JP2001264799A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2001264799A
JP2001264799A JP2001019573A JP2001019573A JP2001264799A JP 2001264799 A JP2001264799 A JP 2001264799A JP 2001019573 A JP2001019573 A JP 2001019573A JP 2001019573 A JP2001019573 A JP 2001019573A JP 2001264799 A JP2001264799 A JP 2001264799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
display device
lines
lead
wirings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001019573A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3901454B2 (ja
Inventor
Jon-Je Kimu
ジョン−ジェ キム,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Philips LCD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Philips LCD Co Ltd filed Critical LG Philips LCD Co Ltd
Publication of JP2001264799A publication Critical patent/JP2001264799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3901454B2 publication Critical patent/JP3901454B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0223Compensation for problems related to R-C delay and attenuation in electrodes of matrix panels, e.g. in gate electrodes or on-substrate video signal electrodes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液晶表示装置のデータパッド部のリンク構造
及びそれと接触する駆動回路の配置構造において、デー
タパッド部のリンク部の抵抗差による画質の低下を改善
する。 【解決手段】 データ駆動回路の出力チャネル数と多数
のデータパッドとが駆動回路のチャネル数に定数倍で分
けられる部分におけるデータ駆動回路は、等間隔で配置
してリンク部による抵抗の差を減らし、定数倍にならな
い部分のデータ配線のリンク部のみを補償設計してリン
ク部の抵抗差による画質を改善する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は配線を通して液晶セ
ルを駆動して画像情報を表示する液晶表示装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置は、相互に対向して離隔さ
れた上板と下板及びその間に充填された液晶層を有する
液晶パネルを構成要素として含む。前記上板はカラーフ
ィルターと、前記カラーフィルター上に形成された共通
電極を有し、前記下板は薄膜トランジスタ(TFT)のよ
うなスイッチング素子及び画素電極を有する。
【0003】前記共通電極と画素電極とは、前記液晶層
に電界を印加する。前記TFTは外部駆動回路から電気
的信号を受けて前記画素電極を駆動させ、ゲート電極、
ソース電極及びドレーンを有する。前記ゲート電極はゲ
ート配線に連結されて、前記ソース電極はデータ配線に
連結され、前記ドレーン電極は前記画素電極に連結され
る。前記ゲート電極及びソース電極は各々の端子に形成
されたゲートパッド及びデータパッドを通して外部駆動
回路に連結される。
【0004】前記外部駆動回路は、ゲート電極を駆動す
るゲート駆動回路とソース電極を駆動するデータ駆動回
路とを含む。前記駆動回路を前記液晶パネルに連結させ
る方法にはワイヤボンディング(WB:wire bondin
g)、COB(chip on board)、TAB(tape automated b
onding)及びCOG(chip on glass)などがある。
【0005】解像度が低い液晶表示装置では駆動回路の
引き出し線の数が少ないために前記引き出し線をPCB
(printed circuit board)に連結することはさほど困難
ではないが、高解像度の液晶表示装置のように前記引き
出し線の数が非常に多い場合、これは非常に難しい作業
になる。例えば、解像度600 x 800(SVGA)の
液晶表示装置は600 x 800 x 3個の画素を有して
おり、前記多数の画素をすべて駆動回路に連結させる工
程は非常に精緻かつ複雑である。
【0006】前記のような問題点はTAB技術によって
解決することができる。
【0007】図1は、一般的なTAB技術を図示するも
のである。図1で見るように、テープキャリア(tape ca
rrier)53上部には駆動回路51が実装されている。前
記のようにテープキャリア上に駆動回路が実装された状
態をまとめてTCP(tape carrier package)と呼ぶ。換
言すれば、TCP50は前記駆動回路51を有する。前
記TAB技術はILB(inner lead bonding)工程とカプ
セル化(encapsulation)工程を含んでいる。前記ILB
工程ではチップ(chip)が熱と圧力とにより前記テープ
キャリアと連結され、前記カプセル化工程ではエポキシ
系(epoxy-based)樹脂を前記チップに加える。前記TA
B技術はOLB(outer lead bonding)工程をさらに含ん
でおり、前記OLB工程で外部引き出し線をPCB52
上部のパッド及び基板上のゲートパッドまたはデータパ
ッドに各々連結させる。
【0008】図2を参照すると、ゲート駆動回路100
GはLCDパネルの左側部に沿って位置して、データ駆
動回路100Dは前記LCDパネルの上部及び下部に位
置する。前記のような構造をデュアルバンク(dual-ban
k)構造と呼ぶ。
【0009】1600 x 1200 x 3(UXGA)の
解像度を有する従来の液晶表示装置で各々のデータ駆動
回路100Dは384個のデータ配線を制御できるよう
に384個のチャネルを有し、データ配線とゲート配線
の数は各々1600 x 3個及び1200個になる。し
たがって、1600 x 3個のデータ配線をすべて制御
するために14個の駆動回路が必要になる。従来のデュ
アルバンク構造では、LCDパネルの上部と下部に各々
7個ずつの駆動回路が配列されている。下部に実装され
た7個のデータ駆動回路は2400個のデータ配線と連
結されている。この中の最外側のデータ駆動回路D7の
み96個のデータ配線と連結されており残りのデータ駆
動回路D1−D6各々は384個のデータ配線と連結さ
れている。図2に図示されているように、隣接した二つ
の駆動回路は一定な間隔“a”を有し、7個のデータ駆
動回路はLCDパネル20の中心線“C”を基準に対称
的に配列される。しかし、次に詳細に説明するように、
前記データ駆動回路間の間隔がすべて一定であれば配線
領域(図4)において抵抗の変移が生じる。
【0010】図3は、図2の一部分F1の拡大図であ
る。各々のデータ配線は表示領域に位置する表示線d−
384、d−385と、配線領域に位置する引き出し線
L−384、L−385及びパッド領域に位置する端子
配線T−384、T−385を有する。各々の端子配線
T−384、T−385は対応するデータ駆動回路と連
結されている。図3に図示されているように、データ駆
動回路D1の最終データ配線d−384とデータ駆動回
路D2の最初のデータ配線d−385とはほとんど同一
な配線長さを有する。すなわち、引き出し線L−384
の長さと引き出し線L−385の長さとはほとんど同一
である。しかし、図2のF2部は前記構造と異なる。こ
の点についてF2部の拡大図である図4を参照しながら
説明する。
【0011】図4に示されているように、データ駆動回
路D6に連結された最終引き出し配線L−2304とデ
ータ駆動回路D7に連結された最初の引き出し配線L−
2305は長さに相当な差があり、これは二つの引き出
し配線L−2304、L−2305の間には大きな抵抗
差が存在することを意味する。このように隣接引き出し
配線の抵抗が相異なる場合、液晶駆動信号の変形や混信
が生じて画質の不良が誘発される。
【0012】図5は、液晶パネルを、各々3個のチャネ
ルのみを有する14個のデータ配線に簡略化して図示し
たものである。図から分かるように、中央から遠いほど
隣接するデータ駆動回路によって駆動されるデータ配線
の引き出し配線間の長さの差が大きくなる。すなわち、
図のように隣接したデータ駆動回路間の間隔がすべて同
じで駆動回路が画面の中心線を基準に対称的に配置され
ている場合、第1のデータ駆動回路D1から最も離れた
最終データ配線の引き出し配線の長さが長くなり、これ
によって第1のデータ駆動回路D1の最後のデータ配線
と、第2のデータ駆動回路D2の最初のデータ配線の引
き出し配線の抵抗差が大きくなる。図5に示した中で
は、データ駆動回路D4の最終データ配線d−12とデ
ータ駆動回路D5の最初のデータ配線d−13の間の長
さの差が最も大きい。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】前記のような抵抗差に
よる画質変形を防止するための方法として、米国特許番
号5,757,450に提案されているように、データ配線の幅
を調整してRC(resistance x capacitance)信号遅延を
防ぐ方法がある。しかし、高解像度の液晶装置のように
前記データ配線の数が非常に多い場合、RC信号遅延の
ためにデータ配線に補償設計を行ったり、それに基づい
て製造を行ったりすることは現実には困難である。前記
のような問題点は最外側のデータ駆動回路でチャネルが
データラインより多いために生じる。例えば、図5の最
外側のデータ駆動回路D5は2個のデータ配線のみに連
結されているが3個のチャネルを有している。前記のよ
うな問題点は、データ駆動回路において、あらゆるチャ
ネルがデータ配線と連結されるようにすることで解決で
きる。例えば、各々4800個のデータラインを駆動さ
せる300個のチャネルを有する液晶表示装置を構想す
ることもできる。しかし前記の構想は16個のデータ駆
動回路を必要とするので材料コストの上昇を招くことに
なる。また、300個のチャネルを採り入れたデータ駆
動回路を設計し、製作することに起因して大きな技術的
困難とコスト上昇とを招くことになる。したがって、本
発明は、液晶表示装置のデータパッド部のリンク構造及
びそれと接触する駆動回路の配置構造において、データ
パッド部のリンク部の抵抗差による画質の改善を提供す
る構成であって、設計の便易性と正確性を期することが
でき、画質の安定した液晶表示装置を提供することを目
的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】前記のような課題を解決
するために、本発明では一方向に配列された複数個のゲ
ート配線及びこれと垂直に配列された複数個のデータ配
線を有する表示領域と、端子配線を有する配線領域と、
前記データ配線と端子配線とを電気的に連結する引き出
し線を有するパッド領域を有する液晶パネルを有し、前
記ゲート配線に連結された複数個のゲート駆動回路を有
し、前記端子配線に連結された複数個のデータ駆動回路
を有する液晶表示装置において、前記複数個のデータ駆
動回路は複数個の第1データ駆動回路と一つの第2デー
タ駆動回路とを有しており、前記各々の第1データ駆動
回路は、N個の前記引き出し配線を通してN個の前記デ
ータ配線と電気的に連結されたN個のチャネルを有して
おり、前記第2データ駆動回路は前記Nより小さいM個
の前記引き出し配線を通してM個の前記データ配線と電
気的に連結されたN個のチャネルを有しており、隣接す
る第1データ駆動回路間に第1間隔が存在して、前記第
1データ駆動回路と第2データ駆動回路間に前記第1間
隔より小さい第2間隔が存在する液晶表示装置を提供す
る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例による構成
と作用を添付された図面を参照して説明する。
【0016】図6は、本発明による液晶表示装置のデー
タ駆動回路の実装方法を図示した図面であり、図5に図
示されたものと同様に、14個のデータ配線を有する液
晶表示装置と3個のチャネルを有するデータ駆動回路の
場合を例示したものである。図6は14個のデータ配線
と、各々3個のチャネルを有する5個のデータ駆動回路
を図示している。図7は図6の“Z”部の拡大図であ
る。図に示したように、データ配線d−12ないしd−
14は表示領域に位置し、端子配線T−12ないしT−
14はパッド領域に、引き出し線は配線領域に位置す
る。端子配線T−12ないしT−14はデータ駆動回路
と電気的に連結されている。
【0017】図6と7に示したように、各々のデータ駆
動回路D1−D4は駆動回路各々の中心線Cを基準に対
称的に分布したデータ配線と電気的に連結されている。
D1からD4までのあらゆる駆動回路は同一な数Nのチ
ャネル及びチャネルに連結されたデータ配線を有する。
例えば、図6に示したように、D1からD4までのデー
タ駆動回路各々は3個のチャネル及び3個のチャネルに
各々連結されたデータ配線を有する。一方、最外側のデ
ータ駆動回路D5は同数のチャネルを有するが、二つの
データ配線d−13、d−14のみが連結されている。
また、D1からD4までのデータ駆動回路は同一な間隔
bだけ離隔されているが、D4とD5のデータ駆動回路
は前記間隔bと異なる間隔b1だけ離隔されている。図
示したように、b1はbより小さい。
【0018】D1からD4までのデータ駆動回路に属す
るデータラインに含まれる引き出し配線は同一な線幅を
有して配線領域に配列されている。前記D1からD4ま
でのデータ駆動回路に該当する引き出し配線は同一の線
幅を有しているが、画像の品質に影響を与えない。これ
は各々のデータ駆動回路に属するデータ配線が対応する
駆動回路の中心線Cを基準に対称的に配列されているた
めである。すなわち、前記D1からD4までのデータ駆
動回路に属するデータ配線は非常に稠密に配列されてい
るために前記データ配線に連結された引き出し配線の長
さは位置に関係なくほとんど同一である。したがって、
隣接したデータ配線の抵抗差は極めて小さくなるので画
質にほとんど影響を与えないからである。
【0019】反面、T−13及びT−14端子配線を通
してD5データ駆動回路に連結された各々の引き出し配
線L−13、L−14に関しては抵抗差を補償すること
ができる。例えば、前記引き出し配線L−13及びL−
14の線幅を調整して配線間抵抗差を補償することが可
能である。前記引き出し配線L−13及びL−14の線
幅はL−12引き出し配線の線幅を基準に調整すること
が望ましく、これは隣接した引き出し配線L−12、L
−13間の抵抗差を最小化するためである。調整された
引き出し配線L−13及びL−14の線幅は実質的に同
一であることが望ましい。画質を改善するための引き出
し配線の設計は困難ではない。
【0020】抵抗Rと長さL、面積A間の関係は下の式
で表現された。 R=ρL/A (1)
【0021】ここで、Rは導電体の抵抗値であり、ρ、
LとAは各々導電体の抵抗率、導電体の長さおよび導電
体の断面積を示す。前記関係式1から分かるように、抵
抗Rは導電体の長さLに比例するが面積Aには反比例す
る。前記関係式1で引き出し配線L−13及びL−14
の線幅を調整して引き出し配線L−12とL−13間の
抵抗差を最小化させることができる。
【0022】引き出し配線L−13が引き出し配線L−
12より短いために、引き出し配線L−13の幅を引き
出し配線L−12の幅より狭く調整して二つの配線の抵
抗を同じにする。これにより、二つの引き出し配線L−
12、L−13のRC信号遅延時間がほとんど同じにな
るので画像特性が改善される。
【0023】一例として、UXGA及びXGAなどの解
像度を有する液晶表示装置で、チャネルの数とチャネル
に連結されたデータ配線の数とが同一なデータ駆動回路
に属する引き出し配線の幅は約20μmないし25μm
であり約20μmが望ましく、チャネルの数が連結され
たデータ配線の数より多くのデータ駆動回路に属する引
き出し配線の幅は約14μmないし19μmであり約1
7μmが望ましい。
【0024】図6と7の実施例では14個のデータ配線
と各駆動回路当たり3個のチャネルが図示された。しか
し、前記図示された実施例は説明の便宜のためであり、
本発明はUXGA及びXGAを含む多様な解像度の液晶
表示装置に適用することができる。UXGAの解像度を
有する液晶表示装置が384個のチャネルを有する駆動
回路を用いる場合を例に挙げると、1から2304番目
までのデータ配線が連結された6個のデータ駆動回路は
各々同一な間隔で離隔されている。反面、最外側のデー
タ駆動回路及びこれに隣接したデータ駆動回路間の間隔
は前記同一な間隔より小さくする。また、最外側のデー
タ駆動回路と連結された最初データ配線に属する引き出
し配線の線幅は隣接したデータ駆動回路の最終データ配
線に属する引き出し配線の線幅より狭くして二つの引き
出し配線間の抵抗差を無くす。すなわち、最外廓データ
駆動回路に連結された2305から2400番目までの
データ配線の線幅は前記のように調整される。
【0025】従来のUXGA液晶表示装置ではあらゆる
データ駆動回路を同一間隔で配置したために各データ駆
動回路境界部分に位置するあらゆる引き出し配線の線幅
を調整して隣接データ配線間の抵抗差を補償した。これ
に反して、本発明では最外廓データ駆動回路、すなわち
チャネルの数が連結されたデータ配線の数より多くのデ
ータ駆動回路に連結された引き出し配線の線幅のみを補
償して設計している。したがってデータ配線の精密な設
計が容易になり、結果的に画像の安定性も向上した。
【0026】前記したデータ駆動回路の配置方法は、液
晶表示装置のみならず、薄膜トランジスタをスイッチン
グ素子として用いるX線感知器などのアレー基板(array
substrate)にも適用できる。
【0027】
【発明の効果】上述したように本発明による液晶表示装
置におけるデータ駆動回路の実装はデータ配線の数と駆
動回路のチャネルの数とが定数倍になる領域では駆動回
路を等間隔で配置して、定数倍にならない最後駆動回路
は非等間隔で配置し、最後の駆動回路の最初のチャネル
と接触するデータ配線のリンク部を補償設計することに
よって、設計の便易性と正確性を期することができ、こ
れによって安定した画質の液晶表示装置を提供できる長
所がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 TAB方式として駆動回路が実装された液晶
パネルを図示した図面である。
【図2】 駆動回路が実装された一般的な液晶表示装置
の平面を図示した図面である。
【図3】 図2のF1部分を拡大した図面である。
【図4】 図2のF2部分を拡大した図面である。
【図5】 従来の液晶表示装置に駆動回路を実装する方
法を説明する図面である。
【図6】 本発明による駆動回路が実装された液晶表示
装置の平面を図示した図面である。
【図7】 図6のZ部分を拡大した図面である。
【符号の説明】
a 駆動回路配置間隔 d データ配線 D データ駆動回路 L リンク部の長さ

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方向に配列された複数個のゲート配線
    及びこれと垂直に配列された複数個のデータ配線を有す
    る表示領域と、端子配線を有する配線領域と、前記デー
    タ配線と端子配線とを電気的に連結する引き出し線を有
    するパッド領域を有する液晶パネルと、 前記ゲート配線に連結された複数個のゲート駆動回路
    と、 前記端子配線に連結された複数個のデータ駆動回路とを
    有する液晶表示装置において、 前記複数個のデータ駆動回路は、複数個の第1データ駆
    動回路と一つの第2データ駆動回路とを有しており、 前記各々の第1データ駆動回路は、N個の前記引き出し
    配線を通してN個の前記データ配線と電気的に連結され
    たN個のチャネルを有しており、 前記第2データ駆動回路は、前記Nより小さいM個の前
    記引き出し配線を通してM個の前記データ配線と電気的
    に連結されたN個のチャネルを有しており、 隣接する第1データ駆動回路間に第1間隔が存在して、
    前記第1データ駆動回路と第2データ駆動回路間に前記
    第1間隔より小さい第2間隔が存在する液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記第1データ配線に連結された前記引
    き出し配線の幅は、同一幅であることを特徴とする請求
    項1に記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記M個の引き出し配線は、前記第1デ
    ータ配線に連結された前記引き出し配線より線幅が狭い
    ことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記第1データ配線に連結された各々の
    前記引き出し配線の線幅は、約20μmから25μmで
    あることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記M個の引き出し配線各々の線幅は約
    14μmから19μmであることを特徴とする請求項1
    に記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 前記各々の第1データ駆動回路に連結さ
    れた前記N個のデータ配線は、連結された第1データ駆
    動回路を中心に対称的に配列されたことを特徴とする請
    求項1に記載の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 複数個のデータ配線を有する表示領域を
    有し、 複数個のパッドと、前記複数個のパッドと一対一に対応
    して電気的に連結された複数個の端子配線を有するパッ
    ド領域と、 前記端子配線とデータ配線を電気的に連結する複数個の
    引き出し配線を有する配線領域と、 複数個のパッド上に装着されて、第1間隔だけ各々離隔
    された複数個の第1データ駆動部とを有し、 複数個のパッド上に装着されて、隣接した前記第1デー
    タ駆動部から第2間隔だけ離隔された第2データ駆動部
    を有する画像表示装置において、 前記各々の第1データ駆動部は、N個の端子配線及びN
    個の引き出し配線を通してN個のデータ配線に電気的に
    連結されたN個のチャネルを有し、 前記第2データ駆動部は、M個の端子配線及びM個の引
    き出し配線を通してM個のデータ配線に電気的に連結さ
    れたN個のチャネルを有し、 前記MはNより小さくて、 前記第2間隔が前記第1間隔より小さい画像表示装置。
  8. 【請求項8】 前記各々の第1データ駆動部は、N個の
    データ配線を中心に対称配置されていることを特徴とす
    る請求項7に記載の画像表示装置。
  9. 【請求項9】 前記各々の第1データ駆動部は、連結さ
    れたN個のデータ配線を中心に対称配置されていること
    を特徴とする請求項8に記載の画像表示装置。
  10. 【請求項10】 前記N個の引き出し配線の幅は、同一
    であることを特徴とする請求項7に記載の画像表示装
    置。
  11. 【請求項11】 前記M個の引き出し配線は、前記N個
    の引き出し配線より線幅が狭いことを特徴とする請求項
    10に記載の画像表示装置。
  12. 【請求項12】 前記N個の引き出し配線の線幅は、約
    20μmから25μmであることを特徴とする請求項1
    0に記載の画像表示装置。
  13. 【請求項13】 前記M個の引き出し配線の線幅は、約
    14μmから19μmであることを特徴とする請求項1
    1に記載の画像表示装置。
  14. 【請求項14】 前記画像表示装置は、液晶表示装置で
    あることを特徴とする請求項7に記載の画像表示装置。
  15. 【請求項15】 前記データ配線は、薄膜トランジスタ
    に連結されたことを特徴とする請求項7に記載の画像表
    示装置。
  16. 【請求項16】 前記表示領域は、複数個のゲート配線
    をさらに有することを特徴とする請求項7に記載の画像
    表示装置。
  17. 【請求項17】 前記画像表示装置は、X線表示装置で
    あることを特徴とする請求項7に記載の画像表示装置。
  18. 【請求項18】 前記データ配線は、薄膜トランジスタ
    に連結されたことを特徴とする請求項17に記載の画像
    表示装置。
JP2001019573A 2000-03-02 2001-01-29 液晶表示装置 Expired - Lifetime JP3901454B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2000-10300 2000-03-02
KR1020000010300A KR100323826B1 (ko) 2000-03-02 2000-03-02 액정표시장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001264799A true JP2001264799A (ja) 2001-09-26
JP3901454B2 JP3901454B2 (ja) 2007-04-04

Family

ID=19651418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001019573A Expired - Lifetime JP3901454B2 (ja) 2000-03-02 2001-01-29 液晶表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6587176B2 (ja)
JP (1) JP3901454B2 (ja)
KR (1) KR100323826B1 (ja)
DE (1) DE10107708B4 (ja)
FR (1) FR2805917B1 (ja)
GB (1) GB2366441B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005301205A (ja) * 2004-03-15 2005-10-27 Nec Corp 表示装置及びこれを用いた携帯端末
JP2006234918A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Hitachi Displays Ltd 表示装置
US7466387B2 (en) 2002-08-07 2008-12-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Integrated circuit and display device including integrated circuit
US8183601B2 (en) 2002-06-07 2012-05-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panel for a liquid crystal display
JP2017021377A (ja) * 2005-04-28 2017-01-26 株式会社半導体エネルギー研究所 表示パネル
KR20190038149A (ko) * 2017-09-29 2019-04-08 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4783890B2 (ja) * 2000-02-18 2011-09-28 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JP2003046212A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Seiko Epson Corp 電子デバイス並びにその製造方法及びその設計方法、回路基板並びに電子機器
KR100475112B1 (ko) * 2001-12-29 2005-03-10 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
KR100960458B1 (ko) * 2003-06-26 2010-05-28 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시장치의 데이터 구동부
KR100970248B1 (ko) * 2003-06-27 2010-07-16 삼성전자주식회사 액정표시장치
KR100642854B1 (ko) * 2003-08-12 2006-11-10 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 박막트랜지스터 액정표시장치
JP4266768B2 (ja) * 2003-10-17 2009-05-20 Nec液晶テクノロジー株式会社 画像表示装置
KR100831306B1 (ko) * 2004-03-17 2008-05-22 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자
US7760170B2 (en) * 2005-11-16 2010-07-20 Lg Electronics Inc. Light emitting device with at least one scan line connecting two scan drivers
KR101303940B1 (ko) * 2006-10-16 2013-09-05 삼성디스플레이 주식회사 표시패널
KR101296634B1 (ko) * 2006-11-29 2013-08-14 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR20080053781A (ko) * 2006-12-11 2008-06-16 삼성전자주식회사 팬아웃 배선 구조와 이를 구비한 평판표시패널 및평판표시장치
JP6562706B2 (ja) * 2015-05-13 2019-08-21 三菱電機株式会社 面デバイス、タッチスクリーン及び液晶表示装置
CN106097960B (zh) * 2016-06-16 2018-09-14 武汉华星光电技术有限公司 一种双边驱动装置及平板显示器
CN106226963B (zh) * 2016-07-27 2021-04-30 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板、显示面板及显示装置
CN107608103B (zh) 2017-10-26 2020-07-10 惠科股份有限公司 显示面板及其应用的显示装置
CN113066807A (zh) * 2021-03-24 2021-07-02 京东方科技集团股份有限公司 显示面板、制备方法、电子设备以及显示装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0867942B1 (en) * 1992-09-08 2002-04-24 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display apparatus
JPH06138472A (ja) * 1992-10-23 1994-05-20 Hitachi Ltd 液晶表示装置
KR200162435Y1 (ko) * 1993-06-21 1999-12-15 손욱 슈퍼트위스트네마틱 액정 디스플레이
JP2978684B2 (ja) * 1993-08-23 1999-11-15 アルプス電気株式会社 液晶表示装置
TW293093B (ja) * 1994-09-08 1996-12-11 Hitachi Ltd
JP2776357B2 (ja) * 1996-01-31 1998-07-16 日本電気株式会社 液晶表示装置
JP3460914B2 (ja) 1996-10-28 2003-10-27 シャープ株式会社 液晶表示パネル
KR200287286Y1 (ko) * 1996-12-27 2003-03-03 삼성에스디아이 주식회사 액정표시장치용전극

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8183601B2 (en) 2002-06-07 2012-05-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panel for a liquid crystal display
US8502275B2 (en) 2002-06-07 2013-08-06 Samsung Display Co., Ltd. Thin film transistor array panel for a liquid crystal display
US7868988B2 (en) 2002-08-07 2011-01-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Integrated circuit and display device including integrated circuit
US7466387B2 (en) 2002-08-07 2008-12-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Integrated circuit and display device including integrated circuit
JP2005301205A (ja) * 2004-03-15 2005-10-27 Nec Corp 表示装置及びこれを用いた携帯端末
JP4737367B2 (ja) * 2004-03-15 2011-07-27 日本電気株式会社 表示装置及びこれを用いた携帯端末
JP2006234918A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2017021377A (ja) * 2005-04-28 2017-01-26 株式会社半導体エネルギー研究所 表示パネル
US10162235B2 (en) 2005-04-28 2018-12-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and display device
US10877329B2 (en) 2005-04-28 2020-12-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and display device
US11520193B2 (en) 2005-04-28 2022-12-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and display device
US11726373B2 (en) 2005-04-28 2023-08-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and display device
KR20190038149A (ko) * 2017-09-29 2019-04-08 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치
KR102411345B1 (ko) 2017-09-29 2022-06-20 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치

Also Published As

Publication number Publication date
US6587176B2 (en) 2003-07-01
KR100323826B1 (ko) 2002-02-19
US20010020995A1 (en) 2001-09-13
GB0103287D0 (en) 2001-03-28
KR20010086651A (ko) 2001-09-15
DE10107708B4 (de) 2009-11-05
DE10107708A1 (de) 2001-10-31
FR2805917A1 (fr) 2001-09-07
FR2805917B1 (fr) 2005-07-08
GB2366441A (en) 2002-03-06
GB2366441B (en) 2003-03-12
JP3901454B2 (ja) 2007-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3901454B2 (ja) 液晶表示装置
US6774414B2 (en) Thin film transistor array panel for a liquid crystal display
EP2249199B1 (en) Display device
US7944538B2 (en) Liquid crystal display device
KR100840330B1 (ko) 액정 표시 장치 및 이에 사용하는 구동 집적 회로
US6292237B1 (en) Active-matrix liquid-crystal display device and substrate therefor
US6618111B1 (en) Liquid crystal display device
JPH0954333A (ja) 表示装置及びこれに使用されるicチップ
JPH05150263A (ja) アクテイブマトリツクス型液晶表示素子
KR100293982B1 (ko) 액정패널
CN114975517A (zh) 显示基板、显示装置和布线方法
KR100392603B1 (ko) 액정표시장치용 구동 아이씨 연결부
US20080018849A1 (en) Display element
US5555116A (en) Liquid crystal display having adjacent electrode terminals set equal in length
KR20040087452A (ko) 액정표시 모듈
KR100983753B1 (ko) 액정표시장치
JP4688441B2 (ja) 液晶表示装置
KR200234566Y1 (ko) 액정표시장치용 패널
KR19990009396A (ko) 액정표시장치
JPH0954329A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061004

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061010

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3901454

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term