JP2001226573A - 不飽和ポリエステル樹脂組成物 - Google Patents

不飽和ポリエステル樹脂組成物

Info

Publication number
JP2001226573A
JP2001226573A JP2000033598A JP2000033598A JP2001226573A JP 2001226573 A JP2001226573 A JP 2001226573A JP 2000033598 A JP2000033598 A JP 2000033598A JP 2000033598 A JP2000033598 A JP 2000033598A JP 2001226573 A JP2001226573 A JP 2001226573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unsaturated polyester
polyester resin
thermal conductivity
resin composition
high thermal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000033598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001226573A5 (ja
Inventor
Hidekazu Kaneoka
秀和 金岡
Satomi Nonaka
里美 野中
Rei Matsubara
玲 松原
Kunio Yamane
邦夫 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Highpolymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Highpolymer Co Ltd filed Critical Showa Highpolymer Co Ltd
Priority to JP2000033598A priority Critical patent/JP2001226573A/ja
Publication of JP2001226573A publication Critical patent/JP2001226573A/ja
Publication of JP2001226573A5 publication Critical patent/JP2001226573A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の材料にない優れた型内流動性を持ち、
従来の技術では得られなかった、低収縮率、低線膨張係
数で、高熱伝導率の成形物が得られる不飽和ポリエステ
ル樹脂組成物の提供。 【解決手段】 (a)不飽和ポリエステルおよび架橋剤
からなる不飽和ポリエステル樹脂100重量部に対し
て、(b)高熱伝導率充填材と(c)水酸化アルミニウ
ムとの混合物を1000〜400重量部、(d)ガラス
繊維として繊維長が1.5mm以下の短繊維を20〜3
00重量部および(e)低収縮剤を15〜50重量部配
合してなる不飽和ポリエステル樹脂組成物であって、前
記(b)高熱伝導率充填材と(c)水酸化アルミニウム
の重量比(b)/(c)が80/20〜20/80の範
囲にあることを特徴とする、不飽和ポリエステル樹脂組
成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、OA機器、一般産
業機械部品分野、自動車分野、重電分野に用いられてい
る不飽和ポリエステル樹脂組成物に関するものである。
さらに詳しくは、本発明は硬化時の収縮が少なく、寸法
精度、表面特性(表面平滑性、表面光沢性、表面外観
等)、型内流動性に優れ、また、線膨張率が小さく、熱
伝導率が高い不飽和ポリエステル樹脂組成物に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】不飽和ポリエステル樹脂組成物、特にバ
ルクモールディングコンパウンド(BMC)はその優れ
た寸法精度、機械的特性、流動性により、上記産業分野
において樹脂で封止成形されたモーターや発電機等に広
く用いられている。
【0003】また、熱放散を要求されるモーター等の製
品については熱伝導率の高い無機充填材を含んだエポキ
シ樹脂(ワニス)でエナメル線をコーティングする方法
も用いられている。しかしながら、エポキシ樹脂は、硬
化剤を混合するために充填剤を不飽和ポリエステル樹脂
組成物ほど混合できない、成形収縮率が大きくクラック
が発生しやすい、アフターキュアが必要、など性能、成
形性、作業性などに問題が存在する。
【0004】これに比べ、不飽和ポリエステル樹脂組成
物は、高負荷の製造装置で混練・製造するため、エポキ
シ樹脂に比べ熱伝導率の高い無機充填材を多量に混合す
る事が可能である。また、不飽和ポリエステル樹脂組成
物は、成形機、たとえば、射出成形機やトランスファー
成形機と、金型を用いたクローズド成形が可能で、アフ
ターキュアなどの後工程を必要としない事もエポキシ樹
