JP2001222283A - ブザードライブ回路 - Google Patents

ブザードライブ回路

Info

Publication number
JP2001222283A
JP2001222283A JP2000031807A JP2000031807A JP2001222283A JP 2001222283 A JP2001222283 A JP 2001222283A JP 2000031807 A JP2000031807 A JP 2000031807A JP 2000031807 A JP2000031807 A JP 2000031807A JP 2001222283 A JP2001222283 A JP 2001222283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buzzer
output
buzzer output
drive circuit
fet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000031807A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyuki Yamakita
滋之 山北
Hirotsugu Matsuura
洋嗣 松浦
Manabu Matsuo
学 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000031807A priority Critical patent/JP2001222283A/ja
Priority to GB0103049A priority patent/GB2364402B/en
Priority to US09/779,311 priority patent/US6411138B2/en
Priority to CNB011036923A priority patent/CN1134759C/zh
Publication of JP2001222283A publication Critical patent/JP2001222283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/01Shaping pulses
    • H03K5/02Shaping pulses by amplifying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/0207Driving circuits
    • B06B1/0223Driving circuits for generating signals continuous in time

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ブザー出力へのパスの影響を軽減し、かつ回
路を小型化するとともに、ブザー出力の安定性の向上、
制御データのビット数によらない回路構成とする。 【解決手段】 FET4のドレイン電流を制御すること
でブザー11の出力を制御し、そのFET4のソース出力
を反転入力とするオペアンプ3でそのFETのゲート電
圧を制御する負帰還回路構成とすることで、ブザー出力
を制御するパスを1系統とし、かつブザー出力の安定性
を向上させる。ロジック部1の制御データに従って出力
が変化する可変電源2をオペアンプ3の非反転入力とす
ることで、制御データのビット数によらない回路構成と
なる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はブザードライブ回路
に関し、特に回路の小型化とブザー出力の安定化を実現
したブザードライブ回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のブザードライブ回路とし
て図2に示すものがあった。このブザードライブ回路
は、ロジック部14と、アンドゲート15〜18と、FET19
〜22と、端子23〜28とを有するIC部13を備えている。
端子23はブザー出力波形を制御するために用いられる。
端子24は接地されている。端子25〜28には、それぞれの
端子とブザー12との間のパスに流れる電流の重み付けを
決定する抵抗29〜32が接続されている。各アンドゲート
15〜18は、ロジック部14の出力と端子23からの制御入力
との論理積を演算し、FET19〜22のゲートへ供給す
る。FET19〜22のソースは、端子24に共通に接続され
ている。FET19〜22のドレインは、端子25〜28に接続
されている。
【0003】以上のように構成されたブザードライブ回
路において、ロジック部14からの制御データに応じ、F
ET19〜22のON/OFFを制御し、ブザーの出力を制御す
る。また、端子23に印加する信号により、ブザー出力波
形を制御する。すなわち、端子23がOFF状態の時、アン
ドゲート15〜18は常時OFFとなり、ブザーは鳴動しな
い。端子23がON状態の時、制御データに従ってアンドゲ
ート15〜18のON/OFFが選択される。このため、端子23へ
の入力信号周期に伴い、ブザーが鳴動する。これらアン
ドゲートはそれぞれFETを介して端子25〜28に接続さ
れているので、アンドゲートのON/OFFによりFETのON
/OFFを制御し、端子25〜28へのパスの開閉を行う。さら
にこれら端子25〜28には、それぞれのパスに流れる電流
の重み付けを決定する抵抗29〜32が接続されており、こ
れら端子へのパスの開閉によりブザー出力が制御され
る。
【0004】図2において、ブザー出力制御用のデータ
ビット数は4ビットであり、IC部13内部の部品は、ア
ンドゲートおよびFETがそれぞれ制御データビットと
同数の4点づつあり、部品点数は計8点である。また端
子数は、ブザー部のON/OFF制御用端子23、端子24、それ
ぞれFET19〜22のドレインと接続された端子25〜
28の計6端子である。さらにブザー以外のICの外付け
部品として、端子25〜28にそれぞれのパスに流れる電流
の重み付けを決定する抵抗29〜32、計4点が必要であ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の回路構成ではロジック部からの制御データのビット
数に応じて、それぞれアンドゲートとFETとからなる
パスを有する構成であった。そのため、ブザー制御の精
度を上げるために制御データのビット数を増加すると、
ブザーへのパスとIC部における部品点数および端子数
が増加することになる。さらに、その端子にそれぞれ外
付けの抵抗を必要とし、外付け部品も増加する。また、
ロジック部からIC部の端子25〜28へはそれぞれパスを
有するため、ブザー出力はそれら端子に接続された抵抗
値のバラツキ等、パスの影響を受けることになる。さら
に、端子25〜28へのパス開閉の制御によりブザー出力制
御を行っているため、温度等の動作環境の変化やノイズ
などによって、その出力を影響を受ける。
【0006】本発明は、上記従来の問題を解決するため
になされたもので、回路の小型化と、ブザー出力へのパ
スの影響の軽減およびブザー出力の安定性の向上、なら
びに制御データのビット数によらない回路を実現したブ
サードライブ回路を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のブザードライブ
回路は、ブザー出力制御データに応じた電圧を生成する
ブザー出力制御電圧生成手段と、ブザー出力波形の制御
信号がゲートに印加されるブザー出力波形制御用トラン
ジスタと、前記ブザー出力制御電圧生成手段の出力、お
よび前記ブザー出力波形制御用トランジスタの出力がゲ
ートに印加され、ブザー出力を制御するブザー出力制御
用トランジスタとを備えたことを特徴とする。この構成
により、ブザー出力制御電圧生成手段で生成されるブザ
ー出力制御データに応じた電圧をブザー出力制御用トラ
ンジスタのゲートに印加してブザー出力を制御し、ブザ
ー出力波形制御用トランジスタの出力をブザー出力制御
用トランジスタのゲートに印加してブザー出力波形を制
御することができるので、ブザードライブ回路小型化、
ブザー出力へのパスの影響の軽減、および制御データの
ビット数によらない回路構成を実現することができる。
【0008】また、前記ブザー出力制御電圧生成手段
は、ロジック部からのブザー出力制御データに従って出
力電圧が変化する可変電源と、前記可変電源の出力が非
反転入力端子に印加され、前記ブザー出力制御用トラン
ジスタの負帰還出力が反転入力端子に印加されるオペア
ンプとからなることを特徴とする。この構成により、ブ
ザー出力の安定性を向上させることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて説明する。図1は本発明の実施の形態の
ブザードライブ回路を示す図である。
【0010】このブザードライブ回路は、可変電源2
と、オペアンプ3と、ブザー出力制御用のFET4と、
ブザー出力波形制御用のFET5と、端子6〜8と、ロ
ジック部9とを有するIC部1を備えている。端子6に
はブザー11が接続されている。端子7には、ブザー11の
最大電流を決定するための抵抗10が接続されている。端
子8には、ブザー出力波形制御信号が入力される。
【0011】可変電源2はロジック部からのブザー出力
制御データに従って出力電圧が変化する。可変電源2の
出力はオペアンプ3の非反転入力端子に入力される。オ
ペアンプ3の出力はFET4のゲートに入力される。F
ET4のソースはオペアンプ3の反転入力端子に帰還さ
れた負帰還回路となっており、定電流回路を構成してい
る。FET4のドレインは端子6に接続されており、ソ
ースは端子7に接続されている。したがって、FET4
のゲートに印加される電圧の変化に応じて、電源電池V
BAT→ブザー11→FET4→抵抗10→アースへと流れる
電流レベルを可変制御することができる。
【0012】また、FET5のゲートには、端子8から
入力されたブザー出力波形制御用信号が印加される。F
ET5のソースはFET4のゲートに接続されており、
FET5のドレインは接地されている。したがって、F
ET5のゲートに入力されるブザー出力波形制御用信号
のレベルに従ってFET4のゲート電圧が変化する。つ
まり、端子8から入力されるブザー出力波形制御用信号
により、ブザー出力波形を変化させることができる。
【0013】次に、上記実施の形態の動作について説明
する。可変電源2の出力電圧はロジック部9からの制御
データによって制御され、この電源出力によりオペアン
プ3の出力が制御される。さらに、このオペアンプ3の
出力によりFET4のドレイン電流を制御し、ブザー出
力を制御する。つまり、ロジック部9からの制御データ
によってFET4のドレイン電流を制御することで、ブ
ザー出力を制御することができる。このとき、抵抗10に
よりブザーの最大電流が決定される。また、FET4の
ソースがオペアンプ3の反転入力端子へ帰還された定電
流回路構成となっているため、安定したブザー出力が得
られる。さらに、端子8への入力信号の周期に従って、
FET5の出力が変化する。FET5のドレインはFE
T4のゲートに接続されているため、FET5の出力に
応じて、ブザー11が鳴動する。
【0014】なお、ブザー出力を制御するFET4とブ
ザー出力波形を制御するFET5はそれぞれ、バイポー
ラトランジスタでもよい。
【0015】このように、本実施の形態のブザードライ
ブ回路において、ブザー11の出力はFET4のドレイン
電流により制御される。そのためIC部1の端子数はF
ET4のドレイン端子6、ソース端子7、およびブザー
出力波形制御用の端子8の3端子のみとなり、端子数を
少なくすることができる。
【0016】また、端子の減少に伴い、ブザー以外のI
C部1の外付け部品は抵抗10のみとなり、外付け部品も
少なくすることができる。
【0017】さらに、IC部1の内部も、FET4を制
御するための回路構成とすれば良いため、部品点数を抑
えることができる。これらの結果として、IC部1の内
部およびブザードライブ回路全体を小型にすることがで
きる。
【0018】また、従来のブザードライブ回路では、ブ
ザー出力波形制御用の端子23はアンドゲート15〜18の
入力端子に接続されていた。それらアンドゲート15〜18
の出力はH(High)/L(Low)のみから構成された2
値出力となるため、FET19〜22のON/OFF制御のみとな
り、ブザー出力波形はデジタル波形となる。一方、本実
施の形態のブザードライブ回路では、FET4のゲート
がFET5のドレインと接続された構成となっている。
そのため、ブザー出力波形は、端子8への入力信号に応
じて、デジタル波形のみならず、正弦波などの任意のア
ナログ波形とすることができる。
【0019】そして、ブザー出力を制御するためのパス
は、FET4を制御する経路の一系統であるので、ブザ
ー出力へのパスの影響は軽減される。FET4はオペア
ンプ3の出力により制御されるが、FET4のソースが
オペアンプ3の反転入力となる負帰還回路構成となって
いるため、ブザー出力の安定性が向上する。
【0020】さらに、ロジック部9からの制御データに
従ってFET4のドレイン電流を制御することができ、
かつこれによりブザー出力を制御するため、制御データ
のビット数に関係なく同一の回路構成とすることができ
る。
【0021】
【発明の効果】以上のように、本発明のブザードライブ
回路は、ブザー出力制御電圧生成手段で生成されるブザ
ー出力制御データに応じた電圧をブザー出力制御用トラ
ンジスタのゲートに印加してブザー出力を制御し、ブザ
ー出力波形制御用トランジスタの出力をブザー出力制御
用トランジスタのゲートに印加してブザー出力波形を制
御することができるので、ブザードライブ回路の小型
化、ブザー出力へのパスの影響の軽減、および制御デー
タのビット数によらない回路構成を実現することができ
る。
【0022】また、前記ブザー出力制御電圧生成手段
を、ロジック部からのブザー出力制御データに従って出
力電圧が変化する可変電源と、前記可変電源の出力が非
反転入力端子に印加され、かつ前記ブザー出力制御用ト
ランジスタの負帰還出力が反転入力端子に印加されるオ
ペアンプとから構成することにより、ブザー出力の安定
性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態のブザードライブ回路を示
す図、
【図2】従来のブザードライブ回路を示す図である。
【符号の説明】
1 IC部 2 可変電源 3 オペアンプ 4、5 FET 6〜8 IC部の端子 9 ロジック部 10 抵抗 11 ブザー

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブザー出力制御データに応じた電圧を生
    成するブザー出力制御電圧生成手段と、ブザー出力波形
    の制御信号がゲートに印加されるブザー出力波形制御用
    トランジスタと、前記ブザー出力制御電圧生成手段の出
    力、および前記ブザー出力波形制御用トランジスタの出
    力がゲートに印加され、ブザー出力を制御するブザー出
    力制御用トランジスタとを備えたことを特徴とするブザ
    ードライブ回路。
  2. 【請求項2】 前記ブザー出力制御電圧生成手段は、ロ
    ジック部からのブザー出力制御データに従って出力電圧
    が変化する可変電源と、前記可変電源の出力が非反転入
    力端子に印加され、かつ前記ブザー出力制御用トランジ
    スタの負帰還出力が反転入力端子に印加されるオペアン
    プとからなることを特徴とする請求項1記載のブザード
    ライブ回路。
  3. 【請求項3】 前記ブザー出力波形制御用トランジスタ
    および前記ブザー出力制御用トランジスタがFETであ
    ることを特徴とする請求項1記載のブザードライブ回
    路。
  4. 【請求項4】 前記ブザー出力波形制御用トランジスタ
    および前記ブザー出力制御用トランジスタがバイポーラ
    トランジスタであることを特徴とする請求項1記載のブ
    ザードライブ回路。
JP2000031807A 2000-02-09 2000-02-09 ブザードライブ回路 Pending JP2001222283A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000031807A JP2001222283A (ja) 2000-02-09 2000-02-09 ブザードライブ回路
GB0103049A GB2364402B (en) 2000-02-09 2001-02-07 Buzzer drive circuit
US09/779,311 US6411138B2 (en) 2000-02-09 2001-02-08 Buzzer drive circuit
CNB011036923A CN1134759C (zh) 2000-02-09 2001-02-09 蜂鸣器驱动电路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000031807A JP2001222283A (ja) 2000-02-09 2000-02-09 ブザードライブ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001222283A true JP2001222283A (ja) 2001-08-17

Family

ID=18556504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000031807A Pending JP2001222283A (ja) 2000-02-09 2000-02-09 ブザードライブ回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6411138B2 (ja)
JP (1) JP2001222283A (ja)
CN (1) CN1134759C (ja)
GB (1) GB2364402B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5056955B2 (ja) * 2010-07-30 2012-10-24 トヨタ自動車株式会社 電圧駆動型素子を駆動する駆動装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7256633B1 (en) 2003-05-01 2007-08-14 Ample Communications, Inc. Systems for implementing high speed and high integration chips
GB0624978D0 (en) * 2006-12-14 2007-01-24 Ttp Communications Ltd Noise/quality estimation for signals
CN101282591B (zh) * 2007-04-06 2011-12-14 佛山普立华科技有限公司 蜂鸣器驱动电路
CN101656068B (zh) * 2008-11-13 2012-07-11 海洋王照明科技股份有限公司 蜂鸣器驱动电路、蜂鸣器和带有蜂鸣器的电器
CN102157145B (zh) * 2010-01-29 2014-05-07 能美防灾株式会社 音响报警装置及具有该音响报警装置的火灾警报设备
CN102087851A (zh) * 2010-11-11 2011-06-08 苏州合欣美电子科技有限公司 一种生态屋的蜂鸣器驱动电路
CN104427437A (zh) * 2013-08-22 2015-03-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 音频调整电路及具有上述音频调整电路的电子设备
CN105096929A (zh) * 2014-04-30 2015-11-25 鸿富锦精密工业(武汉)有限公司 蜂鸣器电路
CN105096930A (zh) * 2014-04-30 2015-11-25 鸿富锦精密工业(武汉)有限公司 蜂鸣器电路
US20170193762A1 (en) 2015-12-30 2017-07-06 Google Inc. Device with precision frequency stabilized audible alarm circuit
CN106773620A (zh) * 2016-11-23 2017-05-31 北海高创电子信息孵化器有限公司 一种可调节音量的电子表
CN106773632A (zh) * 2016-11-23 2017-05-31 北海高创电子信息孵化器有限公司 一种基于蜂鸣器的电子表
US10629180B2 (en) * 2017-10-10 2020-04-21 Hangzhou Boon Electronics Co., LTD. Driving circuit for electronic device and associated system and method
CN110473509B (zh) * 2019-08-19 2021-11-12 深圳南云微电子有限公司 一种峰值电流型蜂鸣器驱动电路

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54140526A (en) * 1978-04-24 1979-10-31 Toyoda Chuo Kenkyusho Kk Electrostrictive vibrator drive circuit
US4491744A (en) * 1982-08-02 1985-01-01 Burroughs Corporation Current source direct base drive for transistor power switches
JPH06196746A (ja) * 1992-12-25 1994-07-15 Canon Inc 光電変換装置、駆動回路、半導体発光素子駆動回路、記憶装置、及びシーケンシャルアクセスメモリー
US5798662A (en) * 1996-12-19 1998-08-25 National Semiconductor Corporation Low-side driver with gate leakage detection circuitry

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5056955B2 (ja) * 2010-07-30 2012-10-24 トヨタ自動車株式会社 電圧駆動型素子を駆動する駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2364402B (en) 2004-01-14
CN1134759C (zh) 2004-01-14
GB0103049D0 (en) 2001-03-21
CN1308312A (zh) 2001-08-15
GB2364402A (en) 2002-01-23
US6411138B2 (en) 2002-06-25
US20010020856A1 (en) 2001-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001222283A (ja) ブザードライブ回路
US20100128898A1 (en) Method and apparatus for operation sequencing of audio amplifiers
US5218364A (en) D/a converter with variable biasing resistor
US5235218A (en) Switching constant current source circuit
JP2002204132A (ja) 高精度差動型スイッチト電流源
JPH09284125A (ja) 可変遅延回路
JPH08327705A (ja) コンパレータ回路
US4408094A (en) Output circuit
JPH08116249A (ja) データ出力バッファ
JP2753315B2 (ja) 半導体集積回路
JPH11312969A (ja) 半導体回路
JPH05259880A (ja) 入出力バッファ回路
US7659756B2 (en) MOSFET transistor amplifier with controlled output current
JPS5951621A (ja) D/aコンバ−タ
JP3298804B2 (ja) 電流出力回路
JPH06268456A (ja) 差動増幅器
JP2000252769A (ja) プッシュプル型増幅回路
JPH06132797A (ja) 出力バッファ回路
JP3005560B1 (ja) 入力回路
KR0157956B1 (ko) 출력 버퍼회로
JP2908254B2 (ja) 三値論理入力回路
JP3039970B2 (ja) Cmos集積回路
JPH0537380A (ja) 電流セル回路
JPH08102990A (ja) 音声出力装置
JPS5890697A (ja) レベル補正変調ゲ−ト