JP2001218194A - 撮像装置及び画像配信システムの制御方法、撮像装置の制御装置、画像配信システム及び装置、データ配信装置及び方法 - Google Patents

撮像装置及び画像配信システムの制御方法、撮像装置の制御装置、画像配信システム及び装置、データ配信装置及び方法

Info

Publication number
JP2001218194A
JP2001218194A JP2000340865A JP2000340865A JP2001218194A JP 2001218194 A JP2001218194 A JP 2001218194A JP 2000340865 A JP2000340865 A JP 2000340865A JP 2000340865 A JP2000340865 A JP 2000340865A JP 2001218194 A JP2001218194 A JP 2001218194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
control
imaging
camera
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000340865A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoaki Kawai
智明 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000340865A priority Critical patent/JP2001218194A/ja
Publication of JP2001218194A publication Critical patent/JP2001218194A/ja
Priority to US11/271,655 priority patent/US8064080B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4627Rights management associated to the content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/21Server components or server architectures
    • H04N21/218Source of audio or video content, e.g. local disk arrays
    • H04N21/2187Live feed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4623Processing of entitlement messages, e.g. ECM [Entitlement Control Message] or EMM [Entitlement Management Message]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4782Web browsing, e.g. WebTV
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4828End-user interface for program selection for searching program descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/62Control of parameters via user interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/631Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/661Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/695Control of camera direction for changing a field of view, e.g. pan, tilt or based on tracking of objects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 映像配信システムにおいて、カメラ操作者の
作業スキルを必要とせず、手間をかけずに、所望の画像
を迅速且つ確実にインターネットで閲覧できる形式の画
像データとして保存すること。 【解決手段】 データをカメラサーバ装置(11)から
WWWサーバ装置12に配信するデータ配信方法であっ
て、前記カメラサーバ装置に対するクライアント(1
4)のアクセス状況に応じてデータを配信するかどうか
を判断する判断工程(S1002、S1005)と、前
記判断工程における判断結果に基づいて、データを前記
WWWサーバ装置12に配信する配信工程(S100
4、S1008)とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、撮像装置及び画像
配信システムの制御方法、撮像装置の制御装置、及び画
像配信システムに関し、更に詳しくは、ビデオカメラか
ら動画を取り込み配送する技術に関するものである。
【0002】
【従来技術】従来、ビデオカメラの映像を遠隔地の多地
点から観察できるシステムにおいて、単にカメラ映像を
観察するだけでなく、カメラのパン・チルト角度やズー
ム倍率を遠隔制御可能にしたものがある。例えば、特開
平10−42279に開示されているように、インター
ネット上のWWW(World Wide Web)サ
ーバを通じて、 コンピュータ制御可能なカメラを接続
し、カメラから撮影したリアルタイム映像を同じくイン
ターネットに接続された1以上のPCに配送するだけで
なく、PCによるカメラの制御も許すようなシステムが
提案されている。
【0003】このようなカメラ制御可能でかつ複数のP
C(クライアント)に映像配送ができるような映像配信
システムにおいては、リアルタイムの映像を提供するこ
とを第一の目的としてきた。従って、通常は、ある過去
の特定時刻における映像を後から見ることはできない。
このため、後から過去の映像を見るためには、あらかじ
め操作者がカメラを操作しながら映像を撮影し、これを
所定フォーマットに変換してWWWサーバ上の2次記憶
装置に記録しておく必要がある。このようにして記録さ
れた映像を、Webブラウザを用い、インターネットを
通じて、後で見ることができるようにしていた。
【0004】
【解決しようとしている課題】従って、WWWサーバが
記録された過去の映像を提供する目的で映像発信するた
めには、提供するための素材映像作成のために、操作者
がカメラ操作しながらビデオ撮影し、撮影した映像のデ
ータをインターネットで閲覧できる形の圧縮ディジタル
データに変換してWWWサーバに置くという作業が必要
であるため、カメラ操作者の作業スキルが必要とされる
だけでなく、手間もかかるものであった。
【0005】本発明は上記問題点を鑑みてなされたもの
であり、カメラ操作者の差魚スキルを必要とせず、手間
をかけずに、所望の画像を迅速且つ確実にインターネッ
トで閲覧できる形式の画像データとして保存することを
目的とする。
【0006】また、カメラの操作者または操作を希望す
る者に対して、確実にカメラ操作の開始/終了時間を通
知することを更なる目的とする。
【0007】また、画像データを閲覧しやすいものにす
ることを更なる目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、撮像装置により撮像された画像を端末装置に配信す
る画像配信システムにおける、本発明の撮像装置の制御
方法は、あらかじめ設定された時刻に、前記撮像装置に
より所定時間撮像を行う撮像工程と、前記撮像工程で撮
像した画像を保存する保存工程とを有する。
【0009】また、本発明において、撮像装置と、前記
撮像装置を制御するカメラサーバ装置と、前記撮像装置
から得られた画像を処理して記憶する記憶装置と、前記
撮像装置により撮像された画像を閲覧する端末装置とを
含む画像配信システムの制御方法は、あらかじめ設定さ
れた時刻に、前記カメラサーバ装置により前記撮像装置
を制御して所定時間撮像を行う撮像工程と、前記撮像工
程で撮像された画像を前記カメラサーバ装置内に保存す
る保存工程と、前記保存工程で保存された画像を、所定
時刻に前記記憶装置に転送する転送工程と、前記転送工
程で転送された画像を、前記端末装置が閲覧可能なファ
イル形式に変換して保存するファイル変換記憶工程とを
有する。
【0010】更に、本発明の撮像装置の制御装置は、撮
像装置を制御するための制御データを保持するデータ保
持手段と、あらかじめ設定された時刻に、前記データ保
持手段に保持された制御データに基づいて前記撮像装置
を制御し、所定時間撮像を行わせる制御手段と、前記撮
像装置により撮像した画像を保存する画像保存手段とを
有する。
【0011】また、本発明の画像配信システムは、前記
制御装置と、前記撮像装置と、前記撮像装置から得られ
た画像を処理して記憶する記憶装置と、前記撮像装置に
より撮像された画像を閲覧する端末装置とを有する。
【0012】また好ましくは、前記制御装置は、前記画
像保存手段に保存された画像を、所定時刻に前記記憶装
置に転送する転送手段を有し、前記画像配信装置は前記
転送手段により転送された画像を、前記端末装置が閲覧
可能なファイル形式に変換して保存する。
【0013】本発明の好適な一様態によれば、前記撮像
装置による撮影は、あらかじめ設定された制御データに
基づいて行われる。
【0014】また、好ましくは、前記制御データは、撮
像装置のズーム値、パン制御値、チルト制御値の少なく
ともいずれか一つを含む。
【0015】また、本発明の好適な一様態によれば、前
記撮像を開始する時刻と撮影を行う時間は、時刻と時間
を1組として、複数組が設定されている。
【0016】更に、本発明の好適な一様態によれば、前
記撮像装置を制御する権利を獲得する制御権獲得工程を
更に有し、前記制御権獲得工程は、前記あらかじめ設定
された時刻に前記撮像工程に先立って行われる。また、
前記撮像装置を制御する権利を獲得する制御権獲得手段
を更に有し、前記制御権獲得手段は、前記あらかじめ設
定された時刻に前記撮像手段による撮影に先立って権利
の獲得を行う。
【0017】更に、前記端末装置は、前記制御装置を介
して前記撮像装置を制御することが可能であり、前記制
御装置が撮像装置を制御する権利を獲得する際に、前記
端末装置が前記撮像装置を制御する権利をすでに保有し
ている場合に、強制的に当該権利を無効にする。
【0018】好ましくは、前記制御装置は、カメラサー
バ装置である。
【0019】また好ましくは、前記制御装置と、前記記
憶装置と、前記端末装置とは、ネットワークを介して接
続されている。
【0020】上記構成によれば、指定した特定の時刻
に、指定したカメラ制御パターンでカメラを自動運転
し、カメラ映像をディジタルデータとしてファイル保存
し、それを指定した時刻に自動的にネットワークに接続
されたサーバ上の2次記憶装置に転送することで、記録
された過去の映像を提供する目的で映像発信する場合
に、操作者によるカメラ操作、転送等の手間を省くこと
ができる。
【0021】また、上記目的を達成するために、データ
を第1の端末装置から第2の端末装置に配信する本発明
のデータ配信方法は、前記第1の端末装置に対するクラ
イアントのアクセス状況に応じてデータを配信するかど
うかを判断する判断工程と、前記判断工程における判断
結果に基づいて、データを前記第2の端末装置に配信す
る配信工程とを有する。
【0022】また、データを外部端末装置に配信する本
発明のデータ配信装置は、前記データ配信装置に対する
クライアントのアクセス状況に応じてデータを配信する
かどうかを判断する判断手段と、前記判断手段における
判断結果に基づいて、データを前記外部端末装置に配信
する配信手段とを有する。
【0023】本発明の好適な一様態によれば、前記判断
工程では、前記第1の端末装置にクライアントがアクセ
スしていない場合、データの配信を実行すると判断し、
前記判断手段は、前記データ配信装置にクライアントが
アクセスしていない場合、データの配信を実行すると判
断する。
【0024】また、本発明の好適な別の一様態によれ
ば、前記判断工程では、前記第1の端末装置に所定数の
クライアントがアクセスしていない場合、データの配信
を実行すると判断し、前記判断手段は、前記データ配信
装置に所定数のクライアントがアクセスしていない場
合、データの配信を実行すると判断する。
【0025】また、本発明の好適な一様態によれば、前
記データ配信方法は前記第2の端末装置から前記第2の
端末装置に対するクライアントのアクセス状況を受信す
る受信工程を更に有し、前記判断工程では、前記第1の
端末装置に対するクライアントのアクセス状況及び前記
受信工程で得られた前記第2の端末装置に対するクライ
アントのアクセス状況に応じてデータを配信するかどう
かを判断する。また、本発明のデータ配信装置は前記外
部端末装置から前記外部端末装置に対するクライアント
のアクセス状況を受信する受信手段を更に有し、前記判
断手段は、前記データ配信装置に対するクライアントの
アクセス状況及び前記受信手段で得られた前記外部端末
装置に対するクライアントのアクセス状況に応じてデー
タを配信するかどうかを判断する。
【0026】また、本発明の好適な一様態によれば、前
記判断工程では、前記第1及び第2の端末装置の双方に
クライアントがアクセスしていない場合、データの配信
を実行すると判断し、前記判断手段は、前記データ配信
装置及び外部端末装置の双方にクライアントがアクセス
していない場合、データの配信を実行すると判断する。
【0027】また、本発明の好適な別の一様態によれ
ば、前記判断工程では、前記第1及び第2の端末装置の
双方に所定数のクライアントがアクセスしていない場
合、データの配信を実行すると判断し、前記判断手段
は、前記データ配信装置及び外部端末装置の双方に所定
数のクライアントがアクセスしていない場合、データの
配信を実行すると判断する。
【0028】また、本発明の好適な一様態によれば、前
記判断工程は、予め設定された時刻に判断を行い、前記
判断手段は、予め設定された時刻に判断を行う。
【0029】また、本発明の好適な一様態によれば、前
記配信工程または画像配信手段によって配信されるデー
タは画像データである。
【0030】また、本発明の好適な一様態によれば、前
記配信工程では、所定のファイル転送プロトコルによっ
てデータを配信し、前記配信手段は、所定のファイル転
送プロトコルによってデータを配信する。
【0031】また、上記目的を達成するために、データ
を第1の端末装置から第2の端末装置に配信する本発明
のデータ配信方法は、前記第2の端末装置から前記第2
の端末装置に対するクライアントのアクセス状況を受信
する受信工程と、前記受信工程によって受信された前記
第2の端末装置に対するクライアントのアクセス状況に
応じてデータを送信するかどうかを判断する判断工程
と、前記判断工程における判断結果に基づいて、データ
を前記第2の端末装置に配信する配信工程とを有する。
【0032】また、データを外部端末装置に配信する本
発明のデータ配信装置は、前記外部端末装置から前記外
部端末装置に対するクライアントのアクセス状況を受信
する受信手段と、前記受信手段によって受信された前記
外部端末装置に対するクライアントのアクセス状況に応
じてデータを送信するかどうかを判断する判断手段と、
前記判断手段よる判断結果に基づいて、データを前記外
部端末装置に配信する配信手段とを有する。
【0033】本発明の好適な一様態によれば、前記判断
工程では、前記第2の端末装置にクライアントがアクセ
スしていない場合、データの配信を実行し、前記判断手
段は、前記外部端末装置にクライアントがアクセスして
いない場合、データの配信を実行すると判断する。
【0034】また、本発明の好適な別の一様態によれ
ば、前記判断工程では、前記第2の端末装置に所定数の
クライアントがアクセスしていない場合、データの配信
を実行すると判断し、前記判断手段は、前記外部端末装
置に所定数のクライアントがアクセスしていない場合、
データの配信を実行すると判断する。
【0035】また、本発明の好適な一様態によれば、前
記判断工程では、更に、前記第1の端末装置のアクセス
状況に応じてデータを配信するかどうかを判断し、前記
判断手段は、更に、前記データ配信装置のアクセス状況
に応じてデータを配信するかどうかを判断する。
【0036】また、本発明の好適な一様態によれば、前
記判断工程では、前記第1及び第2の端末装置の双方に
クライアントがアクセスしていない場合、データの配信
を実行すると判断し、前記判断手段は、前記データ配信
装置及び外部端末装置の双方にクライアントがアクセス
していない場合、データの配信を実行すると判断する。
【0037】また、本発明の好適な別の一様態によれ
ば、前記判断工程では、前記第1及び第2の端末装置の
双方に所定数のクライアントがアクセスしていない場
合、データの配信を実行すると判断し、前記判断手段で
は、前記データ配信装置及び外部端末装置の双方に所定
数のクライアントがアクセスしていない場合、データの
配信を実行すると判断する。
【0038】また、本発明の好適な一様態によれば、前
記判断工程は、予め設定された時刻に判断を行い、前記
判断手段は、予め設定された時刻に判断を行う。
【0039】また、本発明の好適な一様態によれば、前
記配信工程または前記配信手段によって配信されるデー
タは画像データである。
【0040】また、本発明の好適な一様態によれば、前
記配信工程では、所定のファイル転送プロトコルによっ
てデータを配信し、前記配信手段は、所定のファイル転
送プロトコルによってデータを配信する。
【0041】また、上記目的を達成するために、本発明
の画像配信方法は、予め設定された時刻に、カメラの撮
像動作を実行する撮像制御工程と、前記カメラの制御権
を、制御権を要求しているクライアントに対して所定時
間付与する制御権付与工程と、前記制御権付与工程によ
って付与された時刻から、前記撮像制御工程によってカ
メラが制御される時刻までの時間が前記所定時間に満た
ない場合、前記制御権付与工程によって付与された時刻
から前記撮像制御工程によってカメラが制御される時刻
までの時間を、前記カメラの制御権を付与された時間と
して前記クライアントに通知する通知工程とを有する。
【0042】また、本発明の画像配信装置は、予め設定
された時刻に、カメラの撮像動作を実行する撮像制御手
段と、前記カメラの制御権を、制御権を要求しているク
ライアントに対して所定時間付与する制御権付与手段
と、前記制御権付与手段によって付与された時刻から、
前記撮像制御手段によってカメラが制御される時刻まで
の時間が前記所定時間に満たない場合、前記制御権付与
手段によって付与された時刻から前記撮像制御手段によ
ってカメラが制御される時刻までの時間を、前記カメラ
の制御権を付与された時間として前記クライアントに通
知する通知手段とを有する。
【0043】また、本発明の好適な一様態によれば、前
記画像配信方法は前記カメラの制御権を要求したクライ
アントを待ち行列に登録する登録工程を更に有し、前記
通知工程では、前記登録工程で登録されたクライアント
の待ち行列及び前記撮像制御工程における撮像動作時刻
に基づいて、前記カメラの制御権が付与されるまでの待
ち時間を前記クライアントに通知する。
【0044】また、本発明の好適な一様態によれば、前
記画像配信装置は前記カメラの制御権を要求したクライ
アントを待ち行列に登録する登録手段を更に有し、前記
通知手段では、前記登録手段で登録されたクライアント
の待ち行列及び前記撮像制御手段における撮像動作時刻
に基づいて、前記カメラの制御権が付与されるまでの待
ち時間を前記クライアントに通知する。
【0045】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の好適な実施の形態を詳細に説明する。
【0046】本発明は、通常は複数ユーザにリアルタイ
ム映像を配送しつつ、カメラ制御機能を提供するだけで
なく、あらかじめ指定した特定の時刻に、あらかじめ指
定したいくつかの特定のカメラ制御パターンによりカメ
ラを自動運転して撮影し、撮影して得た動画像或いは静
止画像のデータを一時保存し、それを所定の時刻に自動
的にWWWサーバに転送する(アップロードする)もの
である。
【0047】図1は本実施の形態にかかる撮影システム
の全体構成を示す図である。
【0048】11はカメラサーバ装置、12はWWW
(World Wide Web)サーバ装置、13は
サーバ設定端末装置、14はそれぞれ操作端末装置(ク
ライアント)であり、いずれもネットワーク15を通じ
て接続されている。
【0049】カメラサーバ装置11にはパン、チルト、
ズーム操作可能なカメラ16がRS−232などにより
接続されており、操作端末装置14からの要求に応じて
ネットワーク15を通じて操作端末装置14にリアルタ
イム映像の配送しつつ、操作端末装置14からのカメラ
制御も可能にしたものである。また、カメラサーバ装置
11はあらかじめ指定した特定の時刻に、あらかじめ指
定したいくつかの特定のカメラ制御パターンでカメラを
自動運転し、撮影された映像のデータをカメラサーバ装
置11内に映像ファイルとして一時保存し、それを自動
的にWWWサーバ装置12に転送する。なお、カメラ1
6がカメラサーバ装置11と一体的に構成されていても
よい。
【0050】サーバ設定端末装置13は、カメラ制御パ
ターンとカメラ自動運転時刻などをカメラサーバ装置1
1に設定するものである。
【0051】なお、いずれの装置、操作端末装置とも、
それぞれ複数の装置がネットワーク15に接続されてい
ても構わないが、本実施の形態では、説明の簡略化のた
め、操作端末装置14を除いては各々1台ずつ接続され
ているものとする。ネットワーク15に関しても、後述
するカメラ制御信号や圧縮した映像信号を通信するのに
十分な帯域があるインターネットやイントラネット等の
ディジタルネットワークであれば何でもよい。また、本
実施の形態においては、ネットワークプロコルとしてT
CP/IP(UDP/IP)プロトコルを用い、以下ア
ドレスといった場合にはIPアドレスを指すこととす
る。また、カメラサーバ装置11、WWWサーバ装置1
2、サーバ設定端末装置13、操作端末装置14共にI
Pアドレスを割り当てられているものとする。しかし、
本発明はTCP/IPプロトコルに限られるものではな
く、様々な公知の通信プロトコルに適用可能であること
は明らかである。
【0052】以下、各装置の構成について説明する。
【0053】図2はカメラサーバ装置11の構成を示す
ブロック図である。
【0054】カメラサーバ装置11は、ビデオカメラ2
11及びビデオカメラ211のパンチルト角度を制御す
る雲台212を制御するものであり、ビデオカメラ21
1のズーム倍率と雲台212のパン・チルト角度を制御
するカメラ・雲台制御部213と、ビデオカメラ211
からの映像を取り込む映像入力部214と、取り込んだ
映像データを圧縮する映像圧縮部215と、圧縮した映
像データをネットワーク15上に配送する通信制御部2
19と、ネットワーク15経由で受信した操作端末装置
14からのコマンドを解釈し、カメラサーバ装置11の
各部を制御するコマンド解釈・実行部218と、WWW
サーバ12への映像データをアップロードする時刻のス
ケジューリングなどを行うタイマー部216と、カメラ
動作パターンやアップロードスケジュールの保存に用い
る記憶部217と、画像を保存する画像記憶部221、
これら全体を制御する全体制御部220とから構成され
る。
【0055】上記構成を有するカメラサーバ装置11
は、ビデオカメラ211からの映像を取り込み、操作端
末装置14への配送をおこなうと共に、サーバ設定端末
装置13によって設定されたスケジュールに従って映像
をファイルとして保存し、これをWWWサーバ装置12
にアップロードする。また、操作端末装置14からのカ
メラ制御コマンドを受け付け、ビデオカメラ211のズ
ーム倍率および雲台212を制御する。
【0056】なお映像入力部214は、ビデオカメラ2
11からのNTSC映像信号を取り込んでA/D変換を
した後、MotionJPEG等の方式により圧縮し
て、通信制御部219に渡しネットワーク15に送出す
るため、圧縮した映像データを画像記憶部221に保存
するものとする。なお、ここでは映像の圧縮形式とし
て、MotionJPEG圧縮としたが、本発明はMo
tionJPEG圧縮に限るものではなく、より圧縮率
の高いフレーム間相関を用いたH263などの圧縮形式
など、どのような圧縮形式を用いても構わない。
【0057】図3は、操作端末装置14の構成を示すブ
ロック図である。
【0058】操作端末装置14は、カメラサーバ装置1
1からネットワーク15を介して配送されてきた圧縮映
像データを、通信制御部31を通じて受信し、映像伸長
部35で伸長して映像表示部36に表示する。また、操
作端末装置14に表示されるユーザーインタフェース
(UI)の操作により、カメラ制御操作ができるように
なっているものとする。これらの画面表示・操作の制御
は表示制御部34が行う。
【0059】映像表示部36には、ビットマップディス
プレイが含まれており、図13に示すようなUI画面を
構成できるWindows95やX−Window等
の、何らかのウィンドウシステムが操作端末装置14上
で稼働しており、図13のようなユーザインタフェース
画面が表示されているものとする。
【0060】図13において、101は映像が表示され
る映像表示パネル、102はカメラ操作のためのカメラ
制御パネルであり、スクロールバー1022、102
3、1028を操作することで、それぞれカメラのパ
ン、チルト、ズームを制御できるようになっている。ま
た1024〜1027のボタンでもカメラのパンチルト
制御を行うことが可能である。
【0061】なお、ビデオカメラ211は、同時に複数
の操作端末装置14からアクセスされることを想定して
おり、その場合、複数の操作端末装置14のユーザーが
同時に撮像方向の操作などカメラ操作を試みると混乱が
生じる。従って、制御権という概念を導入し、制御権を
持つユーザーのみがカメラを制御できるようになってい
る。例えば、あるユーザーがビデオカメラ211の制御
を希望する場合、カメラサーバ装置11に対して制御権
を要求し、その時点でビデオカメラ211の制御権を有
するクライアントが存在しない場合には、制御権を要求
したユーザに対して制御権が与えられる。制御権は一定
時間与えられ、制御権を有している間は、ビデオカメラ
211を制御することができる。また、制御権を要求し
た時に、他の操作端末装置14がビデオカメラ211の
制御権を有している場合、その操作端末装置14の制御
権が切れた後に制御権が与えられる。なお、制御権が与
えられる時間、クライアントの優先順位などは様々に設
定することが可能である。制御権の詳しい説明について
も、特開平10−42279号公報に開示されている。
【0062】本実施の形態においては、制御権を要求す
るには、操作開始ボタン1021を押下に対応してカメ
ラサーバ装置11にカメラ制御接続要求コマンドを送
り、カメラ操作権を獲得できれば、ビデオカメラ211
を操作できるようになる。
【0063】次に、撮像システムの動作について説明す
る。
【0064】図4は、本実施の形態におけるプロセス構
成図である。ここでプロセスとはWindowsNTや
UNIX(登録商標)等のマルチタスクオペレーティン
グシステムのプロセスを意味する。本実施の形態におい
ては、図4に示す複数のプロセス411、412、42
1、422、431、441、451、461、462
が稼動している。なお、プロセス423は、必要に応じ
て起動、終了する。
【0065】図4に示すプロセスの内、カメラサーバ装
置11では、操作クライアントプロセス441が発行し
たカメラ制御命令を受け取り、カメラ制御部213に命
令を出して制御を行うカメラ制御サーバープロセス41
1と、カメラ16のパンチルト角度などの状態を検知し
て操作クライアントプロセス441に通知するカメラ状
態通知プロセス412と、カメラ映像の送信先を管理す
る映像サーバプロセス421と、カメラ映像の取り込み
・送信を行う映像獲得・送信プロセス422と、アップ
ロードサーバプロセス431からの映像蓄積開始命令
(図12(11))によって起動され、カメラ16によ
って撮像された映像データを画像記憶部221にファイ
ル形式で保存する映像蓄積プロセス423と、映像蓄積
プロセス423の起動、終了の指示、および画像記憶部
221に保存されている画像データファイルをWWWサ
ーバ装置12にFTP(File Transfer
Protocol)を用いてアップロードするアップロ
ードサーバプロセス431とが動作している。カメラ制
御サーバプロセス411は、後述するカメラの一般接続
要求を行っているクライアントの数(m)を待ち行列情
報411aとして保持する。
【0066】なお、本実施の形態における画像データフ
ァイル形式は、MotionJPEG形式に映像蓄積開
始時刻を付加したものとする。
【0067】また、WWWサーバ装置12では、WWW
サーバプロセス461およびFTPサーバプロセス46
2が動作しており、FTPサーバプロセス462がアッ
プロードサーバプロセス431からの映像データファイ
ルを受け取り、WWWサーバプロセス461の管理する
二次記憶装置463に保存する。
【0068】また、操作端末装置14上では、クライア
ントプロセス441が動作する。
【0069】なお、送信先リスト424は、プロセス間
でデータの受け渡しに用いる共有記憶部である。
【0070】また、図4において、432、433、4
34はそれぞれ、設定クライアントプロセス451によ
って設定されるアップロード先アドレス情報、カメラ制
御パターン情報、アップロードスケジュール情報を保存
する記憶部であり、これらの設定をアップロードサーバ
プロセス431が読み込み、設定に従って動作する。
【0071】アップロード先アドレス情報432とは、
画像をアップロードする先であるWWWサーバ装置12
のアドレスに関する情報である。また、カメラ制御パタ
ーン情報433とは、アップロードされる画像を蓄積す
る際にカメラを各撮像方向に順次移動させパターンに関
する情報であり、各撮像方向における蓄積時間も設定可
能である。また、アップロードスケジュール情報434
とは、カメラ制御パターン情報433に基づくカメラの
映像蓄積時刻及び蓄積された画像をWWWサーバ装置1
2にアップロードする時刻に関する情報を記憶するもの
である。
【0072】なお、装置間で通信されるパケットとして
は、図12に示す形式のものが生成され、ネットワーク
15を介して送信されることになる。なお、厳密には、
TCP/IPやUDP/IP等のパケットで用いられて
いるフォーマットを使用する事になるが、図12では実
施の形態の説明に必要なパケット情報のみ記述する。
【0073】まず、カメラサーバ装置11で動作する映
像サーバプロセス、映像獲得・送信プロセス、映像蓄積
プロセスの詳細を図5〜7のフローチャートを参照して
説明する。
【0074】ステップS500において映像サーバプロ
セス421が起動されると、ステップS501でまず初
期化が行われる。次にステップS502において映像獲
得・送信プロセス422を生成した後に、ステップS5
03で操作クライアントプロセス441ないし、アップ
ロードサーバプロセス431からのイベント入力を待
つ。尚、この映像獲得送信プロセス422については、
図7を参照して後述する。
【0075】ステップS503でイベントが入力される
と、入力されたイベントの種類を調べる。入力されたイ
ベントが映像表示開始要求コマンド(図12(6))で
あれば(ステップS504でYES)、映像表示開始要
求パケットに含まれているパケットの送信元アドレスを
確認し、映像の送信先リスト424にそのアドレスを追
加して(ステップS505)、Ackを返す(ステップ
S506)。
【0076】また、ステップS503で入力されたイベ
ントが映像表示終了要求コマンド(図12(7))であ
れば(ステップS507でYES)、映像表示終了要求
パケットに含まれているパケットの送信元アドレスを確
認し、映像の送信先リスト424からそのアドレスを削
除する(ステップS508)。なお、映像送信先リスト
424には、リスト形式で映像送信先のアドレスが保持
されている。
【0077】また、ステップS503で入力されたイベ
ントが映像蓄積開始要求コマンド(図12(11))で
あれば(ステップS509でYES)、ステップS51
0において映像蓄積開始要求コマンドに含まれるファイ
ル名を引数として、映像蓄積プロセス423を生成す
る。従って、映像蓄積開始要求コマンドを受け取る毎に
映像蓄積プロセス423が生成されることになる。この
映像蓄積開始要求コマンドは、アップロードサーバプロ
セス431により後述する図11のステップS804で
発行される。
【0078】ここで、映像蓄積プロセス423の動作に
ついて図6を参照して説明する。
【0079】映像蓄積開始要求コマンドの受信に応じ
て、映像蓄積プロセス423が生成され、ステップS5
30で起動されると、ステップS531で映像蓄積開始
要求コマンドに含まれる、引数として指定された名前の
ファイルを生成し、プロセスが強制的に終了されるまで
(ステップS532でYESとなるまで)、ビデオカメ
ラ211からの映像をディジタルデータとして取り込み
(ステップS533)、映像圧縮処理を行ったのち(ス
テップS534)、このファイルに書き込む(ステップ
S535)。プロセス終了の際には、ステップS536
でファイルの保存終了処理を行い、プロセスを終了す
る。
【0080】なお、プロセスの終了は、図5のステップ
S511で、ステップS503で入力したイベントがア
ップロードサーバプロセス431から発行された映像蓄
積終了要求コマンド(図12(12))であると判断さ
れると、ステップS512で映像蓄積プロセス423に
送られることにより実行され、図6のステップS532
でYESとなってプロセスが終了する。
【0081】また、ステップS503で入力されたイベ
ントが上記いずれのコマンドにも該当しない場合には
(ステップS511でNO)、ステップS513で受信
したイベントに対応する処理を行う。
【0082】また、ステップS502で映像獲得・送信
プロセス422が生成されると、図7のフローチャート
に示す操作を繰り返す。すなわち、ステップS520に
おいて映像獲得・送信プロセス422が起動され、ステ
ップS521で初期化されると、ステップS522でビ
デオカメラ211からの映像をフレーム単位で取り込
み、ステップS523で圧縮を行う。この圧縮された映
像データを、図12(9)の形式にパケット化して、映
像送信先リスト442にある複数のアドレスに対して送
信する(ステップS524)。
【0083】次に、図8及び図9を参照して、カメラ制
御サーバプロセス411及びカメラ状態通知プロセス4
12について説明する。
【0084】なお、本発明の実施の形態においては、カ
メラの制御を行うための接続(制御権)の種類として、
一般制御接続と特権制御接続の2種類がある。一般制御
接続は通常の操作クライアントプロセス441による接
続であり、特権制御接続は、アップロードサーバプロセ
ス431による接続である。特権制御接続は一般制御接
続よりも優先され、通常の操作クライアントプロセス4
41の一般制御接続は、特権制御接続が要求されると切
断されることになる。
【0085】図8において、ステップS600でカメラ
制御サーバプロセス411が起動され、ステップS60
1で初期化が終了すると、ステップS602でカメラ状
態通知プロセス412を生成し、ステップS603で操
作クライアントプロセス441ないし、アップロードサ
ーバプロセス431からのカメラ制御接続要求(図12
(1))を待つ。クライアントプロセス441からのカ
メラ制御接続要求(一般制御接続)は、上述したように
操作端末装置14に表示された、図13に示す操作開始
ボタン1021の押下に応じて生成・送信される。な
お、このカメラ制御接続要求待ち(ステップS603)
では、一般制御接続および特権制御接続要求の両方に関
して受け付ける。
【0086】操作クライアントプロセス441から一般
制御接続の要求があると、ステップS604で接続受付
処理(Ackを返す)を行う。
【0087】ここで、ステップS604の接続受付処理
を図15のカメラ制御サーバプロセス411のフローチ
ャートを用いて詳細に説明する。
【0088】まず、ステップS901において、一般接
続要求が受信された場合、ステップS902に進む。ス
テップS902において、アップロードサーバプロセス
421にアクセスし、アップロードスケジュール情報4
34からカメラ制御パターン情報433に基づくカメラ
の映像蓄積開始時刻(ts)を参照する。また、待ち行
列情報411aからカメラの一般制御接続を要求してい
るクライアント14の数(m)を参照する。
【0089】次に、ステップS903でmが1であるか
否か、すなわち、現在制御権を有しているクライアント
14がいるかどうかを判断する。1でなければステップ
S905に進み、1であればステップS904に進み、
ステップS905以降の条件判断に適合させるために1
を加算して、ステップS905に進む。
【0090】ステップS905において、ステップS9
02において得られたアップロードスケジュール情報及
びステップS902またはS904で得られる待ち行列
情報(m)に基づいて、以下の式(1)に示す条件を満
たすか否かを判断する。
【0091】 (tsーtr)ー(m−2)×tーta≧t …(1) すなわち、ステップS905では、新たに一般接続要求
を行ったクライアント14(待ち行列m番目のクライア
ント)に対して、1回の一般制御要求に対するカメラ制
御可能な最大の時間tでカメラ制御権を与えて良いのか
どうか判断する。
【0092】式(1)の条件を満たす場合、ステップS
906に進み、新たに一般接続要求を行ったクライアン
ト(待ち行列m番目のクライアント)に対して、カメラ
制御権の取得予定時刻が現在から(m−2)×t+ta
後であること、また、カメラ制御権を与えられた時間が
最大時間tであることを通知する。一方、(1)式の条
件を満たさない場合、ステップS907に進む。
【0093】ステップS907において、次式(2)に
示す条件を満たすか否かを判断する。
【0094】 (tsーtr)ー(m−2)×tーta≧0 …(2) 式(2)の条件を満たす場合、ステップS908に進
み、新たに一般接続要求を行ったクライアント14(待
ち行列m番目のクライアント)に対して、カメラ制御権
の取得予定時刻が現在から(m−2)×t+ta後であ
ること、また、カメラ制御権を与えられた時間が(ts
−tr)−(m−2)×t−taであることを通知す
る。
【0095】一方、式(2)の条件を満たさない場合、
ステップS909に進み、新たに一般接続要求を行った
クライアント14(待ち行列m番目のクライアント)に
対して、カメラ制御権の取得予定時刻が現在から(te
−tr)+(m−n−1)t後であること、また、カメ
ラ制御権を与えられた時間が最大時間tであることを通
知する。なお、teはカメラ制御パターン情報433に
基づくカメラの映像蓄積終了時刻、nはカメラの映像蓄
積開始時刻tsまでにカメラ制御権を与えられるクライ
アントの数である。nは、(te−ts−ta)/t+
1の値を小数点以下切り上げることにより得ることがで
きる。
【0096】このように、一般接続要求を行ったクライ
アント14に対して、カメラ制御パターン情報433に
基づくカメラの映像蓄積時間が重なった場合でも、カメ
ラ制御権の取得予定時刻及び制御権取得時間に関する情
報を適切に通知することができる。
【0097】そして、カメラサーバ装置11から通知さ
れたカメラ制御権の取得予定時刻を図13の表示部10
29に、カメラ制御権の取得時間を図13の表示部10
30に表示する。
【0098】図8のフローに戻ると、カメラ制御権の要
求のあった操作クライアントプロセス441から送信さ
れてくるカメラ制御コマンド(図12(3)〜(5))
を待つ(ステップS605及びS607)。なお、ステ
ップS604で行われる受付処理を行うと同時にタイマ
ーをセットして、コマンドが入力されないまま(ステッ
プS607でNO)所定時間(以下、「制御持ち時間」
と呼ぶ。)が経過すると(ステップS605でYE
S)、ステップS606で制御接続を切断するようにな
っている。
【0099】ステップS607でコマンドを受信した場
合、そのコマンドがアップロードプロセス431からの
特権制御接続要求である場合(ステップS608でYE
S)、ステップS609に進み、制御コマンド待ちであ
っても一般制御接続を切断して、特権制御接続の受付処
理を行う。このようにして接続された特権制御接続が切
断されるまでは、アップロードサーバプロセス431か
らのカメラ制御要求を受け付けることになる(ステップ
S607)。なお、特権制御接続の場合は、ステップS
605においては制御持ち時間切れではなくカメラ制御
接続切断要求(図12(2))の発行に応じて、ステッ
プS606で接続切断処理を行うことになる。
【0100】ステップS607においてコマンドを受信
し、それがカメラ制御コマンド(図12(3)〜
(5))である場合(ステップS608でNO、ステッ
プS610でYES)、ステップS611に進み、カメ
ラ制御コマンドに応じてカメラ・雲台制御部213を通
じてビデオカメラ211のズーム倍率、および雲台21
2のパンチルト角度を制御する。他のコマンドを受信し
た場合には(ステップS610でNO)、受信したコマ
ンドに対応した処理を行う。
【0101】上記のようにして、制御持ち時間が終わる
か接続切断命令が来るまで、接続の種類に応じて操作ク
ライアントプロセス441からカメラ制御コマンドを受
付け、コマンド解釈部218及びカメラ・雲台制御部2
13を通じて、コマンドに応じたカメラ制御を行う。
【0102】なお、ステップS606の接続切断処理で
は、カメラ制御接続終了命令(図12(8))を操作ク
ライアントプロセス441に返送する。
【0103】また、上述のカメラ制御コマンドとして
は、本実施の形態では、次の命令があるものとする。
【0104】パン角度変更命令:PANθ
【0105】チルト角度変更命令:TILφ
【0106】ズーム倍率変更命令:ZOMα
【0107】ただし、θ,φ,αは、それぞれ、パン角
度,チルト角度,ズーム倍率をあらわすパラメータであ
る。カメラ制御コマンドには、他にも逆光補正やオート
フォーカス、マニュアルフォーカス値設定等、各種あり
えるが、ここでは説明を省略する。
【0108】カメラ制御サーバープロセス411は同様
に実施された任意の操作クライアントプロセス441ま
たはアップロードサーバプロセス431からのカメラ制
御接続要求を受け付け、カメラ制御を実現するが、図4
にも示すように同時に複数の操作クライアントプロセス
とは接続できない。従って、この接続はTCP/IPの
ようなコネクション指向の接続がなされるものとする。
【0109】また、ステップS602で生成されたカメ
ラ状態通知プロセス412が動作中は、常時カメラ状態
をチェックする。すなわち、図9に示すようにステップ
S620で処理の開始後、ステップS621で初期化
し、ステップS622で現在のカメラのパン・チルト角
度、ズーム倍率(=(p,t,z)とする)等のカメラ
の状態をカメラ・雲台制御部213に問い合わせ、ステ
ップS623で、映像を送信している操作クライアント
プロセス441すべてに、問い合わせたカメラ状態の情
報を図12(9)の形式のパケットにして送信する。
【0110】次に、操作クライアントプロセス441の
動作を図10を参照して説明する。
【0111】ステップS700でプロセスを開始する
が、プロセス起動時に、接続するカメラサーバ装置11
のアドレス(IPアドレス、ここでは”ADDR_C”
とする)を指定して起動すると、ステップS701で初
期化後、ステップS702で映像表示開始要求(図12
(6))をアドレスADDR_Cのカメラサーバ装置に
送信する。なお、パケット形式は図12の(6)であ
る。
【0112】ここで、ADDR_Cのカメラサーバ装置
11からAckが返ってこなければ(ステップS703
でNO)、アドレスが間違っている等、動作異常なの
で、ステップS704に進み、操作クライアントプロセ
ス441を終了する。また、Ackが返ってくれば表示
成功なので(ステップS703でYES)、ステップS
705に進み、イベント、すなわちユーザからユーザイ
ンタフェースの操作による入力またはカメラサーバ装置
11からの各種パケットを待つ。
【0113】ステップS705でイベントが入力される
と、ステップS706に進む。入力されたイベントがユ
ーザ入力による操作開始ボタン1021の押下である場
合にはステップS706でYESとなり、ステップS7
07で当該クライアントが既にカメラ制御を開始してい
る状態かどうかをクライアント装置の記憶部329に記
憶される、図14に示す制御権フラグ442で確認し、
既に制御中であればステップS705に戻る。制御中で
なければ、ステップS708でカメラ制御接続要求(図
12(1))をカメラ制御サーバプロセス411に対し
て発行し、ステップS709で許可(Ack)を待つ。
ここでAckが返ってくれば(ステップS710でYE
S)、カメラ制御サーバプロセス411に対して制御接
続が成立し、ステップS711で制御権フラグ442を
ONにし、カメラ制御パネル102からの操作を有効に
する(ステップS712)。前述したように、Ackに
はカメラ制御開始時刻(制御権獲得時刻)及び制御権の
取得時間に関する情報が含まれる。なお、カメラ制御サ
ーバプロセス411は、図8のステップS603におけ
るカメラ制御接続要求待ちのときにのみ、接続要求を受
けつける。また、許可されない場合には(ステップS7
10でNO)、ステップS727で非許可であった旨を
クライアントのユーザインターフェース上で警告する。
【0114】また、制御接続が成立し、制御権が有効で
ある所定時間(制御持ち時間)が終了すると、ステップ
S705においてカメラ制御サーバプロセス411から
カメラ制御接続終了要求(図12(8))がイベントと
して入力されるが、その場合、ステップS713でYE
Sとなり、ステップS714で制御権フラグ442をO
FFにして、カメラ制御パネル102からのカメラ操作
を無効にする(S715)。
【0115】また、ステップS705で入力されたイベ
ントが、カメラ制御パネル102からの操作が有効にな
っている間に、カメラ制御パネル102の操作に対応し
て生成されたカメラ制御命令であると判断されると(ス
テップS716でYES)、ステップS717でカメラ
制御サーバプロセス411に対して操作に対応した命令
(図12(3)〜(5))を発行する。命令の生成過程
に関しては、本発明に直接関係がないため、ここでは省
略する。
【0116】また、ステップS705で入力されたイベ
ントがパケットの到着である場合には(ステップS71
8でYES)、パケットの種類を調べ、映像データ(図
12(10))の場合(ステップS719でYES)、
映像データ中の圧縮映像データを読み出し、伸長処理を
行った後、この映像フレームデータを用いて、101の
映像表示パネルの表示映像を更新する(ステップS72
0)。
【0117】到着パケットがカメラ状態通知(図12
(9))の場合には(ステップS721でYES)、ス
テップS722においてパンチルト角度およびズーム倍
率を操作するスクロールバー1021,1023,10
28のノッチの表示位置を、パケットに含まれているパ
ラメータを用いて、対応する位置に変更する。これは、
他のクライアントプロセスがカメラ制御している場合
に、その情報を更新していることになる。
【0118】また、メニューなどの操作によって発行さ
れる操作クライアントプロセス441の終了要求(ステ
ップS724でYES)に対しては、ステップS725
において映像表示終了要求(図12(7))を発行し、
操作クライアントプロセス441を終了する(ステップ
S726)。
【0119】次に、アップロードサーバプロセス431
の動作を図11、図14及び図16を参照して説明す
る。図11は後述する所定のタイミングで実行される映
像蓄積及びアップロード処理を示すフローチャートであ
る。図14において、(1)はアップロードスケジュー
ルテーブルであり、(2)はパターンテーブルである。
図16は、カメラサーバ装置111からWWWサーバ装
置12への映像アップロード処理を示すフローチャート
である。
【0120】アップロードスケジュールテーブルは、映
像蓄積開始、終了のタイミングと映像蓄積中のカメラ制
御パターンなどを指定するための表であり、カメラサー
バ装置11の記憶部217に設定されている。各エント
リは、アップロードするための画像データの映像蓄積を
自動的に開始する蓄積開始時刻、および終了時刻、アッ
プロード時刻、後述のカメラ動作パターンスクリプトI
D、蓄積映像ファイル名から構成される。図14(1)
に示すテーブルの蓄積開始時刻から終了時刻までに撮像
されたカメラ映像を蓄積映像ファイル名で指定したファ
イルに保存する。この間、指定した動作パターンに従っ
た動作でカメラ制御を行う。アップロード時刻になる
と、この映像ファイルをWWWサーバ装置12にアップ
ロードする。
【0121】図14(2)に示すパターンテーブルに
は、動作パターンを次に述べるスクリプト形式であらか
じめ保存しておく。各動作パターンには動作パターンス
クリプトIDが割り振られており、図14(1)のアッ
プロードスケジュールテーブルで指定される。動作パタ
ーンスクリプトは、カメラ状態1、待ち時間1、カメラ
状態2、待ち時間2、カメラ状態3、待ち時間3...
といった記述になっている。最後の*は、スクリプトの
最初に戻ることを意味し、繰り返し動作が行われる。な
お、カメラ状態は、(パン角度,チルト角度,ズーム倍
率)で表され、待ち時間はカメラ状態Nから次のカメラ
状態N+1に変更するまでの待ち時間間隔であり、秒で
表される。たとえば、パターンテーブルのパターンID
が1の動作は、次の通りである。
【0122】1)(パン角度,チルト角度,ズーム倍
率)=(20度,20度,1倍)に設定
【0123】2)10秒後、(パン角度,チルト角度,
ズーム倍率)=(30度,20度,2倍)に設定
【0124】3)10秒後、(パン角度,チルト角度,
ズーム倍率)=(−20度,−20度,4倍)に設定
【0125】4)20秒後1)に戻り、以後1)〜4)
を繰り返す。
【0126】アップロードサーバプロセス431では、
この表のエントリのうち蓄積開始時刻、蓄積終了時刻、
アップロード時刻のエントリをタイマー部216に設定
しておき、蓄積開始時刻が来ると図11のフローを実行
するようになっている。
【0127】まず、ステップS800で処理を開始する
と、アップロードスケジュールテーブルからパターンI
Dを読み込む。
【0128】その後、ステップS802においてパター
ンテーブルからステップS800で読み込んだパターン
IDに対応する動作パターンスクリプトの読み込みを
行う。
【0129】ステップS802で動作パターンスクリプ
トの読み込みを行った後、ステップS803でカメラ制
御サーバプロセス421に対して、既に述べたように強
制的に特権制御接続し、ステップS804において、上
記のようにしてパターンテーブルから読み出されたパタ
ーンIDに対応するカメラ動作パターンを実行する。こ
れと同時に映像蓄積プロセス423に対しても、アップ
ロードスケジュールテーブルのファイル名エントリで指
定したファイル名を引数として、映像蓄積開始要求命令
を出し(この命令により、図5のステップS509でY
ESとなり、ステップS510で図6に示す処理が行わ
れることになる)、指定したファイルに映像を書き込み
始める。そして、蓄積終了時刻になったら、カメラ制御
接続終了要求(図12(8))を発行することで、カメ
ラ動作パターンの実行を止め、特権制御接続を解放する
(ステップS805)。これと同時に映像蓄積終了命令
を映像蓄積プロセス423にも発行し、ファイル保存終
了処理を行う
【0130】また、図14(1)のアップロードスケジ
ュールテーブルに示すアップロード時刻になると、この
保存したファイルをFTP(File Transfe
rProtocol)を用いてWWWサーバ装置12の
2次記憶装置463の所定の場所に書き込む(ステップ
S806)。
【0131】ここで、図16を用いてステップS806
におけるアップロードサーバプロセス431の画像デー
タのアップロードの詳細な処理を説明する。
【0132】まず、ステップS1001において、図1
4(1)のアップロードスケジュールテーブルを参照
し、ステップS804において蓄積した画像ファイルを
アップロードする時刻になったかどうかを確認する。
【0133】アップロード時刻になった場合、ステップ
S1002に進み、画像データのアップロード元のカメ
ラサーバ装置11にアクセスしている操作端末装置(ク
ライアント)14が存在するかどうか確認する。アクセ
スしているクライアント14が存在している場合、ネッ
トワークが混雑していると判断し、アクセスしているク
ライアント14に不具合が生じないように、クライアン
ト14のカメラサーバ装置11へのアクセスが終了する
まで画像データのアップロードの実行を待機する。そし
て、カメラサーバ装置11にアクセスしているクライア
ント14がいなくなった場合、ステップS1003に進
む。
【0134】ステップS1003において、WWWサー
バ装置12にアクセスしているクライアント14が存在
しているかどうかをWWWサーバ装置12のWWWサー
バプロセス461に問い合わせる。WWWサーバ装置1
2にアクセスしているクライアント14が存在している
とWWWサーバプロセス461から返答があった場合、
ステップS1002に戻り、ネットワークが混雑してい
ると判断し、アクセスしているクライアント14に不具
合が生じないように、画像データのアップロードの実行
を待機する。また、返答がなかった場合もネットワーク
に何らかの障害が生じているものと判断する。WWWサ
ーバ装置12にアクセスしているクライアント14が存
在しないとWWWサーバプロセス461から返答があっ
た場合、ステップS1004に進み、カメラサーバ装置
11からWWWサーバ装置12への画像データのアップ
ロードを開始する。
【0135】ステップS1005において、カメラサー
バ装置11にクライアント14がアクセスしてきた場
合、ネットワークが混雑していると判断し、アクセスし
ているクライアント14に不具合が生じないように、ス
テップS1007に進み、WWWサーバ装置12への画
像のアップロードを一時中断し、ステップS1005に
戻る。一方、カメラサーバ装置11にアクセスしている
クライアント14がいない場合、ステップS1006に
進む。
【0136】ステップS1006では、WWWサーバ装
置12のWWWサーバプロセス461からの通知を待
ち、WWWサーバ装置12にアクセスしているクライア
ント14が存在している旨の通知が受信された場合、ス
テップS1007に進み、ネットワークが混雑している
と判断し、アクセスしているクライアント14に不具合
が生じないように、WWWサーバ装置12への画像のア
ップロードを一時中断し、ステップS1005に戻る。
一方、WWWサーバプロセス461からWWWサーバ装
置12にアクセスしているクライアント14が存在して
いる旨の通知が無い場合、ステップS1008に進み、
カメラサーバ装置11からWWWサーバ装置12への画
像データのアップロードを再開(継続)する。
【0137】ステップS1009において、アップロー
ドすべき画像ファイルの転送が終了したかどうかを判断
し、画像ファイルのアップロードが終了した場合、ステ
ップS1010に進み、WWWサーバ装置12への通信
を終了する。一方、まだアップロードが完了していない
場合、ステップS1005に戻る。
【0138】以上説明したように、本実施の形態におけ
るアップロードサーバプロセス431による画像ファイ
ルのアップロード処理によれば、WWWサーバ装置12
またはカメラサーバ装置11にアクセスしているクライ
アント14が存在している場合には、アップロードを一
時中断し、ネットワークの混雑を緩和するようにしてい
る。そのため、ネットワークの混雑によるクライアント
14への影響は最小限に抑制されることになる。
【0139】なお、図16の処理は、WWWサーバ装置
12及びカメラサーバ装置11のいずれか一方にアクセ
スしているクライアント14が存在すれば画像データの
アップロードを中断する構成としたが、WWWサーバ装
置12及びカメラサーバ装置11の双方にアクセスして
いるクライアント14が存在する場合に画像データのア
ップロードを中断する構成としても良い。
【0140】なお、図16のステップS1002,S1
003,S1005,S1006の処理ではWWWサー
バ装置12にアクセスしているクライアントがいるかど
うかを判断したが、予め定められた数のクライアントが
いるかどうかを判断する処理であっても本実施の形態の
目的は達成される。
【0141】WWWサーバ装置12では、FTPによっ
て蓄積映像ファイルを受け取れるようFTPサーバプロ
セス462が動作しているものとする。また、WWWサ
ーバプロセス461も動作しており、FTPで転送され
た映像ファイルをネットワーク経由で他のWWWブラウ
ザから見ることができるように、HTML形式で記述さ
れたファイル群の中のファイルとして、映像ファイルが
置かれることになる。
【0142】なお、カメラサーバ装置11の記憶部21
7へのアップロードスケジュールテーブル及びパターン
テーブルの設定は、サーバ設定端末装置13上で動作し
ている設定クライアントプロセス451から、アップロ
ードサーバプロセス431に接続して、設定するように
なっている。
【0143】
【他の実施形態】本発明の目的は、前述した実施形態の
機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録
した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるいは
装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュー
タ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプ
ログラムコードを読み出し実行することによっても、達
成されることは言うまでもない。この場合、記憶媒体か
ら読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形
態の機能を実現することになり、そのプログラムコード
を記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。ま
た、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行
することにより、前述した実施形態の機能が実現される
だけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コ
ンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム
(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
【0144】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
【0145】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明した図4乃至図11に示すプ
ロセス及びフローチャートに対応するプログラムコード
が格納されることになる。
【0146】
【発明の効果】上記説明したとおり本発明によれば、指
定した特定の時刻に、指定したカメラ制御パターンでカ
メラを自動運転し、カメラ映像をディジタルデータとし
てファイル保存し、それを指定した時刻に自動的にネッ
トワークに接続されたサーバ上の2次記憶装置に転送す
ることで、記録された過去の映像を提供する目的で映像
発信する場合に、操作者によるカメラ操作、転送等の手
間を省くことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態にかかる撮影システムの全
体構成を示す図である。
【図2】図1に示すカメラサーバ装置の構成を示すブロ
ック図である。
【図3】図1に示す操作端末装置の構成を示すブロック
図である。
【図4】本発明の実施の形態におけるプロセス構成図で
ある。
【図5】本発明の実施の形態における映像サーバプロセ
スの動作の詳細を示すフローチャートである。
【図6】本発明の実施の形態における映像蓄積プロセス
の動作の詳細を示すフローチャートである。
【図7】本発明の実施の形態における映像獲得・送信プ
ロセスの動作の詳細を示すフローチャートである。
【図8】本発明の実施の形態におけるカメラ制御サーバ
プロセスの動作の詳細を示すフローチャートである。
【図9】本発明の実施の形態におけるカメラ状態通知プ
ロセスの動作の詳細を示すフローチャートである。
【図10】本発明の実施の形態における操作クライアン
トプロセスの動作の詳細を示すフローチャートである。
【図11】本発明の実施の形態におけるアップロードサ
ーバプロセスの動作の詳細を示すフローチャートであ
る。
【図12】パケット形式を示す図である。
【図13】ユーザインタフェース画面の一例を示す図で
ある。
【図14】本発明の実施の形態におけるアップロードス
ケジュールテーブル及びパターンテーブルの一例を示す
図である。
【図15】本発明の実施の形態における接続受付処理の
フローチャートである。
【図16】本発明の実施の形態におけるアップロード処
理のフローチャートである。
【符号の説明】
11 カメラサーバ装置 12 WWWサーバ装置 13 サーバ設定端末装置 14 操作端末装置 15 ネットワーク 211 ビデオカメラ 212 雲台 213 カメラ・雲台制御部 214 映像入力部 215 映像圧縮部 216 タイマー部 217 記憶部 218 コマンド解釈・実行部 219 通信制御部 220 全体制御部 221 画像記憶部 31 通信制御部 34 表示制御部 35 映像伸長部 36 映像表示部 101 映像表示パネル 102 カメラ制御パネル 1021 操作開始ボタン 1022、1023、1028 スクロールバー 1024〜1027 ボタン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/173 620 H04N 7/173 620D

Claims (59)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮像装置により撮像された画像を端末装
    置に配信する画像配信システムにおける撮像装置の制御
    方法であって、 あらかじめ設定された時刻に、前記撮像装置により所定
    時間撮像を行う撮像工程と、 前記撮像工程で撮像した画像を保存する保存工程とを有
    することを特徴とする制御方法。
  2. 【請求項2】 撮像装置と、前記撮像装置を制御するカ
    メラサーバ装置と、前記撮像装置から得られた画像を処
    理して記憶する記憶装置と、前記撮像装置により撮像さ
    れた画像を閲覧する端末装置とを含む画像配信システム
    の制御方法であって、 あらかじめ設定された時刻に、前記カメラサーバ装置に
    より前記撮像装置を制御して所定時間撮像を行う撮像工
    程と、 前記撮像工程で撮像された画像を前記カメラサーバ装置
    内に保存する保存工程と、 前記保存工程で保存された画像を、所定時刻に前記記憶
    装置に転送する転送工程と、 前記転送工程で転送された画像を、前記端末装置が閲覧
    可能なファイル形式に変換して保存するファイル変換記
    憶工程とを有することを特徴とする制御方法。
  3. 【請求項3】 前記撮像工程では、あらかじめ設定され
    た制御データに基づいて撮影を行うことを特徴とする請
    求項1または2に記載の制御方法。
  4. 【請求項4】 前記制御データは、撮像装置のズーム
    値、パン制御値、チルト制御値の少なくともいずれか一
    つを含むことを特徴とする請求項3に記載の制御方法。
  5. 【請求項5】 前記撮像工程を開始する時刻と撮影を行
    う時間は、時刻と時間を1組として、複数組が設定され
    ていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記
    載の制御方法。
  6. 【請求項6】 前記撮像装置を制御する権利を獲得する
    制御権獲得工程を更に有し、 前記制御権獲得工程は、前記あらかじめ設定された時刻
    に前記撮像工程に先立って行われることを特徴とする請
    求項1乃至5のいずれかに記載の制御方法。
  7. 【請求項7】 前記撮像装置を制御する権利を獲得する
    制御権獲得工程を更に有し、 前記制御権獲得工程は、前記あらかじめ設定された時刻
    に前記撮像工程に先立って行われ、前記端末装置は、前
    記カメラサーバ装置を介して前記撮像装置を制御するこ
    とが可能であり、前記制御権獲得工程において、前記端
    末装置が前記撮像装置を制御する権利を保有している場
    合に、強制的に当該権利を無効にすることを特徴とする
    請求項2に記載の制御方法。
  8. 【請求項8】 撮像装置を制御するための制御データを
    保持するデータ保持手段と、 あらかじめ設定された時刻に、前記データ保持手段に保
    持された制御データに基づいて前記撮像装置を制御し、
    所定時間撮像を行わせる制御手段と、 前記撮像装置により撮像した画像を保存する画像保存手
    段とを有することを特徴とする撮像装置の制御装置。
  9. 【請求項9】 前記制御データは、撮像装置のズーム
    値、パン制御値、チルト制御値の少なくともいずれか一
    つを含むことを特徴とする請求項8に記載の撮像装置の
    制御装置。
  10. 【請求項10】 前記データ保持手段は、前記撮像手段
    により撮像を開始する時刻と撮影を行う時間とを1組と
    して、複数組を保持することを特徴とする請求項8また
    は9に記載の撮像装置の制御装置。
  11. 【請求項11】 前記撮像装置を制御する権利を獲得す
    る制御権獲得手段を更に有し、 前記制御権獲得手段は、前記あらかじめ設定された時刻
    に前記撮像手段による撮影に先立って権利の獲得を行う
    ことを特徴とする請求項8乃至10のいずれかに記載の
    撮像装置の制御装置。
  12. 【請求項12】 前記制御装置は、カメラサーバ装置で
    あることを特徴とする請求項8乃至11のいずれかに記
    載の制御装置。
  13. 【請求項13】 前記撮像装置と、前記撮像装置から得
    られた画像を処理して記憶する記憶装置と、前記撮像装
    置により撮像された画像を閲覧する端末装置と、前記請
    求項8乃至12のいずれかに記載の前記制御装置とを有
    する画像配信システム。
  14. 【請求項14】 前記制御装置は、前記画像保存手段に
    保存された画像を、所定時刻に前記記憶装置に転送する
    転送手段を有し、 前記画像配信装置は前記転送手段により転送された画像
    を、前記端末装置が閲覧可能なファイル形式に変換して
    保存することを特徴とする請求項13に記載の画像配信
    システム。
  15. 【請求項15】 前記端末装置は、前記制御装置を介し
    て前記撮像装置を制御することが可能であり、前記制御
    装置が撮像装置を制御する権利を獲得する際に、前記端
    末装置が前記撮像装置を制御する権利をすでに保有して
    いる場合に、強制的に当該権利を無効にする手段を更に
    有することを特徴とする請求項13に記載の画像配信シ
    ステム。
  16. 【請求項16】 前記制御装置と、前記記憶装置と、前
    記端末装置とは、ネットワークを介して接続されている
    ことを特徴とする請求項13乃至15のいずれかに記載
    の画像配信システム。
  17. 【請求項17】 請求項1乃至7のいずれかに記載の制
    御方法を実現するためのプログラムコードを保持する記
    憶媒体。
  18. 【請求項18】 データを第1の端末装置から第2の端
    末装置に配信するデータ配信方法であって、 前記第1の端末装置に対するクライアントのアクセス状
    況に応じてデータを配信するかどうかを判断する判断工
    程と、 前記判断工程における判断結果に基づいて、データを前
    記第2の端末装置に配信する配信工程とを有することを
    特徴とするデータ配信方法。
  19. 【請求項19】 前記判断工程では、前記第1の端末装
    置にクライアントがアクセスしていない場合、データの
    配信を実行すると判断することを特徴とする請求項18
    に記載のデータ配信方法。
  20. 【請求項20】 前記判断工程では、前記第1の端末装
    置に所定数のクライアントがアクセスしていない場合、
    データの配信を実行すると判断することを特徴とする請
    求項18に記載のデータ配信方法。
  21. 【請求項21】 前記第2の端末装置から前記第2の端
    末装置に対するクライアントのアクセス状況を受信する
    受信工程を更に有し、 前記判断工程では、前記第1の端末装置に対するクライ
    アントのアクセス状況及び前記受信工程で得られた前記
    第2の端末装置に対するクライアントのアクセス状況に
    応じてデータを配信するかどうかを判断することを特徴
    とする請求項18乃至20のいずれかに記載のデータ配
    信方法。
  22. 【請求項22】 前記判断工程では、前記第1及び第2
    の端末装置の双方にクライアントがアクセスしていない
    場合、データの配信を実行すると判断することを特徴と
    する請求項21に記載のデータ配信方法。
  23. 【請求項23】 前記判断工程では、前記第1及び第2
    の端末装置の双方に所定数のクライアントがアクセスし
    ていない場合、データの配信を実行すると判断すること
    を特徴とする請求項21に記載のデータ配信方法。
  24. 【請求項24】 前記判断工程は、予め設定された時刻
    に判断を行うことを特徴とする請求項18乃至23のい
    ずれかに記載のデータ配信方法。
  25. 【請求項25】 前記配信工程によって配信されるデー
    タは画像データであることを特徴とする請求項18乃至
    24のいずれかに記載のデータ配信方法。
  26. 【請求項26】 前記配信工程では、所定のファイル転
    送プロトコルによってデータを配信することを特徴とす
    る請求項18乃至25のいずれかに記載のデータ配信方
    法。
  27. 【請求項27】 データを第1の端末装置から第2の端
    末装置に配信するデータ配信方法であって、 前記第2の端末装置から前記第2の端末装置に対するク
    ライアントのアクセス状況を受信する受信工程と、 前記受信工程によって受信された前記第2の端末装置に
    対するクライアントのアクセス状況に応じてデータを送
    信するかどうかを判断する判断工程と、 前記判断工程における判断結果に基づいて、データを前
    記第2の端末装置に配信する配信工程とを有することを
    特徴とするデータ配信方法。
  28. 【請求項28】 前記判断工程では、前記第2の端末装
    置にクライアントがアクセスしていない場合、データの
    配信を実行すると判断することを特徴とする請求項27
    に記載のデータ配信方法。
  29. 【請求項29】 前記判断工程では、前記第2の端末装
    置に所定数のクライアントがアクセスしていない場合、
    データの配信を実行すると判断することを特徴とする請
    求項27に記載のデータ配信方法。
  30. 【請求項30】 前記判断工程では、更に、前記第1の
    端末装置のアクセス状況に応じてデータを配信するかど
    うかを判断することを特徴とする請求項27乃至29の
    いずれかに記載のデータ配信方法。
  31. 【請求項31】 前記判断工程では、前記第1及び第2
    の端末装置の双方にクライアントがアクセスしていない
    場合、データの配信を実行すると判断することを特徴と
    する請求項30に記載のデータ配信方法。
  32. 【請求項32】 前記判断工程では、前記第1及び第2
    の端末装置の双方に所定数のクライアントがアクセスし
    ていない場合、データの配信を実行すると判断すること
    を特徴とする請求項30に記載のデータ配信方法。
  33. 【請求項33】 前記判断工程は、予め設定された時刻
    に判断を行うことを特徴とする請求項27乃至32のい
    ずれかに記載のデータ配信方法。
  34. 【請求項34】 前記配信工程によって配信されるデー
    タは画像データであることを特徴とする請求項27乃至
    33のいずれかに記載のデータ配信方法。
  35. 【請求項35】 前記配信工程では、所定のファイル転
    送プロトコルによってデータを配信することを特徴とす
    る請求項27乃至34のいずれかに記載のデータ配信方
    法。
  36. 【請求項36】 予め設定された時刻に、カメラの撮像
    動作を実行する撮像制御工程と、 前記カメラの制御権を、制御権を要求しているクライア
    ントに対して所定時間付与する制御権付与工程と、 前記制御権付与工程によって付与された時刻から、前記
    撮像制御工程によってカメラが制御される時刻までの時
    間が前記所定時間に満たない場合、前記制御権付与工程
    によって付与された時刻から前記撮像制御工程によって
    カメラが制御される時刻までの時間を、前記カメラの制
    御権を付与された時間として前記クライアントに通知す
    る通知工程とを有することを特徴とする画像配信方法。
  37. 【請求項37】 前記カメラの制御権を要求したクライ
    アントを待ち行列に登録する登録工程を更に有し、 前記通知工程では、前記登録工程で登録されたクライア
    ントの待ち行列及び前記撮像制御工程における撮像動作
    時刻に基づいて、前記カメラの制御権が付与されるまで
    の待ち時間を前記クライアントに通知することを特徴と
    する請求項36に記載の画像配信方法。
  38. 【請求項38】 請求項18乃至37のいずれかに記載
    の方法を実現するためのプログラムコードを保持する記
    憶媒体。
  39. 【請求項39】 データを外部端末装置に配信するデー
    タ配信装置であって、 前記データ配信装置に対するクライアントのアクセス状
    況に応じてデータを配信するかどうかを判断する判断手
    段と、 前記判断手段における判断結果に基づいて、データを前
    記外部端末装置に配信する配信手段とを有することを特
    徴とするデータ配信装置。
  40. 【請求項40】 前記判断手段は、前記データ配信装置
    にクライアントがアクセスしていない場合、データの配
    信を実行すると判断することを特徴とする請求項39に
    記載のデータ配信装置。
  41. 【請求項41】 前記判断手段は、前記データ配信装置
    に所定数のクライアントがアクセスしていない場合、デ
    ータの配信を実行すると判断することを特徴とする請求
    項39に記載のデータ配信装置。
  42. 【請求項42】 前記外部端末装置から前記外部端末装
    置に対するクライアントのアクセス状況を受信する受信
    手段を更に有し、 前記判断手段は、前記データ配信装置に対するクライア
    ントのアクセス状況及び前記受信手段で得られた前記外
    部端末装置に対するクライアントのアクセス状況に応じ
    てデータを配信するかどうかを判断することを特徴とす
    る請求項39乃至41のいずれかに記載のデータ配信装
    置。
  43. 【請求項43】 前記判断手段は、前記データ配信装置
    及び外部端末装置の双方にクライアントがアクセスして
    いない場合、データの配信を実行すると判断することを
    特徴とする請求項42に記載のデータ配信装置。
  44. 【請求項44】 前記判断手段は、前記データ配信装置
    及び外部端末装置の双方に所定数のクライアントがアク
    セスしていない場合、データの配信を実行すると判断す
    ることを特徴とする請求項42に記載のデータ配信装
    置。
  45. 【請求項45】 前記判断手段は、予め設定された時刻
    に判断を行うことを特徴とする請求項39乃至44のい
    ずれかに記載のデータ配信装置。
  46. 【請求項46】 前記配信手段によって配信されるデー
    タは画像データであることを特徴とする請求項39乃至
    45のいずれかに記載のデータ配信装置。
  47. 【請求項47】 前記配信手段は、所定のファイル転送
    プロトコルによってデータを配信することを特徴とする
    請求項39乃至46のいずれかに記載のデータ配信装
    置。
  48. 【請求項48】 データを外部端末装置に配信するデー
    タ配信装置であって、 前記外部端末装置から前記外部端末装置に対するクライ
    アントのアクセス状況を受信する受信手段と、 前記受信手段によって受信された前記外部端末装置に対
    するクライアントのアクセス状況に応じてデータを送信
    するかどうかを判断する判断手段と、 前記判断手段よる判断結果に基づいて、データを前記外
    部端末装置に配信する配信手段とを有することを特徴と
    するデータ配信装置。
  49. 【請求項49】 前記判断手段は、前記外部端末装置に
    クライアントがアクセスしていない場合、データの配信
    を実行すると判断することを特徴とする請求項48に記
    載のデータ配信装置。
  50. 【請求項50】 前記判断手段は、前記外部端末装置に
    所定数のクライアントがアクセスしていない場合、デー
    タの配信を実行すると判断することを特徴とする請求項
    48に記載のデータ配信装置。
  51. 【請求項51】 前記判断手段は、更に、前記データ配
    信装置のアクセス状況に応じてデータを配信するかどう
    かを判断することを特徴とする請求項48乃至50のい
    ずれかに記載のデータ配信装置。
  52. 【請求項52】 前記判断手段は、前記データ配信装置
    及び外部端末装置の双方にクライアントがアクセスして
    いない場合、データの配信を実行すると判断することを
    特徴とする請求項51に記載のデータ配信装置。
  53. 【請求項53】 前記判断手段では、前記データ配信装
    置及び外部端末装置の双方に所定数のクライアントがア
    クセスしていない場合、データの配信を実行すると判断
    することを特徴とする請求項51に記載のデータ配信装
    置。
  54. 【請求項54】 前記判断手段は、予め設定された時刻
    に判断を行うことを特徴とする請求項48乃至53のい
    ずれかに記載のデータ配信装置。
  55. 【請求項55】 前記配信手段によって配信されるデー
    タは画像データであることを特徴とする請求項48乃至
    54のいずれかに記載のデータ配信装置。
  56. 【請求項56】 前記配信手段は、所定のファイル転送
    プロトコルによってデータを配信することを特徴とする
    請求項48乃至55のいずれかに記載のデータ配信装
    置。
  57. 【請求項57】 予め設定された時刻に、カメラの撮像
    動作を実行する撮像制御手段と、 前記カメラの制御権を、制御権を要求しているクライア
    ントに対して所定時間付与する制御権付与手段と、 前記制御権付与手段によって付与された時刻から、前記
    撮像制御手段によってカメラが制御される時刻までの時
    間が前記所定時間に満たない場合、前記制御権付与手段
    によって付与された時刻から前記撮像制御手段によって
    カメラが制御される時刻までの時間を、前記カメラの制
    御権を付与された時間として前記クライアントに通知す
    る通知手段とを有することを特徴とする画像配信装置。
  58. 【請求項58】 前記カメラの制御権を要求したクライ
    アントを待ち行列に登録する登録手段を更に有し、 前記通知手段では、前記登録手段で登録されたクライア
    ントの待ち行列及び前記撮像制御手段における撮像動作
    時刻に基づいて、前記カメラの制御権が付与されるまで
    の待ち時間を前記クライアントに通知することを特徴と
    する請求項57に記載の画像配信装置。
  59. 【請求項59】 コンピュータ装置が実行可能なプログ
    ラムを格納した記憶媒体であって、前記プログラムを実
    行したコンピュータ装置を、請求項39乃至58のいず
    れかに記載の装置として機能させることを特徴とする記
    憶媒体。
JP2000340865A 1999-11-15 2000-11-08 撮像装置及び画像配信システムの制御方法、撮像装置の制御装置、画像配信システム及び装置、データ配信装置及び方法 Pending JP2001218194A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000340865A JP2001218194A (ja) 1999-11-15 2000-11-08 撮像装置及び画像配信システムの制御方法、撮像装置の制御装置、画像配信システム及び装置、データ配信装置及び方法
US11/271,655 US8064080B2 (en) 1999-11-15 2005-11-10 Control of data distribution apparatus and data distribution system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-324323 1999-11-15
JP32432399 1999-11-15
JP2000340865A JP2001218194A (ja) 1999-11-15 2000-11-08 撮像装置及び画像配信システムの制御方法、撮像装置の制御装置、画像配信システム及び装置、データ配信装置及び方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006003054A Division JP4047353B2 (ja) 1999-11-15 2006-01-10 映像データ配信方法及びカメラサーバ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001218194A true JP2001218194A (ja) 2001-08-10

Family

ID=26571451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000340865A Pending JP2001218194A (ja) 1999-11-15 2000-11-08 撮像装置及び画像配信システムの制御方法、撮像装置の制御装置、画像配信システム及び装置、データ配信装置及び方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8064080B2 (ja)
JP (1) JP2001218194A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006303916A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Hitachi Kokusai Electric Inc 画像蓄積サーバ及びcctvシステム
US7210863B2 (en) 2002-12-13 2007-05-01 Sony Corporation Camera control system, camera server, client, control method, and recording medium
JP2007166044A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Tetsuhiko Minami 監視システム
US7423670B2 (en) 2002-09-25 2008-09-09 Canon Kabushiki Kaisha Remote control of image pickup apparatus
US7425986B2 (en) 2002-03-29 2008-09-16 Canon Kabushiki Kaisha Conversion apparatus for image data delivery
US7620713B2 (en) 2002-04-23 2009-11-17 Sharp Kabushiki Kaisha Device control management apparatus
US8692897B2 (en) 2003-03-31 2014-04-08 Canon Kabushiki Kaisha Method of generating moving picture information
JP2019022072A (ja) * 2017-07-14 2019-02-07 泰南雄 中野 コンテンツ配信装置およびコンテンツ配信システム
CN109982034A (zh) * 2017-12-28 2019-07-05 杭州海康威视系统技术有限公司 视频监控系统中的访问请求处理方法及装置
JP2022554414A (ja) * 2019-12-13 2022-12-28 ソニーグループ株式会社 複数の画像装置の管理

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7401116B1 (en) * 2002-03-29 2008-07-15 Silicon Graphics, Inc. System and method for allowing remote users to specify graphics application parameters for generation of interactive images
US20060168285A1 (en) * 2003-04-17 2006-07-27 Nielsen Peter D File upload using a browser
US7720251B2 (en) 2006-06-23 2010-05-18 Echo 360, Inc. Embedded appliance for multimedia capture
US8385950B1 (en) * 2007-11-09 2013-02-26 Google Inc. Capturing and automatically uploading media content
GB2456129B (en) * 2007-12-20 2010-05-12 Motorola Inc Apparatus and method for event detection
US20100275240A1 (en) * 2009-04-28 2010-10-28 Patrick Lin Television signal receiver, a television signal relay system, and a television signal broadcast system
US8380863B2 (en) * 2010-05-05 2013-02-19 Cradle Technologies Control of security application in a LAN from outside the LAN
JP2012038076A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Canon Inc 情報処理装置、ジョブ処理システム、ジョブ送信経路制御方法、及びプログラム、並びに記録媒体
US8359622B1 (en) 2010-08-30 2013-01-22 Sprint Communications Company L.P. Wireless video device for use with a wireless video uplink system
US8296810B1 (en) * 2010-08-30 2012-10-23 Sprint Communications Company L.P. Wireless video uplink system that includes a reservation system
US8549564B1 (en) 2010-08-30 2013-10-01 Sprint Communications Company L.P. Wireless video uplink system that wirelessly broadcasts a network access provider identifier
US8898251B2 (en) * 2011-05-03 2014-11-25 Microsoft Corporation Client calculation of links to network locations of files to upload
CN103947183B (zh) 2011-06-30 2018-11-06 埃科360公司 用于嵌入式应用的方法和装置
KR101709482B1 (ko) * 2013-01-16 2017-02-23 삼성전자주식회사 서버 장치 및 서버의 제어 방법
US20180146139A1 (en) * 2016-11-18 2018-05-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Dynamically switching control sharing of camera resources
JP2022186117A (ja) * 2021-06-04 2022-12-15 株式会社リコー 通信端末、画像通信システム、画像表示方法およびプログラム
CN113873301A (zh) * 2021-09-22 2021-12-31 深圳市商汤科技有限公司 视频流的获取方法及装置、服务器和存储介质

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5175851A (en) * 1989-05-15 1992-12-29 International Business Machines Corporation System and method for controlling client machine access to a portion of a file with a variable length
US5249290A (en) * 1991-02-22 1993-09-28 At&T Bell Laboratories Method of and apparatus for operating a client/server computer network
US6675386B1 (en) 1996-09-04 2004-01-06 Discovery Communications, Inc. Apparatus for video access and control over computer network, including image correction
JPH1042278A (ja) 1996-07-22 1998-02-13 Canon Inc 映像入力システム及び映像入力制御装置及びその方法
JP3202606B2 (ja) 1996-07-23 2001-08-27 キヤノン株式会社 撮像サーバ及びその方法及び媒体
JPH1042279A (ja) 1996-07-23 1998-02-13 Canon Inc カメラ制御装置及び方法
JP3817313B2 (ja) 1996-11-29 2006-09-06 キヤノン株式会社 カメラ制御装置及び方法
US5903321A (en) * 1996-09-24 1999-05-11 Industrial Technology Research Institute Method and apparatus for video image processing and recording
JP3548352B2 (ja) 1996-10-25 2004-07-28 キヤノン株式会社 遠隔カメラ制御システム及び装置及びその方法
US6226673B1 (en) * 1996-11-29 2001-05-01 Canon Kabushiki Kaisha Data distribution method and apparatus and computer program
US6614783B1 (en) 1997-04-01 2003-09-02 Cosmocom, Inc. Multimedia telecommunication automatic call distribution system using internet/PSTN call routing
US6166729A (en) 1997-05-07 2000-12-26 Broadcloud Communications, Inc. Remote digital image viewing system and method
JP3990771B2 (ja) 1997-07-23 2007-10-17 キヤノン株式会社 カメラ制御システム、カメラサーバ、カメラ制御方法、及び記憶媒体
JPH11150723A (ja) 1997-07-29 1999-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Vodサービスシステム
JP3085252B2 (ja) 1997-07-31 2000-09-04 日本電気株式会社 遠隔操作カメラ映像中継システム
JP3667042B2 (ja) 1997-08-01 2005-07-06 キヤノン株式会社 カメラ制御システムおよびその制御方法およびカメラクライアント及びカメラクライアントの制御を実行するプログラムを記憶した記憶媒体
JP3788677B2 (ja) 1997-11-14 2006-06-21 富士通株式会社 連続録画システム及び方法並びに長時間録画プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US6134584A (en) * 1997-11-21 2000-10-17 International Business Machines Corporation Method for accessing and retrieving information from a source maintained by a network server
JPH11203299A (ja) 1998-01-08 1999-07-30 Canon Inc 情報処理装置及び方法及びシステム
JP4532610B2 (ja) 1998-01-30 2010-08-25 キヤノン株式会社 カメラ制御システムおよびその方法およびその動作処理を実行するプログラムを記憶した記憶媒体
US6412031B1 (en) 1998-02-10 2002-06-25 Gateway, Inc. Simultaneous control of live video device access by multiple applications via software locks and in accordance with window visibility of applications in a multiwindow environment
JP2000059758A (ja) * 1998-08-05 2000-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 監視カメラ装置、監視装置、及びこれらを用いた遠隔監視システム
JP3729660B2 (ja) 1998-09-04 2005-12-21 松下電器産業株式会社 ネットワークカメラ監視システム
US6564380B1 (en) 1999-01-26 2003-05-13 Pixelworld Networks, Inc. System and method for sending live video on the internet
US6698021B1 (en) 1999-10-12 2004-02-24 Vigilos, Inc. System and method for remote control of surveillance devices
US20020194610A1 (en) * 2001-06-15 2002-12-19 Kuo-Liang Lin Surveillance digital video recorder
JP4767443B2 (ja) * 2001-07-04 2011-09-07 富士通株式会社 ネットワーク蓄積型ビデオカメラシステム

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7425986B2 (en) 2002-03-29 2008-09-16 Canon Kabushiki Kaisha Conversion apparatus for image data delivery
US7595834B2 (en) 2002-03-29 2009-09-29 Canon Kabushiki Kaisha Camera system with display for displaying superimposed information
US7620713B2 (en) 2002-04-23 2009-11-17 Sharp Kabushiki Kaisha Device control management apparatus
US7423670B2 (en) 2002-09-25 2008-09-09 Canon Kabushiki Kaisha Remote control of image pickup apparatus
US7210863B2 (en) 2002-12-13 2007-05-01 Sony Corporation Camera control system, camera server, client, control method, and recording medium
US7794161B2 (en) 2002-12-13 2010-09-14 Sony Corporation Camera control system, camera server, client, control method, and recording medium
US8692897B2 (en) 2003-03-31 2014-04-08 Canon Kabushiki Kaisha Method of generating moving picture information
JP2006303916A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Hitachi Kokusai Electric Inc 画像蓄積サーバ及びcctvシステム
JP4749026B2 (ja) * 2005-04-20 2011-08-17 株式会社日立国際電気 Cctvシステム
JP2007166044A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Tetsuhiko Minami 監視システム
JP2019022072A (ja) * 2017-07-14 2019-02-07 泰南雄 中野 コンテンツ配信装置およびコンテンツ配信システム
JP6999152B2 (ja) 2017-07-14 2022-01-18 泰南雄 中野 コンテンツ配信装置およびコンテンツ配信システム
CN109982034A (zh) * 2017-12-28 2019-07-05 杭州海康威视系统技术有限公司 视频监控系统中的访问请求处理方法及装置
CN109982034B (zh) * 2017-12-28 2021-02-02 杭州海康威视系统技术有限公司 视频监控系统中的访问请求处理方法及装置
JP2022554414A (ja) * 2019-12-13 2022-12-28 ソニーグループ株式会社 複数の画像装置の管理

Also Published As

Publication number Publication date
US20060070105A1 (en) 2006-03-30
US8064080B2 (en) 2011-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001218194A (ja) 撮像装置及び画像配信システムの制御方法、撮像装置の制御装置、画像配信システム及び装置、データ配信装置及び方法
JP4890880B2 (ja) 画像送信装置,画像送信方法,プログラム,および記憶媒体
JP4026944B2 (ja) 映像発信装置及びその制御方法
JP4546202B2 (ja) 映像受信装置とその制御方法とプログラム及び記憶媒体
JPH1065867A (ja) デジタル撮像装置及びその制御方法
JP2001359176A (ja) 遠隔操作可能な情報処理装置
JP4095325B2 (ja) 画像配信方法およびその動作処理を実行するプログラムおよびそのプログラムを記憶した記憶媒体、および画像配信装置および画像受信装置
JPH11110311A (ja) 情報処理システム及び装置及び方法及び記憶媒体
JP7344703B2 (ja) 制御装置及びその制御方法及びプログラム
JP2001136514A (ja) カメラ制御システム及びその制御方法及び記憶媒体
JP2004254031A (ja) 画像処理システムの制御方法
JP2001128113A (ja) 画像データ転送システム、電子カメラ及び通信端末
JP4298030B2 (ja) 撮像サーバ及びクライアント及び制御方法及びシステム及び記憶媒体
JP5562101B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラム
JP3817313B2 (ja) カメラ制御装置及び方法
JP2003209783A (ja) ファイル送信装置およびファイル送信方法
JP4047353B2 (ja) 映像データ配信方法及びカメラサーバ装置
JPH10136246A (ja) カメラ制御システム、及び該システムにおけるカメラ管理装置及び方法、及びカメラ操作装置及び方法、及び記憶媒体
KR100952462B1 (ko) 원격 영상 제어와 로컬 영상 제어를 동시에 수행할 수 있는영상 감시 시스템 및 이를 이용한 영상 감시 수행 방법
JP2007049296A (ja) 携帯端末からのパン&チルト機能搭載型ネットワークカメラ画像の閲覧方法及びパン&チルト機能搭載型ネットワークカメラ
JP2003023619A (ja) 画像サーバー及び画像サーバーシステム
JP2004088481A (ja) カメラ装置およびその制御方法
JP4532685B2 (ja) 電子カメラの遠隔制御システムおよび同システムに適用される情報処理方法及び装置
JP2002027425A (ja) 映像配信装置及び方法
JP3774521B2 (ja) カメラ制御システム、カメラサーバ、カメラ操作装置、及びカメラ操作情報の表示制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060203