JP2001220053A - 画像形成装置、その制御方法および記憶媒体 - Google Patents
画像形成装置、その制御方法および記憶媒体Info
- Publication number
- JP2001220053A JP2001220053A JP2000029293A JP2000029293A JP2001220053A JP 2001220053 A JP2001220053 A JP 2001220053A JP 2000029293 A JP2000029293 A JP 2000029293A JP 2000029293 A JP2000029293 A JP 2000029293A JP 2001220053 A JP2001220053 A JP 2001220053A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- image
- insert
- image forming
- paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6538—Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
- G03G15/655—Placing job divider sheet between set of sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H33/00—Forming counted batches in delivery pile or stream of articles
- B65H33/04—Forming counted batches in delivery pile or stream of articles by inserting marker slips in pile or stream
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/0032—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a medium handling apparatus, e.g. a sheet sorter
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
- H04N1/0057—Conveying sheets before or after scanning
- H04N1/00591—Conveying sheets before or after scanning from the scanning position
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
- H04N1/0057—Conveying sheets before or after scanning
- H04N1/00599—Using specific components
- H04N1/00602—Feed rollers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
- H04N1/0062—Removing sheets from a stack or inputting media
- H04N1/00623—Selectively inputting media from one of a plurality of input sources, e.g. input trays
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
- H04N1/00631—Ejecting or stacking
- H04N1/00633—Ejecting or stacking selectively to one of a plurality of output trays
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
- H04N1/00639—Binding, stapling, folding or perforating, e.g. punching
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
- H04N1/00641—Sorting, reordering or inverting
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32609—Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
- H04N1/32625—Fault detection
- H04N1/32635—Fault detection of reproducing apparatus or receiver, e.g. out of paper
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32609—Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
- H04N1/32646—Counter-measures
- H04N1/32667—Restarting a communication or performing a recovery operation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2511/00—Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
- B65H2511/40—Identification
- B65H2511/414—Identification of mode of operation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2511/00—Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
- B65H2511/40—Identification
- B65H2511/415—Identification of job
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00789—Adding properties or qualities to the copy medium
- G03G2215/00869—Cover sheet adding means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Forming Counted Batches (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Collation Of Sheets And Webs (AREA)
- Pile Receivers (AREA)
Abstract
を搬送することができるとともに、そのリカバリ処理を
簡単化させることが可能となる画像形成装置、その制御
方法および記憶媒体を提供する。 【解決手段】 プリントスタートが指示され、インサー
トモードが設定されているときには、インサート用紙が
給紙されて(ステップS91→S92→S93)、給紙
されたインサート用紙は先頭の用紙か否かが判断され、
先頭の用紙のときには、通常のインサートモードのプリ
ント動作が開始され(ステップS94→S96)、先頭
の用紙でないときには、先頭の用紙が検出されるまで、
インサート用紙はノンソートトレイに排出される(ステ
ップS94→S95→S93)。
Description
え、該画像形成手段により画像形成された出力紙の間に
挿入したいインサート用紙を、インサートトレイから当
該画像形成手段をバイパスして搬送するインサート機能
を有する画像形成装置、その制御手段および記憶媒体に
関する。
より画像形成された出力紙の間に挿入したいインサート
用紙を、インサートトレイから当該画像形成手段をバイ
パスして搬送するインサート機能を有する画像形成装置
は、従来から知られている。
像形成装置では、インサートトレイからの給紙方法とし
て、表紙モード、合紙モードなどの出力形態を指定でき
るもののインサートトレイに置かれる用紙の積載状態は
指定できなかったので、インサートトレイに置かれた用
紙の積載状態によっては、インサート用紙や他の用紙の
ジャム(JAM)でそのインサート用紙を使用できなく
なった場合に、そのインサート用紙の代わりに、同じペ
ージのインサート用紙をインサートトレイから搬送して
リカバリ処理を行うが、インサートトレイに収納されて
いるインサート用紙の中から、目的のページのインサー
ト用紙を搬送できずに、他のページのインサート用紙を
誤って搬送してしまう虞れがあった。
形成手段により画像形成を行う用紙もインサート用紙も
次々に搬送されるため、リカバリ時には、画像形成手段
およびインサート用紙を搬送する手段のいずれに対して
も上記リカバリ処理を行わなければならず、ユーザに手
間がかかるとともに制御処理も複雑化する。
であり、リカバリ時に目的のページのインサート用紙を
搬送することができるとともに、そのリカバリ処理を簡
単化させることが可能となる画像形成装置、その制御方
法および記憶媒体を提供することを目的とする。
め、請求項1に記載の画像形成装置は、原稿に記載され
た画像を読み取る読み取り手段と、該読み取られた画像
に基づいて、白紙の用紙に画像を形成する画像形成手段
と、該画像形成手段によって画像形成された用紙中に、
該画像形成手段による画像形成をバイパスして挿入され
るインサート用紙を複数枚積載する積載手段と、該積載
されたインサート用紙を読み出して、前記画像形成され
た用紙に挿入する挿入手段と、該挿入手段によるインサ
ート用紙の、前記画像形成された用紙中の挿入場所を指
定する指定手段と、該指定手段によりインサート用紙の
複数の挿入場所が指定されたときに、最初に挿入される
べきインサート用紙を検知する検知手段と、前記挿入手
段により読み出されるインサート用紙が、前記検知手段
により、最初に挿入されるべきインサート用紙でないこ
とが検知されたときには、最初に挿入されるべきインサ
ート用紙が検知されるまで、前記積載手段からインサー
ト用紙を排出する排出手段と、を有することを特徴とす
る。
のインサート用紙を分割して積載する複数段のトレイか
らなり、該複数段のトレイの各トレイに対して同種類の
インサート用紙を積載する第1の積載態様と、該複数段
のトレイの各トレイに対して複数種類のインサート用紙
を挿入順に積載する第2の積載態様の2種類の積載態様
からいずれかの積載態様を選択できる選択手段を有し、
前記排出手段は、前記選択手段により第2の積載態様が
選択されているときに、前記排出処理を行うことを特徴
とする。
って画像形成される用紙と、前記挿入手段によって挿入
されるインサート用紙とを混積載し、該混積載された用
紙を後処理する後処理手段を有することを特徴とする。
ンサート用紙の搬送パス上に設けられていることを特徴
とする。
は、前記インサート用紙を前記後処理手段以外の排出場
所に排出することを特徴とする。
の画像形成装置は、原稿に記載された画像を読み取る読
み取り手段と、該読み取られた画像に基づいて、白紙の
用紙に画像を形成する画像形成手段と、該画像形成手段
によって画像形成された用紙中に、該画像形成手段によ
る画像形成をバイパスして挿入されるインサート用紙を
複数枚積載する積載手段と、該積載されたインサート用
紙を読み出して、前記画像形成された用紙に挿入する挿
入手段と、該挿入手段によるインサート用紙の、前記画
像形成された用紙中の挿入場所を指定する指定手段と、
該指定手段によりインサート用紙の複数の挿入場所が指
定されたときに、最初に挿入されるべきインサート用紙
を検知する検知手段と、前記挿入手段によるインサート
用紙の挿入中、該インサート用紙が紙詰まりを起こした
ときに、その挿入動作を中断させる中断手段と、該中断
手段による中断中に、当該インサート用紙が除去され、
その中断から復帰したときに、前記挿入手段により読み
出されるインサート用紙が、前記検知手段により、最初
に挿入されるべきインサート用紙でないことが検知され
た場合には、最初に挿入されるべきインサート用紙が検
知されるまで、前記積載手段からインサート用紙を排出
し、さらに、該検知された最初に挿入されるべきインサ
ート用紙から、前記紙詰まりを起こしたインサート用紙
と同じ種類の用紙の直前の用紙まで、前記積載手段から
インサート用紙を排出する排出手段とを有することを特
徴とする。
のインサート用紙を分割して積載する複数段のトレイか
らなり、該複数段のトレイの各トレイに対して同種類の
インサート用紙を積載する第1の積載態様と、該複数段
のトレイの各トレイに対して複数種類のインサート用紙
を挿入順に積載する第2の積載態様の2種類の積載態様
からいずれかの積載態様を選択できる選択手段を有し、
前記排出手段は、前記選択手段により第2の積載態様が
選択されているときに、前記排出処理を行うことを特徴
とする。
って画像形成される用紙と、前記挿入手段によって挿入
されるインサート用紙とを混積載し、該混積載された用
紙を後処理する後処理手段を有することを特徴とする。
ンサート用紙の搬送パス上に設けられていることを特徴
とする。
は、前記インサート用紙を前記後処理手段以外の排出場
所に排出することを特徴とする。
載の画像形成装置は、原稿に記載された画像を読み取る
読み取り手段と、該読み取られた画像に基づいて、白紙
の用紙に画像を形成する画像形成手段と、該画像形成手
段によって画像形成された用紙中に、該画像形成手段に
よる画像形成をバイパスして挿入されるインサート用紙
を複数枚積載する積載手段と、該積載されたインサート
用紙を読み出して、前記画像形成された用紙に挿入する
挿入手段と、前記画像形成手段によって画像形成された
用紙と、該画像形成された用紙に前記挿入手段により挿
入されるインサート用紙とを混積載するための混積載手
段と、該混積載手段に、前記インサート用紙が排出され
たことを検知するインサート用紙排出検知手段と、該イ
ンサート用紙排出検知手段により、前記インサート用紙
の排出が検知されたときに、前記画像形成手段への前記
白紙の用紙の給紙を開始するように制御する給紙制御手
段とを有することを特徴とする。
2に記載の画像形成装置は、原稿に記載された画像を読
み取る読み取り手段と、該読み取られた画像に基づい
て、白紙の用紙に画像を形成する画像形成手段と、該画
像形成手段によって画像形成された用紙中に、該画像形
成手段による画像形成をバイパスして挿入されるインサ
ート用紙を複数枚積載する積載手段と、該積載されたイ
ンサート用紙を読み出して、前記画像形成された用紙に
挿入する挿入手段と、前記画像形成手段によって画像形
成された用紙と、該画像形成された用紙に前記挿入手段
により挿入されるインサート用紙とを混積載するための
混積載手段と、該混積載手段に、前記画像形成された用
紙が排出されたことを検知する画像形成用紙排出検知手
段と、該画像形成用紙排出検知手段により、前記画像形
成された用紙の排出が検知されたときに、前記挿入手段
による前記インサート用紙の読み出しを開始するように
制御する読み出し制御手段とを有することを特徴とす
る。
13に記載の画像形成装置は、原稿に記載された画像を
読み取る読み取り手段と、該読み取られた画像に基づい
て、白紙の用紙に画像を形成する画像形成手段と、該画
像形成手段によって画像形成された用紙中に、該画像形
成手段による画像形成をバイパスして挿入されるインサ
ート用紙を複数枚積載する積載手段と、該積載されたイ
ンサート用紙を読み出して、前記画像形成された用紙に
挿入する挿入手段と、前記画像形成手段によって画像形
成された用紙と、該画像形成された用紙に前記挿入手段
により挿入されるインサート用紙とを混積載するための
混積載手段と、該混積載手段に、前記インサート用紙が
排出されたことを検知するインサート用紙排出検知手段
と、該インサート用紙排出検知手段により、前記インサ
ート用紙の排出が検知されたときに、前記画像形成手段
への前記白紙の用紙の給紙を開始するように制御する給
紙制御手段と、前記混積載手段に、前記画像形成された
用紙が排出されたことを検知する画像形成用紙排出検知
手段と、該画像形成用紙排出検知手段により、前記画像
形成された用紙の排出が検知されたときに、前記挿入手
段による前記インサート用紙の読み出しを開始するよう
に制御する読み出し制御手段とを有することを特徴とす
る。
載の画像形成装置の制御方法は、画像読み取り手段によ
り原稿に記載された画像を読み取り、該読み取られた画
像に基づいて、画像形成手段により白紙の用紙に画像を
形成し、該画像形成手段によって画像形成された用紙中
に、該画像形成手段による画像形成をバイパスして挿入
されるインサート用紙を複数枚積載する積載手段に積載
されたインサート用紙を、挿入手段により読み出して、
前記画像形成された用紙に挿入し、指定手段により、該
挿入手段によるインサート用紙の、前記画像形成された
用紙中の挿入場所を指定し、該指定手段によりインサー
ト用紙の複数の挿入場所が指定されたときに、検知手段
により、最初に挿入されるべきインサート用紙を検知
し、前記挿入手段により読み出されるインサート用紙
が、前記検知手段により、最初に挿入されるべきインサ
ート用紙でないことが検知されたときには、最初に挿入
されるべきインサート用紙が検知されるまで、前記積載
手段からインサート用紙を排出することを特徴とする。
のインサート用紙を分割して積載する複数段のトレイか
らなり、選択手段により、該複数段のトレイの各トレイ
に対して同種類のインサート用紙を積載する第1の積載
態様と、該複数段のトレイの各トレイに対して複数種類
のインサート用紙を挿入順に積載する第2の積載態様の
2種類の積載態様からいずれかの積載態様を選択し、前
記選択手段により第2の積載態様が選択されているとき
に、前記積載手段からインサート用紙を排出することを
特徴とする。
記画像形成手段によって画像形成される用紙と、前記挿
入手段によって挿入されるインサート用紙とを混積載
し、該混積載された用紙を後処理することを特徴とす
る。
ンサート用紙の搬送パス上に設けられていることを特徴
とする。
用紙を前記後処理手段以外の排出場所に排出することを
特徴とする。
載の画像形成装置の制御方法は、画像読み取り手段によ
り原稿に記載された画像を読み取り、該読み取られた画
像に基づいて、画像形成手段により白紙の用紙に画像を
形成し、該画像形成手段によって画像形成された用紙中
に、該画像形成手段による画像形成をバイパスして挿入
されるインサート用紙を複数枚積載する積載手段に積載
されたインサート用紙を、挿入手段により読み出して、
前記画像形成された用紙に挿入し、指定手段により、該
挿入手段によるインサート用紙の、前記画像形成された
用紙中の挿入場所を指定し、該指定手段によりインサー
ト用紙の複数の挿入場所が指定されたときに、検知手段
により、最初に挿入されるべきインサート用紙を検知
し、前記挿入手段によるインサート用紙の挿入中、該イ
ンサート用紙が紙詰まりを起こしたときに、中断手段に
より、その挿入動作を中断させ、該中断手段による中断
中に、当該インサート用紙が除去され、その中断から復
帰したときに、前記挿入手段により読み出されるインサ
ート用紙が、前記検知手段により、最初に挿入されるべ
きインサート用紙でないことが検知された場合には、最
初に挿入されるべきインサート用紙が検知されるまで、
前記積載手段からインサート用紙を排出し、さらに、該
検知された最初に挿入されるべきインサート用紙から、
前記紙詰まりを起こしたインサート用紙と同じ種類の用
紙の直前の用紙まで、前記積載手段からインサート用紙
を排出することを特徴とする。
のインサート用紙を分割して積載する複数段のトレイか
らなり、選択手段により、該複数段のトレイの各トレイ
に対して同種類のインサート用紙を積載する第1の積載
態様と、該複数段のトレイの各トレイに対して複数種類
のインサート用紙を挿入順に積載する第2の積載態様の
2種類の積載態様からいずれかの積載態様を選択し、前
記選択手段により第2の積載態様が選択されているとき
に、前記積載手段からインサート用紙を排出することを
特徴とする。
記画像形成手段によって画像形成される用紙と、前記挿
入手段によって挿入されるインサート用紙とを混積載
し、該混積載された用紙を後処理することを特徴とす
る。
ンサート用紙の搬送パス上に設けられていることを特徴
とする。
用紙を前記後処理手段以外の排出場所に排出することを
特徴とする。
載の画像形成装置の制御方法は、画像読み取り手段によ
り原稿に記載された画像を読み取り、該読み取られた画
像に基づいて、画像形成手段により白紙の用紙に画像を
形成し、該画像形成手段によって画像形成された用紙中
に、該画像形成手段による画像形成をバイパスして挿入
されるインサート用紙を複数枚積載する積載手段に積載
されたインサート用紙を、挿入手段により読み出して、
前記画像形成された用紙に挿入し、前記画像形成手段に
よって画像形成された用紙と、該画像形成された用紙に
前記挿入手段により挿入されるインサート用紙とを混積
載するための混積載手段に、前記インサート用紙が排出
されたことを、インサート用紙排出検知手段により検知
し、該インサート用紙排出検知手段により、前記インサ
ート用紙の排出が検知されたときに、前記画像形成手段
への前記白紙の用紙の給紙を開始することを特徴とす
る。
5に記載の画像形成装置の制御方法は、画像読み取り手
段により原稿に記載された画像を読み取り、該読み取ら
れた画像に基づいて、画像形成手段により白紙の用紙に
画像を形成し、該画像形成手段によって画像形成された
用紙中に、該画像形成手段による画像形成をバイパスし
て挿入されるインサート用紙を複数枚積載する積載手段
に積載されたインサート用紙を、挿入手段により読み出
して、前記画像形成された用紙に挿入し、前記画像形成
手段によって画像形成された用紙と、該画像形成された
用紙に前記挿入手段により挿入されるインサート用紙と
を混積載するための混積載手段に、前記画像形成された
用紙が排出されたことを、画像形成用紙排出検知手段に
より検知し、該画像形成用紙排出検知手段により、前記
画像形成された用紙の排出が検知されたときに、前記挿
入手段による前記インサート用紙の読み出しを開始する
ことを特徴とする。
26に記載の画像形成装置の制御方法は、画像読み取り
手段により原稿に記載された画像を読み取り、該読み取
られた画像に基づいて、画像形成手段により白紙の用紙
に画像を形成し、該画像形成手段によって画像形成され
た用紙中に、該画像形成手段による画像形成をバイパス
して挿入されるインサート用紙を複数枚積載する積載手
段に積載されたインサート用紙を、挿入手段により読み
出して、前記画像形成された用紙に挿入し、前記画像形
成手段によって画像形成された用紙と、該画像形成され
た用紙に前記挿入手段により挿入されるインサート用紙
とを混積載するための混積載手段に、前記インサート用
紙が排出されたことを、インサート用紙排出検知手段に
より検知し、該インサート用紙排出検知手段により、前
記インサート用紙の排出が検知されたときに、前記画像
形成手段への前記白紙の用紙の給紙を開始し、前記混積
載手段に、前記画像形成された用紙が排出されたこと
を、画像形成用紙排出検知手段により検知し、該画像形
成用紙排出検知手段により、前記画像形成された用紙の
排出が検知されたときに、前記挿入手段による前記イン
サート用紙の読み出しを開始することを特徴とする。
載の記憶媒体は、画像読み取り手段により原稿に記載さ
れた画像を読み取り、該読み取られた画像に基づいて、
画像形成手段により白紙の用紙に画像を形成し、該画像
形成手段によって画像形成された用紙中に、該画像形成
手段による画像形成をバイパスして挿入されるインサー
ト用紙を複数枚積載する積載手段に積載されたインサー
ト用紙を、挿入手段により読み出して、前記画像形成さ
れた用紙に挿入し、指定手段により、該挿入手段による
インサート用紙の、前記画像形成された用紙中の挿入場
所を指定し、該指定手段によりインサート用紙の複数の
挿入場所が指定されたときに、検知手段により、最初に
挿入されるべきインサート用紙を検知し、前記挿入手段
により読み出されるインサート用紙が、前記検知手段に
より、最初に挿入されるべきインサート用紙でないこと
が検知されたときには、最初に挿入されるべきインサー
ト用紙が検知されるまで、前記積載手段からインサート
用紙を排出することを特徴とする画像形成装置の制御方
法を含むことを特徴とする。
のインサート用紙を分割して積載する複数段のトレイか
らなり、選択手段により、該複数段のトレイの各トレイ
に対して同種類のインサート用紙を積載する第1の積載
態様と、該複数段のトレイの各トレイに対して複数種類
のインサート用紙を挿入順に積載する第2の積載態様の
2種類の積載態様からいずれかの積載態様を選択し、前
記選択手段により第2の積載態様が選択されているとき
に、前記積載手段からインサート用紙を排出することを
特徴とする。
記画像形成手段によって画像形成される用紙と、前記挿
入手段によって挿入されるインサート用紙とを混積載
し、該混積載された用紙を後処理することを特徴とす
る。
ンサート用紙の搬送パス上に設けられていることを特徴
とする。
用紙を前記後処理手段以外の排出場所に排出することを
特徴とする。
載の記憶媒体は、画像読み取り手段により原稿に記載さ
れた画像を読み取り、該読み取られた画像に基づいて、
画像形成手段により白紙の用紙に画像を形成し、該画像
形成手段によって画像形成された用紙中に、該画像形成
手段による画像形成をバイパスして挿入されるインサー
ト用紙を複数枚積載する積載手段に積載されたインサー
ト用紙を、挿入手段により読み出して、前記画像形成さ
れた用紙に挿入し、指定手段により、該挿入手段による
インサート用紙の、前記画像形成された用紙中の挿入場
所を指定し、該指定手段によりインサート用紙の複数の
挿入場所が指定されたときに、検知手段により、最初に
挿入されるべきインサート用紙を検知し、前記挿入手段
によるインサート用紙の挿入中、該インサート用紙が紙
詰まりを起こしたときに、中断手段により、その挿入動
作を中断させ、該中断手段による中断中に、当該インサ
ート用紙が除去され、その中断から復帰したときに、前
記挿入手段により読み出されるインサート用紙が、前記
検知手段により、最初に挿入されるべきインサート用紙
でないことが検知された場合には、最初に挿入されるべ
きインサート用紙が検知されるまで、前記積載手段から
インサート用紙を排出し、さらに、該検知された最初に
挿入されるべきインサート用紙から、前記紙詰まりを起
こしたインサート用紙と同じ種類の用紙の直前の用紙ま
で、前記積載手段からインサート用紙を排出することを
特徴とする画像形成装置の制御方法を含むことを特徴と
する。
のインサート用紙を分割して積載する複数段のトレイか
らなり、選択手段により、該複数段のトレイの各トレイ
に対して同種類のインサート用紙を積載する第1の積載
態様と、該複数段のトレイの各トレイに対して複数種類
のインサート用紙を挿入順に積載する第2の積載態様の
2種類の積載態様からいずれかの積載態様を選択し、前
記選択手段により第2の積載態様が選択されているとき
に、前記積載手段からインサート用紙を排出することを
特徴とする。
記画像形成手段によって画像形成される用紙と、前記挿
入手段によって挿入されるインサート用紙とを混積載
し、該混積載された用紙を後処理することを特徴とす
る。
ンサート用紙の搬送パス上に設けられていることを特徴
とする。
用紙を前記後処理手段以外の排出場所に排出することを
特徴とする。
載の記憶媒体は、画像読み取り手段により原稿に記載さ
れた画像を読み取り、該読み取られた画像に基づいて、
画像形成手段により白紙の用紙に画像を形成し、該画像
形成手段によって画像形成された用紙中に、該画像形成
手段による画像形成をバイパスして挿入されるインサー
ト用紙を複数枚積載する積載手段に積載されたインサー
ト用紙を、挿入手段により読み出して、前記画像形成さ
れた用紙に挿入し、前記画像形成手段によって画像形成
された用紙と、該画像形成された用紙に前記挿入手段に
より挿入されるインサート用紙とを混積載するための混
積載手段に、前記インサート用紙が排出されたことを、
インサート用紙排出検知手段により検知し、該インサー
ト用紙排出検知手段により、前記インサート用紙の排出
が検知されたときに、前記画像形成手段への前記白紙の
用紙の給紙を開始することを特徴とする画像形成装置の
制御方法を含むことを特徴とする。
8に記載の記憶媒体は、画像読み取り手段により原稿に
記載された画像を読み取り、該読み取られた画像に基づ
いて、画像形成手段により白紙の用紙に画像を形成し、
該画像形成手段によって画像形成された用紙中に、該画
像形成手段による画像形成をバイパスして挿入されるイ
ンサート用紙を複数枚積載する積載手段に積載されたイ
ンサート用紙を、挿入手段により読み出して、前記画像
形成された用紙に挿入し、前記画像形成手段によって画
像形成された用紙と、該画像形成された用紙に前記挿入
手段により挿入されるインサート用紙とを混積載するた
めの混積載手段に、前記画像形成された用紙が排出され
たことを、画像形成用紙排出検知手段により検知し、該
画像形成用紙排出検知手段により、前記画像形成された
用紙の排出が検知されたときに、前記挿入手段による前
記インサート用紙の読み出しを開始することを特徴とす
る画像形成装置の制御方法を含むことを特徴とする。
39に記載の記憶媒体は、画像読み取り手段により原稿
に記載された画像を読み取り、該読み取られた画像に基
づいて、画像形成手段により白紙の用紙に画像を形成
し、該画像形成手段によって画像形成された用紙中に、
該画像形成手段による画像形成をバイパスして挿入され
るインサート用紙を複数枚積載する積載手段に積載され
たインサート用紙を、挿入手段により読み出して、前記
画像形成された用紙に挿入し、前記画像形成手段によっ
て画像形成された用紙と、該画像形成された用紙に前記
挿入手段により挿入されるインサート用紙とを混積載す
るための混積載手段に、前記インサート用紙が排出され
たことを、インサート用紙排出検知手段により検知し、
該インサート用紙排出検知手段により、前記インサート
用紙の排出が検知されたときに、前記画像形成手段への
前記白紙の用紙の給紙を開始し、前記混積載手段に、前
記画像形成された用紙が排出されたことを、画像形成用
紙排出検知手段により検知し、該画像形成用紙排出検知
手段により、前記画像形成された用紙の排出が検知され
たときに、前記挿入手段による前記インサート用紙の読
み出しを開始することを特徴とする画像形成装置の制御
方法を含むことを特徴とする。
て図面に基づいて詳細に説明する。
形成装置の構成を示す縦断面図である。
に、自動原稿給送部51と、リーダ部101と、プリン
タ部102と、シート処理部103とを備える。リーダ
部101は、自動原稿給送部51により原稿トレイ52
からプラテンガラス78上の所定位置に給送された原稿
Pを読み取る。
よりプラテンガラス78上の所定位置に給送された原稿
Pに光を照射するランプ79と、原稿Pからの反射光を
CCD76に導くための複数の反射ミラー72,73,
74と、反射ミラー72,73,74により導かれた原
稿Pからの反射光をCCD76上の撮像面に結像させる
レンズ75とを有する。CCD76は、R(レッド)、
G(グリーン)、B(ブルー)の各アナログ色信号を独
立して得るためのカラーラインセンサと、各アナログ色
信号をそれぞれ増幅するためのアンプと、各アナログ色
信号を8ビットのデジタル信号に変換するためのA/D
変換器とを有する。CCD76から出力された各色のデ
ジタル信号は、画像信号制御部77に入力される。
デジタル信号に対して所定の画像処理を施すとともに、
読み取る原稿がカラー原稿であるか白黒原稿であるかを
判別する機能を有する。この画像信号制御部77の詳細
な構成については後述する。画像信号制御部77により
所定の画像処理が施された信号は、プリンタ部102に
入力される。
から入力された信号に基づきレーザ光を走査して画像形
成ユニット62の感光ドラム上に静電潜像を形成するた
めの露光制御部61を有する。画像形成ユニット62
は、感光ドラム上に形成された静電潜像を対応する色の
トナーにより現像して可視像化し、このカラートナー像
を記録紙Sに転写する電子写真方式による画像形成プロ
セスを実行する。この電子写真方式による画像形成プロ
セスについては公知であり、ここでは、その説明は省略
する。
カセット54に収納された記録紙であり、各カセット5
3,54に収納されている記録紙は、給紙ローラ55,
56により給紙され、搬送路57およびレジストローラ
60を介して画像形成ユニット62に給送される。
転写された記録紙Sは、搬送ベルト63により定着器6
4に送られ、定着器64では、記録紙Sを熱圧すること
により、トナー像を記録紙Sに定着させる。これによ
り、記録紙S上には画像が形成されることになる。この
画像が形成された記録紙Sは、排紙ローラ65を経てシ
ート処理部103に送られる。また、記録紙Sの両面に
画像形成をする両面モード時には、一方の面に画像形成
が行われた記録紙Sは両面パス66を経て画像形成ユニ
ット62に再度送られ、他方の面に画像形成が行われた
後に、排紙ローラ65を経てシート処理部103に送ら
れる。
から送られた記録紙Sを内部に導くための入口ローラ1
と、複数の搬送ローラ2,3と、搬送ローラ2,3間に
配置された検知センサ31とを有する。またシート処理
部103には、トレイ20にセットされたインサート紙
Iを、プリンタ部102から送られた記録紙S間に中差
しするインサート処理を行うためのインサータ104が
搭載されている。
によりフェイスアップの状態でインサート紙Iがセット
されるものとし、給紙ローラ21により最上部のシート
から順次給送する。したがって、インサータ104から
のシートは搬送ローラ23,24,25を介し、そのま
まサンプルトレイ85または、スタックトレイ86へ搬
送されるので、フェイスダウン状態で排出される。
ェイスアップの状態で複数原稿Pがセットされる。リー
ダ部101では、最上部の原稿から順次読取処理を行
う。
成処理が行われた記録紙をフェイスダウンの状態でシー
ト処理部103へ送り込む場合には、記録紙を一度搬送
ローラ66側へ送り込んだ後にスイッチバックさせてシ
ート処理部103へ送り込む。また、記録紙をフェイス
アップの状態でシート処理部103へ送り込む場合に
は、スイッチバックさせないよう搬送ローラ66側には
送り込まず、記録紙をそのままシート処理部103へ送
り込む。
サート処理を行う場合、プリンタ部102側にて記録紙
をスイッチバックさせ、フェイスダウンの状態でシート
処理部103へ送り込むようにし、シート処理部103
側では記録紙をそのままサンプルトレイ85またはスタ
ックトレイ86にフェイスダウンの状態で排出する。こ
れによりインサータ104からのインサート紙Iとプリ
ンタ部102からの記録紙Sのフェースの向きを合わせ
ることができる。
ト紙Iをセットするためのものであり、インサートトレ
イ1、インサートトレイ2、インサートトレイ3の3段
のインサートトレイから構成されている。したがって、
インサータそれぞれにインサートトレイが備えられてい
るのでそれぞれ独立して、インサート紙を積載できる。
るためのローラである。給紙ローラ21は、通常インサ
ート紙からは離間した位置で待機しており、給紙するタ
イミングで給紙ソレノイド(不図示)をオンすることに
よって、インサート紙に着地する。分離ローラ22は、
給紙ローラ21より給送されたインサート紙Iを分離す
るためのローラであり、検知センサ27は、トレイ20
にインサート紙Iがセットされているか否かを検知する
ためのセンサである。分離ローラ22からのインサート
紙Iは、搬送ローラ23,24,25,26を介して、
搬送ローラ2へ搬送される。
リーダ100が設けられている。このバーコードリーダ
100は、搬送されたインサート紙Iの先頭ページに付
与されているバーコードを読み取ることにより、そのイ
ンサート紙Iが先頭ページか否かを検出する。なお、イ
ンサート紙Iが先頭ページか否かを検出する手段は、こ
れに限らず、たとえばCCDによって構成し、インサー
ト紙Iに付与されたページ番号を読み取り、このページ
番号に応じてその先頭ページを判別するようにようにし
てもよい。
Sまたはインサート紙Iは、必要に応じてパンチユニッ
ト50で穴あけ処理が施された後にバッファローラ5に
巻き付けられる。バッファローラ5の周囲には、記録紙
Sまたはインサート紙Iをバッファローラ5に押し付け
るための複数の押し付けころ12,13,14が配置さ
れているとともに、切換フラッパ10,11が配置され
ている。この切換フラッパ11の切換動作により、記録
紙Sまたはインサート紙Iはノンソートパス35または
ソートパス36に送られる。また、切換フラッパ10の
切換動作により、記録紙Sまたはインサート紙Iを一時
的に蓄えるためのバッファパス23またはソートパス3
6に送られる。バッファパス23には、記録紙Sまたは
インサート紙を検知するための検知センサ32が設けら
れている。
インサート紙Iを検知するための検知センサ33が設け
られ、このノンソートパス35に導かれた記録紙Sまた
はインサート紙Iは、排紙ローラ9を経てサンプルトレ
イ85上に排紙される。
インサート紙Iは、搬送ローラ6を介して処理トレイユ
ニット84に導かれる。処理トレイユニット84は、記
録紙Sまたはインサート紙Iを一旦集積して整合するた
めの中間トレイ82を有し、この中間トレイ82上に蓄
積された記録紙Sおよびインサート紙Iの用紙束は、整
合板88により整合され、また必要に応じてステイプル
ユニット80によりステイプル処理される。中間トレイ
82上で整合された用紙束は、揺動ガイド81が閉じた
ときに当接される排出ローラ83aとそれに対向する排
出ローラ83bによりスタックトレイ86に排紙されて
積載される。
86に積載された用紙束は、整合されるように、その後
端縁が束積載ガイド87に突き当てられる。この束積載
ガイド87は、シート処理部103の外装を兼ねてい
る。
力操作を行うための操作部40が設けられ、この操作部
40は、画像形成に関する各機能における現在の設定状
態、各機能に関する設定情報を入力するための情報入力
画面などを表示するための表示パネル、各機能に対する
設定情報を入力するキーなどを有する。この操作部40
の詳細な構成については後述する。
リンタ機能およびファクシミリ機能が実行可能に構成さ
れている。これら機能を実現するための構成について図
2ないし図5を参照しながら説明する。図2は図1の画
像信号制御部77の構成を示すブロック図であり、図3
は図1の画像形成装置の機能構成を示すブロック図であ
る。
に、CCD76からの各色信号R1,G1,B1を入力
し、入力した各色信号に対し、配光むら、CCD76の
感度むらなどを補正するためのシェーディング補正を施
すシェーディング補正部301を有する。このシェーデ
ィング補正が施された各色信号R2,G2,B2はシフ
トメモリ部302に入力され、シフトメモリ部302
は、入力された各色信号に対し色間および画素間のずれ
補正を行う。また、シフトメモリ部302に格納された
各色信号に対しては、必要に応じて変倍移動処理部30
9により変倍、移動処理が施される。シフトメモリ部3
02からの各色信号R3,G3,B3はLOG変換部3
03に入力されるとともに後述する色判定部310に入
力される。
の各色信号をYMCの各濃度信号に変換する。YMCの
各濃度信号は黒生成部304に入力され、黒生成部30
4は入力された各濃度信号に基づき黒(BK)の信号を
生成する。このBKの濃度信号はY,M,Cの各濃度信
号とともにマスキングUCR部305に入力され、マス
キングUCR部305は、入力された各濃度信号に対し
カラフィルター特性および濃度特性に関する補正を施
し、この補正後の各濃度信号の内の現像すべき1つの濃
度信号を選択して出力する。マスキングUCR部305
から出力された濃度信号は濃度変換部307に入力さ
れ、濃度変換部307は設定された濃度設定に基づき入
力された濃度信号に対して濃度変換を行う。この濃度変
換後の画像データはトリミング処理部308に入力さ
れ、トリミング処理部308は画像データの設定された
区間に対して編集処理を施す。そして、この編集処理後
の画像データはプリンタ部102に出力される。
3,G3,B3に基づき各色信号比率を算出し、この信
号比率に応じて読み取った画像が有彩色を含むか無彩色
であるかすなわちカラー原稿であるか白黒原稿であるか
を判別する。ここで、色判定部310に入力される各色
信号はプレ原稿読取りにより読み取られた画像の色信号
である。また、無彩色とは各色信号R3,G3,B3の
各色信号比率が等しい場合であり、この場合、各色信号
R3,G3,B3の差が小さい。よって、R3とG3の
色信号の差、G3とB3の色信号の差をそれぞれ算出
し、それぞれの差が所定値より小さいときには読み取っ
た画像が無彩色であると判別し、差が所定値以上である
ときには読み取ったに有彩色が含まれていると判別す
る。ここで、カラー原稿読取モード設定時には、リーダ
部101において、色判定部310による判別結果に応
じてカラー原稿のみに対して読取りを行い、白黒原稿に
対してはその読取りを行わずに外部に排紙するように制
御される。同様に、白黒原稿読取モード設定時には、色
判定部310による判別結果に応じて白黒原稿のみに対
して読取りを行い、カラー原稿に対してはその読取りを
行わずに外部に排紙するように制御される。
に、装置全体を制御するCPU回路部200を有し、C
PU回路部200は、メモリ2001に格納されている
各種制御プログラムに従い所定の処理を実行するCPU
2002を有する。CPU2002には、操作部制御部
201、読取制御部202、記録紙給紙制御部203、
画像形成制御部204およびシート処理制御部205が
I/O制御部2003を介して接続され、これらはCP
U2002により制御される。
ンタフェースを司るものであって、操作部に表示する画
像データの操作部の転送、操作部における操作入力によ
り発生した信号のCPU2002への転送などを行う。
いる操作部40の構成を示す図である。
源が入っていることを示すためのランプである。パワー
スイッチ613は、電源のON/OFFの切り換えに合
わせ点灯/消灯する。テンキー622は、画像形成枚数
の設定や動作モードの設定等の数値入力の際に使用す
る。また、ファクシミリ設定画面における電話番号の入
力に使用する。
力した設定をクリアする場合に使用する。リセットキー
616は、設定された画像形成枚数や動作モードや選択
給紙段等のモードを既定値に戻すためのものである。
で画像形成動作を開始する。スタートキー614の中央
には画像形成処理のスタートが可能か否かを示す赤色と
グリーンのLED(不図示)がある。画像形成動作のス
タートが不可能の場合は、赤色のLEDが点灯し、スタ
ート可能な場合はグリーンのLEDが点灯する。
行う際に使用する。また、ガイドキー617を押下した
後に、その他のキーを押下すると、そのキーにより設定
できる機能の説明が表示パネル620に表示される。こ
のガイド表示を解除する場合は、再度ガイドキー617
を押下する。
000の設定をユーザが変更する場合に使用する。ユー
ザが変更できる設定は、たとえば、画像形成装置100
0に対する設定を自動的にクリアするまでの時間や、リ
セットキー616を押下した際のモードの既定値の設定
等である。また、画像形成動作中に割り込みキー619
を押下すると、その他の画像形成動作を中止させる。
おり、詳細なモード設定を容易にするべく設定モードに
応じて表示内容が切り替わる。なお、該画面はタッチパ
ネルとなっており、それぞれ表示される機能の枠内を触
れることにより、その機能が実行される。
設定画面が表示されている。表示パネル620内には、
キー624、625,626、627,628,62
9,630,631、632が表示されている。ユーザ
はこれらのキーを押下することで画像形成装置1000
に対するモード設定を行う。
であり、キー628,629,630、632は複写動
作の複写倍率を設定する際に使用するキーである。
イアウトモード、表紙・合紙モード等の応用機能モード
を設定する際に使用するキーであり、応用モードキー6
26を押下することにより、各応用機能モードを設定す
るための画面が表示パネル620に表示される。ユーザ
はこの画面で応用機能モードを設定する。
動作設定キー624は、たとえば、片面原稿2枚を両面
原稿で出力する「片−両モード」、両面原稿を両面原稿
で出力する「両−両モード」、両面原稿を片面原稿2枚
で出力する「両−片モード」等の設定を行う際に使用す
るキーである。
3の動作モードの設定や画像メモリを用いた出力紙の仕
分けモードの設定、また、インサート処理を行うための
インサートモードの設定を行う際に使用するキーであ
る。
りモードの設定を行うためのキーであり、原稿トレイ5
2に積載されている複数原稿Pの中からカラー原稿のみ
を抽出して処理するためのモードを設定する際に使用す
るキーである。
稿Pの中から白黒原稿のみを抽出して処理するためのモ
ードを設定する際に使用するキーである。
キー631のいずれかが押下された場合は、選択された
モードを示す方のキーが白黒反転表示となり、現在設定
されている原稿読取モードが分かるようになっている。
また、反転状態のキーを押下するとモードの解除とな
り、そのキーは非反転表示(通常表示)となる。
稿読取キー631のどちらのキーも非反転表示の場合
は、初期状態であり、カラー原稿、白黒原稿の区別なく
原稿トレイ52にセットされた複数原稿すべてに対して
処理を行うよう通常読取りモードが設定される。
で使用できないキーはその表示部分を点線(網掛け)に
することで、そのキーが操作できないことを表すように
する。
設定した複写動作の内容表示や現在の動作状態を1ライ
ンで表示できる範囲で表示する。図4では、コピーAの
設定画面を示している。
その他の機能モードの動作状態を1ラインで表示できる
範囲で表示する。図4では、コピーBのプリンタ部への
出力動作中であることを示している。
ピーB機能キー604、ファックス機能キー607、プ
リンタ機能キー610は複写動作、システム動作の各機
能の設定を行うために操作部の表示パネル620の表示
内容を切り替える際に使用する機能キーである。
構成されており、キーの内部にはLED等の表示ランプ
(不図示)がある。そして、選択された操作画面に対応
したキー内部のランプのみが点灯制御される。また、こ
れらの機能キーの右側に配置されているグリーンのLE
D603、606、609、612は各機能の動作状況
を表すよう点灯制御される。
し、表示パネル620にコピーBの操作画面を表示させ
る。コピーBがスタンバイ中ではコピーBのLED60
6は消灯制御される。図4の例のようにコピーBが出力
動作中の場合はコピーBのLED606は点滅制御され
る。また、コピーBの画像がメモリ2001に保存さ
れ、コピーBのプリント動作が行われていない場合は点
灯制御される。
0の左側に配置されている赤色のLED602,60
5,608,611は各機能で異常が発生した場合にそ
のことを表すよう点灯制御される。たとえば、コピーB
に紙なし中断やJAMなどの異常が発生した場合はコピ
ーBのLED605は点滅制御される。このとき、コピ
ーB機能キー604を押下しコピーB機能に切り替える
ことで表示パネル620にコピーBの異常状況が表示さ
れ、その詳細を知ることができる。上述したこれらの機
能キー601、604、607、610はどの動作状況
にもよらず押下することができ、表示パネル620に表
示させる内容を変更することで操作部を切り替える。そ
して、前述したストップキー615、スタートキー61
4、リセットキー616など表示パネル620内にない
キーはコピーA機能キー601、コピーB機能キー60
4、ファックス機能キー607、プリンタ機能キー61
0のうちから選択した機能に対応した操作ができるよう
になっている。
画面を表示パネル620上に表示しているときに、コピ
ーBの複写動作の停止を行うには、コピーB機能キー6
04を押下し、操作画面を切り替えた後に、ストップキ
ー615を押すことでコピーBの複写動作は停止する。
また、ユーザ設定キー618により変更した内容は変更
時に選択していた機能に対して反映されているので、そ
れぞれの機能に対して独立して設定することができる。
に表示パネル620に表示される排紙処理設定画面を示
した図である。この画面にて、排紙モードを選択する。
排紙処理の設定、ステープルキー633は、ソートした
出力紙に対するステープル処理のモードの設定、グルー
プキー634は、1つの原稿に対するコピーを1つのビ
ンに排紙するグループモードの設定を行う際に使用す
る。
ようにインサータ104を用いてインサート処理を行う
インサートモードの設定のためのキーである。初期状態
で、カラーページインサートキー638と、ページ指定
キー639は網掛け表示で選択できない状態であり、イ
ンサートモードキー635が選択されて始めて網掛けが
解除され選択可能な状態になる。ここで、カラーページ
インサートキー638を押して選択すると、表示パネル
620は、図6に示す表示に変わり、S置きキー640
かF置きキー641を選択可能な状態となる。なお、S
置き、F置きについては後述する。
ためのキーは排他的なものであって、各モードから排紙
モードを選択できるようになっている。
の設定をキャンセルする場合に使用する。OKキー63
7は、該画面にて選択した排紙処理モードの設定を確定
する際に使用する。
なS置きとF置きについて説明するための図である。た
とえば、インサートすべきページ数が3ページの場合を
例にとって説明すると、図7(a)のように、各インサ
ートトレイに一種類のインサート紙が積載されている場
合を、本実施の形態ではS置きモードといい、図7
(b)のように、各トレイに3ページ分のインサート紙
をページ順に積み重ねて積載する場合を、本実施の形態
では、F置きモードという。したがって、インサートト
レイには、上記2種類の方法(モード)でインサート紙
を積載できる。
ンサート紙を挿入するインサートモードが選択されてい
る場合のインサータ制御処理の手順を示すフローチャー
トである。なお、本実施の形態では、インサートすべき
ページ数を3ページとし、インサートトレイ数を3段と
している。
テップS1)、インサートトレイに積載されているイン
サート紙がどのような積載方法で積載されているかを判
断する(ステップS2)。この判断は、後述するが、操
作部40から入力された信号に基づいて判断する。
方法がS置きモードである場合にはステップS3に進
み、定数kに使用しているインサートトレイ数を代入す
る。
トレイ番号1を代入し(ステップS4)、インサート紙
を挿入するタイミングか否かを判定する(ステップS
5)。インサート紙を挿入するタイミングについては、
図12を用いて後述する。ここで、インサータ給紙タイ
ミング信号が発生すると、インサート紙を挿入するタイ
ミングと判断して、インサートトレイにインサータ紙が
あるか否かを判定し(ステップS6)、用紙があればイ
ンサータ104に対して動作要求を出力し(ステップS
8)、インサートトレイiに用紙がなければ、用紙を補
給するようユーザに対してメッセージ(不図示)を出力
し(ステップS7)、用紙が補給されるまで待機する。
ここでは、インサータi動作要求=1になると、インサ
ータiに対して動作要求を出力することになる。
と(ステップS9)、定数iとkが等しいか否かを判定
する(ステップS10)。ここで、もしi=kならば、
ジョブの最終部か否かを判定し(ステップS11)、最
終部でなければステップS4に戻る。ステップS9にお
いてジョブの最終部であれば終了する。
なければ、iをインクリメントして(ステップS1
2)、ステップS5に戻る。
の積載方法がF置きモードである場合には、定数kに使
用しているインサートトレイ数を代入する(図9のステ
ップS13)。
トレイ番号1を代入し(ステップS14)、インサート
紙を挿入するタイミングか否かを判定する(ステップS
15)。ここで、インサート紙を挿入するタイミングな
らば、インサートトレイiにインサート紙があるか否か
を判定し(ステップS16)、用紙があればインサータ
104に対して動作要求を出力する(ステップS1
8)。もし、インサートトレイiに用紙がなければ、用
紙を補給するようユーザに対してメッセージを出力し
(ステップS17)、用紙が補給されるまで待機する。
されると(ステップS19)、挿入すべき最後のインサ
ート紙であったか否かを判定し(ステップS20)、も
し最終紙であれば終了する。また最後のインサート紙で
なければ、インサートトレイiに用紙があるか否かを判
定し(ステップS21)、あればステップS15に戻
る。一方、インサート紙がなければ、給紙するインサー
トトレイ番号を変更し(ステップS22)、インサート
トレイ数kと給紙選択されているインサートトレイ番号
iを比較し、iがk以下ならば(ステップS23)、ス
テップS14に戻る。
になった場合には、ステップS15に戻り、給紙するイ
ンサートトレイ番号を1に設定する。したがって、F置
きモードが設定されている場合には、用紙がなくなった
トレイに対してインサート紙を補給することでジョブを
停止させることなく、コンティニアスランが可能であ
る。
実行される。
手順を示すフローチャートである。ここでは、インサー
トトレイ1から給紙する場合について説明する。
があると(ステップS31)、インサートトレイ1に積
載されているインサート紙を搬送するために不図示の給
紙ソレノイドをオンして、給紙ローラをインサート紙上
に着地させる(ステップS32)。
図示の搬送モータをオンする(ステップS33)。搬送
モータをオンすると給紙ローラが回転するのでインサー
ト紙を搬送できる。
れたインサータパスセンサ41を、インサート紙の後端
が通過したことを検知すると(ステップS34)、搬送
モータをオフする(ステップS35)。
って、給紙ローラをインサート紙から離れた位置に退避
させる。一連のインサータの給紙動作が完了すると、イ
ンサータ104の動作要求の解除信号を発生させ(ステ
ップS37)、インサータの給紙処理を終了する。
る場合の動作を述べたが、インサートトレイ2、3から
給紙する場合についても、動作要求があると同様な動作
がなされるので、その詳細説明は省略する。
手順を示すフローチャートである。
が選択されたか否かを判定する(ステップS41)。も
し、インサートモードが選択されると、次にインサート
トレイへの積載方法として、S置きモードが選択された
か否かを判定し(ステップS42)、選択された場合に
はインサートモードとして、Sモードを設定する(ステ
ップS43)。
ない場合には、F置きモードが選択されたか否かを判定
し(ステップS44)、F置きモードが選択された場合
には、Fモードを設定する(ステップS45)。
いる場合のインサータ給紙タイミング信号発生処理の手
順を示すフローチャートである。
ンサートキーが選択されているか否かを判定し(ステッ
プS51)、選択されていればコピースタートキーが選
択されるまで待機する(ステップS59)。
選択されると、原稿の給紙をスタートさせる(ステップ
S60)。
ー原稿であるか否かを判別し(ステップS61)、も
し、カラー原稿であったならば、インサータ給紙タイミ
ング信号を発生する。
(ステップS63)、最終ページであれば終了し、最終
ページでなければ、ステップS60に戻る。
トモードでなければ、ページ指定インサートモードか否
かを判定し(ステップS52)、ページ指定インサート
モードであればインサートすべきページを入力する(ス
テップS52)。たとえば、図7の(c)のように、原
稿ページ数が8ページで、インサートしたいページが4
ページ、6ページ、8ページの3ページであったなら
ば、操作部40からそのページ数を入力すればよい(図
示せず)。
テップS53)、コピースタートキーが選択されたか否
かを判定し(ステップS54)、コピースタートキーが
選択されると原稿給紙をスタートする(ステップS5
5)。このとき同時に原稿のページもカウントし、も
し、ステップS53で入力されたページになれば(ステ
ップS56)、インサート給紙タイミング信号を発生す
る(ステップS57)。
(ステップS58)、最終ページであれば終了し、最終
ページでなければ、ステップS55に戻る。
ーチャートである。
待ち、プリントスタート指示が来ると、ステップS72
でN部のプリント設定がされていれば、プリント部数を
Nとする。
ドが設定されているか否かを判断し、インサートモード
が設定されていなければ、ステップS78〜S83の通
常のプリント動作を行う。このステップS78〜S83
の処理の詳細は後述する。
ステップS74で、インサート紙の挿入ページか否かを
判断して、インサート紙の挿入ページであれば、ステッ
プS75でインサート紙を給紙する。
紙か、あるいは1部の給紙が完了したかを判断して、次
のページもインサート紙であれば、ステップS75で連
続して次のインサート紙を給紙する。
プS77で、すでに給紙したインサート紙が排出完了す
るまで待つ。
リントが完了(ステップS81)していなければ、ステ
ップS73に戻り、ステップS74、S78と進むこと
になる。
ップS78でプリント紙を給紙する。
ト紙か、あるいは1部の給紙が完了したかを判断して、
次のページもプリント紙であれば、ステップS78で、
連続して次のプリント紙を給紙する。
ップS80で、すでに給紙したプリント紙が排出完了す
るまで待つ。
ントが完了(ステップS81)していなければ、ステッ
プS73に戻り、ステップS74,S75と進むことに
なり、ステップS75でインサート紙を給紙して、ステ
ップS76以降は上述したようになる。
処理により、インサート紙とプリント紙を給紙して、ス
テップS81で1部のプリントが完了すると、ステップ
S82で設定された部数を1引いて、ステップS83で
設定部数分(N部)が完了するまで、ステップS73〜
S83を繰り返す。
ト紙が排出された後に画像形成のための用紙を給紙する
ので、万が一インサート紙がジャムを起こした場合にお
いてもその後のジャムリカバリがしやすいという効果が
ある。
を示すフローチャートである。
ト指示を待ち、プリントスタート指示が来ると、ステッ
プS92で、インサートモードが設定されているか否か
を判断する。インサートモードが設定されていなけれ
ば、ステップS96で通常のプリント動作を開始し、イ
ンサートモードが設定されていれば、ステップS93
で、インサート紙を給紙して、ステップS94で、この
インサート紙は1部(束)の先頭かを判断する。この先
頭の判断は、前述したように、前記バーコードリーダ1
00の検出結果に基づいて行われる。
くセットされていれば、先頭紙であるため、ステップS
96で、通常のインサートモードのプリント動作を開始
する。
に正しくセットされていないと判断して、ステップS9
5で、そのインサート紙はノンソートトレイに排出さ
れ、ステップS93に戻り、次のインサート紙を給紙す
る。そして、ステップS94で、先頭ページを検出する
まで、ステップS93〜S95の処理を繰り返す。
ステップS96の通常のインサートモードのプリント動
作を開始する。
処理の手順を示すフローチャートである。
リの指示を待ち、ジャムリカバリ指示が来ると、ステッ
プS102で、インサート紙のジャムが発生していたか
否かを判断する。インサート紙のジャムが発生していな
ければ、ステップS110で、通常のプリント紙のリカ
バリプリントを開始する。
合、ステップS103で、インサート紙を給紙して、ス
テップS104で、このインサート紙は1部(束)の先
頭か否かを判断する。
で、そのインサート紙はノンソートトレイに排出され、
ステップS103に戻り、次のインサート紙を給紙す
る。ステップS104で先頭ページを検出するまで、ス
テップS103〜S105の処理を繰り返す。この先頭
ページの検出も、前記ステップS94と同様に、前記バ
ーコードリーダ100の検出結果に基づいてなされる。
更にステップS106に移行し、ジャムが発生したイン
サート紙のページ番号をPとする。
ト紙を給紙して、ステップS108で、このインサート
紙はPページ目かを判断する。
109で、そのインサート紙はノンソートトレイに排出
され、ステップS107に戻り、次のインサート紙を給
紙する。ステップS108で、Pページ目になるまで、
ステップS107〜S109の処理を繰り返す。
ップS110の通常のインサートモードのプリントリカ
バリ動作を開始する。
ンサートトレイに複数部分のインサート紙を積載する場
合において、万が一ジャムなどによって、給紙すべきペ
ージ順がずれた場合でも先頭ページを検知することで、
ページ順を正確に合わせることができる。
るソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体
を、システムまたは装置に供給し、そのシステムまたは
装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒
体に格納されたプログラムコードを読出し実行すること
によっても、本発明の目的が達成されることは言うまで
もない。
ラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することに
なり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発
明を構成することになる。
体としては、たとえば、フロッピーディスク、ハードデ
ィスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、
CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、RO
Mなどを用いることができる。また、通信ネットワーク
を介してサーバコンピュータからプログラムコードが供
給されるようにしてもよい。
コードを実行することにより、上述した実施の形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOSなどが
実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって
上述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれる
ことは言うまでもない。
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって上述した実施の形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
たは27に記載の発明によれば、挿入手段により読み出
されるインサート用紙が、検知手段により、最初に挿入
されるべきインサート用紙でないことが検知されたとき
には、最初に挿入されるべきインサート用紙が検知され
るまで、積載手段からインサート用紙を排出されるの
で、インサート用紙の挿入順序がずれた場合でも、その
順序を正確にリカバリすることができる。
よれば、中断手段による中断中に、当該インサート用紙
が除去され、その中断から復帰したときに、挿入手段に
より読み出されるインサート用紙が、検知手段により、
最初に挿入されるべきインサート用紙でないことが検知
された場合には、最初に挿入されるべきインサート用紙
が検知されるまで、積載手段からインサート用紙が排出
され、さらに、該検知された最初に挿入されるべきイン
サート用紙から、前記紙詰まりを起こしたインサート用
紙と同じ種類の用紙の直前の用紙まで、前記積載手段か
らインサート用紙が排出されるので、紙詰まりから復帰
して、インサート用紙の挿入順序がずれた場合でも、そ
の順序を正確にリカバリすることができる。
によれば、画像形成手段によって画像形成された用紙
と、該画像形成された用紙に挿入手段により挿入される
インサート用紙とを混積載するための混積載手段に、前
記インサート用紙が排出されたことが、インサート用紙
排出検知手段により検知されたときに、前記画像形成手
段への白紙の用紙の給紙が開始されるので、インサート
用紙が紙詰まりを起こした場合にも、その後のリカバリ
を迅速に行うことができる。
によれば、画像形成手段によって画像形成された用紙
と、該画像形成された用紙に挿入手段により挿入される
インサート用紙とを混積載するための混積載手段に、前
記画像形成された用紙が排出されたことを、画像形成用
紙排出検知手段により検知されたときに、前記挿入手段
による前記インサート用紙の読み出しが開始されるの
で、前記画像形成手段へ給紙される白紙の用紙が紙詰ま
りを起こした場合にも、その後のリカバリを迅速に行う
ことができる。
成を示す縦断面図である。
である。
図である。
構成を示す図である。
示す図である。
示す図である。
とF置きについて説明するための図である。
ンサートモードが選択されている場合のインサータ制御
処理の手順を示すフローチャートである。
ローチャートである。
ローチャートである。
ンサータ給紙タイミング信号発生処理の手順を示すフロ
ーチャートである。
ある。
チャートである。
示すフローチャートである。
Claims (39)
- 【請求項1】 原稿に記載された画像を読み取る読み取
り手段と、 該読み取られた画像に基づいて、白紙の用紙に画像を形
成する画像形成手段と、 該画像形成手段によって画像形成された用紙中に、該画
像形成手段による画像形成をバイパスして挿入されるイ
ンサート用紙を複数枚積載する積載手段と、 該積載されたインサート用紙を読み出して、前記画像形
成された用紙に挿入する挿入手段と、 該挿入手段によるインサート用紙の、前記画像形成され
た用紙中の挿入場所を指定する指定手段と、 該指定手段によりインサート用紙の複数の挿入場所が指
定されたときに、最初に挿入されるべきインサート用紙
を検知する検知手段と、 前記挿入手段により読み出されるインサート用紙が、前
記検知手段により、最初に挿入されるべきインサート用
紙でないことが検知されたときには、最初に挿入される
べきインサート用紙が検知されるまで、前記積載手段か
らインサート用紙を排出する排出手段と、を有すること
を特徴とする画像形成装置。 - 【請求項2】 前記積載手段は、前記複数枚のインサー
ト用紙を分割して積載する複数段のトレイからなり、該
複数段のトレイの各トレイに対して同種類のインサート
用紙を積載する第1の積載態様と、該複数段のトレイの
各トレイに対して複数種類のインサート用紙を挿入順に
積載する第2の積載態様の2種類の積載態様からいずれ
かの積載態様を選択できる選択手段を有し、 前記排出手段は、前記選択手段により第2の積載態様が
選択されているときに、前記排出処理を行うことを特徴
とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 【請求項3】 前記画像形成手段によって画像形成され
る用紙と、前記挿入手段によって挿入されるインサート
用紙とを混積載し、該混積載された用紙を後処理する後
処理手段を有することを特徴とする請求項1または2の
いずれかに記載の画像形成装置。 - 【請求項4】 前記検知手段は、インサート用紙の搬送
パス上に設けられていることを特徴とする請求項1〜3
のいずれかに記載の画像形成装置。 - 【請求項5】 前記排出手段は、前記インサート用紙を
前記後処理手段以外の排出場所に排出することを特徴と
する請求項3または4のいずれかに記載の画像形成装
置。 - 【請求項6】 原稿に記載された画像を読み取る読み取
り手段と、 該読み取られた画像に基づいて、白紙の用紙に画像を形
成する画像形成手段と、 該画像形成手段によって画像形成された用紙中に、該画
像形成手段による画像形成をバイパスして挿入されるイ
ンサート用紙を複数枚積載する積載手段と、 該積載されたインサート用紙を読み出して、前記画像形
成された用紙に挿入する挿入手段と、 該挿入手段によるインサート用紙の、前記画像形成され
た用紙中の挿入場所を指定する指定手段と、 該指定手段によりインサート用紙の複数の挿入場所が指
定されたときに、最初に挿入されるべきインサート用紙
を検知する検知手段と、 前記挿入手段によるインサート用紙の挿入中、該インサ
ート用紙が紙詰まりを起こしたときに、その挿入動作を
中断させる中断手段と、 該中断手段による中断中に、当該インサート用紙が除去
され、その中断から復帰したときに、前記挿入手段によ
り読み出されるインサート用紙が、前記検知手段によ
り、最初に挿入されるべきインサート用紙でないことが
検知された場合には、最初に挿入されるべきインサート
用紙が検知されるまで、前記積載手段からインサート用
紙を排出し、さらに、該検知された最初に挿入されるべ
きインサート用紙から、前記紙詰まりを起こしたインサ
ート用紙と同じ種類の用紙の直前の用紙まで、前記積載
手段からインサート用紙を排出する排出手段とを有する
ことを特徴とする画像形成装置。 - 【請求項7】 前記積載手段は、前記複数枚のインサー
ト用紙を分割して積載する複数段のトレイからなり、該
複数段のトレイの各トレイに対して同種類のインサート
用紙を積載する第1の積載態様と、該複数段のトレイの
各トレイに対して複数種類のインサート用紙を挿入順に
積載する第2の積載態様の2種類の積載態様からいずれ
かの積載態様を選択できる選択手段を有し、 前記排出手段は、前記選択手段により第2の積載態様が
選択されているときに、前記排出処理を行うことを特徴
とする請求項6に記載の画像形成装置。 - 【請求項8】 前記画像形成手段によって画像形成され
る用紙と、前記挿入手段によって挿入されるインサート
用紙とを混積載し、該混積載された用紙を後処理する後
処理手段を有することを特徴とする請求項6または7の
いずれかに記載の画像形成装置。 - 【請求項9】 前記検知手段は、インサート用紙の搬送
パス上に設けられていることを特徴とする請求項6〜8
のいずれかに記載の画像形成装置。 - 【請求項10】 前記排出手段は、前記インサート用紙
を前記後処理手段以外の排出場所に排出することを特徴
とする請求項8または9のいずれかに記載の画像形成装
置。 - 【請求項11】 原稿に記載された画像を読み取る読み
取り手段と、 該読み取られた画像に基づいて、白紙の用紙に画像を形
成する画像形成手段と、 該画像形成手段によって画像形成された用紙中に、該画
像形成手段による画像形成をバイパスして挿入されるイ
ンサート用紙を複数枚積載する積載手段と、 該積載されたインサート用紙を読み出して、前記画像形
成された用紙に挿入する挿入手段と、 前記画像形成手段によって画像形成された用紙と、該画
像形成された用紙に前記挿入手段により挿入されるイン
サート用紙とを混積載するための混積載手段と、 該混積載手段に、前記インサート用紙が排出されたこと
を検知するインサート用紙排出検知手段と、 該インサート用紙排出検知手段により、前記インサート
用紙の排出が検知されたときに、前記画像形成手段への
前記白紙の用紙の給紙を開始するように制御する給紙制
御手段とを有することを特徴とする画像形成装置。 - 【請求項12】 原稿に記載された画像を読み取る読み
取り手段と、 該読み取られた画像に基づいて、白紙の用紙に画像を形
成する画像形成手段と、 該画像形成手段によって画像形成された用紙中に、該画
像形成手段による画像形成をバイパスして挿入されるイ
ンサート用紙を複数枚積載する積載手段と、 該積載されたインサート用紙を読み出して、前記画像形
成された用紙に挿入する挿入手段と、 前記画像形成手段によって画像形成された用紙と、該画
像形成された用紙に前記挿入手段により挿入されるイン
サート用紙とを混積載するための混積載手段と、 該混積載手段に、前記画像形成された用紙が排出された
ことを検知する画像形成用紙排出検知手段と、 該画像形成用紙排出検知手段により、前記画像形成され
た用紙の排出が検知されたときに、前記挿入手段による
前記インサート用紙の読み出しを開始するように制御す
る読み出し制御手段とを有することを特徴とする画像形
成装置。 - 【請求項13】 原稿に記載された画像を読み取る読み
取り手段と、 該読み取られた画像に基づいて、白紙の用紙に画像を形
成する画像形成手段と、 該画像形成手段によって画像形成された用紙中に、該画
像形成手段による画像形成をバイパスして挿入されるイ
ンサート用紙を複数枚積載する積載手段と、 該積載されたインサート用紙を読み出して、前記画像形
成された用紙に挿入する挿入手段と、 前記画像形成手段によって画像形成された用紙と、該画
像形成された用紙に前記挿入手段により挿入されるイン
サート用紙とを混積載するための混積載手段と、 該混積載手段に、前記インサート用紙が排出されたこと
を検知するインサート用紙排出検知手段と、 該インサート用紙排出検知手段により、前記インサート
用紙の排出が検知されたときに、前記画像形成手段への
前記白紙の用紙の給紙を開始するように制御する給紙制
御手段と、 前記混積載手段に、前記画像形成された用紙が排出され
たことを検知する画像形成用紙排出検知手段と、 該画像形成用紙排出検知手段により、前記画像形成され
た用紙の排出が検知されたときに、前記挿入手段による
前記インサート用紙の読み出しを開始するように制御す
る読み出し制御手段とを有することを特徴とする画像形
成装置。 - 【請求項14】 画像読み取り手段により原稿に記載さ
れた画像を読み取り、 該読み取られた画像に基づいて、画像形成手段により白
紙の用紙に画像を形成し、 該画像形成手段によって画像形成された用紙中に、該画
像形成手段による画像形成をバイパスして挿入されるイ
ンサート用紙を複数枚積載する積載手段に積載されたイ
ンサート用紙を、挿入手段により読み出して、前記画像
形成された用紙に挿入し、 指定手段により、該挿入手段によるインサート用紙の、
前記画像形成された用紙中の挿入場所を指定し、 該指定手段によりインサート用紙の複数の挿入場所が指
定されたときに、検知手段により、最初に挿入されるべ
きインサート用紙を検知し、 前記挿入手段により読み出されるインサート用紙が、前
記検知手段により、最初に挿入されるべきインサート用
紙でないことが検知されたときには、最初に挿入される
べきインサート用紙が検知されるまで、前記積載手段か
らインサート用紙を排出することを特徴とする画像形成
装置の制御方法。 - 【請求項15】 前記積載手段は、前記複数枚のインサ
ート用紙を分割して積載する複数段のトレイからなり、
選択手段により、該複数段のトレイの各トレイに対して
同種類のインサート用紙を積載する第1の積載態様と、
該複数段のトレイの各トレイに対して複数種類のインサ
ート用紙を挿入順に積載する第2の積載態様の2種類の
積載態様からいずれかの積載態様を選択し、 前記選択手段により第2の積載態様が選択されていると
きに、前記積載手段からインサート用紙を排出すること
を特徴とする請求項14に記載の画像形成装置の制御方
法。 - 【請求項16】 後処理手段により、前記画像形成手段
によって画像形成される用紙と、前記挿入手段によって
挿入されるインサート用紙とを混積載し、該混積載され
た用紙を後処理することを特徴とする請求項14または
15のいずれかに記載の画像形成装置の制御方法。 - 【請求項17】 前記検知手段は、インサート用紙の搬
送パス上に設けられていることを特徴とする請求項14
〜16のいずれかに記載の画像形成装置の制御方法。 - 【請求項18】 前記インサート用紙を前記後処理手段
以外の排出場所に排出することを特徴とする請求項16
または17のいずれかに記載の画像形成装置の制御方
法。 - 【請求項19】 画像読み取り手段により原稿に記載さ
れた画像を読み取り、 該読み取られた画像に基づいて、画像形成手段により白
紙の用紙に画像を形成し、 該画像形成手段によって画像形成された用紙中に、該画
像形成手段による画像形成をバイパスして挿入されるイ
ンサート用紙を複数枚積載する積載手段に積載されたイ
ンサート用紙を、挿入手段により読み出して、前記画像
形成された用紙に挿入し、 指定手段により、該挿入手段によるインサート用紙の、
前記画像形成された用紙中の挿入場所を指定し、 該指定手段によりインサート用紙の複数の挿入場所が指
定されたときに、検知手段により、最初に挿入されるべ
きインサート用紙を検知し、 前記挿入手段によるインサート用紙の挿入中、該インサ
ート用紙が紙詰まりを起こしたときに、中断手段によ
り、その挿入動作を中断させ、 該中断手段による中断中に、当該インサート用紙が除去
され、その中断から復帰したときに、前記挿入手段によ
り読み出されるインサート用紙が、前記検知手段によ
り、最初に挿入されるべきインサート用紙でないことが
検知された場合には、最初に挿入されるべきインサート
用紙が検知されるまで、前記積載手段からインサート用
紙を排出し、さらに、該検知された最初に挿入されるべ
きインサート用紙から、前記紙詰まりを起こしたインサ
ート用紙と同じ種類の用紙の直前の用紙まで、前記積載
手段からインサート用紙を排出することを特徴とする画
像形成装置の制御方法。 - 【請求項20】 前記積載手段は、前記複数枚のインサ
ート用紙を分割して積載する複数段のトレイからなり、
選択手段により、該複数段のトレイの各トレイに対して
同種類のインサート用紙を積載する第1の積載態様と、
該複数段のトレイの各トレイに対して複数種類のインサ
ート用紙を挿入順に積載する第2の積載態様の2種類の
積載態様からいずれかの積載態様を選択し、 前記選択手段により第2の積載態様が選択されていると
きに、前記積載手段からインサート用紙を排出すること
を特徴とする請求項19に記載の画像形成装置の制御方
法。 - 【請求項21】 後処理手段により、前記画像形成手段
によって画像形成される用紙と、前記挿入手段によって
挿入されるインサート用紙とを混積載し、該混積載され
た用紙を後処理することを特徴とする請求項19または
20のいずれかに記載の画像形成装置の制御方法。 - 【請求項22】 前記検知手段は、インサート用紙の搬
送パス上に設けられていることを特徴とする請求項19
〜21のいずれかに記載の画像形成装置の制御方法。 - 【請求項23】 前記インサート用紙を前記後処理手段
以外の排出場所に排出することを特徴とする請求項21
または22のいずれかに記載の画像形成装置の制御方
法。 - 【請求項24】 画像読み取り手段により原稿に記載さ
れた画像を読み取り、 該読み取られた画像に基づいて、画像形成手段により白
紙の用紙に画像を形成し、 該画像形成手段によって画像形成された用紙中に、該画
像形成手段による画像形成をバイパスして挿入されるイ
ンサート用紙を複数枚積載する積載手段に積載されたイ
ンサート用紙を、挿入手段により読み出して、前記画像
形成された用紙に挿入し、 前記画像形成手段によって画像形成された用紙と、該画
像形成された用紙に前記挿入手段により挿入されるイン
サート用紙とを混積載するための混積載手段に、前記イ
ンサート用紙が排出されたことを、インサート用紙排出
検知手段により検知し、 該インサート用紙排出検知手段により、前記インサート
用紙の排出が検知されたときに、前記画像形成手段への
前記白紙の用紙の給紙を開始することを特徴とする画像
形成装置の制御方法。 - 【請求項25】 画像読み取り手段により原稿に記載さ
れた画像を読み取り、 該読み取られた画像に基づいて、画像形成手段により白
紙の用紙に画像を形成し、 該画像形成手段によって画像形成された用紙中に、該画
像形成手段による画像形成をバイパスして挿入されるイ
ンサート用紙を複数枚積載する積載手段に積載されたイ
ンサート用紙を、挿入手段により読み出して、前記画像
形成された用紙に挿入し、 前記画像形成手段によって画像形成された用紙と、該画
像形成された用紙に前記挿入手段により挿入されるイン
サート用紙とを混積載するための混積載手段に、前記画
像形成された用紙が排出されたことを、画像形成用紙排
出検知手段により検知し、 該画像形成用紙排出検知手段により、前記画像形成され
た用紙の排出が検知されたときに、前記挿入手段による
前記インサート用紙の読み出しを開始することを特徴と
する画像形成装置の制御方法。 - 【請求項26】 画像読み取り手段により原稿に記載さ
れた画像を読み取り、 該読み取られた画像に基づいて、画像形成手段により白
紙の用紙に画像を形成し、 該画像形成手段によって画像形成された用紙中に、該画
像形成手段による画像形成をバイパスして挿入されるイ
ンサート用紙を複数枚積載する積載手段に積載されたイ
ンサート用紙を、挿入手段により読み出して、前記画像
形成された用紙に挿入し、 前記画像形成手段によって画像形成された用紙と、該画
像形成された用紙に前記挿入手段により挿入されるイン
サート用紙とを混積載するための混積載手段に、前記イ
ンサート用紙が排出されたことを、インサート用紙排出
検知手段により検知し、 該インサート用紙排出検知手段により、前記インサート
用紙の排出が検知されたときに、前記画像形成手段への
前記白紙の用紙の給紙を開始し、 前記混積載手段に、前記画像形成された用紙が排出され
たことを、画像形成用紙排出検知手段により検知し、 該画像形成用紙排出検知手段により、前記画像形成され
た用紙の排出が検知されたときに、前記挿入手段による
前記インサート用紙の読み出しを開始することを特徴と
する画像形成装置の制御方法。 - 【請求項27】 画像読み取り手段により原稿に記載さ
れた画像を読み取り、 該読み取られた画像に基づいて、画像形成手段により白
紙の用紙に画像を形成し、 該画像形成手段によって画像形成された用紙中に、該画
像形成手段による画像形成をバイパスして挿入されるイ
ンサート用紙を複数枚積載する積載手段に積載されたイ
ンサート用紙を、挿入手段により読み出して、前記画像
形成された用紙に挿入し、 指定手段により、該挿入手段によるインサート用紙の、
前記画像形成された用紙中の挿入場所を指定し、 該指定手段によりインサート用紙の複数の挿入場所が指
定されたときに、検知手段により、最初に挿入されるべ
きインサート用紙を検知し、 前記挿入手段により読み出されるインサート用紙が、前
記検知手段により、最初に挿入されるべきインサート用
紙でないことが検知されたときには、最初に挿入される
べきインサート用紙が検知されるまで、前記積載手段か
らインサート用紙を排出することを特徴とする画像形成
装置の制御方法を含む、コンピュータが実現できるプロ
グラムを格納した記憶媒体。 - 【請求項28】 前記積載手段は、前記複数枚のインサ
ート用紙を分割して積載する複数段のトレイからなり、
選択手段により、該複数段のトレイの各トレイに対して
同種類のインサート用紙を積載する第1の積載態様と、
該複数段のトレイの各トレイに対して複数種類のインサ
ート用紙を挿入順に積載する第2の積載態様の2種類の
積載態様からいずれかの積載態様を選択し、 前記選択手段により第2の積載態様が選択されていると
きに、前記積載手段からインサート用紙を排出すること
を特徴とする請求項27に記載の記憶媒体。 - 【請求項29】 後処理手段により、前記画像形成手段
によって画像形成される用紙と、前記挿入手段によって
挿入されるインサート用紙とを混積載し、該混積載され
た用紙を後処理することを特徴とする請求項27または
28のいずれかに記載の記憶媒体。 - 【請求項30】 前記検知手段は、インサート用紙の搬
送パス上に設けられていることを特徴とする請求項27
〜29のいずれかに記載の記憶媒体。 - 【請求項31】 前記インサート用紙を前記後処理手段
以外の排出場所に排出することを特徴とする請求項29
または30のいずれかに記載の記憶媒体。 - 【請求項32】 画像読み取り手段により原稿に記載さ
れた画像を読み取り、 該読み取られた画像に基づいて、画像形成手段により白
紙の用紙に画像を形成し、 該画像形成手段によって画像形成された用紙中に、該画
像形成手段による画像形成をバイパスして挿入されるイ
ンサート用紙を複数枚積載する積載手段に積載されたイ
ンサート用紙を、挿入手段により読み出して、前記画像
形成された用紙に挿入し、 指定手段により、該挿入手段によるインサート用紙の、
前記画像形成された用紙中の挿入場所を指定し、 該指定手段によりインサート用紙の複数の挿入場所が指
定されたときに、検知手段により、最初に挿入されるべ
きインサート用紙を検知し、 前記挿入手段によるインサート用紙の挿入中、該インサ
ート用紙が紙詰まりを起こしたときに、中断手段によ
り、その挿入動作を中断させ、 該中断手段による中断中に、当該インサート用紙が除去
され、その中断から復帰したときに、前記挿入手段によ
り読み出されるインサート用紙が、前記検知手段によ
り、最初に挿入されるべきインサート用紙でないことが
検知された場合には、最初に挿入されるべきインサート
用紙が検知されるまで、前記積載手段からインサート用
紙を排出し、さらに、該検知された最初に挿入されるべ
きインサート用紙から、前記紙詰まりを起こしたインサ
ート用紙と同じ種類の用紙の直前の用紙まで、前記積載
手段からインサート用紙を排出することを特徴とする画
像形成装置の制御方法を含む、コンピュータが実現でき
るプログラムを格納した記憶媒体。 - 【請求項33】 前記積載手段は、前記複数枚のインサ
ート用紙を分割して積載する複数段のトレイからなり、
選択手段により、該複数段のトレイの各トレイに対して
同種類のインサート用紙を積載する第1の積載態様と、
該複数段のトレイの各トレイに対して複数種類のインサ
ート用紙を挿入順に積載する第2の積載態様の2種類の
積載態様からいずれかの積載態様を選択し、 前記選択手段により第2の積載態様が選択されていると
きに、前記積載手段からインサート用紙を排出すること
を特徴とする請求項32に記載の記憶媒体。 - 【請求項34】 後処理手段により、前記画像形成手段
によって画像形成される用紙と、前記挿入手段によって
挿入されるインサート用紙とを混積載し、該混積載され
た用紙を後処理することを特徴とする請求項32または
33のいずれかに記載の記憶媒体。 - 【請求項35】 前記検知手段は、インサート用紙の搬
送パス上に設けられていることを特徴とする請求項32
〜34のいずれかに記載の記憶媒体。 - 【請求項36】 前記インサート用紙を前記後処理手段
以外の排出場所に排出することを特徴とする請求項34
または35のいずれかに記載の記憶媒体。 - 【請求項37】 画像読み取り手段により原稿に記載さ
れた画像を読み取り、 該読み取られた画像に基づいて、画像形成手段により白
紙の用紙に画像を形成し、 該画像形成手段によって画像形成された用紙中に、該画
像形成手段による画像形成をバイパスして挿入されるイ
ンサート用紙を複数枚積載する積載手段に積載されたイ
ンサート用紙を、挿入手段により読み出して、前記画像
形成された用紙に挿入し、 前記画像形成手段によって画像形成された用紙と、該画
像形成された用紙に前記挿入手段により挿入されるイン
サート用紙とを混積載するための混積載手段に、前記イ
ンサート用紙が排出されたことを、インサート用紙排出
検知手段により検知し、 該インサート用紙排出検知手段により、前記インサート
用紙の排出が検知されたときに、前記画像形成手段への
前記白紙の用紙の給紙を開始することを特徴とする画像
形成装置の制御方法を含む、コンピュータが実現できる
プログラムを格納した記憶媒体。 - 【請求項38】 画像読み取り手段により原稿に記載さ
れた画像を読み取り、 該読み取られた画像に基づいて、画像形成手段により白
紙の用紙に画像を形成し、 該画像形成手段によって画像形成された用紙中に、該画
像形成手段による画像形成をバイパスして挿入されるイ
ンサート用紙を複数枚積載する積載手段に積載されたイ
ンサート用紙を、挿入手段により読み出して、前記画像
形成された用紙に挿入し、 前記画像形成手段によって画像形成された用紙と、該画
像形成された用紙に前記挿入手段により挿入されるイン
サート用紙とを混積載するための混積載手段に、前記画
像形成された用紙が排出されたことを、画像形成用紙排
出検知手段により検知し、 該画像形成用紙排出検知手段により、前記画像形成され
た用紙の排出が検知されたときに、前記挿入手段による
前記インサート用紙の読み出しを開始することを特徴と
する画像形成装置の制御方法を含む、コンピュータが実
現できるプログラムを格納した記憶媒体。 - 【請求項39】 画像読み取り手段により原稿に記載さ
れた画像を読み取り、 該読み取られた画像に基づいて、画像形成手段により白
紙の用紙に画像を形成し、 該画像形成手段によって画像形成された用紙中に、該画
像形成手段による画像形成をバイパスして挿入されるイ
ンサート用紙を複数枚積載する積載手段に積載されたイ
ンサート用紙を、挿入手段により読み出して、前記画像
形成された用紙に挿入し、 前記画像形成手段によって画像形成された用紙と、該画
像形成された用紙に前記挿入手段により挿入されるイン
サート用紙とを混積載するための混積載手段に、前記イ
ンサート用紙が排出されたことを、インサート用紙排出
検知手段により検知し、 該インサート用紙排出検知手段により、前記インサート
用紙の排出が検知されたときに、前記画像形成手段への
前記白紙の用紙の給紙を開始し、 前記混積載手段に、前記画像形成された用紙が排出され
たことを、画像形成用紙排出検知手段により検知し、 該画像形成用紙排出検知手段により、前記画像形成され
た用紙の排出が検知されたときに、前記挿入手段による
前記インサート用紙の読み出しを開始することを特徴と
する画像形成装置の制御方法を含む、コンピュータが実
現できるプログラムを格納した記憶媒体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000029293A JP2001220053A (ja) | 2000-02-07 | 2000-02-07 | 画像形成装置、その制御方法および記憶媒体 |
US09/778,993 US7248377B2 (en) | 2000-02-07 | 2001-02-07 | Image forming apparatus that provides insert sheet in proper order, method of controlling the same, and storage medium therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000029293A JP2001220053A (ja) | 2000-02-07 | 2000-02-07 | 画像形成装置、その制御方法および記憶媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001220053A true JP2001220053A (ja) | 2001-08-14 |
JP2001220053A5 JP2001220053A5 (ja) | 2005-04-14 |
Family
ID=18554574
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000029293A Pending JP2001220053A (ja) | 2000-02-07 | 2000-02-07 | 画像形成装置、その制御方法および記憶媒体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7248377B2 (ja) |
JP (1) | JP2001220053A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008127170A (ja) * | 2006-11-22 | 2008-06-05 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP2010228106A (ja) * | 2009-03-25 | 2010-10-14 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成システム |
US8509674B2 (en) | 2001-02-19 | 2013-08-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming system, control method therefor, and a storage medium storing a program for executing the control method for preventing automatic recover of interrupted jobs |
JP2019182614A (ja) * | 2018-04-12 | 2019-10-24 | キヤノンファインテックニスカ株式会社 | シート積載装置及び画像形成システム |
JP2020013105A (ja) * | 2018-07-05 | 2020-01-23 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置および制御方法 |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6930798B1 (en) * | 1999-05-12 | 2005-08-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Image formation system control method, image formation system, and storage medium |
JP2001096833A (ja) * | 1999-09-30 | 2001-04-10 | Canon Inc | 情報処理装置及びその方法、コンピュータ可読メモリ |
JP3793120B2 (ja) * | 2002-07-02 | 2006-07-05 | キヤノン株式会社 | 画像形成システム、画像形成システムの制御方法、カラー画像形成装置、白黒画像形成装置、及びプログラム |
JP4216140B2 (ja) * | 2003-08-21 | 2009-01-28 | シャープ株式会社 | 画像形成システム |
US7225020B1 (en) | 2003-09-08 | 2007-05-29 | Pacesetter, Inc. | System and method for providing preventive overdrive pacing and antitachycardia pacing using an implantable cardiac stimulation device |
JP2007067685A (ja) * | 2005-08-30 | 2007-03-15 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成システム、画像形成装置及びプログラム |
JP2007171763A (ja) * | 2005-12-26 | 2007-07-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 原稿搬送装置及び画像形成装置 |
US20070165284A1 (en) * | 2006-01-17 | 2007-07-19 | International Business Machines Corporation | System and method for content based color scanning optimized enhancement using a localized approach |
US7889364B2 (en) * | 2006-12-27 | 2011-02-15 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus having a convenient sheet insertion function |
JP2010111062A (ja) * | 2008-11-07 | 2010-05-20 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成システムおよびプログラム |
JP5928207B2 (ja) * | 2012-07-11 | 2016-06-01 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成システム |
US20170101284A1 (en) * | 2015-10-07 | 2017-04-13 | Océ-Technologies B.V. | Printing system with sheet inserter |
US10954094B2 (en) * | 2018-07-05 | 2021-03-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Method of switching trays for feeding inter sheets in image forming apparatus |
JP7198090B2 (ja) * | 2019-01-15 | 2022-12-28 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP7292917B2 (ja) * | 2019-03-28 | 2023-06-19 | キヤノン株式会社 | 画像形成システム |
JP2020183311A (ja) * | 2019-05-08 | 2020-11-12 | キヤノン株式会社 | 画像形成システム |
JP7302292B2 (ja) * | 2019-05-28 | 2023-07-04 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成システム、画像形成装置の動作制御方法 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4602776A (en) * | 1984-10-22 | 1986-07-29 | Xerox Corporation | Insertion apparatus for use with copier/sorter system |
US4734865A (en) | 1986-01-28 | 1988-03-29 | Bell & Howell Company | Insertion machine with audit trail and command protocol |
JP2543714B2 (ja) | 1987-07-31 | 1996-10-16 | コニカ株式会社 | インタ−シ−ト機能付記録装置 |
JP2674081B2 (ja) * | 1988-04-26 | 1997-11-05 | 富士ゼロックス株式会社 | 記録装置の表示装置 |
US5124731A (en) * | 1990-09-24 | 1992-06-23 | Xerox Corporation | Generation of document covers in an electronic reprographic system using memory |
US5207412A (en) * | 1991-11-22 | 1993-05-04 | Xerox Corporation | Multi-function document integrater with control indicia on sheets |
US5272511A (en) | 1992-04-30 | 1993-12-21 | Xerox Corporation | Sheet inserter and methods of inserting sheets into a continuous stream of sheets |
US5358238A (en) | 1993-04-27 | 1994-10-25 | Xerox Corporation | Shared user printer output dynamic "mailbox" system |
US5488223A (en) * | 1994-09-13 | 1996-01-30 | Intermec Corporation | System and method for automatic selection of printer control parameters |
US5710968A (en) | 1995-08-28 | 1998-01-20 | Xerox Corporation | Bypass transport loop sheet insertion system |
US5826869A (en) | 1995-10-18 | 1998-10-27 | Bell & Howell Phillipsburg Company | High throughput document-processing machine having dynamic speed control |
JP3435264B2 (ja) | 1995-10-24 | 2003-08-11 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP3748141B2 (ja) * | 1996-12-26 | 2006-02-22 | 株式会社東芝 | 画像形成装置 |
US6097497A (en) * | 1998-02-19 | 2000-08-01 | Compaq Computer Corporation | System and method for automating print medium selection and for optimizing print quality in a printer |
US6765685B1 (en) * | 1999-01-22 | 2004-07-20 | Ricoh Company, Ltd. | Printing electronic documents with automatically interleaved separation sheets |
US6353479B1 (en) * | 1999-06-29 | 2002-03-05 | Hewlett-Packard Company | Media-type encoding and print mode selection |
US6625508B1 (en) | 1999-08-10 | 2003-09-23 | Xerox Corporation | Dynamically varying policy driven print engine |
EP1109074B1 (en) | 1999-12-15 | 2006-08-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Sheet handling apparatus which inserts insert sheets between recording sheets having image formed thereon, method of controlling same, image forming apparatus and storage medium therefor |
-
2000
- 2000-02-07 JP JP2000029293A patent/JP2001220053A/ja active Pending
-
2001
- 2001-02-07 US US09/778,993 patent/US7248377B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8509674B2 (en) | 2001-02-19 | 2013-08-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming system, control method therefor, and a storage medium storing a program for executing the control method for preventing automatic recover of interrupted jobs |
JP2008127170A (ja) * | 2006-11-22 | 2008-06-05 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP2010228106A (ja) * | 2009-03-25 | 2010-10-14 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成システム |
JP2019182614A (ja) * | 2018-04-12 | 2019-10-24 | キヤノンファインテックニスカ株式会社 | シート積載装置及び画像形成システム |
JP7032218B2 (ja) | 2018-04-12 | 2022-03-08 | キヤノンファインテックニスカ株式会社 | シート積載装置及び画像形成システム |
JP2020013105A (ja) * | 2018-07-05 | 2020-01-23 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置および制御方法 |
JP7336854B2 (ja) | 2018-07-05 | 2023-09-01 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置および制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7248377B2 (en) | 2007-07-24 |
US20010021036A1 (en) | 2001-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6785507B2 (en) | Image forming apparatus having function of automatically selecting one of sheet feeders, method of controlling the image forming apparatus and storage medium | |
JP2001220053A (ja) | 画像形成装置、その制御方法および記憶媒体 | |
US7140611B2 (en) | Sheet conveying apparatus | |
US8876101B2 (en) | Printing apparatus, control method thereof, and storage medium storing program | |
US9536181B2 (en) | Printing apparatus, control method thereof, and storage medium storing program | |
US20030214684A1 (en) | Image input and output using scan-all-first input mode | |
US7113846B2 (en) | Sheet handling apparatus which inserts insert sheets between recording sheets having image formed thereon, method of controlling same, image forming apparatus and storage medium therefor | |
US6636720B2 (en) | Image forming apparatus, control method thereof, image forming method, and storage medium | |
JP2003034062A (ja) | 画像形成装置、その制御方法、及びその制御プログラムを格納したコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体 | |
JP3501662B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US6999211B2 (en) | Original conveying apparatus, light amount adjustment method for light-emitting section thereof, image forming apparatus, control method therefor, storage control device, storage control method, and storage medium | |
JP2004115144A (ja) | 画像形成装置および画像形成装置のタブ紙モード処理方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム | |
JP2004115145A (ja) | 画像形成装置および画像形成装置のタブ紙モード処理方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム | |
JP2006243347A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4612753B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3472206B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2003040517A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010102243A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2000278477A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001024849A (ja) | 画像形成装置、画像読取装置および画像読取方法 | |
JP2001175124A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、及び記憶媒体 | |
JP2001039619A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2003037704A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001163507A (ja) | 画像形成装置、後処理装置、インサート制御方法及び記憶媒体 | |
JP2004093984A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040609 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040609 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050714 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060110 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20060110 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060214 |