JPH06154516A - 濾板構造 - Google Patents

濾板構造

Info

Publication number
JPH06154516A
JPH06154516A JP33379492A JP33379492A JPH06154516A JP H06154516 A JPH06154516 A JP H06154516A JP 33379492 A JP33379492 A JP 33379492A JP 33379492 A JP33379492 A JP 33379492A JP H06154516 A JPH06154516 A JP H06154516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
filter cloth
filter plate
cloth
clogging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP33379492A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunji Uryu
俊次 瓜生
Shigeyuki Uchiyama
茂幸 内山
Kenichi Imokawa
憲一 妹川
Masao Shimoda
雅夫 下田
Mitsuya Murata
光也 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP33379492A priority Critical patent/JPH06154516A/ja
Publication of JPH06154516A publication Critical patent/JPH06154516A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 固液分離を行うフィルタープレスにおいて、
目詰まりによる濾過性能の低下、濾布整備作業の増大を
回避する。 【構成】 濾板1の側面に濾布目の細かい内濾布4を張
設し、その内濾布4の外側面に接すると共にその内濾布
4と同程度又はやや粗い濾布目のダミー濾布5を併設し
た二重濾布構造の濾板とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固形分を含む各種液
(以下原液と言う)の濾過脱水作用による固液分離を担
う一機種であるフィルタープレスの分野において、自硬
性粒子成分を含む原液又は粘結性粒子成分を含む原液等
の濾布目詰まり,閉塞現象を生じやすい原液の固液分離
に、特に有効である濾板構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来型のフィルタープレスの濾板構造及
び設備構成を図2および図3に示す。濾布3を側面に張
設固定した濾板1と、内部の空隙部が濾室A部を形成す
る濾枠2を順次隣接させた濾室群を締付け装置7にて所
定の力で締付けた後、原液12は打込みポンプ6にて、
濾枠2の一端に設けた導入孔10より濾室A部に打込ま
れる。打込まれた原液12は濾布3を介して固液分離さ
れ、固形物粒子8は順次濾室内に捕捉される。又分離さ
れた濾液9は濾板1の表面に設けられた濾液溝および排
液孔11を通って外部へ排出される。所定の脱水完了状
態に達した後、前記と逆の操作を行い順次に濾板1,濾
枠2を開き、濾室内に生成したケーキを取り出す。該一
連の脱水工程を繰り返して実施した場合、濾布3は目詰
まりし、場合によっては破損してしまう。又濾板1に設
けられた濾液の排液孔11等が閉塞現象を生じるように
なる。かかる場合、一般的には洗浄,手入れ、場合によ
っては交換等の整備を頻繁に行う方法で対処していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】自硬性の粒子成分を含
む原液又は粘結性の成分を有する原液等を主として対象
とした固液分離に、前述のごとき従来型のフィルタープ
レスの濾板構造を適用した場合、濾布目に詰った残存粒
子が固化現象を生じ、目詰まりを増長する懸念があり、
濾過性能を急激に低下させる。又、濾水の排液孔等の小
さな間隙等に堆積し脱水性能の低下、ひいては閉塞現象
による操業不能に至ることが十分に想定され、対策とし
ては増々頻繁に整備を行なわねばならない。
【0004】
【課題を解決するための手段】前述の問題を有利に解決
するために、本発明の濾板構造においては、固液分離を
行うフィルタープレスの濾板構造において、濾板1の側
面に濾布目の細かい内濾布4を張設固定し、該内濾布4
の外側面に接すると共にその内濾布4と同等又はやや粗
い濾布目のダミー濾布5を併設する。
【0005】
【実施例】本発明は上述のごとき懸念される問題点を解
決するため、図1に示すように、濾布部分を2重化する
ことにより、固形物粒子8と直接に接触し目詰り,破損
現象を担うダミー濾布5と排液孔11等の小さな間隙と
堆積,成長して行く微粒子を捕捉する内濾布4とに機能
分化させることにより問題点を解決しようとするもので
ある。
【0006】具体的な手段としては、濾板1の側面に濾
布目の比較的細かい内濾布4を張設して固定し、該内濾
布4の外側面に接し、固形物粒子8の捕捉および目詰ま
りを専任的に負担する内濾布4の濾布目の大きさとほぼ
同等又はやや粗い濾布目のダミー濾布5を併設したこと
を特徴とした濾板構造とする。さらに目詰まり作用の回
避をより一層強めるため内濾布4を不織布とした濾板構
造とする。
【0007】濾布部分を機能分化させた2重構造とする
ことにより、次のような作用を期待できる。導入孔10
を通じて濾室A内に打ち込まれてくる原液に含まれてい
る固形物粒子8は、ほとんどのものがダミー濾布5で捕
捉されるが、一部の微粒子は通過し、内側に位置する濾
布目の比較的細かい内濾布4にて捕捉されることにな
り、従来型の濾板に比し、外部に排出される濾液9に含
まれる微細な固形粒子は格段に減少することとなり、ひ
いては排液孔11等の小さな間隙に堆積現象が激減す
る。
【0008】又、固形物粒子8を主体的に捕捉するダミ
ー濾布5は例えば、図1のような吊り下げ構造にすれ
ば、比較的簡単に外部へ取り出し易い構造にすることが
できる。したがって、濾過回数,時間が増すにしたがい
増長する目詰り,濾布破損等発生時のメンテナンス作業
や、整備済み濾布との交換作業等の対応が行い易い。
【0009】図1に示す本発明の実施例において、表面
に濾液を導く溝および下部に濾液を排出する排液孔11
を有した、主材となる濾板1の側面に濾布目の比較的細
かい内濾布4を張設して固定し、その周縁部にて濾板1
に係止する。尚、該内濾布4の材質を不織布にすれば、
より効果的である。前記内濾布4と、これに接して例え
ば上部より吊り下げられたダミー濾布5にて構成された
2重濾布構造の濾板部と、内部が濾室となる空間A部を
形成し、内部に発生する濾過圧力に耐える強度を備え、
一端部に原液の導入孔10を有した濾枠2を順次配列
し、該濾板部と濾板部とを、作用する濾過圧に見合った
締付力で互いに締め付けることにより、形成される濾室
部Aに、打込みポンプ6にて原液12を導入孔10を通
じて送り込むことにより、原液内の固形物粒子8はダミ
ー濾布5にて捕捉される。さらにダミー濾布5を通過し
た、より微細な固形物粒子8は内濾布4にて捕捉される
こととなる。したがって、原液12内の固形物粒子8
は、時間の経過とともに、濾室A内に充満されていくこ
とになる。又、分離された濾液9は2重の濾布を通過
し、濾板1に形成されている溝を伝わって下部に集り排
液孔11を通じて外部へ排出されることになる。
【0010】
【発明の効果】自硬性粒子成分を含む原液や粘結性粒子
成分を含む原液等の固液分離用フィルタープレスに、本
発明の濾板構造を適用した場合、その効果は甚大なもの
が期待できる。具体的な効果としては、目詰まり増長現
象の回避による安定した濾過性能の確保と微粒子捕捉能
力の向上による小さな間隙等への堆積現象の回避および
休止時間の最少化等による総合的な生産性の向上が期待
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の濾板構造を示す縦断側面図である。
【図2】従来の濾板構造を示す縦断側面図である。
【図3】フィルタープレスの全体を示す側面図である。
【符号の説明】
1 濾板 2 濾枠 3 濾布 4 内濾布 5 ダミー濾布 6 打込みポンプ 7 締付け装置 8 固形物粒子 9 濾液 10 導入孔 11 排液孔 12 原液
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 下田 雅夫 北九州市戸畑区大字中原46−59 新日本製 鐵株式会社機械・プラント事業部内 (72)発明者 村田 光也 北九州市戸畑区大字中原46−59 新日本製 鐵株式会社機械・プラント事業部内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固液分離を行うフィルタープレスの濾板
    構造において、濾板1の側面に濾布目の細かい内濾布4
    を張設固定し、該内濾布4の外側面に接すると共にその
    内濾布4と同等又はやや粗い濾布目のダミー濾布5を併
    設したことを特徴とする濾板構造。
  2. 【請求項2】 内濾布4を不織布とした請求項1の濾板
    構造。
JP33379492A 1992-11-20 1992-11-20 濾板構造 Withdrawn JPH06154516A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33379492A JPH06154516A (ja) 1992-11-20 1992-11-20 濾板構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33379492A JPH06154516A (ja) 1992-11-20 1992-11-20 濾板構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06154516A true JPH06154516A (ja) 1994-06-03

Family

ID=18270034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33379492A Withdrawn JPH06154516A (ja) 1992-11-20 1992-11-20 濾板構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06154516A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100412635B1 (ko) * 2001-09-10 2003-12-31 문찬성 폐기슬러지탈수장치
KR101407522B1 (ko) * 2012-08-20 2014-06-13 김영수 필터판
CN104147821A (zh) * 2014-08-19 2014-11-19 佛山市金凯地过滤设备有限公司 一种压滤机一体式卸料及排水结构

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100412635B1 (ko) * 2001-09-10 2003-12-31 문찬성 폐기슬러지탈수장치
KR101407522B1 (ko) * 2012-08-20 2014-06-13 김영수 필터판
CN104147821A (zh) * 2014-08-19 2014-11-19 佛山市金凯地过滤设备有限公司 一种压滤机一体式卸料及排水结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4222873A (en) Plate and frame filter press having modified flow pattern method
US3138088A (en) Method and apparatus for dewatering slurries
JPH06154516A (ja) 濾板構造
AU7995594A (en) Filtering method and apparatus
JPH0398604A (ja) フイルタプレス
RU1820846C (ru) Способ обезвоживани в фильтропрессе
EP0527465B1 (de) Schlammentwässerungssystem
CN210631769U (zh) 一种新型管道除杂器
CN107261582A (zh) 一种自保养板框式压滤机
JP3738649B2 (ja) 金属ろ材を用いたフイルタープレスのろ板
CN217567600U (zh) 一种压滤机的排水装置
WO1995015805A1 (en) A septum for a filter, and a filter fitted therewith
CN216965322U (zh) 一种用于原料药的除杂装置
US1302813A (en) Process of maintaining filters in filtering condition.
JP2713336B2 (ja) 原液の分離装置
JP2757101B2 (ja) 濾過脱水方法
JP3060821B2 (ja) 固液分離装置および固液分離方法
JPH09817A (ja) 下向流濾過装置
KR200220293Y1 (ko) 축산농가의 배출물 여과장치
JP2629667B2 (ja) 平膜状のろ材を用いたろ過装置
DE4130722C2 (de) Filterapparat zur periodischen Suspensionstrennung
JPH04108503A (ja) 脱水濾過方法及び脱水濾過装置
JP3451551B2 (ja) 濾板式濾過機、濾板式濾過機における濾布洗浄方法、及び濾板式濾過機用の濾布洗浄装置
JP2947058B2 (ja) フィルタプレスにおけるろ過圧搾装置
JP3198499B2 (ja) 平膜状のろ材を配設したフイルタプレス型のろ過機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000201