JPH1042278A - 映像入力システム及び映像入力制御装置及びその方法 - Google Patents

映像入力システム及び映像入力制御装置及びその方法

Info

Publication number
JPH1042278A
JPH1042278A JP8192585A JP19258596A JPH1042278A JP H1042278 A JPH1042278 A JP H1042278A JP 8192585 A JP8192585 A JP 8192585A JP 19258596 A JP19258596 A JP 19258596A JP H1042278 A JPH1042278 A JP H1042278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
queue
client
client device
control right
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8192585A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoko Kuno
朋子 久野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8192585A priority Critical patent/JPH1042278A/ja
Priority to US08/897,885 priority patent/US6067624A/en
Publication of JPH1042278A publication Critical patent/JPH1042278A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4782Web browsing, e.g. WebTV
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/631Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters
    • H04N23/632Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters for displaying or modifying preview images prior to image capturing, e.g. variety of image resolutions or capturing parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/661Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/695Control of camera direction for changing a field of view, e.g. pan, tilt or based on tracking of objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source

Abstract

(57)【要約】 【課題】複数の撮像装置制御要求に対して撮像装置の制
御権を適切に管理し、特に、制御要求の発生状態に基づ
いて制御権の保有時間を適切に制御する。 【解決手段】撮像装置の制御権を獲得するためのカメラ
制御キューに制御権要求を発行した複数のクライアント
装置を登録される(ステップS8、S9)。キューに登
録された複数のクライアント装置の一つから前記撮像装
置に対する制御要求が発行されたことを検出すると(ス
テップS1、S2)、この制御要求の発行元のクライア
ント装置が制御権を有していない場合に、制御権を有す
るクライアント装置の制御権保有時間に基づいて制御権
の交代を行うか否かが判断される(ステップS3、S
4)。そして、制御権の交代を行うと判断された場合、
キューの内容を更新し、カメラ制御権の交替を実行する
(ステップS5、S6、S7)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は複数のユーザよりの
遠隔操作が可能な映像入力システム及び映像入力制御装
置及びその方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、監視カメラ装置のように、遠隔地
から映像入力装置を制御することが可能なシステムがあ
る。この種の装置においては、映像入力装置の数が多
く、それに対して制御者は少なかった。よって、複数の
制御者が同時に一台の映像入力装置を制御するというこ
とはなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近年、
インターネットの普及などにより、1台の映像入力装置
によって取り込まれた映像を複数のユーザが見たり、当
該映像入力装置を複数の人から制御可能にしたいという
要求が高まっている。このような場合には、遠隔地から
の複数の映像入力装置制御要求を管理するための機構が
必要となる。また、1台の映像入力装置を複数のユーザ
によって制御しようとした場合、複数のユーザ間で操作
要求の衝突が発生することは明らかである。従って、当
該映像入力装置の操作に対する権限を適切に管理、制御
する必要が生じる。
【0004】本発明は、複数の撮像装置制御要求に対し
て撮像装置の制御権を管理する映像入力システム及び映
像入力装置制御装置及びその方法を提供することを目的
とする。
【0005】また、本発明の目的は、制御要求の発生状
態に基づいて、制御権の保有時間を適切に制御する映像
入力システム及び映像入力装置及び制御方法を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明の映像入力システムは、撮像装置の制御権を
獲得するための待ち行列に制御権要求を発行した複数の
クライアント装置を登録する登録手段と、前記登録手段
で登録された複数のクライアント装置の一つから前記撮
像装置に対する制御要求が発行されたことを検出する検
出手段と、前記検出手段で検出された制御要求の発行元
のクライアント装置が制御権を有していない場合、制御
権を有するクライアント装置の制御権保有時間に基づい
て制御権の交代を行うか否かを判断する判断手段と、前
記判断手段によって制御権の交代を行うと判断された場
合、前記待ち行列の内容を更新する更新手段とを備え
る。
【0007】また、上記の目的を達成する本発明の映像
入力制御装置は、ネットワークを介して複数のクライア
ント装置と接続が可能な映像入力制御装置であって、前
記ネットワークを介して、撮像装置の制御要求を受信す
る受信手段と、前記撮像装置の制御権を獲得するための
待ち行列に制御権要求を発行した複数のクライアント装
置を登録する登録手段と、前記登録手段で登録された複
数のクライアント装置の一つから前記撮像装置に対する
制御要求が発行されたことを検出する検出手段と、前記
検出手段で検出された制御要求の発行元のクライアント
装置が制御権を有していない場合、制御権を有するクラ
イアント装置の制御権保有時間に基づいて制御権の交代
を行うか否かを判断する判断手段と、前記判断手段によ
って制御権の交代を行うと判断された場合、前記待ち行
列の内容を更新する更新手段とを備える。
【0008】また、上記の目的を達成する本発明の映像
入力制御方法は、ネットワークを介して複数のクライア
ント装置と接続が可能な映像入力制御方法であって、前
記ネットワークを介して、撮像装置の制御要求を受信す
る受信工程と、前記撮像装置の制御権を獲得するための
待ち行列に制御権要求を発行した複数のクライアント装
置を登録する登録工程と、前記登録工程で登録された複
数のクライアント装置の一つから前記撮像装置に対する
制御要求が発行されたことを検出する検出工程と、前記
検出工程で検出された制御要求の発行元のクライアント
装置が制御権を有していない場合、制御権を有するクラ
イアント装置の制御権保有時間に基づいて制御権の交代
を行うか否かを判断する判断工程と、前記判断工程によ
って制御権の交代を行うと判断された場合、前記待ち行
列の内容を更新する更新工程とを備える。
【0009】
【発明の実施の形態】
[第1の実施形態]図1は、第1の実施形態によるカメ
ラ制御システムの概略構成を示すブロック図である。図
1において、11はカメラ制御を行うカメラ制御サーバ
である。12はネットワークであり、LAN、WAN、
あるいはインターネット等である。13a及び13bは
遠隔地からカメラ制御の命令を出すカメラ制御クライア
ントである。
【0010】11aは映像を撮影するカメラであり、パ
ン、チルト、ズーム等、撮像視点を外部からの命令によ
り制御可能となっている。11bはカメラ制御部であ
り、遠隔地からの要求に応じてカメラを制御する。11
cは制御権管理部であり、複数のカメラ制御クライアン
トからの要求に対してカメラの制御権を管理する。11
dはメッセージ取得部であり、カメラ制御クライアント
13a、13b等からのメッセージを取得する。
【0011】図2は本実施形態によるカメラ制御サーバ
の構成を示すブロック図である。図2において、301
はCPUであり、当該カメラ制御サーバにおける各種制
御を行う。302はROMであり、CPU301によっ
て実行される各種の制御プログラムを格納する。303
はRAMであり、CPU301が各種の制御を実行する
に際して必要な作業領域を提供する。304はカメラ映
像インターフェースであり、カメラ11aよりの映像信
号を受信する。305はカメラ駆動インターフェースで
あり、カメラ11aのパン、チルト、ズーム等を制御す
る。
【0012】306はネットワークインターフェースで
あり、ネットワーク12に接続されてネットワーク12
上の他の装置(カメラ制御クライアント13a、13
b)との通信を実現する。307は外部記憶装置であ
り、例えばハードディスク等で構成される。308はC
RTであり、CPU301の制御によって各種の表示を
行う。309はキーボード等の入力部であり、CPU3
01に対して各種の入力を行う。310はバスであり、
上述の各構成を接続する。
【0013】なお、上記の構成において、CPU301
は、外部記憶装置307に格納された制御プログラムを
RAM303上にロードして、該ロードされた制御プロ
グラムを実行するようにしてよもい。また、外部記憶装
置307、CRT308、入力部309はオプションで
あり、必要がなければ省略してもかまわない。また、図
1で示したカメラ制御部11b、制御権管理部11c、
メッセージ取得部11dは、CPU301がROM30
2に格納された制御プログラムもしくはRAM303に
ロードされた制御プログラムを実行することによって実
現される機能を示したものである。
【0014】更に、カメラ11aは、撮影によって得ら
れた映像信号をカメラインターフェース304へ出力す
る撮像部321と、駆動インターフェース305を介し
て入力される制御信号に従って、撮像部321のパン、
チルト、ズーム等を行う機構制御部322を備える。
【0015】以上のような構成を備えた本実施形態のカ
メラ制御システムにおいて、カメラ制御サーバ11は、
複数のカメラ制御クライアントよりのカメラ11aに対
する制御要求を管理し、各クライアントに対する制御権
の付与を制御する。以下、第1の実施形態によるカメラ
制御システムの動作を説明する。
【0016】制御権管理部11cは、各クライアントに
対するカメラ制御権の付与を管理するためにカメラ制御
キューを有する。図3は第1の実施形態におけるカメラ
制御キューの構造を示す図である。このカメラ制御キュ
ーはRAM303に格納されるものであり、カメラ制御
を要求したクライアントのIDが登録される。C21が
キューの先頭要素であり、C21(ID=112)が、
現在カメラ制御権を持っている。また、C22はC21
の次にカメラ制御権を持つクライアントのID、C23
はC22の次にカメラ制御権を持つクライアントのID
である。遠隔地にあるカメラ制御クライアント13a、
13b等(以下、単にクライアントという)から送られ
てくるメッセージには、カメラ制御権獲得要求、カメラ
制御要求、カメラ制御権獲得放棄通知、の3種がある。
【0017】図4はカメラ制御クライアントからカメラ
制御サーバに送られるメッセージの構造を説明する図で
ある。同図において、(a)はカメラ制御権獲得要求メ
ッセージの構造を、(b)はカメラ制御要求メッセージ
の構造を、(c)はカメラ制御権獲得放棄通知メッセー
ジの構造をそれぞれ示している。各メッセージは、当該
メッセージの種別を表すメッセージIDと、当該メッセ
ージの発行元であるクライアントを示すクライアントI
Dとを有する。以下、各メッセージの構造を説明する。
【0018】カメラ制御権獲得要求1101は、メッセ
ージID111に「1」を持ち、メッセージID111
とクライアントID112とパスワード113から成
る。なお、第1の実施形態では、パスワード113は使
用しない(後述の第5の実施形態で用いる)。カメラ制
御要求1102は、メッセージID114に「2」を持
ち、メッセージID114とクライアントID115と
パン角116、チルト角117、ズーム118のパラメ
ータ値から成る。カメラ制御権獲得放棄通知1103
は、メッセージID119に「3」を持ち、メッセージ
ID119とクライアントID120から成る。
【0019】クライアントは、カメラ11aを制御した
いとき、カメラ制御サーバ11へネットワーク12を介
して、カメラ制御権獲得要求を出す。そしてその後、パ
ン、チルト、ズームなどの値を含むカメラ制御要求を送
る。カメラ制御権を得ることをあきらめる場合、または
既得のカメラ制御権を放棄する場合は、カメラ制御権獲
得放棄通知を出す。
【0020】図5は第1の実施形態におけるカメラ制御
サーバの制御手順を示すフローチャートである。本フロ
ーチャートでは、メッセージがカメラ制御サーバ11に
送られてきた際の、カメラ制御サーバ11が行う処理が
示されている。
【0021】メッセージ取得部11dが、メッセージを
受け取ると(ステップS1)、それを制御権管理部11
cに渡す。制御権管理部11cは、そのメッセージの種
別を当該メッセージに含まれているメッセージIDを元
に判別する(ステップS2)。メッセージがカメラ制御
権取得要求(メッセージIDが「1」)であれば、カメ
ラ制御キューに当該クライアントIDがあるかどうか調
べ(ステップS8)、なければカメラ制御キューに当該
クライアントIDを追加する(ステップS9)。
【0022】メッセージがカメラ制御要求(メッセージ
IDが「2」)であれば、要求を出したクライアントが
カメラ制御キューの先頭要素であるかどうか調べる(ス
テップS3)。カメラ制御キューの先頭要素のクライア
ントであれば、カメラ制御が可能であるので、カメラ制
御コマンド及びパラメータをカメラ制御部11bに送る
(ステップS7)。一方、当該クライアントがカメラ制
御キューの先頭要素でなければ、カメラ制御キューの先
頭要素の制御権所有時間があらかじめ定めた時間tより
大きいかどうか調べる(ステップS4)。
【0023】ここで、現在のキューの先頭要素(現在の
制御可能クライアント)の制御権所有時間がt以下であ
れば、引き続き当該先頭要素に対して制御権を与える
為、本処理をそのまま終了する。すなわち、ステップS
1で受信したカメラ制御要求メッセージは破棄される。
【0024】一方、現在のキューの先頭要素の制御権所
有時間がtより大きければ、サブルーチンSubAを実
行する(ステップS5)。図6はサブルーチンSubA
における制御手順を示すフローチャートである。まず、
引数idが先頭要素かどうか調べる(ステップS2
1)。ステップS5において、引数idには先頭要素が
与えられているので、ステップS21へ進む。ステップ
S21では、次の制御可能クライアントの制御権所有時
間計測を行うために制御権所有時刻をセットしなおす。
そして、カメラキューからidで指定された要素を削除
する(ステップS23)。ここでは、カメラ制御キュー
から先頭要素(図2のC21)が削除される。
【0025】なお、ステップS22における制御権所有
時刻のセットは、新たに制御可能クライアントとなるク
ライアントの制御開始時刻をセットしてもよいし、その
制御終了時刻をセットしてもよいし、あるいはカウン
タ、タイマ等に制御権所有時間を示すtをセットするよ
うにしてもよい。ステップS4においては、制御開始時
刻がセットされれば現在時刻との差をtと比較すること
になるし、制御終了時刻がセットされれば現在時刻が制
御終了時刻を過ぎている否かを判定することになるし、
カウンタ、タイマ等にtがセットされた場合には当該カ
ウンタのカウントアップ、もしくは当該タイマのタイム
アップを調べることになる。
【0026】以上のように、引数idに先頭要素を与え
てサブルーチンSubAを実行することにより、次の要
素(図2のC22)に制御権が移り、当該要素に対する
制御権所有時間の計測が開始されることになる。
【0027】サブルーチンSubAを抜けたら、キュー
の先頭要素が更新されたことで、カメラ制御要求を出し
たクライアントが制御可能クライアントになる可能性が
あるので、制御可能クライアントかどうかを再び調べる
(ステップS6)。ここで、カメラ制御要求を出したク
ライアントが制御可能クライアントとなっていれば、当
該カメラ制御要求メッセージに付与されているカメラ制
御パラメータに基づいてカメラ制御コマンド及びパラメ
ータを生成し、これらを駆動インターフェース305を
介してカメラ制御部11bに送る(ステップS7)。カ
メラ制御コマンド及びパラメータを受け取ったカメラ制
御部11bは、実際にカメラ11aを制御するために、
カメラ11aの仕様に基づいた指示をカメラ11a(機
構制御部322)に送る。カメラ11aはその指示を受
け取ると、指示に応じてチルト、パン、ズーム等を実行
し、撮像視点を変える。
【0028】また、ステップS2においいて、受信した
メッセージがカメラ制御権獲得放棄通知であれば、上記
のサブルーチンSubAを実行する。ただし、ここでは
引数idにメッセージ送信クライアントIDを渡してサ
ブルーチンを実行する(ステップS10)。サブルーチ
ンSubAでは、引数idが先頭要素であれば、次の制
御可能クライアントの制御権所有時間計測のために制御
権所有時刻をセットしてから(ステップS22)、カメ
ラ制御キューからその要素IDを削除する(ステップS
23)。また、引数idの示す要素IDが先頭要素でな
ければ、単に当該要素IDをカメラ制御キューより削除
する(ステップS23)。以上の様にして、カメラ制御
権獲得放棄通知メッセージによってカメラ制御キューよ
り対応する要素IDが削除される。
【0029】次に、カメラ制御クライアント側のユーザ
インターフェースを説明する。図7は、第1の実施形態
におけるカメラ制御クライアントの表示例を示す図であ
る。図7において、401は映像表示ウインドウであ
り、カメラ11aよりの映像データに基づいた表示がな
される。402はチルト指示用のスクロールバーであ
る。マウスカーソル405の操作によってスクロールバ
ー402を上下に動かすことにより、カメラ11aに対
するチルト動作を指示するカメラ制御要求メッセージが
発行される。また、403はパン指示用のスクロールバ
ーであり、使用方法はスクロールバー402と同様であ
る。更に、404はカメラ11aのズーム動作を指示す
る為のスクロールバーである。スクロールバー404を
マウスカーソル405で操作することにより、カメラ1
1aが望遠側(ズームイン)、広角側(ズームアウト)
へ制御される。406はメッセージ表示ウインドウであ
る。
【0030】図5や図6のフローチャートでは示されて
いないが、例えばステップS4、S6の判定によって制
御要求メッセージが棄却された場合、その旨を当該メッ
セージの発行元に通知するように構成すれば、メッセー
ジ表示ウインドウ406にメッセージが棄却されたこと
を表示できる。例えば、スクロールバー403を操作し
た場合に、当該操作に対応するカメラ制御要求メッセー
ジが発行され、それがカメラ制御サーバ11によって棄
却された場合、メッセージウインドウ406にその旨が
表示されることになる。
【0031】また、カメラ制御クライアントが制御可能
クライアントとなった時点でその旨を当該クライアント
に通知するように構成すれば、メッセージウインドウ4
06に現在カメラ制御可能か否かを表示することも可能
である。
【0032】なお、本実施形態においては、カメラ制御
クライアント側の装置(以下、クライアント装置)にお
いて、映像表示ウインドウ401を表示すべくカメラ制
御サーバにアクセスを行う時点でカメラ制御権獲得要求
メッセージが発行される。よって、この時点で、カメラ
制御サーバ11ではステップS8、S9の処理が実行さ
れてカメラ制御キューに登録されることになる。従っ
て、カメラ制御サーバ11は、ステップS1において、
カメラ制御キューに登録されていない装置からカメラ制
御要求メッセージやカメラ制御権獲得放棄通知メッセー
ジを受けることはない。
【0033】以上説明したように、第1の実施形態によ
れば、クライアントが保持するカメラ制御権に時間制限
を設けたので、複数のクライアント間におけるカメラ制
御権の移行が円滑に行われる。このため、複数のユーザ
によるカメラ11cの制御が可能となるともに、複数の
ユーザが公平にカメラ11cの制御を行うことが可能と
なる。
【0034】また、上記制御手順によれば、制御可能な
状態となってから所定時間tが経過した後でも、他のク
ライアントからの制御要求が発生しない限り、その制御
可能なクライアントに継続して制御権が与えられる。す
なわち、カメラ制御要求クライアントの込み具合に応じ
て制御権の付与が制御されることになる。
【0035】[第2の実施形態]上述の第1の実施形態
では、カメラ制御要求を発行した際に、そのカメラ制御
要求を発行したクライアントが、カメラ制御キューの先
頭要素以外のクライアントであった場合、当該制御要求
は棄却されるだけである(図5のステップS3、S6に
よる)。第2の実施形態では、カメラ制御要求が棄却さ
れる場合に、当該カメラ制御要求を出したクライアント
がカメラ制御権を得るまでの待ち時間を算出し、その待
ち時間を当該クライアントに通知する。なお、第2の実
施形態のカメラシステムにおける各装置、各部の構成は
第1の実施形態(図1〜図4)と同様であるので説明を
省略する。
【0036】図8は、第2の実施形態におけるカメラ制
御サーバ11による処理手順を示すフローチャートであ
る。なお、ステップS1〜S10における処理内容は図
6におけるステップS1〜S10と同様である。
【0037】カメラ制御要求を出したクライアントが、
カメラ制御キューの先頭要素でなく(ステップS3)、
キューの先頭要素の制御権所有時間がt以下である場合
(ステップS4)、カメラ制御要求を出したクライアン
トの待ち時間を算出する(ステップS13)。ステップ
S13における待ち時間Tの算出は、カメラ制御キュー
の先頭要素の現在の制御権所有時間をM、キューの2番
目の要素から当該制御要求を発行したクライアントのエ
ントリまでの間にあるエントリ数をNとした場合、次の
(式1)によって行われる。
【0038】 カメラ制御待ち時間T=(t−M)+N×t...(式
1) で表される。
【0039】そして、ステップS14では、(式1)で
得られたおおよそのカメラ制御待ち時間Tを、当該カメ
ラ制御要求を発行したクライアントに通知する。
【0040】また、ステップS5で制御権の交替が行わ
れたあと、カメラ制御要求を出したクライアントがカメ
ラ制御キューの先頭要素になったかどうかが調べられる
(ステップS6)。この結果、当該クライアントが依然
として先頭要素でなければ待ち時間を以下の方法で算出
する(ステップS11)。すなわち、カメラ制御キュー
において、当該カメラ制御要求を出したクライアントの
エントリより上にあるエントリの数をPとした場合、 待ち時間T=P×t...(式2) となる。こうして得られたおおよそのカメラ制御待ち時
間Tを当該カメラ制御要求を出したクライアントに通知
する(ステップS12)。
【0041】なお、以上のようにして通知されたカメラ
制御待ち時間は、カメラ制御クライアント側の表示器に
おいて表示される。例えば図7の様な表示形態を用いた
場合は、メッセージウインドウ406においてカメラ制
御権獲得迄のおおよその時間としてカメラ制御待ち時間
Tが表示される。
【0042】以上説明したように第2の実施形態によれ
ば、カメラ制御権を獲得できなかった場合でも、当該ク
ライアントがカメラ制御権の獲得までのおおよその時間
を知ることができる。従って、この待ち時間によって、
制御権の獲得を待つか、獲得をあきらめるか等をクライ
アント側のユーザは適切に判断することが可能となり操
作性が向上する。
【0043】また、第1の実施形態と同様に、制御要求
の発生によって図8の処理が実行されるので、他のクラ
イアントからの制御要求が発生しなければ現在制御可能
クライアントとなっているクライアントに対して制御権
が継続的に付与されることになるので、カメラ制御要求
の込み具合に応じた制御が可能となる。
【0044】[第3の実施形態]第1の実施形態では、
カメラ制御権獲得要求メッセージによってカメラ制御権
を獲得したクライアント(カメラ制御キューに登録され
たクライアント)は、必然的に一定時間の間カメラ制御
権を持つことになる。すなわち、カメラ制御キューに登
録されたクライアントは、実際にはカメラ制御要求を出
さなくても、必ず一定時間の間はそのクライアントにカ
メラ制御権が付与され、他のクライアントからの制御要
求は棄却される。
【0045】第3の実施形態では、カメラ制御権を持つ
クライアントが、最後にカメラ制御要求を出した時刻を
メモリに記憶し、カメラ制御要求の発行されない時間が
所定時間以上経過したかどうかを判定する。そして、カ
メラ制御要求が所定時間を越える間発行されなければ、
現在カメラ制御権を持つクライアントからはカメラ制御
要求が発行されないと判断し、カメラ制御権の交替を行
う。
【0046】図9は第3の実施形態によるカメラ制御サ
ーバの処理手順を示すフローチャートである。なお、第
3の実施形態のカメラ制御システムの構成も第1の実施
形態と同様であり、ここでは説明を省略する。また、図
9において、図5と同じ制御を実行する処理ステップは
同じステップ番号を付してある。
【0047】カメラ制御要求を発行したクライアントが
カメラ制御キューの先頭要素であった場合(制御可能ク
ライアントであった場合)は、ステップS22へ進み、
現在時刻をカメラ制御時刻としてメモリ(RAM30
3)に記憶する。
【0048】一方、カメラ制御要求を出したクライアン
トが、カメラ制御キューの先頭要素でなく(ステップS
3)、カメラ制御キューの先頭要素の制御権所有時間が
t以下である場合(ステップS4)はステップS21へ
進む。ステップS21では、現在の時刻と、上述のステ
ップS22あるいは後述のステップS23で設定される
カメラ制御時刻(現在、カメラ制御キューの先頭要素に
あるクライアントが最後にカメラ制御要求を発行した時
刻)との差がt2より大きいかどうかを調べる。ここ
で、上記差がt2より大きければ、現在カメラ制御権を
持つクライアントに実際はカメラ制御の要求がないとみ
なし、カメラ制御権の交替を行うべくサブルーチンSu
bAを起動する(ステップS5)。
【0049】カメラ制御権の交替が行われたら、制御権
所有時刻をカメラ制御時刻としてメモリ(RAM30
3)に記憶する(ステップS23)。
【0050】以上の処理では、カメラ制御権が交替した
ら、カメラ制御時刻を記憶するメモリに、まず制御権を
所有した時刻を記憶させ、その後そのクライアントから
カメラ制御要求が出されるたびに、カメラ制御時刻をそ
の時刻に置き換えられる(ステップS22、S23)。
そして、制御可能クライアント以外のクライアントから
制御要求が発生した場合には、現在の制御可能クライア
ントがカメラ制御要求を発行していない期間を獲得し
(ステップS21)、その期間に基づいて制御権の交代
を制御することになる。
【0051】従って、上記第3の実施形態によれば、カ
メラ制御要求を発行しない制御可能クライアントについ
ては、所定時間tの経過を待たずに制御キューから削除
されるので、実際にカメラ制御を行いたいクライアント
に効率よく制御権を与えることが可能となる。
【0052】また、第1の実施形態と同様に、制御要求
の発生によって図9の処理が実行されるので、他のクラ
イアントからの制御要求が発生しなければ現在制御可能
クライアントとなっているクライアントに対して制御権
が継続的に付与されることになるので、カメラ制御要求
の込み具合に応じた制御が可能となる。
【0053】[第4の実施形態]第1の実施形態では、
全カメラ制御クライアントに平等にカメラ制御をする権
利を与えている。第4の実施形態では、カメラ制御サー
バ11の制御権管理部11cにカメラ制御優先度のテー
ブルを持たせ、優先度の高いクライアントは、優先的に
カメラ制御を行えるように制御する。また、このカメラ
制御優先度のテーブルに、制御可能時間を格納しておく
ことにより、クライアントごとに異なる制御可能時間を
設定可能とする。以下、第4の実施形態を説明する。な
お、第4の実施形態におけるカメラ制御システムの構成
も第1の実施形態(図1〜図4)と同じであり、説明を
省略する。
【0054】図10はカメラ制御優先度テーブルのデー
タ構造例を示す図である。このカメラ制御優先度テーブ
ルはRAM303に格納される。カメラ制御優先度テー
ブルには、カメラ制御クライアントID41と、各クラ
イアントに設定された優先度を示す優先度42、各クラ
イアントに割り当てられたカメラ制御可能時間43が登
録されている。例えば、カメラ制御クライアントID1
01のクライアントは優先度が3で、制御可能時間が1
5秒である。なお、このテーブルに格納されていないク
ライアントに関しては、デフォルト値(本例では、優先
度が1、制御可能時間が10秒とする)が与えられる。
【0055】図11は第4の実施形態におけるカメラ制
御サーバ11の動作を示すフローチャートである。第4
の実施形態において、クライアントからカメラ制御サー
バ11にメッセージが送られてきた際、カメラ制御サー
バ11は図11に示される如く動作する。なお、図11
において図5と同じ処理を実行するステップには同じス
テップ番号を付与してある。
【0056】第1の実施形態同様、メッセージ取得部1
1dがメッセージを受け取ったら(ステップS1)、そ
れを制御権管理部11cに渡す。制御権管理部11c
は、そのメッセージが何であるか判別する(ステップS
2)。メッセージがカメラ制御権取得要求もしくはカメ
ラ制御権獲得放棄通知であるとき制御権管理部が行う処
理は、第1の実施形態のそれぞれの処理と同様である。
【0057】受信したメッセージがカメラ制御要求であ
れば、要求を出したクライアントがカメラ制御キューの
先頭要素であるかどうか調べ(ステップS3)、先頭要
素のクライアントであれば、カメラ制御可能であるの
で、カメラ制御コマンド及びパラメータをカメラ制御部
11bに送る(ステップS11)。
【0058】一方、制御要求を発行したクライアントが
制御可能クライアントでなければ、カメラ制御優先度テ
ーブルより、現在制御権を持つクライアントの制御可能
時間を調べ、それをtにセットする(ステップS3
1)。そして、現在の制御可能クライアントの制御権所
有時間が制御可能時間tを越えていないか調べる(ステ
ップS5)。越えてる場合は、第1の実施形態のサブル
ーチンSubA(図6参照)を、引数idに先頭要素の
クライアントIDを渡して実行する。この結果、カメラ
制御キューの先頭要素が削除され、当該カメラ制御キュ
ーの次の要素のクライアントに制御権が与えられる。
【0059】ステップS31、S4、S5において、必
要に応じてカメラ制御キューの更新を行ったら、今回の
カメラ制御要求を発行したクライアントのカメラ制御優
先度と、カメラ制御キューの先頭要素のクライアントの
カメラ制御優先度とをカメラ制御優先度テーブルより得
て、両者を比較する(ステップS32)。ここで、カメ
ラ制御要求を発行したクライアントの優先度の方が低け
れば、今回のカメラ要求は棄却され、本処理はステップ
S1へ戻る。
【0060】一方、カメラ制御要求を発行したクライア
ントの優先度の方が高ければ、そのクライアントIDを
カメラ制御キューの先頭に挿入する(ステップS3
3)。これにより、キューの先頭要素が更新され、制御
権の交替が行われることになる。従って、この新たな制
御可能クライアントの制御権所有時間計測のために制御
権所有時刻をセットする(ステップS34)。さらに、
カメラ制御キューの先頭に挿入したクライアントの、先
頭以外のエントリは削除する(ステップS35)。その
後、カメラ制御コマンド及びパラメータをカメラ制御部
に送る(ステップS7)。
【0061】そして、第1の実施形態と同様に、カメラ
制御コマンド及びパラメータを受け取ったカメラ制御部
11bは、実際にカメラ11aを制御するために、カメ
ラ11aの仕様に基づいた指示をカメラ11aに送る。
カメラ11aはその指示を受け取ると、パン、チルト、
ズーム等を行い、指示に応じて撮像視点を変える。
【0062】以上の様に第4の実施形態によれば、遠隔
地からのカメラ制御要求に優先度が与えられるので、重
要な制御要求者からの要求を優先的に行うというような
柔軟な管理が行えるようになる。
【0063】また、第1の実施形態と同様に、制御要求
の発生によって図11の処理が実行されるので、他のク
ライアントからの制御要求が発生しなければ現在制御可
能クライアントとなっているクライアントに対して制御
権が継続的に付与されることになるので、カメラ制御要
求の込み具合に応じた制御が可能となる。
【0064】[第5の実施形態]第5の実施形態では、
クライアントは、パスワードを入力する機能を有し、カ
メラ制御サーバ11のカメラ制御権管理部11cは、カ
メラ制御要求者の認証テーブルを有する。このようにし
て、カメラ制御サーバ11によるカメラ制御を特定のメ
ンバだけに制限する。以下、第5の実施形態を説明する
が、第5の実施形態におけるカメラ制御システムの構成
は、第1の実施形態(図1〜図4)と同様であり、ここ
ではその説明を省略する。
【0065】図12はカメラ制御クライアントによるパ
スワード入力表示の一例を示す図である。ユーザがカメ
ラ制御権獲得要求をグラフィカルユーザインターフェー
スなどを介して発行する際、図12に示される様なパス
ワード入力パネル81が表示される。ユーザがクライア
ントIDをボックス82へ、パスワードをボックス83
へ入力し、OKボタン84をクリックすることにより、
図4の(a)に示したようなカメラ制御権獲得メッセー
ジが発行される。すなわち、第5の実施形態におけるカ
メラ制御剣客解くメッセージは、図4の(a)に示され
る如く、メッセージの種類を示すメッセージID11
1、クライアントID112、パスワード113から構
成される。ここで、クライアントID112にはボック
ス82に入力されたデータが、パスワード113にはボ
ックス83に入力されたデータがそれぞれ格納されるこ
とになる。
【0066】図13はカメラ制御要求者の認証テーブル
を示す図である。この認証テーブルはRAM303に格
納されるものとする。ただし、カメラ制御サーバ11a
の電源オフ時等には、ハードディスク等の外部記憶装置
307に待避させ、次回の電源投入時に再びRAM30
3にロードするものとする。すなわち、認証テーブルは
不揮発性メモリに保持されることになる。また、認証テ
ーブルの作成、登録は、カメラ制御サーバ11aの入力
部309を介しておこなわれるものとする。このような
認証テーブルには、クライアントID91とパスワード
92が1対1に対応付けられて登録されている。
【0067】図14は、第5の実施形態によるカメラ制
御サーバの動作を説明するフローチャートである。クラ
イアントからメッセージが送られてきた際、第5の実施
形態によるカメラ制御サーバ11は図14のフローチャ
ートで示される如く動作する。なお、図14において、
図5と同様の処理を行うステップには、同一のステップ
番号を付してある。
【0068】メッセージ取得部11dがメッセージを受
け取ったら(ステップS1)、それを制御権管理部11
cに渡す。制御権管理部11cは、そのメッセージが何
であるかメッセージIDより判別する(ステップS
2)。ここで、送られてきたメッセージがカメラ制御要
求メッセージあるいはカメラ制御権獲得放棄通知メッセ
ージであった場合は、それぞれ第1の実施形態と同様の
処理が行われる。
【0069】さて、受信したメッセージがカメラ制御権
獲得要求であれば、カメラ制御権管理部11cは、送ら
れてきたクライアントID(図4(a)の112)を、
認証テーブルのクライアントID91と照し合わせると
ともに、送られてきたパスワード(図4(a)の11
3)を、認証テーブルのパスワード92と照し合わせ
て、制御権獲得可能クライアントかどうか調べる(ステ
ップS41)。そして、認証テーブルにIDを登録され
ていないクライアントや、パスワードが違っているクラ
イアントは、制御権獲得可能クライアントではないとし
て、カメラ制御は行えない旨を通知する(ステップS4
2)。この通知を受けたクライアントは、例えば図7の
メッセージウインドウ406にその旨を表示する。
【0070】一方、カメラ制御権の獲得が可能なクライ
アント(認証テーブルに登録されたクライアントで、正
しくパスワードが入力された場合)であれば、カメラ制
御キューにそのクライアントIDがあるかどうか調べ
(ステップS8)、なければカメラ制御キューにクライ
アントIDを追加する(ステップS9)。
【0071】なお、本第5の実施形態では、カメラ制御
権の獲得要求に対して認証を行ったが、映像配送に対し
ても同様の認証を使えば、特定のクライアントにのみ映
像を送信することも可能である。
【0072】以上説明したように、第5の実施形態によ
れば、映像入力装置制御要求者(クライアント)の認証
手段を設けることによって、映像入力装置制御者を特定
の人に制限することができる。このため、価値ある映像
などについて特定の人だけが制御を行えるようにしたい
という要求に応じることができる。
【0073】また、第1の実施形態と同様に、制御要求
の発生によって図11の処理が実行されることになるの
で、他の制御権を獲得したクライアントからの制御要求
が発生しなければ現在制御可能クライアントとなってい
るクライアントに対して制御権が継続的に付与されるこ
とになるので、カメラ制御要求の込み具合に応じた制御
が可能となる。
【0074】[第6の実施形態]第4の実施形態におい
て優先度を持たせた制御権付与の監理を説明したが、第
4の実施形態では、優先度の低いクライアントはそれよ
りも優先度の高いクライアントが次々に待ち行列に登録
されると、制御権の獲得が大幅に遅れる可能性がある。
そこで、第6の実施形態では、優先度と待ち行列に登録
されてからの待ち時間とを加味した制御方法を説明す
る。
【0075】図15は第6の実施形態のカメラ制御キュ
ーを示す図である。また、図16は、所定時間毎に行わ
れる評価値更新処理を示すフローチャートである。
【0076】図15に示されるように、カメラ制御キュ
ーには、クライアントID1501と評価値1502が
登録されている。そして、この評価値1502は、図1
6の処理によって、カメラ制御キューに登録されている
時間の経過に従って評価値が増加する。すなわち、所定
時間が経過する毎に(ステップS61)、カメラ制御キ
ューに登録されている各クライアントの評価値に所定値
を加算する(ステップS62)。この結果、カメラ制御
キューに登録されている時間が長いクライアント装置ほ
ど、評価値が大きくなる。
【0077】図17は第6の実施形態によるカメラ制御
サーバの制御手順を示すフローチャートである。図11
と同じ処理を行うステップには同じステップ番号が付与
されている。第4の実施形態と同様の手順でカメラ制御
キューの更新が行われると(ステップS5)、ステップ
S51において評価値を更新する。ここではカメラ制御
キューに登録されている各クライアントの優先度を図1
0に示したようなテーブルより獲得して、それぞれの評
価値に対応する優先度を加算する。この結果、カメラ制
御キューにおける待ち時間と優先度の両方が加味された
評価値が得られることになる。
【0078】その後、ステップS52において、制御要
求クライアントの評価値と、先頭要素の評価値とを比較
し、制御要求クライアントの評価値の方が大きければ、
当該制御要求クライアントをカメラ制御キューの先頭に
挿入する(ステップS33)。
【0079】以上説明したように、第6の実施形態によ
れば、各クライアントの優先度とカメラ制御キューへの
登録順序の両方が加味されて、制御権の付与が行われる
ことになる。
【0080】なお、第6の実施形態において、ステップ
S4の「NO」分岐をステップS52の手前に持ってく
るようにしてもよい。このようにすれば、制御権所有時
間にかかわらず評価値に基づく制御権の付与が行える。
【0081】以上説明したように、上記各実施形態によ
れば、遠隔地からの映像入力装置に対する制御要求を管
理することができる。そして、各ユーザに対しては制御
権を保持する時間を制限することにより、映像入力装置
の制御権の移行が円滑に行われ、複数の人が公平に当該
映像入力装置の制御を行うことができる。
【0082】また、他のクライアントからの制御要求が
発生しなければ、制御権を保持している時間に関係な
く、現在の制御可能クライアントが継続して制御権を保
持できる。このため、映像入力装置に対するクライアン
トからの制御要求の込み具合に応じた制御権の管理が行
えることになる。
【0083】なお、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPU
やMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを
読出し実行することによっても、達成されることは言う
までもない。
【0084】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
【0085】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク,ハードディス
ク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD
−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMな
どを用いることができる。
【0086】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0087】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
【0088】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、複
数の撮像装置制御要求に対して撮像装置の制御権を適切
に管理する事が可能となる。
【0089】また、本発明によれば、制御要求の発生状
態に基づいて、制御権の保有時間を適切に制御する事が
可能となる。
【0090】
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態によるカメラ制御システムの概
略構成を示すブロック図である。
【図2】本実施形態によるカメラ制御サーバの構成を示
すブロック図である。
【図3】第1の実施形態におけるカメラ制御キューの構
造を示す図である。
【図4】カメラ制御クライアントからカメラ制御サーバ
に送られるメッセージの構造を説明する図である。
【図5】第1の実施形態におけるカメラ制御サーバの制
御手順を示すフローチャートである。
【図6】サブルーチンSubAにおける制御手順を示す
フローチャートである。
【図7】第1の実施形態におけるカメラ制御クライアン
トの表示例を示す図である。
【図8】第2の実施形態におけるカメラ制御サーバ11
による処理手順を示すフローチャートである。
【図9】第3の実施形態によるカメラ制御サーバの処理
手順を示すフローチャートである。
【図10】カメラ制御優先度テーブルのデータ構造例を
示す図である。
【図11】第4の実施形態におけるカメラ制御サーバ1
1の動作を示すフローチャートである。
【図12】カメラ制御クライアントによるパスワード入
力表示の一例を示す図である。
【図13】カメラ制御要求者の認証テーブルを示す図で
ある。
【図14】第5の実施形態によるカメラ制御サーバの動
作を説明するフローチャートである。
【図15】第6の実施形態のカメラ制御キューを示す図
である。
【図16】所定時間毎に行われる評価値更新処理を示す
フローチャートである。
【図17】第6の実施形態によるカメラ制御サーバの制
御手順を示すフローチャートである。

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮像装置の制御権を獲得するための待ち
    行列に制御権要求を発行した複数のクライアント装置を
    登録する登録手段と、 前記登録手段で登録された複数のクライアント装置の一
    つから前記撮像装置に対する制御要求が発行されたこと
    を検出する検出手段と、 前記検出手段で検出された制御要求の発行元のクライア
    ント装置が制御権を有していない場合、制御権を有する
    クライアント装置の制御権保有時間に基づいて制御権の
    交代を行うか否かを判断する判断手段と、 前記判断手段によって制御権の交代を行うと判断された
    場合、前記待ち行列の内容を更新する更新手段とを備え
    ることを特徴とする映像入力システム。
  2. 【請求項2】 前記更新手段による前記待ち行列の更新
    の結果、前記発行元のクライアント装置が該待ち行列の
    先頭となった場合、当該制御要求による撮像装置の制御
    を実行する実行手段をさらに備えることを特徴とする請
    求項1に記載の映像入力システム。
  3. 【請求項3】 前記更新手段による前記待ち行列の更新
    の結果、前記発行元のクライアント装置が該待ち行列の
    先頭とならなかった場合、該発行元のクライアント装置
    に当該制御要求が棄却された旨を通知する通知手段をさ
    らに備えることを特徴とする請求項1に記載の映像入力
    システム。
  4. 【請求項4】 前記更新手段による前記待ち行列の更新
    の結果、前記発行元のクライアント装置が該待ち行列の
    先頭とならなかった場合、該待ち行列における登録の状
    態に基づいて該発行元のクライアントが制御権を獲得可
    能となるまでのおよその待ち時間を算出する算出手段
    と、 前記算出手段で算出された待ち時間を前記発行元のクラ
    イアント装置に通知する通知手段とをさらに備えること
    を特徴とする請求項1に記載の映像入力システム。
  5. 【請求項5】 前記判断手段において制御権の交代が不
    要であると判断された場合、制御権を有するクライアン
    トの制御権保有時間の残り時間と前記待ち行列における
    登録の状態とに基づいて該発行元のクライアントが制御
    権を獲得可能となるまでのおよその待ち時間を算出する
    算出手段と、 前記算出手段で算出された待ち時間を前記発行元のクラ
    イアント装置に通知する通知手段とをさらに備えること
    を特徴とする請求項1に記載の映像入力システム。
  6. 【請求項6】 前記判断手段は、 制御権を有するクライアント装置の制御権保有時間が所
    定時間を越えたか否かを判定する第1判定手段と、 前記制御権を有するクライアント装置より最後に制御要
    求が発行されてからの経過時間が所定時間を越えたか否
    かを判定する第2判定手段とを有し、 前記検出手段で検出された制御要求の発行元のクライア
    ント装置が制御権を有していない場合において、前記第
    1及び第2判定手段を実行し、いずれか一方の判定条件
    が満足された場合に制御権の交代を行うと判断すること
    を特徴とする請求項1に記載の映像入力システム。
  7. 【請求項7】 複数のクライアントについて優先度を登
    録した優先度情報を保持する保持手段と、 前記更新手段によって更新された待ち行列の先頭のクラ
    イアント装置の優先度と前記発行元のクライアント装置
    の優先度とを前記保持手段より得て、両者を比較する比
    較手段と、 前記比較手段による比較の結果、前記発行元のクライア
    ント装置の優先度の方が高い場合、該発行元のクライア
    ント装置を前記待ち行列の先頭に挿入して、該発行元の
    クライアント装置に制御権を付与する付与手段とをさら
    に備えることを特徴とする請求項1に記載の映像入力シ
    ステム。
  8. 【請求項8】 複数のクライアントについて制御継続時
    間を登録した制御時間情報を保持する保持手段をさらに
    備え、 前記判断手段は、前記検出手段で検出された制御要求の
    発行元のクライアント装置が制御権を有していない場
    合、制御権を有しているクライアント装置の制御継続時
    間を前記保持手段より獲得し、該クライアント装置の制
    御権保有時間が獲得した制御継続時間を越えている場
    合、制御権の交代を行うと判断することを特徴とする請
    求項1に記載の映像入力システム。
  9. 【請求項9】 クライアントを特定する特定情報に各ク
    ライアントに設定されたパスワードを対応付けたパスワ
    ード情報を保持する保持手段と、 クライアント装置から前記待ち行列への登録を要求する
    登録要求を受信する受信手段とをさらに備え、ここで該
    登録要求は、当該クライアント装置を特定する特定情報
    とパスワードとを含み、 前記登録手段は、前記登録情報に含まれている特定情報
    とパスワードが前記保持手段で保持されたパスワード情
    報と一致する場合に、前記クライアント装置を撮像装置
    の制御権を獲得するための前記待ち行列に登録すること
    を特徴とする請求項1に記載の映像入力システム。
  10. 【請求項10】 複数のクライアントについて優先度を
    保持する保持手段と、 前記登録手段に登録された複数のクライアント装置の評
    価値を所定の時間間隔で所定値ずつ増加する増加手段
    と、 前記更新手段によって待ち行列の更新が発生する毎に、
    前記待ち行列に登録された各クライアント装置の評価値
    にそれぞれの優先度を加算する加算手段と、 先頭のクライアント装置の評価値と前記発行元のクライ
    アント装置の評価値とを比較する比較手段と、 前記比較手段による比較の結果、前記発行元のクライア
    ント装置の評価値の方が高い場合、該発行元のクライア
    ント装置を前記待ち行列の先頭に挿入して、該発行元の
    クライアント装置に制御権を付与する付与手段とをさら
    に備えることを特徴とする請求項1に記載の映像入力シ
    ステム。
  11. 【請求項11】 ネットワークを介して複数のクライア
    ント装置と接続が可能な映像入力制御装置であって、 前記ネットワークを介して、撮像装置の制御要求を受信
    する受信手段と、 前記撮像装置の制御権を獲得するための待ち行列に制御
    権要求を発行した複数のクライアント装置を登録する登
    録手段と、 前記登録手段で登録された複数のクライアント装置の一
    つから前記撮像装置に対する制御要求が発行されたこと
    を検出する検出手段と、 前記検出手段で検出された制御要求の発行元のクライア
    ント装置が制御権を有していない場合、制御権を有する
    クライアント装置の制御権保有時間に基づいて制御権の
    交代を行うか否かを判断する判断手段と、 前記判断手段によって制御権の交代を行うと判断された
    場合、前記待ち行列の内容を更新する更新手段とを備え
    ることを特徴とする映像入力制御装置。
  12. 【請求項12】 ネットワークを介して複数のクライア
    ント装置と接続が可能な映像入力制御方法であって、 前記ネットワークを介して、撮像装置の制御要求を受信
    する受信工程と、 前記撮像装置の制御権を獲得するための待ち行列に制御
    権要求を発行した複数のクライアント装置を登録する登
    録工程と、 前記登録工程で登録された複数のクライアント装置の一
    つから前記撮像装置に対する制御要求が発行されたこと
    を検出する検出工程と、 前記検出工程で検出された制御要求の発行元のクライア
    ント装置が制御権を有していない場合、制御権を有する
    クライアント装置の制御権保有時間に基づいて制御権の
    交代を行うか否かを判断する判断工程と、 前記判断工程によって制御権の交代を行うと判断された
    場合、前記待ち行列の内容を更新する更新工程とを備え
    ることを特徴とする映像入力制御方法。
  13. 【請求項13】 ネットワークを介して複数のクライア
    ント装置と接続が可能な映像入力制御装置を制御するた
    めの制御プログラムコードを格納するコンピュータ可読
    メモリであって、 前記ネットワークを介して、撮像装置の制御要求を受信
    する受信工程のコードと、 前記撮像装置の制御権を獲得するための待ち行列に制御
    権要求を発行した複数のクライアント装置を登録する登
    録工程のコードと、 前記登録工程で登録された複数のクライアント装置の一
    つから前記撮像装置に対する制御要求が発行されたこと
    を検出する検出工程のコードと、 前記検出工程で検出された制御要求の発行元のクライア
    ント装置が制御権を有していない場合、制御権を有する
    クライアント装置の制御権保有時間に基づいて制御権の
    交代を行うか否かを判断する判断工程のコードと、 前記判断工程によって制御権の交代を行うと判断された
    場合、前記待ち行列の内容を更新する更新工程のコード
    とを備えることを特徴とするコンピュータ可読メモリ。
  14. 【請求項14】 撮像装置の制御権を獲得するための待
    ち行列に制御権要求を発行した複数のクライアント装置
    を登録する登録手段と、 複数のクライアントについて優先度を保持する保持手段
    と、 前記登録手段で登録された複数のクライアント装置の一
    つから前記撮像装置に対する制御要求が発行されたこと
    を検出する検出手段と、 前記検出手段で検出された制御要求の発行元のクライア
    ント装置が制御権を有していない場合、待ち行列の先頭
    のクライアント装置の優先度と該発行元のクライアント
    装置の優先度とを前記保持手段より得て両者を比較する
    比較手段と、 前記比較手段による比較の結果、前記発行元のクライア
    ント装置の優先度の方が高い場合、該発行元のクライア
    ント装置を前記待ち行列の先頭に挿入して、該発行元の
    クライアント装置に制御権を付与する付与手段とを備え
    ることを特徴とする映像入力システム。
  15. 【請求項15】 クライアントを特定する特定情報に各
    クライアントに設定されたパスワードを対応付けたパス
    ワード情報を保持する保持手段と、 クライアント装置から前記待ち行列への登録を要求する
    登録要求を受信する受信手段と、ここで該登録要求は、
    当該クライアント装置を特定する特定情報とパスワード
    とを含み、 前記登録情報に含まれている特定情報とパスワードが前
    記保持手段で保持されたパスワード情報と一致する場合
    に、前記クライアント装置を撮像装置の制御権を獲得す
    るための前記待ち行列に登録する登録手段と、 前記登録手段で登録された複数のクライアント装置の一
    つから前記撮像装置に対する制御要求が発行されたこと
    を検出する検出手段と、 前記検出手段で制御要求が検出された場合、前記待ち行
    列の状態に基づいてその内容を更新する更新手段とを備
    えることを特徴とする映像入力システム。
  16. 【請求項16】 撮像装置の制御権を獲得するための待
    ち行列に制御権要求を発行した複数のクライアント装置
    を登録する登録手段と、 複数のクライアントについて優先度を保持する保持手段
    と、 前記登録手段に登録された複数のクライアント装置の評
    価値を所定の時間間隔で所定値ずつ増加する増加手段
    と、 前記登録手段で登録された複数のクライアント装置の一
    つから前記撮像装置に対する制御要求が発行されたこと
    を検出する検出手段と、 前記検出手段で制御要求が検出された場合、前記待ち行
    列の状態に基づいてその内容を更新する更新手段と前記
    更新手段によって待ち行列の更新が発生する毎に、前記
    待ち行列に登録された各クライアント装置の評価値にそ
    れぞれの優先度を加算する加算手段と、 先頭のクライアント装置の評価値と前記発行元のクライ
    アント装置の評価値とを比較する比較手段と、 前記比較手段による比較の結果、前記発行元のクライア
    ント装置の評価値の方が高い場合、該発行元のクライア
    ント装置を前記待ち行列の先頭に挿入して、該発行元の
    クライアント装置に制御権を付与する付与手段とを備え
    ることを特徴とする映像入力システム。
JP8192585A 1996-07-22 1996-07-22 映像入力システム及び映像入力制御装置及びその方法 Pending JPH1042278A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8192585A JPH1042278A (ja) 1996-07-22 1996-07-22 映像入力システム及び映像入力制御装置及びその方法
US08/897,885 US6067624A (en) 1996-07-22 1997-07-21 Image input system, image server apparatus and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8192585A JPH1042278A (ja) 1996-07-22 1996-07-22 映像入力システム及び映像入力制御装置及びその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1042278A true JPH1042278A (ja) 1998-02-13

Family

ID=16293736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8192585A Pending JPH1042278A (ja) 1996-07-22 1996-07-22 映像入力システム及び映像入力制御装置及びその方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6067624A (ja)
JP (1) JPH1042278A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2388306A1 (fr) * 1977-04-18 1978-11-17 Alusuisse Plaque sensible a l'ultraviolet pour des applications graphiques et son procede de fabrication
JP2002112248A (ja) * 2000-10-04 2002-04-12 Fujita Corp 遠隔画像モニター方法およびシステムならびに遠隔画像モニタープログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体
EP1254560A2 (en) * 1998-06-26 2002-11-06 Fotonation Inc. Camera network communication device
JP2002369266A (ja) * 2001-06-11 2002-12-20 Sony Corp 制御装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2006352661A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Fujitsu Ltd テレビ電話端末、撮影方法および撮影プログラム
JP2007166420A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Fujifilm Corp カメラシステム及びデジタルカメラ
US7423670B2 (en) 2002-09-25 2008-09-09 Canon Kabushiki Kaisha Remote control of image pickup apparatus
US7425986B2 (en) 2002-03-29 2008-09-16 Canon Kabushiki Kaisha Conversion apparatus for image data delivery
US7464215B2 (en) 2005-06-08 2008-12-09 Canon Kabushiki Kaisha Cradle device, control method and computer program for controlling the attitude of an imaging device
US7562381B2 (en) 2003-07-30 2009-07-14 Panasonic Corporation Camera unit and camera unit control method capable of avoiding confusion when operated by a plurality of users
US7663666B2 (en) 2003-06-23 2010-02-16 Canon Kabushiki Kaisha Operation at mobile terminal when communicating with remote camera
JP2010087967A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Canon Inc 画像認識装置、制御方法、及びプログラム
US7956891B2 (en) 2007-01-10 2011-06-07 Canon Kabushiki Kaisha Camera control apparatus and method, and camera control system
US8064080B2 (en) 1999-11-15 2011-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Control of data distribution apparatus and data distribution system
JP2012147111A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Hitachi Kokusai Electric Inc 素材収録システム
JP2015015620A (ja) * 2013-07-05 2015-01-22 パナソニック株式会社 アダプタ、サーバ、遠隔操作システムの制御方法、及び制御プログラム
JP2015122768A (ja) * 2005-03-09 2015-07-02 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ビデオテレフォニーに関する関心領域抽出
JP2017034693A (ja) * 2016-09-20 2017-02-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 アダプタ、サーバ、遠隔操作システムの制御方法、及び制御プログラム

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6507362B1 (en) * 1994-12-09 2003-01-14 Neomagic Israel Ltd. Digital image generation device for transmitting digital images in platform-independent form via the internet
US6433818B1 (en) * 1998-11-06 2002-08-13 Fotonation, Inc. Digital camera with biometric security
JP3943674B2 (ja) 1996-10-25 2007-07-11 キヤノン株式会社 カメラ制御システム並びにカメラサーバ及びその制御方法
JP3311259B2 (ja) * 1996-11-29 2002-08-05 キヤノン株式会社 撮像制御方法と装置及び撮像システムと前記方法を実行するプログラムを記憶した記憶媒体
JP3667042B2 (ja) * 1997-08-01 2005-07-06 キヤノン株式会社 カメラ制御システムおよびその制御方法およびカメラクライアント及びカメラクライアントの制御を実行するプログラムを記憶した記憶媒体
US6412031B1 (en) * 1998-02-10 2002-06-25 Gateway, Inc. Simultaneous control of live video device access by multiple applications via software locks and in accordance with window visibility of applications in a multiwindow environment
US20030202101A1 (en) * 2002-04-29 2003-10-30 Monroe David A. Method for accessing and controlling a remote camera in a networked system with multiple user support capability and integration to other sensor systems
JP4134435B2 (ja) * 1999-04-07 2008-08-20 株式会社ニコン 電子透かし機能を有する電子撮影装置及び使用者登録機能を有する電子撮影装置
US7019778B1 (en) * 1999-06-02 2006-03-28 Eastman Kodak Company Customizing a digital camera
US6539441B1 (en) * 1999-11-10 2003-03-25 Logitech Europe, S.A. Multi-instance input device control
US20060244839A1 (en) * 1999-11-10 2006-11-02 Logitech Europe S.A. Method and system for providing multi-media data from various sources to various client applications
US20020138842A1 (en) * 1999-12-17 2002-09-26 Chong James I. Interactive multimedia video distribution system
US7450156B2 (en) * 2000-09-13 2008-11-11 Fujifilm Corporation Communication device, communication system, communication method and communication terminal apparatus
US7619657B2 (en) * 2000-10-04 2009-11-17 Fujifilm Corp. Recording apparatus, communications apparatus, recording system, communications system, and methods therefor for setting the recording function of the recording apparatus in a restricted state
US20040054494A1 (en) * 2002-09-12 2004-03-18 El-Khashab Ayman M. Flow control method for maximizing resource utilization of a remote system
JP3747908B2 (ja) * 2002-12-13 2006-02-22 ソニー株式会社 カメラ制御システム、カメラサーバ及びその制御方法
US20040128260A1 (en) * 2002-12-30 2004-07-01 Nokia, Inc. Method and system for protecting against unauthorized modification of products
US8189059B2 (en) * 2003-01-29 2012-05-29 Nikon Corporation Digital camera and digital camera system
JP2004336343A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Canon Inc 画像処理システム
JP4328169B2 (ja) * 2003-10-02 2009-09-09 オリンパス株式会社 データ処理装置
JP4693552B2 (ja) * 2005-08-30 2011-06-01 キヤノン株式会社 表示装置、制御装置、及び制御方法
US7720251B2 (en) 2006-06-23 2010-05-18 Echo 360, Inc. Embedded appliance for multimedia capture
US20090083669A1 (en) * 2007-09-26 2009-03-26 Autodesk, Inc. Navigation system for a 3d virtual scene
EP2081354B1 (en) * 2008-01-15 2011-08-17 Axis AB Method and devices for handling access privileges
JP2011239150A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Sony Corp 制御装置、カメラシステム及びプログラム
JP5063749B2 (ja) * 2010-07-12 2012-10-31 キヤノン株式会社 撮影制御システム、撮像装置の制御装置及びその制御方法、並びにプログラム
CN103947183B (zh) 2011-06-30 2018-11-06 埃科360公司 用于嵌入式应用的方法和装置
TWI517696B (zh) * 2012-05-28 2016-01-11 正文科技股份有限公司 呈現器與控制器與其管理方法
US10200571B2 (en) * 2016-05-05 2019-02-05 Nvidia Corporation Displaying an adjusted image according to ambient light conditions
EP3253051A1 (de) * 2016-05-30 2017-12-06 Antony Pfoertzsch Verfahren und system zum aufzeichnen von videodaten mit mindestens einem auf objekte ausrichtbaren fernsteuerbaren kamerasystem

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55121525A (en) * 1979-03-14 1980-09-18 Toshiba Corp Priority control system of electronic computer system
JPS58222364A (ja) * 1982-06-18 1983-12-24 Fujitsu Ltd 端末システムにおけるデイスク装置のアクセス制御方式
JPS62235898A (ja) * 1986-04-04 1987-10-16 Nec Corp 遠隔監視制御子局装置
JPH06110699A (ja) * 1992-09-25 1994-04-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 業務実行順序制御方法
JPH06268569A (ja) * 1993-03-16 1994-09-22 Fujitsu Ltd 待ち時間表示方式
JPH07135594A (ja) * 1993-11-11 1995-05-23 Canon Inc 撮像制御装置
JPH07234768A (ja) * 1993-12-27 1995-09-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JPH08163422A (ja) * 1994-11-30 1996-06-21 Canon Inc カメラ装置の制御システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58222361A (ja) * 1982-06-18 1983-12-24 Fujitsu Ltd デ−タ処理システムにおけるアクセス要求の優先順位決定制御方式
DE69232164T2 (de) * 1991-08-22 2002-07-18 Sun Microsystems Inc Netzwerkvideoanbietergerät und-verfahren
JP3660363B2 (ja) * 1992-05-28 2005-06-15 株式会社リコー 画像形成装置管理システムとその画像形成装置
US5553242A (en) * 1993-11-03 1996-09-03 Wang Laboratories, Inc. Client/server connection sharing

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55121525A (en) * 1979-03-14 1980-09-18 Toshiba Corp Priority control system of electronic computer system
JPS58222364A (ja) * 1982-06-18 1983-12-24 Fujitsu Ltd 端末システムにおけるデイスク装置のアクセス制御方式
JPS62235898A (ja) * 1986-04-04 1987-10-16 Nec Corp 遠隔監視制御子局装置
JPH06110699A (ja) * 1992-09-25 1994-04-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 業務実行順序制御方法
JPH06268569A (ja) * 1993-03-16 1994-09-22 Fujitsu Ltd 待ち時間表示方式
JPH07135594A (ja) * 1993-11-11 1995-05-23 Canon Inc 撮像制御装置
JPH07234768A (ja) * 1993-12-27 1995-09-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JPH08163422A (ja) * 1994-11-30 1996-06-21 Canon Inc カメラ装置の制御システム

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2388306A1 (fr) * 1977-04-18 1978-11-17 Alusuisse Plaque sensible a l'ultraviolet pour des applications graphiques et son procede de fabrication
EP1254560A2 (en) * 1998-06-26 2002-11-06 Fotonation Inc. Camera network communication device
US8064080B2 (en) 1999-11-15 2011-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Control of data distribution apparatus and data distribution system
JP2002112248A (ja) * 2000-10-04 2002-04-12 Fujita Corp 遠隔画像モニター方法およびシステムならびに遠隔画像モニタープログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体
JP2002369266A (ja) * 2001-06-11 2002-12-20 Sony Corp 制御装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US7425986B2 (en) 2002-03-29 2008-09-16 Canon Kabushiki Kaisha Conversion apparatus for image data delivery
US7595834B2 (en) 2002-03-29 2009-09-29 Canon Kabushiki Kaisha Camera system with display for displaying superimposed information
US7423670B2 (en) 2002-09-25 2008-09-09 Canon Kabushiki Kaisha Remote control of image pickup apparatus
US7663666B2 (en) 2003-06-23 2010-02-16 Canon Kabushiki Kaisha Operation at mobile terminal when communicating with remote camera
US7562381B2 (en) 2003-07-30 2009-07-14 Panasonic Corporation Camera unit and camera unit control method capable of avoiding confusion when operated by a plurality of users
JP2015122768A (ja) * 2005-03-09 2015-07-02 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ビデオテレフォニーに関する関心領域抽出
US7464215B2 (en) 2005-06-08 2008-12-09 Canon Kabushiki Kaisha Cradle device, control method and computer program for controlling the attitude of an imaging device
JP2006352661A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Fujitsu Ltd テレビ電話端末、撮影方法および撮影プログラム
JP2007166420A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Fujifilm Corp カメラシステム及びデジタルカメラ
US7956891B2 (en) 2007-01-10 2011-06-07 Canon Kabushiki Kaisha Camera control apparatus and method, and camera control system
US8427539B2 (en) 2007-01-10 2013-04-23 Canon Kabushiki Kaisha Camera control apparatus and method, and camera control system
US8467582B2 (en) 2008-10-01 2013-06-18 Canon Kabushiki Kaisha Image recognizing apparatus, including shared right-of-use to client devices, control method, and storage medium
JP2010087967A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Canon Inc 画像認識装置、制御方法、及びプログラム
JP2012147111A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Hitachi Kokusai Electric Inc 素材収録システム
JP2015015620A (ja) * 2013-07-05 2015-01-22 パナソニック株式会社 アダプタ、サーバ、遠隔操作システムの制御方法、及び制御プログラム
JP2017034693A (ja) * 2016-09-20 2017-02-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 アダプタ、サーバ、遠隔操作システムの制御方法、及び制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US6067624A (en) 2000-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1042278A (ja) 映像入力システム及び映像入力制御装置及びその方法
US7794161B2 (en) Camera control system, camera server, client, control method, and recording medium
JP3548352B2 (ja) 遠隔カメラ制御システム及び装置及びその方法
US6239836B1 (en) Camera control system with restrain based on the number of clients having access
US8064080B2 (en) Control of data distribution apparatus and data distribution system
US7106364B1 (en) Camera control system
US6597393B2 (en) Camera control system
US6965399B1 (en) Camera control system
US6909458B1 (en) Camera control system and method, and storage medium for selectively controlling one or more cameras
JP4878409B2 (ja) 情報制御装置及び情報制御方法及び記憶媒体
JP2010176413A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム
JPH11103293A (ja) カメラ制御システムおよびコンピュータ端末およびそれらの制御方法およびそれらの制御を実行するプログラムを記憶した記憶媒体
US8125525B2 (en) Information processing apparatus, remote indication system, and computer readable medium
JP6691311B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
JP6544413B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、プログラム
JP7374692B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、およびプログラム
JPH0746568A (ja) 情報処理装置
JP2009200973A (ja) カメラ制御システム、カメラ制御方法及びプログラム
JP6574677B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法
JP2005222476A (ja) 設備利用支援装置、設備利用支援方法及びそのプログラム
JP2000152043A (ja) カメラ制御システムおよびその制御方法および映像送信端末およびそのプログラムを記憶した記憶媒体
JPH10136336A (ja) 制御システム及びサーバ及びクライアント及び制御方法及び記憶媒体
JPH10304239A (ja) カメラ制御システム及びその装置及びその制御方法及びその処理を実行するプログラムを記憶した記憶媒体
JP2000358228A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、課金方法、及び記憶媒体
JP2005227847A (ja) 情報提供装置、それを備えたシステム、その動作プログラム、及び情報提供方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050322