JP2001217888A - タイミング再生装置および復調器 - Google Patents
タイミング再生装置および復調器Info
- Publication number
- JP2001217888A JP2001217888A JP2000027080A JP2000027080A JP2001217888A JP 2001217888 A JP2001217888 A JP 2001217888A JP 2000027080 A JP2000027080 A JP 2000027080A JP 2000027080 A JP2000027080 A JP 2000027080A JP 2001217888 A JP2001217888 A JP 2001217888A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- correlation
- component
- phase
- squared
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/18—Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
- H04L27/22—Demodulator circuits; Receiver circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L7/00—Arrangements for synchronising receiver with transmitter
- H04L7/04—Speed or phase control by synchronisation signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L7/00—Arrangements for synchronising receiver with transmitter
- H04L7/04—Speed or phase control by synchronisation signals
- H04L7/041—Speed or phase control by synchronisation signals using special codes as synchronising signal
- H04L7/046—Speed or phase control by synchronisation signals using special codes as synchronising signal using a dotting sequence
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
- Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
Abstract
置は、キャリア位相θcによって、タイミング誤差τを
算出する精度が左右されるという問題点があった。 【解決手段】 プリアンブル信号を有するベースバンド
信号の同相成分を二乗した二乗同相成分と、直交成分を
二乗した二乗直交成分と、VCOおよび発振器から出力
された1/2シンボル周波数成分との相関値を求め、こ
の相関値を使用して位相制御を行う位相制御信号を生成
するようにした。
Description
調器で使用されるタイミング再生装置に関するものであ
り、特にバースト信号の先頭にプリアンブル信号を有す
る広帯域ディジタル無線通信システムに適用できるもの
である。
る広帯域ディジタル無線通信システム用復調器のタイミ
ング再生の方式として、特開平8−46658号公報に
記載されたものがある。この方式では、プリアンブル信
号がシンボル周波数(fs)の1/2の周波数成分を有
していることに着目し、受信機側で、これらプリアンブ
ル信号と、VCO(Voltage Control Oscillator)か
ら出力される1/2シンボル周波数成分exp[−jπ
(fs)t]との相関を求め、その相関値の示すベクト
ル角からタイミング位相を推定するものである。
速度が僅か2[sample/symbol]である。このことは、特
開平6−141048号公報に記載されているような、
非線形処理後の信号(例えばエンベロープ)とシンボル
周波数成分exp[−j2π(fs)t]との相関から
タイミング位相を推定する方式では、必要となるサンプ
リング速度の最小値が4[sample/symbol]であることと
比較した場合に、サンプリング速度が1/2となってい
るので、受信機の低消費電力化を実現することができ
る。
記載されたものと同様のタイミング再生装置を含んだ、
復調器の構成図である。図20において、復調器は、ア
ンテナ100と、周波数変換手段200と、第1のAD
変換器300aと、第2のAD変換器300bと、タイ
ミング再生装置400と、データ判定手段500とで主
に構成されている。
O401と、タイミング位相差算出手段402と、Ic
h相関演算手段403と、Qch相関演算手段404
と、ベクトル合成選択手段405とを有している。
構成について説明する。図21は、ベクトル合成選択手
段405の構成図である。図21において、ベクトル合
成選択手段405は、第1のベクトル合成手段406a
と、第2のベクトル合成手段406bと、第3のベクト
ル合成手段406cと、第4のベクトル合成手段406
dと、最大絶対値検出手段407と、選択手段408と
で主に構成されている。
アンブル信号を復調する場合の動作について説明する。
まず、アンテナ100は、RF帯のプリアンブル信号を
受信する。このRF帯のプリアンブル信号は、周波数変
換手段200でベースバンド帯のプリアンブル信号に周
波数変換される。
ブル信号(例えば、QPSK変調方式における“100
