JP2001239650A - インキ供給装置 - Google Patents

インキ供給装置

Info

Publication number
JP2001239650A
JP2001239650A JP2000054047A JP2000054047A JP2001239650A JP 2001239650 A JP2001239650 A JP 2001239650A JP 2000054047 A JP2000054047 A JP 2000054047A JP 2000054047 A JP2000054047 A JP 2000054047A JP 2001239650 A JP2001239650 A JP 2001239650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
ink supply
roller
pump
supply nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000054047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3564351B2 (ja
Inventor
Koji Nishiyama
浩司 西山
Mitsunari Morio
充成 森尾
Takayuki Okubo
隆幸 大久保
Takashi Mori
隆 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2000054047A priority Critical patent/JP3564351B2/ja
Publication of JP2001239650A publication Critical patent/JP2001239650A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3564351B2 publication Critical patent/JP3564351B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インキ供給装置に関し、印刷時のインキの色
替えを短時間で容易に行なえるようにする。 【解決手段】 インキ受け渡しローラ5の外周面に摺接
しインキ受け渡しローラ5にインキを供給するインキ供
給ノズル4と、インキ供給ノズル4と配管19で連結さ
れ配管19を介してインキ供給ノズル4にインキを送給
するインキポンプ17と、インキ供給ノズル4をインキ
受け渡しローラ5に対して位置固定するクランプ機構2
4とをそなえ、クランプ機構24の開閉操作によりイン
キ供給ノズル4とインキポンプ17とを印刷装置に対し
一体的に着脱できるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新聞輪転機等の印
刷装置のインキ供給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図12は従来の新聞輪転機の構成を示す
模式的側面図である。従来の新聞輪転機は、図12に示
すように1対の印刷装置1,1を左右対称に対設させる
とともに、これら1対の印刷装置1,1を上下方向に複
数組並設して構成されている。そして、対設された1対
の印刷装置1,1間にウェブ(新聞)14を通すことで
印刷装置1,1によりウェブ14の両面に印刷が施され
るようになっている。
【0003】新聞輪転機では通常ページパック方式が採
用され、印刷装置1の横幅方向において複数枚(4ペー
ジ)の新聞を並行して同時に印刷することができるよう
構成されている。また、ウェブ14の走行経路に沿って
並設された印刷装置1のインキ色を適宜に変えることに
より、多色印刷ができるようになっている。なお、ウェ
ブ14の走行経路としては、図12中に実線で示す経路
や一点鎖線で示す経路等、種々の経路が選択可能であ
る。そして、印刷を終えたウェブ14は、走行経路の下
流にてスリッティングされ、図示省略の折機へ送り込ま
れた後、折り畳まれた状態で外部へ搬出されることにな
る。
【0004】次に、上記印刷装置1の構成について、図
13を用いて説明する。図13は図12のXIII部の詳細
図であって、新聞輪転機の印刷装置部の構成を示す摸式
的側面図である。図13に示すように印刷装置1の最上
流部には印刷に必要なインキを供給するインキ供給装置
42がそなえられている。インキは、まずインキ供給装
置42からインキ受け渡しローラ5に供給される。イン
キ受け渡しローラ5に供給されたインキは、インキ受け
渡しローラ5の下流に配設される種々のインキローラ群
27を順次転移する過程で適度に練られ、複数のインキ
着けローラ28を介して印刷する版を装着された版胴2
9へ供給される。そして、版胴29の版に付着したイン
キはブランケット胴18へ絵柄として転写され、さら
に、対設された印刷装置1のブランケット胴18との間
を同期走行するウェブ14の紙面に転写される。
【0005】ところで、図13中に示すインキ供給装置
42はインキポンプ式のインキ供給装置であり、所定の
カラーインキを用いて行なう多色印刷のように、色替え
が殆ど無い場合に採用されるのが一般的である。このイ
ンキポンプ式インキ供給装置42は、図14に示すよう
に、インキ循環タンク(インキタンク)15,インキ圧
送ポンプ16,吐出量調整型インキポンプ(インキポン
プ)17,インキ供給ノズル(インキレール)4及びこ
れらを互いに連結する配管19から構成されている。
【0006】上記構成のもと、インキ循環タンク15へ
充填されたインキ13はインキ圧送ポンプ16により配
管19を介して吐出量調整型インキポンプ17へ圧送さ
れ、続いて吐出量調整型インキポンプ17から配管19
を介してインキ供給ノズル4へ送り込まれるようになっ
ている。吐出量調整型インキポンプ17では、版胴29
の回転速度に応じてインキ供給ノズル4へのインキ供給
量をコントロールするようになっている。このため、イ
ンキ圧送ポンプ16から圧送されたインキにはインキ供
給ノズル4へ供給されない余剰分が発生するが、この余
剰インキは配管19を介してインキ循環タンク15へ還
流されるようになっている。
【0007】インキ受け渡しローラ5の近傍にはインキ
受け渡しローラ5と平行にシャフト47が配設されてお
り、インキ供給ノズル4は、このシャフト47に軸着さ
れたハウジング49にボルト10によって締結されてい
る。そして、エアシリンダ等の図示略のハウジング回動
手段を介して実線に示す稼動位置と、二点鎖線に示す待
機位置とへ旋回移動できるようになっている。上記の稼
動位置では、インキ供給ノズル4はインキ受け渡しロー
ラ5の外周面に摺接し、吐出量調整型インキポンプ17
から供給されたインキは、インキ供給ノズル4の幅方向
(ローラ5の軸方向)へ拡散した状態でインキ受け渡し
ローラ5の外周面に転移供給されるようになっている。
【0008】なお、インキポンプ式インキ供給装置42
は、吐出量調整型インキポンプ17としてデジタルイン
キポンプ等を使用することができるので、インキ量の調
節の制御精度が良く、また、インキをマシン速度で運転
しているインキ受け渡しローラ5の外周面へ直接噴射し
て供給するため、インキ量修正の応答性が速いといった
特徴がある。
【0009】インキ供給装置としては、上述のインキポ
ンプ式インキ供給装置42の他にインキ壷式のインキ供
給装置43がある。図15は印刷装置1にインキ壷式イ
ンキ供給装置43をそなえた場合の図12のXIII部の詳
細図である。このインキ壷式インキ供給装置43は、印
刷時に色替えが必要な場合に用いられるのが一般的であ
る。
【0010】インキ壷式インキ供給装置43は、図16
に示すように、インキ受け渡しローラ5と係合するイン
キ元ローラ8と、インキ13が蓄えられるインキ壷7と
をそなえている。インキ壷7はインキ元ローラ8の周面
と、インキ元ローラ8の軸方向に沿って並設されインキ
壷7の底部を形成する複数のインキキー(インキ壷形成
部材)11と、前端をインキ元ローラ8の外周面に摺接
する側板(インキ壷形成部材)9,9(図16では奥側
のみ図示)とから構成されている。
【0011】上記構成のもと、インキ壷7へ充填された
インキ13は、インキ元ローラ8の外周面へ付着した状
態でインキ元ローラ8とインキキー11の下端の隙間S
を通って回転移送され、マシンスピードで運転されてい
るインキ受け渡しローラ5へ転移されるようになってい
る。また、各インキキー11は、後端の支点軸26を中
心としてそれぞれが揺動駆動装置12を介して単独に揺
動(昇降)できるようになっている。したがって、揺動
駆動装置12により各インキキー11の下端とインキ元
ローラ8との隙間Sを印刷の絵柄に対応して微調整すれ
ば、インキ元ローラ8の回転により隙間Sから送給され
るインキ被膜の厚さ(インキ供給量)をインキ元ローラ
8の軸方向において適宜に変更することができる。ま
た、インキ元ローラ8は独立した速度調節型モータによ
り駆動されるようになっており、印刷装置1の運転速度
(マシンスピード)より遥かに遅い回転速度で運転され
ている。そして、速度調節型モータを制御してインキ元
ローラ8のインキ受け渡しローラ5に対する相対回転速
度を調節することで、インキ元ローラ8の全幅同時にイ
ンキ供給量を調節することもできるようになっている。
【0012】なお、インキ壷式インキ供給装置43は、
インキ壷7の上部が開放されているので、インキの取り
除きが容易で清掃も比較的簡単に行なえるため、インキ
の色替えを容易に行なえ、また、高粘度インキを使用し
た印刷が可能であるので、高品質の印刷ができるといっ
た特徴がある。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】従来の輪転機における
印刷装置1は、インキ供給装置として上記のインキポン
プ式インキ供給装置42、或いは、インキ壷式インキ供
給装置43の何れか一方のみがそなえられており、イン
キ調節の応答性がよく色替えが殆ど無い多色印刷の場合
には、前者のインキポンプ式インキ供給装置42が採用
されることが多い。
【0014】ところが、インキポンプ式インキ供給装置
42の場合、色替えの必要が生じても吐出量調整形イン
キポンプ17,配管19,インキ循環タンク15等の内
部のインキを清掃することは難しいため、実際に色替え
を行なうのは非常に困難であった。また、インキ供給ユ
ニット一式を別色のユニットと交換する場合にも、イン
キ供給ノズル4はボルト10によってシャフト47のハ
ウジング49に締結されているため、その取り外しは容
易ではなかった。
【0015】そこで、従来、インキポンプ式インキ供給
装置42において色替えを行なう場合には、交換に時間
が掛かることによる生産性の低下を防止するため、イン
キ供給ノズル4はそのまま残すようにしていた。すなわ
ち、インキ供給ノズル4は取り外さずに、吐出量調整形
インキポンプ17とインキ供給ノズル4とを連結した配
管19のインキ供給ノズル4側の管継ぎ手41部をイン
キ供給ノズル4から取り外した後、インキ循環タンク1
5,インキ圧送ポンプ16,吐出量調整型インキポンプ
17及び配管19を一つのユニットとして別色のユニッ
トと交換するようにしていた。
【0016】ところが、インキ供給ノズル4にはインキ
を誘導する溝が設けられているが、この溝は細いために
インキが残留したり凝固しやすい。このため、インキ循
環タンク15等を一式別色のユニットに交換した場合で
も、上記の残留インキが溶け出して新たなインキに混入
してしまい、インキが汚濁する等の不具合が発生する虞
があった。
【0017】本発明は、このような課題に鑑み創案され
たもので、印刷時のインキの色替えを短時間で容易に行
なえるようにした、インキ供給装置を提供することを目
的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のインキ供給装置は、印刷装置にそなえられ
該印刷装置のインキ受け渡しローラにインキを供給する
インキ供給装置において、該インキ受け渡しローラの外
周面に摺接し該インキ受け渡しローラにインキを供給す
るインキ供給ノズルと、該インキ供給ノズルと配管で連
結され該配管を介して該インキ供給ノズルにインキを送
給するインキポンプと、該インキ供給ノズルを該インキ
受け渡しローラに対して位置固定するクランプ機構とを
そなえ、該クランプ機構の開閉操作により該インキ供給
ノズルと該インキポンプとを該印刷装置に対し一体的に
着脱できるようにしている。
【0019】好ましくは、該インキ供給ノズルと該イン
キポンプとを該インキ受け渡しローラの軸方向に複数組
そなえ、各組毎に該印刷装置に対し着脱可能に構成す
る。また、インキを蓄えるインキタンクと、該インキタ
ンクのインキを該インキポンプに圧送する圧送ポンプと
をそなえ、該インキタンクと該圧送ポンプとを該インキ
供給ノズル及び該インキポンプとともに該印刷装置に対
し一体的に着脱できるように構成するのも好ましい。或
いは、インキを蓄えるとともに該インキポンプに連結さ
れるインキタンクと、該インキタンクへ圧縮空気を給送
する圧縮ポンプとをそなえ、該インキタンクと該圧縮ポ
ンプとを該インキ供給ノズル及び該インキポンプととも
に該印刷装置に対し一体的に着脱できるように構成する
のも好ましい。
【0020】また、上記目的を達成するために、別の本
発明のインキ供給装置は、印刷装置にそなえられ該印刷
装置のインキ受け渡しローラにインキを供給するインキ
供給装置において、インキポンプ式インキ供給機構とイ
ンキ壷式インキ供給機構との2つのインキ供給機構をそ
なえ、該インキポンプ式インキ供給機構と該インキ壷式
インキ供給機構とを選択的に使用できるようにしたこと
を特徴としている。
【0021】該インキポンプ式インキ供給機構は、該イ
ンキ受け渡しローラの外周面に摺接し該インキ受け渡し
ローラにインキを供給するインキ供給ノズルと、該イン
キ供給ノズルと配管で連結され該配管を介して該インキ
供給ノズルにインキを送給するインキポンプとをそなえ
ており、該インキ供給ノズルは該インキ受け渡しローラ
の外周面に対して接離自在に構成されている。
【0022】一方、該インキ壷式インキ供給機構は、該
インキ受け渡しローラと係合するインキ元ローラと、該
インキ元ローラの外周面に摺接して該インキ元ローラと
ともにインキ壺を形成するインキ壷形成部材とをそなえ
ており、該インキ壷形成部材は該インキ元ローラの外周
面に対して接離自在に構成されている。そして、該イン
キポンプ式インキ供給機構における該インキ供給ノズル
の該インキ受け渡しローラに対する接離操作と、該イン
キ壷式インキ供給機構における該インキ壷形成部材の該
インキ元ローラに対する接離操作とにより、該インキポ
ンプ式インキ供給機構と該インキ壷式インキ供給機構と
の何れかが選択されるようになっている。
【0023】なお、好ましくは、該インキポンプ式イン
キ供給機構を該インキ受け渡しローラの軸方向に複数並
設し、各機構毎に該インキ供給ノズルを該インキ受け渡
しローラの外周面に対して接離自在に構成する。より好
ましくは、該インキ壷式インキ供給機構も該インキ受け
渡しローラの軸方向に複数並設し、各機構毎に該インキ
壷形成部材を該インキ元ローラの外周面に対して接離自
在に構成する。
【0024】また、該インキ元ローラと該インキ受け渡
しローラとの隙間を調整するための隙間調整手段をそな
え、該隙間調整手段により、該インキポンプ式インキ供
給機構の使用時には該隙間を広げ、該インキ壷式インキ
供給機構の使用時には該隙間を狭めるようにするのも好
ましい。或いは、該インキ元ローラの回転速度を制御す
る回転速度制御手段をそなえ、該回転速度制御手段によ
り、該インキポンプ式インキ供給機構の使用時には該イ
ンキ元ローラの回転速度を該インキ受け渡しローラの回
転速度と同速度又は略同速度に制御し、該インキ壷式イ
ンキ供給機構の使用時には該インキ元ローラの回転速度
を該インキ受け渡しローラの回転速度よりも遅い所定速
度に制御するようにするのも好ましい。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1,図2は本発明の第1実施形
態としてのインキ供給装置を示すものである。以下、図
1,図2を用いて本インキ供給装置について説明する。
ここで、図1は本インキ供給装置の構成を示す摸式的側
面図であり、図2は本インキ供給装置の動作を示す摸式
的側面図である。なお、本インキ供給装置も前記した従
来のインキ供給装置と同様に新聞輪転機等の印刷装置に
そなえられるインキ供給装置であり、図1,図2におい
て、前記した従来のインキ供給装置と同一の部位につい
ては図中同一の符号を付して示し、その詳細な説明は省
略するものとする。
【0026】図1に示すように、本インキ供給装置2は
インキポンプ式のインキ供給装置であり、従来と同様に
インキ循環タンク(インキタンク)15,インキ圧送ポ
ンプ16,吐出量調整型インキポンプ(インキポンプ)
17,インキ供給ノズル(インキレール)4及びこれら
構成要素を互いに連結する配管19をそなえている。本
インキ供給装置2では、インキ供給ノズル4の取り付け
構造に特徴があり、インキ交換に際しては印刷装置の本
体からインキ供給ノズル4を含む一連の構成要素15,
16,17,4,19が一体的に着脱できるように構成
されている。以下、本インキ供給装置2の特徴部分であ
るインキ供給ノズル4の取り付け構造について説明す
る。
【0027】インキ受け渡しローラ5の近傍には、図示
しない装置フレームに軸支されたステイ6がインキ受け
渡しローラ5と平行に配設されている。ステイ6の周面
には平面部6aが形成され、この平面部6aには着脱用
クランプ(クランプ機構)24が設けられている。着脱
用クランプ24は軸25に回転自在に軸支され、軸25
を中心に平面部6aと平行な面内で回動できるようにな
っている。また、平面部6aの軸25に対するインキ受
け渡しローラ5側には、突起23が形成されている。
【0028】一方、インキ供給ノズル4はノズル本体部
4aとノズル本体部4aから延びる板状の取付部4bと
から構成されている。取付部4bの厚さは平面部6aと
着脱用クランプ24との隙間の厚さと同等に形成されて
いる。また、取付部4bの平面部6a側表面には溝22
が形成されている。溝22は上記の突起23とほぼ同じ
幅であって、その深さは突起23の高さよりも大きく形
成されている。
【0029】インキ供給ノズル4は、取付部4bの溝2
2をステイ6の突起23に係合させた後、着脱用クラン
プ24を回転させて平面部6aと着脱用クランプ24と
の間に取付部4bを狭持することによって、ステイ6に
固定されるようになっている。ステイ6に固定されるこ
とにより、インキ供給ノズル4はステイ6の回転ととも
にインキ受け渡しローラ5の軸方向と垂直な面内を回動
し、図2中に実線で示す稼動位置と二点鎖線に示す待機
位置とへ旋回移動できるようになっている。上記の稼動
位置では、インキ供給ノズル4のノズル本体部4aはイ
ンキ受け渡しローラ5の外周面に摺接するようになって
いる。
【0030】次に、上述のように構成された本発明の第
1実施形態としてのインキ供給装置2の印刷時の動作と
色替え(インキ交換)の手順について説明する。まず、
印刷時には、インキ供給ノズル4の配置は図2中に実線
で示す稼働位置に設定されており、インキ供給ノズル4
のノズル本体部4aはインキ受け渡しローラ5に摺接し
ている。このような配置設定の下、インキ循環タンク1
5のインキ13はインキ圧送ポンプ16により配管19
を介して吐出量調整型インキポンプ17へ供給され、さ
らに、吐出量調整型インキポンプ17において印刷速度
と画線率とに応じて供給量を調整されて、配管19を介
してインキ供給ノズル4へ送り込まれている。インキ供
給ノズル4に送り込まれたインキは、ノズル本体部4a
の幅方向へ拡散してインキ受け渡しローラ5の外周面に
転移供給されている。
【0031】印刷の途中において色替えの必要が生じた
場合には、運転を停止した後、ステイ6を回転させてイ
ンキ供給ノズル4を図2中に二点鎖線で示す待機位置に
旋回移動させる。次に、着脱クランプ24を軸25を中
心に回動させて着脱クランプ24によるインキ供給ノズ
ル4の取付部4bの拘束を解除し、インキ供給ノズル4
をステイ6から取り外す。そして、取り外したインキ供
給ノズル4をインキ循環タンク15,インキ圧送ポンプ
16,吐出量調整形インキポンプ17及び配管19とも
ども一体のユニットとして印刷装置から取り外す。
【0032】続いて、交換する色のインキを有するユニ
ットを印刷装置に取り付け、そのインキ供給ノズル4の
取付部4bを着脱クランプ24により挟み込んでインキ
供給ノズル4をステイ6に固定する。そして、ステイ6
を回転させてインキ供給ノズル4を図2中に実線で示す
稼働位置に旋回移動し、インキ供給ノズル4のノズル本
体部4aをインキ受け渡しローラ5に摺接させた後、運
転を再開して新しい色のインキの供給を開始する。
【0033】以上のように、本インキ供給装置2によれ
ば、着脱クランプ24を軸25を中心に回動させるだけ
でインキ供給ノズル4をステイ6から容易に取り外すこ
とができるので、インキ供給ノズル4ごとインキ供給装
置2全体を印刷装置から完全に取り外し、別色のインキ
を供給する新しいインキ供給装置2に交換することがで
きる。
【0034】したがって、従来のようにインキ供給ノズ
ル4内に残留した旧いインキの混入により新しいインキ
が汚濁することがなくなり、不良紙をなくすことができ
るともに印刷品質を向上させることが可能になるという
利点がある。また、インキの色替え作業を短時間で行う
ことが可能になり、生産性を大幅に向上させることが可
能になるいう利点もある。
【0035】なお、上述のインキ供給装置2の変形例と
して、例えば、図3に示すようにインキ供給装置2′を
構成することも可能である。すなわち、インキ循環タン
ク,インキ圧送ポンプの代りに、圧力インキ槽(インキ
タンク)20と空気圧縮ポンプ21とをそなえ、空気圧
縮ポンプ21に圧力インキ槽20を配管19で連結する
とともに、圧力インキ槽20にインキ供給ノズル4を配
管19で連結してインキ供給装置2′を構成するのであ
る。
【0036】この場合、圧力インキ槽20に充填された
インキ13は、圧力インキ槽20の内部に空気圧縮ポン
プ21により送り込まれた圧縮空気の作用、すなわち、
インキ13の液面かけられた空気圧によって吐出量調整
型インキポンプ17へ送り出される。そして、吐出量調
整型インキポンプ17へ送り出されたインキは印刷速度
と画線率とに応じて供給量を調整された後、配管19を
介してインキ供給ノズル4へ送り込まれ、インキ供給ノ
ズル4からインキ受け渡しローラ5の外周面に供給され
ていく。
【0037】上述の構成を有するインキ供給装置2′に
おいても、インキを交換するに当たっては、圧力インキ
槽20、空気圧縮ポンプ21,吐出量調整型インキポン
プ17,インキ供給ノズル4及びそれらを互いに連結す
る配管19を一体的にユニットとして印刷装置から着脱
することができる。さらに、このインキ供給装置2′で
は、インキ圧送ポンプを使用せずに圧力インキ槽20か
ら圧縮空気を介してインキを給送するので、装置全体の
重量を大幅に軽量化することが可能で、印刷装置への着
脱がさらに容易になるという利点がある。
【0038】また、更なる変形例として、上述のインキ
供給装置2,2′をインキ受け渡しローラ5の軸方向
(印刷装置の横幅方向)に複数個、好ましくは並行して
印刷されるウェブのそれぞれに対応してそなえてもよ
い。各々のインキ供給装置2,2′は上述のようにユニ
ットとして単独で着脱することができるので、このよう
に構成することで、並行して印刷する複数ページに対し
て一部のページだけをインキ色を変更して印刷すること
が可能になる等汎用性が向上するという利点がある。
【0039】次に、本発明の第2実施形態としてのイン
キ供給装置について図4〜図6を用いて説明する。図4
は本インキ供給装置の構成を示す摸式的側面図であり、
図5,図6は本インキ供給装置の動作を示す摸式的側面
図である。なお、本インキ供給装置も前記した従来のイ
ンキ供給装置と同様に新聞輪転機等の印刷装置にそなえ
られるインキ供給装置であり、図4〜図6において、前
記した従来のインキ供給装置と同一の部位については図
中同一の符号を付して示し、その詳細な説明は省略する
ものとする。
【0040】図4に示すように、本インキ供給装置3
は、前記した第1実施形態のインキ供給装置と同構成の
インキポンプ式インキ供給機構3aと、前記した従来の
インキ壷方式のインキ供給装置と同構成のインキ壷式イ
ンキ供給機構3bとを併設したものであり、これら両イ
ンキ供給機構3a,3bを選択的に使用できるよう構成
したことを特徴としている。
【0041】インキポンプ式インキ供給機構3aは、イ
ンキ受け渡しローラ5と摺接するインキ供給ノズル(イ
ンキレール)4,インキ供給ノズル4にインキを供給す
る吐出量調整型インキポンプ(インキポンプ)17,イ
ンキ13が蓄えられるインキ循環タンク(インキタン
ク)15,インキ循環タンク15のインキを吐出量調整
型インキポンプ17に圧送するインキ圧送ポンプ16及
びこれらを互いに連結する配管19を構成要素としてそ
なえている。インキ供給ノズル4は着脱シリンダ24に
よってステイ6に固定されており、図示略のステイ回転
手段によってステイ6を回転させることで、図4中実線
に示す待機位置と2点鎖線に示す稼動位置とへ旋回移動
できるようになっている。なお、インキ供給ノズル4の
ステイ6への取り付け構造は前述した通りであるのでこ
こでは説明は省略する。
【0042】一方、インキ壷式インキ供給機構3bは、
インキ受け渡しローラ5と係合するインキ元ローラ8と
インキ13が蓄えられるインキ壷7とをそなえている。
インキ壷7はインキ元ローラ8の周面と、インキ元ロー
ラ8の軸方向に沿って並設されインキ壷7の底部を形成
する複数のインキキー(インキ壷形成部材)11と、前
端をインキ元ローラ8の外周面に摺接しインキ壷7の左
右の側壁を形成する一対の側板(インキ壷形成部材)
9,9(図4では奥側のみ図示)とから構成されてい
る。
【0043】また、各インキキー11の下方には、イン
キキー11を後端の支点軸26を中心に揺動させ、イン
キ元ローラ8の周面とインキキー11の先端との隙間S
を調整する揺動駆動装置12がそなえられている。そし
て、側板9,インキキー11及び揺動駆動装置12は一
体化されてインキ壷ユニット31を形成しており、この
インキ壷ユニット31は支持台39上を図4中実線に示
す稼動位置と2点鎖線に示す待機位置とへスライド移動
できるようになっている。
【0044】次に、上述のように構成された本発明の第
2実施形態としてのインキ供給装置3の印刷時の動作と
色替え(インキ交換)の手順について説明する。まず、
所定のカラーインキを所定の場所で用いて多色印刷(新
聞用多色印刷)を行なう場合には、インキポンプ式イン
キ供給機構3aを使用する。すなわち、図5に示すよう
に、インキ壷式インキ供給機構3bのインキ壷ユニット
31を待機位置までスライド移動させて側壁9及びイン
キキー11をインキ元ローラ8の外周面から離脱させた
状態で、インキポンプ式インキ供給機構3aのインキ供
給ノズル4を稼動位置まで旋回移動させ、インキ供給ノ
ズル4をインキ受け渡しローラ5の外周面に摺設させ
る。
【0045】インキポンプ式インキ供給機構3aの使用
により、インキ循環タンク15に充填されたインキ13
は、インキ圧送ポンプ16及び配管19を介して吐出量
調整型インキポンプ17へ圧送される。そして、吐出量
調整型インキポンプ17において版胴の回転速度に応じ
て供給量が適宜にコントロールされた後、配管19を介
してインキ供給ノズル4へ送り込まれ、インキ供給ノズ
ル4にて幅方向(インキ受け渡しローラ5の軸方向)へ
拡散した状態で、インキ受け渡しローラ5の外周面に転
移供給される。
【0046】印刷の途中において色替えの必要が生じた
場合、例えば、スポット印刷の必要が生じた場合には、
図6に示すようにステイ6を回転させてインキ供給ノズ
ル4を旋回移動させ、インキ受け渡しローラ5から離脱
させる。そして、インキ壷ユニット31を稼動位置まで
スライド移動させて側壁9及びインキキー11をインキ
元ローラ8の外周面に摺接させ、インキ元ローラ8と側
壁9とインキキー11とから形成されるインキ壷7内に
インキを充填する。
【0047】インキ元ローラ8の回転に伴い、インキ壷
7のインキはインキキー11の先端とインキ元ローラ8
の外周面との隙間Sから送り出される。そして、インキ
元ローラ8とインキ受け渡しローラ5とのギャップGを
介してインキ受け渡しローラ5へ転移供給される。イン
キ受け渡しローラ5へのインキの供給量は、インキキー
11の下端とインキ元ローラ8との隙間Sの大きさによ
り決まるが、この隙間Sの大きさは揺動駆動装置12に
よるインキキー11の回動量により制御され、印刷の絵
柄に対応して調整される。
【0048】以上のように、本インキ供給装置3によれ
ば、インキポンプ式インキ供給機構3aとインキ壷式イ
ンキ供給機構3bとを選択的に使用することができるの
で、インキポンプ式インキ供給機構3aからインキ壷式
インキ供給機構3bへインキ供給源を切り替えることで
容易にインキの色替えを行なうことができるという利点
がある。また、インキ供給源の切り替え作業は短時間で
行うことができるので、生産性を大幅に向上させること
が可能になるいう利点もある。
【0049】なお、上述のインキ供給装置の変形例とし
て、インキポンプ式インキ供給機構3aをインキ受け渡
しローラ5の軸方向(印刷装置の横幅方向)に複数個、
好ましくは並行して印刷されるウェブのそれぞれに対応
してそなえてもよい。また、インキ壷式インキ供給機構
3bにおいても、図7に示すようにインキ壷ユニット3
1をインキ元ローラ8の軸方向に複数個、好ましくは並
行して印刷されるウェブのそれぞれに対応してそなえて
もよい。このように構成することで、並行して印刷する
複数ページに対して一部のページだけをインキ色を変更
して印刷(スポット印刷)することが可能になるという
利点がある。
【0050】次に、本発明の第3実施形態としてのイン
キ供給装置について図8,図9を用いて説明する。本イ
ンキ供給装置は、第2実施形態のインキ供給装置の構成
に新たにインキ元ローラとインキ受け渡しローラとの隙
間を調整するための隙間調整手段を付加したことを特徴
としている。ここで、図8は本インキ供給装置にかかる
隙間調整手段の構成例を示す摸式的斜視図であり、図9
は本インキ供給装置の動作を説明するための摸式的側面
図である。なお、図8,図9において、前記した第2実
施形態のインキ供給装置と同一の部位については図中同
一の符号を付して示し、その詳細な説明は省略するもの
とする。
【0051】本インキ供給装置では、インキ元ローラと
インキ受け渡しローラとの隙間を調整する隙間調整手段
として、図8に示すような接離機構40をインキ元ロー
ラ8及び/又はインキ受け渡しローラ5にそなえてい
る。ここでは、インキ元ローラ8にそなえた場合につい
て示しており、接離機構40はインキ元ローラ8の左右
の軸端部を支持する軸受36,36と、軸受36,36
を支持するハウジング34,34と、ハウジング34,
34に連結されたアクチュエータ35,35とから構成
されている。軸受36,36はハウジング34に対して
偏芯しており、ハウジング34を図示しない機械フレー
ムで回転自在に支持されている。したがって、アクチュ
エータ35を作動させてハウジング34を回転させるこ
とにより、インキ元ローラ8の軸心位置は図9に示すよ
うに円弧を描いて移動するようになる。
【0052】本インキ供給装置では、インキポンプ式イ
ンキ供給機構3aとインキ壷式インキ供給機構3bとの
うち、何れのインキ供給機構が使用されるかに応じて接
離機構40の作動状態を制御している。すなわち、イン
キ壷式インキ供給機構3bが使用される場合には、イン
キ受け渡しローラ5とインキ元ローラ8とが接触しない
最小限の隙間Gになるように接離機構40を作動させ、
インキ元ローラ8とインキキー11との隙間Sから供給
されるインキ膜がインキ受け渡しローラ5へ伝達される
ようにする。
【0053】逆に、図9に示すようにインキポンプ式イ
ンキ供給機構3aが使用される場合には、インキ元ロー
ラ8とインキ受け渡しローラ5との隙間Gが大きくなる
ように接離機構40を作動させる。このように接離機構
40を作動させることにより、本インキ供給装置によれ
ば以下のような利点がある。すなわち、通常、インキ元
ローラ8はマシンスピードで回転しているインキ受け渡
しローラ5より遥かに遅い速度で回転している。したが
って、インキポンプ式インキ供給機構3aが使用される
とき、インキ元ローラ8とインキ受け渡しローラ5との
隙間Gが小さい場合は、インキ供給ノズル4からインキ
受け渡しローラ5へ供給されたインキ膜が隙間Gで堆積
し、その堆積したインキが不連続にインキ受け渡しロー
ラ5に供給される虞がある。しかしながら、本インキ供
給装置によれば、上述のように接離機構40を作動させ
て隙間Gを大きくすることにより、この隙間Gでインキ
が堆積する虞がなくなり、常に安定した厚みのインキ膜
を供給できるようになるのである。
【0054】なお、上述したように接離機構40はイン
キ元ローラ8のみならずインキ受け渡しローラ5にも設
けることができる。また、インキ元ローラ8及び/又は
インキ受け渡しローラ5の軸の位置を移動させてインキ
元ローラ8とインキ受け渡しローラ5との隙間Gを調整
できるものであれば、隙間調整手段の構成は上述の接離
機構40の構成に限定されるものではない。
【0055】次に、本発明の第4実施形態としてのイン
キ供給装置について図10,図11を用いて説明する。
本インキ供給装置は、第2実施形態のインキ供給装置の
構成に新たにインキ元ローラの回転速度を制御するため
の回転速度制御手段を付加したことを特徴としている。
ここで、図10は本インキ供給装置にかかる回転速度制
御手段の構成を示す摸式的な制御系統図であり、図11
は本インキ供給装置にかかる回転速度制御手段の制御フ
ローを示す図である。なお、図10において、前記した
第2実施形態のインキ供給装置と同一の部位については
図中同一の符号を付して示し、その詳細な説明は省略す
るものとする。
【0056】本インキ供給装置では、インキ元ローラの
回転速度を制御する回転速度制御手段として、図10に
示すように、インキ元ローラ8を駆動するモータ32
と、モータ32の速度制御を行なう制御装置33とをそ
なえている。制御装置33には、さらにその機能要素と
して、第1の速度制御装置〔速度制御装置(I)〕37
と第2の速度制御装置〔速度制御装置(II)〕38とが
そなえられている。第1の速度制御装置37は、インキ
元ローラ8の回転速度をインキ受け渡しローラ5と同様
にマシンスピードと一致するよう制御するものであり、
第2の速度制御装置38は、マシンスピードより遥かに
遅い規定速度になるようにインキ元ローラ8の回転速度
を制御するものである。
【0057】制御装置33では、図11に示す制御フロ
ーにしたがい作動させるべき速度制御装置37,38を
選択している。すなわち、図示しない入力手段からイン
キ供給方式の選択信号が入力されると(ステップS1
0)、入力された選択信号に基づきインキポンプ方式と
インキ壷方式との何れのインキ供給方式が選択されたか
を判定し(ステップS20)、インキポンプ方式が選択
された場合には第1の速度制御装置37を作動させるよ
うになっている(ステップS30)。一方、インキ壷方
式が選択された場合には第2の速度制御装置38を作動
させるようになっている(ステップS40)。
【0058】上記のようにインキ供給方式に応じて速度
制御装置37,38が選択されることにより、インキ壷
式インキ供給機構3bの使用時にはインキ元ローラ8は
従来通りマシンスピードより遥かに遅い規定速度で回転
するが、インキポンプ式インキ供給機構3aの使用時に
はインキ元ローラ8はインキ受け渡しローラ5と同様に
マシンスピードと一致するような速度で回転することに
なる。
【0059】したがって、本インキ供給装置によれば、
インキポンプ式インキ供給機構3aの使用時において
は、インキ元ローラ8はインキ受け渡しローラ5と同様
にマシンスピードと一致するような速度で回転するの
で、インキ元ローラ8とインキ受け渡しローラ5との隙
間Gが小さい場合でもインキ供給ノズル4からインキ受
け渡しローラ5へ供給されたインキ膜がインキ元ローラ
8との隙間Gで堆積する虞がなく、常に安定した厚みの
インキ膜を供給できるようになるという前述の第3実施
形態と同様の利点がある。
【0060】さらに、本インキ供給装置は、第3実施形
態のようにインキ元ローラ8とインキ受け渡しローラ5
との軸間距離を調整するものではなく、インキ元ローラ
8,インキ受け渡しローラ5の各軸の位置は固定である
ので、第3実施形態に比較してインキ元ローラ8とイン
キ受け渡しローラ5との隙間Gの寸法安定性が増し、イ
ンキ膜厚がより安定するという利点もある。
【0061】以上、本発明のインキ供給装置の4つの実
施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に
限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範
囲内で種々変形して実施することができる。例えば、上
述の第2〜第4実施形態ではインキポンプ式インキ供給
機構を第1実施形態のインキ供給装置1と同構成として
いるが、インキ供給ノズルがインキ受け渡しローラに対
して接離自在に構成されるものであれば上記構成に限定
されるものではなく、例えば従来のインキポンプ式のイ
ンキ供給装置2と同構成であってもよい。
【0062】また、上述の第2〜第4実施形態では、イ
ンキ壷の左右側壁を形成する一対の側板とインキ壷の底
部を形成する複数のインキキーとをインキ壷形成部材と
してそなえるインキキー式のインキ供給機構をそなえて
いるが、本発明においては上述のインキキー式に限定さ
れず種々の方式のインキ壷式インキ供給機構を用いるこ
とができる。
【0063】すなわち、本発明においては、インキポン
プ式のインキ供給機構とインキ壷式のインキ供給機構と
を選択的に使用できればよいのであって、各インキ供給
機構の構成は上述の実施形態に限定されるものではな
い。
【0064】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明のインキ供
給装置によれば、インキの色替え時にはクランプ機構の
開閉操作によりインキ供給ノズルをインキポンプととも
に一体的に交換することができるので、従来のようにイ
ンキ供給ノズル内に残留した旧いインキの混入により新
しいインキが汚濁することがなくなり、不良紙をなくす
ことができるともに印刷品質を向上させることが可能に
なるという利点がある。また、インキの色替え作業を短
時間で行うことが可能になり、生産性を大幅に向上させ
ることが可能になるいう利点もある(請求項1)。
【0065】また、インキ供給ノズルとインキポンプと
をインキ受け渡しローラの軸方向に複数組そなえて各組
毎に印刷装置に対し着脱可能に構成した場合には、並行
して印刷する複数ページに対して一部のページだけをイ
ンキ色を変更して印刷することが可能になる等汎用性が
向上するという利点がある(請求項2)。また、インキ
タンクと圧送ポンプとをインキ供給ノズル及びインキポ
ンプとともに印刷装置に対し一体的に着脱できるように
構成した場合には、インキ供給手段全体を一つのユニッ
トとして印刷装置への着脱をより容易にできるという利
点がある(請求項3)。
【0066】さらに、インキタンク内のインキを圧縮ポ
ンプの圧縮空気の作用によりインキポンプに給送するよ
うにし、インキタンクと圧縮ポンプとをインキ供給ノズ
ル及びインキポンプとともに印刷装置に対し一体的に着
脱できるように構成した場合には、装置全体の重量を大
幅に軽量化することが可能で、印刷装置への着脱がさら
に容易になるという利点がある(請求項4)。
【0067】また、別の本発明のインキ供給装置によれ
ば、インキポンプ式インキ供給機構とインキ壷式インキ
供給機構とを選択的に使用することができるので、イン
キポンプ式インキ供給機構からインキ壷式インキ供給機
構へインキ供給源を切り替えることで容易にインキの色
替えを行なうことができるという利点がある。そして、
インキの色替え作業を短時間で行うことができるので、
生産性を大幅に向上させることが可能になるいう利点も
ある(請求項5)。
【0068】また、インキポンプ式インキ供給機構をイ
ンキ受け渡しローラの軸方向に複数並設し、各機構毎に
インキ供給ノズルをインキ受け渡しローラの外周面に対
して接離自在に構成した場合や(請求項6)、インキ壷
式インキ供給機構をインキ受け渡しローラの軸方向に複
数並設し、各機構毎にインキ壷形成部材をインキ元ロー
ラの外周面に対して接離自在に構成した場合には(請求
項7)、並行して印刷する複数ページに対して一部のペ
ージだけをインキ色を変更して印刷することが可能にな
る等汎用性が向上するという利点がある。
【0069】また、インキ元ローラとインキ受け渡しロ
ーラとの隙間を調整する隙間調整手段により、インキポ
ンプ式インキ供給機構の使用時には上記隙間を広げ、イ
ンキ壷式インキ供給機構の使用時には上記隙間を狭める
場合には、インキ元ローラとインキ受け渡しローラとの
回転速度差にともない上記隙間でインキが堆積する虞が
なくなり、常に安定した厚みのインキ膜を供給できるよ
うになるという利点がある(請求項8)。
【0070】さらに、インキ元ローラの回転速度を制御
する回転速度制御手段により、インキポンプ式インキ供
給機構の使用時にはインキ元ローラの回転速度をインキ
受け渡しローラの回転速度と同速度又は略同速度に制御
し、インキ壷式インキ供給機構の使用時にはインキ元ロ
ーラの回転速度をインキ受け渡しローラの回転速度より
も遅い所定速度に制御する場合には、上記隙間でインキ
が堆積する虞がなくなって常に安定した厚みのインキ膜
を供給できるとともに、さらに上記隙間の寸法安定性が
増してインキ膜厚がより安定するという利点がある(請
求項9)。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態としてのインキ供給装置
の構成を示す摸式的側面図である。
【図2】本発明の第1実施形態としてのインキ供給装置
の動作を示す摸式的側面図である。
【図3】本発明の第1実施形態としてのインキ供給装置
の変形例を示す摸式的側面図である。
【図4】本発明の第2実施形態としてのインキ供給装置
の構成を示す摸式的側面図である。
【図5】本発明の第2実施形態としてのインキ供給装置
の動作を示す摸式的側面図である。
【図6】本発明の第2実施形態としてのインキ供給装置
の動作を示す摸式的側面図である。
【図7】本発明の第2実施形態としてのインキ供給装置
の変形例を示す摸式的斜視図である。
【図8】本発明の第3実施形態としてのインキ供給装置
にかかる隙間調整手段の構成例を示す摸式的斜視図であ
る。
【図9】本発明の第3実施形態としてのインキ供給装置
の動作を説明するための摸式的側面図である。
【図10】本発明の第4実施形態としてのインキ供給装
置にかかる回転速度制御手段の構成を示す摸式的な制御
系統図である。
【図11】本発明の第4実施形態としてのインキ供給装
置にかかる回転速度制御手段の制御フローを示す図であ
る。
【図12】従来の従来の新聞輪転機の構成を示す模式的
側面図である。
【図13】図12のXIII部の詳細図であって、新聞輪転
機の印刷装置部の構成を示す摸式的側面図である。
【図14】従来のインキポンプ式のインキ供給装置の構
成を示す摸式的側面図である。
【図15】インキ壷式のインキ供給装置をそなえた場合
の図12のXIII部に相当する図である。
【図16】従来のインキ壷式のインキ供給装置の構成を
示す摸式的側面図である。
【符号の説明】
1 印刷装置 2,2′,3 インキ供給装置 3a インキポンプ式インキ供給機構 3b インキ壷式インキ供給機構 4 インキ供給ノズル 4a ノズル本体部 4b 取付部 5 インキ受け渡しローラ 6 ステイ 6a 平面部 7 インキ壷 8 インキ元ローラ 9 側板 10 ボルト 11 インキキー 12 揺動駆動装置 13 インキ 14 ウェブ 15 インキ循環タンク 16 インキ圧送ポンプ 17 吐出量調整型インキポンプ 18 ブランケット胴 19 配管 20 圧力インキ槽 21 空気圧縮ポンプ 22 溝 23 突起 24 着脱用クランプ 25 軸 27 インキローラ群 28 インキ着けローラ 29 版胴 31 インキ壷ユニット 32 モータ 33 制御装置 34 ハウジング 35 アクチュエータ 36 軸受け 37 速度制御装置(I) 38 速度制御装置(II) 39 支持台 40 接離機構 41 管継ぎ手 42 インキポンプ式インキ供給装置 43 インキ壷式インキ供給装置 47 シャフト 49 ハウジング S インキキー下端とインキ元ローラ外周面との隙間 G インキ元ローラとインキ受け渡しローラとの隙間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大久保 隆幸 広島県三原市糸崎町5007番地 三菱重工業 株式会社三原製作所内 (72)発明者 森 隆 広島県三原市糸崎町5007番地 三菱重工業 株式会社三原製作所内 Fターム(参考) 2C250 DB06 DB19 DB21 DB24 DC01 DC04 DC22 DC24 EA06 EA26

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷装置にそなえられ該印刷装置のイン
    キ受け渡しローラにインキを供給するインキ供給装置に
    おいて、 該インキ受け渡しローラの外周面に摺接し該インキ受け
    渡しローラにインキを供給するインキ供給ノズルと、 該インキ供給ノズルと配管で連結され該配管を介して該
    インキ供給ノズルにインキを送給するインキポンプと、
    該インキ供給ノズルを該インキ受け渡しローラに対して
    位置固定するクランプ機構とをそなえ、 該クランプ機構の開閉操作により該インキ供給ノズルと
    該インキポンプとを該印刷装置に対し一体的に着脱可能
    に構成したことを特徴とする、インキ供給装置。
  2. 【請求項2】 該インキ供給ノズルと該インキポンプと
    を該インキ受け渡しローラの軸方向に複数組そなえ、各
    組毎に該印刷装置に対し着脱可能に構成したことを特徴
    とする、請求項1記載のインキ供給装置。
  3. 【請求項3】 インキを蓄えるインキタンクと、 該インキタンクのインキを該インキポンプに圧送する圧
    送ポンプとをそなえ、 該インキタンクと該圧送ポンプとを該インキ供給ノズル
    及び該インキポンプとともに該印刷装置に対し一体的に
    着脱可能に構成したことを特徴とする、請求項1又は2
    記載のインキ供給装置。
  4. 【請求項4】 インキを蓄えるとともに該インキポンプ
    に連結されるインキタンクと、 該インキタンクへ圧縮空気を給送する圧縮ポンプとをそ
    なえ、 該インキタンクと該圧縮ポンプとを該インキ供給ノズル
    及び該インキポンプとともに該印刷装置に対し一体的に
    着脱可能に構成したことを特徴とする、請求項1又は2
    記載のインキ供給装置。
  5. 【請求項5】 印刷装置にそなえられ該印刷装置のイン
    キ受け渡しローラにインキを供給するインキ供給装置に
    おいて、 該インキ受け渡しローラの外周面に摺接し該インキ受け
    渡しローラにインキを供給するインキ供給ノズルと、該
    インキ供給ノズルと配管で連結され該配管を介して該イ
    ンキ供給ノズルにインキを送給するインキポンプとをそ
    なえ、該インキ供給ノズルを該インキ受け渡しローラの
    外周面に対して接離自在に構成したインキポンプ式イン
    キ供給機構と、 該インキ受け渡しローラと係合するインキ元ローラと、
    該インキ元ローラの外周面に摺接して該インキ元ローラ
    とともにインキ壷を形成するインキ壷形成部材とをそな
    え、該インキ壷形成部材を該インキ元ローラの外周面に
    対して接離自在に構成したインキ壷式インキ供給機構と
    をそなえ、 該インキ供給ノズルの該インキ受け渡しローラに対する
    接離操作と、該インキ壷形成部材の該インキ元ローラに
    対する接離操作とにより、該インキポンプ式インキ供給
    機構と該インキ壷式インキ供給機構とを選択的に使用可
    能に構成したことを特徴とする、インキ供給装置。
  6. 【請求項6】 該インキポンプ式インキ供給機構を該イ
    ンキ受け渡しローラの軸方向に複数並設し、各機構毎に
    該インキ供給ノズルを該インキ受け渡しローラの外周面
    に対して接離自在に構成したことを特徴とする、請求項
    5記載のインキ供給装置。
  7. 【請求項7】 該インキ壷式インキ供給機構を該インキ
    受け渡しローラの軸方向に複数並設し、各機構毎に該イ
    ンキ壷形成部材を該インキ元ローラの外周面に対して接
    離自在に構成したことを特徴とする、請求項5又は6記
    載のインキ供給装置。
  8. 【請求項8】 該インキ元ローラと該インキ受け渡しロ
    ーラとの隙間を調整するための隙間調整手段をそなえ、
    該隙間調整手段により、該インキポンプ式インキ供給機
    構の使用時には該隙間を広げ、該インキ壷式インキ供給
    機構の使用時には該隙間を狭めることを特徴とする、請
    求項5〜7の何れかの項に記載のインキ供給装置。
  9. 【請求項9】 該インキ元ローラの回転速度を制御する
    回転速度制御手段をそなえ、該回転速度制御手段によ
    り、該インキポンプ式インキ供給機構の使用時には該イ
    ンキ元ローラの回転速度を該インキ受け渡しローラの回
    転速度と同速度又は略同速度に制御し、該インキ壷式イ
    ンキ供給機構の使用時には該インキ元ローラの回転速度
    を該インキ受け渡しローラの回転速度よりも遅い所定速
    度に制御することを特徴とする、請求項5〜7の何れか
    の項に記載のインキ供給装置。
JP2000054047A 2000-02-29 2000-02-29 インキ供給装置 Expired - Fee Related JP3564351B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000054047A JP3564351B2 (ja) 2000-02-29 2000-02-29 インキ供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000054047A JP3564351B2 (ja) 2000-02-29 2000-02-29 インキ供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001239650A true JP2001239650A (ja) 2001-09-04
JP3564351B2 JP3564351B2 (ja) 2004-09-08

Family

ID=18575353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000054047A Expired - Fee Related JP3564351B2 (ja) 2000-02-29 2000-02-29 インキ供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3564351B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007290187A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷機および印刷機のインキ供給方法
JP2013056532A (ja) * 2011-08-17 2013-03-28 Komori Corp 印刷機のインキ供給装置
CN107160828A (zh) * 2017-07-26 2017-09-15 湖州佳宁印刷有限公司 一种圆压圆型干燥印刷一体机
JP2018535857A (ja) * 2016-02-03 2018-12-06 杭州科雷機電工業有限公司Hangzhou CRON Machinery & Electronics Co., Ltd. 印刷機デジタルインキつぼおよびデジタル化インク供給システム並びにその使用方法
CN113715536A (zh) * 2021-09-22 2021-11-30 山东中烟工业有限责任公司 一种卷烟机压力罐供墨装置及其工作方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007290187A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷機および印刷機のインキ供給方法
JP2013056532A (ja) * 2011-08-17 2013-03-28 Komori Corp 印刷機のインキ供給装置
JP2018535857A (ja) * 2016-02-03 2018-12-06 杭州科雷機電工業有限公司Hangzhou CRON Machinery & Electronics Co., Ltd. 印刷機デジタルインキつぼおよびデジタル化インク供給システム並びにその使用方法
CN107160828A (zh) * 2017-07-26 2017-09-15 湖州佳宁印刷有限公司 一种圆压圆型干燥印刷一体机
CN113715536A (zh) * 2021-09-22 2021-11-30 山东中烟工业有限责任公司 一种卷烟机压力罐供墨装置及其工作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3564351B2 (ja) 2004-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3027144B2 (ja) ロール紙輪転印刷機の連続印刷状態達成方法
JP2849132B2 (ja) インク導管およびリトグラフ印刷機
JPH11342583A (ja) 完全解放ブランケット
JPS63188049A (ja) コ−タ−機能を兼備する印刷機
JP6449051B2 (ja) 印刷機の制御装置及び方法と印刷機
JP3564351B2 (ja) インキ供給装置
JP2009160741A (ja) 液体塗布機械
JP5334365B2 (ja) オフセット印刷機の湿し水装置
JP2003511262A (ja) オフセット印刷機用印刷ユニットの運転法および印刷ユニット
KR20010020609A (ko) 옵셋인쇄기용 인쇄유니트 및 그 작동방법
JP2002120356A (ja) 印刷装置のインキ供給装置
WO2017200084A1 (ja) 印刷機の湿水装置
JP2002144533A (ja) 印刷装置のインキ供給装置
JP3402974B2 (ja) 平台印刷機
JP2009233983A (ja) 印刷機及びその制御方法
JP2003094614A (ja) 製版型印刷機、多色印刷機及びその製版方法
JP2010201650A (ja) 印刷機および印刷機の運転方法
JP3434274B2 (ja) 枚葉オフセット印刷機の運転方法
JP3074407B2 (ja) 印刷機
JP6012500B2 (ja) ニップ調整機構及びニップ調整方法並びに印刷機
JP2009233985A (ja) ニップ圧調整装置及び方法並び印刷機
JPS62216746A (ja) 印刷機のインクメ−タ装置
JPH115291A (ja) 多色印刷装置および両面印刷方法
WO2015064294A1 (ja) インキ供給装置及び方法並びに印刷機
JP2010143206A (ja) 印刷機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040607

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees