JP2001275303A - 送風ファン駆動用モータ - Google Patents

送風ファン駆動用モータ

Info

Publication number
JP2001275303A
JP2001275303A JP2000086649A JP2000086649A JP2001275303A JP 2001275303 A JP2001275303 A JP 2001275303A JP 2000086649 A JP2000086649 A JP 2000086649A JP 2000086649 A JP2000086649 A JP 2000086649A JP 2001275303 A JP2001275303 A JP 2001275303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed
main body
blower fan
case main
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000086649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3957031B2 (ja
Inventor
Masaharu Tomiyama
正治 富山
Setsuya Uchino
節哉 内野
Kenjiro Nakahara
健次郎 中原
Ken Egawa
建 江川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP2000086649A priority Critical patent/JP3957031B2/ja
Priority to DE60136507T priority patent/DE60136507D1/de
Priority to US09/816,348 priority patent/US7030524B2/en
Priority to EP01107390A priority patent/EP1139544B1/en
Publication of JP2001275303A publication Critical patent/JP2001275303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3957031B2 publication Critical patent/JP3957031B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/24Casings; Enclosures; Supports specially adapted for suppression or reduction of noise or vibrations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/17Stator cores with permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof

Abstract

(57)【要約】 【課題】 送風ファン駆動用モータを組み込んだ装置が
騒音を発生するのを、有効に抑える。 【解決手段】 ケース本体1の内周面の一部で各ステー
タ2、2を固定した部分よりも少し後端側にずれた部分
に、円輪部23と筒部24とから成る補強リング22
を、圧入により固定する。上記ケース本体1の一部で上
記各ステータ2、2を固定した部分を変形しにくくする
事により、上記課題を解決する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明に係る送風ファン駆
動用モータは、例えば自動車室内の冷暖房等を行なう自
動車用空調機の送風ファンを回転駆動する為に利用す
る。
【0002】
【従来の技術】自動車用空調機は、空気を冷却する為の
エバポレータ及び加温する為のヒータコアを設置したダ
クトの上流端に送付ファンを配置して成る。そして、上
記ダクトの上流端に設けた取り入れ口を通じて車室内又
は車室外から取り入れた空気を、上記エバポレータとヒ
ータコアとのうちの少なくとも一方により所望の温度に
調整してから、上記ダクトの下流端に設けた吹き出し口
より、車室内に吹き出す。
【0003】上記送風ファンとして一般的には遠心多翼
ファンを使用し、この遠心多翼ファンをモータにより回
転駆動している。この様な送風ファン駆動用のモータ
は、一般的に、鉄系の磁性材料等により円筒状に造った
ケース本体を有し、このケース本体の内周面の軸方向中
間部で直径方向反対側2個所位置に、1対のステータ
(永久磁石)を支持固定している。又、上記ケース本体
の後端開口部に後端板を、同じく前端開口部に前端板
を、それぞれ結合固定している。
【0004】そして、上記ケース本体の中心部に回転駆
動軸を挿通し、この回転駆動軸の後端部を上記後端板
に、その中間部前端寄り部分を上記前端板に、それぞれ
軸受により回転自在に支持している。この回転駆動軸の
中間部で上記1対のステータの内周面に対向する部分に
はロータを、同じくこのロータから外れた部分には、こ
のロータに通電する為のコンミテータを、それぞれ固定
している。又、上記ケース本体の内側でこのコンミテー
タの外周面に対向する部分にはブラシを、このコンミテ
ータの直径方向に亙る変位を自在に支持している。そし
て、このブラシの内端面をこのコンミテータの外周面に
弾性的に押し付けている。
【0005】上記送風ファンは、上記回転駆動軸の前端
部で上記前端板の前面から突出した部分に固定する。上