脂にない優れた特徴である。
【0005】しかしながら、不飽和ポリエステル樹脂組
成物に、熱伝導率を上げるために無機充填材を多量に添
加し、かつ成形収縮率や線膨張係数を下げるために繊維
強化材も多量に添加すると、材料の型内流動性を著しく
低下させていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記産業分野、特に自
動車分野、重電分野で使用されるモーター、発電機等は
その性能上、高度な熱放散性が要求されるために、通常
1.2W/m・K以上の熱伝導率が必要である。また、
使用環境も、より過酷であるため、熱時の膨張・収縮に
よるクラックの発生を抑えるために1.5×10-5/℃
以下の線膨張係数、0.1%以下の成形収縮率が要求さ
れる。
【0007】先に述べたように、従来から用いられてい
る不飽和ポリエステル樹脂組成物に、上記の熱伝導率を
達成する目的のために、高い熱伝導率の無機充填材を多
く添加すると、型内流動性が著しく悪化したり、混練・
製造が出来ないといった不具合が発生する。また更に、
上記の線膨張係数、成形収縮率などの性能も付加しよう
とすると型内流動性が更に悪化したり、混練・製造が出
来ないといった不具合が発生する。
【0008】本発明の目的は、従来の熱伝導率の高い無
機充填材を含んだエポキシ樹脂(ワニス)以上の熱伝導
率を有し、従来の熱伝導率の高い無機充填材を含んだエ
ポキシ樹脂(ワニス)では困難であった低線膨張係数、
低収縮率などの性能を有しており、従来の不飽和ポリエ
ステル樹脂組成物と同等、あるいはそれ以上の型内流動
性を持つ不飽和ポリエステル樹脂組成物を提供すること
にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記の目的
を達成せんがため、鋭意研究を重ねた結果、下記特定樹
脂組成物が所望の性能を備えていることを見い出し、こ
こに本発明を完成するに至った。
【0010】すなわち本発明は、(a)不飽和ポリエス
テルおよび架橋剤からなる不飽和ポリエステル樹脂10
0重量部に対して、(b)高熱伝導率充填材として熱伝
導率が20〜250W/m・Kである無機充填材と
(c)水酸化アルミニウムとの混合物を1000〜40
0重量部、(d)ガラス繊維として繊維長が1.5mm
以下の短繊維を20〜300重量部および(e)低収縮
剤を15〜50重量部配合してなる不飽和ポリエステル
樹脂組成物であって、前記(b)高熱伝導率充填材と
(c)水酸化アルミニウムの重量比(b)/(c)が8
0/20〜20/80の範囲にあることを特徴とする、
不飽和ポリエステル樹脂組成物を提供するものである。
【0011】(a)不飽和ポリエステル樹脂 本発明に用いる不飽和ポリエステル樹脂については、そ
の種類は特に限定されるものではない。多価アルコール
と不飽和多塩基酸および飽和多塩基酸を重縮合させたも
ので、通常成形材料として使用されているものであれ
ば、適宜適当なものを用いることができる。また不飽和
ポリエステル樹脂の一部、または、全部をビニルエステ
ル樹脂としてもよい。以下、説明のために架橋剤を添加
する前の樹脂を単に「不飽和ポリエステル」と呼び、架
橋剤を添加した後の樹脂を「不飽和ポリエステル樹脂」
と呼ぶ。
【0012】不飽和ポリエステルを形成する多価アルコ
ールとしては、例えばエチレングリコール、プロピレン
グリコール、ブタンジオール、ジエチレングリコール、
ジプロピレングリコール、トリエチレングリコール、ペ
ンタンジオール、ヘキサンジオール、ネオペンタンジオ
ール、水素化ビスフェノールA、ビスフェノールA、グ
リセリン等が例示される。
【0013】不飽和多塩基酸としては、無水マレイン
酸、フマル酸、シトラコン酸、イタコン酸等が、また飽
和多塩基酸としては無水フタル酸、イソフタル酸、テレ
フタル酸、ヘット酸、コハク酸、アジピン酸、セバシン
酸、テトラクロロ無水フタル酸、テトラブロモ無水フタ
ル酸、エンドメチレンテトラヒドロ無水フタル酸等が例
示される。
【0014】架橋剤については、上記の不飽和ポリエス
テルと重合可能な重合性二重結合を有しているものであ
れば適宜適当なものを用いることができる。このような
ものとしては、例えばスチレンモノマー、ジアリルフタ
レートモノマー、ジアリルフタレートプレポリマー、メ
タクリル酸メチル、トリアリルイソシアヌレート等が例
示される。架橋剤の使用量は、不飽和ポリエステルおよ
び架橋剤100重量部中25〜70重量部、好ましくは
35〜65重量部である。
【0015】(b)高熱伝導率充填材 本発明において用いられる高熱伝導率充填材とは、20
〜250W/m・K、好ましくは30〜200W/m・
Kの熱伝導率を有した無機充填材であり、0.5〜30
μm、好ましくは1〜10μmの平均粒子径で、粒子形
状が不定形あるいは球状の粉末状物である。熱伝導率が
20〜250W/m・Kである無機充填材としては、酸
化アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化ベリリウム、
窒化アルミニウム、窒化ホウ素、窒化チタン、炭化ケイ
素、炭化ホウ素、炭化チタン、ホウ化チタン等の粉末状
物が例示される。
【0016】(c)水酸化アルミニウム 本発明において用いられる水酸化アルミニウムとは、
0.5〜100μm、好ましくは5〜30μmの平均粒
子径で、粒子形状が不定形あるいは球状のものである。
なお、本発明の組成物には、水酸化アルミニウムとは別
にクレー、マイカ、等の粉末状物を適宜加えてもよい
が、その使用量は(c)水酸化アルミニウムに対して0
〜80重量%程度がよい。
【0017】(b)高熱伝導率充填材と(c)水酸化ア
ルミニウムの配合量の合計としては、(a)不飽和ポリ
エステル樹脂100重量部に対して1000〜400重
量部、好ましくは900〜500重量部とするのがよ
い。1000重量部を超えると材料粘度が上昇し、成形
時の型内流動性が著しく悪化したり、樹脂組成物を製造
する点で混合できないなどの不都合が生じ、逆に400
重量部より少ない場合は得られる成形物の熱伝導率が低
くなり熱放散特性が不十分となる。
【0018】(b)高熱伝導率充填材と(c)水酸化ア
ルミニウムの配合比率としては、(b)高熱伝導率充填
材/(c)水酸化アルミニウムが重量比として80/2
0〜20/80、好ましくは70/30〜30/70と
するのがよい。この範囲外の場合は、成形時の型内流動
性が著しく悪化したり、樹脂組成物を製造する点で混合
できないなどの不都合が生じる。
【0019】なお、上記の添加成分以外の充填材、例え
ば、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、タルク、シリカ粉
等を、(b)高熱伝導率充填材または水酸化アルミニウ
ムの代わりに使用すると、目的に十分な熱伝導率と型内
流動性を得る事ができない。
【0020】(d)ガラス繊維 本発明で使用されるガラス繊維とは、繊維長が1.5m
m以下、好ましくは100〜500μmの短繊維であ
る。ガラス繊維は、不飽和ポリエステル樹脂100重量
部に対して20〜300重量部、好ましくは50〜25
0重量部とするのがよい。配合量が20重量部より少な
いと線膨張係数が大きくなり、300重量部を越えると
成形時の型内流動性が著しく悪化するためいずれも好ま
しくない。また、ガラス繊維長が1.5mm以上の場合
は成形時の型内流動性が著しく悪化するため好ましくな
い。
【0021】(e)低収縮剤 本発明において用いられる低収縮剤とは、ポリスチレ
ン、ポリメチルメタクリレート、ポリ酢酸ビニル、飽和
ポリエステル、スチレン−ブタジエン系ゴム等低収縮剤
として一般に使用されている熱可塑性ポリマーを一種ま
たは二種以上使用することができる。好ましい低収縮剤
としては、ポリスチレンが挙げられる。低収縮剤は、不
飽和ポリエステル樹脂100重量部に対して15〜50
重量部とするのがよい。配合量が15重量部より少ない
と成形収縮率が大きくなり、50重量部を越えると成形
時の型内流動性が著しく悪化するためいずれも好ましく
ない。
【0022】本発明の不飽和ポリエステル樹脂組成物に
おいて、(b)高熱伝導率充填材、(c)水酸化アルミ
ニウム、(d)繊維長1.5mm以下のガラス繊維およ
び(e)低収縮剤の添加は必須であり、いずれかを単独
添加しただけでは本発明の目的とする充分な効果のある
製品を得ることはできない。なお本発明における不飽和
ポリエステル樹脂組成物には、上記の各成分に加えて、
硬化剤、離型剤、増粘剤、顔料等を必要に応じて用いる
ことができる。
【0023】硬化剤としては、例えば過酸化物の中から
適宜選択することができる。例えばt−ブチルパーオキ
シオクトエート、ベンゾイルパーオキサイド、1,1,
−ジ−t−ブチルパーオキシ−3,3,5−トリメチル
シクロヘキサン、t−ブチルパーオキシイソプロピルカ
ーボネート、t−ブチルパーオキシベンゾエート、ジク
ミルパーオキサイド、ジ−t−ブチルパーオキサイド等
を例示することができる。
【0024】離型剤としては、例えばステアリン酸、ス
テアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム、ステアリン
酸アルミニウム、ステアリン酸マグネシウム、カルナバ
ワックス、等を適宜な割合で使用することができる。
【0025】増粘剤としては酸化マグネシウム、水酸化
マグネシウム、水酸化カルシウム、酸化カルシウム等の
金属酸化物およびイソシアネート化合物が例示される。
増粘剤は必ずしも使用しなくてもよい。
【0026】以上の様な成分によって構成される、本発
明の不飽和ポリエステル樹脂組成物の調製方法はとくに
制限されず、常法によって調製することができる。また
本発明の組成物は、各種の成形手段に供することができ
る。例えば、圧縮成形、トランスファー成形、射出成形
のいずれの方法によっても硬化時の収縮が少なく、寸法
精度、表面特性(表面平滑性、表面光沢性、表面外観
等)、型内流動性に優れ、また、腺膨張率が小さく、熱
伝導率が高い成形物を得ることができる。
【0027】
【実施例】以下、実施例および比較例によって本発明を
詳細に説明する。勿論、本発明は下記例によって限定さ
れるものではない。
【0028】実施例1〜14 下記表1に示す配合組成でそれぞれの配合成分を、双碗
型ニーダを用いて混練し、不飽和ポリエステル樹脂組成
物を得た。ここで使用した不飽和ポリエステルは、フマ
ル酸/プロピレングリコール/水素化ビスフェノールA
=100モル/80モル/20モルの配合比の物で、架
橋剤としてのスチレンモノマー含有量が40重量%であ
る。
【0029】この組成物について成形収縮率、熱伝導
率、線膨張係数、流動性、の評価を行った。試験、評価
の方法は次の通りである。
【0030】(1)成形収縮率 JIS K6911に規定される収縮円盤を、成形温度
150℃、成形圧力10MPa、成形時間3分で圧縮成
形を行い、JIS K6911に基づいて成形収縮率を
算出した。
【0031】(2)熱伝導率 成形温度150℃、成形圧力10MPa、成形時間3分
で圧縮成形により150×150×厚さ20mmの平板
を成形し、QTM法(測定機:SDK製QTM−DII)
により熱伝導率を測定した。
【0032】(3)線膨張係数 成形温度150℃、成形圧力10MPa、成形時間3分
で圧縮成形により90×10×厚さ4mmの平板を成形
し、20×4×4mmのテストピースを切り出し、TM
A法(測定機:リガク製TMA8310)により線膨張
係数を測定した。
【0033】(4)流動性 フローテスター粘度測定機(測定機:島津製CFT−5
00)にて見掛け粘度を測定した。型内流動を想定し1
30℃および2MPaの条件で測定を行った。評価にお
いて、表中、◎は100dPa≧、非常に良好を意味
し、○は300dPa≧、良好を意味し、△は1000
dPa≧、やや劣るを意味し、×は1000dPa<、
不良を意味し、××は流動せず、製造不可を意味する。
【0034】測定評価の結果を表1に合わせて示した。
表1に示した通り、いずれの実施例においても、型内流
動性が良好で、熱伝導率が1.2W/m・K以上、線膨
張係数が1.5×10-5/℃以下、成形収縮率が0.1
%以下、である優れた成形物が得られた。
【0035】
【表1】
【0036】
【表2】
【0037】比較例1〜16 実施例1〜14と同様にして、表2に示す配合組成でそ
れぞれの配合成分を、双碗型ニーダを用いて混練し、不
飽和ポリエステル樹脂組成物を得、同様に成形収縮率、
熱伝導率、線膨張係数、流動性、の評価を行った。
【0038】これらの測定評価の結果を下記表2に併せ
て示した。表2から明らかなように、(b)高熱伝導率
充填材および(c)水酸化アルミニウムの配合量が上記
の特定範囲の上限を超えた不飽和ポリエステル樹脂組成
物では、混練・製造ができないほど流動性が著しく悪化
し、逆に下限未満の場合は熱伝導率において満足したも
のが得られなかった。また、(b)高熱伝導率充填材お
よび(c)水酸化アルミニウムの配合比が上記の特定範
囲外である不飽和ポリエステル樹脂組成物では流動性が
悪化し、更に水酸化アルミニウムが多い場合および水酸
化アルミニウムのみの場合は熱伝導率も満足できなかっ
た。また充填材に、(b)高熱伝導率充填材および
(c)水酸化アルミニウムのいずれか一方を使用せず
に、かつこれら以外の充填材を使用した不飽和ポリエス
テル樹脂組成物では、熱伝導率において満足したものが
得られなかった。
【0039】(d)ガラス繊維の配合量が、上記の特定
範囲の上限を超えた不飽和ポリエステル樹脂組成物で
は、流動性が著しく悪化し、逆に下限未満の場合は線膨
張係数が大きくなり満足した物が得られなかった。ま
た、(d)ガラス繊維の繊維長が上記の特定範囲を超え
た不飽和ポリエステル樹脂組成物では、流動性が著しく
悪化した。
【0040】(e)低収縮剤の配合量が、上記の特定範
囲の上限を超えた不飽和ポリエステル樹脂組成物では、
流動性が著しく悪化し、逆に下限未満の場合は成形収縮
率が大きくなり満足した物が得られなかった。
【0041】
【表3】
【0042】
【表4】
【0043】
【発明の効果】本発明の不飽和ポリエステル樹脂組成物
は、従来の材料にない優れた型内流動性を持ち、従来の
技術では得られなかった、低収縮率、低線膨張係数で、
高熱伝導率の成形物が得られることより、重電産業、自
動車産業、電子・電気産業等に有用な不飽和ポリエステ
ル樹脂組成物として、広範に利用することが可能であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08K 7/14 C08K 7/14 (72)発明者 山根 邦夫 兵庫県揖保郡太子町太田1982−6 Fターム(参考) 4F072 AA02 AA05 AA07 AB09 AD38 AE01 AE13 AF03 AG04 AL11 4J002 AC08Y BC03Y BF02Y BG04X BG06X BG06Y CF03Y CF21W DE077 DE097 DE147 DE148 DF017 DJ007 DK007 DL009 EA046 EH136 ER006 EZ007 FA049 FD017 FD14X FD146 FD20Y GM00 GN00 GQ00 4J027 AA07 AA08 AB06 AB07 AB08 AB16 AB18 BA05 BA07 BA22 BA29 CA02 CA03 CA05 CA06 CA20 CA24 CB04 CC02 CD02

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)不飽和ポリエステルおよび架橋剤
    からなる不飽和ポリエステル樹脂100重量部に対し
    て、(b)高熱伝導率充填材として熱伝導率が20〜2
    50W/m・Kである無機充填材と(c)水酸化アルミ
    ニウムとの混合物を1000〜400重量部、(d)ガ
    ラス繊維として繊維長が1.5mm以下の短繊維を20
    〜300重量部および(e)低収縮剤を15〜50重量
    部配合してなる不飽和ポリエステル樹脂組成物であっ
    て、前記(b)高熱伝導率充填材と(c)水酸化アルミ
    ニウムの重量比(b)/(c)が80/20〜20/8
    0の範囲にあることを特徴とする、不飽和ポリエステル
    樹脂組成物。
JP2000033598A 2000-02-10 2000-02-10 不飽和ポリエステル樹脂組成物 Pending JP2001226573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000033598A JP2001226573A (ja) 2000-02-10 2000-02-10 不飽和ポリエステル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000033598A JP2001226573A (ja) 2000-02-10 2000-02-10 不飽和ポリエステル樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001226573A true JP2001226573A (ja) 2001-08-21
JP2001226573A5 JP2001226573A5 (ja) 2007-01-18

Family

ID=18558059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000033598A Pending JP2001226573A (ja) 2000-02-10 2000-02-10 不飽和ポリエステル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001226573A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008160938A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Toyota Motor Corp モータの固定子、及び固定子の製造方法
WO2009038081A1 (ja) * 2007-09-21 2009-03-26 Showa Highpolymer Co., Ltd. 不飽和ポリエステル樹脂組成物及びそれを用いた電気・電子部品成形品
JP2009077577A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Showa Highpolymer Co Ltd モータ構成部品封止用不飽和ポリエステル樹脂組成物及びそれを用いた封入モータ
JP2009077576A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Showa Highpolymer Co Ltd モータ構成部品封止用不飽和ポリエステル樹脂組成物及びそれを用いた封入モータ
JP2009132786A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Kyocera Chemical Corp 高熱伝導成形材料
JP2009173855A (ja) * 2007-12-27 2009-08-06 Daiso Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物
WO2010150423A1 (ja) 2009-06-24 2010-12-29 昭和電工株式会社 不飽和ポリエステル樹脂組成物及び封入モータ
WO2013089196A1 (ja) * 2011-12-14 2013-06-20 昭和電工株式会社 不飽和ポリエステル樹脂組成物及び封入モータ
WO2019097824A1 (ja) * 2017-11-17 2019-05-23 昭和電工株式会社 バルクモールディングコンパウンド及びそれを用いてモーターを封止する方法
JP2020079354A (ja) * 2018-11-13 2020-05-28 昭和電工株式会社 熱硬化性樹脂組成物、その硬化物からなる部材を備えたモーター、及びモーターの製造方法
CN112029242A (zh) * 2019-06-03 2020-12-04 现代自动车株式会社 具有优异表面光滑度和机械性能的热固性复合树脂组合物及使用其制造汽车壳板的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09188772A (ja) * 1995-12-29 1997-07-22 Nippon Zeon Co Ltd バルクモールディングコンパウンド及びそれを用いた成形方法
JPH1017758A (ja) * 1996-07-04 1998-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動機の固定子
JPH1095910A (ja) * 1996-09-26 1998-04-14 Fuji Electric Co Ltd 半導体封止用不飽和ポリエステル樹脂組成物とその成形方法
JPH1095904A (ja) * 1996-09-25 1998-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd モールド材、およびモールドモータ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09188772A (ja) * 1995-12-29 1997-07-22 Nippon Zeon Co Ltd バルクモールディングコンパウンド及びそれを用いた成形方法
JPH1017758A (ja) * 1996-07-04 1998-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動機の固定子
JPH1095904A (ja) * 1996-09-25 1998-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd モールド材、およびモールドモータ
JPH1095910A (ja) * 1996-09-26 1998-04-14 Fuji Electric Co Ltd 半導体封止用不飽和ポリエステル樹脂組成物とその成形方法

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4735529B2 (ja) * 2006-12-21 2011-07-27 トヨタ自動車株式会社 モータの固定子
JP2008160938A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Toyota Motor Corp モータの固定子、及び固定子の製造方法
US8063518B2 (en) 2006-12-21 2011-11-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Motor stator and stator manufacturing method
WO2009038081A1 (ja) * 2007-09-21 2009-03-26 Showa Highpolymer Co., Ltd. 不飽和ポリエステル樹脂組成物及びそれを用いた電気・電子部品成形品
JP2009077577A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Showa Highpolymer Co Ltd モータ構成部品封止用不飽和ポリエステル樹脂組成物及びそれを用いた封入モータ
JP2009073975A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Showa Highpolymer Co Ltd 不飽和ポリエステル樹脂組成物及びそれを用いた電気・電子部品成形品
JP2009077576A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Showa Highpolymer Co Ltd モータ構成部品封止用不飽和ポリエステル樹脂組成物及びそれを用いた封入モータ
JP2009132786A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Kyocera Chemical Corp 高熱伝導成形材料
JP2009173855A (ja) * 2007-12-27 2009-08-06 Daiso Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物
JP2011006542A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Showa Denko Kk 不飽和ポリエステル樹脂組成物及び封入モータ
WO2010150423A1 (ja) 2009-06-24 2010-12-29 昭和電工株式会社 不飽和ポリエステル樹脂組成物及び封入モータ
CN102459373A (zh) * 2009-06-24 2012-05-16 昭和电工株式会社 不饱和聚酯树脂组合物以及封装电机
US9518205B2 (en) 2011-12-14 2016-12-13 Showa Denko K.K. Unsaturated polyester resin composition and encapsulated motor
JPWO2013089196A1 (ja) * 2011-12-14 2015-04-27 昭和電工株式会社 不飽和ポリエステル樹脂組成物及び封入モータ
WO2013089196A1 (ja) * 2011-12-14 2013-06-20 昭和電工株式会社 不飽和ポリエステル樹脂組成物及び封入モータ
WO2019097824A1 (ja) * 2017-11-17 2019-05-23 昭和電工株式会社 バルクモールディングコンパウンド及びそれを用いてモーターを封止する方法
JPWO2019097824A1 (ja) * 2017-11-17 2020-10-01 昭和電工株式会社 バルクモールディングコンパウンド及びそれを用いてモーターを封止する方法
JP7108629B2 (ja) 2017-11-17 2022-07-28 昭和電工株式会社 バルクモールディングコンパウンド及びそれを用いてモーターを封止する方法
JP2020079354A (ja) * 2018-11-13 2020-05-28 昭和電工株式会社 熱硬化性樹脂組成物、その硬化物からなる部材を備えたモーター、及びモーターの製造方法
JP7152271B2 (ja) 2018-11-13 2022-10-12 昭和電工株式会社 熱硬化性樹脂組成物、その硬化物からなる部材を備えたモーター、及びモーターの製造方法
CN112029242A (zh) * 2019-06-03 2020-12-04 现代自动车株式会社 具有优异表面光滑度和机械性能的热固性复合树脂组合物及使用其制造汽车壳板的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2787015B1 (en) Unsaturated polyester resin composition and encapsulated motor
JP4598822B2 (ja) ランプリフレクター用不飽和ポリエステル樹脂組成物及びその成形物
JP4186930B2 (ja) エステル樹脂組成物及びその成形品
EP2447293B1 (en) Unsaturated polyester resin composition and encapsulated motor
JP2001226573A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPS6322224B2 (ja)
JP2009073975A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物及びそれを用いた電気・電子部品成形品
JP2009077576A (ja) モータ構成部品封止用不飽和ポリエステル樹脂組成物及びそれを用いた封入モータ
JP2001261954A (ja) 難燃性低比重不飽和ポリエステル樹脂組成物
JP2009077577A (ja) モータ構成部品封止用不飽和ポリエステル樹脂組成物及びそれを用いた封入モータ
CN111356722B (zh) 团状模塑料以及使用该团状模塑料来封装马达的方法
JP2001247756A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物
JP2002212408A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物
JP5636169B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物及び電気電子部品
JP4245994B2 (ja) 難燃性不飽和ポリエステル樹脂組成物
KR100549369B1 (ko) 몰드 모터용 성형 재료
JPH0762214A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物
JP2004027019A (ja) 電気・電子部品成形用不飽和ポリエステル樹脂組成物及びその成形品
JP2001247757A (ja) 摺動性不飽和ポリエステル樹脂組成物
JP2001049095A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JPWO2015115186A1 (ja) 熱硬化性樹脂組成物、その硬化物、電気電子部品
WO2022137686A1 (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物及び成形体
CN114746456A (zh) 热固性树脂组合物
JP2002020602A (ja) 低圧封止用成形材料
JPH09194544A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物及び不飽和ポリエステル樹脂成形体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100727