JP2003259340A - 映像通信システム、映像通信方法、映像通信プログラム、画面情報生成方法及び画面情報生成プログラム - Google Patents

映像通信システム、映像通信方法、映像通信プログラム、画面情報生成方法及び画面情報生成プログラム

Info

Publication number
JP2003259340A
JP2003259340A JP2002054657A JP2002054657A JP2003259340A JP 2003259340 A JP2003259340 A JP 2003259340A JP 2002054657 A JP2002054657 A JP 2002054657A JP 2002054657 A JP2002054657 A JP 2002054657A JP 2003259340 A JP2003259340 A JP 2003259340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
icon
display
displayed
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002054657A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Morota
雅之 諸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002054657A priority Critical patent/JP2003259340A/ja
Publication of JP2003259340A publication Critical patent/JP2003259340A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来のカメラ情報表示システムの表示形態を、
広域地図(日本地図や世界地図など)に適用した場合に
は、カメラアイコンのサイズと地図の縮尺の対応が取れ
ていないため、一つ一つのカメラの向きを表示すると、
逆に画面が分かりにくくなってしまう。 【解決手段】サーバー内に設置された複数のカメラや複
数のサーバーをグループ化してアイコン化し、表示しよ
うとする地図に応じて選択的に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークに接
続される1以上のカメラをクライアント側で遠隔制御し
て得られた映像を受信しユーザーに提供する映像通信シ
ステム、映像通信方法、映像通信プログラム、画面情報
生成方法及び画面情報生成プログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】1又は複数の監視カメラを遠隔地から遠
隔操作できるカメラ制御システムは周知である。各監視
カメラには、台に固定されて常時一方向を向いているも
のから、パン、チルト及びズームを外部制御できるもの
がある。後者のカメラでは、撮影方向及び倍率を監視セ
ンターから遠隔制御する機能が組み込まれているのが普
通である。
【0003】複数のカメラを遠隔操作する場合、各カメ
ラがどこにどのような向きに配置されているかを操作者
に示す必要がある。例えば、店舗、工場又はビル内に多
数のカメラを設置し、それらを遠隔操作する監視システ
ムでは、配置箇所の地図に重ねて、各カメラの設置位置
に応じた位置に、カメラを示す図形(カメラアイコン)
を表示するカメラ情報表示システムがすでに市販されて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このようなカメラ情報
表示システムによれば、監視員たるユーザは、操作した
いカメラがどこに位置するかを視覚的に理解できるよう
になる。しかし、このような表示形態を広域地図(日本
地図や世界地図など)に適用した場合には、カメラアイ
コンのサイズと地図の縮尺の対応が取れていないため、
一つ一つのカメラの向きを表示すると、逆に画面が分か
りにくくなってしまう。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決することを目的とし、具体的に以下の手段を提供す
る。
【0006】ネットワークに接続された複数のサーバー
であって、前記複数のサーバーのそれぞれが1台以上の
カメラを管理し制御するとともに、前記カメラの撮影映
像をネットワークを介して送信するサーバーと、前記サ
ーバーとネットワークを介して接続され、前記サーバー
から送信される前記カメラの撮影映像を、前記カメラを
アイコン化したカメラアイコンと関連付けて表示部に表
示するクライアントとからなる映像通信システムであっ
て、前記クライアントが更に、前記表示部に表示可能な
地図データを複数格納する格納手段と、前記サーバー毎
に前記カメラアイコンをグループ化して、カメラグルー
プアイコンを生成する第1のアイコン生成手段と、前記
カメラグループアイコンを、前記サーバーの所在位置と
対応付けて第1の地図データ上に表示することにより、
表示地図データを生成する地図データ生成手段とを備
え、前記表示部に表示された前記表示地図データ上のカ
メラグループアイコンが指定された場合に、対応するカ
メラグループアイコンに含まれる前記カメラアイコンを
表示することを特徴とする。
【0007】ここで、前記対応するカメラグループアイ
コンに含まれる前記カメラアイコンの表示が、前記サー
バーにおける前記カメラの設置位置と対応させて第2の
地図データ上に表示する態様であることを特徴とし、さ
らに前記第1の地図データは、前記第2の地図データよ
りも縮尺が大きいことを特徴とする。
【0008】また、ネットワークを介して互いに接続さ
れる複数のサーバーとクライアントからなる映像通信シ
ステムであって、前記複数のサーバーのそれぞれは、1
台以上のカメラを管理し制御すると共に、前記カメラの
撮影映像をネットワークを介して前記クライアントへ送
信し、前記クライアントは、表示部と格納部とを備え、
前記サーバーから送信される前記カメラの撮影映像を、
前記カメラをアイコン化したカメラアイコンと関連付け
て表示部に表示すると共に、前記格納部に前記表示部に
表示可能な地図データを複数格納することを特徴とする
映像通信システムにおいて、前記クライアントの前記表
示部に表示される画面情報を生成するための画面情報生
成方法であって、前記複数の地図データのうち前記表示
部に表示する地図データを決定する第1の地図データ決
定工程と、前記地図データのうち前記表示部に表示可能
な表示領域を決定し、前記表示領域を前記決定された地
図データに適用して第1の表示地図データを生成する第
1の表示地図生成工程と、前記第1の表示地図データ上
に表示する第1のアイコンデータを生成する第1のアイ
コンデータ生成工程と、前記第1のアイコンデータと関
連づけられた第2のアイコンデータを生成する第2のア
イコンデータ生成工程と、前記第1のアイコンデータを
前記第1の表示地図データ上に表示する位置を決定する
表示位置決定工程と、前記表示位置決定工程で決定され
た位置に従い、前記第1のアイコンデータを、前記第1
の表示地図データ上に表示することにより、第2の表示
地図データを生成する第2の表示地図生成工程とを備
え、前記表示部に表示された前記第2の表示地図データ
上の前記第1のアイコンデータのうち、いずれかが指定
された場合に、前記第1のアイコンデータと関連付けら
れた前記第2のアイコンデータを表示することを特徴と
する。
【0009】ここで、前記第1のアイコンデータは、複
数の前記第2のアイコンデータをグループ化したもので
あることを特徴とし、前記第2のアイコンデータの表示
が、前記第2の地図データよりも縮尺の小さい第3の地
図データ上でなされることを特徴とする。
【0010】また、ネットワーク上に接続された複数の
カメラからの映像を受信する映像通信システムであっ
て、前記複数のカメラをグループ化するとともに、該グ
ループ化されたことを示すカメラグループアイコンを表
示する表示手段を有し、前記表示手段は、前記カメラグ
ループアイコンに対する指示にともなって、グループ化
された複数のカメラに対応するカメラアイコンをそれぞ
れ表示し、表示されたカメラアイコンのうち所望のアイ
コンを選択することにより、選択されたカメラアイコン
に対応するカメラの映像を表示することを特徴とする。
【0011】また、ネットワーク上に接続された複数の
カメラからの映像を受信する映像通信方法であって、前
記複数のカメラをグループ化するとともに、該グループ
化されたことを示すカメラグループアイコンを表示し、
前記カメラグループアイコンに対する指示にともなっ
て、前記グループ化された複数のカメラに対応するカメ
ラアイコンをそれぞれ表示し、表示されたカメラアイコ
ンのうち所望のアイコンを選択することにより、選択さ
れたカメラアイコンに対応するカメラの映像を表示する
ことを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面に沿って本発明
の実施の形態を説明する。
【0013】図1は、映像送信瑞末、クライアント端末
を含むシステム全体の構成概略を示すブロック図であ
る。本実施形態における映像送信側の機器構成は、画像
信号発生装置の一例としてのビデオカメラ22、ビデオ
カメラ22を制御するカメラ制御回路21、映像送信端
末10、およびディスプレイ23を備えている。
【0014】カメラ制御回路21は、ビデオカメラ(以
下、カメラ)22のパン、チルト、ズーム、焦点調節、
絞りなどを映像送信端末10からの外部制御信号に従
い、直接制御する。外部制御信号は、例えばRS−23
2Cによって提供されるインターフェースから入力され
る。また、カメラ制御回路21が、カメラ22の電源の
オンオフの制御を行うようにしてもよい。
【0015】映像送信端末10は、カメラ制御回路21
に制御コードを送ることにより、カメラ制御回路21に
接続されているカメラ22を制御し、また、カメラ22
から得られた映像データをネットワークインターフェー
ス20を介してネットワークに送信するコンピュータで
ある。このコンピュータとしては、例えばワークステー
ション(WS)やパーソナルコンピューター(PC)な
どが考えられる。
【0016】ここで、本実施形態の映像送信端末10の
構成について説明する。映像送信端末10は、カメラサ
ーバとして機能し、全体を制御するCPU11、主記憶
装置12、フロッビーディスク、CD−ROMなどの取
外し可能な外部記憶装置13、ハードディスクなどの二
次記憶装置14、15はポインティングデバイスとして
のマウスであるが、本発明はマウスに限らず、他のデバ
イス例えばディスプレイ23上のタッチパネルであって
もよい。16はキーボードである。I/Oボード17、
ビデオキャプチャーボード18、ビデオボード19、ネ
ットワークインターフェース20、CPU11からネッ
トワークインターフェース20までの各デバイスを相互
に接続するシステムバス24を備えて構成される。
【0017】また、本システムのソフトウェアは、外部
記憶装置13の媒体やネットワークインターフェース2
0から読み出されて、二次記憶装置14に記憶させても
よい。
【0018】I/Oボード17は、カメラ制御回路21
と接続され、カメラ制御信号を送受信する。ここで、カ
メラ制御回路21は、映像送信端末10内に内蔵されて
もよい。また、ビデオキャプチャーボード17は、カメ
ラ22のビデオ出力信号VDを取り込む。ここで、ビデ
オ出力信号VDは、NTSCのようなアナログ信号でも
デジタル信号でも構わないが、アナログ信号の場合はA
/D変換を行う機能を有している必要がある。また、ビ
デオキャプチャーボード18にデータ圧縮機能が備わっ
ている必要はないが、圧縮機能がない場合はソフトウェ
アにより圧縮を行う方が望ましい。キャプチャーされた
映像は、圧縮されたデータとしてネットワークインター
フェイス20およびネットワークを介してクライアント
端末50へ送られる。また、キャプチャーボード18か
らシステムバス24を介してビデオボード19へも出力
され、ディスプレイ23の任意の位置に表示される。か
かる表示位置の制御は、CPU11がビデオボード19
へ表示位置または領域を指示することによって実行され
る。
【0019】以上の構成で、映像送信端末10は、ネッ
トワーク70を経由して遠隔地のクライアント端末50
に映像を伝送し、またクライアント端末からのカメラ制
御信号を受け、カメラ制御を行うことができる。
【0020】次に、図1に概略構成を示すクライアント
端末(映像受信端末)50について説明する。
【0021】クライアント端末50は、映像送信端末1
0にカメラ22のための制御信号を発信する。映像送信
端末10は、かかる制御信号に従いカメラを制御し、結
果として得られたカメラ22の状態をネットワーク70
を介してクライアント端末50に返す。クライアント端
末50は、カメラ22の状態を表示装置、例えばディス
プレイ60に表示する。また、クライアント端末50
は、映像送信端末10から送られてくる映像データを受
信し、ソフトウェアで圧縮、符号化されたデータを伸長
し、表示装置にリアルタイムに表示することを行う。こ
のクライアント端末50は、図1から理解されるよう
に、映像送信端末10から、カメラ22、カメラ制御回
路21、キャプチャーボード18を取り除いたものと同
様の構成である。もちろん、あえて取り除く必要は特に
ない。また、CPU51の能力が乏しく、伸長に時間が
かかるようであるなら、復号、伸長機能をもった拡張ハ
ードウェアを搭載しても構わない。
【0022】なお、本実施形態においては、映像送信端
末10、クライアント端末50を別々の構成としている
が、1つの端末に双方の機能を持たせ、映像送信端末お
よびクライアント端末として使用してもよい。
【0023】また、映像送信端末10、カメラ制御回路
21、カメラ22およびディスプレイ23を1つに合体
させた一体型映像送信端末を使用してもよい。
【0024】以上の構成で、ネットワーク70を経由し
て遠隔地の映像送信端末10からの映像データを受信
し、ディスプレイ60上すなわちモニタ表示装置の任意
の場所に表示し、そして、キーボード56またはマウス
55から操作者によって入力されたカメラ22の制御指
示に応じたビデオカメラ制御コードを映像送信端末10
に送信することができる。
【0025】図2は、本実施形態のソフトウェア構成を
示す図である。クライアント端末50にはソフトウェア
121がインストールされており、映像通信端末10に
はソフトウェア110がインストールされ、これらソフ
トウェア110、121によって、複数の端末10、5
0はネットワーク70を介して相互に動作可能に構成さ
れる。
【0026】クライアント端末50にインストールされ
るソフトウェア121には、ネットワーク70上の映像
送信端末10に接続されたカメラ22を遠隔制御するカ
メラ制御クライアント123と、映像送信端末10から
パケットの形で送られてきた映像データを復号、伸長し
表示する映像受信ソフトウェア124と、マップとカメ
ラアイコンによりカメラのパン及びズームをグラフィカ
ル表示し、かつカメラ制御を行うことのできるGUIを
持ち、カメラグループアイコンを任意の場所に表示でき
るマップ管理ソフトウェア125が含まれる。これらの
ソフトウェアに基づいてCPU51が処理を行う。な
お、マップ管理ソフトウェア125はクライアント端末
50が有する必要がなく、ネットワーク上に接続されて
いる管理端末に備えておいてもよい。
【0027】映像受信ソフトウェア124は、ネットワ
ーク70に接続された全ての映像送信端末10のカメラ
22の管理を行う中心的な役割を担うソフトウェアであ
り、各々のカメラ22のカメラ名、カメラ22が接続さ
れている映像送信端末(コンピューター)10のホスト
名、パン/チルト、ズームなどのカメラ状態や、制御可
能であるか否かなどのカメラ22に関する情報、現在ど
のカメラを制御中なのか、どのカメラの映像を表示中な
のかといった現在の状態を示す情報を保有する。なお、
これらの情報は、より具体的には、主記憶装置52に記
憶される。カメラ制御クライアント123でも、これら
の情報は共有され、カメラアイコンの表示状態変更など
に利用される。
【0028】一方、映像送信端末10にインストールさ
れるソフトウェア110には、映像送信端末10に接続
されているカメラ22に対して、パン/チルト、ズー
ム、逆光補正等のカメラ22の状態を制御するカメラ制
御サーバー111、カメラ22から出力される映像デー
タをストアするとともに前記映像受信ソフトウェア12
4と協同する映像送信ソフトウェア112が含まれる。
【0029】図3では、カメラ制御クライアントにより
監視端末のディスプレイ上に表示される画面の一例を示
す。320は、カメラの設置場所を示す地図上に、各カ
メラの設置位置及び方位を示すカメラ・アイコンを重畳
表示する地図ウィンドウである。350は、選択された
1つまたは複数のカメラの映像を表示するカメラ映像表
示ウィンドウである。360は、種々のカメラ制御ボタ
ンを具備し、選択されたカメラのパン・チルト及びズー
ムを操作するカメラ操作パネルである。地図ウィンドウ
320上に配置されたカメラアイコン331〜334が
表示されている。カメラの映像を表示させたい場合は、
例えば、カメラアイコンを映像表示ウィンドウ350に
ドラッグ&ドロップすればよい。
【0030】
【第1の実施形態】以下、図4から図6、及び、図9か
ら図11に基づいて、本発明の第1の実施形態を説明す
る。図4では、カメラグループアイコン411〜413
を配置した例を示している。
【0031】地図として用いている関東地図のような広
域の地図(縮尺の大きい地図)では、カメラアイコンを
1つ1つ表示させると、設置状況がかえって分かりづら
くなってしまう。このような場合には、カメラグループ
アイコンを配置させると、地図表示ウィンドウが見やす
いものになる。例えば、ある地域に点在する複数の店舗
を監視する場合、各店舗毎に設置カメラのカメラグルー
プアイコンを作成し、各店舗の所在地にカメラグループ
アイコンを配置すればよい。
【0032】図5は、カメラグループアイコンをクリッ
クしたときに表示されるカメラリストの一例である。図
4で、地図ウィンドウ上に配置したグループアイコンを
クリックすると、そのグループに属するすべてまたは一
部のカメラのリスト512が表示される。リストには、
カメラに付けられた名前を表示し、どのカメラを示すも
のかが分かりやすくなっている。さらに、リストの中の
1つのカメラを映像表示ウィンドウ350へドラッグ&
ドロップすること、又は、単にいずれか1つのカメラを
選択することによって、そのカメラの映像を表示させる
ことも可能である。
【0033】図6では、図4で、カメラグループアイコ
ン411〜413のうちのいずれかをクリックしたとき
の動作の別の例を示している。例えば、カメラグループ
アイコン411に属しているカメラが331〜334の
場合、カメラグループアイコン411をクリックする
と、図6に示す地図ウィンドウ320が表示される。こ
の地図ウィンドウ320は図4に示す地図ウィンドウ3
20より縮尺が小さい。この地図ウィンドウ320に
は、カメラグループアイコン411に属しているカメラ
アイコンが実際にカメラが配置されている位置に対応し
て表示されている。
【0034】地図ウィンドウ320に表示されたカメラ
アイコン331〜334は、図3の場合と同様の操作に
よってカメラ映像表示ウィンドウ350に映像を表示さ
せることが可能である。また、「戻る」ボタン650を
クリックすることによって、元の図4に示す地図ウィン
ドウに戻ることも可能である。
【0035】また、図9は、本実施形態における地図ウ
ィンドウ320の表示画面の生成のためのフローチャー
トである。
【0036】ユーザーがクライアント端末50におい
て、マップ管理ソフトウェア125を起動すると、まず
表示領域指定モードに移行し、ディスプレイ60には地
図ウィンドウ320に表示する領域を指定するための画
面が表示される。ユーザーは、この画面を参照しなが
ら、キーボード56やマウス55などを利用して、表示
領域を指定する(S101)。ここでユーザーは、例え
ば、日本全土の地図、又は、関東地方、あるいは、東京
都新宿区など、階層的に表示領域を指定することができ
る。
【0037】クライアント端末50のマップ管理ソフト
ウェア125には、地図ウィンドウ320に表示するた
めの縮尺の異なる多数の地図データが含まれており、C
PU51は、ユーザーからの指定に対応して、地図ウィ
ンドウ320に表示すべき地図を決定する。なお、指定
がない場合は図4に示す地図A〜Eのうち最も縮尺の大
きい地図Aが表示される(S102)。
【0038】この表示地図決定ステップを具体的に説明
する。まず、マップ管理ソフトウェア125には、後述
の図11に示すような階層的構成の表示領域指定項目と
地図を対応付けたテーブルが含まれており、ユーザーか
らの表示領域指定があると、当該指定項目の階層に応じ
て地図の縮尺が決定される。次に、ユーザーの指定した
表示領域の内容そのもの(例えば、東京都新宿区、ある
いは、関東地方などの地理的情報)に応じて、決定され
た縮尺の地図中で、実際に地図ウィンドウ320に表示
すべき領域(表示エリア)が決定される。このように、
本実施形態における「表示地図」とは、所定の縮尺の地
図から、地図ウィンドウ320の表示用に一定領域を抽
出したものをいう。
【0039】上記処理に基づいて表示地図が決定される
と、この地図上に重畳表示されるカメラグループアイコ
ン等のアイコンが選択表示される(S103)。このア
イコンの表示処理は、後段で図10を参照して詳説す
る。
【0040】地図ウィンドウ320に表示すべきアイコ
ンが決定されると、表示地図とアイコンの重畳表示処理
を行ない(S104)、生成されたデータを地図ウィン
ドウ320に表示する(S105)。なお、ここで表示
地図上に表示されるアイコンは、大きく2種類に分類す
ることができ、一つがカメラアイコンであり、もう一つ
がカメラグループアイコンである。
【0041】次に、表示地図上のアイコンのいずれかが
ユーザーにより指定されると(S106)、所望のカメ
ラアイコンを選択することにより映像表示指示が行なわ
れたかどうかを判定する(S107)。ステップS10
7における判定の結果、映像表示指示が行なわれていな
い場合、すなわちカメラアイコンが選択されていない場
合は、カメラグループアイコンが選択されたものと判断
し、図5に示すように選択されたカメラグループアイコ
ンの近傍にそのカメラグループアイコンに対応するサー
バーが管理するカメラに対応するカメラアイコンをリス
ト表示させる(S108、S102)。
【0042】一方、映像表示指示が行なわれた場合に
は、当該入力に応じたカメラ映像を、カメラ映像表示ウ
ィンドウ350aや350bに表示する。このカメラア
イコンの選択にともなって、後述の図11のテーブルを
参照し、図6に示すように、その選択されたカメラアイ
コンに対応するカメラが実際に配置されている位置にカ
メラアイコンを重畳表示した地図を表示する。その際、
図4に示すカメラグループアイコンが配置された地図よ
り図6に示す地図の縮尺を小さくし、カメラの現在の撮
像方向が実際に把握できるように設定する(S10
9)。また、ユーザーは、カメラ制御ボタン360を利
用して、所望のカメラ映像を得ることができる(S11
0)。
【0043】次に、ステップS103におけるアイコン
表示処理について説明する。図10は、ステップS10
3のアイコン表示処理の詳細を示すフローチャートであ
る。
【0044】まず、図9のステップS102における表
示地図決定処理おいて決定された表示地図を参照し(S
201)、当該表示地図に対応するアイコンテーブルを
選択する(S202)。アイコンテーブルについては後
段で説明する。
【0045】ステップS203では、選択されたアイコ
ンテーブルに対応するエリアコード(カメラグループア
イコンに対応するカメラサーバーの地図上の位置に関す
る情報)を決定する(S203)。当該エリアコード
は、ステップS102において決定されていてもよく、
その場合は、当該エリアコードを読み出してくるだけで
良い。
【0046】次に、決定したエリアコードに基づき、ス
テップS202において選択したアイコンテーブルか
ら、当該エリアコードに属するグループアイコンを地図
上に表示する(S204)。
【0047】これにより、地図ウィンドウ320に表示
される表示地図上に重畳表示されるアイコンが決定され
る。重畳処理は、各アイコンと関連付けられたエリアコ
ードを利用すれば、各アイコンの表示位置は容易に決定
される。よって、ビデオボード内のディスプレイ表示用
のメモリ(VRAM)内に格納された表示地図データに
ついて、該当箇所をアイコンデータで上書きするだけで
重畳処理が実行できる。
【0048】次に、アイコンテーブルの一例について説
明する。図11bは、上述の実施形態におけるアイコン
テーブルの例である。
【0049】図11bに示すカメラグループアイコンテ
ーブルである。これは、上述のカメラグループアイコン
(CGIと略す)番号1104と、当該CGIの地図上
の位置情報をエリアコード1105として持たせると共
に、当該カメラグループ内のカメラに関連する情報11
06を格納するものである。上述の実施の形態では、図
11bのみを有することになる。
【0050】次に、上述の実施形態を拡張して、上記C
GIをさらにグループ化したアイコン(このアイコン
を、グループアイコン(GI)と呼ぶ)を表示させても
よい。このグループアイコンに対応するテーブルの一例
が図11aに示すテーブルである。これは、グループア
イコン(GI)番号1101と、当該GIの地図上の位
置情報をエリアコード1102として持たせると共に、
当該グループに属するCGIの情報1103を格納する
ものである。
【0051】さらに、図11aに示すテーブルよりも上
の階層に位置するテーブルを有してもよい。この場合、
一つ下の階層のアイコンをエリアコードに従ってグルー
プ化したものを格納単位としている。また、当該テーブ
ルは、上記のように地図に対応したものであるので、表
示地図が決定されれば、表示すべきアイコンも当該縮尺
に対応したテーブルから決定することができる。
【0052】ここで、再び図11aを参照すると、例え
ば、CGI番号1、6、10及び12はエリアコードα
ー1に存在するので、グループ化されていることが分か
る。従って、GI番号1を選択すると、同時に、CGI
番号1、6、10及び12を選択したこととなる。
【0053】このように本実施形態においては、カメラ
アイコンをグループ化したカメラグループアイコン単位
に表示するとともに、表示範囲に応じて表示地図上のア
イコンを更にグループ化したグループアイコン単位で表
示する。
【0054】例えば、地図ウィンドウ320に表示され
る地図が更に広域表示となった場合、具体的には、関東
地方から日本全土の表示に切り替わった場合などは、カ
メラグループアイコン単位で表示しても、表示内容を把
握し難くなる。その場合に本実施形態ではは、例えば地
域単位にカメラグループアイコンを再グループ化してグ
ループアイコンとして表示し、ユーザーが選択したグル
ープアイコンについて詳細情報を表示してもよい。ま
た、選択されたグループアイコンについては、そのグル
ープを構成するカメラグループアイコンを表示する地図
画面に表示を切替えてもよい。具体的には、関東地方の
アイコングループとして一つのアイコンのみを示してお
き、そのアイコンが選択された場合に、図4に示すよう
な関東地方の地図画面を表示し、併せてカメラグループ
アイコンを各地点に表示することができる。
【0055】本実施形態は、階層的関連性を持つ複数の
地図に適用できるので、階層構造さえ確立されれば、日
本に限らず海外の国、アジア、ヨーロッパ、アメリカ等
の国々を含めた世界地図表示においても、地図ウィンド
ウ320のサイズを変更することなく、ユーザーは自分
の見たい地域の映像を容易に探索し、表示させることが
できる。
【0056】
【第2の実施形態】以下に、図7及び図8に基づいて、
本発明の第2の実施形態を説明する。上記の第1の実施
形態では、カメラグループアイコンを地図上に重畳して
地図ウィンドウ320に表示するものであるが、本実施
形態では、地図320ウィンドウとは別の領域にグルー
プアイコンを表示させるものである。本実施形態では、
所望のカメラグループアイコンを地図上で検索すること
なく、直ちに選択し映像を見ることができる点で有効で
ある。
【0057】図7は、地図320ウィンドウとは別の領
域にグループアイコンを表示させている例である。通常
は地図上にカメラを配置させないでおき、必要なときに
カメラを配置させたいときに有効な手段である。地図ウ
ィンドウ320の左側の領域710にカメラグループア
イコン711〜713が表示されている。この領域71
0は、通常時は隠しておくことも可能であり、必要なと
きのみ表示させることもできる。カメラグループアイコ
ンの1つがクリックして選択されると、そのグループに
属しているカメラアイコンが表示される。なお、図7の
形態とは異なり、すべてのカメラアイコンを表示させ、
あるカメラグループアイコンが選択された場合、選択さ
れたカメラグループアイコンに属するカメラアイコンを
他のカメラアイコンとは異なる色あるいは形などを変え
て表示させてもよい。
【0058】図8は、図7でカメラグループアイコンが
クリックされた後の状態を示している。地図ウィンドウ
320に、カメラグループアイコンに属しているカメラ
のアイコンが配置されている。図3と同じように、カメ
ラアイコンをドラッグ&ドロップによってカメラ映像表
示ウィンドウ350に映像を表示できる。
【0059】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、一
つ一つのカメラを配置するのに不向きな広域地図上には
カメラグループアイコンを配置し、さらに広域表示をし
たい場合には、アイコングループを配置し、階層表示す
ることにより、地図上でのカメラ配置の全体像が容易に
把握できる。
【0060】また、必要に応じて、各グループに属して
いるカメラリスト、カメラが配置されている詳細な地
図、又は、カメラグループアイコンリスト、カメラグル
ープアイコンが配置された低縮尺地図を表示できるの
で、操作性が向上する。さらに、日本全国及び世界中の
カメラ映像を、画面上に表示された地図を階層的にたど
っていくことにより、ユーザーは一画面上で容易に取得
・確認できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に対応した映像通信システムのブロック
図である。
【図2】本発明に対応した映像通信システムにおけるソ
フトウェアブロック図である。
【図3】本発明の実施形態に対応した画面表示の一例を
示す図である。
【図4】本発明の第1の実施形態に対応した画面表示の
一例を示す図である。
【図5】本発明の第1の実施形態に対応した画面表示の
一例を示す図である。
【図6】本発明の第1の実施形態に対応した画面表示の
一例を示す図である。
【図7】本発明の第2の実施形態に対応した画面表示の
一例を示す図である。
【図8】本発明の第2の実施形態に対応した画面表示の
一例を示す図である。
【図9】本発明の第1の実施形態に対応した、地図ウィ
ンドウ320の表示画面を生成する処理のフローチャー
トである。
【図10】本発明の第1の実施形態に対応した、表示地
図に重畳するアイコンを選択する処理のフローチャート
である。
【図11a】、
【図11b】本発明の実施形態に対応したアイコンテー
ブルである。

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークに接続された複数のサーバ
    ーであって、前記複数のサーバーのそれぞれが1台以上
    のカメラを管理し制御するとともに、前記カメラの撮影
    映像をネットワークを介して送信するサーバーと、前記
    サーバーとネットワークを介して接続され、前記サーバ
    ーから送信される前記カメラの撮影映像を、前記カメラ
    をアイコン化したカメラアイコンと関連付けて表示部に
    表示するクライアントとからなる映像通信システムであ
    って、 前記クライアントが更に、 前記表示部に表示可能な地図データを複数格納する格納
    手段と、 前記サーバー毎に前記カメラアイコンをグループ化し
    て、カメラグループアイコンを生成する第1のアイコン
    生成手段と、 前記カメラグループアイコンを、前記サーバーの所在位
    置と対応付けて第1の地図データ上に表示することによ
    り、表示地図データを生成する地図データ生成手段とを
    備え、 前記表示部に表示された前記表示地図データ上のカメラ
    グループアイコンが指定された場合に、対応するカメラ
    グループアイコンに含まれる前記カメラアイコンを表示
    することを特徴とする映像通信システム。
  2. 【請求項2】 前記対応するカメラグループアイコンに
    含まれる前記カメラアイコンの表示が、前記サーバーに
    おける前記カメラの設置位置と対応させて第2の地図デ
    ータ上に表示する態様であることを特徴とする請求項1
    に記載の映像通信システム。
  3. 【請求項3】 前記第1の地図データは、前記第2の地
    図データよりも縮尺が大きいことを特徴とする請求項2
    に記載の映像通信システム。
  4. 【請求項4】 前記対応するカメラグループアイコンに
    含まれる前記カメラアイコンの表示が、前記カメラアイ
    コンをリスト表示する態様であることを特徴とする請求
    項1に記載の映像通信システム。
  5. 【請求項5】 前記カメラアイコンは、前記カメラの種
    類に応じて異なる態様を取ることを特徴とする請求項1
    乃至請求項4のいずれか1項に記載の映像通信システ
    ム。
  6. 【請求項6】 ネットワークを介して互いに接続される
    複数のサーバーとクライアントからなる映像通信システ
    ムであって、 前記複数のサーバーのそれぞれは、1台以上のカメラを
    管理し制御すると共に、前記カメラの撮影映像をネット
    ワークを介して前記クライアントへ送信し、 前記クライアントは、表示部と格納部とを備え、前記サ
    ーバーから送信される前記カメラの撮影映像を、前記カ
    メラをアイコン化したカメラアイコンと関連付けて表示
    部に表示すると共に、前記格納部に前記表示部に表示可
    能な地図データを複数格納することを特徴とする映像通
    信システムにおいて、前記クライアントの前記表示部に
    表示される画面情報を生成するための画面情報生成方法
    であって、 前記複数の地図データのうち前記表示部に表示する地図
    データを決定する第1の地図データ決定工程と、 前記地図データのうち前記表示部に表示可能な表示領域
    を決定し、前記表示領域を前記決定された地図データに
    適用して第1の表示地図データを生成する第1の表示地
    図生成工程と、 前記第1の表示地図データ上に表示する第1のアイコン
    データを生成する第1のアイコンデータ生成工程と、 前記第1のアイコンデータと関連づけられた第2のアイ
    コンデータを生成する第2のアイコンデータ生成工程
    と、 前記第1のアイコンデータを前記第1の表示地図データ
    上に表示する位置を決定する表示位置決定工程と、 前記表示位置決定工程で決定された位置に従い、前記第
    1のアイコンデータを、前記第1の表示地図データ上に
    表示することにより、第2の表示地図データを生成する
    第2の表示地図生成工程とを備え、 前記表示部に表示された前記第2の表示地図データ上の
    前記第1のアイコンデータのうち、いずれかが指定され
    た場合に、前記第1のアイコンデータと関連付けられた
    前記第2のアイコンデータを表示することを特徴とする
    画面情報生成方法。
  7. 【請求項7】 前記第1のアイコンデータは、複数の前
    記第2のアイコンデータをグループ化したものであるこ
    とを特徴とする請求項6に記載の画面情報生成方法。
  8. 【請求項8】 前記第2のアイコンデータの表示が、前
    記第2の地図データよりも縮尺の小さい第3の地図デー
    タ上でなされることを特徴とする請求項6又は請求項7
    に画面情報生成方法。
  9. 【請求項9】 前記第2のアイコンデータは、前記カメ
    ラアイコンであることを特徴とする請求項6に記載の画
    面情報生成方法。
  10. 【請求項10】 前記第2のアイコンデータの表示が、
    前記サーバーにおける前記カメラの設置位置と対応付け
    て第3の地図データ上でなされることを特徴とする請求
    項9に画面情報生成方法。
  11. 【請求項11】 前記第1の地図データは、前記第3の
    地図データよりも縮尺が大きいことを特徴とする請求項
    10に記載の画面情報生成方法。
  12. 【請求項12】 前記第2のアイコンデータの表示が、
    前記カメラアイコンをリスト表示する態様にてなされる
    ことを特徴とする請求項9に記載の画面情報生成方法。
  13. 【請求項13】 前記カメラアイコンは、前記カメラの
    種類に応じて異なる態様を取ることを特徴とする請求項
    9乃至請求項12のいずれか1項に記載の画面情報生成
    方法。
  14. 【請求項14】 請求項6乃至請求項13のいずれか1
    項に記載の画面情報生成方法をコンピュータに実行させ
    るための画面情報生成プログラム。
  15. 【請求項15】 ネットワーク上に接続された複数のカ
    メラからの映像を受信する映像通信システムであって、 前記複数のカメラをグループ化するとともに、該グルー
    プ化されたことを示すカメラグループアイコンを表示す
    る表示手段を有し、 前記表示手段は、前記カメラグループアイコンに対する
    指示にともなって、グループ化された複数のカメラに対
    応するカメラアイコンをそれぞれ表示し、表示されたカ
    メラアイコンのうち所望のアイコンを選択することによ
    り、選択されたカメラアイコンに対応するカメラの映像
    を表示することを特徴とする映像通信システム。
  16. 【請求項16】前記カメラグループアイコンは、前記グ
    ループ化された複数のカメラを管理するサーバーを示す
    アイコンであり、前記表示手段は、サーバーの所在位置
    と関連付けて地図上の対応する位置に前記カメラグルー
    プアイコンを表示することを特徴とする請求項15に記
    載の映像通信システム。
  17. 【請求項17】前記表示手段は、前記カメラアイコンを
    リスト表示することを特徴とする請求項15に記載の映
    像通信システム。
  18. 【請求項18】前記表示手段は、前記カメラグループア
    イコンを表示する地図より縮尺の小さい地図上に前記カ
    メラアイコンを表示することを特徴とする請求項16に
    記載の映像通信システム。
  19. 【請求項19】前記表示手段は、前記カメラグループア
    イコンに対する指示にともなって、指示されたグループ
    に対応する複数のカメラのカメラアイコンを他のカメラ
    のカメラアイコンとそれぞれ異なる態様で表示すること
    を特徴とする請求項15に記載の映像通信システム。
  20. 【請求項20】 ネットワーク上に接続された複数のカ
    メラからの映像を受信する映像通信方法であって、 前記複数のカメラをグループ化するとともに、該グルー
    プ化されたことを示すカメラグループアイコンを表示
    し、 前記カメラグループアイコンに対する指示にともなっ
    て、前記グループ化された複数のカメラに対応するカメ
    ラアイコンをそれぞれ表示し、表示されたカメラアイコ
    ンのうち所望のアイコンを選択することにより、選択さ
    れたカメラアイコンに対応するカメラの映像を表示する
    ことを特徴とする映像通信方法。
  21. 【請求項21】前記カメラグループアイコンは、前記グ
    ループ化された複数のカメラを管理するサーバーを示す
    アイコンであり、サーバーの所在位置と関連付けて地図
    上の対応する位置に前記カメラグループアイコンを表示
    することを特徴とする請求項20にに記載の映像通信方
    法。
  22. 【請求項22】前記カメラアイコンをリスト表示するこ
    とを特徴とする請求項20に記載の映像通信方法。
  23. 【請求項23】 前記カメラグループアイコンを表示す
    る地図より縮尺の小さい地図上に前記カメラアイコンを
    表示することを特徴とする請求項21に記載の映像通信
    方法。
  24. 【請求項24】 前記カメラグループアイコンに対する
    指示にともなって、指示されたグループに対応する複数
    のカメラのカメラアイコンを他のカメラのカメラアイコ
    ンとそれぞれ異なる態様で表示することを特徴とする請
    求項20に記載の映像通信方法。
  25. 【請求項25】 前記カメラグループアイコンは、前記
    グループ化された複数のカメラを管理するサーバーを示
    すアイコンであることを特徴とする請求項20に記載の
    映像通信方法。
  26. 【請求項26】 請求項20ないし請求項25のいずれ
    か1項に記載の映像通信方法をコンピュータに実行させ
    るための映像通信プログラム。
  27. 【請求項27】 請求項26の映像通信プログラムを格
    納した記憶媒体。
JP2002054657A 2002-02-28 2002-02-28 映像通信システム、映像通信方法、映像通信プログラム、画面情報生成方法及び画面情報生成プログラム Withdrawn JP2003259340A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002054657A JP2003259340A (ja) 2002-02-28 2002-02-28 映像通信システム、映像通信方法、映像通信プログラム、画面情報生成方法及び画面情報生成プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002054657A JP2003259340A (ja) 2002-02-28 2002-02-28 映像通信システム、映像通信方法、映像通信プログラム、画面情報生成方法及び画面情報生成プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003259340A true JP2003259340A (ja) 2003-09-12

Family

ID=28665753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002054657A Withdrawn JP2003259340A (ja) 2002-02-28 2002-02-28 映像通信システム、映像通信方法、映像通信プログラム、画面情報生成方法及び画面情報生成プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003259340A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008199531A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Hitachi Kokusai Electric Inc 監視カメラシステム
WO2008108368A1 (ja) * 2007-03-05 2008-09-12 Hitachi Kokusai Electric Inc. 画像表示方法及び画像表示プログラム
JP2008283349A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Nikon Corp 電子機器
JP2012213123A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Secom Co Ltd 監視装置およびプログラム
US9094654B2 (en) 2006-10-04 2015-07-28 Nikon Corporation Electronic apparatus
JP2019103074A (ja) * 2017-12-06 2019-06-24 三和コンピュータ株式会社 監視装置および監視システム
JP2019165319A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 株式会社チャオ カメラシステム
CN111147812A (zh) * 2019-12-03 2020-05-12 恒大智慧科技有限公司 一种监控管理方法、装置及存储介质
JP2023170588A (ja) * 2022-05-19 2023-12-01 スマートニュース株式会社 プログラム、携帯端末の制御方法、携帯端末、及び情報処理装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9094654B2 (en) 2006-10-04 2015-07-28 Nikon Corporation Electronic apparatus
JP2008199531A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Hitachi Kokusai Electric Inc 監視カメラシステム
WO2008108368A1 (ja) * 2007-03-05 2008-09-12 Hitachi Kokusai Electric Inc. 画像表示方法及び画像表示プログラム
JP2008216660A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Hitachi Kokusai Electric Inc 画像表示方法及び画像表示プログラム
JP2008283349A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Nikon Corp 電子機器
JP2012213123A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Secom Co Ltd 監視装置およびプログラム
JP2019103074A (ja) * 2017-12-06 2019-06-24 三和コンピュータ株式会社 監視装置および監視システム
JP2019165319A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 株式会社チャオ カメラシステム
US10986394B2 (en) 2018-03-19 2021-04-20 Ciao Inc. Camera system
CN111147812A (zh) * 2019-12-03 2020-05-12 恒大智慧科技有限公司 一种监控管理方法、装置及存储介质
JP2023170588A (ja) * 2022-05-19 2023-12-01 スマートニュース株式会社 プログラム、携帯端末の制御方法、携帯端末、及び情報処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3667032B2 (ja) カメラ制御システムおよびその制御方法およびその制御を実行するプログラムを記憶した記憶媒体
US7187402B2 (en) Communication apparatus, image processing apparatus, communication method, and image processing method
JP3581560B2 (ja) カメラ制御システムおよびコンピュータ端末およびそれらの制御方法およびそれらの制御を実行するプログラムを記憶した記憶媒体
US6208376B1 (en) Communication system and method and storage medium for storing programs in communication system
US7222356B1 (en) Communication apparatus, storage medium, camera and processing method
US6597389B2 (en) Camera control system and camera control apparatus
EP0804031B1 (en) Camera control by controlling a camera symbol superimposed on a background image
JP3809309B2 (ja) カメラ制御システム及びカメラ制御方法及び記憶媒体
JPH10285580A (ja) 通信装置及び通信表示方法
JP3869897B2 (ja) カメラ制御システムおよび映像受信装置および制御方法および記憶媒体
JP4124892B2 (ja) 通信装置及び通信方法及び記憶媒体
JPH10243285A (ja) カメラ制御システム及びその制御方法及び記憶媒体
JP2004348380A (ja) シンクライアントシステム、シンクライアント端末機、中継装置、サーバ装置及びシンクライアント端末画面表示方法
JP3754779B2 (ja) カメラ制御装置及び方法及び記憶媒体
JP2003259340A (ja) 映像通信システム、映像通信方法、映像通信プログラム、画面情報生成方法及び画面情報生成プログラム
JP2001103458A (ja) 通信装置及び通信装置の制御方法及び記憶媒体
JP2023098878A (ja) 画像提供サーバおよび画像提供方法
JP3710199B2 (ja) 通信装置及び通信方法
JP2001136515A (ja) 撮像装置、画像通信システム、撮像方法、画像通信方法及び記憶媒体
JP3703229B2 (ja) カメラ制御システム及び方法並びに記憶媒体
JP2000050243A (ja) カメラ制御システムおよびその制御方法およびその処理を実行させるプログラムを記憶した記憶媒体および映像受信端末
JPH09289636A (ja) 表示装置
JP2003244690A (ja) 映像処理装置、映像処理システム、映像処理方法、プログラム及び記憶媒体
JP4374013B2 (ja) 中継装置、並びに中継方法
JP2001359209A (ja) プラント監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050510