JP2001245891A - 内視鏡用処置具の操作ワイヤ連結部 - Google Patents

内視鏡用処置具の操作ワイヤ連結部

Info

Publication number
JP2001245891A
JP2001245891A JP2000061309A JP2000061309A JP2001245891A JP 2001245891 A JP2001245891 A JP 2001245891A JP 2000061309 A JP2000061309 A JP 2000061309A JP 2000061309 A JP2000061309 A JP 2000061309A JP 2001245891 A JP2001245891 A JP 2001245891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation wire
distal end
endoscope
sheath
engagement hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000061309A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3732995B2 (ja
Inventor
Teruo Ouchi
輝雄 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP2000061309A priority Critical patent/JP3732995B2/ja
Priority to US09/799,069 priority patent/US6613068B2/en
Priority to DK200100367A priority patent/DK200100367A/da
Priority to DE10110929A priority patent/DE10110929B4/de
Publication of JP2001245891A publication Critical patent/JP2001245891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3732995B2 publication Critical patent/JP3732995B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】先端作動部材の板状部に貫通穿設された係合孔
に操作ワイヤの先端を通して係合させるようにした内視
鏡用処置具の操作ワイヤ連結部において、加工及び組み
立てが簡単で実用性が高く、しかも係合状態が外れない
十分な強度を得ることができる内視鏡用処置具の操作ワ
イヤ連結部を提供すること。 【解決手段】シース1の先端から延出する操作ワイヤ2
の先端に、先端作動部材5,6の板状部6に穿設された
係合孔7を通過できない大きさの太径部20を設け、操
作ワイヤ2を係合孔7に挿通して太径部20を係合孔7
の端部に当接させた状態で係合孔7の他端側において操
作ワイヤ2をシース1の先端の方に向けて折り曲げた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、内視鏡の処置具
挿通チャンネルに挿通されて体腔内における医療処置等
を行うために用いられる内視鏡用処置具の操作ワイヤ連
結部に関する。
【0002】
【従来の技術】内視鏡用処置具の多くは、先端に配置さ
れた先端作動部材を手元側から進退操作される操作ワイ
ヤで駆動して動作させるようになっており、例えば内視
鏡用生検鉗子等においては、先端作動部材の板状部に貫
通穿設された係合孔に操作ワイヤの先端を通して係合さ
せたものがある。
【0003】そのような技術を採用しているもののう
ち、特開平11−178829号公報に示されるもので
は、操作ワイヤの先端を切れ目のない輪状に形成して、
先端作動部材に形成された係合孔に操作ワイヤの輪状部
を通してある。
【0004】また、欧州特許第491890号公報に示
されるものでは、係合孔83に通された操作ワイヤ81
を係合孔83の前後で折り曲げてある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、特開平11−
178829号公報に示されるものは、操作ワイヤの先
端を係合孔に通してから切れ目のない輪状に形成しなけ
ればならないので、加工及び組み立て作業が極めて困難
であり実用性に欠ける。
【0006】また、欧州特許第491890号公報に示
されるものは、操作ワイヤ81を係合孔83の前後で単
純に折り曲げてあるだけなので、先端作動部材に強い外
力が作用したり操作ワイヤ81に強い牽引力が作用する
と、折り曲げ部分が真っ直ぐに伸びて操作ワイヤ81が
係合孔83から抜け出してしまう場合がある。
【0007】そこで本発明は、先端作動部材の板状部に
貫通穿設された係合孔に操作ワイヤの先端を通して係合
させるようにした内視鏡用処置具の操作ワイヤ連結部に
おいて、加工及び組み立てが簡単で実用性が高く、しか
も係合状態が外れない十分な強度を得ることができる内
視鏡用処置具の操作ワイヤ連結部を提供することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の内視鏡用処置具の操作ワイヤ連結部は、内
視鏡の処置具挿通チャンネルに挿脱されるシース内に挿
通配置された操作ワイヤを軸線方向に進退操作すること
によって、シースの先端に配置された先端作動部材を駆
動するようにした内視鏡用処置具の操作ワイヤ連結部で
あって、先端作動部材の板状部に貫通穿設された係合孔
に操作ワイヤの先端を通して係合させたものにおいて、
シースの先端から延出する操作ワイヤの先端に係合孔を
通過できない大きさの太径部を設け、操作ワイヤを係合
孔に挿通して太径部を係合孔の端部に当接させた状態で
係合孔の他端側において操作ワイヤをシースの先端の方
に向けて折り曲げたものである。
【0009】なお、太径部が、操作ワイヤ自体の先端部
分を膨らませた状態で硬化させて形成されていてもよ
く、その場合、操作ワイヤ自体の先端部分を膨らませた
状態で溶融硬化させて形成されていてもよい。
【0010】また、太径部が、操作ワイヤの先端部分に
球状片を固着させて形成されていてもよく、或いは、操
作ワイヤの先端部分に鍔状部材を固着させて形成されて
いてもよい。
【0011】
【発明の実施の形態】図面を参照して本発明の実施例を
説明する。図2は、内視鏡用生検鉗子を示しており、図
示されていない内視鏡の処置具挿通チャンネルに挿脱さ
れる可撓性のシース1は、例えばステンレス鋼線を一定
の径で密着巻きしたコイルパイプによって形成されてい
る。
【0012】シース1の内部には、軸線方向に進退自在
に操作ワイヤ2が全長にわたって挿通配置されている。
操作ワイヤ2としては、例えば複数のステンレス鋼細線
を撚り合わせた撚り線が用いられている。
【0013】シース1の基端(図2において右方)に
は、操作ワイヤ2を進退操作させるための図示されてい
ない操作部が連結されており、シース1の先端に連結固
着された先端支持部材3には、操作ワイヤ2によって駆
動される先端作動部材(鉗子カップ5及びリンク板6)
が支持されている。
【0014】先端支持部材3には、先端から基端近くに
わたるスリ割り3aが形成されており、その先端付近を
横切るように配置された支軸4に鉗子カップ5とリンク
板6が回動自在に支持されている。
【0015】鉗子カップ5とリンク板6は一体に形成さ
れて二対設けられ、鉗子カップ5は支軸4を中心にして
先端支持部材3の前方において嘴状に開閉する。リンク
板6は、スリ割り3a内に配置されてその後端部近傍に
操作ワイヤ2の先端が連結されている。
【0016】操作ワイヤ2は、一対のリンク板6の各々
に連結されるので二本が一対となって設けられており、
二本の操作ワイヤ2が一緒に動作するようにシース1内
で二本を撚り合わせてある。ただし、シース1内で別の
一本の操作ワイヤに連結する構成をとってもよい。
【0017】図1は、一方のリンク板6と操作ワイヤ2
の先端部分との連結部を示している。もう一方のリンク
板6等は先端支持部材3の軸線を挟んで対称の位置に配
置されているが、その図示は省略してある。
【0018】リンク板6には、操作ワイヤ2の直径より
僅かに大きな径の係合孔7が板面を貫通して穿設されて
おり、係合孔7の外面側の開口端にはテーパ孔状の凹部
8が形成されている。
【0019】操作ワイヤ2はシース1の先端から延出し
ており、先端が凹部8内に位置するように係合孔7に通
されて、係合孔7の裏側の端部からスリ割り3a内に出
た位置において、係合孔7の裏面に沿ってシース1の先
端の方に向けて略直角に折り曲げられている。
【0020】凹部8内に位置する操作ワイヤ2の先端に
は、係合孔7を通過できない大きさの太径部20が形成
されており、太径部20は凹部8の底部に開口する係合
孔7の端部にほぼ当接している。
【0021】太径部20は、この実施例においては操作
ワイヤ2自体の先端部分を膨らませた状態で硬化させて
形成されている。具体的には、操作ワイヤ2を形成して
いる撚り線の端部をアーク又はプラズマ等によって溶融
して太い球状に溶融硬化させて形成されている。このよ
うな溶融は、例えばアルゴンガス等のような不活性ガス
中で行うことにより、酸化による操作ワイヤ2の劣化を
防止することができる。
【0022】このようにして形成された太径部20は、
操作ワイヤ2に他の部品を接続するのではなく、操作ワ
イヤ2の端部自体によって形成されているので、強い外
力が加わっても操作ワイヤ2から外れたりすることがな
く、優れた強度を保有する。
【0023】このように構成された実施例の内視鏡用処
置具の操作ワイヤ連結部は、リンク板6に対して操作ワ
イヤ2を係合させる構成の加工及び組み立てが簡単なの
で実用性が高く、しかも太径部20が係合孔7から抜け
ない構造なので、操作ワイヤ2の先端がリンク板6から
外れない十分な係合強度を得ることができる。
【0024】なお、操作ワイヤ2の先端に形成される太
径部20は、操作ワイヤ2の先端部分に金属製の球状片
等をロー付け、溶接或いはカシメ等によって固着させて
形成してもよい。
【0025】図3は、本発明の第2の実施例のリンク板
6と操作ワイヤ2の先端部分との連結部を示しており、
リンク板6を外面側から薄く切除して、その部分と先端
支持部材3のスリ割り3aの内壁面との間に操作ワイヤ
2を配置し、太径部20をリンク板6の内面側にほぼ当
接させたものである。このように構成することにより、
鉗子カップ5を開閉動作させる際に、太径部20がスリ
割り3aの縁部にぶつかるおそれがない。
【0026】図4は、本発明の第3の実施例のリンク板
6と操作ワイヤ2の先端部分との連結部を示しており、
太径部20が、操作ワイヤ2の先端部分に金属製の鍔状
部材を固着させて形成されている。
【0027】太径部20を形成する鍔状部材は、係合孔
7に緩く嵌挿される筒状部の一端側に係合孔7の径より
大きな径の鍔が突設された形状に形成されていて、鍔部
分は座繰り状に形成された凹部8内に納まっている。そ
して、太径部20を形成する鍔状部材の他端側は、係合
孔7の他端側からスリ割り3aの内方に突出している。
【0028】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、例えば本発明を内視鏡用生検鉗子以外の各
種内視鏡用処置具に適用してもよい。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、シースの先端から延出
する操作ワイヤの先端に、先端作動部材の板状部に穿設
された係合孔を通過できない大きさの太径部を設け、操
作ワイヤを係合孔に挿通して太径部を係合孔の端部に当
接させた状態で係合孔の他端側において操作ワイヤをシ
ースの先端の方に向けて折り曲げたことにより、操作ワ
イヤと先端作動部材との係合部の加工及び組み立てが簡
単で実用性が高く、しかも係合状態が外れない十分な強
度を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の内視鏡用生検鉗子の先
端部分の平面部分断面図である。
【図2】本発明の第1の実施例の内視鏡用生検鉗子の先
端部分の側面部分断面図である。
【図3】本発明の第2の実施例の内視鏡用生検鉗子の先
端部分の平面部分断面図である。
【図4】本発明の第3の実施例の内視鏡用生検鉗子の先
端部分の平面部分断面図である。
【符号の説明】
1 シース 2 操作ワイヤ 3 先端支持部材 3a スリ割り 5 鉗子カップ(先端作動部材) 6 リンク板(先端作動部材) 7 係合孔 20 太径部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内視鏡の処置具挿通チャンネルに挿脱され
    るシース内に挿通配置された操作ワイヤを軸線方向に進
    退操作することによって、上記シースの先端に配置され
    た先端作動部材を駆動するようにした内視鏡用処置具の
    操作ワイヤ連結部であって、上記先端作動部材の板状部
    に貫通穿設された係合孔に上記操作ワイヤの先端を通し
    て係合させたものにおいて、 上記シースの先端から延出する上記操作ワイヤの先端に
    上記係合孔を通過できない大きさの太径部を設け、上記
    操作ワイヤを上記係合孔に挿通して上記太径部を上記係
    合孔の端部に当接させた状態で上記係合孔の他端側にお
    いて上記操作ワイヤを上記シースの先端の方に向けて折
    り曲げたことを特徴とする内視鏡用処置具の操作ワイヤ
    連結部。
  2. 【請求項2】上記太径部が、上記操作ワイヤ自体の先端
    部分を膨らませた状態で硬化させて形成されている請求
    項1記載の内視鏡用処置具の操作ワイヤ連結部。
  3. 【請求項3】上記太径部が、上記操作ワイヤ自体の先端
    部分を膨らませた状態で溶融硬化させて形成されている
    請求項2記載の内視鏡用処置具の操作ワイヤ連結部。
  4. 【請求項4】上記太径部が、上記操作ワイヤの先端部分
    に球状片を固着させて形成されている請求項1記載の内
    視鏡用処置具の操作ワイヤ連結部。
  5. 【請求項5】上記太径部が、上記操作ワイヤの先端部分
    に鍔状部材を固着させて形成されている請求項1記載の
    内視鏡用処置具の操作ワイヤ連結部。
JP2000061309A 2000-03-07 2000-03-07 内視鏡用処置具の操作ワイヤ連結部 Expired - Fee Related JP3732995B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000061309A JP3732995B2 (ja) 2000-03-07 2000-03-07 内視鏡用処置具の操作ワイヤ連結部
US09/799,069 US6613068B2 (en) 2000-03-07 2001-03-06 Endoscopic treatment instrument
DK200100367A DK200100367A (da) 2000-03-07 2001-03-06 Endoskopisk behandlingsinstrument
DE10110929A DE10110929B4 (de) 2000-03-07 2001-03-07 Endoskopisches Behandlungsinstrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000061309A JP3732995B2 (ja) 2000-03-07 2000-03-07 内視鏡用処置具の操作ワイヤ連結部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001245891A true JP2001245891A (ja) 2001-09-11
JP3732995B2 JP3732995B2 (ja) 2006-01-11

Family

ID=18581460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000061309A Expired - Fee Related JP3732995B2 (ja) 2000-03-07 2000-03-07 内視鏡用処置具の操作ワイヤ連結部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3732995B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008536530A (ja) * 2005-01-31 2008-09-11 ケーエムエス ビオプシー エルエルシー 外科用器具のエンドエフェクタ、外科用器具、およびエンドエフェクタを形成する方法
US8469993B2 (en) 2003-06-18 2013-06-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic instruments
US9681857B2 (en) 2003-06-18 2017-06-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic instruments and methods of manufacture

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8469993B2 (en) 2003-06-18 2013-06-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic instruments
US9681857B2 (en) 2003-06-18 2017-06-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic instruments and methods of manufacture
JP2008536530A (ja) * 2005-01-31 2008-09-11 ケーエムエス ビオプシー エルエルシー 外科用器具のエンドエフェクタ、外科用器具、およびエンドエフェクタを形成する方法
JP4907555B2 (ja) * 2005-01-31 2012-03-28 エチコン・エンド−サージエリー・インコーポレーテツド 外科用器具のエンドエフェクタ、外科用器具、およびエンドエフェクタを形成する方法
JP2012071145A (ja) * 2005-01-31 2012-04-12 Ethicon Endo Surgery Inc 外科用器具のエンドエフェクタ、外科用器具、およびエンドエフェクタを形成する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3732995B2 (ja) 2006-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6402738B1 (en) Wire connection structure for endoscope
US7922717B2 (en) High-frequency treatment tool for endoscope
US20090264918A1 (en) Clevis assemblies for medical instruments and methods of manufacture of same
JP3655785B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP3159953B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP3989784B2 (ja) 内視鏡用嘴状処置具
JP2001245891A (ja) 内視鏡用処置具の操作ワイヤ連結部
JPH11290333A (ja) 内視鏡用処置具の可撓性シースの連結構造
JP5561784B2 (ja) 電極カテーテル
US20180008129A1 (en) Endoscopic surgical device
JP4495440B2 (ja) 内視鏡用高周波スネア
JPH0584306A (ja) 医療用誘導チユーブ
JPH09149905A (ja) 内視鏡用処置具
JP2003052706A (ja) 内視鏡用クリップ装置
JP4598172B2 (ja) 内視鏡用ユニット式クリップ装置
JP3567600B2 (ja) 内視鏡の処置具挿通チャンネル
JPH1170122A (ja) 高周波切開切除具
JP2533615Y2 (ja) 内視鏡用処置具
JP2009153535A (ja) 内視鏡用嘴状処置具
JP2001112765A (ja) 内視鏡用処置具のワイヤ連結リンク
JP2009125526A (ja) 内視鏡用鉗子
JP2003210471A (ja) 内視鏡用クリップ装置
JP4577470B2 (ja) 超音波検査装置
JP2000279420A (ja) 内視鏡用処置具
JP3787214B2 (ja) 内視鏡用穿刺具

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081021

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131021

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees