JPH11150723A - Vodサービスシステム - Google Patents

Vodサービスシステム

Info

Publication number
JPH11150723A
JPH11150723A JP10205551A JP20555198A JPH11150723A JP H11150723 A JPH11150723 A JP H11150723A JP 10205551 A JP10205551 A JP 10205551A JP 20555198 A JP20555198 A JP 20555198A JP H11150723 A JPH11150723 A JP H11150723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
video
server
video server
access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10205551A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Nanba
孝彰 難波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10205551A priority Critical patent/JPH11150723A/ja
Priority to US09/122,658 priority patent/US6170006B1/en
Publication of JPH11150723A publication Critical patent/JPH11150723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/102Gateways
    • H04L65/1043Gateway controllers, e.g. media gateway control protocol [MGCP] controllers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/612Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for unicast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • H04L67/1004Server selection for load balancing
    • H04L67/1008Server selection for load balancing based on parameters of servers, e.g. available memory or workload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/21Server components or server architectures
    • H04N21/222Secondary servers, e.g. proxy server, cable television Head-end
    • H04N21/2225Local VOD servers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4335Housekeeping operations, e.g. prioritizing content for deletion because of storage space restrictions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43615Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47202End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting content on demand, e.g. video on demand
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4788Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application communicating with other users, e.g. chatting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/632Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing using a connection between clients on a wide area network, e.g. setting up a peer-to-peer communication via Internet for retrieving video segments from the hard-disk of other client devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17336Handling of requests in head-ends

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ビデオサーバ内のアクセス量の多いデータ等
に関してVODサービスの拡張性を高め、ユーザに対し
て快適なVODサービスシステムを提供する。 【解決手段】 ビデオサーバ11は、LAN等で他のビ
デオサーバ12〜1Nと相互に接続されており、ビデオ
サーバ11〜1N間でのデータの送受信が可能である。
ユーザ(ユーザ端末51〜5M)は、ネットワーク5を
介してサーバ管理部41に接続されている。サーバ管理
部41は、ユーザからアクセスを受け、ビデオサーバ1
1に指示を行う。アクセス容量管理部21は、ビデオサ
ーバ11のアクセス容量を管理し、VODサービスの拡
張処理を行うべきかを判断する。拡張処理を行う場合、
データコピー処理部31は、他のビデオサーバ12〜1
Nの容量を確認し、必要に応じて他のビデオサーバ12
〜1Nへデータをコピーする。その後、サーバ管理部4
1は、アクセス処理を分散させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビデオ・オン・デ
マンド(VOD)サービスシステムに関し、より特定的
には、ネットワーク上に複数のビデオサーバが相互に接
続されているシステムにおいて、ビデオサーバに自動拡
張性を持たせたVODサービスシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】VODサービスシステムとは、映像ファ
イルまたはデータ(以下、単にデータと称する)を格納
したビデオサーバとユーザ端末とがネットワークで接続
されており、当該ビデオサーバは、当該ユーザ端末を介
してユーザからの任意の映像の視聴要求(以下、アクセ
スと称する)を受け、即座に当該視聴要求のあった映像
をユーザに提供するというシステムである。
【0003】一般的に、ある1つのデータは、複数のビ
デオサーバがネットワークで相互に接続されている場合
であっても、その内のいずれか1つのビデオサーバにの
み格納されている。ここで、これらビデオサーバは、そ
の容量によりアクセスを許容できる量が決まっている。
このため、ある特定のビデオサーバだけに格納されてい
るデータに対してアクセスが集中(例えば、人気のある
映画やスポーツ等にアクセスが集中)した場合、当該ビ
デオサーバのみに処理の負担がかかる。さらに、集中し
たアクセスが上記ビデオサーバの許容量を超えてしまっ
た場合は、当該ビデオサーバは、この許容量を超えるア
クセスを拒否するという形で受け付けなくなってしま
う。
【0004】これに対応すべく、従来からブロードキャ
スト送出という方法を用いたシステムがある。このブロ
ードキャスト送出方法とは、同一のデータに対するアク
セスを任意の時間の間ためて、当該時間が経過した後に
当該時間内にあった複数のアクセスに対する処理を同時
に並列的に行うという方法である。
【0005】また、上記ブロードキャスト送出による提
供と通常送出による提供とを切替えて用いる方法をとっ
たシステムとして、特開平8−18938号公報(以
下、第1の文献という)に記載されているシステムがあ
る。上記第1の文献に記載されている方法は、最初(ア
クセスが1つの場合)は、通常送出による供給方法によ
ってアクセス先にデータを提供するが、追って同一のデ
ータに対して他のアクセスが発生した場合には、その時
点からブロードキャスト送出に切替えて、当該他のアク
セス先に対しても当該データの提供を行うというもので
ある。
【0006】一方、上述したように、ある1つのデータ
は、いずれか1つのビデオサーバにのみ格納されてい
る。このため、ユーザがアクセスした特定のビデオサー
バ内に対応するデータが格納されていない場合、ネット
ワーク上に接続されている当該特定のビデオサーバ以外
の他のすべてのビデオサーバの中から対応するデータが
格納されているビデオサーバを検索する必要がある。こ
のビデオサーバの検索方式としては、米国特許第4,9
14,571号公報(以下、第2の文献という)に記載
された「LOCATING RESOURCES IN
COMPUTER NETWORKS」が知られてい
る。
【0007】しかし、上記第2の文献に記載されている
検索方式では、通信時間のかかる遠隔のビデオサーバに
のみ対応するデータが存在する場合には、ユーザに対す
る応答性能が悪くなる。また、上記第2の文献に記載さ
れている検索方式では、ネットワーク上のどのビデオサ
ーバにも(データ更新されている等の理由により)対応
するデータが存在しない場合には、結果的にネットワー
ク全体の検索を行うことになり、広域なネットワークに
おいてはシステム保証時間内にアクセスに対する応答
(視聴要求したデータが存在しない旨の応答)が返せな
いという不具合が発生する。従って、上記第2の文献に
記載されている検索方式を用いたシステムは、見たいと
きに見ることができるというVODサービスシステムの
特性を損なう場合が生じるという問題があった。
【0008】この問題に対応すべく、従来から、各ビデ
オサーバごとに、各ビデオサーバが格納しているデータ
のタイトルや格納場所等に関する情報(以下、タイトル
情報という)を保有・管理するというシステムが考え出
されている。このシステムにより、ユーザのアクセスに
対応するデータがどのビデオサーバに格納されているか
を瞬時に判断することができ、迅速にユーザのアクセス
に応答することができる。なお、上記タイトル情報は、
VODサービスシステムのユーザ端末に対してタイトル
・メニューとして提供される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たように、従来の一般的な通常のVODサービスシステ
ムにおいては、特定のビデオサーバへのアクセスが集中
して当該ビデオサーバの許容量を超えると、アクセスで
きないユーザが発生するという問題があった。また、上
記ブロードキャスト送出方式を用いたシステムでは、任
意の時間の間待っている必要があるため、ユーザの利用
タイミングに制約を与えることになり、見たい時に見る
ことができるというVODサービスシステムの特性を損
なうこととなるという問題があった。さらに、上述した
第1の文献に記載されているシステムにおいては、一番
最初以外のアクセスに対しては、途中からのデータの提
供となってしまう。
【0010】一方、上述したタイトル情報を保有・管理
する方法を用いたシステムでは、新たなデータが追加さ
れたり格納していたデータが削除された場合、この追加
・削除が行われる特定のビデオサーバは自らのタイトル
情報を更新するが、これ以外の他のビデオサーバは当該
特定のビデオサーバにおける更新内容が通知されないた
めタイトル情報の更新を行わない。
【0011】従って、上記他のビデオサーバに接続され
ているユーザは、更新されない旧タイトル情報に基づい
てアクセスすることになる。このため、このユーザは、
追加されたデータの存在を知らずにサービスを受けてい
たり、すでに削除されたデータであるにもかかわらずア
クセスしてしまうという問題があった。
【0012】それ故、本発明の目的は、ビデオサーバ相
互間におけるデータおよび当該データに関するタイトル
情報の拡張性を高めることで、VODサービスシステム
の特性を損なうことなく、快適なVODサービスをユー
ザへ提供することが可能なVODサービスシステムを提
供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段および発明の効果】第1の
発明は、複数のビデオサーバと複数のユーザ端末とがネ
ットワークで接続されており、当該ユーザ端末からのア
クセスを受けて当該ビデオサーバ内に格納されているデ
ータを当該ユーザ端末に提供するVODサービスシステ
ムであって、ビデオサーバは、ユーザ端末から受けるア
クセスの容量を管理するアクセス容量管理手段と、アク
セス容量管理手段において、アクセスの容量が予め定め
た容量を超えたと判断した場合に、他の1または2以上
のビデオサーバに特定データをコピーするデータコピー
処理手段とを備える。
【0014】上記のように、第1の発明によれば、ビデ
オサーバが自己のアクセス容量を管理し、予め定めた容
量を超えた場合には、特定データを他のビデオサーバに
コピーする。従って、第1の発明は、特定のビデオサー
バへのみアクセスが集中した場合でも自動的にシステム
が拡張され、許容量のオーバーによりアクセスを拒否し
たり、ユーザに対して送出タイミングの制約を与えるこ
となく、より多くのユーザに対して快適なVODサービ
スの提供が可能となる。
【0015】第2の発明は、第1の発明におけるデータ
コピー処理手段は、他の1または2以上のビデオサーバ
に対して特定データのコピー許可を要求する通知を送信
し、さらに当該通知に対する当該他の1または2以上の
ビデオサーバからコピーの承認または否承認の応答を受
信することにより、当該特定データのコピーの可否を判
断することを特徴とする。
【0016】上記のように、第2の発明によれば、第1
の発明におけるデータコピー処理手段が、特定データの
コピーを行うに際し、他のビデオサーバの許可を得てか
らコピーを行う。従って、第2の発明は、残りのアクセ
ス容量の多い他のビデオサーバを選択して特定データの
コピーを行うことが可能であり、さらに快適なVODサ
ービスの提供が可能となる。
【0017】第3の発明は、第2の発明におけるデータ
コピー処理手段は、コピー許可の要求の通知を送信して
から予め定めた一定時間を経過したときに、当該通知に
対する応答がない場合は、特定データのコピーを行なわ
ないことを特徴とする。
【0018】上記のように、第3の発明によれば、第2
の発明において、他のビデオサーバに対してコピー許可
の要求を送信してから一定時間経過しても何も返答がな
い場合は、コピー不可と判断する。従って、第3の発明
は、拡張処理に必要以上の時間をかけなくて済み、すで
に対応を開始している他のアクセス処理に影響を与える
という不具合を回避することができる。
【0019】第4の発明は、複数のビデオサーバと複数
のユーザ端末とがサーバ管理手段を介してネットワーク
で接続されており、当該ユーザ端末からのアクセスを受
けて当該ビデオサーバ内に格納されているデータを当該
ユーザ端末へ提供するVODサービスシステムであっ
て、サーバ管理手段は、ユーザ端末から受けたアクセス
に基づいて関連するビデオサーバに指示を行い、さらに
複数のビデオサーバすべてのアクセス容量を管理するア
クセス容量管理手段を備え、ビデオサーバは、アクセス
容量管理手段において、当該ビデオサーバに対するアク
セスの容量が予め定めた容量を超えたと判断した場合
に、アクセス容量管理手段が任意に定めた他の1または
2以上のビデオサーバに特定データをコピーするデータ
コピー処理手段を備える。
【0020】上記のように、第4の発明によれば、サー
バ管理手段が、すべてのビデオサーバのアクセス容量を
集中管理しており、ビデオサーバのアクセス容量が予め
定めた容量を超えた場合には、特定データを他のビデオ
サーバにコピーする。従って、第4の発明は、特定のビ
デオサーバへのみアクセスが集中した場合でも自動的に
システムが拡張され、許容量のオーバーによりアクセス
を拒否したり、ユーザに対して送出タイミングの制約を
与えることなく、より多くのユーザに対して快適、か
つ、迅速なVODサービスの提供が可能となる。
【0021】第5の発明は、第3および第4の発明にお
けるアクセス容量管理手段は、特定データに関するアク
セス処理を、他の1または2以上のビデオサーバに分散
させる機能をさらに備えることを特徴とする。
【0022】上記のように、第5の発明によれば、第3
および第4の発明におけるアクセス容量管理手段に、コ
ピーした特定データに関するアクセスの分散処理を行わ
せる機能を備えている。従って、第5の発明は、特定デ
ータのコピー以後の関連するアクセスからではなく、今
現在受け持っている関連するアクセスをすぐに分散処理
し、さらに快適、かつ、迅速なVODサービスの提供が
可能となる。
【0023】第6の発明は、1つ以上のビデオサーバと
当該1つ以上のビデオサーバに格納されているデータに
対応したタイトル情報を管理するサーバ管理手段とから
構成される局を、ネットワークを介して相互に複数接続
しており、当該局にネットワークを介して接続されたユ
ーザ端末からのアクセスを受けて当該ビデオサーバ内に
格納されているデータを当該ユーザ端末に提供するVO
Dサービスシステムであって、サーバ管理手段は、自局
のビデオサーバからの変更要求に従って、タイトル情報
を変更するタイトル管理手段と、変更要求のあったビデ
オサーバを他局のサーバ管理手段に対して、タイトル情
報の変更内容を伝えるタイトル広報処理手段とを備え
る。
【0024】第7の発明は、第6の発明において、タイ
トル広報処理手段は、タイトル情報の変更内容に基づい
た変更通知を作成し、他局のサーバ管理手段へ送信する
ことを特徴とする。
【0025】第8の発明は、第7の発明において、他局
のサーバ管理手段から変更通知を受信した場合、タイト
ル広報処理手段は、タイトル管理手段に対して当該変更
通知に基づいたタイトル情報の変更要求を伝えることを
特徴とする。
【0026】上記のように、第6〜第8の発明によれ
ば、特定のビデオサーバにおいてデータの追加・削除の
変更が行われた場合、ネットワークによって接続されて
いるすべてのサーバ管理手段に変更内容を伝え、タイト
ル情報を変更させる。従って、第6〜第8の発明は、他
局に接続されたユーザ端末に対しても、更新された新し
いタイトル情報を提供することができ、VODシステム
の特性を損なうことなく、ユーザへ快適なVODサービ
スをユーザへ提供することができる。
【0027】第9の発明は、第8の発明において、他局
のサーバ管理手段から変更通知を受信した場合、タイト
ル広報処理手段は、タイトル管理手段が行うタイトル情
報の変更処理に応じた応答通知を作成し、他局のサーバ
管理手段へ送信することを特徴とする。
【0028】第10の発明は、第9の発明において、タ
イトル広報処理手段は、他局のサーバ管理手段から受信
する応答通知に基づいて、当該他局のサーバ管理手段に
おけるタイトル情報の変更状態を管理することを特徴と
する。
【0029】上記のように、第9および第10の発明に
よれば、変更通知を受信したサーバ管理手段に、変更通
知を送信したサーバ管理手段へ変更を行ったか否かを示
す応答を返信させるようにしている。従って、第9およ
び第10の発明は、変更通知を送信した局において、他
局におけるタイトル情報の変更状況を把握することがで
きる。
【0030】第11の発明は、第10の発明において、
タイトル広報処理手段は、送信した変更通知に対応する
応答通知を受信可能とする時間に時限を設けることを特
徴とする。
【0031】上記のように、第11の発明によれば、第
10の発明において、応答通知を受信できる時間を有限
としている。従って、第11の発明は、予め定めた時間
以内に応答通知がなかった場合に、その局に何らかの異
常があると判断することができる。
【0032】第12の発明は、ユーザ端末からのアクセ
スを受けて対応するデータを提供するVODサービスシ
ステムに用いられるビデオサーバであって、ユーザ端末
から受けるアクセスの容量を管理するアクセス容量管理
手段と、アクセス容量管理手段において、アクセスの容
量が予め定めた容量を超えたと判断した場合に、他の1
または2以上のビデオサーバに特定データをコピーする
データコピー処理手段とを備える。
【0033】上記のように、第12の発明によれば、ビ
デオサーバが自己のアクセス容量を管理し、予め定めた
容量を超えた場合には、特定データを他のビデオサーバ
にコピーするようにしている。従って、第12の発明
は、VODサービスシステムを構築した際、特定のビデ
オサーバへのみアクセスが集中した場合でも自動的にシ
ステムが拡張され、許容量のオーバーによりアクセスを
拒否したり、ユーザに対して送出タイミングの制約を与
えることなく、より多くのユーザに対して快適なVOD
サービスの提供が可能となる。
【0034】第13の発明は、第12の発明において、
データコピー処理手段は、他の1または2以上のビデオ
サーバに対して特定データのコピー許可を要求する通知
を送信し、さらに当該通知に対する当該他の1または2
以上のビデオサーバからコピーの承認または否承認の応
答を受信することにより、当該特定データのコピーの可
否を判断することを特徴とする。
【0035】上記のように、第13の発明によれば、第
12の発明におけるデータコピー処理手段が、特定デー
タのコピーを行うに際し、他のビデオサーバの許可を得
てからコピーを行う。従って、第13の発明は、VOD
サービスシステムを構築した際、残りのアクセス容量の
多い他のビデオサーバを選択して特定データのコピーを
行うことが可能であり、さらに快適なVODサービスの
提供が可能となる。
【0036】第14の発明は、第13の発明において、
データコピー処理手段は、コピー許可の要求の通知を送
信してから予め定めた一定時間を経過したときに、当該
通知に対する応答がない場合は、特定データのコピーを
行なわないことを特徴とする。
【0037】上記のように、第14の発明によれば、第
13の発明において、他のビデオサーバに対してコピー
許可の要求を送信してから一定時間経過しても何も返答
がない場合は、コピー不可と判断する。従って、第14
の発明は、VODサービスシステムを構築した際、拡張
処理に必要以上の時間をかけなくて済み、すでに対応を
開始している他のアクセス処理に影響を与えるという不
具合を回避することができる。
【0038】第15の発明は、ユーザ端末からのアクセ
スを受けて対応するデータを提供するVODサービスシ
ステムに用いられるビデオサーバであって、格納してい
るデータの変更内容に対応して、当該データに関するタ
イトル情報を変更するタイトル管理手段と、変更内容を
他のビデオサーバに伝えるタイトル広報処理手段とを備
える。
【0039】第16の発明は、第15の発明において、
タイトル広報処理手段は、タイトル情報の変更内容に基
づいた変更通知を作成し、他のビデオサーバへ送信する
ことを特徴とする。
【0040】第17の発明は、第16の発明において、
他のビデオサーバから変更通知を受信した場合、タイト
ル広報処理手段は、タイトル管理手段に対して当該変更
通知に基づいたタイトル情報の変更要求を伝えることを
特徴とする。
【0041】上記のように、第15〜第17の発明によ
れば、特定のビデオサーバにおいてデータの追加・削除
の変更が行われた場合、ネットワークによって接続され
ているすべてのサーバ管理手段に変更内容を伝え、タイ
トル情報を変更させるようにしている。従って、第15
〜第17の発明は、VODサービスシステムを構築した
際、他局に接続されたユーザ端末に対しても、更新され
た新しいタイトル情報を提供することができ、VODシ
ステムの特性を損なうことなく、ユーザへ快適なVOD
サービスをユーザへ提供することができる。
【0042】第18の発明は、第17の発明において、
他のビデオサーバから変更通知を受信した場合、タイト
ル広報処理手段は、タイトル管理手段が行うタイトル情
報の変更処理に応じた応答通知を作成し、他のビデオサ
ーバへ送信することを特徴とする。
【0043】第19の発明は、第18の発明において、
タイトル広報処理手段は、他のビデオサーバから受信す
る応答通知に基づいて、当該他のビデオサーバにおける
タイトル情報の変更状態を管理することを特徴とする。
【0044】上記のように、第18および第19の発明
によれば、変更通知を受信したサーバ管理手段に、変更
通知を送信したサーバ管理手段へ変更を行ったか否かを
示す応答を返信させるようにしている。従って、第18
および第19の発明は、VODサービスシステムを構築
した際、変更通知を送信した局において、他局における
タイトル情報の変更状況を把握することができる。
【0045】第20の発明は、第19の発明において、
タイトル広報処理手段は、送信した変更通知に対応する
応答通知を受信可能とする時間に時限を設けることを特
徴とする。
【0046】上記のように、第20の発明によれば、第
19の発明において、応答通知を受信できる時間を有限
としている。従って、第20の発明は、VODサービス
システムを構築した際、予め定めた時間以内に応答通知
がなかった場合に、その局に何らかの異常があると判断
することができる。
【0047】第21の発明は、複数のビデオサーバと複
数のユーザ端末とがネットワークで接続されており、当
該ユーザ端末からのアクセスを受けて当該ビデオサーバ
内に格納されているデータを当該ユーザ端末に提供する
VODサービスシステムにおけるデータ処理方法であっ
て、ユーザ端末から受けるアクセスの容量を管理するス
テップと、管理するステップにおいて、アクセスの容量
が予め定めた容量を超えたと判断した場合に、他の1ま
たは2以上のビデオサーバに対して特定データのコピー
許可を要求するステップと、他の1または2以上のビデ
オサーバから受ける要求に対するコピーの承認または否
承認の応答に基づいて、特定データのコピーを行うステ
ップとを備える。
【0048】上記のように、第21の発明によれば、ビ
デオサーバのアクセス容量を管理し、予め定めた容量を
超えた場合には、許可を得てから特定データを他のビデ
オサーバにコピーする。従って、第21の発明は、特定
のビデオサーバへのみアクセスが集中した場合でも自動
的に残りのアクセス容量の多い他のビデオサーバを選択
してシステムが拡張され、許容量のオーバーによりアク
セスを拒否したり、ユーザに対して送出タイミングの制
約を与えることなく、より多くのユーザに対して快適な
VODサービスの提供が可能となる。
【0049】第22の発明は、第21の発明において、
コピーするステップは、コピー許可を要求してから予め
定めた一定時間を経過したときに、当該要求に対する応
答がない場合は、特定データのコピーを行なわないこと
を特徴とする。
【0050】上記のように、第22の発明によれば、第
21の発明において、他のビデオサーバに対してコピー
許可の要求を送信してから一定時間経過しても何も返答
がない場合は、コピー不可と判断する。従って、第22
の発明は、拡張処理に必要以上の時間をかけなくて済
み、すでに対応を開始している他のアクセス処理に影響
を与えるという不具合を回避することができる。
【0051】第23の発明は、1つ以上のビデオサーバ
と当該1つ以上のビデオサーバに格納されているデータ
に対応したタイトル情報を管理するサーバ管理手段とか
ら構成される局を、ネットワークを介して相互に複数接
続しており、当該局にネットワークを介して接続された
ユーザ端末からのアクセスを受けて当該ビデオサーバ内
に格納されているデータを当該ユーザ端末に提供するV
ODサービスシステムにおけるタイトル管理方法であっ
て、サーバ管理手段において、自局のビデオサーバから
の変更要求に従って、タイトル情報を変更するステップ
と、変更要求のあったビデオサーバを他局のサーバ管理
手段に対して、タイトル情報の変更内容を通知するステ
ップと、通知を受けた場合には、当該通知内容に従って
タイトル情報を変更するステップとを備える。
【0052】上記のように、第23の発明によれば、特
定のビデオサーバにおいてデータの追加・削除の変更が
行われた場合、ネットワークによって接続されているす
べてのサーバ管理手段に変更内容を伝え、タイトル情報
を変更させる。従って、第23の発明は、他局に接続さ
れたユーザ端末に対しても、更新された新しいタイトル
情報を提供することができ、VODシステムの特性を損
なうことなく、ユーザへ快適なVODサービスをユーザ
へ提供することができる。
【0053】第24の発明は、1つ以上のビデオサーバ
と当該1つ以上のビデオサーバに格納されているデータ
に対応したタイトル情報を管理するサーバ管理手段とか
ら構成される局を、ネットワークを介して相互に複数接
続しており、当該局にネットワークを介して接続された
ユーザ端末からのアクセスを受けて当該ビデオサーバ内
に格納されているデータを当該ユーザ端末に提供するV
ODサービスシステムにおけるデータ復元方法であっ
て、ビデオサーバにそれぞれ格納されているデータを、
他のビデオサーバの少なくとも1つ以上にコピーするス
テップと、コピーするステップで行った処理に対応し
て、局のそれぞれのタイトル情報を変更するステップ
と、任意のビデオサーバに格納されているデータの変更
に対応して、局のそれぞれのタイトル情報を変更するス
テップとを備え、特定のビデオサーバにおいて格納する
データの復元が必要な場合、当該特定のビデオサーバ
は、いずれか1つのタイトル情報に基づいて対応するデ
ータをコピーすることでデータの復元が可能なことを特
徴とする。
【0054】上記のように、第24の発明によれば、各
局は、データの拡張処理を行うとともにタイトル情報の
拡張処理をも行うため、各ビデオサーバの内容に常に対
応したタイトル情報をそれぞれ有している。従って、第
24の発明は、任意のビデオサーバが故障等して復元が
必要な場合でも、いずれか1つのタイトル情報に基づい
て対応するデータをコピーするだけで自動的に復元処理
を行うことができる。
【0055】第25の発明は、複数のビデオサーバと複
数のユーザ端末とがネットワークで接続されており、当
該ユーザ端末からのアクセスを受けて当該ビデオサーバ
内に格納されているデータを当該ユーザ端末に提供する
VODサービスシステムにおいて実行されるコンピュー
タプログラムを記録した媒体であって、ユーザ端末から
受けるアクセスの容量を管理するステップと、管理する
ステップにおいて、アクセスの容量が予め定めた容量を
超えたと判断した場合に、他の1または2以上のビデオ
サーバに対して特定データのコピー許可を要求するステ
ップと、他の1または2以上のビデオサーバから受ける
要求に対するコピーの承認または否承認の応答に基づい
て、特定データのコピーを行うステップとを含む動作環
境を、VODサービスシステム上で実現するコンピュー
タプログラムを記録している。
【0056】第26の発明は、第25の発明において、
コピーするステップは、コピー許可を要求してから予め
定めた一定時間を経過したときに、当該要求に対する応
答がない場合は、特定データのコピーを行なわないこと
を特徴とする。
【0057】第27の発明は、1つ以上のビデオサーバ
と当該1つ以上のビデオサーバに格納されているデータ
に対応したタイトル情報を管理するサーバ管理手段とか
ら構成される局を、ネットワークを介して相互に複数接
続しており、当該局にネットワークを介して接続された
ユーザ端末からのアクセスを受けて当該ビデオサーバ内
に格納されているデータを当該ユーザ端末に提供するV
ODサービスシステムにおいて実行されるコンピュータ
プログラムを記録した媒体であって、サーバ管理手段に
おいて、自局のビデオサーバからの変更要求に従って、
タイトル情報を変更するステップと、変更要求のあった
ビデオサーバを他局のサーバ管理手段に対して、タイト
ル情報の変更内容を通知するステップと、通知を受けた
場合には、当該通知内容に従ってタイトル情報を変更す
るステップとを含む動作環境を、VODサービスシステ
ム上で実現するコンピュータプログラムを記録してい
る。
【0058】上記のように、第25〜第27の発明は、
それぞれ第21〜第23の発明のデータ処理方法および
タイトル管理方法を実行するコンピュータプログラムを
記録した記録媒体である。これは、第21〜第23の発
明のデータ処理方法およびタイトル管理方法を、任意の
VODサービスシステムにソフトウェアの形態で供給す
ることに対応させたものである。
【0059】
【発明の実施の形態】(第1の実施形態)本発明の第1
の実施形態は、ビデオサーバ相互間におけるデータの拡
張性を高めたVODサービスシステムである。
【0060】図1は、本発明の第1の実施形態に係るV
ODサービスシステムの構成を示す図である。図1にお
いて、本発明の第1の実施形態に係るVODサービスシ
ステムは、複数のビデオサーバ11〜1N(Nは、2以
上の整数。以下同じ)と、サーバ管理部41と、複数の
ユーザ端末51〜5M(Mは、2以上の整数。以下同
じ)とから構成される。また、複数のビデオサーバ11
〜1Nは、それぞれアクセス容量管理部21〜2Nと、
データコピー処理部31〜3Nとを含む。
【0061】なお、複数のビデオサーバ11〜1Nは、
実際には、上記の構成以外にもデータを格納するための
書込み処理部、ユーザが要求するデータを送出する読出
し処理部および送出タイミングを制御する制御部等の種
々の構成要素を有しているが、本発明の主眼ではないた
めここではその説明を省略する。また、サーバ管理部4
1は、実際には、ユーザの要求するタイトルをビデオサ
ーバに送出要求する読み出し処理部等の種々の構成要素
を有しているが、本発明の主眼ではないのでここでは説
明を省略する。
【0062】また、複数のビデオサーバ11〜1Nは、
すべて同じ構成のものであるため、以下の説明は、ビデ
オサーバ11を主体に行うことにする。
【0063】ビデオサーバ11は、必要に応じてデータ
の格納および送出を行う。また、ビデオサーバ11は、
ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)あるいはワ
イド・エリア・ネットワーク(WAN)(以下、LAN
等という)によって他のビデオサーバ12〜1Nと相互
に接続されており、ビデオサーバ11〜1N間でのデー
タのやりとりを行うことができる。複数のユーザ端末5
1〜5Mは、ネットワーク5を介してサーバ管理部41
に接続されている。サーバ管理部41は、例えばメニュ
ーサーバのようなものであり、複数のユーザ端末51〜
5Mからのアクセスを受付け、それぞれのビデオサーバ
11〜1Nに指示を行う。アクセス容量管理部21は、
ビデオサーバ11のアクセス容量を管理し、後述するV
ODサービスの自動拡張処理を行うべきか否かを判断す
る。データコピー処理部31は、アクセス容量管理部2
1が拡張処理を行うと判断した場合に、他のビデオサー
バ12〜1Nの容量(アクセス容量およびディスク容量
の双方)を確認した後、必要に応じて他のビデオサーバ
12〜1Nへデータをコピーする。なお、以後の説明に
おいて、ビデオサーバ11〜1Nとサーバ管理部41と
で構成される部分を局Aと称する。
【0064】以下、上記構成からなる本発明の第1の実
施形態に係るVODサービスシステムにおけるビデオサ
ーバが自動的に行う拡張処理動作について、図2を用い
て説明する。図2は、ビデオサーバが自動的に行う拡張
処理を示すフローチャートである。なお、以下の説明に
おいては、ビデオサーバ11がビデオサーバ12に対し
て自動的に拡張処理を行う場合を一例に挙げて処理の流
れを示している。
【0065】ビデオサーバ11は、通常どおりサーバ管
理部41からアクセスを受付ける(ステップS20
1)。アクセス容量管理部21は、このアクセスを受付
けると現状受け持っているアクセスの総数がビデオサー
バ11のアクセス処理の許容量のX%を超えているか否
かを判定する(ステップS202)。なお、Xは、シス
テムに応じて任意に設定する0以上100未満の実数で
あり、例えば、これ以上アクセスの処理が増大するとビ
デオサーバ11が近くオーバーワークとなってしまうと
いった容量値に設定すればよい。上記ステップS202
における判定の結果、アクセスの総数が許容量のX%を
超えた場合、アクセス容量管理部21は、データコピー
処理部31に対し、拡張処理を行う指示を伝える。デー
タコピー処理部31は、この指示を受けて、ビデオサー
バ12に対し、許容量を超えたアクセスに対応したデー
タのコピーを行ってもよいかを確認するため、データコ
ピー許可要求を送信する(ステップS203)。
【0066】上記ステップS203においてデータコピ
ー許可要求を送信した後、データコピー処理部31は、
送信したデータコピー許可要求に対するビデオサーバ1
2から許可あるいは不許可の旨の応答があったか否かを
判定する(ステップS204)。このステップS204
の判定において、ビデオサーバ12からデータコピーを
許可する旨の応答を受信した場合(すなわち、ビデオサ
ーバ12に容量の余裕がある場合)、データコピー処理
部31は、ビデオサーバ12へ該当するデータの送信を
行う(ステップS205)。
【0067】ビデオサーバ12へ該当するデータの送信
を終了した後、データコピー処理部31は、ビデオサー
バ12からデータの受信が終了した旨の通知があったか
否かを判断する(ステップS206)。上記ステップS
205の判定において、ビデオサーバ12からデータ受
信を終了した旨の通知を受信した場合、データコピー処
理部31は、正常に当該データのコピーが終了したこと
をアクセス容量管理部21に伝える。
【0068】その後、アクセス容量管理部21は、ビデ
オサーバ11が受け持っているコピーした当該データに
関わるアクセス処理の一部(または全部)を、ビデオサ
ーバ12へ分散させる(すなわち、データコピー先のビ
デオサーバ12へ、自分が受け持っているアクセス処理
を負担してもらうのである)(ステップS207)。た
だし、必ずアクセス分散を行わなければならないという
わけではなく、上記X%の設定いかんでは、以後に受付
けたアクセスからデータコピー先のビデオサーバ12に
行わせるという方法であってもよい。
【0069】一方、上記ステップS202においてアク
セスの総数が許容量のX%を超えていない場合、上記ス
テップS204においてビデオサーバ12から不許可の
応答を受信した場合(すなわち、ビデオサーバ12に容
量の余裕がない場合)または上記ステップS206にお
いてビデオサーバ12からデータ受信終了の通知を受け
なかった場合(原因としては、例えば、LANの不良等
が考えられる)は、アクセス容量管理部21は、アクセ
スの分散、すなわち拡張処理を行わない。なお、LAN
の不良等で希望のビデオサーバにデータ送信等が直接で
きないときには、他の正常なビデオサーバへ一旦コピー
し、そこから当該希望のビデオサーバへ転送コピーさせ
てもよい。
【0070】以上が自動拡張処理の流れであるが、上記
ステップS203〜S206で行うデータコピー処理部
31でのデータコピーの許可・不許可およびデータの送
受信等について、以下、図3を用いてさらに詳細に説明
する。図3は、上記例と同様にビデオサーバ11がビデ
オサーバ12に対して自動的に拡張処理を行う場合に、
ビデオサーバ11、12内で行われる処理の流れを示す
図である。図3において、データコピー処理部31,3
2は、それぞれコピー宛先決定処理部31a,32a
と、データ送信処理部31b,32bとを含む。
【0071】まず、データコピー処理部31に対して、
アクセス容量管理部21から拡張処理を行う指示(F
1)があると、コピー宛先決定処理部31aは、他のビ
デオサーバ12のコピー宛先決定処理部32aに向けて
データコピーの許可要求を送信する(F2)。コピー宛
先決定処理部32aは、この要求を受けてもよいか否か
を判断するために、アクセス容量管理部22に容量の検
査を要求する(F3)。上記検査の結果、アクセス容量
管理部22からコピー要求を承認する旨の結果を得た場
合(F4)、コピー宛先決定処理部32aは、コピー宛
先決定処理部31aに向けてデータコピーを許可する応
答を送信する(F5)。コピー宛先決定処理部31a
は、この応答を受信した後、データ送信処理部31bに
対し、データを送信してもよい旨を連絡する(F6)。
データ送信処理部31bは、当該連絡を受けて該当する
データをデータ送信処理部32bに向けて送信する(F
7)。データ送信処理部32bは、送信されてくるデー
タをすべて受信した後、データの受信を終了した旨をデ
ータ送信処理部31bに通知する(F8)。データ送信
処理部31bは、データ送信処理部32bからのデータ
受信終了の通知を受けて、アクセス容量管理部21にデ
ータコピーの処理が終了したことを伝える(F9)。
【0072】一方、アクセス容量管理部22からコピー
要求を承認しない旨の結果を得た場合(F4)、コピー
宛先決定処理部32aは、コピー宛先決定処理部31a
に向けてデータコピーを許可しない旨の応答を送信する
(F5)。コピー宛先決定処理部31aは、この不許可
の応答を受けてアクセス容量管理部21にデータのコピ
ーが行えないことを伝える(F10)。以上述べた処理
のシーケンスを、図4に示す。
【0073】なお、上記図2のフローチャートの説明に
おいては、ビデオサーバ11がビデオサーバ12に対し
て、拡張処理を行う1対1の処理を説明した。しかし、
第1の実施形態に係る拡張処理は、このような1対1だ
けに限られるものではなく、局A内のLAN等で接続さ
れている残りすべてのビデオサーバ13〜1Nに対し
て、1対多の処理を行うことが可能である。この場合、
複数の他のビデオサーバ13〜1Nにアクセス処理を分
散させることで、許容量がX%を超えているビデオサー
バ11の処理負担をさらに軽減することができる。上記
複数のビデオサーバ12〜1Nに拡張処理を行う場合の
処理の流れを示したフローチャートを、図5および図6
に示す。なお、図5および図6において、図2に示した
ものと同じステップ番号である処理は、同一の処理内容
であることを示している。
【0074】図5に示す拡張処理は、データコピー許可
要求を他のビデオサーバに送信(ステップS203)す
る前に、データコピー許可要求を送信すべき(まだデー
タコピー許可要求を送信していない)他のビデオサーバ
があるか否かを判断する(ステップS501)。そし
て、1つのアクセス分散処理が終了すれば(ステップS
207)、ステップS501に戻る。こうすることで、
局A内の他のすべてのビデオサーバ12〜1Nに対し
て、拡張処理を行うことができる。
【0075】さらに、図6に示す拡張処理では、最初か
らデータコピー許可要求を他のすべてのビデオサーバ1
2〜1Nに送信する(ステップS601)。そして、こ
れらのデータコピー許可要求に対して許可の応答を送信
してきたビデオサーバに対してのみ、データの送信を行
う(ステップS602)。そして、さらにその後、デー
タ送信に対してデータの受信終了の通知があったビデオ
サーバに対してのみアクセス分散処理を行う(ステップ
S603)。こうすることで、局A内の他のすべてのビ
デオサーバ12〜1Nに対して、同時にかつ迅速に拡張
処理を行うことができる。
【0076】また、VODサービスシステムは、上述の
したように、ユーザからのアクセスに対し即座に要求の
あった映像を提供するというシステムである。従って、
あまり拡張処理に時間をかけすぎて、要求しているユー
ザを待たせていたのでは、VODサービスシステムの利
点を損なうことになる。さらに、拡張処理ばかりに能力
を割いていたのでは、すでに対応を開始している他のア
クセスに対する処理にも影響を与えかねない。
【0077】そこで、上記内容に対応したものが、図7
に示す拡張処理である。図7に示す拡張処理は、図2に
示す拡張処理に時間経過を判断するステップを設けたも
のである。この判断に用いる時間には、例えば、コピー
元のビデオサーバ11が拡張処理を行うことで、すでに
対応を開始している他のアクセス処理に影響を与えるこ
とがない程度の時間等が考えられる。図7において、ス
テップS204におけるデータコピーの許可要求に対す
る応答が、予め定めた時間を経過しても送信されてこな
い場合に、拡張処理を終了させる(ステップS70
1)。また、データ送信に対するデータの受信終了の通
知が、予め定めた時間を経過しても送信されてこない場
合に、拡張処理を終了させる(ステップS702)。こ
うすることで、拡張処理に必要以上の時間をかけなくて
済み、すでに対応を開始している他のアクセス処理に影
響を与える懸念もなくなる。なお、もちろんこれらの時
間による拡張処理の制限は、同様に図5および図6に示
す拡張処理に対しても用いることが可能である。
【0078】また、上記ステップS206におけるデー
タ受信終了の通知があるか否かの判断の代わりに、上記
ステップS205またはS602においてデータを送信
してからの時間経過を基準に、アクセス処理の分散を開
始してもよい。さらに、図5および図6に示す拡張処理
でのステップS204において、データコピー許可応答
に残りの許容量の情報を含ませるようにすることで、コ
ピー元のビデオサーバは、空き容量が多いビデオサーバ
を任意に選択してデータコピーを行うことも可能であ
る。
【0079】以上のように、本発明の第1の実施形態に
係るVODサービスシステムは、ビデオサーバ11〜1
Nがアクセス処理能力を超える前に、今受けているアク
セスに対するデータを他のビデオサーバ11〜1Nにコ
ピーし、かつ、当該アクセスの処理をコピー先のビデオ
サーバ11〜1Nへ分散させている。従って、本第1の
実施形態に係るVODサービスシステムによれば、ビデ
オサーバ11〜1Nがオーバーワークとなりアクセスを
拒否するといった不具合を事前に回避することができ
る。図8に、これらの拡張処理を行う場合と行わない場
合とのビデオサーバ状態の相違を概念的に図示する。
【0080】なお、本発明の第1の実施形態に係るVO
Dサービスシステムにおいては、サーバ管理部41を介
して複数のビデオサーバ11〜1Nと複数のユーザ端末
51〜5Mとを接続していた。しかし、本発明に係る拡
張処理を行うにあたって、本発明の第1の実施形態に係
るVODサービスシステムは、サーバ管理部41を介さ
ず、複数のビデオサーバ11〜1Nと複数のユーザ端末
51〜5Mとを直接接続する構成としても構わない。
【0081】(第2の実施形態)本発明の第2の実施形
態は、上記第1の実施形態と同様に、ビデオサーバ相互
間におけるデータの拡張性を高めたVODサービスシス
テムである。
【0082】図9は、本発明の第2の実施形態に係るV
ODサービスシステムの構成を示す図である。図9にお
いて、本発明の第2の実施形態に係るVODサービスシ
ステムは、複数のビデオサーバ11〜1Nと、複数のユ
ーザ端末51〜5Mと、サーバ管理部41とから構成さ
れる。また、複数のビデオサーバ11〜1Nは、それぞ
れデータコピー処理部31〜3Nを含む。サーバ管理部
41は、アクセス容量管理部42を含む。
【0083】なお、上述した第1の実施形態と同様、複
数のビデオサーバ11〜1Nおよびサーバ管理部41
は、種々の構成要素を有しているが、本発明の主眼では
ないのでここでは説明を省略する。また、複数のビデオ
サーバ11〜1Nは、すべて同じ構成のものであるた
め、以下の説明は、ビデオサーバ11を主体に行うこと
にする。
【0084】ビデオサーバ11は、必要に応じてデータ
の格納および送出を行う。また、ビデオサーバ11は、
LAN等によって他のビデオサーバ12〜1Nと相互に
接続されており、ビデオサーバ11〜1N間でのデータ
のやりとりを行うことができる。複数のユーザ端末51
〜5Mは、ネットワーク5を介してサーバ管理部41に
接続されている。サーバ管理部41は、ユーザ端末51
〜5Mからアクセスを受け、それぞれのビデオサーバ1
1〜1Nに指示を行う。アクセス容量管理部42は、例
えば、図11に示すような情報によって各ビデオサーバ
11〜1Nのアクセス容量を常時管理し、後述するVO
Dサービスの拡張処理を行うべきか否かを判断する。デ
ータコピー処理部31は、アクセス容量管理部42が拡
張処理を行うと判断した場合に、アクセス容量管理部4
2からの指示を受けて、他のビデオサーバ12〜1Nへ
データをコピーする。
【0085】以下、上記構成からなる本発明の第2の実
施形態に係るVODサービスシステムの自動拡張処理動
作について、図10を用いて説明する。図10は、VO
Dサービスシステムのビデオサーバ11〜1Nおよびサ
ーバ管理部41が行う拡張処理を示すフローチャートで
ある。なお、以下の説明においては、ビデオサーバ11
がビデオサーバ12に対して拡張処理を行う場合を一例
に挙げて流れを示している。
【0086】サーバ管理部41は、通常どおりユーザ端
末51〜5Mからアクセスを受付ける(ステップS10
01)。アクセス容量管理部42は、その受付けたアク
セスがどのビデオサーバに対するものかを判断する。こ
こで、そのアクセスがビデオサーバ11に対するもので
あるとした場合、アクセス容量管理部42は、次にビデ
オサーバ11のアクセス総数が許容量がX%を超えてい
るか否かを判定する(ステップS1002)。このステ
ップS1002における判定の結果、アクセス総数が許
容量のX%を超えた場合、アクセス容量管理部42は、
データのコピーを行ってもよいビデオサーバがあるか否
か、他のビデオサーバ12〜1Nのそれぞれのアクセス
容量の状態を確認する(ステップS1003)。ここ
で、ビデオサーバ12のアクセス容量に余裕があると判
断した場合、サーバ管理部41は、データコピー処理部
31に対し、データコピー処理部32へデータのコピー
を行うよう指示を与える(ステップS1004)。デー
タコピー処理部31は、この指示を受けて、データコピ
ー処理部32に該当するデータをコピーする(ステップ
S1005)。
【0087】上記ステップS1005においてデータコ
ピーが終了した後、サーバ管理部41は、データコピー
処理部32からデータの受信を終了した旨の通知があっ
たか否かを判断する(ステップS1006)。このステ
ップS1006の判断の結果、データ受信終了の通知が
あった場合、サーバ管理部41は、本来ビデオサーバ1
1が受け持つはずだったアクセス処理をビデオサーバ1
2へ分散させる(ステップS1007)。ただし、必ず
アクセス分散を行わなければならないというわけではな
く、上記X%の設定いかんでは、以後に受付けたアクセ
スからデータコピー先のビデオサーバ12に行わせると
いう方法であってもよい。
【0088】一方、上記ステップS1002においてア
クセスの総数が許容量のX%を超えていない場合および
上記ステップS1006においてビデオサーバ12から
データ受信終了の通知がなかった場合は、アクセス容量
管理部42は、アクセス処理の分散、すなわち拡張処理
は行わず、通常どおりビデオサーバ11に当該アクセス
の処理を行わせる。
【0089】なお、上記ステップS1004において、
サーバ管理部41がビデオサーバ11に指示するデータ
コピー先の他のビデオサーバは、1つであってもよい
し、複数であってもよい。ここで、空き容量が多いビデ
オサーバを任意に選択してデータコピーを行うことも可
能である。また、上記ステップS1006において、サ
ーバ管理部41が他のビデオサーバ12〜1Nからデー
タ受信終了の通知があったか否かの判断は、データを送
信(ステップS1005)してからの経過時間等により
制限を持たせてやってもよい(図7を参照)。
【0090】以上のように、本発明の第2の実施形態に
係るVODサービスシステムは、サーバ管理部41が、
局A内すべてのビデオサーバ11〜1Nのアクセス許容
量を管理している。これにより、サーバ管理部41は、
自ら受付けたアクセスをそのままビデオサーバに指示し
ても問題ないかを事前に判断し、必要ならばデータのコ
ピーおよび当該アクセスの処理をコピー先のビデオサー
バへ分散させる。従って、本第2の実施形態に係るVO
Dサービスシステムによれば、ビデオサーバ11〜1N
がオーバーワークとなりアクセスを拒否するといった不
具合を事前に迅速に回避することができる。
【0091】上述したように、本発明の第1および第2
の実施形態に係るVODサービスシステムは、1つのL
AN等から構成される局A内のVODサービスシステム
の拡張性を高め、より多くのユーザに対して快適なVO
Dサービスの提供を実現している。
【0092】しかし、本発明に係る自動拡張処理は、図
12に示すように局A1,局A2相互間で行うことも可
能である。すなわち、図12において、ネットワーク5
およびサーバ管理部41を介して局A2に接続されてい
るユーザ端末51〜5Mが、局A1内に構成されるビデ
オサーバ11に存在するデータのアクセスを要求するこ
とも考えられる。この場合、例えば、局A2のビデオサ
ーバ11がネットワーク201を介して局A1のビデオ
サーバ11にアクセスするのだが、局A1のビデオサー
バ11のアクセス許容量がX%を超えている場合は、局
A1のビデオサーバ11が局A2の各ビデオサーバ11
〜1Nに対して上述した拡張処理を行うことが可能であ
る。
【0093】(第3の実施形態)本発明の第3の実施形
態は、サーバ管理部相互間におけるタイトル情報の拡張
性を高めたVODサービスシステムである。
【0094】図13は、本発明の第3の実施形態に係る
VODサービスシステムの構成を示すブロック図であ
る。図13において、本発明の第3の実施形態に係るV
ODサービスシステムは、複数の局A1〜Aiと、複数
のユーザ端末51〜5Mとから構成される。また、局A
1〜Aiは、複数のビデオサーバ11〜1Nと、サーバ
管理部41とから各々構成される。
【0095】なお、ビデオサーバ11〜1Nは、実際に
は、上記の構成以外にもデータを格納するための書込み
処理部、ユーザが要求するデータを送出する読出し処理
部および送出タイミングを制御する制御部等の種々の構
成要素を有しているが、本発明の主眼ではないためここ
ではその説明を省略する。また、サーバ管理部41は、
実際には、ユーザの要求するタイトルをビデオサーバに
送出要求する読み出し処理部等の種々の構成要素を有し
ているが、本発明の主眼ではないのでここでは説明を省
略する。また、ビデオサーバ11〜1Nは、各々すべて
同じ構成のものであり、局A1〜Aiは、ビデオサーバ
の数は異なることがあるが基本的に同じ構成であり、以
下の説明は、局A1およびビデオサーバ11を主体に行
うことにする。
【0096】ビデオサーバ11〜1Nは、それぞれデー
タを格納している。ビデオサーバ11〜1Nは、LAN
等によりサーバ管理部41とそれぞれ接続されている。
サーバ管理部41は、ビデオサーバ11〜1Nとユーザ
端末51〜5Mとの間を仲介しており、ビデオサーバ1
1〜1Nが格納しているデータのタイトルや格納場所等
に関する情報であるタイトル情報、例えば、図17に示
すようなタイトル情報を管理している。ユーザ端末51
〜5Mは、ネットワーク5を介してサーバ管理部41に
接続されている。さらに、局A1は、ネットワークを介
して他の局A2〜Aiに接続されている。
【0097】また、図14は、図13におけるサーバ管
理部41の内部構成を示すブロック図である。図14に
おいて、サーバ管理部41は、タイトル管理部43と、
タイトル広報処理部44と、書き込み処理部45と、記
憶部46とを備える。タイトル管理部43は、管理制御
部43aと、チェック部43bとを含む。タイトル広報
処理部44は、広報通知部44aと、タイマー部44b
と、応答処理部44cと、変更要求部44dと、変更応
答部44eとを含む。
【0098】タイトル管理部43において、管理制御部
43aは、自局のビデオサーバ11〜1Nからタイトル
情報の変更要求を受けとる。チェック部43bは、記憶
部46の状態をチェックする。タイトル広報処理部44
において、広報通知部44aは、他局のサーバ管理部4
1に対して変更を要求する変更通知を送信する。タイマ
ー部44bは、一定の時間をカウントする。応答処理部
44cは、他局のサーバ管理部41から返送されてくる
応答を受信する。変更要求部44dは、広報通知部44
aから転送されてくる変更通知を受信する。変更応答部
44eは、変更通知に対する応答を他局へ返送する。
【0099】以下、上記構成からなる本発明の第3の実
施形態に係るVODサービスシステムにおけるサーバ管
理部41が行う拡張処理動作について、図15および図
16をさらに参照して説明する。図15は、自局内のビ
デオサーバに追加・削除の変更があった場合のサーバ管
理部の拡張処理を示すフローチャートである。図16
は、他局内のビデオサーバに追加・削除の変更があった
場合のサーバ管理部の拡張処理を示すフローチャートで
ある。なお、以下の説明においては、局A1のビデオサ
ーバ11に追加・削除の変更があり、局A2に対して拡
張処理を行う場合を一例に挙げて処理の流れを示してい
る。
【0100】まず、図14および図15を参照して、局
A1のビデオサーバ11に追加・削除の変更があった場
合の局A1のサーバ管理部41の拡張処理を説明する。
局A1のビデオサーバ11において新たなデータの追加
または格納しているデータの削除が行われた場合、当該
ビデオサーバ11は、タイトル情報を管理する自局A1
のサーバ管理部41に対して、追加または削除があった
内容を通知し、タイトル情報の変更を要求する(ステッ
プS1501)。
【0101】管理制御部43aは、自局A1のビデオサ
ーバ11から受け取った変更要求の内容をチェック部4
3bに通知する。次に、チェック部43bは、変更要求
があったタイトル情報がすでに記憶部46に存在してい
るか否かを判断する(ステップS1502)。このステ
ップS1502の判断の結果、タイトル情報が記憶部4
6に存在していない場合、チェック部43bは、タイト
ル情報の変更を行うために必要な容量が記憶部46にあ
るか否かをさらに判断する(ステップS1503)。こ
のステップS1503の判断の結果、必要な容量が記憶
部46にある場合、チェック部43bは、書き込み処理
部45へ書き込み許可を通知する。書き込み処理部45
は、当該許可を受けて記憶部46内のタイトル情報を変
更する(ステップS1504)。
【0102】一方、上記ステップS1502の判断の結
果すでにタイトル情報が記憶部46に存在している場
合、および上記ステップS1503の判断の結果必要な
容量が記憶部46にない場合には、チェック部43b
は、異常であると判断してエラー処理を行う(ステップ
S1505)。
【0103】上記ステップS1504において記憶部4
6内のタイトル情報の変更が終了すると、管理制御部4
3aは、タイトル広報処理部44における広報通知部4
4aに対して、当該タイトル情報の変更通知をネットワ
ークで接続された他局A2のサーバ管理部41に対して
通知するように要求する。広報通知部44aは、管理制
御部43aからの要求を受けて、ネットワークで接続さ
れた他局A2のサーバ管理部41に対するタイトル情報
の変更通知を作成する(ステップS1506)。次に、
広報通知部44aは、タイマー部44bを用いて予め定
めた応答時間のカウントを開始した後(ステップS15
07)、他局A2のサーバ管理部41における変更要求
部44dに対して、作成した変更通知を送信する(ステ
ップS1508)。
【0104】その後、応答処理部44cは、タイマー部
44bがカウントする応答時間内に後述する他局A2か
らの正常な応答通知があったか否かを判断する(ステッ
プS1509,S1510)。このステップS1509
およびS1510において、上記応答時間内に正常な応
答通知があった場合、応答処理部44cは、他局A2の
サーバ管理部41において上記タイトル情報の変更が完
了したものとして、その旨を書き込み処理部45へ通知
する。そして、書き込み処理部45は、この通知に基づ
いて記憶部46へ他局A2のサーバ管理部において上記
タイトル情報の変更が完了したことを登録する(ステッ
プS1511)。
【0105】一方、上記ステップS1509およびS1
510において、応答通知がないあるいは通知が異常で
あれば、この応答通知を返信した他局A2のサーバ管理
部41において上記タイトル情報の変更が完了しなかっ
たと判断する(ステップS1512,S1513)。こ
のような場合、例えば、時間間隔をあけての再送や、次
に別のタイトル情報の変更が発生した時に、この別のタ
イトル情報の変更と今回変更できなかったタイトル情報
の変更とを合わせて通知できるように必要事項を記憶部
46に登録しておけばよい。
【0106】なお、上述したステップS1511におけ
る応答通知に基づく結果の登録は、必ずしも行う必要は
なく、また、応答通知が正常である場合あるいは異常で
ある場合だけ結果の登録を行うとしてもかまわない。
【0107】次に、図14および図16を参照して、局
A1のビデオサーバに追加・削除の変更があった場合の
他局A2のサーバ管理部41の拡張処理を説明する。上
述したように、タイトル情報の変更があったビデオサー
バ11を有する局A1の広報通知部44aは、変更通知
を送信してくる。これに対し、局A2のサーバ管理部4
1において、変更要求部44dが局A1が送信してくる
変更通知を受信する(ステップS1601)。変更要求
部44dは、受信した変更通知に基づいて管理制御部4
3aに対してタイトル情報の変更要求を行う(ステップ
S1602)。
【0108】管理制御部43aは、変更要求部44dか
ら受け取った変更要求の内容をチェック部43bに通知
する。次に、チェック部43bは、変更要求があったタ
イトル情報がすでに記憶部46に存在しているか否かを
判断する(ステップS1603)。このステップS16
03の判断の結果、タイトル情報が記憶部46に存在し
ていない場合、チェック部43bは、さらにタイトル情
報の変更を行うために必要な容量が記憶部46にあるか
否かを判断する(ステップS1604)。このステップ
S1604の判断の結果、必要な容量が記憶部46にあ
る場合、チェック部43bは、書き込み処理部45へ書
き込んでよい旨を通知する。書き込み処理部45は、当
該通知を受けて記憶部46内のタイトル情報を変更する
(ステップS1605)。
【0109】ここで、管理制御部43aは、タイトル情
報の変更ができた場合には完了の旨を、タイトル情報の
変更ができなかった場合(上記ステップS1603の判
断においてタイトル情報が記憶部46に存在している場
合、および上記ステップS1604の判断において必要
な容量が記憶部46にない場合)には未完了の旨を、変
更応答部44eに通知する。そして、変更応答部44e
は、この通知に基づいて変更確認を作成し(ステップS
1606)、当該変更確認を変更通知の送信先である局
A1のサーバ管理部41に対して送信する(ステップS
1607)。
【0110】図18は、上記一連の処理が行われたとき
のサーバ管理部41により表示されるタイトル・メニュ
ー画面(以下、メニュー画面G1、メニュー画面G2と
いう)の遷移を示す画面例である。図18(a),
(a’)は、ビデオサーバ11においてデータの追加ま
たは格納されたデータの削除などが行われる前のメニュ
ー画面G1、メニュー画面G2であり、タイトルAおよ
びタイトルBを表示している。ここで、例えば局A1の
ビデオサーバ11においてタイトルBの削除とタイトル
CおよびタイトルDの追加が行われると、メニュー画面
G1は、図18(b)に示すように変更される(タイト
ルA,C,Dが表示される)が、この段階ではメニュー
画面G2は、図18(b’)に示すように元のタイトル
A,Bの表示のままである。次に、局A1のサーバ管理
部41が、追加・削除されたデータのタイトル情報の変
更通知をネットワーク201を介して接続された局A2
のサーバ管理部41に対して通知してタイトル情報の変
更が行われると、メニュー画面G2は、図18(c’)
に示すようにタイトルA,C,Dが表示された状態とな
る。よって、他局のビデオサーバの変更内容がすべての
局のサーバ管理部41に反映され、更新されたタイトル
情報をユーザにより選択可能なタイトル・メニューとし
て提供することができる。
【0111】以上のように、本発明の第3の実施形態に
係るVODサービスシステムは、特定局のビデオサーバ
において行われたデータの追加・削除の変更内容を、当
該ビデオサーバを直接管理しない他局にも通知する。従
って、本第3の実施形態に係るVODサービスシステム
によれば、他局に接続されたユーザ端末に対しても、更
新された新しいタイトル情報を提供することができ、ユ
ーザへ快適なVODサービスをユーザへ提供することが
できる。
【0112】なお、上記第3の実施形態においては、タ
イトル管理部43に管理制御部43aを設けた構成とし
た。しかし、本発明はこのような構成に限られるもので
はなく、例えば、変更要求を受ける構成を自局のビデオ
サーバからの変更要求を受ける場合と、他局のサーバ管
理部からの変更要求を受ける場合とでそれぞれ別に設け
ることも可能である。
【0113】また、上記第3の実施形態においては、変
更のある局のサーバ管理部が、ネットワークを介して接
続されたすべての他局のサーバ管理部に対して変更通知
を送信する場合を述べた。しかし、本発明はこの送信方
法に限られるものではなく、変更通知を受けた他局のサ
ーバ管理部からさらに他局のサーバ管理部へと連鎖的に
通知するようにしてもよい。
【0114】また、上記第3の実施形態においては、デ
ータを格納するビデオサーバと、タイトル管理部および
とタイトル広報処理部を備えたサーバ管理部とにより局
が構成されたVODサービスシステムを説明した。しか
し、本発明はこの構成に限らず、サーバ管理部を設けず
に特定局を構成する特定のビデオサーバにタイトル管理
部およびタイトル広報処理部を備えた構成とすることも
可能であり、また、上記両方の構成の局が含まれるVO
Dシステムとすることも可能である。
【0115】(第4の実施形態)本発明の第4の実施形
態は、上記第1または第2の実施形態で述べたようにビ
デオサーバ相互間におけるデータの拡張性を高めるとと
もに、上記第3の実施形態で述べたようにサーバ管理部
相互間におけるタイトル情報の拡張性をも高めたVOD
サービスシステムである。本発明の第4の実施形態は、
この双方の拡張性を同時に高めることで、以下に述べる
新たな効果を奏している。
【0116】本発明の第4の実施形態に係るVODサー
ビスシステムの構成は、図13に示した上記第3の実施
形態に係るVODサービスシステムと同様であるが、図
13におけるビデオサーバ11〜1Nが上記第1の実施
形態(または、第2の実施形態)で述べた機能(アクセ
ス容量管理部21〜2Nおよびデータコピー処理部31
〜3N)を備えている(図示せず)。なお、データおよ
びタイトル情報の拡張処理については、上記第1〜第3
の実施形態においてすでに述べているため、以下説明は
省略する。
【0117】そこで、本第4の実施形態に係るVODサ
ービスシステムが奏する新たな効果とは、任意のビデオ
サーバが故障(ディスクの故障やデータの誤消去等)し
た場合に、自動的にビデオサーバを元通りに復元できる
というものである。ただし、故障したビデオサーバに格
納されていたデータが、故障時以前に拡張処理によって
少なくとも1つ以上の他のビデオサーバにコピーされて
いることが前提条件となる。
【0118】以下、図19を参照して、順にビデオサー
バの復元方法を説明する。図19は、本第4の実施形態
に係るVODサービスシステムで行う復元処理を示すフ
ローチャートである。なお、以下の説明においては、局
A1のビデオサーバ12の内容を誤って消去してしまっ
た場合を一例に挙げて復元処理の流れを示している。ま
た、当然のことながら、各局A1〜Aiのサーバ管理部
41は、上記第1〜第3の実施形態で説明したデータお
よびタイトル情報の拡張処理によって、例えば、図20
に示すような各種情報(以下、データ/タイトル情報と
いう)をそれぞれ有している。
【0119】局A1のビデオサーバ12の復元処理が開
始すると、当該ビデオサーバ12は、まず、ネットワー
ク201で接続されている他の任意のビデオサーバのデ
ータ/タイトル情報を取得する(ステップS190
1)。ここで、取得先を他の任意のビデオサーバと記載
したのは、上述のように各ビデオサーバにはすべて同一
のデータ/タイトル情報が存在しているからである。
【0120】次に、局A1のビデオサーバ12は、取得
したデータ/タイトル情報から、以前の(すなわち、故
障前の)ビデオサーバ12にはどんなデータが格納され
ていたのかを確認する(ステップS1902)。図20
に記載した例でいうと、映画X(アドレス001),ス
ポーツY(アドレス002),ドラマZ(アドレス00
4)等が存在していたことが確認できる。
【0121】さらに、局A1のビデオサーバ12は、上
記ステップS1902において確認した各々のデータが
他のどのビデオサーバに拡張格納されているかを検索す
る(ステップS1903)。図20に記載した例でいう
と、検索の結果、映画Xが局A1のビデオサーバ13の
アドレス003に、ドラマZが局A1のビデオサーバ1
1のアドレス004にが存在していることがわかる。も
ちろん、図示はしないがスポーツX等も他のビデオサー
バに存在している。
【0122】そして、局A1のビデオサーバ12は、上
記検索が終了した後、検索結果に従って対象のビデオサ
ーバから自己の格納領域へ対応するデータをコピーする
(ステップS1904)。なお、このコピーは、ユーザ
のアクセス状態を随時判断して、現在のサービスに影響
を与えないように適宜行えばよい。その後、局A1のビ
デオサーバ12は、対応するすべてのデータのコピーが
終了した時点で、ビデオサーバとして完全に復元した旨
を他のビデオサーバに通知する(ステップS190
5)。
【0123】以上のように、本発明の第4の実施形態に
係るVODサービスシステムは、データを拡張処理する
機能およびタイトル情報を拡張処理する機能の双方を備
えている。従って、本第4の実施形態に係るVODサー
ビスシステムによれば、任意のビデオサーバが故障して
も自動的に復元処理を行うことができる。
【0124】なお、典型的には、上記第1〜第4の実施
形態に係るVODサービスシステムの各機能は、所定の
コンピュータプログラムデータが格納された記憶装置
(ROM,RAM,ハードディスク等)と、当該コンピ
ュータプログラムデータを実行するCPU(セントラル
・プロセッシング・ユニット)とによって実現される。
この場合、各コンピュータプログラムデータは、CD−
ROMやフロッピーディスク等の記録媒体を介して導入
されてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係るVODサービス
システムの構成を示すブロック図である。
【図2】図1のビデオサーバ11〜1Nが行う拡張処理
の流れを示すフローチャートである。
【図3】図1のビデオサーバ11内および他のビデオサ
ーバ12との間で行われる処理の流れの一例を示す図で
ある。
【図4】図3の処理の流れをシーケンスで示した図であ
る。
【図5】図1のビデオサーバ11〜1Nが行う拡張処理
の流れを示す他のフローチャートである。
【図6】図1のビデオサーバ11〜1Nが行う拡張処理
の流れを示す他のフローチャートである。
【図7】図1のビデオサーバ11〜1Nが行う拡張処理
の流れを示す他のフローチャートである。
【図8】本発明の第1の実施形態のデータ拡張処理を行
った場合と行わない場合とのビデオサーバ状態の相違を
示す図である。
【図9】本発明の第2の実施形態に係るVODサービス
システムの構成を示すブロック図である。
【図10】図9のサーバ管理部41およびビデオサーバ
11〜1Nが行う拡張処理の流れを示すフローチャート
である。
【図11】図9のアクセス容量管理部42が有するデー
タ情報の一例を示す図である。
【図12】複数の局がネットワーク201で接続されて
いる場合のVODサービスシステムの構成を示す図であ
る。
【図13】本発明の第3および第4の実施形態に係るV
ODサービスシステムの構成を示すブロック図である。
【図14】図13のサーバ管理部41の構成を示すブロ
ック図である。
【図15】図14のサーバ管理部41が自局として行う
拡張処理の流れを示すフローチャートである。
【図16】図14のサーバ管理部41が他局として行う
拡張処理の流れを示すフローチャートである。
【図17】図13のサーバ管理部41が有するタイトル
情報の一例を示す図である。
【図18】本発明の第3の実施形態のデータ拡張処理を
行った場合のタイトル・メニュー画面の遷移を示す画面
例である。
【図19】本発明の第4の実施形態に係るVODサービ
スシステムが行うビデオサーバの復元処理の流れを示す
フローチャートである。
【図20】図13のサーバ管理部41が有するデータ/
タイトル情報の一例を示す図である。
【符号の説明】
5、201…ネットワーク 11〜1N…ビデオサーバ 21〜2N,42…アクセス容量管理部 31〜3N…データコピー処理部 31a,32a…コピー宛先決定処理部 31b,32b…データ送信処理部 41…サーバ管理部 43…タイトル管理部 43a…管理制御部 43b…チェック部 44…タイトル広報処理部 44a…広報通知部 44b…タイマー部 44c…応答処理部 44d…変更要求部 44e…変更応答部 45…書き込み処理部 46…記憶部 51〜5M…ユーザ端末 A1〜Ai…局

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のビデオサーバと複数のユーザ端末
    とがネットワークで接続されており、当該ユーザ端末か
    らのアクセスを受けて当該ビデオサーバ内に格納されて
    いるデータを当該ユーザ端末に提供するVODサービス
    システムであって、 前記ビデオサーバは、 前記ユーザ端末から受ける前記アクセスの容量を管理す
    るアクセス容量管理手段と、 前記アクセス容量管理手段において、前記アクセスの容
    量が予め定めた容量を超えたと判断した場合に、他の1
    または2以上の前記ビデオサーバに特定データをコピー
    するデータコピー処理手段とを備える、VODサービス
    システム。
  2. 【請求項2】 前記データコピー処理手段は、前記他の
    1または2以上のビデオサーバに対して前記特定データ
    のコピー許可を要求する通知を送信し、さらに当該通知
    に対する当該他の1または2以上のビデオサーバからコ
    ピーの承認または否承認の応答を受信することにより、
    当該特定データのコピーの可否を判断することを特徴と
    する、請求項1に記載のVODサービスシステム。
  3. 【請求項3】 前記データコピー処理手段は、前記コピ
    ー許可の要求の通知を送信してから予め定めた一定時間
    を経過したときに、当該通知に対する前記応答がない場
    合は、前記特定データのコピーを行なわないことを特徴
    とする、請求項2に記載のVODサービスシステム。
  4. 【請求項4】 複数のビデオサーバと複数のユーザ端末
    とがサーバ管理手段を介してネットワークで接続されて
    おり、当該ユーザ端末からのアクセスを受けて当該ビデ
    オサーバ内に格納されているデータを当該ユーザ端末へ
    提供するVODサービスシステムであって、 前記サーバ管理手段は、前記ユーザ端末から受けた前記
    アクセスに基づいて関連する前記ビデオサーバに指示を
    行い、さらに前記複数のビデオサーバすべてのアクセス
    容量を管理するアクセス容量管理手段を備え、 前記ビデオサーバは、前記アクセス容量管理手段におい
    て、当該ビデオサーバに対する前記アクセスの容量が予
    め定めた容量を超えたと判断した場合に、アクセス容量
    管理手段が任意に定めた他の1または2以上の前記ビデ
    オサーバに特定データをコピーするデータコピー処理手
    段を備える、VODサービスシステム。
  5. 【請求項5】 前記アクセス容量管理手段は、前記特定
    データに関するアクセス処理を、前記他の1または2以
    上のビデオサーバに分散させる機能をさらに備えること
    を特徴とする、請求項3または4に記載のVODサービ
    スシステム。
  6. 【請求項6】 1つ以上のビデオサーバと当該1つ以上
    のビデオサーバに格納されているデータに対応したタイ
    トル情報を管理するサーバ管理手段とから構成される局
    を、ネットワークを介して相互に複数接続しており、当
    該局にネットワークを介して接続されたユーザ端末から
    のアクセスを受けて当該ビデオサーバ内に格納されてい
    るデータを当該ユーザ端末に提供するVODサービスシ
    ステムであって、 前記サーバ管理手段は、 自局の前記ビデオサーバからの変更要求に従って、前記
    タイトル情報を変更するタイトル管理手段と、 前記変更要求のあったビデオサーバを他局のサーバ管理
    手段に対して、前記タイトル情報の変更内容を伝えるタ
    イトル広報処理手段とを備える、VODサービスシステ
    ム。
  7. 【請求項7】 前記タイトル広報処理手段は、前記タイ
    トル情報の変更内容に基づいた変更通知を作成し、前記
    他局のサーバ管理手段へ送信することを特徴とする、請
    求項6に記載のVODサービスシステム。
  8. 【請求項8】 前記他局のサーバ管理手段から前記変更
    通知を受信した場合、 前記タイトル広報処理手段は、前記タイトル管理手段に
    対して当該変更通知に基づいたタイトル情報の変更要求
    を伝えることを特徴とする、請求項7に記載のVODサ
    ービスシステム。
  9. 【請求項9】 前記他局のサーバ管理手段から前記変更
    通知を受信した場合、 前記タイトル広報処理手段は、前記タイトル管理手段が
    行う前記タイトル情報の変更処理に応じた応答通知を作
    成し、前記他局のサーバ管理手段へ送信することを特徴
    とする、請求項8に記載のVODサービスシステム。
  10. 【請求項10】 前記タイトル広報処理手段は、前記他
    局のサーバ管理手段から受信する前記応答通知に基づい
    て、当該他局のサーバ管理手段における前記タイトル情
    報の変更状態を管理することを特徴とする、請求項9に
    記載のVODサービスシステム。
  11. 【請求項11】 前記タイトル広報処理手段は、送信し
    た前記変更通知に対応する前記応答通知を受信可能とす
    る時間に時限を設けることを特徴とする、請求項10に
    記載のVODサービスシステム。
  12. 【請求項12】 ユーザ端末からのアクセスを受けて対
    応するデータを提供するVODサービスシステムに用い
    られるビデオサーバであって、 前記ユーザ端末から受ける前記アクセスの容量を管理す
    るアクセス容量管理手段と、 前記アクセス容量管理手段において、前記アクセスの容
    量が予め定めた容量を超えたと判断した場合に、他の1
    または2以上のビデオサーバに特定データをコピーする
    データコピー処理手段とを備える、ビデオサーバ。
  13. 【請求項13】 前記データコピー処理手段は、前記他
    の1または2以上のビデオサーバに対して前記特定デー
    タのコピー許可を要求する通知を送信し、さらに当該通
    知に対する当該他の1または2以上のビデオサーバから
    コピーの承認または否承認の応答を受信することによ
    り、当該特定データのコピーの可否を判断することを特
    徴とする、請求項12に記載のビデオサーバ。
  14. 【請求項14】 前記データコピー処理手段は、前記コ
    ピー許可の要求の通知を送信してから予め定めた一定時
    間を経過したときに、当該通知に対する前記応答がない
    場合は、前記特定データのコピーを行なわないことを特
    徴とする、請求項13に記載のビデオサーバ。
  15. 【請求項15】 ユーザ端末からのアクセスを受けて対
    応するデータを提供するVODサービスシステムに用い
    られるビデオサーバであって、 格納しているデータの変更内容に対応して、当該データ
    に関するタイトル情報を変更するタイトル管理手段と、 前記変更内容を他のビデオサーバに伝えるタイトル広報
    処理手段とを備える、ビデオサーバ。
  16. 【請求項16】 前記タイトル広報処理手段は、前記タ
    イトル情報の変更内容に基づいた変更通知を作成し、前
    記他のビデオサーバへ送信することを特徴とする、請求
    項15に記載のビデオサーバ。
  17. 【請求項17】 前記他のビデオサーバから前記変更通
    知を受信した場合、 前記タイトル広報処理手段は、前記タイトル管理手段に
    対して当該変更通知に基づいたタイトル情報の変更要求
    を伝えることを特徴とする、請求項16に記載のビデオ
    サーバ。
  18. 【請求項18】 前記他のビデオサーバから前記変更通
    知を受信した場合、 前記タイトル広報処理手段は、前記タイトル管理手段が
    行う前記タイトル情報の変更処理に応じた応答通知を作
    成し、前記他のビデオサーバへ送信することを特徴とす
    る、請求項17に記載のビデオサーバ。
  19. 【請求項19】 前記タイトル広報処理手段は、前記他
    のビデオサーバから受信する前記応答通知に基づいて、
    当該他のビデオサーバにおける前記タイトル情報の変更
    状態を管理することを特徴とする、請求項18に記載の
    ビデオサーバ。
  20. 【請求項20】 前記タイトル広報処理手段は、送信し
    た前記変更通知に対応する前記応答通知を受信可能とす
    る時間に時限を設けることを特徴とする、請求項19に
    記載のビデオサーバ。
  21. 【請求項21】 複数のビデオサーバと複数のユーザ端
    末とがネットワークで接続されており、当該ユーザ端末
    からのアクセスを受けて当該ビデオサーバ内に格納され
    ているデータを当該ユーザ端末に提供するVODサービ
    スシステムにおけるデータ処理方法であって、 前記ユーザ端末から受ける前記アクセスの容量を管理す
    るステップと、 前記管理するステップにおいて、前記アクセスの容量が
    予め定めた容量を超えたと判断した場合に、他の1また
    は2以上の前記ビデオサーバに対して特定データのコピ
    ー許可を要求するステップと、 前記他の1または2以上のビデオサーバから受ける前記
    要求に対するコピーの承認または否承認の応答に基づい
    て、前記特定データのコピーを行うステップとを備え
    る、データ処理方法。
  22. 【請求項22】 前記コピーするステップは、前記コピ
    ー許可を要求してから予め定めた一定時間を経過したと
    きに、当該要求に対する前記応答がない場合は、前記特
    定データのコピーを行なわないことを特徴とする、請求
    項21に記載のデータ処理方法。
  23. 【請求項23】 1つ以上のビデオサーバと当該1つ以
    上のビデオサーバに格納されているデータに対応したタ
    イトル情報を管理するサーバ管理手段とから構成される
    局を、ネットワークを介して相互に複数接続しており、
    当該局にネットワークを介して接続されたユーザ端末か
    らのアクセスを受けて当該ビデオサーバ内に格納されて
    いるデータを当該ユーザ端末に提供するVODサービス
    システムにおけるタイトル管理方法であって、 前記サーバ管理手段において、 自局の前記ビデオサーバからの変更要求に従って、前記
    タイトル情報を変更するステップと、 前記変更要求のあったビデオサーバを他局の前記サーバ
    管理手段に対して、前記タイトル情報の変更内容を通知
    するステップと、 前記通知を受けた場合には、当該通知内容に従って前記
    タイトル情報を変更するステップとを備える、タイトル
    管理方法。
  24. 【請求項24】 1つ以上のビデオサーバと当該1つ以
    上のビデオサーバに格納されているデータに対応したタ
    イトル情報を管理するサーバ管理手段とから構成される
    局を、ネットワークを介して相互に複数接続しており、
    当該局にネットワークを介して接続されたユーザ端末か
    らのアクセスを受けて当該ビデオサーバ内に格納されて
    いるデータを当該ユーザ端末に提供するVODサービス
    システムにおけるデータ復元方法であって、 前記ビデオサーバにそれぞれ格納されているデータを、
    他の前記ビデオサーバの少なくとも1つ以上にコピーす
    るステップと、 前記コピーするステップで行った処理に対応して、前記
    局のそれぞれの前記タイトル情報を変更するステップ
    と、 任意の前記ビデオサーバに格納されているデータの変更
    に対応して、前記局のそれぞれの前記タイトル情報を変
    更するステップとを備え、 特定の前記ビデオサーバにおいて格納するデータの復元
    が必要な場合、当該特定のビデオサーバは、いずれか1
    つの前記タイトル情報に基づいて対応するデータをコピ
    ーすることでデータの復元が可能なことを特徴とする、
    データ復元方法。
  25. 【請求項25】 複数のビデオサーバと複数のユーザ端
    末とがネットワークで接続されており、当該ユーザ端末
    からのアクセスを受けて当該ビデオサーバ内に格納され
    ているデータを当該ユーザ端末に提供するVODサービ
    スシステムにおいて実行されるコンピュータプログラム
    を記録した媒体であって、 前記ユーザ端末から受ける前記アクセスの容量を管理す
    るステップと、 前記管理するステップにおいて、前記アクセスの容量が
    予め定めた容量を超えたと判断した場合に、他の1また
    は2以上の前記ビデオサーバに対して特定データのコピ
    ー許可を要求するステップと、 前記他の1または2以上のビデオサーバから受ける前記
    要求に対するコピーの承認または否承認の応答に基づい
    て、前記特定データのコピーを行うステップとを含む動
    作環境を、前記VODサービスシステム上で実現するコ
    ンピュータプログラムを記録した、記録媒体。
  26. 【請求項26】 前記コピーするステップは、前記コピ
    ー許可を要求してから予め定めた一定時間を経過したと
    きに、当該要求に対する前記応答がない場合は、前記特
    定データのコピーを行なわないことを特徴とする、請求
    項25に記載の記録媒体。
  27. 【請求項27】 1つ以上のビデオサーバと当該1つ以
    上のビデオサーバに格納されているデータに対応したタ
    イトル情報を管理するサーバ管理手段とから構成される
    局を、ネットワークを介して相互に複数接続しており、
    当該局にネットワークを介して接続されたユーザ端末か
    らのアクセスを受けて当該ビデオサーバ内に格納されて
    いるデータを当該ユーザ端末に提供するVODサービス
    システムにおいて実行されるコンピュータプログラムを
    記録した媒体であって、 サーバ管理手段において、 自局の前記ビデオサーバからの変更要求に従って、前記
    タイトル情報を変更するステップと、 前記変更要求のあったビデオサーバを他局の前記サーバ
    管理手段に対して、前記タイトル情報の変更内容を通知
    するステップと、 前記通知を受けた場合には、当該通知内容に従って前記
    タイトル情報を変更するステップとを含む動作環境を、
    前記VODサービスシステム上で実現するコンピュータ
    プログラムを記録した、記録媒体。
JP10205551A 1997-07-29 1998-07-21 Vodサービスシステム Pending JPH11150723A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10205551A JPH11150723A (ja) 1997-07-29 1998-07-21 Vodサービスシステム
US09/122,658 US6170006B1 (en) 1997-07-29 1998-07-27 Video on demand service system for performing automatic expanding processing of data and title information

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-203582 1997-07-29
JP20358297 1997-07-29
JP24701897 1997-09-11
JP9-247018 1997-09-11
JP10205551A JPH11150723A (ja) 1997-07-29 1998-07-21 Vodサービスシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11150723A true JPH11150723A (ja) 1999-06-02

Family

ID=27328252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10205551A Pending JPH11150723A (ja) 1997-07-29 1998-07-21 Vodサービスシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6170006B1 (ja)
JP (1) JPH11150723A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100660850B1 (ko) 2005-01-11 2006-12-26 삼성전자주식회사 Vod 시스템 및 vod 시스템 재구성 방법
US8064080B2 (en) 1999-11-15 2011-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Control of data distribution apparatus and data distribution system

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1867068A (zh) 1998-07-14 2006-11-22 联合视频制品公司 交互式电视节目导视系统及其方法
US6859799B1 (en) 1998-11-30 2005-02-22 Gemstar Development Corporation Search engine for video and graphics
US6442600B1 (en) * 1999-01-15 2002-08-27 Micron Technology, Inc. Method and system for centralized storage and management of electronic messages
US7103906B1 (en) 2000-09-29 2006-09-05 International Business Machines Corporation User controlled multi-device media-on-demand system
KR20190096450A (ko) 2000-10-11 2019-08-19 로비 가이드스, 인크. 매체 콘텐츠 배달 시스템 및 방법
US7444662B2 (en) * 2001-06-28 2008-10-28 Emc Corporation Video file server cache management using movie ratings for reservation of memory and bandwidth resources
GB2389479B (en) * 2002-06-07 2005-12-28 Hewlett Packard Co Method of serving out video over a network of video servers
EP1395074A1 (de) * 2002-08-30 2004-03-03 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieb eines Endgerätes in einem Funkkommunikationssystem, Funkkommunikationssystem, Endgerät und Bestätigungseinheit für ein Funkkommunikationssystem
JP2004117798A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Yamaha Corp コンテンツ提供システム並びに情報処理端末及び処理プログラム
US7493646B2 (en) 2003-01-30 2009-02-17 United Video Properties, Inc. Interactive television systems with digital video recording and adjustable reminders
CN1751514A (zh) * 2003-02-19 2006-03-22 松下电器产业株式会社 节目数据通信系统
US8086575B2 (en) * 2004-09-23 2011-12-27 Rovi Solutions Corporation Methods and apparatus for integrating disparate media formats in a networked media system
US20080022343A1 (en) 2006-07-24 2008-01-24 Vvond, Inc. Multiple audio streams
US20090019468A1 (en) * 2005-03-09 2009-01-15 Vvond, Llc Access control of media services over an open network
US8904463B2 (en) * 2005-03-09 2014-12-02 Vudu, Inc. Live video broadcasting on distributed networks
US7698451B2 (en) * 2005-03-09 2010-04-13 Vudu, Inc. Method and apparatus for instant playback of a movie title
US8219635B2 (en) 2005-03-09 2012-07-10 Vudu, Inc. Continuous data feeding in a distributed environment
US7937379B2 (en) * 2005-03-09 2011-05-03 Vudu, Inc. Fragmentation of a file for instant access
US9176955B2 (en) * 2005-03-09 2015-11-03 Vvond, Inc. Method and apparatus for sharing media files among network nodes
US7191215B2 (en) * 2005-03-09 2007-03-13 Marquee, Inc. Method and system for providing instantaneous media-on-demand services by transmitting contents in pieces from client machines
US20090025046A1 (en) * 2005-03-09 2009-01-22 Wond, Llc Hybrid architecture for media services
US8099511B1 (en) 2005-06-11 2012-01-17 Vudu, Inc. Instantaneous media-on-demand
US20080320530A1 (en) * 2005-08-26 2008-12-25 Weaver Timothy H Methods, apparatuses, and computer program products for delivering video on demand content
US20070240185A1 (en) * 2005-08-26 2007-10-11 Weaver Timothy H Methods, apparatuses, and computer program products for delivering audio content on demand
US20070250875A1 (en) * 2005-08-26 2007-10-25 Weaver Timothy H Methods, apparatuses, and computer program products for delivering one or more television programs for viewing during a specified viewing interval
CN100486330C (zh) * 2005-11-29 2009-05-06 中国科学技术大学 支持异地存储方式的流媒体服务器的实现方法
US8607287B2 (en) * 2005-12-29 2013-12-10 United Video Properties, Inc. Interactive media guidance system having multiple devices
US9681105B2 (en) 2005-12-29 2017-06-13 Rovi Guides, Inc. Interactive media guidance system having multiple devices
US8296812B1 (en) 2006-09-01 2012-10-23 Vudu, Inc. Streaming video using erasure encoding
US20080301732A1 (en) * 2007-05-31 2008-12-04 United Video Properties, Inc. Systems and methods for personalizing an interactive media guidance application
US20090019492A1 (en) 2007-07-11 2009-01-15 United Video Properties, Inc. Systems and methods for mirroring and transcoding media content
US8601526B2 (en) 2008-06-13 2013-12-03 United Video Properties, Inc. Systems and methods for displaying media content and media guidance information
US8364710B2 (en) * 2008-07-10 2013-01-29 Juniper Networks, Inc. Model-based resource allocation
US10063934B2 (en) 2008-11-25 2018-08-28 Rovi Technologies Corporation Reducing unicast session duration with restart TV
US20110072452A1 (en) * 2009-09-23 2011-03-24 Rovi Technologies Corporation Systems and methods for providing automatic parental control activation when a restricted user is detected within range of a device
US9014546B2 (en) 2009-09-23 2015-04-21 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for automatically detecting users within detection regions of media devices
US8805418B2 (en) 2011-12-23 2014-08-12 United Video Properties, Inc. Methods and systems for performing actions based on location-based rules
US9674563B2 (en) 2013-11-04 2017-06-06 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for recommending content

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4914571A (en) 1987-06-15 1990-04-03 International Business Machines Corporation Locating resources in computer networks
US5544327A (en) * 1994-03-01 1996-08-06 International Business Machines Corporation Load balancing in video-on-demand servers by allocating buffer to streams with successively larger buffer requirements until the buffer requirements of a stream can not be satisfied
JPH0818938A (ja) 1994-06-30 1996-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd ネットワーク型ビデオシステム
JPH08329021A (ja) * 1995-03-30 1996-12-13 Mitsubishi Electric Corp クライアントサーバシステム
JP2845162B2 (ja) * 1995-05-10 1999-01-13 日本電気株式会社 データ転送装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8064080B2 (en) 1999-11-15 2011-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Control of data distribution apparatus and data distribution system
KR100660850B1 (ko) 2005-01-11 2006-12-26 삼성전자주식회사 Vod 시스템 및 vod 시스템 재구성 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US6170006B1 (en) 2001-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11150723A (ja) Vodサービスシステム
JP3320985B2 (ja) ノードを選択する方法、分散ビデオ・サーバー・システム、記憶装置を選択する方法、および、分散計算システム
US8171126B2 (en) Storage network system, managing apparatus, managing method and program
US7054946B2 (en) Dynamic configuration of network devices to enable data transfers
US5890156A (en) Distributed redundant database
USRE44363E1 (en) Arrangement for load sharing in computer networks
JP2003223378A (ja) コンテンツデリバリネットワークサービス方法及びシステム
CN101132373A (zh) 为流提供服务质量的方法
KR20010015001A (ko) 인터넷 환경에서의 집적 부하 분산 및 자원 관리를 위한시스템 및 방법
JPH0888628A (ja) ネットワーク資源ロケーショントラフィックを減少させる方法及び装置
CN106407011A (zh) 一种基于路由表的搜索系统集群服务管理的方法及系统
US8640178B2 (en) Server, content providing apparatus, content receiving apparatus, content providing method, content receiving method, and program
JP2005050165A (ja) 分散ストレージ装置のファイル管理方法及び分散ストレージシステム
US20060069778A1 (en) Content distribution system
JP2000207370A (ja) 分散ファイル管理装置及び分散ファイル管理システム
CN105900068B (zh) 路径管理的系统、装置和方法
CN107370809A (zh) 数据同步方法及数据搜索系统
US20060136487A1 (en) Clustering apparatus and method for content delivery system by content classification
JP2007193602A (ja) ストリーム・データ配信管理方法及び装置
CN100416542C (zh) 负载分配系统和方法
US8180842B2 (en) Communication device management program
WO2010024228A1 (ja) コンテンツ配信システム
US6665263B1 (en) VP protection system and VP protection method
US6226673B1 (en) Data distribution method and apparatus and computer program
JP2002009791A (ja) Ipアドレスを動的に割り当てるdhcpサーバシステム及びipアドレスを動的に割り当てるdhcpサーバ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071128