JP2012038076A - 情報処理装置、ジョブ処理システム、ジョブ送信経路制御方法、及びプログラム、並びに記録媒体 - Google Patents

情報処理装置、ジョブ処理システム、ジョブ送信経路制御方法、及びプログラム、並びに記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2012038076A
JP2012038076A JP2010177506A JP2010177506A JP2012038076A JP 2012038076 A JP2012038076 A JP 2012038076A JP 2010177506 A JP2010177506 A JP 2010177506A JP 2010177506 A JP2010177506 A JP 2010177506A JP 2012038076 A JP2012038076 A JP 2012038076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
processing apparatus
connection form
server
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010177506A
Other languages
English (en)
Inventor
Kensuke Kawajiri
健介 川尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010177506A priority Critical patent/JP2012038076A/ja
Priority to US13/196,366 priority patent/US20120033256A1/en
Publication of JP2012038076A publication Critical patent/JP2012038076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】サーバが保持するジョブをジョブ処理装置に送信してジョブを実行する際、接続形態に応じてその送信経路を決定する。
【解決手段】PC103はジョブに応じたジョブ処理を行うデバイス104〜106に接続されるとともに記ジョブを保持するサーバ101及び107にネットワークによって接続されている。PCは、PCとデバイスとの接続形態を判定して、その接続形態がUSB接続と判定すると、デバイスがネットワークでサーバに接続されているか否かを確認する。そして、デバイスがネットワークでサーバ装置に接続されていると、PCは直接ジョブをデバイスに送信するようにサーバに指示する。
【選択図】図1

Description

本発明は、情報処理装置、ジョブ処理システム、ジョブ送信経路制御方法、及びプログラム、並びに記録媒体に関し、特に、端末装置等のデバイスでジョブに応じたジョブ処理(例えば、印刷)を行う際、サーバからデバイスへのジョブの送信経路決定する情報処理装置、ジョブ処理システム、ジョブ送信経路制御方法、及びプログラム、並びに記録媒体に関する。
一般に、コストを抑えるため、操作パネルを備えることなく、パーソナルコンピュータ(PC)で動作するアプリケーションを用いて操作を行うようにした機器(ジョブ処理装置)が知られている。この種の機器をPCと接続する際、ネットワークを用いる場合とUSBを用いる場合とがある。そして、PCと機器との接続形態に応じて、接続の設定を変更するようにしたものがある(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1においては、印刷の際の動作モードとして通常モード及びセキュアモードの少なくとも2つを備える画像形成装置を制御するためのデバイスドライバをPCにインストールする際の動作モードの選択が記載されている。ここでは、PCと画像形成装置との接続形態がネットワーク接続であると、デフォルトでの動作モードをユーザに選択させる。接続形態がローカル接続であると、デフォルトでの動作モードを自動的に通常モードとしている。
一方、サーバが保持するジョブに対して機器(デバイスともいう)の操作パネルから送信要求を行って、サーバから送信されたジョブに応じてデバイスが印刷を行うようにしたものがある。
特開2009−86905号公報
ところで、サーバが保持するジョブをデバイスに送信してジョブ処理(例えば、印刷)する場合、デバイスがネットワークに接続されているか否かを判定してジョブの送信経路を決定する必要がある。つまり、ジョブの送信経路を決定しないとサーバが保持するジョブをデバイスへ送信することができない。
特許文献1に記載の手法では、PCとデバイスの接続形態からPCアプリケーションの設定(動作モード)を変更するようにしているものの、当該ジョブの送信経路を判定しておらず、ネットワークにデバイスが接続されていないとサーバが保持するジョブに応じた印刷をデバイスで実行することができない。
従って、本発明の目的は、サーバが保持するジョブをジョブ処理装置に送信してジョブを実行する際、接続形態に応じてその送信経路を決定することのできる情報処理装置、ジョブ処理システム、ジョブ送信経路制御方法、及びプログラム、並びに記録媒体を提供することにある。
上記の目的を達成するため、本発明による情報処理装置は、ジョブに応じたジョブ処理を行うジョブ処理装置に接続されるとともに、前記ジョブを保持するサーバ装置に第1の接続形態によって接続され、前記ジョブの実行を前記ジョブ処理装置に指示する情報処理装置において、前記情報処理装置と前記ジョブ処理装置との接続形態が前記第1の接続形態と異なる第2の接続形態であるか否かを判定する判定手段と、前記情報処理装置と前記ジョブ処理装置との接続形態が前記第2の接続形態であると判定されると、前記ジョブ処理装置が前記第1の接続形態で前記サーバ装置に接続されているか否かを確認する確認手段と、前記確認手段よる確認結果に応じて前記ジョブを前記ジョブ処理装置に送信する第1の送信と前記ジョブを前記情報処理装置に送信する第2の送信とのいずれかを前記サーバ装置に指示する指示手段とを有することを特徴とする。
本発明によるジョブ処理システムは、上記の情報処理装置と、該情報処理装置に接続され、ジョブに応じたジョブ処理を行うジョブ処理装置と、第1の接続形態によって前記情報処理装置に接続され、前記ジョブを保持するサーバ装置とを有し、前記情報処理装置からの指示に応じて前記ジョブ処理装置で前記ジョブの実行を行うようにしたことを特徴とする。
本発明によるジョブ送信経路制御方法は、ジョブに応じたジョブ処理を行うジョブ処理装置と、前記ジョブを保持するサーバ装置と、前記ジョブ処理装置に接続されるとともに、第1の接続形態によって前記サーバ装置に接続された情報処理装置とを有するジョブ処理システムで用いられ、前記サーバ装置から前記ジョブ処理装置に前記ジョブを送信する際の送信経路を制御するためのジョブ送信経路制御方法であって、前記情報処理装置が、前記情報処理装置と前記ジョブ処理装置との接続形態が前記第1の接続形態と異なる第2の接続形態であるか否かを判定する判定ステップと、前記情報処理装置と前記ジョブ処理装置との接続形態が前記第2の接続形態であると判定されると、前記ジョブ処理装置が前記第1の接続形態で前記サーバ装置に接続されているか否かを確認する確認ステップと、前記確認ステップよる確認結果に応じて前記ジョブを前記ジョブ処理装置に送信する第1の送信と前記ジョブを前記情報処理装置に送信する第2の送信とのいずれかを前記サーバ装置に指示する指示ステップとを実行することを特徴とする。
本発明によるプログラムは、ジョブに応じたジョブ処理を行うジョブ処理装置と、前記ジョブを保持するサーバ装置と、前記ジョブ処理装置に接続されるとともに、第1の接続形態によって前記サーバ装置に接続されたコンピュータとを有するジョブ処理システムで用いられ、前記サーバ装置から前記ジョブ処理装置に前記ジョブを送信する際の送信経路を制御するためのプログラムであって、前記コンピュータに、前記コンピュータと前記ジョブ処理装置との接続形態が前記第1の接続形態と異なる第2の接続形態であるか否かを判定する判定ステップと、前記コンピュータと前記ジョブ処理装置との接続形態が前記第2の接続形態であると判定されると、前記ジョブ処理装置が前記第1の接続形態で前記サーバ装置に接続されているか否かを確認する確認ステップと、前記確認ステップよる確認結果に応じて前記ジョブを前記ジョブ処理装置に送信する第1の送信と前記ジョブを前記コンピュータに送信する第2の送信とのいずれかを前記サーバ装置に指示する指示ステップとを実行させることを特徴とする。
本発明による記録媒体は、上記のプログラムが記録されたコンピュータに読み取り可能な記録媒体である。
本発明によれば、サーバ装置が保持するジョブをジョブ処理装置に送ってジョブ処理する際、その接続形態に応じて送信経路を決定するようにしたので、ユーザは接続形態を意識することなく、サーバ装置の保持するジョブを所望のジョブ処理装置で処理することができる。
本発明の第1の実施形態によるジョブ処理システムの1つである印刷システムの一例を示す図である。 図1に示すPCについてそのハードウェア構成を示すブロック図である。 図1に示すデバイスの各々において、そのコントローラユニットのハードウェア構成を示すブロック図である。 図1に示すPCにおいて、デバイス104〜106に関する操作を行うためのUIアプリケーションの画面の一例を示す図である。 図4に示すUIアプリケーション画面のサーバ印刷ボタンの操作によって表示されるサーバ印刷ダイアログの画面の一例を示す図である。 図1に示すPCにおけるジョブ送信経路判定処理を説明するためのフローチャートである。 図4に示すUIアプリケーション画面上の設定ボタンを操作した際に表示部に表示される設定ダイアログ画面の一例を示す図である。 本発明の第2の実施形態によるジョブ送信経路判定処理を説明するためのフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態によるジョブ処理システムについて、図面を参照して説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態によるジョブ処理システムの1つである印刷システムの一例を示す図である。
図1を参照して、図示の印刷システムは、複数の画像形成装置(ジョブ処理装置、以下単にデバイスとも呼ぶ)104〜106を有している。そして、デバイス104及び105はUSB接続(第2の接続形態)によってPC103に接続されている。さらに、デバイス105及び106、PC(情報処理装置)103、及びサーバ(サーバ装置)101及び107はネットワーク(第1の接続形態)を介して相互に接続されている。
上述のように、PC103はUSB接続又はネットワークによってデバイス104〜106と接続されているので、ユーザはPC103で動作するUI(ユーザインタフェース)アプリケーションを操作することによってデバイス104〜106に各種設定及び指示を行うことができる。
図示の例では、サーバ101及びサーバ107は複数のジョブ(以下、印刷ジョブともいう)を保持しており、これらサーバ101及び107はネットワークを介してジョブを送信する機能を有する。ユーザはPC103で動作するUIアプリケーションを操作することによってサーバ101及び107に対してジョブの送信指示を行って、当該送信指示で指定したデバイスにジョブを送信させることができる。
図2は、図1に示すPC103についてそのハードウェア構成を示すブロック図である。
図2を参照して、CPU201は、PC全体の制御を司る。RAM202は、CPU201が動作するためのシステムワークメモリであり、プログラムを記録するためのプログラムメモリとして用いられる。HDD(ハードディスクドライブ)203はデータを記憶するためのものである。操作部I/F(インタフェース)204は、操作部206とのインタフェースであり、操作部206からの入力情報を受け付ける。そして、操作部(206)からユーザが入力した入力情報をCPU201に伝える。
表示部I/F209は、表示部(210)とのインタフェースであり、CPU201の制御に応じて表示部210へ出力信号を出力する。USBインタフェース208は、USBデバイスに接続するための機能ユニットであり、USBを介してUSBデバイスのステータスを取得するとともに、ステータスを返送する際に用いられる。LANインタフェース207は、LANに接続するための機能ユニットであり、LANを介してUSBデバイスのステータスを取得するとともに、ステータスを返送する際に用いられる。
そして、これらCPU201、RAM202、HDD203、操作部I/F204、LAN I/F207、USB IF208、及び表示部I/F209は互いにシステムバス205で接続されている。
図3は図1に示すデバイス104〜106の各々において、そのコントローラユニットのハードウェア構成を示すブロック図である。
図3を参照して、デバイス104〜106の各々が備えるコントローラユニット313は、画像出力デバイスとして機能するプリンタ部311と接続される。そして、コントローラユニット313はプリンタ部311に対して画像データを出力し、プリンタ部311からプリンタ部311の状態等を示すデバイス情報を受ける。
コントローラユニット313はCPU301を有しており、CPU301は、コントローラユニット313の各部を制御するとともに、プリンタ部311を制御する。RAM303は、CPU301が動作するためのシステムワークメモリであり、プログラムを記録するためのプログラムメモリ及び、画像データを一時記録するための画像メモリとしても用いられる。不揮発性メモリ(NVMEM)304には各種設定情報等が記録される。フラッシュROM302にはCPU301で行われる制御のための各種制御プログラムが記録される。
USBインタフェース306は、PC103(図1)とのUSB接続に用いられ、LANインタフェース314はPC103又はサーバ101及び107とのネットワーク接続に用いられる。これらCPU301、フラッシュROM302、RAM303、NVMEM304、USBインタフェース306、及びLANインタフェース314は互いにシステムバス305で接続されている。
イメージバス(IMAGEBUS)I/F307は、システムバス305と画像データを高速で転送する画像バス312とを接続して、そのデータ構造を変換するためのバスブリッジである。なお、画像バス312は、PCIバス又はIEEE1394で構成される。画像バス312には、ラスタイメージプロセッサ(RIP)308、プリンタI/F310、及び画像処理部309が接続され、プリンタI/F310にはプリンタ部311が接続される。
RIP308はPDLコードのようなベクトルデータをビットマップイメージに展開する。プリンタI/F(310)は、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。画像処理部309は、入力画像データに対して補正、加工、及び編集等を行い、プリント出力画像データに対してプリンタ部311の補正及び解像度変換等を行う。
さらに、画像処理部309は、画像データの回転を行い、多値画像データに対してJPEGへの変換処理を行う。また、画像処理部309は、2値画像データについてJBIG、MMR、又はMH等の圧縮伸張処理を行う。
プリンタ部311は、ラスタイメージデータを画像に変換して用紙に印刷する。プリンタ部311は、例えば、感光体ドラム又は感光体ベルトを用いた電子写真プロセスによる印刷を行う。なお、プリンタ部311は、例えば、微少ノズルアレイからインクを吐出して用紙上に直接画像を印字するインクジェット方式であってもよい。いずれにしても、プリンタ部311はラスタイメージデータ等の画像データに基づいて印刷を行う。プリンタ部311におけるプリント動作は、CPU301からの指示によって開始する。
図4は、図1に示すPC103において、デバイス104〜106に関する操作を行うためのUIアプリケーションの画面の一例を示す図である。なお、図1に示すデバイス104〜106の各々は操作パネルを備えないものとする。
図4を参照して、PC103において、デバイス104〜106のいずれかを操作する際には、CPU201はUIアプリケーションを実行して、表示部210にUIアプリケーション画面401を表示する。なお、UIアプリケーション画面401はデバイス104〜106毎に存在するものとする。
CPU201上で動作するUIアプリケーションはUSBインタフェース208又はLANインタフェースによってデバイス104〜106と接続される。ユーザはいずれのデバイスとUIアプリケーションとを接続するかについてUIアプリケーションをインストールする際に選択する。つまりUIアプリケーションをPC103にインストールする際に、UIアプリケーションはデバイス104〜106のいずれか一つと関連付けられることになる。
UIアプリケーション画面401にはデバイス状態表示部405が表示される。このデバイス状態表示部405にはUIアプリケーションと接続されるデバイスの状態に応じた画面が表示される。図4に示す例では、デバイスが印刷を実行している状態であることが表示されている。
さらに、UIアプリケーション画面401には、デバイス状態説明部406が表示される。デバイス状態説明部406には、UIアプリケーションと接続されるデバイスの状態に応じたテキストが表示される。図4に示す例では、デバイスが印刷を実行している状態であるため、「印刷中」であることを示すテキストが表示される。
また、UIアプリケーション画面401には、ジョブ実行状況表示部407が表示される。このジョブ実行状況説明部407には、UIアプリケーションと接続されるデバイスが実行しているジョブの印刷状況が示される。図4に示す例では、ドキュメント名”test1.doc”というジョブを”User1”というユーザが印刷中であり、6ページ中3ページまで印刷が完了したことがされている。なお、デバイスが印刷を行っていなければ、ジョブ実行状況表示部407には何も表示されない。
UIアプリケーション画面401には、サーバ印刷ボタン402が表示される。ユーザがサーバ印刷ボタン402を、操作部206(図2)を用いて選択すると、後述するサーバ印刷ダイアログ501が表示部210(図2)に表示される。
UIアプリケーション画面401には、設定ボタン403が表示される。ユーザが設定ボタン403を、操作部206を用いて操作すると、後述するデバイス設定ダイアログ701が表示部210に表示される。
UIアプリケーション画面401には、ジョブキャンセルボタン404が表示される。ユーザがジョブキャンセルボタン404を、操作部206を用いて操作すると、当該デバイスで実行中のジョブを中止することができる。
図5は、図4に示すUIアプリケーション画面401のサーバ印刷ボタン402の操作によって表示されるサーバ印刷ダイアログ501の画面の一例を示す図である。なお、サーバ印刷ダイアログ501は、CPU201によって実行される。また、サーバ印刷ダイアログ501の画面をサーバ印刷ダイアログ画面501と呼ぶ。
サーバ印刷ダイアログ501は、ユーザがサーバ101及び107で保持されたジョブをUIアプリケーションと接続されるデバイスで印刷する際に用いられる。
図5を参照すると、表示部210(図2)に表示されるサーバ印刷ダイアログ画面501には、サーバ選択部502が表示される。サーバ選択部502には、UIアプリケーションにLANインタフェース207を介して接続されるサーバ名が表示される。ユーザは、サーバ選択部502に表示されたサーバ名から1つを選択することができる。図5に示す例では、サーバ選択部502においてサーバ101が選択されている(サーバ101が選択サーバ装置である)。
サーバ印刷ダイアログ画面501には、ジョブ選択部503が表示される。ジョブ選択部503には、サーバ選択部502で選択されたサーバが保持するジョブ名が表示される。ユーザは、ジョブ選択部503に表示されたジョブ名から1つを選択することができる。図5に示す例では、ジョブ選択部503においてジョブJ2が選択されている(ジョブJ2が選択ジョブである)。
さらに、サーバ印刷ダイアログ画面501には、実行ボタン504が表示される。ユーザが実行ボタン504を、操作部206を用いて選択すると、UIアプリケーション、つまり、CPU201は、サーバ101に対して送信先に指定して、選択されたジョブJ2を送信先に送信するようにLANインタフェース207を介して要求する。なお、送信先の決定方法については後述する。
図6は、図1に示すPC103におけるジョブ送信経路判定処理を説明するためのフローチャートである。なお、以下の説明では、当該ジョブ送信経路の判定は、CPU201上で動作するUIアプリケーションによって実行される。
図1〜図6を参照して、いま、図5に示すサーバ印刷ダイアログ画面501において実行ボタン504が選択されるとする。CPU201は、サーバ印刷ダイアログ画面501において選択されたサーバ101に対して、送信先を指定して選択されたジョブJ2を送信するようにLANインタフェース207を介して要求する。ここで、送信先とはデバイス104〜106のいずれかである。
CPU201はユーザが実行ボタン504を押下げたことを検知すると(ステップS601)、PC103と送信先であるデバイスとの接続形態を確認する処理を行う(ステップS602)。CPU201は、PC103と送信先であるデバイスとの接続形態がUSBインタフェース208で接続されたUSB接続であるか否かについて判定する(ステップS603)。
接続形態がUSB接続であると(ステップS603において、YES)、CPU201は、送信先であるデバイスに対してネットワークへの接続状況を問い合わせる(ステップS604)。この問い合わせに対して、送信先であるデバイスからネットワーク接続状況を示すネットワーク接続状況応答を受けると、CPU201は、送信先であるデバイスがネットワークに接続されているか否かについて確認して確認結果を得る(ステップS605)。
確認結果に応じて、送信先であるデバイスがネットワークに接続されていないと判定すると(ステップS605において、NO)、CPU201はサーバ101に対してPC103にジョブJ2を送信するように指示する(第2の送信:ステップS606)。そして、CPU201はサーバ101からジョブJ2を受信すると(ステップS607)、USBインタフェース208を介して送信先であるデバイスにジョブJ2を送信する(ステップS608)。そして、CPU201は送信経路判定処理を終了する。
ステップS603において、接続形態がUSB接続でないと(ステップS603において、NO)、つまり、接続形態がネットワーク接続であると、CPU201はサーバ101に送信先であるデバイスにジョブJ2を送信するように指示する(第1の送信:ステップS609)。そして、CPU201は送信経路判定処理を終了する。
ステップS605において、確認結果に応じて送信先であるデバイスがネットワークに接続されていると判定すると(ステップS605において、YES)、CPU201はステップS609に移行して、サーバ101に送信先であるデバイスにジョブJ2を送信するように要求する。
ここで、送信先がデバイス106であるとする。PC103はデバイス106とLANインタフェース207のみによって接続されている。よって、CPU201は、ステップS603において、接続形態がネットワーク接続であると判定する。そして、CPU201は、ステップS609においてサーバ101に対してジョブJ2をデバイス106に送信するよう指示することになる。
続いて、送信先がデバイス105であるとする。デバイス105はUSB接続でPC103に接続されるととともに、ネットワークに接続されている。従って、CPU201は、ステップS603においてUSB接続されていると判定することになる。一方、デバイス105はネットワークにも接続されているから、CPU201は、ステップS605においてデバイス105はネットワークに接続されていると判定して、ステップS609においてサーバ101にジョブJ2をデバイス105に送信するように指示することになる。
なお、送信先がデバイス105の場合には、CPU201はサーバ101に対してデバイス105にジョブJ2を送信するように指示したが、CPU201はサーバ101に対してジョブJ2をPC103に送信するように指示してもよい。この場合には、CPU201は当該ジョブJ2を、USBインタフェース208を介してデバイス105に送信することになる。
さらに、送信先がデバイス104であるとする。デバイス104はUSB接続でPC103にのみ接続されている。従って、CPU201は、ステップS603においてUSB接続されていると判定することになる。そして、CPU201は、ステップS605においてデバイス104はネットワークに接続されていないと判定して、ステップS606においてサーバ101にジョブJ2をPC103に送信するように指示することになる。これによって、CPU201はジョブJ2を、USBインタフェース208を介してデバイス104に送信することになる。
このように、第1の実施形態においては、PC103において画像形成装置等のジョブ処理デバイス104〜106の接続形態を判定して、サーバ101又は102からジョブをジョブ処理デバイスに送信する際の送信経路を判定するようにしているので、ユーザはジョブ処理デバイスの接続形態を意識することなく、サーバが保持するジョブを所望のデバイスで印刷することができることになる。
(第2の実施形態)
続いて、本発明の第2実施形態による画像形成装置が用いられる印刷システムについて説明する。
第2の実施形態においては、第1の実施形態で説明した印刷システムとその形態は同様である。
図7は、図4に示すUIアプリケーション画面401上の設定ボタン403を操作した際に表示部210に表示される設定ダイアログ画面の一例を示す図である。
設定ダイアログはPC103のCPU201で実行される。そして、この設定ダイアログはユーザがデバイス104〜106の各々のNVMEM304にジョブに関する送信経路優先値(優先接続形態)を書き込む際に用いられる。ジョブに関する送信経路優先値はサーバ101又は107からジョブを受信する際の経路決定に用いられる。例えば、サーバ101からデバイス105がジョブを受信する際に、送信経路優先値によってLANインタフェース314で受信するか又はPC103を経由してUSBインタフェース306で受信するかのどちらを優先するかが決定される。
設定ダイアログ画面701には優先度選択部702が表示される。ユーザは、優先度選択部702でUSB接続による送信を優先するか又はネットワーク接続による送信を優先するかについて選択することができる。図7に示す例では、USB接続による送信が優先されている。
設定ダイアログ画面701には、OKボタン703が表示される。ユーザが操作部206を用いてOKボタン703を操作すると、CPU201は優先度選択部702における選択を送信経路優先値とする。そして、CPU201は、USBインタフェース208又はLANインタフェース207を介して書き込み指示をデバイス104〜16に送り、デバイス104〜106の各々において、CPU301は送信経路優先値をNVMEM304に書き込む。
図8は、本発明の第2の実施形態によるジョブ送信経路判定処理を説明するためのフローチャートである。
図1〜図5、図7、及び図8を参照して、いま、図5に示すサーバ印刷ダイアログ画面501において実行ボタン504が選択されるとする。CPU201はユーザが実行ボタン504を押下げたことを検知すると(ステップS801)、PC103と送信先であるデバイスとの接続形態を確認する処理を行う(ステップS802)。CPU201は、PC103と送信先であるデバイスとの接続形態がUSBインタフェース208で接続されたUSB接続であるか否かについて判定する(ステップS803)。
接続形態がUSB接続であると(ステップS803において、YES)、CPU201は、送信先であるデバイスに対してネットワークへの接続状況を問い合わせる(ステップS804)。この問い合わせに対して、送信先であるデバイスからネットワーク接続状況を示すネットワーク接続状況応答を受けると、CPU201は、送信先であるデバイスがネットワークに接続されているか否かについて判定する(ステップS805)。
送信先であるデバイスがネットワークに接続されていないと(ステップS805において、NO)、CPU201はサーバ101に対してPC103にジョブJ2を送信するように要求する(ステップS806)。そして、CPU201はサーバ101からジョブJ2を受信すると(ステップS807)、USBインタフェース208を介して送信先であるデバイスにジョブJ2を送信する(ステップS808)。そして、CPU201は送信経路判定処理を終了する。
ステップS803において、接続形態がUSB接続でないと(ステップS803において、NO)、つまり、接続形態がネットワーク接続であると、CPU201はサーバ101に送信先であるデバイスにジョブJ2を送信するように要求する(ステップS809)。そして、CPU201は送信経路判定処理を終了する。
ステップS805において、送信先であるデバイスがネットワークに接続されていると(ステップS805において、YES)、CPU201は、送信先であるデバイスに送信経路優先値を問い合わせる(ステップS810)。この問い合わせに応答して、送信先であるデバイスにおいてCPU301は送信経路優先値をPC103にネットワークを介して送る。
CPU201は送信経路優先値がUSB優先に設定されているか否かについて判定する(ステップS811)。送信経路優先値がUSB優先に設定されていると(ステップS811において、YES)、CPU201は処理をステップS806に移行して、サーバ101に対してPC103にジョブJ2を送信するように要求する。
一方、送信経路優先値がUSB優先に設定されていないと(ステップS811において、NO)、つまり、送信経路優先値がネットワーク優先に設定されていると、CPU201は処理をステップS809に移行して、サーバ101に送信先であるデバイスにジョブJ2を送信するように要求する。
ここで、図1において、デバイス104はUSB接続されているのみであり、デバイス106はネットワーク接続されているのみである。従って、送信経路優先値の設定に拘わらず、送信先がデバイス104の場合には、PC103はサーバ101に対してジョブJ2をPC103に送信するように指示することになる。送信先がデバイス106の場合には、PC103はサーバ101に対してジョブJ2をデバイス106に送信するように指示することになる。
一方、デバイス105はUSB接続及びネットワーク接続されているので、送信先がデバイス105である場合には、前述したようにして、送信経路優先値に応じて、USBによる送信を行うか又はネットワークによる送信かが決定されることになる。そして、USBによる送信を行うと決定すると、CPU201はサーバ101にジョブJ2をPC103に送信するように指示する。また、ネットワークによる送信を行うと決定すると、CPU201はサーバ101にジョブJ2をデバイス105に送信するように指示することになる。
このように、第2の実施形態によれば、USB接続及びネットワーク接続されたジョブ処理デバイス105については、ユーザが希望するジョブ送信経路を優先して設定することができる。その結果、ユーザはジョブ処理デバイスの接続形態に応じてUSB又はネットワークのいずれを用いるかを設定してサーバが保持するジョブを所望のデバイスで印刷することができる。
上述の説明から明らかなように、PC103が情報処理装置であり、CPU201が判定手段、確認手段、及び指示手段として機能する。さらに、CPU201及び図5に示す画面がサーバ選択手段及びジョブ選択手段して機能する。また、CPU201及び図7に示す画面が優先設定手段として機能する。
以上、本発明について実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、これらの実施の形態に限定されるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。例えば、上記の実施形態における説明では、PCとデバイス間のネットワーク以外の接続形態の例としてUSBで説明したが、USB以外のインタフェースによる接続であってもよい。さらには、サーバとPCとの接続形態を第1の接続形態としたとき、デバイスとPCとは第1の接続形態又は第2の接続形態によって接続可能であり、上記の実施形態の説明では、第1の接続形態をネットワーク、第2の接続形態をUSBとして説明した。しかし、この第1の接続形態や第2の接続形態はネットワークやUSBに限定されず、その他のインタフェースによる接続であってもよい。
また、例えば、上記の実施の形態の機能をジョブ送信経路制御方法として、この制御方法を、情報処理装置に実行させるようにすればよい。また、上述の実施の形態の機能を有するプログラムを情報処理装置、つまり、コンピュータに実行させるようにしてもよい。
この際、制御方法及び制御プログラムは、少なくとも判定ステップ、確認ステップ、及び指示ステップを有する。なお、プログラムは、例えば、コンピュータに読み取り可能な記録媒体に記録される。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記録媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
101,107 サーバ
103 パーソナルコンピュータ(PC)
104〜106 画像形成装置(ジョブ処理デバイス)
201,301 CPU
210 表示部
207,314 LANインタフェース
208,306 USBインタフェース
309 画像処理部
311 プリンタ部

Claims (10)

  1. ジョブに応じたジョブ処理を行うジョブ処理装置に接続されるとともに、前記ジョブを保持するサーバ装置に第1の接続形態によって接続され、前記ジョブの実行を前記ジョブ処理装置に指示する情報処理装置において、
    前記情報処理装置と前記ジョブ処理装置との接続形態が前記第1の接続形態と異なる第2の接続形態であるか否かを判定する判定手段と、
    前記情報処理装置と前記ジョブ処理装置との接続形態が前記第2の接続形態であると判定されると、前記ジョブ処理装置が前記第1の接続形態で前記サーバ装置に接続されているか否かを確認する確認手段と、
    前記確認手段よる確認結果に応じて前記ジョブを前記ジョブ処理装置に送信する第1の送信と前記ジョブを前記情報処理装置に送信する第2の送信とのいずれかを前記サーバ装置に指示する指示手段とを有することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記サーバ装置から前記ジョブを受けると、当該ジョブを前記ジョブ処理装置に転送する転送手段を有することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記情報処理装置と前記ジョブ処理装置との接続形態が前記第1の接続形態であると判定されると、前記指示手段は前記サーバ装置に前記第1の送信を指示することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  4. 前記情報処理装置には複数のジョブ処理装置及び複数のサーバ装置が接続されており、
    前記複数のサーバ装置のいずれか選択する選択サーバ装置として選択するサーバ選択手段と、
    前記選択サーバ装置が保持する複数のジョブのうち1つを選択ジョブとして選択するジョブ選択手段とを有し、
    前記指示手段は、前記選択サーバ装置に対して前記選択ジョブの送信を指示するようにしたことを特徴とする請求項1〜3いずれか1項記載の情報処理装置。
  5. 前記第1の接続形態はネットワーク接続であり、前記第2の接続形態はUSB接続であることを特徴とする請求項1〜4いずれか1項記載の情報処理装置。
  6. 前記第1及び前記第2の接続形態のいずれか1つを優先接続形態として設定する優先設定手段を有し、
    前記指示手段は、前記優先設定手段によって前記優先接続形態が設定されていると、前記優先接続形態に応じて前記第1及び前記第2の送信のいずれか一方を前記サーバ装置に指示することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項記載の情報処理装置と、該情報処理装置に接続され、ジョブに応じたジョブ処理を行うジョブ処理装置と、第1の接続形態によって前記情報処理装置に接続され、前記ジョブを保持するサーバ装置とを有し、前記情報処理装置からの指示に応じて前記ジョブ処理装置で前記ジョブの実行を行うようにしたことを特徴とするジョブ処理システム。
  8. ジョブに応じたジョブ処理を行うジョブ処理装置と、前記ジョブを保持するサーバ装置と、前記ジョブ処理装置に接続されるとともに、第1の接続形態によって前記サーバ装置に接続された情報処理装置とを有するジョブ処理システムで用いられ、前記サーバ装置から前記ジョブ処理装置に前記ジョブを送信する際の送信経路を制御するためのジョブ送信経路制御方法であって、
    前記情報処理装置が、
    前記情報処理装置と前記ジョブ処理装置との接続形態が前記第1の接続形態と異なる第2の接続形態であるか否かを判定する判定ステップと、
    前記情報処理装置と前記ジョブ処理装置との接続形態が前記第2の接続形態であると判定されると、前記ジョブ処理装置が前記第1の接続形態で前記サーバ装置に接続されているか否かを確認する確認ステップと、
    前記確認ステップよる確認結果に応じて前記ジョブを前記ジョブ処理装置に送信する第1の送信と前記ジョブを前記情報処理装置に送信する第2の送信とのいずれかを前記サーバ装置に指示する指示ステップとを実行することを特徴とするジョブ送信経路制御方法。
  9. ジョブに応じたジョブ処理を行うジョブ処理装置と、前記ジョブを保持するサーバ装置と、前記ジョブ処理装置に接続されるとともに、第1の接続形態によって前記サーバ装置に接続されたコンピュータとを有するジョブ処理システムで用いられ、前記サーバ装置から前記ジョブ処理装置に前記ジョブを送信する際の送信経路を制御するためのプログラムであって、
    前記コンピュータに、
    前記コンピュータと前記ジョブ処理装置との接続形態が前記第1の接続形態と異なる第2の接続形態であるか否かを判定する判定ステップと、
    前記コンピュータと前記ジョブ処理装置との接続形態が前記第2の接続形態であると判定されると、前記ジョブ処理装置が前記第1の接続形態で前記サーバ装置に接続されているか否かを確認する確認ステップと、
    前記確認ステップよる確認結果に応じて前記ジョブを前記ジョブ処理装置に送信する第1の送信と前記ジョブを前記コンピュータに送信する第2の送信とのいずれかを前記サーバ装置に指示する指示ステップとを実行させることを特徴とするプログラム。
  10. 請求項9に記載のプログラムが記録されたコンピュータに読み取り可能な記録媒体。
JP2010177506A 2010-08-06 2010-08-06 情報処理装置、ジョブ処理システム、ジョブ送信経路制御方法、及びプログラム、並びに記録媒体 Pending JP2012038076A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010177506A JP2012038076A (ja) 2010-08-06 2010-08-06 情報処理装置、ジョブ処理システム、ジョブ送信経路制御方法、及びプログラム、並びに記録媒体
US13/196,366 US20120033256A1 (en) 2010-08-06 2011-08-02 Information processing apparatus, job processing system, job transmission path control method, and storage medium storing control program therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010177506A JP2012038076A (ja) 2010-08-06 2010-08-06 情報処理装置、ジョブ処理システム、ジョブ送信経路制御方法、及びプログラム、並びに記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012038076A true JP2012038076A (ja) 2012-02-23

Family

ID=45555956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010177506A Pending JP2012038076A (ja) 2010-08-06 2010-08-06 情報処理装置、ジョブ処理システム、ジョブ送信経路制御方法、及びプログラム、並びに記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20120033256A1 (ja)
JP (1) JP2012038076A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016224703A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法及びプログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5671983B2 (ja) * 2010-12-02 2015-02-18 株式会社リコー 情報処理装置、機器管理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2020042717A (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 印刷ジョブ送信装置、印刷ジョブ送信プログラムおよび印刷システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3492069B2 (ja) * 1996-01-18 2004-02-03 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法
US7274474B2 (en) * 1997-10-27 2007-09-25 Canon Kabushiki Kaisha Printing data held on a WWW server
JP2001218194A (ja) * 1999-11-15 2001-08-10 Canon Inc 撮像装置及び画像配信システムの制御方法、撮像装置の制御装置、画像配信システム及び装置、データ配信装置及び方法
JP2002297346A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Ricoh Co Ltd Sbc対応プリンタ出力システム、sbc対応プリンタ出力方法、該方法を実現するプログラム及び該プログラムのプログラム記録媒体
JP4596696B2 (ja) * 2001-07-16 2010-12-08 キヤノン株式会社 情報処理装置および印刷装置
US7474426B2 (en) * 2001-12-18 2009-01-06 Oce Printing Systems Gmbh Method, device system and computer program for saving and retrieving print data in a network
US20040105104A1 (en) * 2002-12-02 2004-06-03 Konica Minolta Holdings, Inc. Image-processing apparatus and image-processing system
JP4630595B2 (ja) * 2003-09-29 2011-02-09 キヤノン株式会社 印刷工程処理装置および印刷工程処理方法およびプログラムおよび記憶媒体
JP4367941B2 (ja) * 2005-01-25 2009-11-18 キヤノン株式会社 中継装置、画像供給装置及び印刷システムとその制御方法
JP5031223B2 (ja) * 2005-10-26 2012-09-19 キヤノン株式会社 情報処理装置および印刷制御方法およびプログラムおよび記憶媒体
JP4996272B2 (ja) * 2007-01-31 2012-08-08 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法及び該方法を実行するプログラム
JP4916401B2 (ja) * 2007-08-28 2012-04-11 キヤノン株式会社 ジョブ投入依頼装置、ジョブ投入依頼方法、及びコンピュータプログラム
US7752345B2 (en) * 2007-12-20 2010-07-06 Avery Dennison Corporation Automatic configuration of network devices

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016224703A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20120033256A1 (en) 2012-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240184493A1 (en) Non-transitory computer-readable recording medium storing computer-executable instructions for information processing device, and method of controlling information processing device
US8885186B2 (en) Printer using a conversion server to perform printing
JP5732865B2 (ja) 画像形成システム、印刷データ管理装置、印刷データ管理装置の制御方法、印刷データ管理装置の制御プログラム及び記録媒体
JP2018158554A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、およびプログラム
JP2008030456A (ja) 画像形成装置
JP5609308B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置、情報処理装置、及び画像処理方法
JP2017047642A (ja) 先行rip時におけるrip後データ保存方法
JP2012038076A (ja) 情報処理装置、ジョブ処理システム、ジョブ送信経路制御方法、及びプログラム、並びに記録媒体
JP6768544B2 (ja) 情報処理装置、制御方法およびプログラム
US11064088B2 (en) Non-transitory computer-readable recording medium, information processing apparatus and printing method
JP2018073196A (ja) 情報処理装置、制御方法およびプログラム
JP2020107258A (ja) 情報処理装置、プログラム、画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成方法
JP6602053B2 (ja) 情報処理装置、制御方法及びプログラム
JP2012064184A (ja) 印刷システムおよびプリンタ
JP6665675B2 (ja) 変換装置、画像形成システム、および変換装置の制御プログラム
JP2019101567A (ja) 印刷システム、印刷制御装置とその制御方法、及びプログラム
JP2021030527A (ja) 制御装置、制御方法、及びプログラム
JP6608175B2 (ja) 情報処理装置、制御方法及びプログラム
JP5610731B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2015099475A (ja) 情報処理システム及びその制御方法、並びにプログラム
JP2019206146A (ja) 印刷装置、情報処理装置、それらの制御方法、及びプログラム
JP2009169561A (ja) 印刷システム、印刷制御方法、印刷制御プログラム及び記録媒体
JP2013152674A (ja) 印刷指示装置およびプログラム
JP2005250706A (ja) 中継印刷システム
JP2009099066A (ja) 情報処理装置