JP2001259312A - 金属ろ材を用いたフイルタープレスのろ板 - Google Patents

金属ろ材を用いたフイルタープレスのろ板

Info

Publication number
JP2001259312A
JP2001259312A JP2000081673A JP2000081673A JP2001259312A JP 2001259312 A JP2001259312 A JP 2001259312A JP 2000081673 A JP2000081673 A JP 2000081673A JP 2000081673 A JP2000081673 A JP 2000081673A JP 2001259312 A JP2001259312 A JP 2001259312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
filter plate
bed
plate
wedge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000081673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3738649B2 (ja
Inventor
Kenzo Sugaya
謙三 菅谷
Kunihiko Tsuchida
国彦 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishigaki Co Ltd
Original Assignee
Ishigaki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishigaki Co Ltd filed Critical Ishigaki Co Ltd
Priority to JP2000081673A priority Critical patent/JP3738649B2/ja
Publication of JP2001259312A publication Critical patent/JP2001259312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3738649B2 publication Critical patent/JP3738649B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】上水汚泥、下水汚泥及び産業排水汚泥等の処理
に適した金属ろ材を用いたフイルタープレスのろ板に関
し、特に、ウエッジワイヤーをうまく利用することによ
り、ケーキの剥離性の良い、強度のあるろ材を提供す
る。 【解決手段】 額縁状のシール面1aを有するろ板1に
その中央部にろ過床1bを形成し、このろ板のろ過床1
bに連通する原液供給路2とろ液の排出孔3を設けたろ
板1において、上記ろ板1のろ過床1bにウエッジワイ
ヤー4を張設し、ウエッジワイヤー4のスリット側をろ
過面としてそのスリットを上下方向に配設すると共に、
ウエッジワイヤー4の拡開された楔状の先端部をろ板1
のろ過床1bに当設させ、ろ板1のろ過床1bにろ液の
排出用のろ過溝1cを設けたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、上水汚泥、下水
汚泥及び産業排水汚泥等の処理に適したフイルタープレ
スのろ板に関し、特に、ろ材としてろ布を用いずに、剥
離性の良い金属ろ材を直接ろ板に張設したフイルタープ
レスのろ板に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ろ過圧を掛けられるフイルタープ
レスは、非圧縮性のあるケーキほど有利であり固液分離
装置として多く採用されている。そして、フイルタープ
レスのろ材としてろ布が用いられており、ろ材は加圧、
圧搾圧力に耐えられる強度が必要であり、1.0〜2.
0mmの厚手のろ布が使用されている。ろ材としてろ布
を用いるフイルタープレスとしては、例えば、この発明
の出願人が、特許第2947061号公報に提案してい
るように公知である。そして、フイルタープレスに用い
るろ材として、ろ板のろ過床に敷設したパンチングメタ
ルにメタルメッシュを張設したろ材も、例えば、実用新
案登録第2527922号公報において、この発明の出
願人が提案しているようによく知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のフイルタープレスにろ布を用いるものにあっては、
ろ過室からケーキの排出ごとにろ布を洗浄しても、ろ布
の目に微細粒子の固着や結晶の析出等が繰返し行なわ
れ、目詰りによるろ過能力の低下でろ布の使用が不可能
となり、2ヶ月から6ヶ月でろ布を取替える必要があっ
た。また、メタルメッシュを用いたろ材にあっては、ケ
ーキの剥離性は良いものであるが、高圧をかけると破損
する恐れがあった。この発明は、ウエッジワイヤーをう
まく利用することにより、ケーキの剥離性の良い、強度
のあるろ材を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明の要旨は、額縁
状のシール面を有するろ板にその中央部にろ過床を形成
し、このろ過床に連通する原液供給路とろ液の排出孔を
設けたろ板において、上記ろ板のろ過床にウエッジワイ
ヤーを張設し、そのスリットを上下方向に配設したウエ
ッジワイヤーのスリット側をろ過面とすると共に、ウエ
ッジワイヤーの拡開された楔状の先端部をろ板のろ過床
に当設し、ウエッジワイヤーが楔状に裏面に向って拡開
されるので、ろ液の分離が行われやすいものである。ろ
板のろ過床にろ液の排出用のろ過溝を設けたので、分離
されたろ液の排出が速く行われ、汚泥の固液分離の時間
が短縮されるものである。そして、剥離性のよい金属ろ
材であるウエッジワイヤーのスリットを上下方向に配設
したので、ケーキがその自重でスリットに沿って剥離さ
れるものである。
【0005】
【発明の実施の形態】この発明に係る金属ろ材を用いた
ろ板は上記のように構成してあり、汚泥を原液供給路か
らろ板間のろ過室に圧入すると、ウエッジワイヤーで固
液分離が行なわれ、ろ液はウエッジワイヤーのスリット
から拡開された楔状の裏面に排出され、ろ板のろ過床を
流下してろ液の排出孔から抜き出される。固形物はウエ
ッジワイヤーのスリット面に捕捉されてケーキ層を形成
して脱水される。そして、ろ板を開板すれば、ケーキは
自重によりウエッジワイヤーのスリット面に沿って剥離
される。
【0006】
【実施例】この発明に係る金属ろ材を用いたろ板につい
て、図面に基づき詳述すると、先ず、図1及び図2にお
いて、符号1はろ板であって、ろ板1の周部に額縁状の
シール面1aとその中央部にろ過床1bが形成してあ
り、ろ板1のろ過床1bにはろ液の排出用のろ過溝1c
が穿設してある。このろ板1の上部にはろ過床1bに連
通する原液供給路2とこのろ板1の下部にろ液の排出孔
3が設けてある。ろ板1のろ過床1bにはウエッジワイ
ヤー4が張設してあり、図2に示すように、ウエッジワ
イヤー4のスリット4a側をろ過面としてそのスリット
4aを上下方向に配設してあり、ろ板1の上部の原液供
給路2から供給した汚泥をウエッジワイヤー4のスリッ
ト4a側のろ過面に供給するようにしてある。ウエッジ
ワイヤー4の裏面に排出されたろ液をろ板1の下部の排
出孔3から抜出すようにしてある。
【0007】図3に示すように、前後のろ板1、1間に
ろ過室5を形成するようにしてあり、原液供給路2から
ろ過室5に供給された汚泥は、ウエッジワイヤー4で固
液分離が行なわれ、ろ液はろ板1のろ過床1bのろ過溝
1cを伝って流下し、排出孔3から排出される。ウエッ
ジワイヤー4に捕捉されて脱水されたケーキはろ板1、
1間を開板すればろ過室5から取出すことができる。な
お、必要に応じて排出孔3から圧縮空気を供給すれば、
拡開されたウエッジワイヤー4の裏面から圧縮空気が圧
入されて、ケーキ中の水分をさらに排出することができ
る。そして、ケーキをウエッジワイヤー4から浮き上ら
せて、スリット4aに目詰りするケーキを取除くことも
できるものである。
【0008】
【発明の効果】以上のように、この発明の金属ろ材を用
いたろ板は、ろ板にウエッジワイヤーを張設し、ウエッ
ジワイヤーのスリット面をろ過面として、そのスリット
を上下方向に配設したので、ケーキの剥離性と耐久性の
あるろ材とすることができる。即ち、従来のろ材として
ろ布を用いるものにあっては、目詰りによるろ布の使用
が不可能となる欠点があった。また、メタルスクリーン
をろ材とするものにあっては、高圧をかけると破損する
恐れがあったものであるが、この発明にあっては、ウエ
ッジワイヤーが楔状に裏面に向って拡開されるので、ろ
液の分離が行われやすく、ろ板のろ過床にろ過溝を設け
たので、汚泥の固液分離の時間が短縮されるものであ
る。そして、ケーキはその自重で上下方向のスリット面
に沿って容易にろ過面から剥離できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るウエッジワイヤーを張設したフ
イルタープレスのろ板の正面図である。
【図2】図1のA−A線に沿って見たろ板の横断面図で
ある。
【図3】同じく、ろ過室を形成したろ板の縦断面図であ
る。
【符号の説明】
1 ろ板 1a シール面 1b ろ過床 1c ろ過溝 2 原液供給路 3 排出孔 4 ウエッジワイヤー 4a スリット 4b 先端部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 額縁状のシール面(1a)を有するろ板
    (1)にその中央部にろ過床(1b)を形成し、このろ
    板(1)のろ過床(1b)に連通する原液供給路(2)
    とろ液の排出孔(3)を設けたろ板において、上記ろ板
    (1)のろ過床(1b)にウエッジワイヤー(4)を張
    設し、ウエッジワイヤー(4)のスリット(4a)側を
    ろ過面としてそのスリット(4a)を上下方向に配設す
    ると共に、ウエッジワイヤー(4)の拡開された楔状の
    先端部(4b)をろ板(1)のろ過床(1b)に当設
    し、ろ板(1)のろ過床(1b)にろ液の排出用のろ過
    溝(1c)を設けたことを特徴とする金属ろ材を用いた
    フイルタープレスのろ板。
JP2000081673A 2000-03-17 2000-03-17 金属ろ材を用いたフイルタープレスのろ板 Expired - Fee Related JP3738649B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000081673A JP3738649B2 (ja) 2000-03-17 2000-03-17 金属ろ材を用いたフイルタープレスのろ板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000081673A JP3738649B2 (ja) 2000-03-17 2000-03-17 金属ろ材を用いたフイルタープレスのろ板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001259312A true JP2001259312A (ja) 2001-09-25
JP3738649B2 JP3738649B2 (ja) 2006-01-25

Family

ID=18598581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000081673A Expired - Fee Related JP3738649B2 (ja) 2000-03-17 2000-03-17 金属ろ材を用いたフイルタープレスのろ板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3738649B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006007021A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Ishigaki Co Ltd 分離装置のろ材
CN104906842A (zh) * 2015-06-09 2015-09-16 长兴星盛新材料有限公司 用于压滤机的压滤板
WO2021132065A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01 株式会社クボタ 有機物濃度測定方法および有機物濃度測定設備

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006007021A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Ishigaki Co Ltd 分離装置のろ材
CN104906842A (zh) * 2015-06-09 2015-09-16 长兴星盛新材料有限公司 用于压滤机的压滤板
WO2021132065A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01 株式会社クボタ 有機物濃度測定方法および有機物濃度測定設備
JP2021104492A (ja) * 2019-12-27 2021-07-26 株式会社クボタ 有機物濃度測定方法および有機物濃度測定設備

Also Published As

Publication number Publication date
JP3738649B2 (ja) 2006-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001058107A (ja) フイルタープレス
JP2001259312A (ja) 金属ろ材を用いたフイルタープレスのろ板
RU1820846C (ru) Способ обезвоживани в фильтропрессе
JP2002001589A (ja) 連続式加圧脱水機
JP3738885B2 (ja) 金属ろ材を用いたフイルタープレス
JP3738651B2 (ja) 金属ろ材を用いたダイアフラムろ板
JP3824055B2 (ja) フイルタープレスのろ過方法並びにそのろ過装置
JP2001276513A (ja) フイルタープレスにおけるケーキの剥離方法並びにその剥離装置
JP2527922Y2 (ja) フィルタプレスにおけるろ板
JP3835511B2 (ja) 濃縮装置
JP2001224910A (ja) フイルタープレスのケーキの固着解除方法
JP3815433B2 (ja) フィルタープレス用ろ布の保護方法
CN2573045Y (zh) 新型板框压滤机
JP2781950B2 (ja) フィルタープレス用の濾板
JPS5916088Y2 (ja) 加圧脱水機構造
JPH07303804A (ja) フィルタプレス装置
CN209952323U (zh) 一种铝合金滤板
JP2516432Y2 (ja) フイルタプレスにおけるろ過装置
JPH0230013Y2 (ja)
JP2001137628A (ja) ろ過機のろ材
JPH0334252Y2 (ja)
JP2713336B2 (ja) 原液の分離装置
JP2001162115A (ja) 金属ろ材を用いた真空ろ過機
US1333869A (en) Filter-press device
JPH06154516A (ja) 濾板構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111111

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111111

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131111

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees