JP2001247756A - 不飽和ポリエステル樹脂組成物 - Google Patents

不飽和ポリエステル樹脂組成物

Info

Publication number
JP2001247756A
JP2001247756A JP2000057041A JP2000057041A JP2001247756A JP 2001247756 A JP2001247756 A JP 2001247756A JP 2000057041 A JP2000057041 A JP 2000057041A JP 2000057041 A JP2000057041 A JP 2000057041A JP 2001247756 A JP2001247756 A JP 2001247756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unsaturated polyester
polyester resin
resin composition
molding
reinforcing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000057041A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Kaneoka
秀和 金岡
Satomi Nonaka
里美 野中
Satoru Yamamoto
哲 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Highpolymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Highpolymer Co Ltd filed Critical Showa Highpolymer Co Ltd
Priority to JP2000057041A priority Critical patent/JP2001247756A/ja
Publication of JP2001247756A publication Critical patent/JP2001247756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 型内流動性及び成形性に優れ、しかも成形収
縮率が小さく、ハウジング部やヒンジ部等の一体成形さ
れた成形物を効率よく製造しうる不飽和ポリエステル樹
脂組成物を提供すること。 【解決手段】 不飽和ポリエステル,架橋剤,硬化剤,
低収縮剤,充填材,内部離型剤,補強材で構成される不
飽和ポリエステル樹脂組成物において、補強材として平
均繊維長が50〜500μmのガラス短繊維を、不飽和
ポリエステル樹脂組成物の全重量の5〜30重量%含
み、成形収縮率が0.1%以下であることを特徴とする
不飽和ポリエステル樹脂組成物である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、OA機器,一般産業機
械部品分野,家電分野,自動車分野,重電分野に用いら
れる不飽和ポリエステル樹脂組成物に関するものであ
る。さらに詳しくは、本発明は、型内流動性に優れ、硬
化時の収縮が少ない不飽和ポリエステル樹脂組成物に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】不飽和ポリエステル樹脂組成物、特にバ
ルクモールディングコンパウンド(BMC)は、その優
れた寸法精度,機械的特性,流動性により、上記産業分
野において樹脂で封止成形されたモーターや発電機等に
広く用いられている。樹脂で封止成形されたモーター
は、鋼板モーターに比べ非常にコンパクトで、また、静
音性に優れており、鋼板モーターにない優れた特性を有
している。しかしながら、最近の傾向として、モーター
の小型化により、モーターコイルに使用されている電線
の線径が0.2〜0.05mmと非常に細くなってきて
おり、また、モーターの高機能化により基板封入型のモ
ーターも増えてきている。従来の成形材料では、成形時
の圧力を低くできないため、レアショート、断線、コイ
ルの押し出し、基板破損等の問題が発生することから、
成形が非常に困難であった。また、モーターの小型化の
一環として、ハウジング部やヒンジ部等の一体成形も多
く行われており、そのため、成形収縮率0.1%以下の
特性が求められている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記の従来
技術の問題点を解消し、従来の不飽和ポリエステル樹脂
組成物より型内流動性が高く、従来の不飽和ポリエステ
ル樹脂組成物では成形困難であった不飽和ポリエステル
樹脂成形物を得ることができ、また、成形収縮率が小さ
く、ハウジング部やヒンジ部等の一体成形された不飽和
ポリエステル樹脂成形物を得ることができる不飽和ポリ
エステル樹脂組成物を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者らは、
鋭意研究を重ねた結果、特定の補強材を用いた不飽和ポ
リエステル樹脂組成物が上記の課題を達成でき、所望の
性能を備えていることを見い出し、本発明を完成するに
至った。
【0005】即ち、本発明は、不飽和ポリエステル,架
橋剤,硬化剤,低収縮剤,充填材,内部離型剤,補強材
で構成される不飽和ポリエステル樹脂組成物において、
補強材として平均繊維長が50〜500μmのガラス短
繊維を不飽和ポリエステル樹脂組成物の全重量の5〜3
0重量%含み、成形収縮率が0.1%以下であることを
特徴とする不飽和ポリエステル樹脂組成物を提供するも
のである。
【0006】
【発明の実施の形態】次に、本発明をさらに詳細に説明
する。本発明に用いる不飽和ポリエステルについては、
その種類は特に限定されるものではない。多価アルコー
ルと不飽和多塩基酸及び必要に応じて飽和多塩基酸を重
縮合させたもので、通常成形材料として使用されている
ものであれば、適宜なものを用いることができる。ま
た、不飽和ポリエステルの一部又は全部をビニルエステ
ル樹脂としても良い。
【0007】ここで、不飽和ポリエステルを形成する多
価アルコールとしては、例えばエチレングリコール,プ
ロピレングリコール,ブタンジオール,ジエチレングリ
コール,ジプロピレングリコール,トリエチレングリコ
ール,ペンタンジオール,ヘキサンジオール,ネオペン
タンジオール,水素化ビスフェノールA,ビスフェノー
ルA,グリセリン等が例示される。
【0008】また、不飽和ポリエステルを形成する不飽
和多塩基酸としては、例えば、無水マレイン酸,フマル
酸,シトラコン酸,イタコン酸等が挙げられ、飽和多塩
基酸としては、無水フタル酸,イソフタル酸,テレフタ
ル酸,ヘット酸,コハク酸,アジピン酸,セバシン酸,
テトラクロロ無水フタル酸,テトラブロモ無水フタル
酸,エンドメチレンテトラヒドロ無水フタル酸等が挙げ
られる。
【0009】架橋剤については、上記の不飽和ポリエス
テルと重合可能な重合性二重結合を有しているものであ
れば適宜なものを用いることができる。このようなもの
としては、例えばスチレンモノマー,ジアリルフタレー
トモノマー,ジアリルフタレートプレポリマー,メタク
リル酸メチル,トリアリルイソシアヌレート等が例示さ
れる。その使用量は、不飽和ポリエステルおよび架橋剤
100重量部中25〜70重量部、好ましくは35〜6
5重量部とする。
【0010】本発明に使用しうる硬化剤としては、一般
に有機過酸化物を使用することができ、例えば、t−ブ
チルパーオキシオクトエート;ベンゾイルパーオキサイ
ド;1,1−ジ−t−ブチルパーオキシ−3,3,5−
トリメチルシクロヘキサン;t−ブチルパーオキシイソ
プロピルカーボネート;t−ブチルパーオキシベンゾエ
ート;ジクミルパーオキサイド;ジ−t−ブチルパーオ
キサイド等が挙げられる。その使用量は、不飽和ポリエ
ステル樹脂のポットライフや硬化性などを考慮して、適
宜決定することができる。
【0011】本発明に使用しうる低収縮剤としては、特
に制限はなく、様々なものであってよく、例えば、ポリ
スチレン,ポリメチルメタクリレート,ポリ酢酸ビニ
ル,飽和ポリエステル、スチレン−ブタジエン系ゴム
等、低収縮剤として一般に使用されている熱可塑性ポリ
マーであってよく、これらを一種又は二種以上組み合わ
せて使用することができる。
【0012】また、本発明で使用される充填材として
は、例えば、シリカ,アルミナ,マイカ,水酸化アルミ
ニウム,炭酸カルシウム,石こう,硫酸バリウム,クレ
ー,タルク等の無機粉末を使用することができる。
【0013】本発明で使用される離型剤としては、例え
ば、ステアリン酸,ステアリン酸亜鉛,ステアリン酸カ
ルシウム,ステアリン酸アルミニウム,ステアリン酸マ
グネシウム,カルナバワックス等を適宜な割合で使用す
ることができる。
【0014】本発明の不飽和ポリエステル樹脂組成物
は、さらに、補強材として、平均繊維長が50〜500
μm、好ましくは100〜300μmのガラス短繊維を
含有する。平均繊維長が50μmより短い場合、成形収
縮率が大きくなり補強材としての効果がなく、また、5
00μmを超えると、成形時の型内流動性が著しく悪化
するため好ましくない。この補強材は、不飽和ポリエス
テル,架橋剤,硬化剤,低収縮剤,充填材,内部離型剤
及び補強材で構成される不飽和ポリエステル樹脂組成物
の全重量に対して5〜30重量%、好ましくは10〜2
0重量%の範囲で配合するのがよい。配合量が5重量%
より少ないと、成形収縮率が大きくなり補強材としての
効果がなく、30重量%を越えると、成形時の型内流動
性が著しく悪化するためいずれも好ましくない。
【0015】本発明の不飽和ポリエステル樹脂組成物に
おいては、平均繊維長50〜500μmのガラス短繊維
の添加は必須であり、添加しない場合は本発明の目的と
する充分な効果のある製品を得ることはできない。上記
のようなガラス短繊維の添加によって、成形収縮率が
0.1%以下の樹脂組成物が得られる。
【0016】本発明の不飽和ポリエステル樹脂組成物に
おいては、本発明の目的を損なわない限り、上記の各成
分に加えて、増粘剤,顔料等を必要に応じて添加するこ
とができる。必要に応じて添加しうる増粘剤としては、
酸化マグネシウム,水酸化マグネシウム,水酸化カルシ
ウム,酸化カルシウム等の金属酸化物,イソシアネート
化合物などが例示される。
【0017】本発明の不飽和ポリエステル樹脂組成物に
おいては、その製造方法には格別の限定はない。また、
これらの樹脂組成物は、トランスファー成形もしくは射
出成形によって成形を行うことができ、いずれの方法に
よっても硬化時の収縮が少なく、寸法精度、表面特性
(表面平滑性,表面光沢性,表面外観等)に優れた成形
物を得ることができる。
【0018】
【実施例】以下、実施例及び比較例によって本発明をさ
らに具体的に説明するが、本発明はこれらによって制限
されるものではない。
【0019】実施例1〜5 第1表に示す配合組成でそれぞれの配合成分を双碗型ニ
ーダを用いて混練し、不飽和ポリエステル樹脂組成物を
得た。ここで使用した不飽和ポリエステルは、フマル酸
/プロピレングリコール/水素化ビスフェノールA=1
00モル/80モル/20モルの配合比で製造されたも
のであり、架橋剤としてのスチレンモノマー含有量は4
0重量%であった。各組成物について成形収縮率,型内
流動性及び曲げ強さを下記の方法で試験し、評価した。
【0020】(1)成形収縮率 JIS・K6911に規定されている収縮円盤を、成形
温度150℃、成形圧力100MPa、成形時間3分で
圧縮成形し、JIS・K6911に基づいて成形収縮率
を算出した。
【0021】(2)型内流動性 フローテスター粘度測定機(測定機:島津製CFT−5
00)で見掛け粘度を測定した。型内流動を想定し13
0℃で20MPaの条件で測定を行った。評価方法は、
表中の記号として下記の基準で行った。 ◎:100dPa・sec≧・非常に良好 ○:300dPa・sec≧・良好 △:1000dPa・sec≧・やや劣る ×:1000dPa・sec<・不良、 ××:流動せず・製造不可
【0022】(3)曲げ強度 成形温度150℃、成形圧力100MPa、成形時間3
分で圧縮成形により90×10×t4mmのテストピー
スを成形し、万能試験機(測定機:島津製オートグラフ
AG−10TB)を用い、JIS・K6911に基づい
て曲げ強さを測定した。
【0023】これらの測定評価の結果を第1表に示し
た。第1表に示した通り、いずれの実施例においても、
型内流動性が良好で、成形収縮率が0.1%以下、であ
る優れた成形物が得られた。
【0024】比較例1〜5 実施例1〜5と同様にして、第1表に示す配合組成でそ
れぞれの配合成分を双碗型ニーダを用いて混練し、不飽
和ポリエステル樹脂組成物を得、同様に成形収縮率、流
動性及び曲げ強さの評価を行った。これらの測定評価の
結果を第1表に示した。第1表から明らかなように、ガ
ラス繊維長が上記の特定範囲を超えた不飽和ポリエステ
ル樹脂組成物では、流動性が著しく悪化し、逆に短い場
合は不飽和ポリエステル樹脂組成物の成形収縮率が大き
くなり、補強効果もほとんど得られなかった。また、ガ
ラス繊維の配合量が上記の特定範囲を超えた不飽和ポリ
エステル樹脂組成物では、流動性が著しく悪化し、逆に
不足した場合は不飽和ポリエステル樹脂組成物の成形収
縮率が大きくなり、補強効果もほとんど得られず満足し
た物が得られなかった。また、ガラス繊維を含まない配
合の場合は成形収縮率が著しく大きくなった。
【0025】
【表1】
【0026】
【表2】
【0027】
【表3】
【0028】
【発明の効果】本願発明による不飽和ポリエステル樹脂
組成物は、従来の材料にない優れた型内流動性を持ち、
従来の技術では得られなかった低成形収縮率の成形物が
得られる。したがって、本発明の不飽和ポリエステル樹
脂組成物は、重電産業,自動車産業,電子・電気産業等
に有用な成形材料として広範に利用することが可能であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4J002 AC082 AE043 BC032 BC052 BF022 BG062 CF002 CF221 CF261 DE149 DE239 DG059 DH049 DJ019 DJ039 DJ049 DJ059 DL000 DL006 EA047 EF050 EG030 EG040 EH077 EH147 EK038 EK048 EK058 EU197 FA040 FA046 FD016 FD019 FD147 FD148 FD200 FD202 FD203 GM00 GN00 GQ00

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不飽和ポリエステル,架橋剤,硬化剤,
    低収縮剤,充填材,内部離型剤,補強材で構成される不
    飽和ポリエステル樹脂組成物において、補強材として平
    均繊維長が50〜500μmのガラス短繊維を、不飽和
    ポリエステル樹脂組成物の全重量の5〜30重量%含
    み、成形収縮率が0.1%以下であることを特徴とする
    不飽和ポリエステル樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 補強材が平均繊維長100〜300μm
    のガラス短繊維である請求項1記載の不飽和ポリエステ
    ル樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 補強材を不飽和ポリエステル樹脂組成物
    の全重量の10〜20重量%含む請求項1記載の不飽和
    ポリエステル樹脂組成物。
JP2000057041A 2000-03-02 2000-03-02 不飽和ポリエステル樹脂組成物 Pending JP2001247756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000057041A JP2001247756A (ja) 2000-03-02 2000-03-02 不飽和ポリエステル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000057041A JP2001247756A (ja) 2000-03-02 2000-03-02 不飽和ポリエステル樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001247756A true JP2001247756A (ja) 2001-09-11

Family

ID=18577901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000057041A Pending JP2001247756A (ja) 2000-03-02 2000-03-02 不飽和ポリエステル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001247756A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1321148C (zh) * 2005-09-12 2007-06-13 上海汽车集团股份有限公司 用于汽车覆盖件的纤维增强复合材料及其制备的后举门
JP2010202812A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Daiso Co Ltd ジアリルフタレート架橋低収縮性不飽和ポリエステル樹脂成形材料組成物及びその成形品
CN102816423A (zh) * 2012-08-13 2012-12-12 中格复合材料(南通)有限公司 电线杆
CN110760036A (zh) * 2019-09-29 2020-02-07 珠海格力绿色再生资源有限公司 接线板用的bmc材料及其制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5298084A (en) * 1976-02-12 1977-08-17 Hitachi Ltd Unsaturated polyester resin compositions for pressure molding
JPS52109589A (en) * 1976-03-10 1977-09-13 Hitachi Ltd Unsaturated polyester resin composition for pressure molding
JPS52137601A (en) * 1976-05-12 1977-11-17 Hitachi Ltd Resin mold stator
JPS5441991A (en) * 1977-09-09 1979-04-03 Hitachi Ltd Unsaturated polyester resin composition for pressure molding
JPH01234434A (ja) * 1988-03-15 1989-09-19 Asahi Glass Co Ltd バルクモールデイングコンパウンド組成物およびその賦型成形物
JPH03150251A (ja) * 1989-11-06 1991-06-26 Dainippon Ink & Chem Inc 人工大理石及びそのfrp補強成形品
JPH05171021A (ja) * 1991-12-18 1993-07-09 Mitsui Toatsu Chem Inc 不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPH07126504A (ja) * 1993-11-02 1995-05-16 Sekisui Chem Co Ltd 不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPH11293100A (ja) * 1998-04-13 1999-10-26 Hitachi Chem Co Ltd 不飽和ポリエステル樹脂組成物及びシートモールディングコンパウンド並びにシートモールディングコンパウンド成形品

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5298084A (en) * 1976-02-12 1977-08-17 Hitachi Ltd Unsaturated polyester resin compositions for pressure molding
JPS52109589A (en) * 1976-03-10 1977-09-13 Hitachi Ltd Unsaturated polyester resin composition for pressure molding
JPS52137601A (en) * 1976-05-12 1977-11-17 Hitachi Ltd Resin mold stator
JPS5441991A (en) * 1977-09-09 1979-04-03 Hitachi Ltd Unsaturated polyester resin composition for pressure molding
JPH01234434A (ja) * 1988-03-15 1989-09-19 Asahi Glass Co Ltd バルクモールデイングコンパウンド組成物およびその賦型成形物
JPH03150251A (ja) * 1989-11-06 1991-06-26 Dainippon Ink & Chem Inc 人工大理石及びそのfrp補強成形品
JPH05171021A (ja) * 1991-12-18 1993-07-09 Mitsui Toatsu Chem Inc 不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPH07126504A (ja) * 1993-11-02 1995-05-16 Sekisui Chem Co Ltd 不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPH11293100A (ja) * 1998-04-13 1999-10-26 Hitachi Chem Co Ltd 不飽和ポリエステル樹脂組成物及びシートモールディングコンパウンド並びにシートモールディングコンパウンド成形品

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1321148C (zh) * 2005-09-12 2007-06-13 上海汽车集团股份有限公司 用于汽车覆盖件的纤维增强复合材料及其制备的后举门
JP2010202812A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Daiso Co Ltd ジアリルフタレート架橋低収縮性不飽和ポリエステル樹脂成形材料組成物及びその成形品
CN102816423A (zh) * 2012-08-13 2012-12-12 中格复合材料(南通)有限公司 电线杆
CN102816423B (zh) * 2012-08-13 2014-10-22 中格复合材料(南通)有限公司 电线杆
CN110760036A (zh) * 2019-09-29 2020-02-07 珠海格力绿色再生资源有限公司 接线板用的bmc材料及其制备方法
CN110760036B (zh) * 2019-09-29 2023-05-16 珠海格力绿色再生资源有限公司 接线板用的bmc材料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4598822B2 (ja) ランプリフレクター用不飽和ポリエステル樹脂組成物及びその成形物
EP2447293B1 (en) Unsaturated polyester resin composition and encapsulated motor
JPWO2012081151A1 (ja) モールド構造体及びそれを有するモータ
JP2001226573A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPWO2005103152A1 (ja) ランプリフレクター用低比重不飽和ポリエステル樹脂組成物及びその成形物
JP2001247756A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物
JP2009073975A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物及びそれを用いた電気・電子部品成形品
JP6725079B2 (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物
JP2001261954A (ja) 難燃性低比重不飽和ポリエステル樹脂組成物
JP6361907B2 (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物
JP2009077576A (ja) モータ構成部品封止用不飽和ポリエステル樹脂組成物及びそれを用いた封入モータ
JP6901257B2 (ja) 耐アーク性bmc
JP2007177127A (ja) 熱硬化性成形材料
JP6956656B2 (ja) 耐汚損劣化性樹脂絶縁物
JP2002212408A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物
JP5322729B2 (ja) ジアリルフタレート樹脂成形材料
JP2020079354A (ja) 熱硬化性樹脂組成物、その硬化物からなる部材を備えたモーター、及びモーターの製造方法
JP3373397B2 (ja) 成形材料
CN114746456B (zh) 热固性树脂组合物
JP2001247757A (ja) 摺動性不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPWO2019097824A1 (ja) バルクモールディングコンパウンド及びそれを用いてモーターを封止する方法
JP2002020602A (ja) 低圧封止用成形材料
JPH1192535A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPH0762214A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物
WO2022137686A1 (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物及び成形体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20070220

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A02 Decision of refusal

Effective date: 20100622

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02