JPH11103293A - カメラ制御システムおよびコンピュータ端末およびそれらの制御方法およびそれらの制御を実行するプログラムを記憶した記憶媒体 - Google Patents

カメラ制御システムおよびコンピュータ端末およびそれらの制御方法およびそれらの制御を実行するプログラムを記憶した記憶媒体

Info

Publication number
JPH11103293A
JPH11103293A JP10136739A JP13673998A JPH11103293A JP H11103293 A JPH11103293 A JP H11103293A JP 10136739 A JP10136739 A JP 10136739A JP 13673998 A JP13673998 A JP 13673998A JP H11103293 A JPH11103293 A JP H11103293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
information
video camera
video
computer terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10136739A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3581560B2 (ja
Inventor
Kouichirou Tanaka
宏一良 田中
Hironori Yonezawa
博紀 米澤
Yoichi Kazama
洋一 風間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13673998A priority Critical patent/JP3581560B2/ja
Priority to US09/121,690 priority patent/US6670984B1/en
Priority to AU78537/98A priority patent/AU704622B2/en
Priority to EP98114105A priority patent/EP0895421A3/en
Publication of JPH11103293A publication Critical patent/JPH11103293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3581560B2 publication Critical patent/JP3581560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/181Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザー側において、接続される複数のカメ
ラの種類を意識することなく、統一したカメラ制御指令
によってカメラを制御することが可能なシステムを提供
することを目的とする。また、ユーザーに接続されてい
るカメラの情報を提供することのできるシステムを提供
することを目的とする。 【解決手段】 コンピュータ端末に接続されるビデオカ
メラに関する情報を記憶し、制御信号から互いに異なる
形式の制御信号に変換して前記ビデオカメラに出力する
複数のモジュールを備え、 記憶された前記ビデオカメ
ラに関する情報に基づいて、前記複数のモジュールの中
から前記ビデオカメラに対応する制御信号に変換するた
めのモジュールを選択する選択手段とを備えることを特
徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばネットワー
クを介して情報の通信を行う監視カメラやビデオ会議シ
ステムなどに用いて好適なカメラ制御システムなどに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】遠隔監視システムは、従来、数台のビデ
オカメラを用い、それらのビデオカメラから入力したア
ナログの映像信号を、管理装置の複数のモニタ上に出力
する監視システムが、比較的小規模なビル内で利用され
ていた。
【0003】さらに、このような監視システムに対し、
複数のカメラをLAN(Local AreaNetwork)、あるい
は、ISDNなどの公衆デジタル回線などの既存のデジ
タルネットワークに接続したカメラ制御システムが本出
願人によって提案されている。
【0004】このようなカメラ制御システムなどのカメ
ラをネットワークを介して制御可能なカメラ制御システ
ムにおいては、カメラの操作端末にパーソナルコンピュ
ータあるいはワークステーションなどのコンピュータを
利用し、GUI(GraphicalUser Interface)操作によ
る映像表示およびカメラ制御を実現するシステムが本出
願人によって提案されている。
【0005】これによってコンピュータに習熟していな
い人でも扱いが簡単になる利点がある。特に、モニタ上
に表示されるカメラ映像と同時にそのカメラ映像を出力
しているカメラの制御パネルを表示することによって操
作性の向上がなされる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
システムにおいては、ネットワークに接続されるカメラ
の種類(仕様)によって制御信号などの形式が異なるた
め、接続して操作可能なカメラの種類は少数に限定され
るか、あるいはユーザー側がカメラの種類を意識してカ
メラ制御を実行する必要があった。
【0007】本発明は上述した問題を解消することを目
的とし、多種多様なカメラが接続され、ユーザーがその
接続される複数のカメラの種類を意識することなく、統
一したカメラ制御指令によってカメラを制御することが
可能なシステムを提供することを目的とする。また、ユ
ーザーに接続されているカメラの情報を提供することの
できるシステムを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
めに、本願の請求項1に係る発明によれば、ネットワー
クを介して受信された制御信号に基づいて、ビデオカメ
ラを制御するコンピュータ端末において、前記コンピュ
ータ端末に接続されるビデオカメラに関する情報を記憶
する記憶手段と、前記制御信号を互いに異なる形式の制
御信号に変換する複数のモジュールと、前記記憶手段に
よって記憶された前記ビデオカメラに関する情報に基づ
いて、前記複数のモジュールの中から前記ビデオカメラ
に対応する制御信号に変換して前記ビデオカメラを制御
可能とするためのモジュールを選択する選択手段とを備
えることを特徴とする。
【0009】また、請求項2に係る発明によれば、請求
項1のコンピュータ端末において、前記ビデオカメラに
関する情報は、前記ビデオカメラの種類に関する情報で
あることを特徴とする。
【0010】また、請求項3に係る発明によれば、請求
項1ないし請求項2において、前記コンピュータ端末に
複数のビデオカメラが接続される場合、前記記憶手段
は、前記コンピュータ端末に接続される複数の前記ビデ
オカメラに関する情報をそれぞれ記憶可能とすることを
特徴とする。
【0011】また、請求項4に係る発明によれば、請求
項3において、前記選択手段は、前記複数のビデオカメ
ラの中から制御対象のカメラに対応するモジュールを選
択するように構成されていることを特徴とする。
【0012】また、請求項5に係る発明によれば、請求
項1において、前記ビデオカメラに関する情報は、前記
ビデオカメラと前記コンピュータ端末との間で信号を伝
達するためのインターフェースの規格であることを特徴
とする。
【0013】また、請求項6に係る発明によれば、請求
項1において、前記ビデオカメラに関する情報は、前記
ビデオカメラを複数接続可能とし、その接続された複数
のビデオカメラからの映像信号を選択的に前記コンピュ
ータ端末に切換えるためのスイッチャ装置の有無である
ことを特徴とする。
【0014】また、請求項7に係る発明によれば、請求
項1において、さらに、前記コンピュータ端末に接続さ
れるビデオカメラに関する情報を入力する入力手段と、
前記入力手段によって入力された前記ビデオカメラに関
する情報を確定して前記記憶手段に記憶させる確定手段
とを備えることを特徴とする。
【0015】また、請求項8に係る発明によれば、請求
項1において、さらに、前記入力手段は、前記ビデオカ
メラのワイドコンバータ機能を使用するか否かを入力可
能とすることを特徴とする。
【0016】また、請求項9に係る発明によれば、請求
項1において、さらに、前記確定手段によって確定され
た前記ビデオカメラに関する情報を前記クライアントに
出力する出力手段を備えることを特徴とする。
【0017】また、請求項10に係る発明によれば、ネ
ットワークを介して制御信号を供給することによって前
記コンピュータ端末に接続されるビデオカメラを制御す
るカメラ制御システムにおいて、前記ビデオカメラに関
する情報の要求をブロードキャストによって前記複数の
コンピュータ端末に出力する出力手段と、前記コンピュ
ータ端末から前記ビデオカメラに関する情報を受信する
受信手段とを備えることを特徴とする。
【0018】また、請求項11に係る発明によれば、請
求項10において、さらに、前記出力手段によって前記
ビデオカメラに関する情報の要求を出力してからの時間
を計時する計時手段を備え、前記受信手段は、前記計時
手段によって所定の時間が経過したことが計時されるま
で、前記コンピュータ端末から前記ビデオカメラに関す
る情報を受信することを特徴とする。
【0019】また、請求項12に係る発明によれば、請
求項10において、さらに、地図を表示するための地図
表示手段と、前記受信手段によって受信された前記ビデ
オカメラに関する情報に基づいて、前記ビデオカメラの
位置を示すためのカメラ指標を前記地図表示手段によっ
て表示される地図に重畳して表示するカメラ指標表示手
段とを備えることを特徴とする。
【0020】また、請求項13に係る発明によれば、請
求項10において、前記ビデオカメラに関する情報は、
少なくとも前記ビデオカメラの設置場所に関する情報を
有することを特徴とする。
【0021】また、請求項14に係る発明によれば、請
求項10において、前記ビデオカメラに関する情報をネ
ットワーク上に出力するための出力手段を備えることを
特徴とする。
【0022】また、請求項15に係る発明によれば、ネ
ットワークを介して受信された制御信号に基づいて、ビ
デオカメラを制御するコンピュータ端末の制御方法にお
いて、前記コンピュータ端末に接続されるビデオカメラ
に関する情報を記憶するステップと、前記記憶ステップ
によって記憶された前記ビデオカメラに関する情報に基
づいて、複数のモジュールの中から前記ビデオカメラに
対応するモジュールを選択する選択ステップとを備え、
前記複数のモジュールは、前記ネットワークを介して受
信された制御信号から互いに異なる形式の制御信号に変
換して前記ビデオカメラを制御するように構成されてい
ることを特徴とする。
【0023】また、請求項16に係る発明によれば、請
求項15において、前記ビデオカメラに関する情報は、
前記ビデオカメラの種類に関する情報であることを特徴
とする。
【0024】また、請求項17に係る発明によれば、請
求項15のコンピュータ端末の制御方法において、前記
コンピュータ端末に複数のビデオカメラが接続される場
合、前記記憶ステップは、前記複数の前記ビデオカメラ
に関する情報を入力可能とすることを特徴とする。
【0025】また、請求項18に係る発明によれば、請
求項17において、前記選択ステップは、前記複数のビ
デオカメラの中から制御対象のカメラに対応するモジュ
ールを選択することを特徴とする。
【0026】また、請求項19に係る発明によれば、請
求項15において、前記ビデオカメラに関する情報は、
前記ビデオカメラと前記コンピュータ端末との間で信号
を伝達するためのインターフェースの規格であることを
特徴とする。
【0027】また、請求項20に係る発明によれば、請
求項15において、前記ビデオカメラに関する情報は、
前記ビデオカメラを複数接続可能とし、その接続された
複数のビデオカメラからの映像信号を選択的に前記コン
ピュータ端末に切換えるためのスイッチャ装置の有無で
あることを特徴とする。
【0028】また、請求項21に係る発明によれば、請
求項15において、さらに、前記コンピュータ端末に接
続されるビデオカメラに関する情報を入力する入力ステ
ップと、前記入力手段によって入力された前記ビデオカ
メラに関する情報を確定する確定ステップとを備えるこ
とを特徴とする。
【0029】また、請求項22に係る発明によれば、請
求項15において、さらに、前記確定ステップによって
確定された前記ビデオカメラに関する情報を前記クライ
アントに出力する出力ステップを備えることを特徴とす
る。
【0030】また、請求項23に係る発明によれば、ネ
ットワークを介して制御信号を供給することによって前
記コンピュータ端末に接続されるビデオカメラを制御可
能とするカメラ制御システムの制御方法において、前記
ビデオカメラに関する情報の要求をブロードキャストに
よって前記複数のコンピュータ端末に出力する出力ステ
ップと、前記コンピュータ端末から前記ビデオカメラに
関する情報を受信する受信ステップとを備えることを特
徴とする。
【0031】また、請求項24に係る発明によれば、請
求項23において、さらに、前記出力ステップによって
前記ビデオカメラに関する情報の要求を出力してからの
時間を計時する計時ステップを備え、前記受信ステップ
は、前記計時ステップによって所定の時間が経過したこ
とが計時されるまで、前記コンピュータ端末から前記ビ
デオカメラに関する情報を受信するように構成されてい
ることを特徴とする。
【0032】また、請求項25に係る発明によれば、請
求項23において、さらに、地図を表示するための地図
表示ステップと、前記受信ステップによって受信された
前記ビデオカメラに関する情報に基づいて、前記ビデオ
カメラの位置を示すためのカメラ指標を前記地図表示ス
テップによって表示される地図に重畳して表示するカメ
ラ指標表示ステップとを備えることを特徴とする。
【0033】また、請求項26に係る発明によれば、請
求項23において、前記ビデオカメラに関する情報は、
少なくとも前記ビデオカメラの設置場所に関する情報を
有することを特徴とする。
【0034】また、請求項27に係る発明によれば、ネ
ットワークを介して受信される制御信号に基づいて、ビ
デオカメラを制御するコンピュータ端末の処理を実行さ
せるプログラムを記憶した記憶媒体において、前記コン
ピュータ端末に接続されるビデオカメラに関する情報を
記憶させ、記憶させた前記ビデオカメラに関する情報に
基づいて、ネットワークを介して受信される制御信号を
それぞれ所定の形式に変換するための複数のモジュール
の中から前記ビデオカメラに対応するモジュールを選択
させるプログラムを記憶することを特徴とする。
【0035】また、請求項28に係る発明によれば、ネ
ットワークを介して供給される制御信号に基づいて前記
コンピュータ端末に接続されるビデオカメラを制御する
カメラ制御システムの処理を実行させるプログラムを記
憶した記憶媒体において、前記ビデオカメラに関する情
報の要求をブロードキャストによって前記複数のコンピ
ュータ端末に出力させ、前記出力ステップによって前記
ビデオカメラに関する情報の要求を出力してからの時間
を計時させ、前記計時ステップによって所定の時間が経
過したことが計時されるまで、前記コンピュータ端末か
ら前記ビデオカメラに関する情報を受信させるプログラ
ムを記憶することを特徴とする。
【0036】また、請求項29に係る発明によれば、請
求項28において、さらに、受信された前記ビデオカメ
ラに関する情報に基づいて、前記ビデオカメラの位置を
示すためのカメラ指標を地図に重畳して表示させるプロ
グラムを記憶することを特徴とする。
【0037】また、請求項30に係る発明によれば、請
求項28において、前記コンピュータ端末に前記ビデオ
カメラに関する情報を出力させるプログラムを記憶する
ことを特徴とする。
【0038】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面に沿って本発明
の実施の形態を説明する。
【0039】(第1の実施の形態)図1は、本実施の形
態のカメラ制御システムを示す概略構成ブロック図であ
る。10は映像データおよびカメラ制御情報(ステータ
ス情報も含む)をデジタル伝送するLANなどのネット
ワークであり、n台の映像送信端末(カメラサーバ)1
2(12−1〜12−n)が接続されている。
【0040】コンピュータ端末などの情報処理装置によ
って構成される各映像送信端末12(12−1〜12−
n)には、カメラ制御装置14(14−1〜14−n)
を介してカメラ16(16−1〜16−n)が接続され
ている。カメラ制御装置14(14−1〜14−n)
は、映像送信端末12(12−1〜12−n)からの制
御信号に従い、接続するビデオカメラ16(16−1〜
16−n)のパン,チルト,ズーム,フォーカスおよび
絞りなどの制御が可能である。
【0041】また、ビデオカメラ16(16−1〜16
−n)は、カメラ制御装置14(14−1〜14−n)
から電力が供給されており、カメラ制御装置14(14
−1〜14−n)は、外部からの制御信号に基づいて、
ビデオカメラ16(16−1〜16−n)の電源のON
/OFFが制御できる。
【0042】また、ネットワーク10には、映像送信端
末12(12−1〜12−n)からネットワーク10に
送出された映像情報を受信し、表示する映像受信端末
(カメラクライアント)18(18−1〜18−m)が
接続されている。各映像受信端末18(18−1〜18
−m)には、ビットマップディスプレイあるいはCRT
などのモニタ20(20−1〜20−m)が接続されて
いる。
【0043】ここで、ネットワーク10は、有線である
必要はなく、無線LAN装置などを利用した無線ネット
ワークでもよい。この場合、映像受信端末18は、モニ
タ20と一体化して携帯型の映像受信端末とすることが
できる。
【0044】映像送信端末12(12−1〜12−n)
は、接続するカメラ16(16−1〜16−n)の出力
映像信号をH.261などの所定の圧縮方式で圧縮し、
ネットワーク10を介して、映像要求元の映像受信端末
18またはすべての映像受信端末18に送信する。
【0045】一方、映像受信端末18は、ネットワーク
10、映像送信端末12およびカメラ制御装置14を介
して任意のカメラ16の種々のパラメータ(撮影方向、
撮影倍率、フォーカスおよび絞りなど)とともに、電力
供給のON/OFF制御が可能である。
【0046】ここで、映像送信端末12は、モニタを接
続し、圧縮映像を伸長する映像伸長装置を設けること
で、映像受信端末として兼用することができる。一方、
映像受信端末18は、カメラ制御装置14およびビデオ
カメラ16を接続し、映像圧縮装置を設けることで、映
像送信端末として兼用することができる。これらの端末
には、映像送信または映像受信に必要なソフトウエアを
記憶するROMなどの記憶装置が備えられている。
【0047】図2は、映像送信端末12の概略構成ブロ
ック図である。22は、映像送信端末12全体を統括制
御するためのCPUであり、24は主記憶部(RA
M)、26はフロッピーディスクまたはCD−ROMな
どの取り外し可能な外部記憶装置、28はハードディス
クなどの二次記憶装置、30はポインティングデバイス
として機能するマウス、32はキーボード、34はカメ
ラ制御装置を接続し、カメラ制御信号を送受信するI/
Oボード、36はビデオカメラ16のビデオ出力信号を
取り込むビデオキャプチャ装置である。
【0048】本実施の形態のビデオキャプチャ装置36
は、アナログビデオ信号をデジタル信号に変換するA/
D変換機能と、映像情報を圧縮する映像圧縮機能を具備
する。38は、映像情報をモニタ40の画面上に表示す
るビデオボード、42は、ネットワークインターフェー
ス、44は上述した映像送信端末12内の各構成を相互
に接続するシステムバスである。ここで、端末12を映
像送信専用の装置とする場合、ビデオボード38とモニ
タ40を省略することができる。
【0049】スイッチャ装置23は、接続される複数の
カメラからの映像の伝達あるいは複数のカメラのうち制
御するためのカメラを選択的に切換えるためのものであ
る。
【0050】以上の構成によって、映像送信端末12
は、ネットワーク10を経由して遠隔地の映像受信端末
18に映像信号を出力するとともに、映像受信端末18
から出力されるカメラ制御信号を受けて、カメラ16の
パン,チルトなどの制御を実行する。
【0051】図3は、コンピュータ端末などの情報処理
装置によって構成される映像受信端末18の概略構成ブ
ロック図である。図3において、CPU122は、映像
受信端末18の全体を統括制御するものであり、124
は主記憶部(RAM)、126はフロッピーディスクま
たはCD−ROMなどの取り外し可能な外部記憶装置、
128は、ROM、ハードディスクなどの二次記憶装置
である。また、タイマー123は、CPUの指令に応じ
て時間を計時する。
【0052】132はキーボード、130はポインティ
ングデバイスとして機能するマウス、138は映像情報
をモニタ20の画面上に表示するビデオボード、142
はネットワークインターフェース、144は圧縮映像情
報を伸長する圧縮デコーダ、146は映像受信端末18
を構成する各構成要素を相互に接続するシステムバスで
ある。
【0053】映像受信端末18は、カメラ16を制御し
て撮影されたカメラ映像を撮り込む機能がないことと、
圧縮映像を伸長するデコーダ144を具備することと、
システムソフトウエアの相違を除いて、図2に示す映像
送信端末12の構成と同じであるのでその説明は割愛す
る。また、映像受信端末18は、映像送信端末用のソフ
トウエアが組み込まれていれば、ネットワークを介し
て、任意のあるいはカメラ16の制御を許可された映像
受信端末18にビデオ出力信号を発信することができ
る。
【0054】映像受信端末18は、映像送信端末12に
カメラ制御信号を発信し、カメラ制御信号を受信した映
像送信端末12は、そのカメラ制御信号の内容に応じて
カメラ16を制御するとともに、そのカメラ16の現在
の状態を映像受信端末18に返送する。映像受信端末1
8は、映像送信端末12から送られてくる映像データを
受信し、所定の処理を施してモニタ20の表示画面上に
撮影映像をリアルタイムに表示する。
【0055】図4は、本実施の形態のカメラ制御システ
ムにおいて、ソフトウエアによって示される構成図を示
している。映像受信端末18には、ネットワーク10を
介して映像送信端末12にアクセスしてカメラ16を遠
隔制御するためのカメラ制御クライアント(ソフトウエ
ア)50と、映像送信端末12からの圧縮映像データを
伸長し、モニタ画面に表示するための映像受信ソフトウ
エア52と、各カメラ16の配置位置と現在の状態を地
図上にカメラシンボルとして表示するためのマップ管理
ソフトウエア54などが二次記憶装置128に記憶され
ている。
【0056】映像受信ソフトウエア52は、ネットワー
ク10に接続されたすべての映像送信端末12に接続す
るカメラ16を管理するソフトウエアであり、各カメラ
16の固定情報および種々の変動情報(例えば、カメラ
名、現在カメラ16が接続されているコンピュータのホ
スト名、パン,チルトおよびズームなどのカメラ状態、
カメラ制御可能か否か、現在のどのカメラ16を制御中
か、あるいはどのカメラ16の映像を表示中かなど)を
保有する。これらの情報は、カメラ制御クライアント5
0およびマップ管理ソフトウエア54にも供給され、カ
メラシンボルの表示変更などに利用される。
【0057】映像送信端末12には、カメラ制御クライ
アント50からの要求に従い、カメラ16に内蔵される
カメラ制御装置14を介してカメラ16を制御し、カメ
ラ16の現状の情報(カメラ16の使用状況などの情
報)を要求元に通知するためのカメラ制御サーバ(ソフ
トウエア)56と、カメラ16の出力映像を圧縮し、所
定形式でネットワーク10を介して要求元に送信するた
めの映像送信ソフトウエア58が二次記憶装置28に記
憶されている。
【0058】図8は、本実施の形態のカメラ制御サーバ
56の詳細構造を示す図である。コアモジュール110
は、ネットワークを介して映像受信端末18から送信さ
れた標準制御信号を受信し、受信された制御信号を把握
して、その受信された制御信号のうち、カメラ16の種
類に関わらない共通の(カメラの種類に依存しない)制
御信号処理を実行する。
【0059】また、モジュール112a〜112c…
は、例えば、それぞれカメラA、カメラB、カメラC、
…に固有の制御信号の処理を実行する。
【0060】すなわち、接続されているカメラ16が、
例えば、カメラAであるとカメラ制御サーバ56によっ
て認識されているならば、カメラ制御サーバ56は、モ
ジュールAを選択的に用いてカメラA固有の信号処理を
実行し、カメラAに対応する形式の制御信号に変換して
出力する。また、図8においてはスイッチャ装置23が
使用されているため、カメラ16を複数接続可能であ
る。この場合、映像受信端末18が制御するカメラ16
に対応するモジュールが選択されることになる。
【0061】このような処理を実行することによってネ
ットワークに入力される信号が所定の共通形式の信号で
も対応することができる。
【0062】図9は、接続されているカメラ16の種類
がどのようなものであるのかなど映像送信端末12の周
辺の接続構成をカメラ制御サーバ56に認識させるため
に、本実施の形態のカメラシステムの運用準備として、
映像送信端末(カメラサーバ)12側において接続構成
を入力するためのモニタ40上の画面に表示される設定
パネルの一例である。
【0063】100は、映像送信端末12に接続されて
いるカメラ16に関する情報を入力するための設定パネ
ルである。設定パネル100において、入力部102
は、映像送信端末12に接続されているカメラの種類を
選択して入力可能とする。入力部102は、図9におい
ては3つのカメラの種類と接続されていない場合が可能
であるが、その他異なる種類のカメラを判別する様な構
成にしてもよい。
【0064】入力部101は、映像送信端末12とカメ
ラ16との間の伝達を行うRS−232C,IEEE1
394などのインターフェースの規格を入力可能として
いるが、モジュール112a〜112c・・・は、接続さ
れるカメラの種類に対応するとともに、入力されたイン
ターフェースの規格に対応する形式の制御信号に変換さ
れる。
【0065】さらに、入力部105は、映像送信端末1
2に接続されるカメラ16が複数存在し、映像送信端末
12がそのカメラ16の接続を切換え可能なスイッチャ
装置23を使用しているかどうかを入力可能とする。
【0066】また、入力部103は、スイッチャ装置2
3を使用することにより複数のカメラ16を接続した場
合に、それぞれのカメラがスイッチ装置23に接続され
る接続端子の番号(スイッチャ番号)を入力し、それぞ
れ接続されるカメラ16の種類も入力可能とする。ま
た、入力部107は、カメラの識別名を入力可能とす
る。また、入力部107においては、地図上の座標を入
力することによって接続されるカメラ16の位置を映像
送信端末12に認識させることができる。
【0067】また、入力部104は、ワイドコンバータ
が使用可能などうかを入力する。
【0068】確定ボタン106は、上述した設定パネル
100上のそれぞれの入力部での入力を確定するボタン
である。確定ボタン106を選択すると、コアモジュー
ル110において設定パネル100上の設定が記憶され
(図2においては主記憶部24において記憶される)、
設定されたカメラの種類に対応するドライバを選択的に
用いて信号処理を開始することができる。また、コアモ
ジュール110においては、現在のパン,チルト角度お
よび現在のズーム倍率などが記憶される。また、キャン
セルボタン108は、設定パネル100の入力をキャン
セルするボタンである。
【0069】また、設置場所入力部109は、カメラ1
6の設置位置を詳細に入力することが可能であり、図9
ではビルのフロアの階数、フロアの座標(X,Y)を入
力することによってカメラ16の位置を認識させてい
る。
【0070】図5は、映像受信端末18のモニタ画面の
表示内容の一例である。60は、複数のカメラ16が配
置されているオフィス、店舗、倉庫などのレイアウトを
示す地図ウインドウであり、複数の地図60a,60
b,60c,60dを切替えできるようになっている。
表示可能な地図60a,60b,60c,60dの枚数
は、システムの性能に依存しているので特に制限はな
い。
【0071】また、各地図60a,60b,60c,6
0dには、図5に示すようにタグがつけられており、マ
ウス130を用いてカーソル80を移動し、タグをクリ
ックすることによって選択されたタグのついた地図が前
面に表示される。
【0072】地図ウインドウ60上に表示されるカメラ
アイコン62a,62b,62c,62dは、それぞれ
に対応しているカメラ16の撮影方向に対応した方向に
表示される。
【0073】64は、カメラ16からのそれぞれの撮影
映像を表示する映像表示領域66a〜66fを具備する
映像表示ウインドウである。映像表示ウインドウ64上
の66gは、映像の表示を終了させるためのごみ箱アイ
コンである。
【0074】図6は、カメラアイコン62cを映像表示
領域66cにドラッグアンドドロップしたとき、カメラ
アイコン62cに対応するカメラ16の撮影画像が映像
表示領域66cに表示されたときの図を示している。
【0075】このように、ユーザがあるカメラ16の映
像を表示させたい場合、そのカメラ16を示すカメラア
イコン62を、地図ウインドウ60の該当する地図上で
選択し、映像表示ウインドウ64の映像表示領域66a
〜66fのいずれかに重ねて離す操作(ドラッグアンド
ドロップ)を実行することによって映像の表示が可能と
なる。
【0076】また、映像の表示を終了するときには、図
7に示すように、終了したい映像が表示されている映像
表示領域をごみ箱アイコン66gにドラッグアンドドロ
ップ操作することによって終了させる。
【0077】次に、カメラ制御を実行するときの操作に
ついて説明する。上記操作によって映像が表示された映
像表示領域66a〜66fのうちでカメラを制御したい
映像が表示されている映像表示領域にマウスを用いてカ
ーソル80を移動させ、クリックすると、カメラ制御ウ
インドウ68が表示されカメラが制御可能な状態とな
る。このとき、制御可能であることを示すために、クリ
ックしたカメラ制御ウインドウ68に黄色い枠が表示さ
れる。
【0078】69a、69b、69c、69dは、それ
ぞれクリックすることによって上、下、左、右のカメラ
16の撮像方向の制御指令を入力するボタンである。ま
た、71aは、カメラ16のズーム倍率をテレ方向に、
71bは、カメラ16のズーム倍率をワイド方向に制御
する指令を入力するためのボタンである。また、ボタン
70は、カメラ16の電源のON/OFF制御するため
のボタンである。
【0079】図10および図11は、それぞれ映像送信
端末(カメラサーバ)12、映像受信端末(カメラクラ
イアント)18の動作処理フローチャートである。な
お、以下の映像受信端末18側の制御を実行するプログ
ラムは二次記憶装置128に記憶されており、そのプロ
グラムは実行時に主記憶部124にロードされ、CPU
122によって実行されるものとする。また、映像送信
端末12側の制御を実行するプログラムは二次記憶装置
28に記憶されており、そのプログラムは実行時に主記
憶24にロードされ、CPU22によって実行されるも
のとする。
【0080】まず、図11のs201において、図6に
示すように、ドラッグアンドドロップ操作を行い、カメ
ラアクセスを実行する。すると、図10のに進み、映
像送信端末12側において、s101でカメラアクセス
者がいるかどうか判断する。
【0081】アクセス者がいると判断した場合、s10
2において、映像送信ソフトウエア58によってカメラ
映像データをアクセスした映像受信端末18に出力し、
それとともに、コアモジュール110(図8)によって
記憶されている現在接続されているカメラの種類とそれ
に関連したカメラのパン,チルト可能な角度範囲および
ズーム倍率の最大値、最小値、および現在のパン,チル
ト角度および現在のズーム倍率などのカメラ情報を映像
受信端末18に出力する。
【0082】そして、図11に戻って映像受信端末18
の動作処理フローチャートのに進み、s202におい
て、カメラの映像データおよびカメラ情報を取得する。
すると、図6に示すように、映像受信ソフトウエア52
の処理によって映像表示領域66cに受信した映像デー
タを基にしたカメラ映像が表示される。
【0083】さらに、マップ管理ソフトウエア54の処
理によって、地図ウインドウ60上のカメラアイコン6
2cにその接続されているカメラの種類が何であるか認
識できるようにカメラの表示形態を変化させる。図6に
おいては、映像送信端末12から出力された情報に基づ
いて、カメラアイコン62cがカメラAという種類であ
る旨の表示を実行させている。
【0084】また、スコープ72は、カメラ16の撮像
方向および視野角を示すものである。カメラモジュール
112は、カメラ16に対して制御信号を出力すると、
現在の撮像方向をカメラ16に問い合せる。カメラ16
は、カメラの種類に依存した形式で現在のカメラモジュ
ール112にカメラの向き/ズーム倍率の情報を返答す
る。カメラモジュール112は、この返答を基に、カメ
ラの種類に依存しない一般化された形式でこれらの情報
を映像受信端末18に出力する。このとき、ボタン10
4で設定されたワイドコンバータの装着状態に応じて視
野角の計算を切換える。
【0085】このように算出された情報が映像受信サー
バ18に通知され、受信された撮像方向および視野角情
報(ズーム倍率)などの情報に基づいて、マップ管理ソ
フトウエア54によってスコープ72の表示を行ってい
る。
【0086】これによって、映像受信端末18側にも現
在アクセスしているカメラ16がどのような種類である
のかを把握することができる。
【0087】さらに、s203において、カメラ制御パ
ネル68上のボタン操作によってカメラの制御指令が入
力されると、カメラ制御クライアント50は、s202
において取得したカメラ情報に基づいて、その制御指令
が現在接続されているカメラ16の種類において制御可
能な許容範囲(パン,チルトの撮像方向あるいはズーム
倍率の制御可能な範囲)内であるかどうか調べる。
【0088】s204において、許容範囲外であれば、
s203に戻る。また、許容範囲内であれば、制御対象
のカメラ16が接続されている映像送信端末12に入力
された制御コマンドを出力する。
【0089】ここで、制御コマンドはカメラ16の種類
に依存しない一般化した標準制御コマンドを用いる。例
えば、ズームコマンドの場合、ズーム倍率の最大値と最
小値はカメラの種類に依存するため、カメラの種類に依
存しない視野角の値を用いてコマンドを送信する。ま
た、例えば撮像方向制御コマンドの場合、水平方向およ
び鉛直方向を基準とした角度を用いたコマンドを送信す
る。
【0090】そして、図10の映像送信端末12の動作
処理フローチャートのに進む。s103において、制
御信号を受信すると、カメラ制御サーバ56内のコアモ
ジュール110は、接続されているカメラ16に対応可
能なモジュール112(図6においてはカメラAの種類
が接続されているため、カメラAの種類のコマンドに変
換可能なカメラモジュール112aを選択する)を選択
して動作処理を実行する。なお、スイッチャ装置23の
使用によってカメラ16が複数接続されている場合は、
映像受信端末18側で選択したカメラ16に対応するカ
メラモジュール112を選択する。
【0091】s104において、カメラモジュール11
2は予め記憶されているコマンド対応表をもとに、受信
された一般化されたコマンドを、接続されているカメラ
16によって解釈可能な機種依存コマンドに変換してカ
メラ16を制御する。
【0092】図11のフローチャートに戻り、s206
において、カメラ16の操作を終了したい場合は、映像
表示領域をドラッグしてごみ箱アイコン66gにドロッ
プする動作を行い操作を終了する。また、図10のフロ
ーチャートのに進み、s105において、アクセスが
終了すると、カメラ映像のデータを出力を止める。
【0093】以上説明したように、映像受信端末(カメ
ラクライアント)18側においては一般化されたカメラ
の制御信号を映像送信端末(カメラサーバ)12側に送
信しているので、カメラの操作者に対してカメラの種類
を意識させることがなく、接続されているカメラの種類
に関わらず統一的にカメラ制御を実行することが可能と
なる。
【0094】(第2の実施の形態)本実施の形態は、映
像受信端末(カメラクライアント)18側において、シ
ステムを起動する際あるいは定期的に、映像送信端末
(カメラサーバ)12に接続されたカメラの情報(カメ
ラの種類、カメラの設置場所、撮像範囲およびズーム倍
率の許容範囲などのカメラの性能、現在の撮像方向およ
びズーム倍率、現在の制御状況など)を自動検知する実
施の形態である。
【0095】なお、本実施の形態のカメラ制御システム
の構成は、第1の実施の形態と同様であるのでその説明
は省略する。
【0096】図12および図13は、それぞれ、映像受
信端末(カメラクライアント)18、映像送信端末(カ
メラサーバ)12の動作処理フローチャートである。な
お、以下の映像送信端末12側の制御を実行するプログ
ラムは二次記憶装置28に記憶されており、そのプログ
ラムは実行時に主記憶部24にロードされ、CPU22
によって実行されるものとする。また、映像受信端末1
8側の制御を実行するプログラムは二次記憶装置128
に記憶されており、そのプログラムは実行時に主記憶部
124にロードされ、CPU122によって実行される
ものとする。
【0097】本実施の形態においては映像受信端末18
が起動した場合あるいは起動後一定時間ごとに自動検知
指令が発生するが、まず、図12のs301において、
カメラ制御クライアント50は、前述したような場合な
どに自動検知指令を発生させると、s302において、
カメラ情報の要求をネットワークに接続される各映像送
信端末12にブロードキャスト送信する。
【0098】なお、本実施の形態においては、ブロード
キャスト送信する他のネットワークセグメントのアドレ
スを事前に設定し、二次記憶装置28などに保存してお
き、実行時に上記設定を読み出してブロードキャスト送
信するものとする。
【0099】そして、図13のに進み、s401にお
いて、各映像送信端末(カメラサーバ)12側で、カメ
ラ情報要求が受信されると、s402において、コアモ
ジュール110において記憶された接続されているカメ
ラ16の種類、カメラ16の設置場所、撮像範囲および
ズーム倍率の許容範囲などのカメラ16の性能、カメラ
16の現在の撮像方向およびズーム倍率、現在の制御状
況などのカメラ情報を、要求先の映像受信端末(カメラ
クライアント)18に出力する。
【0100】なお、映像送信端末(カメラサーバ)12
においては、カメラ情報の出力先のクライアントのアド
レスを設定し、保持している。
【0101】図12のに進み、s303において、カ
メラ情報の要求をブロードキャスト送信してから所定時
間経過するまでネットワークに接続される各映像送信端
末12からのカメラ情報の受信を行う。ここで、時間
は、タイマー123によって計時される。なお、ブロー
ドキャスト送信とは、特定の相手先を指定しないでネッ
トワーク上の全ての端末に対して同時にコマンドの送信
を行う公知の技術のことである。
【0102】s304において、ブロードキャスト送信
してから所定時間内に受信したカメラ情報に基づいて、
マップ管理ソフトウエア54は、地図ウインドウ60上
にカメラアイコンの表示を反映させる。また、所定時間
内にカメラ16に関する情報が受信されなかったカメラ
16に対してはエラー中であると判断し、その旨の表示
を行う。
【0103】例えば、取得したカメラ16の設置場所に
対応してカメラアイコン62の表示を行い、また、取得
した現在の撮像方向に対応してカメラアイコン62の撮
像方向の表示(およびスコープ72の表示)を行う。ま
たさらに、取得した現在のカメラ16の制御状況に対応
して、現在制御されているカメラ16と制御されていな
いカメラとを区別してカメラアイコン62の表示を行
う。またさらに、取得したカメラ16の種類に対応し
て、カメラアイコン62の表示を行う。
【0104】また、上述したカメラの情報の自動検知
は、ユーザーが指令を発生して自動検知を実行してもよ
い。
【0105】以上示したように、本実施の形態におい
て、ネットワークに接続される各映像送信端末12が保
有しているカメラ情報を映像受信端末18(カメラクラ
イアント)側で取得することができるので、ユーザーが
ネットワークに接続されている各カメラの情報を取得す
ることができる。またさらに、取得したカメラの情報を
地図ウインドウ60上のカメラアイコン62に反映させ
ているので、接続されているカメラの現在の状況などが
一目でユーザーに対して認識させることができる。ま
た、常に映像受信端末18ではカメラに関する情報を取
得している分けではなく、一定時間間隔でカメラ情報を
取得しているので、トラフィック量が削減される。
【0106】なお、第1、第2の実施の形態において、
カメラサーバ側で、入力手段および確定手段および選択
手段は、ソフトウエアにおいてはカメラ制御サーバ56
に対応し、図2のブロック図においてはCPU22およ
び主記憶部24および二次記憶装置28などに対応す
る。また、記憶手段は、ソフトウエアにおいてはコアモ
ジュール110に対応し、図2のブロック図においては
主記憶部24に対応する。また、カメラサーバ側の出力
手段は、カメラ制御サーバ56に対応し、図2のブロッ
ク図においてはCPU22および主記憶部24および二
次記憶装置28およびネットワークI/F42などに対
応する。
【0107】また、地図表示手段およびカメラ指標手段
は、ソフトウエアにおいては、カメラ制御クライアント
50およびマップ管理ソフトウエア54に対応し、図3
のブロック図においては、CPU122および主記憶部
124および二次記憶装置128などに対応する。ま
た、出力手段および受信手段は、ソフトウエアにおいて
は、カメラ制御クライアント50に対応し、図3のブロ
ック図においては、CPU122および主記憶部124
および二次記憶装置128およびネットワークI/F1
42に対応する。また、計時手段は、タイマー123に
対応する。
【0108】本発明は、前述した実施形態の機能を実現
するソフトウェアのプログラムコードを記録した記録媒
体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあ
るいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が
記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行
することによっても達成できる。
【0109】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現する
ことになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体
は本発明を構成することになる。
【0110】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピーディスク、ハードディ
スク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、C
D−R、磁気テープ、、不揮発性のメモリカード、RO
Mなどを用いることができる。
【0111】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペ
レーティングシステム)などが実際の処理の一部または
全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能
が実現される場合も含まれる。
【0112】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示にもとづき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニット
に備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行
い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現さ
れる。
【0113】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明したフローチャートに対応す
るプログラムコードを格納することになるが、簡単に説
明すると、本発明のカメラ制御システムに不可欠なモジ
ュールを、記憶媒体に格納することになる。
【0114】
【発明の効果】以上説明したように、接続されているカ
メラがどういうものであるのかを予め映像送信端末(カ
メラサーバ)に設定しておいてあるので、映像受信端末
(カメラクライアント)から送信された一般化された制
御コマンドを、その接続されたカメラに応じて制御コマ
ンドが変換可能である。そのため、映像受信端末側のユ
ーザに対して、カメラの種類を意識させることなくカメ
ラの制御を可能とする。
【0115】また、映像受信端末(カメラクライアン
ト)から、カメラの情報を自動検知し、それによって取
得した映像送信端末からのカメラ情報に基づいて地図ウ
インドウ上に反映しているので、ユーザはカメラの現在
の状況などが一目で認識することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】カメラ制御システムの構成図。
【図2】映像送信端末の構成ブロック図。
【図3】映像受信端末の構成ブロック図。
【図4】カメラ制御システムのソフトウエアの構成図。
【図5】映像受信端末18のモニタ画面の表示内容の一
例を示す図。
【図6】映像受信端末18のモニタ画面の表示内容の一
例を示す図。
【図7】映像受信端末18のモニタ画面の表示内容の一
例を示す図。
【図8】カメラ制御サーバ56の詳細な構造を示す図。
【図9】映像送信端末12のモニタ画面の一例を示す
図。
【図10】映像送信端末の動作処理フローチャート。
【図11】映像受信端末の動作処理フローチャート。
【図12】映像受信端末の動作処理フローチャート。
【図13】映像送信端末の動作処理フローチャート。
【符号の説明】
10 ネットワーク 16 ビデオカメラ 22 CPU 24 主記憶装置 26 外部記憶装置 28 二次記憶装置 42 ネットワークI/F 50 カメラ制御クライアント 52 映像受信ソフトウエア 54 マップ管理ソフトウエア 56 カメラ制御サーバ 58 映像送信ソフトウエア 60 地図ウインドウ 62a〜62d カメラアイコン 68 カメラ制御ウインドウ 69a〜69d 撮像方向制御ボタン 71a〜71b ズーム制御ボタン 100 設定パネル 101〜105 入力部 106 確定ボタン 110 コアモジュール 112 ドライバ 122 CPU 124 主記憶部 126 外部記憶装置 128 二次記憶装置 132 キーボード 140 モニタ 142 ネットワークI/F 130 マウス

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークを介して受信された制御信
    号に基づいて、ビデオカメラを制御するコンピュータ端
    末において、 前記コンピュータ端末に接続されるビデオカメラに関す
    る情報を記憶する記憶手段と、 前記制御信号を互いに異なる形式の制御信号に変換する
    複数のモジュールと、 前記記憶手段によって記憶された前記ビデオカメラに関
    する情報に基づいて、前記複数のモジュールの中から前
    記ビデオカメラに対応する制御信号に変換して前記ビデ
    オカメラを制御可能とするためのモジュールを選択する
    選択手段とを備えることを特徴とするコンピュータ端
    末。
  2. 【請求項2】 請求項1のコンピュータ端末において、
    前記ビデオカメラに関する情報は、前記ビデオカメラの
    種類に関する情報であることを特徴とするコンピュータ
    端末。
  3. 【請求項3】 請求項1ないし請求項2において、前記
    コンピュータ端末に複数のビデオカメラが接続される場
    合、前記記憶手段は、前記コンピュータ端末に接続され
    る複数の前記ビデオカメラに関する情報をそれぞれ記憶
    可能とすることを特徴とするコンピュータ端末。
  4. 【請求項4】 請求項3において、前記選択手段は、前
    記複数のビデオカメラの中から制御対象のカメラに対応
    するモジュールを選択するように構成されていることを
    特徴とするコンピュータ端末。
  5. 【請求項5】 請求項1において、前記ビデオカメラに
    関する情報は、前記ビデオカメラと前記コンピュータ端
    末との間で信号を伝達するためのインターフェースの規
    格であることを特徴とするコンピュータ端末。
  6. 【請求項6】 請求項1において、前記ビデオカメラに
    関する情報は、前記ビデオカメラを複数接続可能とし、
    その接続された複数のビデオカメラからの映像信号を選
    択的に前記コンピュータ端末に切換えるためのスイッチ
    ャ装置の有無であることを特徴とするコンピュータ端
    末。
  7. 【請求項7】 請求項1において、さらに、前記コンピ
    ュータ端末に接続されるビデオカメラに関する情報を入
    力する入力手段と、 前記入力手段によって入力された前記ビデオカメラに関
    する情報を確定して前記記憶手段に記憶させる確定手段
    とを備えることを特徴とするコンピュータ端末。
  8. 【請求項8】 請求項1において、さらに、前記入力手
    段は、前記ビデオカメラのワイドコンバータ機能を使用
    するか否かを入力可能とすることを特徴とするコンピュ
    ータ端末。
  9. 【請求項9】 請求項1において、さらに、前記確定手
    段によって確定された前記ビデオカメラに関する情報を
    前記クライアントに出力する出力手段を備えることを特
    徴とするコンピュータ端末。
  10. 【請求項10】 ネットワークを介して制御信号を供給
    することによって前記コンピュータ端末に接続されるビ
    デオカメラを制御するカメラ制御システムにおいて、 前記ビデオカメラに関する情報の要求をブロードキャス
    トによって前記複数のコンピュータ端末に出力する出力
    手段と、 前記コンピュータ端末から前記ビデオカメラに関する情
    報を受信する受信手段とを備えることを特徴とするカメ
    ラ制御システム。
  11. 【請求項11】 請求項10において、さらに、前記出
    力手段によって前記ビデオカメラに関する情報の要求を
    出力してからの時間を計時する計時手段を備え、前記受
    信手段は、前記計時手段によって所定の時間が経過した
    ことが計時されるまで、前記コンピュータ端末から前記
    ビデオカメラに関する情報を受信することを特徴とする
    カメラ制御システム。
  12. 【請求項12】 請求項10において、さらに、地図を
    表示するための地図表示手段と、前記受信手段によって
    受信された前記ビデオカメラに関する情報に基づいて、
    前記ビデオカメラの位置を示すためのカメラ指標を前記
    地図表示手段によって表示される地図に重畳して表示す
    るカメラ指標表示手段とを備えることを特徴とするカメ
    ラ制御システム。
  13. 【請求項13】 請求項10において、前記ビデオカメ
    ラに関する情報は、少なくとも前記ビデオカメラの設置
    場所に関する情報を有することを特徴とするカメラ制御
    システム。
  14. 【請求項14】 請求項10において、前記ビデオカメ
    ラに関する情報をネットワーク上に出力するための出力
    手段を備えることを特徴とするコンピュータ端末。
  15. 【請求項15】 ネットワークを介して受信された制御
    信号に基づいて、ビデオカメラを制御するコンピュータ
    端末の制御方法において、 前記コンピュータ端末に接続されるビデオカメラに関す
    る情報を記憶するステップと、 前記記憶ステップによって記憶された前記ビデオカメラ
    に関する情報に基づいて、複数のモジュールの中から前
    記ビデオカメラに対応するモジュールを選択する選択ス
    テップとを備え、 前記複数のモジュールは、前記ネットワークを介して受
    信された制御信号から互いに異なる形式の制御信号に変
    換して前記ビデオカメラを制御するように構成されてい
    ることを特徴とするコンピュータ端末の制御方法。
  16. 【請求項16】 請求項15において、前記ビデオカメ
    ラに関する情報は、前記ビデオカメラの種類に関する情
    報であることを特徴とするコンピュータ端末の制御方
    法。
  17. 【請求項17】 請求項15のコンピュータ端末の制御
    方法において、前記コンピュータ端末に複数のビデオカ
    メラが接続される場合、前記記憶ステップは、前記複数
    の前記ビデオカメラに関する情報を入力可能とすること
    を特徴とするコンピュータ端末の制御方法。
  18. 【請求項18】 請求項17において、前記選択ステッ
    プは、前記複数のビデオカメラの中から制御対象のカメ
    ラに対応するモジュールを選択することを特徴とするコ
    ンピュータ端末の制御方法。
  19. 【請求項19】 請求項15において、前記ビデオカメ
    ラに関する情報は、前記ビデオカメラと前記コンピュー
    タ端末との間で信号を伝達するためのインターフェース
    の規格であることを特徴とするコンピュータ端末の制御
    方法。
  20. 【請求項20】 請求項15において、前記ビデオカメ
    ラに関する情報は、前記ビデオカメラを複数接続可能と
    し、その接続された複数のビデオカメラからの映像信号
    を選択的に前記コンピュータ端末に切換えるためのスイ
    ッチャ装置の有無であることを特徴とするコンピュータ
    端末の制御方法。
  21. 【請求項21】 請求項15において、さらに、前記コ
    ンピュータ端末に接続されるビデオカメラに関する情報
    を入力する入力ステップと、前記入力手段によって入力
    された前記ビデオカメラに関する情報を確定する確定ス
    テップとを備えることを特徴とするコンピュータ端末の
    制御方法。
  22. 【請求項22】 請求項15において、さらに、前記確
    定ステップによって確定された前記ビデオカメラに関す
    る情報を前記クライアントに出力する出力ステップを備
    えることを特徴とするコンピュータ端末の制御方法。
  23. 【請求項23】 ネットワークを介して制御信号を供給
    することによって前記コンピュータ端末に接続されるビ
    デオカメラを制御可能とするカメラ制御システムの制御
    方法において、 前記ビデオカメラに関する情報の要求をブロードキャス
    トによって前記複数のコンピュータ端末に出力する出力
    ステップと、 前記コンピュータ端末から前記ビデオカメラに関する情
    報を受信する受信ステップとを備えることを特徴とする
    カメラ制御システムの制御方法。
  24. 【請求項24】 請求項23において、さらに、前記出
    力ステップによって前記ビデオカメラに関する情報の要
    求を出力してからの時間を計時する計時ステップを備
    え、 前記受信ステップは、前記計時ステップによって所定の
    時間が経過したことが計時されるまで、前記コンピュー
    タ端末から前記ビデオカメラに関する情報を受信するよ
    うに構成されていることを特徴とするカメラ制御システ
    ムの制御方法。
  25. 【請求項25】 請求項23において、さらに、地図を
    表示するための地図表示ステップと、 前記受信ステップによって受信された前記ビデオカメラ
    に関する情報に基づいて、前記ビデオカメラの位置を示
    すためのカメラ指標を前記地図表示ステップによって表
    示される地図に重畳して表示するカメラ指標表示ステッ
    プとを備えることを特徴とするカメラ制御システムの制
    御方法。
  26. 【請求項26】 請求項23において、前記ビデオカメ
    ラに関する情報は、少なくとも前記ビデオカメラの設置
    場所に関する情報を有することを特徴とするカメラ制御
    システムの制御方法。
  27. 【請求項27】 ネットワークを介して受信される制御
    信号に基づいて、ビデオカメラを制御するコンピュータ
    端末の処理を実行させるプログラムを記憶した記憶媒体
    において、 前記コンピュータ端末に接続されるビデオカメラに関す
    る情報を記憶させ、記憶させた前記ビデオカメラに関す
    る情報に基づいて、ネットワークを介して受信される制
    御信号をそれぞれ所定の形式に変換するための複数のモ
    ジュールの中から前記ビデオカメラに対応するモジュー
    ルを選択させるプログラムを記憶した記憶媒体。
  28. 【請求項28】 ネットワークを介して供給される制御
    信号に基づいて前記コンピュータ端末に接続されるビデ
    オカメラを制御するカメラ制御システムの処理を実行さ
    せるプログラムを記憶した記憶媒体において、 前記ビデオカメラに関する情報の要求をブロードキャス
    トによって前記複数のコンピュータ端末に出力させ、 前記出力ステップによって前記ビデオカメラに関する情
    報の要求を出力してからの時間を計時させ、 前記計時ステップによって所定の時間が経過したことが
    計時されるまで、前記コンピュータ端末から前記ビデオ
    カメラに関する情報を受信させるプログラムを記憶した
    記憶媒体。
  29. 【請求項29】 請求項28において、さらに、受信さ
    れた前記ビデオカメラに関する情報に基づいて、前記ビ
    デオカメラの位置を示すためのカメラ指標を地図に重畳
    して表示させるプログラムを記憶した記憶媒体。
  30. 【請求項30】 請求項28において、前記ビデオカメ
    ラに関する情報を出力させるプログラムを記憶した前記
    コンピュータ端末に備えられる記憶媒体。
JP13673998A 1997-07-29 1998-05-19 カメラ制御システムおよびコンピュータ端末およびそれらの制御方法およびそれらの制御を実行するプログラムを記憶した記憶媒体 Expired - Fee Related JP3581560B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13673998A JP3581560B2 (ja) 1997-07-29 1998-05-19 カメラ制御システムおよびコンピュータ端末およびそれらの制御方法およびそれらの制御を実行するプログラムを記憶した記憶媒体
US09/121,690 US6670984B1 (en) 1997-07-29 1998-07-24 Camera control system controlling different types of cameras
AU78537/98A AU704622B2 (en) 1997-07-29 1998-07-28 Camera control system controlling different types of cameras
EP98114105A EP0895421A3 (en) 1997-07-29 1998-07-28 Camera control system controlling different types of cameras

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20321997 1997-07-29
JP9-203219 1997-07-29
JP13673998A JP3581560B2 (ja) 1997-07-29 1998-05-19 カメラ制御システムおよびコンピュータ端末およびそれらの制御方法およびそれらの制御を実行するプログラムを記憶した記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11103293A true JPH11103293A (ja) 1999-04-13
JP3581560B2 JP3581560B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=26470246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13673998A Expired - Fee Related JP3581560B2 (ja) 1997-07-29 1998-05-19 カメラ制御システムおよびコンピュータ端末およびそれらの制御方法およびそれらの制御を実行するプログラムを記憶した記憶媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6670984B1 (ja)
JP (1) JP3581560B2 (ja)
AU (1) AU704622B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005122548A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Sony Corp 情報処理システム、情報処理装置および情報処理方法、並びに、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP2016053935A (ja) * 2014-09-03 2016-04-14 富士ゼロックス株式会社 可視像表示方法、第1デバイス、プログラム、及び、視界変更方法、第1デバイス、プログラム

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4235300B2 (ja) * 1999-01-14 2009-03-11 キヤノン株式会社 通信システム
JP4250802B2 (ja) * 1999-04-16 2009-04-08 フジノン株式会社 リモコン雲台システム
US20030117500A1 (en) * 2001-12-24 2003-06-26 Icp Electronics Inc. Network video recording system
US10721066B2 (en) 2002-09-30 2020-07-21 Myport Ip, Inc. Method for voice assistant, location tagging, multi-media capture, transmission, speech to text conversion, photo/video image/object recognition, creation of searchable metatags/contextual tags, storage and search retrieval
US7778438B2 (en) 2002-09-30 2010-08-17 Myport Technologies, Inc. Method for multi-media recognition, data conversion, creation of metatags, storage and search retrieval
US6996251B2 (en) 2002-09-30 2006-02-07 Myport Technologies, Inc. Forensic communication apparatus and method
US8189059B2 (en) * 2003-01-29 2012-05-29 Nikon Corporation Digital camera and digital camera system
US20040150944A1 (en) * 2003-02-03 2004-08-05 Byrne Daniel J. Docking station adapted to accept multiple different electronic devices
JP4324727B2 (ja) * 2003-06-20 2009-09-02 カシオ計算機株式会社 撮影モードの設定情報転送システム
JP2005176018A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Olympus Corp 制御装置、制御プログラム、記憶媒体及び制御方法
DE102004033766A1 (de) * 2004-07-11 2006-02-02 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Übertragung von Bilddaten bei Application Sharing
CN1744670A (zh) * 2004-09-01 2006-03-08 创新科技有限公司 用于操作多个移动图像捕获设备的系统
US7710452B1 (en) 2005-03-16 2010-05-04 Eric Lindberg Remote video monitoring of non-urban outdoor sites
US7979692B1 (en) * 2005-06-01 2011-07-12 Teleport Systems, Inc. Device-to-device and client server based video monitoring and video teleconferencing/server networking technology for remote monitoring
CN101263548B (zh) * 2005-09-15 2010-05-26 夏普株式会社 影像传送装置和使用该装置的显示系统
TWM315388U (en) * 2006-11-17 2007-07-11 Taiwan Video System Co Ltd Advertisement broadcasting and monitoring system
TWI356337B (en) * 2007-12-26 2012-01-11 Htc Corp A user interface of electronic apparatus
US20120033101A9 (en) * 2008-11-12 2012-02-09 Xiaoguang Yu Apparatus and methods for controlling image sensors
US20100118153A1 (en) * 2008-11-12 2010-05-13 Xiaoguang Yu Apparatus and methods for controlling image sensors
US8645599B2 (en) * 2009-01-07 2014-02-04 Renesas Electronics America, Inc. Consumer media player
US8886681B2 (en) * 2010-08-20 2014-11-11 Andrea Keating Data analytics system
JP5457985B2 (ja) * 2010-09-17 2014-04-02 株式会社日立製作所 カメラ管理装置、ネットワークカメラシステム、ネットワークカメラ制御方法、ネットワーク機器制御方法
WO2014120244A1 (en) * 2013-02-01 2014-08-07 Empire Technology Development Llc Remotely controlled crowd-sourced media capture
US9123172B2 (en) 2013-05-20 2015-09-01 Steven Sebring Systems and methods for producing visual representations of objects
JP6586954B2 (ja) * 2014-07-09 2019-10-09 ソニー株式会社 情報処理装置、記憶媒体、および制御方法
USD782559S1 (en) 2015-12-03 2017-03-28 Durst Sebring Revolution, Llc Photo booth
USD798936S1 (en) 2015-12-03 2017-10-03 Durst Sebring Revolution, Llc Photo booth
USD781948S1 (en) 2015-12-03 2017-03-21 Durst Sebring Revolution, Llc Photographic imaging system
USD812671S1 (en) 2015-12-03 2018-03-13 Durst Sebring Revolution, Llc 3D imaging system
USD822746S1 (en) 2016-02-05 2018-07-10 Durst Sebring Revolution, Llc Photo booth
US11393108B1 (en) 2016-02-26 2022-07-19 Amazon Technologies, Inc. Neighborhood alert mode for triggering multi-device recording, multi-camera locating, and multi-camera event stitching for audio/video recording and communication devices
US10397528B2 (en) 2016-02-26 2019-08-27 Amazon Technologies, Inc. Providing status information for secondary devices with video footage from audio/video recording and communication devices
CA3015480C (en) 2016-02-26 2020-10-20 Amazon Technologies, Inc. Sharing video footage from audio/video recording and communication devices
US20180233010A1 (en) * 2017-02-13 2018-08-16 Ring Inc. Neighborhood alert mode for triggering multi-device recording, multi-camera motion tracking, and multi-camera event stitching for audio/video recording and communication devices
US10796177B1 (en) * 2019-05-15 2020-10-06 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Systems and methods for controlling the playback of video in a vehicle using timers

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6350280A (ja) 1986-08-20 1988-03-03 Fanuc Ltd 画像取込装置
US5236199A (en) * 1991-06-13 1993-08-17 Thompson Jr John W Interactive media system and telecomputing method using telephone keypad signalling
KR950001570B1 (ko) * 1991-12-27 1995-02-25 주식회사금성사 씨씨 티브이의 쌍방향 통신 시스템
US5444476A (en) * 1992-12-11 1995-08-22 The Regents Of The University Of Michigan System and method for teleinteraction
US5625410A (en) * 1993-04-21 1997-04-29 Kinywa Washino Video monitoring and conferencing system
CA2174336A1 (en) * 1993-10-20 1995-04-27 Leo M. Cortjens Adaptive videoconferencing system
US5481297A (en) * 1994-02-25 1996-01-02 At&T Corp. Multipoint digital video communication system
EP0715453B1 (en) 1994-11-28 2014-03-26 Canon Kabushiki Kaisha Camera controller
DE19534559A1 (de) 1995-09-18 1997-03-20 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zum Herstellen einer Kommunikationsverbindung zwischen Videokameras und einem Monitor
JP3689473B2 (ja) * 1996-01-30 2005-08-31 キヤノン株式会社 通信装置、画像処理装置、通信方法及び画像処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005122548A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Sony Corp 情報処理システム、情報処理装置および情報処理方法、並びに、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP2016053935A (ja) * 2014-09-03 2016-04-14 富士ゼロックス株式会社 可視像表示方法、第1デバイス、プログラム、及び、視界変更方法、第1デバイス、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3581560B2 (ja) 2004-10-27
AU704622B2 (en) 1999-04-29
US6670984B1 (en) 2003-12-30
AU7853798A (en) 1999-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3581560B2 (ja) カメラ制御システムおよびコンピュータ端末およびそれらの制御方法およびそれらの制御を実行するプログラムを記憶した記憶媒体
JP3667032B2 (ja) カメラ制御システムおよびその制御方法およびその制御を実行するプログラムを記憶した記憶媒体
US10846529B2 (en) Image monitoring system and image monitoring program
US6122005A (en) Camera control system having list of camera names updated in accordance with frequency of use and other ease of use features
US7106364B1 (en) Camera control system
JP3809309B2 (ja) カメラ制御システム及びカメラ制御方法及び記憶媒体
JP3869897B2 (ja) カメラ制御システムおよび映像受信装置および制御方法および記憶媒体
US6597389B2 (en) Camera control system and camera control apparatus
US20020097322A1 (en) Multiple video display configurations and remote control of multiple video signals transmitted to a monitoring station over a network
US6965399B1 (en) Camera control system
US20060064732A1 (en) Adapter apparatus and network camera control method
US6483878B1 (en) Video communication system, video communication processing method and storage medium thereof
EP0895421A2 (en) Camera control system controlling different types of cameras
JP2001084031A (ja) プラント監視システム
JP4136129B2 (ja) カメラ制御システム、映像送信端末、映像送信端末の制御方法、及び記憶媒体
JP2003259340A (ja) 映像通信システム、映像通信方法、映像通信プログラム、画面情報生成方法及び画面情報生成プログラム
JP2000050243A (ja) カメラ制御システムおよびその制御方法およびその処理を実行させるプログラムを記憶した記憶媒体および映像受信端末
JPH09289636A (ja) 表示装置
JP2003023619A (ja) 画像サーバー及び画像サーバーシステム
JPH09233463A (ja) カメラ制御システム及び方法並びに記憶媒体
JPH09289635A (ja) 通信装置及び通信方法
JP5264274B2 (ja) 通信装置、カメラシステム、制御方法およびプログラム
JP4124868B2 (ja) 映像送信端末、映像送信端末の通信方法、及び記憶媒体
JPH04317288A (ja) 監視システム
KR20170075350A (ko) 복수의 스마트 단말기를 이용한 영상 관제 시스템 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040614

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees