JP2001271173A - 亜鉛系メッキ鋼板用表面処理剤、及び亜鉛系メッキ鋼板 - Google Patents

亜鉛系メッキ鋼板用表面処理剤、及び亜鉛系メッキ鋼板

Info

Publication number
JP2001271173A
JP2001271173A JP2000087477A JP2000087477A JP2001271173A JP 2001271173 A JP2001271173 A JP 2001271173A JP 2000087477 A JP2000087477 A JP 2000087477A JP 2000087477 A JP2000087477 A JP 2000087477A JP 2001271173 A JP2001271173 A JP 2001271173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
water
carbon atoms
galvanized steel
urethane resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000087477A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3473755B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Kinoshita
康弘 木下
Katsuyuki Kawakami
克之 河上
Keiichi Ueno
圭一 上野
Katsuji Kawanishi
勝次 川西
Atsuhisa Yagawa
敦久 矢川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Parkerizing Co Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nihon Parkerizing Co Ltd
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Parkerizing Co Ltd, Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Nihon Parkerizing Co Ltd
Priority to JP2000087477A priority Critical patent/JP3473755B2/ja
Priority to TW090102053A priority patent/TW567244B/zh
Priority to CNB011091991A priority patent/CN100376385C/zh
Priority to KR10-2001-0015587A priority patent/KR100436458B1/ko
Publication of JP2001271173A publication Critical patent/JP2001271173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3473755B2 publication Critical patent/JP3473755B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/322Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only
    • C23C28/3225Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only with at least one zinc-based layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/10Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by other chemical means
    • B05D3/102Pretreatment of metallic substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/08Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain an anti-friction or anti-adhesive surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/14Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/51One specific pretreatment, e.g. phosphatation, chromatation, in combination with one specific coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/32Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/02Polyureas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/002Priming paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M173/00Lubricating compositions containing more than 10% water
    • C10M173/02Lubricating compositions containing more than 10% water not containing mineral or fatty oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2202/00Metallic substrate
    • B05D2202/10Metallic substrate based on Fe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2252/00Sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2401/00Form of the coating product, e.g. solution, water dispersion, powders or the like
    • B05D2401/20Aqueous dispersion or solution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2501/00Varnish or unspecified clear coat
    • B05D2501/10Wax
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2504/00Epoxy polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2507/00Polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2520/00Water-based dispersions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • B05D3/0254After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2150/00Compositions for coatings
    • C08G2150/90Compositions for anticorrosive coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/10Compounds containing silicon
    • C10M2201/105Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/14Synthetic waxes, e.g. polythene waxes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/045Polyureas; Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/015Dispersions of solid lubricants
    • C10N2050/02Dispersions of solid lubricants dissolved or suspended in a carrier which subsequently evaporates to leave a lubricant coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/023Multi-layer lubricant coatings
    • C10N2050/025Multi-layer lubricant coatings in the form of films or sheets

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐蝕性、塗膜密着性に優れ、かつ、擦傷部の
耐蝕性が良好な亜鉛系メッキ鋼板を提供することであ
る。 【解決手段】 ビスフェノールA型骨格を有し、かつ、
ガラス転移温度が−40〜0℃のウレタン樹脂(A)
と、エポキシ基を1分子中に3個以上有する水溶性エポ
キシ樹脂(B)とを含有してなり、前記ウレタン樹脂
(A)と水溶性エポキシ樹脂(B)との割合がウレタン
樹脂(A)/水溶性エポキシ樹脂(B)=5/95〜9
5/5である亜鉛系メッキ鋼板用表面処理剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば電気亜鉛メ
ッキ鋼板、溶融亜鉛メッキ鋼板、5%アルミニウム含有
亜鉛メッキ鋼板などの亜鉛系メッキ鋼板の耐蝕性や耐擦
傷性を改善する技術に関する。特に、耐蝕性、耐擦傷
性、及び塗膜密着性に優れた樹脂皮膜を亜鉛系メッキ鋼
板に設けて耐蝕性や耐擦傷性を改善する為に用いる亜鉛
系メッキ鋼板用表面処理剤に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】従来から、家庭電化製
品や建材等には、亜鉛または亜鉛系メッキ鋼板が広く用
いられている。これらの鋼板は、そのままでは、耐蝕性
や塗膜密着性(上塗り塗装性)が不十分である為に、ク
ロメート化成処理やリン酸塩化成処理が施され、その
後、プレス加工や折曲加工等の成形加工や塗装等が施さ
れることが多い。
【0003】尚、使用される用途によっては、塗装を行
わないで、そのまま用いられる場合も少なくない。
【0004】塗装を行わないで用いられる場合には、ク
ロメート化成処理鋼板と呼ばれる表面処理鋼板が多く適
用されてきた。
【0005】しかしながら、この場合には、成形加工や
組立時の指紋の付着、クロメート皮膜量の違いによる色
調のバラツキ等の問題点が有る。
【0006】そこで、これらの問題点を解決する為、ク
ロメート皮膜上に有機皮膜を形成させた耐指紋鋼板が用
いられるようになって来た。
【0007】この耐指紋鋼板は指紋の付着を防ぐ目的
で、亜鉛系メッキ鋼板の表面にクロメート処理後に厚さ
1μm前後の有機樹脂層を形成させたものである。この
耐指紋鋼板は、耐指紋性以外に、耐蝕性、耐溶剤性、塗
膜密着性、耐擦傷性など種々の皮膜性能が要求される。
【0008】これらの性能のうち、近年、耐擦傷性に対
する要求が特に強くなっている。
【0009】すなわち、成型加工後の製品を運搬する際
に生じる振動により、成型物同士あるいは成型物を納め
ている容器(ダンボール箱など)と成型物とが擦れ合
い、成型物の表面に傷が生じる。この擦傷部は、通常の
有機被覆鋼板より耐蝕性が劣る。従って、必然的に品質
低下が引き起こされる。そして、これを防止する為、耐
擦傷性が強く要求され出したのである。
【0010】よって、耐蝕性、塗膜密着性の他にも耐擦
傷性を考慮した表面処理鋼板に関する技術が幾つか提案
されている。
【0011】例えば、特開平3−17189号公報に
は、ウレタン変性ポリオレフィン樹脂にフッ素系樹脂粒
子、及びシリカ粒子を配合した樹脂皮膜に関する技術が
開示されている。この技術の特徴は、フッ素系樹脂粒子
を使用することで擦傷部を保護する点にあるが、フッ素
系粒子を水溶液中で均一に分散させる為、界面活性剤の
使用が必要不可欠である。この界面活性剤の使用の為、
耐蝕性のレベルが全体的に低く、満足できる耐蝕性が得
られていない。
【0012】特公平6−104799号公報には、ポリ
エステル系樹脂と架橋剤と平均分子量2000〜800
0のポリエチレン系ワックスを含有する皮膜に関する技
術が開示されている。この技術では、ベース樹脂にポリ
エステル樹脂を使用している為、皮膜自体の耐加水分解
性が不十分であり、満足できる耐蝕性が得られていな
い。
【0013】特開平6−292859号公報には、分子
内に活性水素を有するウレタン樹脂に常温架橋型エポキ
シ樹脂を含有させた樹脂に、球形ポリエチレンワックス
粒子と鎖状コロイダルシリカを含有させた皮膜に関する
技術が開示されている。コロイダルシリカは、固体表面
に付着して摩擦係数を高くする増摩剤と呼ばれる性質を
有しており、このような鎖状コロイダルシリカを使用し
た場合、コロイダルシリカ自体の構造性により耐擦傷性
が低下する。この為、この技術では球状ポリエチレンワ
ックスを配合しているが、乾燥温度が100℃よりも低
い温度である為、ポリエチレンワックスが樹脂皮膜中に
埋没してしまい、潤滑性が不十分となり、満足できる耐
擦傷性が得られていない。
【0014】上述の通り、現状では、耐蝕性、塗膜密着
性に優れ、かつ、擦傷部の耐蝕性が良好な表面処理鋼板
は得られていない。
【0015】従って、本発明が解決しようとする課題
は、耐蝕性、塗膜密着性に優れ、かつ、擦傷部の耐蝕性
が良好な亜鉛系メッキ鋼板を提供することである。
【0016】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決する為
の研究開発が本発明者によって鋭意押し進められた結
果、特定のウレタン樹脂、特定のエポキシ樹脂、コロイ
ダルシリカ、特定の分散剤、ポリエチレンワックスを含
む表面処理剤を用いることによって、前記課題が解決さ
れることが見出され、本発明を完成するに至った。
【0017】すなわち、前記の課題は、ビスフェノール
A型骨格を有し、かつ、ガラス転移温度が−40〜0℃
のウレタン樹脂(A)と、エポキシ基を1分子中に3個
以上有する水溶性エポキシ樹脂(B)と、コロイダルシ
リカ(C)と、下記の一般式(I)で表される化合物
(D)と、ポリエチレンワックス(E)と、溶剤とを含
有することを特徴とする亜鉛系メッキ鋼板用表面処理剤
によって解決される。
【0018】特に、ビスフェノールA型骨格を有し、か
つ、ガラス転移温度が−40〜0℃のウレタン樹脂
(A)と、エポキシ基を1分子中に3個以上有する水溶
性エポキシ樹脂(B)と、コロイダルシリカ(C)と、
下記の一般式(I)で表される化合物(D)と、ポリエ
チレンワックス(E)と、水溶性の有機溶剤(F)と、
水(G)とを含有することを特徴とする亜鉛系メッキ鋼
板用表面処理剤によって解決される。
【0019】又、ビスフェノールA型骨格を有し、か
つ、ガラス転移温度が−40〜0℃のウレタン樹脂
(A)と、エポキシ基を1分子中に3個以上有する水溶
性エポキシ樹脂(B)とを含有してなり、前記ウレタン
樹脂(A)と水溶性エポキシ樹脂(B)との割合がウレ
タン樹脂(A)/水溶性エポキシ樹脂(B)=5/95
〜95/5であることを特徴とする亜鉛系メッキ鋼板用
表面処理剤によって解決される。
【0020】又、水溶性ウレタン樹脂と、下記の一般式
(I)で表される化合物(D)と、ポリエチレンワック
ス(E)とを含有することを特徴とする亜鉛系メッキ鋼
板用表面処理剤によって解決される。
【0021】又、水溶性ウレタン樹脂と、水溶性エポキ
シ樹脂と、下記の一般式(I)で表される化合物(D)
と、ポリエチレンワックス(E)とを含有することを特
徴とする亜鉛系メッキ鋼板用表面処理剤によって解決さ
れる。
【0022】尚、上記水溶性ウレタン樹脂は、特に、ビ
スフェノールA型骨格を有し、かつ、ガラス転移温度が
−40〜0℃の水溶性ウレタン樹脂である。又、上記水
溶性エポキシ樹脂は、エポキシ基を1分子中に3個以上
有する水溶性エポキシ樹脂である。そして、〔(D)と
(E)との固形量の総和〕/〔水溶性ウレタン樹脂と水
溶性エポキシ樹脂と(D)と(E)との固形量の総和〕
=2〜20重量%の割合で特に配合されたものである。
【0023】一般式(I)
【0024】
【化5】 〔但し、一般式(I)中、R1 は炭素数1〜20のアル
キル基、又は炭素数2〜20のアルケニル基を表し、R
2 は(EO)m −(PO)n (但し、Eはエチレン基を
表し、Pはプロピレン基を表し、mは5〜20の整数を
表し、nは0又は1〜10の整数を表す。)を表し、R
3 は水素原子、又はSO3 M(但し、Mは水素原子、ア
ルカリ金属イオンまたはアンモニウムイオンを表す。)
を表し、R4 は水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、
又は炭素数2〜4のアルケニル基を表す。〕本発明で
は、ビスフェノールA型骨格を有し、かつ、ガラス転移
温度が−40〜0℃の範囲にあるウレタン樹脂(A)を
用いる。
【0025】これにより、形成される塗膜は、亜鉛系メ
ッキ鋼板との密着性が向上し、かつ、耐薬品性にも優れ
ており、優れた耐蝕性や耐摩耗性のものを得ることが出
来た。このような特長を奏させるビスフェノールA型骨
格のウレタン樹脂(A)における導入量は、樹脂固形分
100重量部に対して10〜50重量部の割合であるこ
とが好ましい。より好ましくは15〜40重量%であ
る。すなわち、ウレタン樹脂におけるビスフェノールA
型骨格の導入量が10重量%未満の場合には、耐蝕性の
向上効果が低い傾向にあり、逆に、50重量%を越える
場合には、ビスフェノールA型骨格が剛直な骨格である
為に皮膜が硬くなり過ぎ、密着性が低下する傾向にある
からである。
【0026】ウレタン樹脂(A)は、そのガラス転移温
度が−40〜0℃のものであることが必要である。好ま
しくは−35〜−5℃、より好ましくは−35〜−10
℃の範囲のものである。すなわち、ガラス転移温度が−
40℃未満のウレタン樹脂を用いた場合には、得られる
皮膜の耐ブロッキング性が劣る。又、樹脂の皮膜物性は
ガラス転移温度を境に大きく変化する傾向がある。通
常、成型加工後の製品が取り扱われる温度は、10〜5
0℃の範囲であるが、この温度範囲内にガラス転移温度
がある場合、気温により樹脂の皮膜物性に変化が起こ
り、皮膜の耐擦傷性が劣る恐れがある。更に、ガラス転
移温度が50℃を越える場合、皮膜の造膜性が低下する
為、処理剤の乾燥温度を高くする必要があり、経済的に
無駄となる。従って、ガラス転移温度が−40〜0℃の
ウレタン樹脂(A)を用いる必要がある。
【0027】本発明で使用するウレタン樹脂(A)は、
乳化剤と呼ばれる界面活性剤を使用していないものが好
ましい。界面活性剤を使用して水に分散しているウレタ
ン樹脂は、界面活性剤の影響で得られる皮膜の耐水性が
低下するので好ましくない。
【0028】このような観点から、本発明に好適なウレ
タン樹脂としては、カルボキシル基を樹脂中に導入し、
更にこのカルボキシル基をアンモニア、アミンなどで中
和することにより、水分散あるいは水溶化しているもの
である。
【0029】上記ウレタン樹脂のみでもある程度の耐蝕
性を得ることが出来る。
【0030】しかし、樹脂の特性を一層引き出す為、本
発明では、エポキシ基を1分子中に3個以上有する水溶
性エポキシ樹脂(B)を併用する。
【0031】本発明でウレタン樹脂(A)と共に用いら
れるエポキシ樹脂(B)としては、例えばソルビトール
ポリグリシジルエーテル、グリセロールポリグリシジル
エーテル、ポリグリセロールポリグリシジルエーテル、
ペンタエリスリトールポリグリシジルエーテル、ジグリ
セロールポリグリシジルエーテル、トリメチロールプロ
パンポリグリシジルエーテル等が挙げられる。
【0032】上記ウレタン樹脂(A)とエポキシ樹脂
(B)との使用量は、〔(A)と(B)との固形量の総
和〕/〔(A)と(B)と(C)と(D)と(E)との
固形量の総和〕=50〜95重量%が好ましい。より好
ましくは60重量%以上、更には65重量%以上であ
り、又、より好ましくは85重量%以下、更には80重
量%以下である。すなわち、この割合が50重量%未満
の場合には、皮膜自体の耐水性が低下する傾向がある。
逆に、95重量%を越える場合には、擦傷部の耐蝕性が
低下する傾向がある。
【0033】本発明では、更に、コロイダルシリカ
(C)を用いる。すなわち、コロイダルシリカ(C)を
用いることによって、耐蝕性や塗膜密着効果を高める。
【0034】本発明で用いるコロイダルシリカ(C)
は、粒径、形状、種類については、特には限定されな
い。しかし、粒径に関しては、その平均粒径が3〜30
nmの範囲のものが好ましい。
【0035】又、コロイダルシリカ(C)の使用量は、
〔(C)の固形量〕/〔(A)と(B)と(C)と
(D)と(E)との固形量の総和〕=3〜40重量%が
好ましい。より好ましくは10重量%以上であり、又、
より好ましくは30重量%以下である。コロイダルシリ
カ(C)の割合が3重量%未満である場合には、耐蝕性
の向上効果が乏しい傾向が有り、逆に、40重量%を超
える場合には、ウレタン樹脂(A)のバインダー効果が
小さくなり、耐蝕性が低下する傾向がある。
【0036】本発明では、更に、ポリエチレンワックス
(E)を用いる。これによって、耐擦傷性のレベルが向
上する。
【0037】ポリエチレンワックス(E)は、その平均
粒径が0.01〜0.2μmのものが極めて好ましい。
特に、平均粒径が0.05〜0.18μmのものが更に
好ましい。一般的に、潤滑性の指標として用いられる摩
擦係数は、ワックス粒径が大きくなると低くなる傾向に
ある。しかしながら、この摩擦係数と耐擦傷性は必ずし
も一致しない。そして、摺動回数(あるいは摺動距離)
と摩擦係数との関係(耐かじり性)の方が重要である。
本発明者は、ワックスの平均粒径と摺動回数との関係を
鋭意検討した結果、ワックスの平均粒径を0.01〜
0.2μmとすることにより、格段に優れた耐擦傷性が
得られることを見出した。すなわち、ワックスは、その
平均粒径が0.01μm未満のものである場合には、ワ
ックスを分散させる為により高性能の機械を使用する必
要がある為、経済的でない傾向があり、逆に、0.2μ
mを越える場合には、皮膜表面から突出したワックスが
摺動時に取れ易い傾向があり、結果として連続摺動性が
低下する傾向がある。
【0038】本発明では、ポリエチレンワックス(E)
の分子量や融点については特に限定はない。但し、酸価
は5〜50の範囲のものが好ましい。特に、10〜30
の範囲のものがより好ましい。すなわち、酸価が5未満
のものは、ワックスと樹脂とが相溶し難い傾向があり、
皮膜形成時にワックスが皮膜表面に完全に配向し、耐擦
傷性や塗膜密着性が低下する傾向がある。逆に、酸価が
50を越える場合には、ワックスの親水性が強くなり、
ワックス自体が持つ滑性が低下し、耐擦傷性が低下する
傾向が認められたからである。
【0039】通常、樹脂や顔料などの分散に分散剤と呼
ばれる界面活性剤が使用される。この界面活性剤は、樹
脂や顔料に対する配合量が少ない場合には、分散不良
(樹脂や顔料が凝集して分離沈降あるいは浮上)を起こ
し、逆に、配合量が多い場合には、得られる皮膜の耐水
性を低下させる。
【0040】本発明者は、ポリエチレンワックス(E)
の分散剤を鋭意検討した結果、上記一般式(I)で示さ
れる化合物(D)を用いてポリエチレンワックス(E)
を分散させた場合、優れた均一分散安定性と耐水性を得
ることが確認された。
【0041】本発明のポリエチレンワックス(E)の分
散剤として使用される化合物(D)の一般式(I)にお
いて、R1 は、炭素数5〜20のアルキル基、又は炭素
数2〜5のアルケニル基のものが好ましい。R2 は、
(EO)m −(PO)n (但し、Eはエチレン基を表
し、Pはプロピレン基を表し、mは5〜20の整数を表
し、nは0又は1〜5の整数を表す。)のものが好まし
い。R3 は、水素原子かSO3 NH4 のものが好まし
い。R4 は、水素原子、又は炭素数2〜4のアルケニル
基のものが好ましい。
【0042】化合物(D)を用いたポリエチレンワック
ス(E)の分散方法については特に限定はなく、工業的
に用いられる方法によれば良い。尚、前記ポリエチレン
ワックス(E)の平均粒径はこの水分散体中での値であ
る。
【0043】上記水分散体の固形分に対する化合物
(D)の固形分の割合は5〜40重量%であることが好
ましく、5〜30重量%であることがより好ましい。上
記割合が5重量%未満では、ポリエチレンワックスの分
散が十分でない傾向があり、逆に、40重量%を越える
場合には、得られる皮膜の耐水性が低下する傾向があ
る。
【0044】耐擦傷性を向上させる為に用いたポリエチ
レンワックス(E)は、〔(D)と(E)との固形量の
総和〕/〔(A)と(B)と(C)と(D)と(E)と
の固形量の総和〕=2〜20重量%が好ましい。より好
ましくは3重量%以上であり、又、より好ましくは18
重量%以下である。すなわち、この割合が2重量%未満
の場合には、耐擦傷性の改善効果が小さく、逆に、20
重量%を越える場合には、上塗り塗装性が低下する傾向
がある。
【0045】本発明では、造膜性を向上させる目的で、
表面処理剤の溶剤として、特に、有機溶剤と水とを用い
る。この溶剤は、1〜10重量%の割合で配合される。
2〜8重量%がより好ましい。上記割合が1重量%未満
の場合には、造膜性向上の効果が小さく、逆に、10重
量%を越える場合には、造膜性向上効果が飽和し、経済
的でない。
【0046】上記有機溶剤としては特別な限定はない
が、水と共沸可能なものが好ましい。このような溶剤と
しては、例えばアセトン、メチルエチルケトン、N−メ
チル−2−ピロリドン、ジオキサン、イソプロピルアル
コール等が挙げられる。中でもN−メチル−2−ピロリ
ドンが好ましい。
【0047】本発明の表面処理剤には、被塗面に均一な
皮膜を形成させる為の濡れ性向上剤と称せられる界面活
性剤や、溶接性向上の為の導電性物質、意匠性向上の為
の着色顔料などを含有させても良い。
【0048】本発明の表面処理剤は、上記成分を混合し
て、溶解・分散させることにより得ることが出来る。成
分の添加順序は特に限定はない。混合は、例えばプロペ
ラ式攪拌機などを用いて、撹拌することにより行うのが
適当である。
【0049】得られる本発明の表面処理剤は、固形分濃
度が5〜50重量%の範囲内であることが好ましく、5
〜40重量%の範囲内であることがより好ましい。固形
分濃度が5重量%未満の場合は、乾燥時間を長く要す
る。逆に、固形分濃度が50重量%を越える場合には、
表面処理剤自体の粘度が高く、取扱い上支障を来す恐れ
がある。
【0050】本発明の表面処理剤を塗布する亜鉛系メッ
キ鋼板としては、電気亜鉛メッキ鋼板、溶融亜鉛メッキ
鋼板、5%アルミニウム含有亜鉛メッキ鋼板が好まし
い。
【0051】本発明の表面処理剤を塗布する方法として
は、特に限定はないが、ロールコーター法、浸漬法、静
電塗布法などを用いることが出来る。
【0052】本発明の表面処理剤を10〜50℃で塗布
して、到達板温度60〜180℃、好ましくは70〜1
60℃で乾燥させることにより、優れた耐擦傷性を有す
る皮膜を亜鉛系メッキ鋼板の表面に形成することが出来
る。到達板温度が60℃未満の場合は、満足できる耐蝕
性を得難く、逆に、到達板温度が180℃を越える場合
にはコストが高くなる。
【0053】本発明の表面処理剤を塗布・乾燥させるこ
とにより得られる樹脂皮膜(塗膜)は、0.1〜3g/
2 の厚さであるのが好ましい。特に、0.2〜2g/
2の厚さであるのが好ましい。厚さが0.1g/m2
未満の薄い場合は、満足できる耐蝕性を得難く、逆に、
3g/m2 を越えて厚すぎる場合は、経済的でない。
【0054】本発明の表面処理剤は、酸洗、リン酸塩化
成処理などのクロムを含まない処理方法にて処理した亜
鉛系メッキ鋼板に塗布しても構わないが、より皮膜自体
の性能を引き出すためにはクロムを含む処理剤で処理を
行った亜鉛系メッキ鋼板に塗布するのが好ましい。
【0055】クロムを含む処理としては、反応型クロメ
ート化成処理、塗布型クロメート化成処理、電解型クロ
メート化成処理などが挙げられる。クロム原子を含むク
ロム含有皮膜は、金属クロム換算で3〜200mg/m
2 の厚さであるのが好ましい。より好ましくは5mg/
2 の厚さ以上であるのが好ましく、又、より好ましく
は150mg/m2 の厚さ以下、更には100mg/m
2 の厚さ以下である。すなわち、このような特徴のクロ
ム含有皮膜上に本発明の表面処理剤を塗布した場合、耐
蝕性の向上効果が一層高いことが確認された。
【0056】本発明の表面処理剤を塗布・乾燥して得ら
れる耐擦傷性に優れた亜鉛系メッキ鋼板は、平面部耐蝕
性、擦傷部耐蝕性および塗装密着性に優れている。
【0057】本発明の耐擦傷性に優れた亜鉛系メッキ鋼
板に塗布する上塗り塗料としては特に限定はないが、例
えば常乾型メラミンアルキッド系塗料、焼き付け型メラ
ミンアルキッド系塗料、アクリル樹脂系塗料、紫外線硬
化型樹脂系塗料などが挙げられる。
【0058】
【発明の実施の形態】本発明になる亜鉛系メッキ鋼板用
表面処理剤は、ビスフェノールA型骨格を有し、かつ、
ガラス転移温度が−40〜0℃のウレタン樹脂(A)
と、エポキシ基を1分子中に3個以上有する水溶性エポ
キシ樹脂(B)と、コロイダルシリカ(C)と、上記の
一般式(I)で表される化合物(D)と、ポリエチレン
ワックス(E)と、溶剤とを含有する。特に、ビスフェ
ノールA型骨格を有し、かつ、ガラス転移温度が−40
〜0℃のウレタン樹脂(A)と、エポキシ基を1分子中
に3個以上有する水溶性エポキシ樹脂(B)と、コロイ
ダルシリカ(C)と、上記の一般式(I)で表される化
合物(D)と、ポリエチレンワックス(E)と、水溶性
の有機溶剤(F)と、水(G)とを含有する。
【0059】本発明で用いたウレタン樹脂(A)におけ
るビスフェノールA型骨格の導入量は、樹脂固形分10
0重量部に対して10〜50重量部の割合である。特
に、15〜40重量%である。又、ウレタン樹脂(A)
は、そのガラス転移温度が−40〜0℃のものである。
特に、−35〜−5℃、更には−35〜−10℃の範囲
のものである。
【0060】ガラス転移温度は、市販の動的粘弾性測定
装置((株)東洋精機製作所製レオログラフソリッドS
−1)を用いて測定した。試験片は、100℃で30分
間乾燥させた膜厚100μm、幅8mm、長さ30mm
のものを用い、周波数100Hzにて測定を行い、弾性
損失率の変曲点からガラス転移温度を求めた。
【0061】本発明で用いたウレタン樹脂(A)は、特
に、乳化剤と呼ばれる界面活性剤を使用していないもの
である。特に、カルボキシル基を樹脂中に導入し、更に
このカルボキシル基をアンモニア、アミンなどで中和す
ることにより、水分散あるいは水溶化しているウレタン
樹脂(A)を用いた。
【0062】本発明では、エポキシ基を1分子中に3個
以上有する水溶性エポキシ樹脂(B)をウレタン樹脂
(A)と併用した。
【0063】ウレタン樹脂(A)と共に用いたエポキシ
樹脂(B)としては、例えばソルビトールポリグリシジ
ルエーテル、グリセロールポリグリシジルエーテル、ポ
リグリセロールポリグリシジルエーテル、ペンタエリス
リトールポリグリシジルエーテル、ジグリセロールポリ
グリシジルエーテル、トリメチロールプロパンポリグリ
シジルエーテル等である。
【0064】上記ウレタン樹脂(A)とエポキシ樹脂
(B)との使用量は、〔(A)と(B)との固形量の総
和〕/〔(A)と(B)と(C)と(D)と(E)との
固形量の総和〕=50〜95重量%である。特に、60
重量%以上、更には65重量%以上であり、又、85重
量%以下、更には80重量%以下である。
【0065】本発明では、更に、コロイダルシリカ
(C)を用いた。コロイダルシリカ(C)は、その平均
粒径が3〜30nmの範囲のものを用いた。
【0066】コロイダルシリカ(C)の使用量は、
〔(C)の固形量〕/〔(A)と(B)と(C)と
(D)と(E)との固形量の総和〕=3〜40重量%で
ある。特に、10重量%以上であり、又、30重量%以
下である。
【0067】本発明では、更に、ポリエチレンワックス
(E)を用いた。ポリエチレンワックス(E)は、その
平均粒径が0.01〜0.2μmのものを用いた。特
に、平均粒径が0.05〜0.18μmのものを用い
た。又、酸価が5〜50、特に、10〜30の範囲のポ
リエチレンワックス(E)を用いた。
【0068】本発明では、上記一般式(I)で示される
化合物(D)を用いてポリエチレンワックス(E)を分
散させたものを用いた。
【0069】上記水分散体の固形分に対する化合物
(D)の固形分の割合は5〜40重量%、特に5〜30
重量%である。ポリエチレンワックス(E)は、
〔(D)と(E)との固形量の総和〕/〔(A)と
(B)と(C)と(D)と(E)との固形量の総和〕=
2〜20重量%、特に3〜18重量%である。
【0070】本発明では、造膜性を向上させる目的で、
表面処理剤の溶剤として、特に、有機溶剤と水とを用い
た、この溶剤は、1〜10重量%、特に2〜8重量%の
割合で配合された。
【0071】上記有機溶剤としては特別な限定はない
が、例えばアセトン、メチルエチルケトン、N−メチル
−2−ピロリドン、ジオキサン、イソプロピルアルコー
ル等が用いられた。
【0072】本発明の表面処理剤には、被塗面に均一な
皮膜を形成させる為の濡れ性向上剤と称せられる界面活
性剤や、溶接性向上の為の導電性物質、意匠性向上の為
の着色顔料などが必要に応じて添加された。
【0073】本発明の表面処理剤は、上記成分を混合し
て、溶解・分散させることにより得た。混合は、例えば
プロペラ式攪拌機などを用いて行われた。
【0074】得られた本発明の表面処理剤は、固形分濃
度が5〜50重量%、特に5〜40重量%の範囲内のも
のであった。
【0075】本発明の表面処理剤を塗布する亜鉛系メッ
キ鋼板としては、電気亜鉛メッキ鋼板、溶融亜鉛メッキ
鋼板、5%アルミニウム含有亜鉛メッキ鋼板である。
【0076】本発明の表面処理剤を塗布する方法として
は、ロールコーター法、浸漬法、静電塗布法などが採用
された。
【0077】本発明の表面処理剤を10〜50℃で塗布
して、到達板温度60〜180℃、、特に70〜160
℃で乾燥させることにより、優れた耐擦傷性を有する皮
膜を亜鉛系メッキ鋼板の表面に形成することが出来た。
【0078】本発明の表面処理剤を塗布・乾燥させるこ
とにより得られた樹脂皮膜(塗膜)は、0.1〜3g/
2 、特に0.2〜2g/m2 の厚さである。
【0079】本発明の表面処理剤は、クロムを含む処理
剤で処理を行った亜鉛系メッキ鋼板に塗布された。クロ
ムを含む処理としては、反応型クロメート化成処理、塗
布型クロメート化成処理、電解型クロメート化成処理な
どが採用された。クロム原子を含むクロム含有皮膜は、
金属クロム換算で3〜200mg/m2 、特に5〜15
0mg/m2 、更には5〜100mg/m2 の厚さであ
る。
【0080】本発明の表面処理剤を塗布・乾燥して得ら
れた亜鉛系メッキ鋼板は、平面部耐蝕性、擦傷部耐蝕性
および塗装密着性に優れていた。
【0081】本発明の耐擦傷性に優れた亜鉛系メッキ鋼
板に塗布する上塗り塗料としては特に限定はないが、例
えば常乾型メラミンアルキッド系塗料、焼き付け型メラ
ミンアルキッド系塗料、アクリル樹脂系塗料、紫外線硬
化型樹脂系塗料などである。
【0082】又、本発明になる亜鉛系メッキ鋼板用表面
処理剤は、ビスフェノールA型骨格を有し、かつ、ガラ
ス転移温度が−40〜0℃のウレタン樹脂(A)と、エ
ポキシ基を1分子中に3個以上有する水溶性エポキシ樹
脂(B)とを含有してなり、前記ウレタン樹脂(A)と
水溶性エポキシ樹脂(B)との割合がウレタン樹脂
(A)/水溶性エポキシ樹脂(B)=5/95〜95/
5のものである。ウレタン樹脂(A)/水溶性エポキシ
樹脂(B)が5/95未満(水溶性エポキシ樹脂が多
い)の場合は、水溶性エポキシ樹脂が過剰となる為、被
膜の耐水性が低下するので好ましくない。逆に、95/
5を越える(ウレタン樹脂が多い)場合は、耐蝕性向上
効果が乏しい。
【0083】又、本発明になる亜鉛系メッキ鋼板用表面
処理剤は、水溶性ウレタン樹脂と、上記の一般式(I)
で表される化合物(D)と、ポリエチレンワックス
(E)とを含有する。
【0084】又、本発明になる亜鉛系メッキ鋼板用表面
処理剤は、水溶性ウレタン樹脂と、水溶性エポキシ樹脂
と、上記の一般式(I)で表される化合物(D)と、ポ
リエチレンワックス(E)とを含有する。
【0085】上記水溶性ウレタン樹脂は、特に、ビスフ
ェノールA型骨格を有し、かつ、ガラス転移温度が−4
0〜0℃の水溶性ウレタン樹脂であり、又、水溶性エポ
キシ樹脂は、特に、エポキシ基を1分子中に3個以上有
する水溶性エポキシ樹脂である。そして、これらの化合
物の配合量は、特に、〔(D)と(E)との固形量の総
和〕/〔水溶性ウレタン樹脂と水溶性エポキシ樹脂と
(D)と(E)との固形量の総和〕=2〜20重量%で
ある。
【0086】以下、実施例および比較例を用いて具体的
に説明する。尚、これらの実施例は本発明の説明のため
に記載するものであり、本発明を何ら限定するものでは
ない。
【0087】
【実施例】〔試験板の作製〕 (1) 供試材 下記の市販の亜鉛系メッキ鋼板を供試材として使用し
た。尚、供試材のサイズは200mm×300mmであ
る。
【0088】〔電気亜鉛メッキ鋼板(EG)〕 板厚0.8mm、目付量=20/20(g/m2 ) 〔溶融亜鉛メッキ鋼板(GI)〕 板厚0.8mm、目付量=60/60(g/m2 ) 〔5%アルミニウム含有亜鉛メッキ鋼板(GF)〕 板厚0.8mm、目付量=90/90(g/m2 ) (2)脱脂処理 上記の各供試材をシリケート系アルカリ脱脂剤のファイ
ンクリーナー4336(登録商標:日本パーカライジン
グ(株)製)で脱脂処理した。尚、濃度20g/L、温
度60℃で2分間スプレー処理した後、水道水で洗浄し
た。 (3)下地処理 (3−1)反応型クロメート処理 ジンクロム357(登録商標:日本パーカライジング
(株)製)を用い、液温度50℃で5秒間スプレー処理
を行い、水道水で洗浄後、風乾した。 (3−2)塗布型クロメート処理 ジンクロム1300AN(登録商標:日本パーカライジ
ング(株)製)を用い、ロールコーター法で塗布し、水
洗することなく直ちに200℃の雰囲気温度で10秒間
乾燥した。尚、この際の到達板温度は100℃である。 (3−3)リン酸塩化成処理 パルボンドL3020(登録商標:日本パーカライジン
グ(株)製)を用い、液温度43℃で2分間浸漬処理を
行い、水洗後、風乾した。
【0089】〔表面処理剤の調整〕室温にて、表1のウ
レタン樹脂、表2のエポキシ樹脂、表3のシリカ、表4
のワックス水分散体、表5の有機溶剤をこの順にプロペ
ラ攪拌機を用いて撹拌しながら混合し、蒸留水を加えて
固形分濃度を調整し、表6に示す表面処理剤を調整し
た。
【0090】尚、ワックスの水分散体は、表4に示すワ
ックス、一般式(I)で表される化合物(D)、及び水
を全量オートクレープに入れて、温度130℃に加熱し
て撹拌することにより調整した。
【0091】 表1(ウレタン樹脂) ウレタン樹脂 ビスフェノールA型骨格 ガラス転移温度 固形分濃度 A1 有り −27℃ 30% 本発明 A2 有り +40℃ 30% 発明外 A3 無し −27℃ 31% 発明外 *A1は第一工業製薬社のスーパーフレックス370 *A2は第一工業製薬社のスーパーフレックス150 *A3は旭電化工業社のアデカボンタイターHUX−386 表2(エポキシ樹脂) エポキシ樹脂 1分子中のエポキシ基の個数 固形分濃度 B1 4個 100% 本発明 B2 2個 40% 発明外 *B1はナガセ化成社のディナコールEX−512 *B2は旭電化工業社のEM−0410 表3(コロイダルシリカ) シリカ シリカタイプ 固形分濃度 C1 コロイド系 20% 本発明 C2 気相系 20% 発明外 *C1は日産化学工業社のスノーテックス−N *C2は日本アエロジル社のアエロジル#200の水分散液 表4(ワックス) No ワックスE 化合物D 配合量E/D 平均粒径 W1 E1 D1 75/25 0.08μm 本発明 W2 E2 D2 95/5 0.12μm 本発明 W3 E1 D3 90/10 0.15μm 本発明 W4 E1 D4 80/20 0.15μm 本発明 W5 E1 D5 85/15 0.45μm 本発明 W6 E3 D2 70/30 0.10μm 発明外 W7 E1 無し − − 発明外 *E1,E2は三井化学(株)製のポリエチレンワックスで、E1は三井ハ イワックス100P、E2は三井ハイワックス220MP *E3は、三井化学(株)製のポリプロピレンワックスで、三井ハイワック スNP055 *D1は、上記の一般式(I)において、R1 =−C919,m=12, n=0,R3 =H,R4 =−CH=CHCH3 *D2は、上記の一般式(I)において、R1 =−C1837,m=20, n=0,R3 =−SO3 NH4 ,R4 =H *D3は、上記の一般式(I)において、R1 =−C817,m=10, n=5,R3 =H,R4 =H *D4は、上記の一般式(I)において、R1 =−CH2 CH=CH2 , m=10,n=5,R3 =H,R4 =H *D5は、上記の一般式(I)において、R1 =−C919,m=12, n=0,R3 =H,R4 =H 表5(有機溶剤) 有機溶剤 品名 純度 F1 和光純薬工業社製のN−メチル−2−ピロリドン 98%以上 F2 和光純薬工業社製のアセトン 99%以上 表6(表面処理剤) 表面処理剤 ウレタン樹脂 エポキシ樹脂 シリカ ワックス 有機溶剤 No1 A1(72) B1(3) C1(20) W1(5) F1(5) No2 A1(72) B1(3) C1(20) W2(5) F1(5) No3 A1(72) B1(3) C1(20) W3(5) F1(5) No4 A1(72) B1(3) C1(20) W4(5) F1(5) No5 A1(72) B1(3) C1(20) W5(5) F1(5) No6 A1(72) B1(3) C1(20) W1(5) F2(5) No7 A1(50) B1(5) C1(40) W1(5) F1(5) No8 A1(85) B1(5) C1(5) W1(5) F1(5) No9 A1(75) B1(3) C1(20) W1(2) F1(5) No10 A1(58) B1(2) C1(20) W1(20) F1(5) No11 A1(72) B1(3) C1(20) W1(5) F1(2) No12 A1(72) B1(3) C1(20) W1(5) F1(9) No13 A2(72) B1(3) C1(20) W1(5) F1(5) No14 A3(72) B1(3) C1(20) W1(5) F1(5) No15 A1(72) B2(3) C1(20) W1(5) F1(5) No16 A1(72) B1(3) C1(20) W6(5) F1(5) No17 A1(72) B1(3) C1(20) W7(5) F1(5) No18 A1(80) B1(8) 無し W1(10) F1(5) No19 A1(76) B1(3) C1(20) 無し F1(5) No20 A1(72) B1(3) C1(20) W1(5) 無し *括弧内の数字は配合量 *No1〜No12は本発明の表面処理剤 *No13〜No20は発明外の表面処理剤 〔表面処理剤の試験板への塗布方法〕上記にて調整した
各表面処理剤をバーコーターにて上記試験板に塗布し、
240℃の雰囲気温度で10秒間乾燥した。この際の到
達板温度は100℃である。尚、付着量の調整は該表面
処理剤の固形分濃度およびバーコーターの種類を適宜変
更することで行った。
【0092】このようにして得られた試験板の内容を表
7に示す。
【0093】 表7(試験板) No 素材 下地処理 表面処理剤 種類 付着量(g/m2) No 付着量(g/m2)到達板温度 1 EG 反応型クロメート 0.02 1 1.0 120℃ 2 EG 反応型クロメート 0.02 2 1.0 120℃ 3 EG 反応型クロメート 0.02 3 1.0 120℃ 4 EG 反応型クロメート 0.02 4 1.0 120℃ 5 EG 塗布型クロメート 0.02 5 1.0 120℃ 6 EG 反応型クロメート 0.02 6 1.0 120℃ 7 EG リン酸塩化成 2.00 7 1.0 120℃ 8 EG 反応型クロメート 0.02 8 1.0 120℃ 9 EG 反応型クロメート 0.02 9 1.0 120℃ 10 EG 塗布型クロメート 0.02 10 1.0 120℃ 11 EG 反応型クロメート 0.02 11 1.0 120℃ 12 EG 反応型クロメート 0.02 12 1.0 120℃ 13 EG 塗布型クロメート 0.02 1 1.0 120℃ 14 EG 反応型クロメート 0.02 1 0.5 120℃ 15 EG 反応型クロメート 0.02 1 3.0 120℃ 16 GI 塗布型クロメート 0.02 1 1.0 120℃ 17 GF 塗布型クロメート 0.02 1 1.0 120℃ 18 EG 反応型クロメート 0.02 1 1.0 60℃ 19 EG 反応型クロメート 0.02 1 1.0 180℃ 20 EG 反応型クロメート 0.02 12 1.0 120℃ 21 EG 反応型クロメート 0.02 13 1.0 120℃ 22 EG 反応型クロメート 0.02 14 1.0 120℃ 23 EG 反応型クロメート 0.02 15 1.0 120℃ 24 EG 反応型クロメート 0.02 16 1.0 120℃ 25 EG 反応型クロメート 0.02 17 1.0 120℃ 26 EG 反応型クロメート 0.02 18 1.0 120℃ 27 EG 反応型クロメート 0.02 20 1.0 120℃ 〔塗装板性能試験〕 (1) 平面部耐蝕性 JIS−Z−2371による塩水噴霧試験をEG材の場
合240時間、GF材の場合480時間行い、白錆発生
状況を観察し、下記基準により評価を行った。 <評価基準> ◎:白錆発生面積が全面積の3%未満 ○:白錆発生面積が全面積の3%以上、10%未満 △:白錆発生面積が全面積の10%以上、30%未満 ×:白錆発生面積が全面積の30%以上 (2) 擦傷部耐蝕性 試験片を30mm×300mmのサイズに切断し、ドロ
ービード試験(ビード先端1mmR、ビード高さ4m
m,ダイス肩1mmR、圧着荷重500kg、温度30
℃)を行う。この試験片の摺動部分についてJIS−Z
−2371による塩水噴霧試験をEG材の場合は120
時間、GF材の場合は240時間行い白錆発生状況を観
察し、下記基準により評価を行った。
【0094】<評価基準> ◎:白錆発生面積が全面積の3%未満 ○:白錆発生面積が全面積の3%以上、10%未満 △:白錆発生面積が全面積の10%以上、30%未満 ×:白錆発生面積が全面積の30%以上 (3) 擦傷部外観 試験片を30mm×300mmのサイズに切断し、ドロ
ービード試験(ビード先端1mmR、ビード高さ4m
m,ダイス肩1mmR、圧着荷重500kg、温度30
℃)を行う。この試験片の摺動部分の状況を観察し、下
記基準により評価を行った。
【0095】<評価基準> ◎:摺動部分の擦り傷面積5%未満 ○:摺動部分の擦り傷面積5%以上10%未満 △:摺動部分の擦り傷面積10%以上30%未満 ×:摺動部分の擦り傷面積30%以上 (4) 塗装密着性 メラミンアルキッド系塗料(登録商標:アミラック#1
000、関西ペイント(株)製)を焼き付け乾燥後の膜
厚が25μmになるように塗布して、125℃で20分
間焼き付ける。焼き付け後24時間経過した試験片を用
い、JIS−Z−5400により1mm碁盤目を100
個描画した後、セロテープ(登録商標)により塗膜を剥
離し、下記基準により評価を行った。
【0096】<評価基準> ◎:塗膜剥離なし、塗膜残個数100個 ○:極僅かに塗膜剥離あり、塗膜残個数100個 △:塗膜残個数95〜99個 ×:塗膜残個数94個以下 試験結果を表8に示す。
【0097】 表8 試験板No 平面部耐蝕性 擦傷部耐蝕性 擦傷部外観 塗装密着性 1 ◎ ◎ ◎ ◎ 2 ◎ ◎ ◎ ◎ 3 ◎ ◎ ◎ ◎ 4 ◎ ◎ ◎ ◎ 5 ◎ ◎ ◎ ◎ 6 ◎ ◎ ◎ ◎ 7 ◎ ○ ○ ◎ 8 ◎ ○ ○ ◎ 9 ◎ ○ ○ ◎ 10 ◎ ◎ ◎ ◎ 11 ◎ ◎ ◎ ◎ 12 ◎ ◎ ◎ ◎ 13 ◎ ◎ ◎ ◎ 14 ◎ ◎ ◎ ◎ 15 ◎ ◎ ◎ ◎ 16 ◎ ○ ○ ◎ 17 ◎ ◎ ◎ ◎ 18 ◎ ◎ ◎ ◎ 19 ◎ ◎ ◎ ◎ 20 ◎ ○ ○ ◎ 21 ○ × × ○ 22 ○ △ △ ○ 23 △ × × △ 24 △ × × △ 25 △ × × △ 26 ○ × × ○ 27 △ △ △ ○
【発明の効果】本発明の表面処理剤を用いたものは、平
面部耐蝕性、擦傷部耐蝕性および塗装密着性の何れも良
好である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09D 175/04 C09D 175/04 C23C 22/24 C23C 22/24 28/00 28/00 C // B05D 7/14 B05D 7/14 A (72)発明者 河上 克之 東京都中央区日本橋1−15−1 日本パー カライジング株式会社内 (72)発明者 上野 圭一 東京都中央区日本橋1−15−1 日本パー カライジング株式会社内 (72)発明者 川西 勝次 茨城県鹿嶋市大字光3番地 住友金属工業 株式会社鹿島製鉄所内 (72)発明者 矢川 敦久 茨城県鹿嶋市大字光3番地 住友金属工業 株式会社鹿島製鉄所内 Fターム(参考) 4D075 AE03 BB74X CA02 CA33 DA06 DB05 EA05 EA37 EB13 EB33 EB38 EB53 EB56 EC03 EC07 EC30 EC54 4F100 AA20A AA20H AA22B AB03C AB18B AH02A AH04A AH08A AK04A AK04H AK51A AK53A AL05A BA03 BA07 BA10A BA10C CA19A CA23A EH71B EJ69B GB07 GB48 JA05A JA13A JA13B JB02 JB09A JK06 YY00A YY00B YY00H 4J038 CB022 CB142 DB031 DB032 DF022 DF042 DG051 DG052 GA06 GA13 GA16 HA156 HA446 JA19 JA27 JA33 JA74 JB27 JC13 KA06 KA08 KA09 KA20 MA07 MA08 MA10 MA13 MA14 NA03 NA11 NA12 PA19 PC02 4K026 AA02 AA07 AA12 AA13 AA22 BA01 BA06 BA12 BB04 BB06 BB08 BB10 CA16 CA20 CA37 CA39 CA41 DA11 DA15 DA16 EB08 4K044 AA02 AB02 BA10 BA15 BA21 BB04 BC01 BC02 BC04 CA11 CA16 CA18 CA53

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビスフェノールA型骨格を有し、かつ、
    ガラス転移温度が−40〜0℃のウレタン樹脂(A)
    と、 エポキシ基を1分子中に3個以上有する水溶性エポキシ
    樹脂(B)とを含有してなり、 前記ウレタン樹脂(A)と水溶性エポキシ樹脂(B)と
    の割合がウレタン樹脂(A)/水溶性エポキシ樹脂
    (B)=5/95〜95/5であることを特徴とする亜
    鉛系メッキ鋼板用表面処理剤。
  2. 【請求項2】 ビスフェノールA型骨格を有し、かつ、
    ガラス転移温度が−40〜0℃のウレタン樹脂(A)
    と、 エポキシ基を1分子中に3個以上有する水溶性エポキシ
    樹脂(B)と、 コロイダルシリカ(C)と、 下記の一般式(I)で表される化合物(D)と、 ポリエチレンワックス(E)と、 溶剤とを含有することを特徴とする亜鉛系メッキ鋼板用
    表面処理剤。一般式(I) 【化1】 〔但し、一般式(I)中、R1 は炭素数1〜20のアル
    キル基、又は炭素数2〜20のアルケニル基を表し、R
    2 は(EO)m −(PO)n (但し、Eはエチレン基を
    表し、Pはプロピレン基を表し、mは5〜20の整数を
    表し、nは0又は1〜10の整数を表す。)を表し、R
    3 は水素原子、又はSO3 M(但し、Mは水素原子、ア
    ルカリ金属イオンまたはアンモニウムイオンを表す。)
    を表し、R4 は水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、
    又は炭素数2〜4のアルケニル基を表す。〕
  3. 【請求項3】 ビスフェノールA型骨格を有し、かつ、
    ガラス転移温度が−40〜0℃のウレタン樹脂(A)
    と、 エポキシ基を1分子中に3個以上有する水溶性エポキシ
    樹脂(B)と、 コロイダルシリカ(C)と、 下記の一般式(I)で表される化合物(D)と、 ポリエチレンワックス(E)と、 水溶性の有機溶剤(F)と、 水(G)とを含有することを特徴とする亜鉛系メッキ鋼
    板用表面処理剤。一般式(I) 【化2】 〔但し、一般式(I)中、R1 は炭素数1〜20のアル
    キル基、又は炭素数2〜20のアルケニル基を表し、R
    2 は(EO)m −(PO)n (但し、Eはエチレン基を
    表し、Pはプロピレン基を表し、mは5〜20の整数を
    表し、nは0又は1〜10の整数を表す。)を表し、R
    3 は水素原子、又はSO3 M(但し、Mは水素原子、ア
    ルカリ金属イオンまたはアンモニウムイオンを表す。)
    を表し、R4 は水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、
    又は炭素数2〜4のアルケニル基を表す。〕
  4. 【請求項4】 ポリエチレンワックス(E)は化合物
    (D)により水に分散されたものであることを特徴とす
    る請求項2又は請求項3の亜鉛系メッキ鋼板用表面処理
    剤。
  5. 【請求項5】 ポリエチレンワックス(E)は、その平
    均粒径が0.01〜0.2μmのものであることを特徴
    とする請求項2〜請求項4いずれかの亜鉛系メッキ鋼板
    用表面処理剤。
  6. 【請求項6】 〔(A)と(B)との固形量の総和〕/
    〔(A)と(B)と(C)と(D)と(E)との固形量
    の総和〕=50〜95重量%、〔(C)の固形量〕/
    〔(A)と(B)と(C)と(D)と(E)との固形量
    の総和〕=3〜40重量%、〔(D)と(E)との固形
    量の総和〕/〔(A)と(B)と(C)と(D)と
    (E)との固形量の総和〕=2〜20重量%の割合で配
    合されてなることを特徴とする請求項2〜請求項5いず
    れかの亜鉛系メッキ鋼板用表面処理剤。
  7. 【請求項7】 溶剤が1〜10重量%の割合で配合され
    てなることを特徴とする請求項1〜請求項6いずれかの
    亜鉛系メッキ鋼板用表面処理剤。
  8. 【請求項8】 水溶性ウレタン樹脂と、 下記の一般式(I)で表される化合物(D)と、 ポリエチレンワックス(E)とを含有することを特徴と
    する亜鉛系メッキ鋼板用表面処理剤。一般式(I) 【化3】 〔但し、一般式(I)中、R1 は炭素数1〜20のアル
    キル基、又は炭素数2〜20のアルケニル基を表し、R
    2 は(EO)m −(PO)n (但し、Eはエチレン基を
    表し、Pはプロピレン基を表し、mは5〜20の整数を
    表し、nは0又は1〜10の整数を表す。)を表し、R
    3 は水素原子、又はSO3 M(但し、Mは水素原子、ア
    ルカリ金属イオンまたはアンモニウムイオンを表す。)
    を表し、R4 は水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、
    又は炭素数2〜4のアルケニル基を表す。〕
  9. 【請求項9】 水溶性ウレタン樹脂と、 水溶性エポキシ樹脂と、 下記の一般式(I)で表される化合物(D)と、 ポリエチレンワックス(E)とを含有することを特徴と
    する亜鉛系メッキ鋼板用表面処理剤。 一般式(I) 【化4】 〔但し、一般式(I)中、R1 は炭素数1〜20のアル
    キル基、又は炭素数2〜20のアルケニル基を表し、R
    2 は(EO)m −(PO)n (但し、Eはエチレン基を
    表し、Pはプロピレン基を表し、mは5〜20の整数を
    表し、nは0又は1〜10の整数を表す。)を表し、R
    3 は水素原子、又はSO3 M(但し、Mは水素原子、ア
    ルカリ金属イオンまたはアンモニウムイオンを表す。)
    を表し、R4 は水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、
    又は炭素数2〜4のアルケニル基を表す。〕
  10. 【請求項10】 水溶性ウレタン樹脂が、ビスフェノー
    ルA型骨格を有し、かつ、ガラス転移温度が−40〜0
    ℃の水溶性ウレタン樹脂であることを特徴とする請求項
    8又は請求項9の亜鉛系メッキ鋼板用表面処理剤。
  11. 【請求項11】 水溶性エポキシ樹脂が、エポキシ基を
    1分子中に3個以上有する水溶性エポキシ樹脂であるこ
    とを特徴とする請求項9の亜鉛系メッキ鋼板用表面処理
    剤。
  12. 【請求項12】 〔(D)と(E)との固形量の総和〕
    /〔水溶性ウレタン樹脂と水溶性エポキシ樹脂と(D)
    と(E)との固形量の総和〕=2〜20重量%の割合で
    配合されてなることを特徴とする請求項8〜請求項11
    いずれかの亜鉛系メッキ鋼板用表面処理剤。
  13. 【請求項13】 クロムを含有する皮膜が設けられた亜
    鉛系メッキ鋼板の前記クロム含有皮膜上に塗布され、耐
    擦傷性に優れた亜鉛系メッキ鋼板を得る為のものである
    ことを特徴とする請求項1〜請求項12いずれかの亜鉛
    系メッキ鋼板用表面処理剤。
  14. 【請求項14】 クロムを含有する皮膜が設けられた亜
    鉛系メッキ鋼板の前記クロム含有皮膜上に、前記請求項
    1〜請求項12いずれかの亜鉛系メッキ鋼板用表面処理
    剤の皮膜が設けられてなることを特徴とする亜鉛系メッ
    キ鋼板。
  15. 【請求項15】 クロム含有皮膜は、金属クロム換算で
    3〜200mg/m 2 の厚さであることを特徴とする請
    求項14の亜鉛系メッキ鋼板。
  16. 【請求項16】 亜鉛系メッキ鋼板用表面処理剤の皮膜
    は、0.1〜3g/m2 の厚さであることを特徴とする
    請求項14の亜鉛系メッキ鋼板。
  17. 【請求項17】 亜鉛系メッキ鋼板用表面処理剤の皮膜
    は、塗布された前記請求項1〜請求項12いずれかの亜
    鉛系メッキ鋼板用表面処理剤の皮膜を60〜180℃で
    乾燥させることにより得られたものであることを特徴と
    する請求項14の亜鉛系メッキ鋼板。
JP2000087477A 2000-03-27 2000-03-27 亜鉛系メッキ鋼板用表面処理剤、及び亜鉛系メッキ鋼板 Expired - Fee Related JP3473755B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000087477A JP3473755B2 (ja) 2000-03-27 2000-03-27 亜鉛系メッキ鋼板用表面処理剤、及び亜鉛系メッキ鋼板
TW090102053A TW567244B (en) 2000-03-27 2001-02-01 Surface treating agent for galvanized steel sheet and galvanized steel sheet
CNB011091991A CN100376385C (zh) 2000-03-27 2001-03-22 镀锌系钢板用表面处理剂及镀锌系钢板
KR10-2001-0015587A KR100436458B1 (ko) 2000-03-27 2001-03-26 아연계 도금강판용 표면처리제 및 아연계 도금강판

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000087477A JP3473755B2 (ja) 2000-03-27 2000-03-27 亜鉛系メッキ鋼板用表面処理剤、及び亜鉛系メッキ鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001271173A true JP2001271173A (ja) 2001-10-02
JP3473755B2 JP3473755B2 (ja) 2003-12-08

Family

ID=18603482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000087477A Expired - Fee Related JP3473755B2 (ja) 2000-03-27 2000-03-27 亜鉛系メッキ鋼板用表面処理剤、及び亜鉛系メッキ鋼板

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3473755B2 (ja)
KR (1) KR100436458B1 (ja)
CN (1) CN100376385C (ja)
TW (1) TW567244B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006124660A (ja) * 2004-09-28 2006-05-18 Atomix Co Ltd 水性樹脂組成物
WO2009072738A1 (en) * 2007-12-05 2009-06-11 Lg Electronics Inc. Anti-fingerprint coating material for stainless steel outer case of home appliance
WO2010131756A1 (ja) 2009-05-11 2010-11-18 新日本製鐵株式会社 表面処理金属材及びその製造方法
JP2014070128A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Dic Corp 水性表面処理剤及びそれを用いた物品
JPWO2015068423A1 (ja) * 2013-11-07 2017-03-09 関西ペイント株式会社 アニオン電着塗料組成物
JP6377226B1 (ja) * 2017-09-14 2018-08-22 ディップソール株式会社 亜鉛又は亜鉛合金基材用3価クロム化成処理液及びそれを用いた化成処理方法
KR20180132747A (ko) 2016-03-31 2018-12-12 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 화성처리 금속판, 표면처리 금속판, 복합 부재, 및 화성처리 금속판의 제조 방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2990433A1 (fr) * 2012-05-10 2013-11-15 Surfactis Technologies Compositions catanioniques de recouvrement de surface par des molecules phosphoniques et amines

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2622927B2 (ja) * 1993-04-09 1997-06-25 株式会社神戸製鋼所 プレス成形性及び加工後塗装性にすぐれる樹脂塗装鋼板及びその製造方法
JP3163012B2 (ja) * 1996-07-24 2001-05-08 日新製鋼株式会社 耐食性、潤滑性および抗菌、防カビ性に優れた表面処理鋼板
JP2000073180A (ja) * 1998-08-31 2000-03-07 Nippon Parkerizing Co Ltd 金属材料用水系表面処理剤およびその表面処理金属材料

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006124660A (ja) * 2004-09-28 2006-05-18 Atomix Co Ltd 水性樹脂組成物
WO2009072738A1 (en) * 2007-12-05 2009-06-11 Lg Electronics Inc. Anti-fingerprint coating material for stainless steel outer case of home appliance
KR101043527B1 (ko) * 2007-12-05 2011-06-23 엘지전자 주식회사 내지문 코팅층을 갖는 가전제품의 스테인리스 스틸 외부 케이스
US8138275B2 (en) 2007-12-05 2012-03-20 Lg Electronics Inc. Anti-fingerprint coating material for stainless steel outer case of home appliance
WO2010131756A1 (ja) 2009-05-11 2010-11-18 新日本製鐵株式会社 表面処理金属材及びその製造方法
JP2014070128A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Dic Corp 水性表面処理剤及びそれを用いた物品
JPWO2015068423A1 (ja) * 2013-11-07 2017-03-09 関西ペイント株式会社 アニオン電着塗料組成物
KR20180132747A (ko) 2016-03-31 2018-12-12 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 화성처리 금속판, 표면처리 금속판, 복합 부재, 및 화성처리 금속판의 제조 방법
JP6377226B1 (ja) * 2017-09-14 2018-08-22 ディップソール株式会社 亜鉛又は亜鉛合金基材用3価クロム化成処理液及びそれを用いた化成処理方法
JP2019052351A (ja) * 2017-09-14 2019-04-04 ディップソール株式会社 亜鉛又は亜鉛合金基材用3価クロム化成処理液及びそれを用いた化成処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3473755B2 (ja) 2003-12-08
KR100436458B1 (ko) 2004-06-22
KR20010100845A (ko) 2001-11-14
TW567244B (en) 2003-12-21
CN1319461A (zh) 2001-10-31
CN100376385C (zh) 2008-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5853890A (en) Water-based coating composition
KR100625947B1 (ko) 금속표면 처리제, 금속재료의 표면처리 방법 및 표면처리금속재료
JP4901116B2 (ja) 表面処理金属板
TWI522493B (zh) Metal surface treatment agent, surface treatment steel material and surface treatment method thereof, and coating steel material and manufacturing method thereof
JP5051354B2 (ja) 金属表面処理剤、金属表面処理鋼材及びその処理方法、並びに塗装鋼材及びその製造方法
JP6455855B2 (ja) 水性金属表面処理剤
JP2000265111A (ja) 金属材料用水系表面処理剤および表面処理金属板
KR20160141733A (ko) 아연 도금 강재용의 금속 표면 처리제, 피복 방법 및 피복 강재
JP4510196B2 (ja) 防錆コーティング剤用水性樹脂組成物の製造方法
JP2001271173A (ja) 亜鉛系メッキ鋼板用表面処理剤、及び亜鉛系メッキ鋼板
JP3923418B2 (ja) ノンクロム処理亜鉛系めっき鋼板とその製造方法
JPH0853644A (ja) 水性コーティング組成物
JP3029798B2 (ja) 潤滑処理鋼板とそれに用いる皮膜形成性組成物
JP4319957B2 (ja) 耐食性に優れるプレコート金属板
JP3477174B2 (ja) 非クロメート型表面処理金属板とその製造方法
JPH08209065A (ja) 水性コーティング組成物
JPH07179813A (ja) 水性コーティング組成物
JP4246689B2 (ja) 耐食性に優れるプレコート金属板
JP3124266B2 (ja) 塗膜密着性と加工部の耐食性に優れ環境負荷の小さい塗装鋼板
JP2000265282A (ja) 塗膜密着性及び耐食性に優れるプレコート金属板
JP2012144808A (ja) 金属表面処理剤、金属表面処理鋼材及びその処理方法、並びに塗装鋼材及びその製造方法
JPH05237449A (ja) プレス成形性、加工部耐食性に優れた潤滑樹脂処理鋼板
US6683131B1 (en) Protective coating of metal and product therefrom
JPH07331163A (ja) 水系塗料組成物及び該組成物で被覆したアルミニウム材
JP2005206921A (ja) 非クロメート型表面処理金属板

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3473755

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees