JP2001268404A - 液晶ディスプレイを備えたカメラ - Google Patents

液晶ディスプレイを備えたカメラ

Info

Publication number
JP2001268404A
JP2001268404A JP2000072793A JP2000072793A JP2001268404A JP 2001268404 A JP2001268404 A JP 2001268404A JP 2000072793 A JP2000072793 A JP 2000072793A JP 2000072793 A JP2000072793 A JP 2000072793A JP 2001268404 A JP2001268404 A JP 2001268404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
prism
camera
eyepiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000072793A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuji Shono
鉄司 庄野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP2000072793A priority Critical patent/JP2001268404A/ja
Priority to US09/802,972 priority patent/US6516156B2/en
Publication of JP2001268404A publication Critical patent/JP2001268404A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/02Viewfinders
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/02Viewfinders
    • G03B13/04Viewfinders of direct vision type, e.g. frame, sighting mark

Abstract

(57)【要約】 【目的】 撮影レンズ系による光学像を観察する光学フ
ァインダを設けることなく、液晶ディスプレイをそのま
ま観察する態様と、液晶ディスプレイを接眼レンズ系を
介して観察する態様とを選択できる液晶ディスプレイを
備えたカメラを得ること。 【構成】 撮影レンズ系による画像を表示する液晶ディ
スプレイと;この液晶ディスプレイの画像を透視して観
察する透視観察系と;この透視観察系内に形成された、
上記液晶ディスプレイの画像を反射させる半透過面を含
み、該反射画像を接眼レンズ系を介して観察する接眼観
察系と;を備えた液晶ディスプレイを備えたカメラ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、液晶ディスプレイを備えたカメ
ラに関する。
【0002】
【従来技術およびその問題点】例えばデジタルスチルカ
メラにおいては、撮影時および撮影した像の確認用に液
晶ディスプレイ(LCD)を設けることが通常行われて
いる。この液晶ディスプレイは、複数人が同時に観察で
きるという利点があるが、一方で、バックライトの光量
に限度があるため明るいところでは像が見にくく、かつ
バックライトの消費電力が大きいという問題点がある。
また、液晶ディスプレイに加えて撮影レンズ系の光学像
を観察する光学ファインダを設けるタイプも知られてい
るが、別途光学ファインダを設けるとコストアップに繋
がる。
【0003】
【発明の目的】本発明は、撮影レンズ系による光学像を
観察する光学ファインダを設けることなく、液晶ディス
プレイをそのまま観察する態様と、液晶ディスプレイを
接眼レンズ系を介して観察する態様とを選択できる液晶
ディスプレイを備えたカメラを得ることを目的とする。
【0004】
【発明の概要】本発明は、撮影レンズ系による画像を表
示する液晶ディスプレイと;この液晶ディスプレイの画
像を透視して観察する透視観察系と;この透視観察系内
に形成された、上記液晶ディスプレイの画像を反射させ
る半透過面を含み、該反射画像を接眼レンズ系を介して
観察する接眼観察系と;を備えたことを特徴としてい
る。
【0005】このカメラにおいて、上記透視観察系と接
眼観察系とを、液晶ディスプレイを有するカメラに対し
て着脱可能なファインダユニットに設けると、カメラ本
体を大型化させずに、2つの観察系を備えることができ
る。
【0006】上記透視観察系は、上記液晶ディスプレイ
と平行に設けられた第1面と、該第1面に対し傾斜して
対向する第2面と、上記第1面と第2面に交差する第3
面と、該第3面に対向する第4面とを有する第1プリズ
ムと;該第1プリズムの第2面に平行に設けられた第1
面と、上記第1プリズムの第1面と平行に設けられた第
2面とを有する第2プリズムと;を備え、第1プリズム
の第2面と第2プリズムの第1面の対向面に半透過面を
形成するとよい。
【0007】上記第1プリズムは、上記液晶ディスプレ
イから射出し第1プリズムの第1面から入射した光束が
半透過面からなる第2面で第1面に向かって反射し、第
1面で第3面に向けて内面反射し、第3面で第4面に向
けて反射して、第4面を透過して出射するように各面の
角度を設定するとよい。さらに、第1プリズムの第4面
から出射した光束を接眼レンズ系に導くプリズムを備え
るとよい。
【0008】さらに、上記透視観察系の観察窓を開閉す
る開閉手段を設ければ、透視観察窓から接眼光学系に有
害光線が侵入するのを防ぐことができる。さらに、この
観察窓開閉手段の開閉状態を検知する検知手段と、この
観察窓開閉検知手段によって作動して上記液晶ディスプ
レイのバックライトの照度を調節する調節手段を備える
と、液晶ディスプレイの見易さが向上し、節電効果を得
ることもできる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に、図示実施形態に基づき本
発明を説明する。図1から図3に、本発明を適用した第
1の実施形態を示す。図1に示すデジタルカメラ10
は、カメラボディ13の前面に撮影レンズ12を備え、
この撮影レンズ12による像を撮像素子51で撮像する
ことができる。撮像した画像信号は、CPU52および
画像処理回路54を介して記憶媒体55に記憶され、あ
るいはカメラボディ13に後方に向けて設けた液晶パネ
ル(LCD)11bに表示される。この液晶パネル11
bをバックライト11aが背面(図1の左方)から照射
して、液晶ディスプレイ11に表示される透過光として
撮影画像を観察することができる。
【0010】液晶ディスプレイ11の後方(図1の右
方)には、フレネルレンズ24、第1プリズム(台形プ
リズム)20、第2プリズム(三角プリズム)21、第
3プリズム22(直角プリズム)および接眼レンズ系
(ルーペ)23が備えられ、これらはすべて遮光性材料
からなるカメラボディ13の内部に収納されている。カ
メラボディ13には、第2プリズム21後方に、液晶デ
ィスプレイ11の透視観察用の透視観察窓13aが設け
られ、接眼レンズ系23の後方に、接眼観察用の接眼窓
13bが形成されている。
【0011】第1プリズム20と第2プリズム21は、
液晶ディスプレイ11を透視観察する透視観察系を構成
している。第1プリズム20は、第1面20aがフレネ
ルレンズ24(液晶パネル11b)に対し平行に臨むよ
うに備えられている。第1プリズム20はさらにこの第
1面20aに対し傾斜して対向する第2面20bと、第
1面20aと第2面20bに交差する第3面20cと、
第3面20cに対し傾斜して対向し第1面20aと第2
面20bに交差する第4面20dとを有している。第2
面20bにはハーフコートが施され、第2プリズム21
の第1面21aが接着されている。すなわち、第2面2
0b(第1面21a)は半透過面である。接着された第
2プリズム21は、第1プリズム20の第1面20aと
平行な第2面21bを有し、第2面21bは透視観察窓
13aに臨んでいる。すなわち、液晶ディスプレイ11
から出射しフレネルレンズ24で集光された光束は第1
面20aに垂直に入射し、第2面20b(第1面21
a、半透過面)に到達して半透過した後第2面21bか
ら出射し、透視観察窓13aで透視観察することができ
る。第1プリズム20と第2プリズム21は、同一の光
学材料から構成することが望ましい。その上で、第1プ
リズム20の第1面20aと第2プリズム21の第2面
21bとを平行に設けることで、プリズム効果による色
つきが防止されている。
【0012】一方、以上の透視観察系の半透過面20
b、第1プリズム20、第3プリズム22および接眼レ
ンズ系23は、液晶ディスプレイ11の画像を接眼観察
する接眼観察系を構成している。第1プリズム20は、
上述のように、第1面20aに対し傾斜して対向する第
2面20bと、第1面20aと第2面20bに交差して
備えられている第3面20cと、第3面20cに対し傾
斜して対向し第1面20aと第2面20bに交差する第
4面20dとを有している。第2面20bはハーフコー
トが施された半透過面であり、第3面20cにはアルミ
蒸着が施されている。第4面20dの外側には第3プリ
ズム22が備えられ、第3プリズム22は、第1プリズ
ム20の第4面20dと平行な入射面22b、この入射
面22bに直交する出射面22c、およびこの入射面2
2bと出射面22cに対して45°をなす反射面22a
を有している。接眼レンズ系23の光軸は、出射面22
cに直交する。したがって、液晶ディスプレイ11から
出射された光束は第1プリズム20の第1面20aに垂
直に入射し、第2面20b(第1面21a)に到達して
半透過した残りの光束が反射し、第1面20aへ向か
う。第1面20aでは内面反射(全反射)して第3面2
0cへ向かい、内面反射して第4面20dへ向かい、出
射する。第4面20dから出射した光束は、入射面22
bから第3プリズム22に入射し、反射面22aで反射
した後出射面22cから出射し、接眼レンズ系23で拡
大されて接眼窓13bから接眼観察することができる。
【0013】また、カメラボディ13には、透視観察窓
13aの下部一側に、遮光性の板状部材からなる開閉蓋
14が回動可能に枢着されていて、開閉蓋14を回動さ
せると透視観察窓13aを開閉することができる。接眼
観察時には開閉蓋14を閉じて接眼窓13bから観察す
れば、透視観察窓13aから接眼観察系に有害光線が侵
入するのを防止することができる。透視観察時には開閉
蓋14を開いて透視観察窓13aから観察することがで
きる。
【0014】カメラボディ13にはさらに、開閉蓋14
の開閉を検知する開閉検知部材15が備えられている。
この開閉検知部材15は、図3に示すように軸15aを
中心として回動可能で、ばね等の付勢手段(不図示)に
よって図の反時計方向に常時付勢され、突出部15bが
カメラボディ13から突出している。開閉蓋14が閉じ
られると突出部15bが押圧され、開閉検知部材15は
突出部15bの移動に伴って回転し、押圧部15cが回
動して開閉検知SW16がオンする。逆に、開閉蓋14
が開けられると開閉検知SW16がオフする。この開閉
検知SW16がオンされると、CPU52は光量調整回
路53を作動させ、液晶バックライト11aを適度な光
量に調整する(図2)。すなわち開閉蓋14を閉じ接眼
窓13bを介して接眼観察するときには外光が入射しな
いので光量をダウンさせる。一方、開閉蓋14を開き透
視観察窓13aを介して透視観察するときには外光が入
射するため光量をアップさせて、液晶ディスプレイ11
を観察しやすくすることができる。また不必要に液晶バ
ックライト11aを明るくしないので、消費電力を節減
できる。
【0015】以上の構成による本カメラ10は、例えば
液晶ディスプレイ11を複数人で観察したいときには、
開閉蓋14を開いて液晶ディスプレイ11を透視観察窓
13aから観察する。このときには、開閉検知部材15
および光量調整回路53により液晶バックライト11a
が通常の明るさに設定され、また、フレネルレンズ24
を備えているので画面周辺部まで明るく、観察しやす
い。一方、開閉蓋14を閉じて接眼窓13bから覗け
ば、開閉検知部材15および光量調整回路53により減
光された液晶ディスプレイ11の画像を、接眼レンズ系
23を介し拡大して観察することができる。
【0016】図4と図5に本発明の第2の実施形態を示
す。図4に示すカメラ10に備えられた液晶ディスプレ
イ11の外周部分には、取付シュー31が設けられてい
る。この取付シュー31に着脱自在なファインダユニッ
ト30は、遮光性材料からなる略角筒状のカバー34の
内部に、第1の実施形態におけると同様の液晶ディスプ
レイ11の画面に対応した大きさのフレネルレンズ24
と、このフレネルレンズ24を透過した画像を観察す
る、透視観察系と接眼観察系を備えている。カバー34
のフレネルレンズ24を備えた面の外部側面には、取付
シュー31に着脱されるフット部35が形成されてい
る。カバー34には、フレネルレンズ24と反対側の面
に、第1の実施形態と同様に透視観察窓13aと接眼窓
13bが形成されていて、開閉蓋14と、開閉蓋14の
開閉を検知する開閉検知部材15も同様に備えられてい
る。
【0017】カメラ10の取付シュー31の近傍には、
ファインダユニット30の装着を検知する装着検知SW
32が備えられている。この装着検知SW32がファイ
ンダユニット30の装着を検知すると、CPU52は光
量調整回路53を作動させる準備状態となる。またこの
ファインダユニット30と取付シュー31にはそれぞ
れ、接続端子30a、31aが設けられている。接続端
子30aは開閉検知SW16に接続し、接続端子31a
はCPU52に接続していて、ファインダユニット30
をカメラ10(取付シュー31)に装着すると、この接
続端子30aと31aが接続し、開閉検知SW16とC
PU52が接続する(図5)。装着検知SW32は、例
えば図3に示す開閉検知部材15および開閉検知SW1
6と同様の構造を用いることができる。
【0018】すなわち、ファインダユニット30をカメ
ラ10(取付シュー31)に装着すると、装着検知SW
32がオンしてCPU52は光量調整回路53を作動さ
せる準備状態となる。この装着状態では、第一の実施形
態と同じ状態が得られ、従って、ファインダユニット3
0の開閉蓋14の開閉に応じ、液晶バックライト11a
の光量が調節されることになる。
【0019】以上の構成による本カメラ10は、カメラ
10の取付シュー31にファインダユニット30を取り
付けて使用するので(図4)、ファインダユニット30
が不要のときはカメラ10から取り外せばよい。
【0020】以上の実施形態では、カメラ10はデジタ
ルスチルカメラとしたが、液晶ディスプレイ11を有す
るカメラであれば8ミリビデオカメラなどにも本発明を
適用できる。また、透視観察系と接眼観察系をカメラ1
0の縦方向に並べて配置したが、カメラ10の操作部の
構造などによっては横方向に配置してもよい。また反射
面22aは、第3プリズム22の代わりに反射鏡を備え
てこの反射面を用いてもよい。また、接眼レンズ系23
をルーペとすれば、画像の細部を観察することができ
る。
【0021】
【発明の効果】以上のように本発明による液晶ディスプ
レイを備えたカメラによれば、液晶ディスプレイをその
まま観察する態様(透視観察系)と、液晶ディスプレイ
を接眼レンズ系を介して観察する態様(接眼観察系)と
を選択できる。さらに、透視観察系の透視観察窓を開閉
する開閉手段を設けることにより、接眼観察時に透視観
察系を介して有害光線が接眼観察系に侵入するのを防ぐ
ことができる。また、この開閉手段の開閉状態を検知し
て液晶バックライトの照度を調節する調節手段をカメラ
に備えることにより、液晶ディスプレイを適度な明るさ
にして見やすくし、電力消費を節減することができる。
さらに、この透視観察系と接眼観察系とを、カメラに対
し着脱可能なファインダユニットに設ければ、必要時に
このファインダユニットを装着すればよいので、カメラ
の形状を大きくせずに使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による液晶ディスプレイを備えたカメラ
の第1の実施形態を示す断面図である。
【図2】観察窓開閉手段の開閉に応じて行われる、液晶
バックライトの光量調整を示す図である。
【図3】観察窓開閉手段の開閉状態を検知する検知手段
を示す図である。
【図4】本発明による液晶ディスプレイを備えたカメラ
の第2の実施形態を示す断面図である。
【図5】ファインダユニットの着脱と観察窓開閉手段の
開閉に応じて行われる液晶バックライトの光量調整を示
す図である。
【符号の説明】
10 デジタルスチルカメラ 11 液晶ディスプレイ 11a 液晶バックライト 11b 液晶パネル 12 撮影レンズ 13 カメラボディ 13a 透視観察窓 13b 接眼窓 14 開閉蓋(観察窓開閉手段) 15 開閉検知部材(観察窓開閉検知手段) 15a 軸(観察窓開閉検知手段) 15b 突出部(観察窓開閉検知手段) 15c 押圧部(観察窓開閉検知手段) 16 開閉検知SW(観察窓開閉検知手段) 20 第1プリズム 20a 第1面 20b 第2面(半透過面) 20c 第3面 20d 第4面 21 第2プリズム 21a 第1面 21b 第2面 22 第3プリズム 22a 反射面 22b 入射面 22c 出射面 23 接眼レンズ系 24 フレネルレンズ 30 ファインダユニット 30a 接続端子 31 取付シュー 31a 接続端子 32 装着検知SW 34 カバー 35 フット部 51 撮像素子 52 CPU 53 光量調整回路 54 画像処理回路 55 記憶媒体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // H04N 101:00 G02F 1/1335 530 Fターム(参考) 2H088 EA25 EA67 HA23 HA24 MA01 MA20 2H091 FA15X FA21X FA26X FA34X FA41Z FA50X FD22 GA11 LA12 LA16 MA10 2H093 NC42 NC59 ND07 NE06 NG20 5C022 AA13 AB67 AC01 AC03 AC42 AC54 AC61 AC77 AC78

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影レンズ系による画像を表示する液晶
    ディスプレイと;この液晶ディスプレイの画像を透視し
    て観察する透視観察系と;この透視観察系内に形成され
    た、上記液晶ディスプレイの画像を反射させる半透過面
    を含み、該反射画像を接眼レンズ系を介して観察する接
    眼観察系と;を備えたことを特徴とする液晶ディスプレ
    イを備えたカメラ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の液晶ディスプレイを備え
    たカメラにおいて、 上記透視観察系と接眼観察系とは、液晶ディスプレイを
    有するカメラに対して着脱可能なファインダユニットに
    設けられている液晶ディスプレイを備えたカメラ。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の液晶ディスプレ
    イを備えたカメラにおいて、上記透視観察系は、 上記液晶ディスプレイと平行に設けられた第1面と、該
    第1面に対し傾斜して対向する第2面と、上記第1面と
    第2面に交差する第3面と、該第3面に対向する第4面
    とを有する第1プリズムと;該第1プリズムの第2面に
    平行に設けられた第1面と、上記第1プリズムの第1面
    と平行に設けられた第2面とを有する第2プリズムと;
    を備え、第1プリズムの第2面と第2プリズムの第1面
    の対向面に半透過面が形成されている液晶ディスプレイ
    を備えたカメラ。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の液晶ディスプレイを備え
    たカメラにおいて、 上記第1プリズムは、上記液晶ディスプレイから射出し
    第1プリズムの第1面から入射した光束が半透過面から
    なる第2面で第1面に向かって反射し、第1面で第3面
    に向けて内面反射し、第3面で第4面に向けて反射し
    て、第4面を透過して出射するように各面の角度が設定
    された液晶ディスプレイを備えたカメラ。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の液晶ディスプレイを備え
    たカメラにおいて、第1プリズムの第4面から出射した
    光束を接眼レンズ系に導くプリズムが備えられている液
    晶ディスプレイを備えたカメラ。
  6. 【請求項6】 請求項1から5のいずれか1項記載の液
    晶ディスプレイを備えたカメラにおいて、さらに、上記
    透視観察系の観察窓を開閉する開閉手段を設けた液晶デ
    ィスプレイを備えたカメラ。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の液晶ディスプレイを備え
    たカメラにおいて、さらに、上記観察窓開閉手段の開閉
    状態を検知する検知手段と、この観察窓開閉検知手段に
    よって作動して上記液晶ディスプレイのバックライトの
    照度を調節する調節手段を有する液晶ディスプレイを備
    えたカメラ。
JP2000072793A 2000-03-15 2000-03-15 液晶ディスプレイを備えたカメラ Withdrawn JP2001268404A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000072793A JP2001268404A (ja) 2000-03-15 2000-03-15 液晶ディスプレイを備えたカメラ
US09/802,972 US6516156B2 (en) 2000-03-15 2001-03-12 Camera having liquid crystal display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000072793A JP2001268404A (ja) 2000-03-15 2000-03-15 液晶ディスプレイを備えたカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001268404A true JP2001268404A (ja) 2001-09-28

Family

ID=18591146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000072793A Withdrawn JP2001268404A (ja) 2000-03-15 2000-03-15 液晶ディスプレイを備えたカメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6516156B2 (ja)
JP (1) JP2001268404A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7038725B2 (en) 2003-02-27 2006-05-02 Minolta Co., Ltd. Camera having a single display device for both a viewfinder display and a monitor display

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001016485A (ja) * 1999-06-28 2001-01-19 Minolta Co Ltd デジタルカメラ
JP2001238098A (ja) * 2000-02-25 2001-08-31 Asahi Optical Co Ltd デジタルカメラ
US20060152800A1 (en) * 2005-01-07 2006-07-13 Rosemont, Inc. Viewing device for industrial process transmitters

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54143633A (en) 1978-04-28 1979-11-09 Asahi Optical Co Ltd Interchangeable contact lens mirror barrel
JP2868246B2 (ja) 1989-10-19 1999-03-10 旭光学工業株式会社 カメラのファインダー
JP3000415U (ja) 1994-01-25 1994-08-09 旭光学工業株式会社 ファインダの密閉構造
TW352415B (en) * 1996-12-26 1999-02-11 Fuji Photo Film Co Ltd Still camera
US5907726A (en) 1997-01-18 1999-05-25 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Range finder system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7038725B2 (en) 2003-02-27 2006-05-02 Minolta Co., Ltd. Camera having a single display device for both a viewfinder display and a monitor display

Also Published As

Publication number Publication date
US6516156B2 (en) 2003-02-04
US20010022895A1 (en) 2001-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5144006B2 (ja) 表示スクリーンを備えるカメラ
JP2003161915A (ja) 電子ビューファインダ
JP2001268404A (ja) 液晶ディスプレイを備えたカメラ
JP2001238098A (ja) デジタルカメラ
JP2531184B2 (ja) カメラのビュ−ファインダ−
EP1056270A2 (en) Digital camera system and method for displaying images via an optical viewfinder
JP2004260726A (ja) カメラ
JP2002311435A (ja) 液晶表示装置および撮像装置
JP2000292831A (ja) カメラ
JPH04144368A (ja) カメラ
JPH05134294A (ja) フアインダ
JP3748472B2 (ja) 光学機器
JPH11231408A (ja) 銀塩撮影および電子撮像兼用カメラ
JP2000125154A (ja) ファインダ表示装置
JP2004012723A (ja) 画像表示装置
JP2002131805A (ja) カメラの電子ビューファインダ装置
JP3606745B2 (ja) カメラの液晶表示装置
JPH11183866A (ja) 画像表示装置
JP2003208113A (ja) 表示装置
JP4027476B2 (ja) 一眼レフカメラのファインダ内表示装置
JP3622070B2 (ja) カメラ用ファインダ−
JP2601586Y2 (ja) アルバダ式ファインダ装置
JPH0879579A (ja) カメラのビューファインダー
JP2000221566A (ja) ファインダー装置、ファインダーの光路制御方法及び撮像装置並びに記憶媒体
JPH1152456A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050106