述の様に構成する送風ファン駆動用のモータを自動車用
空調機に組み付ける際には、このモータをその前端部を
除いて、合成樹脂製で有底円筒状の取付ブラケットに収
納支持する。そして、この取付ブラケットを、その中間
部外周面に設けた取付フランジにより、前記ダクトの上
流端部外壁に固定する。
【0006】自動車用空調機の使用時には、上記ブラシ
及びコンミテータを通じて上記ロータに通電する事によ
り、上記回転駆動軸を介して送風ファンを回転駆動す
る。この結果、上記ダクトの上流端開口から下流端開口
に向けて空気調和用の空気が流れる。尚、この空気の一
部は、上記取付ブラケットに接続した給気ホースを通じ
てこの取付ブラケット内に送り込まれ、更に上記ケース
本体内に送り込まれる。そしてこの空気はこのケース本
体内を、後端側から前端側に流れ、送風ファン駆動用の
モータの構成各部品を冷却してから、上記前端板に設け
た排気孔から上記モータの外部に排出される。そして、
この空気は、上記ダクトの上流端開口から取り込まれた
空気と合流して、このダクト内を下流端開口に向けて流
れる。
【0007】上記送風ファン駆動用のモータを構成する
ロータは、積層鋼板製のコアの外周面の円周方向複数個
所(例えば6個所)に設けたスロットに、それぞれコイ
ルを巻回する事により構成している。そして、これら各
コイルに通電する事でこれら各コイルに発生する磁界
と、前記1対のステータ部分に存在する磁界との間に発
生する磁気吸引力及び磁気反発力により、上記回転駆動
軸を回転させる。尚、上記コイルはロータの周方向に間
欠的に設けられている為、これら各コイルと上記ステー
タとの間に作用する、上記磁気吸引力及び磁気反発力
は、上記ロータの回転に伴って増減する。但し、このロ
ータ及び上記回転駆動軸は、これらロータ及び回転駆動
軸の慣性により、ほぼ均一の速度で回転し続ける。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】但し、上述の様に構成
し作用する送風ファン駆動用モータに於いては、上記回
転駆動軸の回転に伴って、上記各ステータの各部に、上
記ケース本体の直径方向に関して、上記磁気吸引力と磁
気反発力とが交互に作用する。この為、上記各ステータ
が上記ケース本体の直径方向に振動し、これら各ステー
タをその内周面に固定したケース本体も、同様に振動す
る。この様なケース本体の振動は、前記取付ブラケット
を介して前記ダクトに伝達され、このダクトが振動する
事により生じる車室内騒音が、乗員に不快感を与える程
に大きくなる可能性がある。この様な原因で発生する騒
音を防止する為、上記ケース本体を構成する板材の肉厚
を全面に亙り大きくする事で、このケース本体の振動を
抑える事も考えられる。但し、その場合には、送風ファ
ン駆動用のモータの重量やコストが著しく嵩む原因とな
る為、好ましくない。本発明は、上述の様な事情に鑑み
て、ケース本体に発生する振動を有効に抑えて、送風フ
ァン駆動用モータを組み込んだ装置が騒音を発生するの
を有効に防止すべく発明したものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の送風ファン駆動
用モータは、前述した従来の送風ファン駆動用モータと
同様に、円筒状のケース本体と、このケース本体の後端
開口部に固定された後端板と、上記ケース本体の前端開
口部に固定された前端板と、上記ケース本体の中心部に
挿通され、その後端部を上記後端板に、その中間部前端
寄り部分を上記前端板に、それぞれ軸受により回転自在
に支持された回転駆動軸と、この回転駆動軸の中間部に
固定されたロータと、上記ケース本体の内周面に固定さ
れてこのロータの外周面と対向するステータとを備え
る。
【0010】特に、本発明の送風ファン駆動用モータに
於いては、上記ケース本体の一部で、少なくとも上記ス
テータの端部が固定された部分の近傍を含む部分に設け
られた補強部を備える。そして、この補強部により、上
記ケース本体の一部で上記ステータを固定した部分を変
形しにくくしている。
【0011】更に、請求項2に記載した送風ファン駆動
用モータに於いては、上記補強部が、上記ケース本体の
内周面の一部に固定された、全体が円環状に形成された
硬質材料製の補強リングである。
【0012】
【作用】上述の様に構成する本発明の送風ファン駆動用
モータによれば、ケース本体に発生する振動を十分に抑
える事ができる。しかも本発明の場合には、この振動を
抑える為に、送風ファン駆動用モータの重量やコストが
著しく嵩む事がない。この結果、この送風ファン駆動用
モータを組み込んだ装置が騒音を発生するのを、有効に
抑える事ができる。
【0013】更に、請求項2に記載した送風ファン駆動
用モータによれば、上記ケース本体の一部で上記ステー
タを固定した部分を十分に変形しにくくして、このケー
ス本体に発生する振動を、更に十分に抑える事ができ
る。
【0014】
【発明の実施の形態】図1〜5は、請求項1〜6の総て
に対応する、本発明の実施の形態の第1例を示してい
る。本例の送風ファン駆動用モータは、前述した従来構
造と同様に、自動車用空調機の送風ファン(図示せず)
を駆動する為に使用するものであり、鉄系の磁性材料等
により円筒状に造ったケース本体1を有する。上記送風
ファン駆動用モータを自動車用空調機に組み込んだ状態
で、上記ケース本体1は、鉛直方向若しくはそれに近い
方向に配置される。このケース本体1の内周面の軸方向
中間部で直径方向反対側2個所位置には、1対のステー
タ(永久磁石)2、2を支持固定している。これら各ス
テータ2、2は、断面円弧状で全体を部分円筒状に形成
したものであり、それぞれの外周面の曲率半径を、上記
ケース本体1の内周面の曲率半径よりも少し大きくして
いる。そして、上記ケース本体1の円周方向に関する上
記各ステータ2、2の両端縁部と、このケース本体1の
内周面とが接触した状態で、上記各ステータ2、2を上
記ケース本体1の内周面に、接着剤3(図5)により固
定している。この為、本例の場合、この接着剤3を、上
記各ステータ2、2の外周面とケース本体1の内周面と
の間部分25(図5)に充填している。従って、本例の
場合には、これら両部材2、1同士の結合強度を十分に
確保できて、しかも、上記各ステータ2、2の振動を上
記ケース本体1に伝達しにくくできる。即ち、上記両周
面同士の間部分25に充填された接着剤3は、これら両
周面同士を接合するだけでなく、上記振動を吸収する役
目も果たす。
【0015】又、上記ケース本体1の後端(図1、4の
下端)開口部に、合成樹脂製の後端板4を固定してい
る。尚、本例の場合、上記ケース本体1の後端縁の円周
方向複数個所に複数の係止用突部5、5を、それぞれ軸
方向に突出する状態で形成し、これら複数の係止用突部
5、5と上記後端板4の外周端部に設けた図示しない複
数の係止切り欠きとを係合させている。
【0016】一方、上記ケース本体1の前端(図1、4
の上端)開口部には、鋼板等の金属板から成る前端板6
を固定している。この為、本例の場合、上記ケース本体
1の前端縁の円周方向複数個所に、それぞれが先端部を
二股状に分岐させたかしめ用突部7、7を、それぞれ軸
方向に突出する状態で形成している。そして、上記前端
板6の外周端部に設けた円輪部8の円周方向複数個所に
設けた複数の係止溝9、9に、上記かしめ用突部7、7
を係合させつつ、上記円輪部8の片面と上記ケース本体
1の前端面とを突き合わせる。そして、この状態で、上
記かしめ用突部7、7の先端を円周方向両側にかしめ広
げる事で、上記前端板6を上記ケース本体1の前端開口
部に固定している。
【0017】又、上記ケース本体1の中心部には、回転
駆動軸10を挿通している。この回転駆動軸10の後端
部は前記後端板4の中心部に、同じく中間部前端寄り部
分は上記前端板6の中心部に、それぞれ滑り軸受11、
11により回転自在に支持している。そして、この回転
駆動軸10の中間部で、上記両滑り軸受11、11の間
に位置し、上記1対のステータ2、2の内周面に対向す
る部分に、ロータ12を固定している。このロータ12
は、積層鋼板製のコア13の外周面の円周方向複数個所
に設けたスロット14、14に、それぞれコイル15、
15を巻回する事により構成している。又、上記回転駆
動軸10の中間部で上記ロータ12と後端板4との間部
分には、上記各コイル15、15に通電する為のコンミ
テータ16を固定している。
【0018】一方、上記ケース本体1の内側後端寄り部
分で、上記コンミテータ16と対向する部分には、図示
しないブラシ基板を介して、合成樹脂等の絶縁材により
造った2個のブラシホルダ17、17を固定している。
そして、これら各ブラシホルダ17、17内にブラシ1
8、18を、それぞれ上記ケース本体1の直径方向の変
位自在に収納している。これら各ブラシ18、18は、
それぞれ上記ケース本体1の外周面に設けた図示しない
カプラーの端子と導通している。又、これら各ブラシ1
8、18には、上記各ブラシホルダ17、17内に支持
したばね19、19により、上記ケース本体1の直径方
向内方に向いた弾力を付与している。従ってこれら各ブ
ラシ18、18の内端面は、上記コンミテータ16の外
周面と弾性的に摺接する。
【0019】又、前記前端板6の円周方向複数個所に
は、冷却用の空気を排出する為の複数の排気孔20、2
0を、それぞれ形成している。これに対して、前記後端
板4の一部には、上記空気を上記ケース本体1内に送り
込む為の内側給気孔21を形成している。
【0020】特に、本発明の送風ファン駆動用モータの
場合、上記ケース本体1の内周面の一部で、前記各ステ
ータ2、2を固定した部分よりも少し後端側にずれた部
分に、全体を円環状に形成した、鋼板等の硬質材料から
成る補強リング22を固定している。この補強リング2
2は、図2、3に詳示する様に、上記硬質材料をプレス
成形する等により構成したもので、円輪部23と、この
円輪部23の外周縁から連続する状態で形成した筒部2
4とを備える。又、本例の場合、上記補強リング22の
自由状態で、上記筒部24の両周面を、上記円輪部23
から離れる程直径が大きくなる方向に傾斜した円すい面
としている。更に、本例の場合には、上記円輪部23の
直径方向長さL23を、上記各ステータ2、2の厚さT2
以上と(L23≧T2 )している。但し、より好ましく
は、上記直径方向長さL23を、上記各ステータ2、2の
厚さT2 にこれら各ステータ2、2の外周面と上記ケー
ス本体1の内周面との間部分25の最大厚さT25(図
5)を加えた長さ以上(L23≧T2 +T25)とする。
【0021】上述の様に構成する補強リング22は、上
記ケース本体1の内周面の一部で上記各ステータ2、2
を固定した部分よりも少し後端側にずれた部分に、圧入
により固定している。この為、本例の場合には、図4に
示す様に、上記ケース本体1の後端部内側に上記補強リ
ング22を、円輪部23を設けた側から、筒部24の直
径を弾性的に縮めつつ圧入する。従って、上記円輪部2
3の外径は、上記ケース本体1の内径に対して同じかこ
れよりも僅かに小さくし、上記筒部24の自由状態での
最大外径は、上記ケース本体1の内径よりも僅かに大き
くしている。本例の場合は、上述の様にして上記補強リ
ング22を上記ケース本体1に固定しているので、上記
ケース本体1の一部で前記各ステータ2、2を固定した
部分を、十分に変形しにくく(剛性を高く)できる。
【0022】上述の様に構成する本発明の送風ファン駆
動用モータを自動車用空調機に組み込む場合には、前記
回転駆動軸10の前端部で前記前端板6の前面から突出
した部分に、送付ファンを固定する。又、モータをその
前端部を除いて、合成樹脂製で有底円筒状の取付ブラケ
ット26に収納支持する。そして、この取付ブラケット
26の中間部外周面に固設した取付フランジ27によ
り、上記モータを、上記自動車用空調機を構成する図示
しないダクトの上流端部外壁に固定する。尚、上記モー
タの後端部に設けた後端板4の後端面の一部は、上記取
付ブラケット26の底面の一部に設けた突部31の先端
面に突き当てている。又、この突部31と上記後端板4
の一部とは、ねじ32により結合している。従って、上
記後端板4の後端面と取付ブラケット26の底面との間
には、上記突部31を設けた部分を除いて空間が形成さ
れる。そして、この空間の存在により、上記モータの使
用時に上記後端板4で発生する振動を、上記取付ブラケ
ット26に伝達されにくくしている。
【0023】又、上記取付ブラケット26の一部で、前
記後端板4に形成した内側給気孔21と整合する位置に
は、外側給気孔28を設け、この外側給気孔28と、上
記ダクトの中間部で上記送風ファンにより吹き出される
空気が通過する部分とを、給気ホース29により連通さ
せている。従って、自動車用空調機の運転時には、上記
ダクト内を流通する空気の一部が上記取付ブラケット2
6内に送り込まれ、更にこの空気が上記モータの内部を
通過し、前記排気孔20、20より上記送風ファンの裏
側部分に出ていく事になって、上記モータの構成各部品
を冷却できる。
【0024】特に、本発明の送風ファン駆動用モータの
場合には、ケース本体1に発生する振動を、有効に抑え
る事ができる。即ち、前述した様に、上記各ステータ
2、2は、上記ケース本体1の内周面にそれぞれの円周
方向両端部を接触させた状態で、接着剤3により固定し
ている。従って、回転駆動軸10の回転時に、上記ケー
ス本体1に、上記各ステータ2、2の各部に磁気吸引力
と磁気反発力とが交互に作用する事で、上記ケース本体
1の一部が変形する事に起因する振動が発生する。
【0025】これに対して本発明では、上記ケース本体
1の内周面の一部で、上記各ステータ2、2の両端部を
固定した部分の近傍を含む部分である、これら各ステー
タ2、2を固定した部分よりも少し後端側にずれた部分
に、全体を円環状に形成した、硬質材料製の補強リング
22を圧入固定している。そして、上記ケース本体1の
一部で上記各ステータ2、2を固定した部分(軸方向に
関してこれら各ステータ2、2を固定した部分で、円周
方向に関してこれら各ステータ2、2の不連続部)を、
十分に変形しにくくしている。この為、上記回転駆動軸
10の回転駆動時に、上記各ステータ2、2が上記ケー
ス本体1のラジアル方向に振動する傾向となる場合で
も、このケース本体1が振動するのを十分に抑える事が
できる。しかも、本発明の場合には、この様にケース本
体1が振動するのを抑える為に、上記モータの重量やコ
ストが著しく嵩む事がない。この結果、このモータを組
み込んだ自動車用空調機が騒音を発生するのを、有効に
抑える事ができる。
【0026】又、本例の場合には、上記補強リング22
が、外周端部に筒部24を設けたものである為、この補
強リング22の強度を有効に確保して、上記ケース本体
1が振動するのをより十分に抑える事ができる。しかも
本例の場合には、上記補強リング22を構成する円輪部
23の直径方向長さL23を、上記各ステータ2、2の厚
さT2 以上と(L23≧T2 )している。この為、自動車
用空調機の運転時に、前記内側給気口21を通じて上記
モータ内に送り込まれた冷却用の空気が、上記各ステー
タ2、2の円周方向端部同士の間に形成される空間を介
して流れる事を少なくして、特に冷却の必要がある、前
記ロータ12を構成するコイル15、15部分に、多く
の空気を直接且つ均一に当てる事ができる。この為、本
例の場合には、上記モータの冷却効率を向上できる。
【0027】更に、本例の場合、上記補強リング22の
自由状態で、この補強リング22を構成する筒部24の
外周面を、この補強リング22を構成する円輪部23か
ら離れる程直径が大きくなる方向に傾斜した円すい面と
している。従って、上記筒部24の外周面を単なる円筒
面とする場合に比べて、上記補強リング22の組み付け
作業性を向上できると共に、この補強リング22をプレ
スにより造る場合の型からの抜き性を向上できる。更
に、この補強リング22は、上記ケース本体1内に圧入
により固定している為、この補強リング22の外周面と
上記ケース本体1の一部内周面との接触面積を大きくす
る事ができる。従って、この補強リング22を固定し
た、上記ケース本体1の一部が変形するのを十分に抑え
て、このケース本体1が振動するのを、更に十分に抑え
る事ができる。しかも本例の場合には、上記補強リング
22の筒部24の外周面が、上述の様に傾斜した形状を
有する為、この補強リング22の圧入作業に要する力が
少なくて済む。
【0028】次に、本発明の発明者が本発明の効果を確
認する為に行なった第一、第二の実験に就いて説明す
る。先ず、第一の実験は、補強リング22を設けた本発
明のモータ(本発明品)と、この補強リング22を設け
ない従来のモータ(従来品)とに、インパクト加振を行
ない、それぞれの固有振動数及び応答レベルを測定する
事により行なった。尚、これら本発明品と従来品との間
で、上記補強リング22以外の構造は同一とした。図6
(A)に従来品での実験結果を、同図(B)に本発明品
での実験結果を、それぞれ示している。尚、これら各図
では、上側にインパクト加振により加える振動の波形
を、下側にこの振動に対する応答波形を、それぞれ示し
ている。これらの実験結果を比較して分かる様に、本発
明品は、従来品に対して固有振動数が約1000Hz高
くなると共に、固有振動数での応答レベルが約9.1d
B小さくなっており、振動を十分に抑える事ができる。
【0029】次に、本発明の発明者が行なった第二の実
験に就いて説明する。本例の送風ファン駆動用モータ
は、前述した様に、ケース本体1の前端開口部に、比較
的変形しにくい金属製の前端板6を固定し、後端開口部
に、比較的変形し易い合成樹脂製の後端板4を固定して
いる。従って、上記ケース本体1のラジアル方向の振動
の振幅レベルは、図7に矢印の大きさで示す様に、上記
ケース本体1の前端部で最も小さく、反対に後端部で最
も大きくなる。そこで、第二の実験では、このケース本
体1の軸方向両端部での振幅レベルを、1次モードと2
次モードとで測定した。ここで、1次モードの振動の振
幅レベルとは、図8にL1 〜L4 で示す様に、上記ケー
ス本体1の一部で、その内周面に上記各ステータ2、2
の両端部が対向する部分のラジアル方向の振動の振幅レ
ベルを言い、図10、11に、上記L1 〜L4 を測定し
たものの平均値を示した。又、2次モードの振動の振幅
レベルとは、図9にL5 、L6 で示す様に、上記ケース
本体1の一部で、上記各ステータ2、2の円周方向中央
部と対向する位置から位相が90度ずれた部分のラジア
ル方向の振動の振幅レベルを言い、図10、11に、上
記L5 、L6 を測定したものの平均値を示した。上記ケ
ース本体1の一部で、上記各ステータ2、2の円周方向
中央部と対向する位置から位相が円周方向に90度ずれ
た部分は、上記ケース本体1を振動させる原因となる、
上記各ステータ2、2の円周方向両端部から大きく外れ
た部分になるが、その部分での剛性は比較的小さくなる
為、振動の振幅レベルは比較的大きくなり易い。
【0030】図10、11は、この様にして上記ケース
本体1の軸方向両端部での振動の振幅レベルを、従来品
と本発明品とで測定した結果を示している。これらの実
験結果から明らかな様に、本発明品は従来品に対して振
動の振幅レベルを十分に低減できる。尚、上記ケース本
体1の後端部での2次モードの振動の振幅レベルに関し
て、本発明品は、従来品に対して若干(2.3db)増
大しているが、この程度の増大は実用上殆ど問題となる
事がない。
【0031】尚、本例の場合と異なり、補強リングを、
ケース本体1の内周面ではなく、このケース本体1の外
周面の一部で、上記ステータ2、2と反対側位置に固定
する事もできる。又、補強リングを、筒部24を設けな
い単なる円輪状にしたり、この筒部24を、外周面が傾
斜しない単なる円筒面状にする事もできる。又、補強リ
ング22を上記ケース本体1に、圧入により固定するの
ではなく、接着等他の固定手段により固定する事もでき
る。更に、補強リング22を、上記ケース本体1の前端
部に固定する事もできる。但し、前述した様に、このケ
ース本体1に発生する振動は、後端部で大きくなり易い
為、この後端部に上記補強リング22を固定するのが、
上記ケース本体1の振動を低減する上で好ましい。
【0032】次に、図12〜13は、請求項1のみに対
応する、本発明の実施の形態の第2例を示している。本
例の場合は、ケース本体1aの後端部(図12の下端
部)で、このケース本体1aの円周方向複数個所(図示
の例では、ステータ2、2の不連続部に対応する2個
所)を内径側に向け折り曲げる事により、それぞれが補
強部である折り曲げ部30、30を形成している。この
様な折り曲げ部30、30を形成する為に、本例では、
上記ケース本体1aの後端部(図12の下端部)で、1
対のステータ2、2を固定した部分から軸方向に関して
後端側に少し外れた部分に形成した、それぞれが略コ字
形である切目の内側部分を、ケース本体1aの内径側に
向けてほぼ直角に折り曲げる事により、上記各折り曲げ
部30、30としている。そして、これら各折り曲げ部
30、30により、このケース本体1の一部で、円周方
向に関して上記各ステータ2、2の間部分を変形しにく
くしている。
【0033】この様に構成する本例の場合には、送風フ
ァン駆動用モータの重量やコストを増大させる事なく、
ケース本体1aが振動するのを十分に抑える事ができ
る。この結果、上記モータを組み込んだ自動車用空調機
が騒音を発生するのを、有効に抑える事ができる。
【0034】
【発明の効果】本発明の送風ファン駆動用モータは、以
上に述べた通り構成され作用するので、この送風ファン
駆動用モータを組み込んだ装置が有害な騒音を発生する
のを、有効に抑える事ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の第1例を、取付ブラケッ
トに保持した状態で示す縦断側面図。
【図2】補強リングのみを取り出して示す断面図。
【図3】図2の下方から見た図。
【図4】ケース本体の内側に補強リングを圧入する状態
を示す側面図。
【図5】図1のA−A断面を、ステータの外周面とケー
ス本体の内周面との間部分を誇張して示す図。
【図6】第一の実験結果として、従来品(A)と本発明
品(B)との、固有振動数及び応答レベルを示す図。
【図7】ケース本体で生じる振動の振幅レベルの大小を
説明する為に用いる、後端板を取り外した状態でケース
本体と前端板とを示す側面図。
【図8】1次モードの振動を説明する為に用いる、一部
を省略して示す、図1の略B−B断面図。
【図9】2次モードの振動を説明する為に用いる、図8
と同様の図。
【図10】第二の実験結果として、従来品と本発明品と
の、ケース本体の前端部での振動の振幅レベルを、1次
モード(A)と2次モード(B)とに分けて示す図。
【図11】同じく、従来品と本発明品との、ケース本体
の後端部での振動の振幅レベルを、1次モード(A)と
2次モード(B)とに分けて示す図。
【図12】本発明の実施の形態の第2例を示す、図1の
C部に相当する図。
【図13】一部を省略して示す図12の略D−D断面
図。
【符号の説明】
1、1a ケース本体 2 ステータ 3 接着剤 4 後端板 5 係止用突部 6 前端板 7 かしめ用突部 8 円輪部 9 係止溝 10 回転駆動軸 11 滑り軸受 12 ロータ 13 コア 14 スロット 15 コイル 16 コンミテータ 17 ブラシホルダ 18 ブラシ 19 ばね 20 排気孔 21 内側給気孔 22 補強リング 23 円輪部 24 筒部 25 間部分 26 取付ブラケット 27 取付フランジ 28 外側給気孔 29 給気ホース 30 折り曲げ部 31 突部 32 ねじ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中原 健次郎 東京都中野区南台5丁目24番15号 カルソ ニック株式会社内 (72)発明者 江川 建 東京都中野区南台5丁目24番15号 カルソ ニック株式会社内 Fターム(参考) 5H605 AA05 BB05 CC01 DD05 EB06 EB12

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒状のケース本体と、このケース本体
    の後端開口部に固定された後端板と、上記ケース本体の
    前端開口部に固定された前端板と、上記ケース本体の中
    心部に挿通され、その後端部を上記後端板に、その中間
    部前端寄り部分を上記前端板に、それぞれ軸受により回
    転自在に支持された回転駆動軸と、この回転駆動軸の中
    間部に固定されたロータと、上記ケース本体の内周面に
    固定されてこのロータの外周面と対向するステータとを
    備える送風ファン駆動用モータに於いて、 上記ケース本体の一部で、少なくとも上記ステータの端
    部が固定された部分の近傍を含む部分に設けられた補強
    部を備え、この補強部により、上記ケース本体の一部で
    上記ステータを固定した部分を変形しにくくした事を特
    徴とする送風ファン駆動用モータ。
  2. 【請求項2】 補強部が、ケース本体の内周面の一部に
    固定された、全体が円環状に形成された硬質材料製の補
    強リングである、請求項1に記載した送風ファン駆動用
    モータ。
  3. 【請求項3】 補強リングが、円輪部と、この円輪部の
    外周縁から連続する状態で形成された筒部とから成る、
    請求項2に記載した送風ファン駆動用モータ。
  4. 【請求項4】 補強リングを構成する円輪部の直径方向
    長さが、ケース本体の内周面に固定されたステータの厚
    さ以上である、請求項3に記載した送風ファン駆動用モ
    ータ。
  5. 【請求項5】 補強リングの自由状態で、この補強リン
    グを構成する筒部の外周面が、この補強リングを構成す
    る円輪部から離れる程直径が大きくなる方向に傾斜した
    円すい面である、請求項3又は請求項4に記載した送風
    ファン駆動用モータ。
  6. 【請求項6】 補強リングが、ケース本体の内周面の一
    部に圧入により固定されている、請求項2〜5のうちの
    何れかに記載した送風ファン駆動用モータ。
JP2000086649A 2000-03-27 2000-03-27 送風ファン駆動用モータ Expired - Fee Related JP3957031B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000086649A JP3957031B2 (ja) 2000-03-27 2000-03-27 送風ファン駆動用モータ
DE60136507T DE60136507D1 (de) 2000-03-27 2001-03-26 Motor zum Antrieb eines Ventilators mit reduzierter Geräuschemission
US09/816,348 US7030524B2 (en) 2000-03-27 2001-03-26 Motor for driving blower fan
EP01107390A EP1139544B1 (en) 2000-03-27 2001-03-26 Motor for driving blower fan with reduced noise emission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000086649A JP3957031B2 (ja) 2000-03-27 2000-03-27 送風ファン駆動用モータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001275303A true JP2001275303A (ja) 2001-10-05
JP3957031B2 JP3957031B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=18602777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000086649A Expired - Fee Related JP3957031B2 (ja) 2000-03-27 2000-03-27 送風ファン駆動用モータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7030524B2 (ja)
EP (1) EP1139544B1 (ja)
JP (1) JP3957031B2 (ja)
DE (1) DE60136507D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007089281A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Calsonic Kansei Corp モータ
JP2015027167A (ja) * 2013-07-25 2015-02-05 アスモ株式会社 回転電機及びその組立方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6864609B2 (en) * 2003-07-28 2005-03-08 Siemens Vdo Automotive Inc. Low noise motor with one-piece frame and torsion flux ring
US7687953B2 (en) * 2005-04-21 2010-03-30 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Totally integrated engine cooling module for D.C. motors employing fan hub and shroud hub as motor covers
JP2007336699A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Sony Corp 直流モータおよび直流モータの取付け構造
JP2008043031A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Mabuchi Motor Co Ltd リング形状界磁マグネットに薄肉部を形成した小型モータ
FR2907982B1 (fr) * 2006-10-31 2009-01-16 Valeo Systemes Dessuyage Stator de moteur electrique comportant des moyens limitant l'amplitude des vibrations de la carcasse
GB2495713A (en) * 2011-10-17 2013-04-24 Nidec Motors & Actuators Gmbh Germany DC brush motor for driving a cooling system fan

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59178931A (ja) * 1983-03-29 1984-10-11 Hitachi Ltd 回転電機の固定子
JPH0398434A (ja) * 1989-09-08 1991-04-24 Hitachi Ltd 小型電動機
US5073738A (en) * 1990-12-27 1991-12-17 Tang Yeong Y Direct current motor having a retaining device for holding magnets
JPH0549208A (ja) * 1991-08-07 1993-02-26 Asmo Co Ltd モータの保持構造
JPH1051994A (ja) * 1996-08-05 1998-02-20 Asmo Co Ltd 回転電機
JP2000253617A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Asmo Co Ltd 電動機

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE225885C (ja)
DD225885A3 (de) * 1982-12-31 1985-08-07 Elektromasch Forsch Entw Buerstentraeger fuer geraeuscharme gleichstrommikromotoren
DE3321241A1 (de) * 1983-06-11 1984-12-13 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Aggregat zum foerdern von kraftstoff aus einem vorratstank zur brennkraftmaschine, insbesondere eines kraftfahrzeugs
US4661729A (en) * 1986-02-03 1987-04-28 International Business Machines Corporation Voice coil motor magnet assembly
US4873461A (en) * 1988-05-13 1989-10-10 Stryker Corporation Electric motor sterilizable surgical power tool
JPH02197235A (ja) 1989-01-25 1990-08-03 Matsushita Electric Works Ltd モータ
DE4301744A1 (de) 1993-01-23 1994-07-28 Teves Gmbh Alfred Elektromotor für Hilfseinrichtungen an Kraftfahrzeugen
JPH06284607A (ja) * 1993-03-26 1994-10-07 Mitsubishi Electric Corp 永久磁石式回転電機
JP3704807B2 (ja) * 1996-05-30 2005-10-12 アスモ株式会社 電動機の防音構造
JPH1032945A (ja) * 1996-07-16 1998-02-03 Mitsuba Corp 永久磁石界磁型モータ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59178931A (ja) * 1983-03-29 1984-10-11 Hitachi Ltd 回転電機の固定子
JPH0398434A (ja) * 1989-09-08 1991-04-24 Hitachi Ltd 小型電動機
US5073738A (en) * 1990-12-27 1991-12-17 Tang Yeong Y Direct current motor having a retaining device for holding magnets
JPH0549208A (ja) * 1991-08-07 1993-02-26 Asmo Co Ltd モータの保持構造
JPH1051994A (ja) * 1996-08-05 1998-02-20 Asmo Co Ltd 回転電機
JP2000253617A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Asmo Co Ltd 電動機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007089281A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Calsonic Kansei Corp モータ
JP2015027167A (ja) * 2013-07-25 2015-02-05 アスモ株式会社 回転電機及びその組立方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3957031B2 (ja) 2007-08-08
US20020047422A1 (en) 2002-04-25
EP1139544B1 (en) 2008-11-12
EP1139544A1 (en) 2001-10-04
DE60136507D1 (de) 2008-12-24
US7030524B2 (en) 2006-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003536362A (ja) 振動を絶縁して電動モータを保持する装置
JP4465354B2 (ja) 電動モータのためのデカップリング装置および電動モータを製作する方法
JP4188564B2 (ja) ステータの周りを回転するロータを備えた電気機械
JP2001197712A (ja) 交流発電機の回転子
JP2004343933A (ja) 振動、ローリング駆動両用リニアアクチュエータ及びそれを用いた電動歯ブラシ
JP4869666B2 (ja) モータ構造およびモータのヨーク
JP2002522001A (ja) 小型整流子モータ
EP2057732B1 (en) Outer rotor type fan-motor
EP1309073A2 (en) Vibrating device for axially vibrating a moveable member
WO2011158471A1 (ja) ファンモータ、このファンモータを用いた車載用空調装置およびファンモータの組立方法
JP2001275303A (ja) 送風ファン駆動用モータ
JPH07336934A (ja) 回転電機
US6488485B1 (en) Cooling fan
JP2002142390A (ja) モータ及びそれを用いた圧縮機
JP2002112473A (ja) 電動機及びそれを用いた密閉型圧縮機
JP5948599B2 (ja) ファンモータ、このファンモータを用いた車載用空調装置およびファンモータの組立方法
CN211009178U (zh) 送风装置和吹风机
WO2006070610A1 (ja) インナーロータ型振動モータ
JPH11234956A (ja) Srモータの制振構造
JP5874567B2 (ja) 車両空調用ブロワ装置
JP2022062289A (ja) 電動機及び電動送風機
KR101988799B1 (ko) 마그넷 홀더가 결합된 일체형 요크를 갖는 차량용 직류 모터
JP3185775B2 (ja) 車両用交流発電機
KR101988798B1 (ko) 마그넷 홀더를 갖는 차량용 직류 모터
CN213585535U (zh) 一种磁阻电机及电动牙刷

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070501

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140518

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees