および中和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000114539A JP2001293484A (ja) 2000-04-17 2000-04-17 ボイラ排水の中和方法および中和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001293484A true JP2001293484A (ja) 2001-10-23

Family

ID=18626328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000114539A Pending JP2001293484A (ja) 2000-04-17 2000-04-17 ボイラ排水の中和方法および中和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001293484A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006175318A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Miura Co Ltd 排水処理装置
JP2006187738A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Miura Co Ltd 排水処理装置
JP2006198472A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Miura Co Ltd 排水処理装置
JP2020114576A (ja) * 2019-01-17 2020-07-30 三浦工業株式会社 管理装置

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49119450A (ja) * 1973-03-16 1974-11-14
JPS50115674A (ja) * 1974-02-25 1975-09-10
JPS5260304A (en) * 1975-11-12 1977-05-18 Nakayama Kogyo Kk Device for adjusting ph of continuous blow water of boiler
JPS5980390A (ja) * 1982-10-28 1984-05-09 Nec Home Electronics Ltd ボイラ排水の中和処理方法
JPS62129605A (ja) * 1985-11-29 1987-06-11 冷化工業株式会社 ボイラの廃液排ガス処理装置
JPH0275198U (ja) * 1988-11-25 1990-06-08
JPH0523674A (ja) * 1991-07-25 1993-02-02 Miura Co Ltd 炭酸ガス中和装置
JPH0847693A (ja) * 1994-08-08 1996-02-20 Samuson:Kk 排水処理装置付ボイラー
JPH08168781A (ja) * 1994-12-20 1996-07-02 Tokyo Gas Co Ltd ボイラ排水の中和処理装置
JPH08168780A (ja) * 1994-12-20 1996-07-02 Tokyo Gas Co Ltd ボイラ排水の中和処理装置
JPH09243013A (ja) * 1996-03-05 1997-09-16 Samson Co Ltd 排水処理装置付き蒸気ボイラ
JPH10328678A (ja) * 1997-05-30 1998-12-15 Miura Co Ltd ボイラ排水の中和装置
JPH11244654A (ja) * 1998-03-02 1999-09-14 Miura Co Ltd 排ガス濃度の調整方法
JPH11262778A (ja) * 1998-03-18 1999-09-28 Miura Co Ltd ボイラ排水の中和装置
JP2000153282A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Miura Co Ltd ボイラ排水の中和装置
JP2000314558A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Tokyo Gas Co Ltd ドレン中和装置付き潜熱回収用熱交換器を備えた燃焼装置
JP2001232376A (ja) * 2000-02-23 2001-08-28 Tatsuaki Taguchi ボイラー排水の中和方法及び中和装置

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49119450A (ja) * 1973-03-16 1974-11-14
JPS50115674A (ja) * 1974-02-25 1975-09-10
JPS5260304A (en) * 1975-11-12 1977-05-18 Nakayama Kogyo Kk Device for adjusting ph of continuous blow water of boiler
JPS5980390A (ja) * 1982-10-28 1984-05-09 Nec Home Electronics Ltd ボイラ排水の中和処理方法
JPS62129605A (ja) * 1985-11-29 1987-06-11 冷化工業株式会社 ボイラの廃液排ガス処理装置
JPH0275198U (ja) * 1988-11-25 1990-06-08
JPH0523674A (ja) * 1991-07-25 1993-02-02 Miura Co Ltd 炭酸ガス中和装置
JPH0847693A (ja) * 1994-08-08 1996-02-20 Samuson:Kk 排水処理装置付ボイラー
JPH08168781A (ja) * 1994-12-20 1996-07-02 Tokyo Gas Co Ltd ボイラ排水の中和処理装置
JPH08168780A (ja) * 1994-12-20 1996-07-02 Tokyo Gas Co Ltd ボイラ排水の中和処理装置
JPH09243013A (ja) * 1996-03-05 1997-09-16 Samson Co Ltd 排水処理装置付き蒸気ボイラ
JPH10328678A (ja) * 1997-05-30 1998-12-15 Miura Co Ltd ボイラ排水の中和装置
JPH11244654A (ja) * 1998-03-02 1999-09-14 Miura Co Ltd 排ガス濃度の調整方法
JPH11262778A (ja) * 1998-03-18 1999-09-28 Miura Co Ltd ボイラ排水の中和装置
JP2000153282A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Miura Co Ltd ボイラ排水の中和装置
JP2000314558A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Tokyo Gas Co Ltd ドレン中和装置付き潜熱回収用熱交換器を備えた燃焼装置
JP2001232376A (ja) * 2000-02-23 2001-08-28 Tatsuaki Taguchi ボイラー排水の中和方法及び中和装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006175318A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Miura Co Ltd 排水処理装置
JP4577006B2 (ja) * 2004-12-21 2010-11-10 三浦工業株式会社 排水処理装置
JP2006187738A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Miura Co Ltd 排水処理装置
JP4577016B2 (ja) * 2005-01-07 2010-11-10 三浦工業株式会社 排水処理装置
JP2006198472A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Miura Co Ltd 排水処理装置
JP2020114576A (ja) * 2019-01-17 2020-07-30 三浦工業株式会社 管理装置
JP7192513B2 (ja) 2019-01-17 2022-12-20 三浦工業株式会社 管理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106086261B (zh) 高炉煤气管道喷碱脱酸装置及工艺
JP2001293484A (ja) ボイラ排水の中和方法および中和装置
DE10119490B4 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Prozessieren von Substraten
JP2987323B2 (ja) 排水処理装置付き蒸気ボイラ
JP2007014885A (ja) ガス処理システム
JP3037108B2 (ja) ステンレス鋼部材の表面処理方法
JP4577608B2 (ja) 中和装置
JP7263730B2 (ja) ボイラ水処理装置および処理方法
JPH11244654A (ja) 排ガス濃度の調整方法
JP2003225681A (ja) ボイラ排水の中和装置
JP4577016B2 (ja) 排水処理装置
JP2000153282A (ja) ボイラ排水の中和装置
JP4048522B2 (ja) ホルマリン廃液の自動処理装置
JPH11262778A (ja) ボイラ排水の中和装置
JP2005125252A (ja) 蒸発濃縮方法及び蒸発濃縮装置
JP2001327580A (ja) 滅菌システム
JP2006198471A (ja) 中和装置
JPH06137785A (ja) 熱交換器における微生物の除去方法
JP2001232376A (ja) ボイラー排水の中和方法及び中和装置
JP2002361267A (ja) アルカリ性排水処理方法及び装置
JP2526978Y2 (ja) ドライクリーニング機の排水処理装置
KR100396379B1 (ko) 오존을 이용한 습식 세정장비
JP4314629B2 (ja) 中和装置
JP4577006B2 (ja) 排水処理装置
RU2170704C1 (ru) Способ подготовки подпиточной воды

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100531