1”パターン)を示す信号空間図である。図22におい
て、θcは受信信号のキャリア位相であり、プリアンブ
ル信号は、図中のナイキスト点“A”と、ナイキスト点
“B”を1シンボル毎に原点を通過しながら、交互に遷
移する。また、ナイキスト点“A”のベクトル角はθc
[degree]、ナイキスト点“B”のベクトル角は(θc+
180)[degree]であり、ナイキスト点“A”とナイキ
スト点“B”の各ベクトル角の差は180[degree]であ
る。
ンド帯のプリアンブル信号を入力し、プリアンブル信号
の同相成分を、時刻t=τ+iT/2(但し、i=1、2、3、…、τは
タイミング誤差(−T/2≦τ<T/2)、Tはシンボル周
期)においてサンプリングし、サンプリングされたプリ
アンブルデータ系列Ipi(i=1、2、3、…)を出力する。
また、同様に、第2のAD変換器300bでは、ベース
バンド帯のプリアンブル信号を入力し、プリアンブル信
号の直交成分を、時刻t=τ+iT/2においてサンプリング
し、サンプリングされたプリアンブルデータ系列Qpi
(i=1、2、3、…)を出力する。第1のAD変換器300
aと第2のAD変換器300bにおける各データのサン
プリングにはタイミング再生装置400から出力される
サンプリングクロックを用いる。
されたプリアンブルデータ系列Ip IおよびQpi(i=
1、2、3、…)を用いてタイミング誤差τを算出し、タイミ
ング誤差τを打ち消す位相制御を、再生サンプルクロッ
クと、再生シンボルクロックに対して行う。なお、再生
シンボルクロックは、再生サンプルクロックを2分周し
た、シンボル周期のクロックである。
装置400によってタイミング誤差τが打ち消されたプ
リアンブルの後に続く有意なランダムデータ系列Idi
およびQdi(i=1,2,3,…)を入力し、ナイキスト点に
おけるデータを、再生シンボルクロックでラッチする。
そして、ラッチしたナイキスト点データを用いてデータ
を判定し、復調データを出力する。
について説明する。まず、Ich相関演算手段403
で、図22に示したプリアンブル信号の同相成分I
(t)と、直交成分Q(t)とのそれぞれにシンボル周
波数の1/2の周波数成分exp[−jπ(fs)t]
との相関演算を行う。具体的には、オーバーサンプルさ
れたプリアンブルデータ系列Ipi(i=1、2、3、…)に対
して、式(1a)、式(1b)の乗算を行い、
て、相関値(CI、SI)を求める。また、Qch相関
演算手段404でも同様に、オーバーサンプルされたプ
リアンブルデータ系列Qpi(i=1、2、3、…)に対して、
式(2a)、式(2b)の乗算を行い、
て、相関値(CQ、SQ)を求める。なお式(1a)、
式(1b)、式(2a)、式(2b)の乗算は、cos
πi/2=1、0、−1、0、…、sinπi/2=
0、1、0、−1、…、であるため、相関値(CI、S
I)、(CQ、SQ)は、容易に求めることができる。
例えば、4シンボルで平均化する場合、相関値(CI、
SI)は以下に示す式(3a)、式(3b)で得られ、
a)、式(4B)で得られる。
トル角と、相関値(SI、SQ)の示すベクトル角は、
いずれもタイミング位相誤差を示すが、キャリア位相θ
cによって、お互い同じ方向を向く場合や、反対方向を
向く場合、あるいはどちらかのベクトルが消失する場合
がある。
が(90<θc<180)あるいは、(270<θc<
360)を満たすA・Bのプリアンブル信号に対して、
Ich相関演算手段403で図23(a)に示す縦線の
タイミングでサンプリングし、Qch相関演算手段40
4で図23(b)に示す縦線のタイミングでサンプリン
グして、データ系列{Ip I 、Ipi+1 、Ip i +2 、
Ipi+3 、… }とデータ系列{Qp i 、Qpi+1 、Q
p i +2 、Qpi+3 、… }を得た場合には、図24に
示すような相関値(CI、SI)と、相関値(CQ、S
Q)との2つの相関値が得られ、各相関ベクトルの角度
は反対方向を向くことになる。
(0<θc<90)、あるいは(180<θc<27
0)を満たすプリアンブル信号に対して、図23と同様
のタイミングでサンプリング、即ち、Ich相関演算手
段403で図26(a)に示す縦線のタイミングでサン
プリングし、Qch相関演算手段404で図26(b)
に示す縦線のタイミングでサンプリングして、データ系
列{Ip i 、Ip i+1 、Ip i +2 、Ip i+3 、… }と
データ系列{Qp i 、Qp i+1 、Qp i +2 、Qpi+3 、
… }を得た場合には、図27に示すような相関値(C
I、SI)と、相関値(CQ、SQ)との2つの相関値
が得られ、各相関ベクトルの角度は同じ方向を向くこと
になる。
ル長が変化することも明らかであり、θc={0、18
0}では、相関値(CI、SI)のベクトルは消失し、
θc={90、−90}では、相関値(CQ、SQ)の
ベクトルが消失する。
(CI、SI)と相関値(CQ、SQ)を入力し、キャ
リア位相θcの影響を軽減するため、相関値(CI、C
Q)と、相関値(SI、SQ)を4つの状態にそれぞれ
合成し、もっともSN比の高い合成ベクトルを選択す
る。タイミング位相差算出手段402は、この合成ベク
トルを入力し、タイミング位相を算出する。
動作について、図21に基づいて説明する。最大絶対値
検出手段407は、相関値(CI、SI)と相関値(C
Q、SQ)の各値CI、CQ、SI、SQの4つの絶対
値を求め、各絶対値の最大値が4つのうちのどれである
か検出する。また、第1のベクトル合成手段406a
は、式(5a)、式(5b)によって合成ベクトル(G1
C,G1S)を出力し、
(6a)、式(6b)によって合成ベクトル(G2C,G
2S)を出力し、
(7a)、式(7b)によって合成ベクトル(G3C,G
3S)を出力し、
(8a)、式(8b)によって合成ベクトル(G4C,G
4S)を出力する。
{−1、+1}を示す。選択手段408は、最大絶対値検
出手段407の検出信号を受け、各絶対値の最大値の状
況に応じて、合成相関値(ΣC、ΣS)を式(9a)、
式(9b)、式(9c)、式(9d)の様に設定する。
による影響が除去され、相関値(CI、CQ),相関値
(SI、SQ)のベクトルの向きが揃えられた合成ベク
トルが、もっともタイミング位相推定に適したベクトル
として選択される。
トル長の小さい相関値(CQ、SQ)を反転して両者の
ベクトル方向を揃え、相関値(CI、SI)に加算した合
成ベクトルが選択されることになる。このときの合成相
関値(ΣC、ΣS)は、図28のようになる。また、図
27の場合では、ベクトル長の小さい相関値(CQ、S
Q)をそのまま、相関値(CI、SI)に加算した合成ベ
クトルが選択される。このときの合成相関値(ΣC、Σ
S)は、図29のようになる。
は、図30に示す様な構成にすることも可能である。図
30のベクトル合成選択手段では、図21に記載のベク
トル合成選択手段で、あらかじめCI、SI、CQ、S
Qから生成した4つの合成ベクトルから1つのベクトル
を選択するのではなく、最大絶対値検出手段407の検
出結果を基に、第1の選択手段406a、第2の選択手
段406b、第3の選択手段406c、第4の選択手段
406dの結果を選択的に加算するようにしたものであ
る。なお、この構成では、図21の構成と比較して、回
路規模を低減することができる。
09bは第2の加算手段である。
段405での動作について説明する。まず、各選択手段
は最大絶対値検出手段407の検出結果を基にして、S
EL1、SEL2、SEL3、SEL4の値を出力す
る。なお、具体的には以下の通りである。第1の選択手
段406aの出力であるSEL1は、式(10a)、式
(10b)のようになる。
L2は、式(11a)、式(11b)、式(11c)、
式(11d)になる。
L3は、式(12a)、式(12b)、式(12c)、
式(12d)になる。
L4は、式(13a)、式(13b)になる。
加算器409aおよび第2の加算器409bの入力とな
る。第1の加算器409aでは、SEL1とSEL2の
値を加算して、加算結果をΣCとして出力し、また第2
の加算器409bはSEL3とSEL4を加算し、加算
結果をΣSとして出力する。以上の処理により、図21
で構成されるベクトル合成選択手段405と同様の値を
出力する。
1および図30に示されたベクトル合成選択手段で求め
られた合成相関値(ΣC、ΣS)を入力し、合成相関値
(ΣC、ΣS)が示すベクトル角を、以下に示す式(1
4)で求める。
規化した場合のタイミング位相差であるため、シンボル
周期(T)で正規化した場合のタイミング位相差θs[de
g]は、式(15)で求まる。
2sは、180[deg]の差があるが、式(15)の処理によ
り、図28のθ2sから求まるθsと、図29のθ2sから
求まるθsは一致する。なお、タイミング位相差θsとタ
イミング誤差τの関係は、式(16a)、式(16b)
の通りである。θs>180[deg]の場合には、
は、式(16a)および式(16b)によって得られた
タイミング誤差τより、タイミング誤差τを打ち消す位
相制御信号を、後段のVCO401に与える。
段402からの位相制御信号を受けて、再生サンプルク
ロックと、再生シンボルクロックの位相を制御し、タイ
ミング誤差τを“0”とする。なお、再生シンボルクロ
ックは、例えば制御信号によって位相制御された再生サ
ンプルクロックを、2分周して生成される。
プリアンブルを用いるタイミング再生装置400は、い
ずれもプリアンブル信号に含まれる1/2シンボル周波
数成分と、VCO401から出力される1/2シンボル
周波数成分exp[−jπ(fs)t]との相関を求
め、その相関値の示すベクトル角からタイミング位相を
推定するものであり、サンプリング速度も2[sample/sy
mbol]と低速であるため、特に広帯域TDMA無線通信
システムに有効な方式ではある。
は、ベクトル合成選択手段405によってキャリア位相
θcによる影響を軽減しているものの、それでもキャリ
ア位相θcによって、タイミング誤差τを算出する精度
が左右されるという問題点があった。
力される合成相関値(ΣC、ΣS)の大きさは、キャリ
ア位相θcが{45、135、225、315}[deg]
の時、最も大きくなり、キャリア位相θcが{0、9
0、180、270}[deg]の時、最も小さくなる。ま
た、その大きさの比率は、21/2:1となる。よって、
タイミング誤差τを算出する精度は、キャリア位相θc
が{45、135、225、315}[deg]の時に最も
良く、キャリア位相θcが{0、90、180、27
0}[deg]の時に最も悪くなるという現象が発生す
る。。
リア位相θc=45[deg]を有するプリアンブル信号
を、図32に示す縦線のタイミングで受信する場合、プ
リアンブル信号のI成分と、Q成分の振幅は、いずれも
同じ値(包絡線レベルの1/(21/2)、ここで包絡線
とは、図32に示す信号空間図の円の半径である)であ
るため、I成分側の相関値(CI、SI)とQ成分側の
相関値(CQ、SQ)は、同一の大きさになる。この時
の合成相関値(ΣC、ΣS)は、図33(a)に示すよ
うに、I成分側の相関値(CI、SI)とQ成分側の相
関値(CQ、SQ)を合成した大きな値となる。
位相θc=90[deg]を有するプリアンブル信号を、図
35に示す縦線のタイミングで受信する場合、プリアン
ブル信号のI成分の振幅は“0”、Q成分の振幅は、包
絡線レベルとなるため、I成分側の相関値(CI、S
I)は“0”、Q成分側の相関値(CQ、SQ)は、θ
c=45[deg]時の21/2倍になる。この時の合成相関値
(ΣC、ΣS)は、図33(b)に示すように、I成分
側の相関値(CI、SI)が“0”となるので、結局Q
成分側の相関値(CQ、SQ)となる。
(ΣC、ΣS)と、θc=90[deg]時の合成相関値
(ΣC、ΣS)の各大きさの比率は、21/2:1とな
り、θc=45(あるいは、135、225、315)
[deg]時における合成相関値(ΣC,ΣS)のSN比
は、θc=90(あるいは、0、180、270)[de
g]時における合成相関値(ΣC、ΣS)のSN比より高
くなることが明らかである。よって、従来の方式におい
て、θc=45(あるいは、135、225、315)
[deg]時におけるタイミング誤差τ算出精度は、θc=
90(あるいは、0、180、270)[deg]時におけ
るタイミング誤差τ算出精度より特性が良い。
22に示すような1シンボル毎に±180[deg]遷移す
るプリアンブル信号以外にも、例えば、図36に示すよ
うに1シンボル毎に±90[deg]遷移するプリアンブル
信号など、1/2シンボル周波数成分を有するプリアン
ブル信号であれば、どのような信号からもタイミング位
相を推定できるが、この場合もキャリア位相θcによっ
てタイミング誤差τの算出精度が影響されるという問題
があった。
リアンブル信号を受信するタイミングが既知である場合
にのみ有効であり、例えば、移動端末機における電源立
上げ時や、シャドウイング復帰後の再接続において生じ
るバースト信号の受信タイミングが未知である場合に
は、プリアンブルを受信するタイミングが判らないた
め、適用することができないという問題があった。
るためになされたものであり、第1の目的は、キャリア
位相θcに影響されないで高精度にタイミング誤差を算
出することができる復調器を提供することである。
ミング位相推定と、プリアンブル検出を同時に実現する
ことにより、プリアンブルを受信するタイミングが判ら
ない場合でも、有効となる復調器を提供することであ
る。
シャドウイング復帰後の再接続において生じるバースト
信号の受信タイミングが未知である場合においても、キ
ャリア位相に影響されずに、短いプリアンブルで高速同
期、高速再同期を実現し、プリアンブルに続く有意なデ
ータ部において良好なBER(ビット誤り率)特性を実
現する復調器を提供することである。
は、プリアンブル信号を有するベースバンド信号を入力
し、ベースバンド信号の同相成分を二乗し、二乗後の信
号を二乗同相成分として出力する同相成分二乗手段と、
二乗同相成分に、ベースバンド信号の同相成分の符号ビ
ット(±1)を乗算し、乗算後の信号を符号化二乗同相
成分として出力する同相乗算手段と、ベースバンド信号
を入力し、ベースバンド信号の直交成分を二乗し、二乗
後の信号を二乗直交成分として出力する直交成分二乗手
段と、二乗直交成分に、ベースバンド信号の直交成分の
符号ビット(±1)を乗算し、乗算後の信号を符号化二
乗直交成分として出力する直交乗算手段と、符号化二乗
同相成分と、1/2シンボル周波数成分との相関値を求
め、同相相関信号として出力する二乗プリアンブル同相
相関演算手段と、符号化二乗直交成分と、1/2シンボ
ル周波数成分との相関値を求め、直交相関信号として出
力する二乗プリアンブル直交相関演算手段と、同相相関
信号の大きさと直交相関信号の大きさとを比較し、同相
相関信号と直交相関信号のどちらか大きい方の示すベク
トルの向きに、同相相関信号と直交相関信号のどちらか
小さい方の示すベクトルの向きを揃えてから合成し、合
成後の相関信号を合成相関信号として出力するベクトル
合成選択手段と、合成相関信号の示すベクトル角から位
相制御信号を出力するタイミング位相差算出手段とを備
えたものとした。
置は、プリアンブル信号を有するベースバンド信号を入
力し、ベースバンド信号の同相成分を二乗し、二乗後の
信号を二乗同相成分として出力する同相成分二乗手段
と、二乗同相成分に、ベースバンド信号の同相成分の符
号ビット(±1)を乗算し、乗算後の信号を符号化二乗
同相成分として出力する同相乗算手段と、ベースバンド
信号を入力し、ベースバンド信号の直交成分を二乗し、
二乗後の信号を二乗直交成分として出力する直交成分二
乗手段と、二乗直交成分に、ベースバンド信号の直交成
分の符号ビット(±1)を乗算し、乗算後の信号を符号
化二乗直交成分として出力する直交乗算手段と、符号化
二乗同相成分と、1/2シンボル周波数成分との相関値
を求め、同相相関信号として出力する二乗プリアンブル
同相相関演算手段と、符号化二乗直交成分と、1/2シ
ンボル周波数成分との相関値を求め、直交相関信号とし
て出力する二乗プリアンブル直交相関演算手段と、同相
相関信号の大きさと直交相関信号の大きさとを比較し、
同相相関信号と直交相関信号のどちらか大きい方の示す
ベクトルの向きに、同相相関信号と直交相関信号のどち
らか小さい方の示すベクトルの向きを揃えてから合成
し、合成後の相関信号を合成相関信号として出力するベ
クトル合成選択手段と、合成相関信号の示すベクトル角
とベクトル長を算出し、ベクトル長が予め定められたし
きい値よりも大きい場合にはプリアンブル信号を検出し
たと判定し、その時の合成相関信号の示すベクトル角を
用いてタイミング位相差を算出し、位相制御信号を出力
するプリアンブル検出・タイミング位相差算出手段とを
備えたものとした。
ボルクロックと再生サンプルクロックと1/2シンボル
周波数成分とを出力するVCOを備え、同相成分二乗手
段および直交成分二乗手段に入力されるベースバンド信
号は再生サンプルクロックでサンプリングされたもので
あり、二乗プリアンブル同相相関演算手段は、VCOか
ら出力された1/2シンボル周波数成分を用いて相関値
を求め、二乗プリアンブル直交相関演算手段は、VCO
から出力された1/2シンボル周波数成分を用いて相関
値を求めるものとした。
ングされたベースバンド信号を用いてタイミング位相の
進み/遅れを検出し、検出した信号を位相検出信号とし
て出力する位相検出手段と、位相検出信号を平均化し、
その平均を位相進み遅れ信号として出力する位相検出信
号平均化手段とを備え、VCOは、位相制御信号と位相
進み遅れ信号に基づいて再生シンボルクロックと再生サ
ンプルクロックと1/2シンボル周波数成分とを出力す
るものとした。
/2シンボル周波数成分を出力する発振器を備え、同相
成分二乗手段および直交成分二乗手段に入力されるベー
スバンド信号は非同期サンプルクロックでサンプリング
されたものであり、二乗プリアンブル同相相関演算手段
は、発振器から出力された1/2シンボル周波数成分を
用いて相関値を求め、二乗プリアンブル直交相関演算手
段は、発振器から出力された1/2シンボル周波数成分
を用いて相関値を求めるものとした。
成相関信号における同相成分の平方根と、直交成分の平
方根の示すベクトル角からタイミング位相差を算出する
ものとした。
相差算出手段は、合成相関信号における同相成分の絶対
値の平方根に同相成分の符号{±1}を乗算した値と、直
交成分の絶対値の平方根に直交成分の符号{±1}を乗算
した値との示すベクトル角からタイミング位相差を算出
するものとした。
置は、プリアンブル信号を有するベースバンド信号を入
力し、ベースバンド信号の同相成分を二乗し、二乗後の
信号を二乗同相成分として出力する同相成分二乗手段
と、二乗同相成分に、ベースバンド信号の同相成分の符
号ビット(±1)を乗算し、乗算結果を符号化二乗同相
成分として出力する同相乗算手段と、ベースバンド信号
を入力し、ベースバンド信号の直交成分を二乗し、二乗
後の信号を二乗直交成分として出力する直交成分二乗手
段と、二乗直交成分に、ベースバンド信号の直交成分の
符号ビット(±1)を乗算し、乗算結果を符号化二乗直
交成分として出力する直交乗算手段と、符号化二乗同相
成分と前記符号化二乗直交成分とを加算し、その加算結
果を用いて二乗加算信号を生成し、出力する加算手段
と、符号化二乗同相成分と符号化二乗直交成分とを減算
し、その減算結果を用いて二乗減算信号を生成し、出力
する減算手段と、二乗加算信号と、1/2シンボル周波
数成分との相関値を求め、加算相関信号として出力する
二乗加算信号成分相関演算手段と、二乗減算信号と、1
/2シンボル周波数成分との相関値を求め、減算相関信
号として出力する二乗減算信号成分相関演算手段と、加
算相関信号の大きさと減算相関信号の大きさとを比較
し、加算相関信号と減算相関信号のどちらか大きい方を
選択して選択相関信号として出力するベクトル選択手段
と、選択相関信号の示すベクトル角から位相制御信号を
出力するタイミング位相差算出手段とを備えたものとし
た。
置は、プリアンブル信号を有するベースバンド信号を入
力し、ベースバンド信号の同相成分を二乗し、二乗後の
信号を二乗同相成分として出力する同相成分二乗手段
と、二乗同相成分に、ベースバンド信号の同相成分の符
号ビット(±1)を乗算し、乗算結果を符号化二乗同相
成分として出力する同相乗算手段と、ベースバンド信号
を入力し、ベースバンド信号の直交成分を二乗し、二乗
後の信号を二乗直交成分として出力する直交成分二乗手
段と、二乗直交成分に、ベースバンド信号の直交成分の
符号ビット(±1)を乗算し、乗算結果を符号化二乗直
交成分として出力する直交乗算手段と、符号化二乗同相
成分と符号化二乗直交成分とを加算し、その加算結果を
用いて二乗加算信号を生成し、出力する加算手段と、符
号化二乗同相成分と符号化二乗直交成分とを減算し、そ
の減算結果を用いて二乗減算信号を生成し、出力する減
算手段と、二乗加算信号と、1/2シンボル周波数成分
との相関値を求め、加算相関信号として出力する二乗加
算信号成分相関演算手段と、二乗減算信号と、1/2シ
ンボル周波数成分との相関値を求め、減算相関信号とし
て出力する二乗減算信号成分相関演算手段と、加算相関
信号の大きさと減算相関信号の大きさとを比較し、加算
相関信号と減算相関信号のどちらか大きい方を選択して
選択相関信号として出力するベクトル選択手段と、選択
相関信号の示すベクトル角とベクトル長を算出し、ベク
トル長が予め定められたしきい値よりも大きい場合には
プリアンブル信号を検出したと判定し、その時の選択相
関信号の示すベクトル角を用いてタイミング位相差を算
出し、位相制御信号を出力するプリアンブル検出・タイ
ミング位相差算出手段とを備えたものとした。
ボルクロックと再生サンプルクロックと1/2シンボル
周波数成分とを出力するVCOを備え、同相成分二乗手
段および直交成分二乗手段に入力されるベースバンド信
号は再生サンプルクロックでサンプリングされたもので
あり、二乗加算信号成分相関演算手段は、VCOから出
力された1/2シンボル周波数成分を用いて相関値を求
め、二乗減算信号成分相関演算手段は、VCOから出力
された1/2シンボル周波数成分を用いて相関値を求め
るものとした。
ングされたベースバンド信号を用いてタイミング位相の
進み/遅れを検出し、検出信号を位相検出信号として出
力する位相検出手段と、位相検出信号を平均化し、その
平均を位相進み遅れ信号として出力する位相検出信号平
均化手段とを備え、VCOは、位相制御信号と位相進み
遅れ信号の両方とに基づいて再生シンボルクロックと再
生サンプルクロックと1/2シンボル周波数成分とを出
力するものとした。
/2シンボル周波数成分を出力する発振器を備え、同相
成分二乗手段および直交成分二乗手段に入力されるベー
スバンド信号は非同期サンプルクロックでサンプリング
されたものであり、二乗加算信号成分相関演算手段は、
発振器から出力された1/2シンボル周波数成分を用い
て相関値を求め、二乗減算信号成分相関演算手段は、発
振器から出力された1/2シンボル周波数成分を用いて
相関値を求めるものとした。
置は、プリアンブル信号を有するベースバンド信号を入
力し、ベースバンド信号の同相成分を二乗し、二乗後の
信号を二乗同相成分として出力する同相成分二乗手段
と、二乗同相成分に、ベースバンド信号の同相成分の符
号ビット(±1)を乗算し、乗算結果を符号化二乗同相
成分として出力する同相乗算手段と、ベースバンド信号
を入力し、ベースバンド信号の直交成分を二乗し、二乗
後の信号を二乗直交成分として出力する直交成分二乗手
段と、二乗直交成分に、ベースバンド信号の直交成分の
符号ビット(±1)を乗算し、乗算結果を符号化二乗直
交成分として出力する直交乗算手段と、符号化二乗同相
成分と符号化二乗直交成分とを加算し、その加算結果を
用いて二乗加算信号を生成し、出力する加算手段と、符
号化二乗同相成分と符号化二乗直交成分とを減算し、そ
の減算結果を用いて二乗減算信号を生成し、出力する減
算手段と、二乗加算信号と、1/2シンボル周波数成分
との相関を算出し、算出した相関値を加算相関信号とし
て出力する二乗加算信号成分相関演算手段と、二乗減算
信号と、1/2シンボル周波数成分との相関を算出し、
算出した相関値を減算相関信号として出力する二乗減算
信号成分相関演算手段と、加算相関信号の大きさと減算
相関信号の大きさとを比較し、加算相関信号と減算相関
信号のどちらか大きい方を選択相関信号として出力する
ベクトル選択手段と、選択相関信号の示すベクトル長の
大きさに応じた重み付けを、選択相関信号に与え、重み
付けされた選択相関信号を、重み付け相関信号として出
力する重み付け手段と、重み付け相関信号を2逓倍して
から平均化し、その平均を重み付け平均相関信号として
出力する平均化手段と、重み付け平均相関信号の示すベ
クトル角から位相制御信号を出力するタイミング位相差
算出手段を備えたものとした。
ボルクロックと再生サンプルクロックと1/2シンボル
周波数成分とを出力するVCOを備え、同相成分二乗手
段および直交成分二乗手段に入力されるベースバンド信
号は再生サンプルクロックでサンプリングされたもので
あり、二乗加算信号成分相関演算手段は、VCOから出
力された1/2シンボル周波数成分を用いて相関値を求
め、二乗減算信号成分相関演算手段は、VCOから出力
された1/2シンボル周波数成分を用いて相関値を求め
るものとした。
/2シンボル周波数成分を出力する発振器を備え、同相
成分二乗手段および直交成分二乗手段に入力されるベー
スバンド信号は非同期サンプルクロックでサンプリング
されたものであり、二乗加算信号成分相関演算手段は、
発振器から出力された1/2シンボル周波数成分を用い
て相関値を求め、二乗減算信号成分相関演算手段は、発
振器から出力された1/2シンボル周波数成分を用いて
相関値を求めるものとした。
と符号化二乗直交成分とを加算したものを二乗加算信号
とし、減算手段は、符号化二乗同相成分と符号化二乗直
交成分とを減算したものを二乗減算信号とものとした。
と符号化二乗直交成分とを加算した値の平方根を二乗加
算信号とし、減算手段は符号化二乗同相成分と符号化二
乗直交成分とを減算した値の平方根を二乗減算信号とす
るものとした。
の同相成分が負の場合には、重み付け相関信号の同相成
分と、直交成分の符号をそれぞれ反転した相関信号を第
1の相関信号として生成し重み付け相関信号の同相成分
が正の場合には、重み付け相関信号を第1の相関信号と
し、重み付け相関信号の直交成分が負の場合には、重み
付け相関信号の同相成分と、直交成分の符号をそれぞれ
反転した相関信号を第2の相関信号として生成し、重み
付け相関信号の直交成分が正の場合には、重み付け相関
信号を第2の相関信号として生成し、さらに、第1の相
関信号と、第2の相関信号をそれぞれ平均化し、平均化
された第1の相関信号の示すベクトル長が、平均化され
た第2の相関信号の示すベクトル長より大きい場合に
は、平均化された前記第1の相関信号を前記重み付け平
均相関信号として出力し、平均化された第2の相関信号
の示すベクトル長が、平均化された第1の相関信号の示
すベクトル長より大きい場合は、平均化された第2の相
関信号を重み付け平均相関信号として出力するものとし
た。
バンド信号を入力し、ベースバンド信号の同相成分およ
びベースバンド信号の直交成分の少なくとも1つの値
が、予め定められた範囲以外の場合には、ベースバンド
信号の同相成分およびベースバンド信号の直交成分の両
方を“0”に変換して出力し、予め定められた範囲内の
場合には、そのままベースバンド信号を出力するクリッ
プ検出手段を備え、同相成分二乗手段および直交成分二
乗手段が入力するベースバンド信号は、クリップ検出手
段から出力されたベースバンド信号であるものとした。
号を受信するアンテナと、受信された無線信号をベース
バンド信号に周波数変換する周波数変換手段と、ベース
バンド信号を、再生サンプルクロックを用いてシンボル
レートの2倍でサンプリングし、ディジタルベースバン
ド信号に変換するAD変換手段と、タイミング再生装置
と、再生シンボルクロックを用いて、ディジタルベース
バンド信号の中からナイキスト点データを抽出し、抽出
したナイキスト点データを判定し、復調データとして出
力するデータ判定手段とを有するものとした。
号を受信するアンテナと、受信された無線信号をベース
バンド信号に周波数変換する周波数変換手段と、ベース
バンド信号を、非同期サンプルクロックを用いてシンボ
ルレートの2倍でサンプリングし、ディジタルベースバ
ンド信号に変換するAD変換手段と、タイミング再生装
置と、非同期サンプルクロックでサンプリングされたデ
ィジタルベースバンド信号を補間し、補間後のデータ
を、補間ベースバンド信号として出力するデータ補間手
段と、位相制御信号を基に、補間ベースバンド信号のナ
イキスト点を抽出し、抽出したナイキスト点データを判
定し、復調データとして出力するデータ判定手段とを有
するものとした。
の実施の形態1における復調器の構成を示す構成図であ
る。なお、図20に示した従来の復調器と同一または相
当する部分には同一の符号を付す。
と、周波数変換手段200と、第1のAD変換器301
aと、第2のAD変換器301bと、タイミング再生装
置400と、データ判定手段500とで主に構成されて
いる。さらに、タイミング再生装置400は、VCO4
01と、同相成分二乗手段420aと、直交成分二乗手
段420bと、同相乗算手段421aと、直交乗算手段
421bと、二乗プリアンブル同相相関演算手段422
aと、二乗プリアンブル直交相関演算手段422bと、
ベクトル合成選択手段405と、プリアンブル検出・タ
イミング位相差算出手段423とで主に構成されてい
る。
る。まず、アンテナ100は、RF帯のバースト信号を
受信し、周波数変換手段200はRF帯のバースト信号
をベースバンド帯のバースト信号に周波数変換する。こ
のバースト信号は、プリアンブル信号を先頭部に有し、
プリアンブル信号の後には有意なデータが存在する。な
お、ここで用いるプリアンブル信号は、図22に示すよ
うな信号(例えば“1001”パターン)でも、図36
に示すような信号(例えば“1101”パターン)で
も、どちらでも良い。
ベースバンド帯の信号の同相成分を、時刻t=τ+iT/2
(但し,i=1,2,3,…,τはタイミング誤差(−T/2≦τ
<T/2),Tはシンボル周期)においてサンプリング
し、受信信号の同相成分である受信データ系列Ii(i=
1,2,3,…)を出力する。また、同様に、第2のAD変換
器301bでは、受信したベースバンド帯の信号の直交
成分を、時刻t=τ+iT/2においてサンプリングし、受信
信号の直交成分である受信データ系列Qi(i=1,2,3,
…)を出力する。AD変換器301a、301bにおけ
るデータのサンプリングはタイミング再生装置400か
ら出力される再生サンプルクロックを用いて行なわれ
る。
よび第2のAD変換器300bでは、サンプリングする
データはプリアンブルに限定されるが、ここでの第1の
AD変換器301aおよび第2のAD変換器301bで
は、プリアンブルのほかに、有意なデータ等を含めた全
ての受信系列をサンプリングしている点で、従来のもの
と異なる。
系列Ii(i=1,2,3,…)と受信データ系列Qi(i=1,2,
3,…)を用いて、バースト信号内のプリアンブル信号
(Ipi,Qpi)の検出と、プリアンブル信号を用いたタイ
ミング誤差τの算出を行い、タイミング誤差τを打ち消
す位相制御を、再生サンプルクロックと、再生シンボル
クロックに対して行う。再生シンボルクロックは、再生
サンプルクロックを2分周した、シンボル周期のクロッ
クである。
装置400によってタイミング誤差τが打ち消されたプ
リアンブルの後に続く有意なランダムデータ系列Idi
およびQdi(i=1,2,3,…)を入力し、ナイキスト点に
おけるデータを、再生シンボルクロックでラッチする。
そして、ラッチしたナイキスト点データを用いてデータ
を判定し、復調データを出力する。
について説明する。まず、同相成分二乗手段420a
は、受信信号の同相成分Iiを二乗し、直交成分二乗手
段420bは受信信号の直交成分Qiを二乗する。同相
乗算手段421aでは、受信信号の同相成分Iiの式
(17a)、式(17bで示される符号signIi
れた|Ii|2に乗算し、式(18a)で示される符号化
二乗同相成分DIi
bは、受信信号の直交成分Qiの式(17c)、式(1
7d)で示される符号signQi
る|Qi|2に乗算し、式(18b)で示される符号化二
乗直交成分DQi
算手段422aは、符号化二乗同相成分DIi(i=1,2,
3,…)を入力し、式(19a)、式(19b)で1/2
シンボル周波数成分の乗算を行う。
si)を平均化して、相関値(CIi,SIi)を求め、
同相相関信号として出力する。同様に、二乗プリアンブ
ル直交相関演算手段422bは、符号化二乗直交成分D
Qi(i=1,2,3,…)に対して、式(20a)、式(20
b)で1/2シンボル周波数成分を乗算する。
si)を平均化して、相関値(CQi,SQi)を求め、
直交相関信号として出力する。
a)・(20b)の乗算は、式(1a)・(1b)・
(2a)・(2b)の乗算と同様、cosπi/2=
1、0、−1、0、…、sinπi/2=0、1、0、
−1、…、であるため簡単であり、相関値(CIi 、SI
i),(CQi 、SQi)は、容易に求めることができる。
(CIi 、CQi)と、相関値(SIi 、SQi)を入力し、
従来例と同様の処理によって合成選択し、合成相関信号
(ΣCI 、ΣSi)を出力する。なお、これにより、キャ
リア位相θcの影響を除去することができる。
22に示すような、1シンボル毎に±180[deg]の遷
移を繰り返すプリアンブル信号を受信する場合、符号化
二乗同相成分の振幅は(Ecosθc)2、符号化二乗直交
成分の振幅は(Esinθc)2となり、その和はキャリア
位相θcに関係無く、(Ecosθc)2+(Esinθc)2
=E2で一定となる。
関値(CIi、SIi)の大きさと、符号化二乗直交成分
から求まる相関値(CQi 、SQi)の大きさの和である
合成相関信号(ΣCi 、ΣSi)も、キャリア位相θcに
関係無く、一定となる。
算するまでの一連の処理例について、キャリア位相θc
=45[deg]の場合と、θc=90[deg]の場合について
説明する。
45[deg]を有するプリアンブル信号を、図32に示す
縦線のタイミングで受信する場合、図2に示すように、
符号化二乗同相成分と、符号化二乗直交成分の振幅は、
いずれもA2/2となる。一方、図34に示すようなキ
ャリア位相θc=90[deg]を有するプリアンブル信号
を、図32に示すタイミングと同じタイミング、即ち、
図35に示す縦線のタイミングで受信する場合、図3に
示すように、符号化二乗同相成分は“0”、符号化二乗
直交成分の振幅は、A2となる。
同相成分と、符号化二乗直交成分の各振幅の和(A2/
2+A2/2)と、θc=90[deg]時の符号化二乗同相
成分と、符号化二乗直交成分の各振幅の和(0+A2)
は等しくなり、これと同様、θc=45[deg]の合成相
関信号(ΣCi,ΣSi)と、θc=90[deg]の合成相
関信号(ΣCi,ΣSi)は、図4に示すように一致す
る。即ち、従来例では図33に示すように、θc=45
[deg]時の合成相関信号の方が、θc=90[deg]時の合
成相関信号より大きくなるなど、キャリア位相θcによ
って、合成相関値(ΣCi,ΣSi)の大きさが変動する
のに対し、この実施の形態ではキャリア位相に関係無
く、(θc=45[deg]の場合も、θc=90[deg]の場
合も、)合成相関信号(ΣCi,ΣSi)の大きさは一定
となることが判る。
差算出手段423では、合成相関信号(ΣCi,ΣSi)
のベクトル長Viを求める処理と、合成相関信号(Σ
Ci,ΣSi)が示すベクトル角θoiを求める処理を同
時に行う。なお、ベクトル長Viは、式(21)を計算
して求める。
計算して求める。
期(2T)で正規化した場合のタイミング位相差であるた
め、シンボル周期(T)で正規化した場合のタイミング
位相差θri[deg]は、式(23)で求まる。
(ΣCi 、ΣSi)の各絶対値の平方根に、各相関信号の
符号{±1}を乗算した値(sign[ΣCi]・|ΣC
i|1/2、sign[ΣSi]・|ΣSi|1/2)で行っても良
い。この場合、ベクトル角θoiは、
雑にはなるが、更にタイミング位相差を精度良く算出す
ることができる。
て、例えば、図22のようなプリアンブル信号を受信中
は、ベクトル長Viは大きな値を示し、かつタイミング
位相差θri[deg]も確かな値となる。一方、タイミング
再生装置400が、無信号受信時(信号が無く、雑音の
み受信する時)や、プリアンブルの後に続く有意なデー
タ部を受信中は、ベクトル長Viは小さな値を示し、か
つタイミング位相差θri[deg]も不確かな値となる。受
信状態に応じたViとθriの確からしさの関係を、図5
に示す。
グが不明で、プリアンブルが到来する時刻が判らない場
合でも、以下の処理によって、タイミング誤差τを求め
ることができる。即ち、ベクトル長Viをモニタし、Vi
が大きい場合(例えばベクトル長Viが、ある閾値εp
を超えた場合)は“プリアンブル受信中”と判定して、
タイミング位相差θri[deg]を、図5に示すタイミング
でラッチする。ラッチされたタイミング位相差θs[de
g]は、図5から明らかなように、Viが大きい時のタイ
ミング位相差θriであるため、確かな値である。プリア
ンブル検出・タイミング位相差算出手段423は、この
ようにして得られたタイミング位相差θsを用いて、タ
イミング誤差τを式(16a),(16b)で求め、タ
イミング誤差τを打ち消す位相制御信号を、後段のVC
O401に与える。
位相差算出手段402の代わりに、プリアンブル検出・
タイミング位相差算出手段423を用いて、プリアンブ
ルの検出を同様の方法で行った場合、キャリア位相θc
によって合成相関信号(ΣC,ΣS)の大きさ(=ベク
トル長Vi)が変化するため、ベクトル長Viをしきい値
εpで検出するプリアンブル検出特性は、キャリア位相
θcによって左右される。ところが、この実施の形態で
は、キャリア位相θcに関係無く、合成相関信号(ΣC
I 、ΣSi)の大きさ(=ベクトル長Vi)は一定であるた
め、ベクトル長Viをしきい値εpで検出するプリアン
ブル検出特性は、キャリア位相θcに左右されない。
が既知で、プリアンブルが到来する時刻が特定できる場
合は、プリアンブル検出動作は不要であるため、プリア
ンブル検出・タイミング位相差算出手段423の代わり
に、従来例のタイミング位相差算出手段402を用いる
ことも当然にできる。この場合には、ベクトル長Viを
求め、その大きさを検出する機能が不用になるため、回
路規模は低減する。
ミング位相差算出手段423からの位相制御信号を受け
て、再生サンプルクロックと、再生シンボルクロックの
位相を制御し、タイミング誤差τを“0”とする。ま
た、VCO401は再生サンプルクロックを出力し、こ
の再生サンプルクロックは第1のA/D変換手段301
aおよび第1のA/D変換手段301bにてベースバン
ド信号のサンプリングで使用されることになる。さら
に、VCO401は1/2シンボル周波数成分を出力
し、この1/2シンボル周波数成分は二乗プリアンブル
同相相関演算手段422aおよび二乗プリアンブル直交
相関演算手段422bで相関値を算出するのに使用され
ることになる。
の二乗値に、同相成分の符号ビット(±1)を乗算した
信号と、プリアンブル信号の直交成分の二乗値に、直交
成分の符号ビット(±1)を乗算した信号を用いて、1
/2シンボル周波数成分を有するプリアンブル信号との
相関演算を行うようにしたので、キャリア位相θcに影
響されずに、高精度なタイミング位相推定を実現するこ
とができる。
相差検出手段423により、プリアンブルを用いた高精
度なタイミング位相推定と、プリアンブル検出を同時に
実現でき、プリアンブルを受信するタイミングが判らな
い場合でも、タイミング位相制御を正常に行うことがで
きる。なお、この場合にも、プリアンブル検出特性は、
キャリア位相θcに影響されない。また、これらは2[s
ample/symbol]の低いサンプリング速度で実現すること
ができる。
ング復帰後の再接続において生じるバースト信号の受信
タイミングが未知である場合でも、キャリア位相θcに
影響されずに、短いプリアンブルで高速同期、高速再同
期を実現し、プリアンブルに続く有意なデータ部におい
て良好なBER(ビット誤り率)特性を実現することが
できる。
2に示すような複素平面上で原点対称となる2つのナイ
キスト点を1シンボル毎に交互に遷移する(即ち、1シ
ンボル毎に±180[deg]遷移する)プリアンブル信号
以外にも、例えば図36のような複素平面上で隣り合う
2つのナイキスト点を、1シンボル毎に交互に遷移する
プリアンブル信号など、複素平面上のある2点を、1シ
ンボル毎に交互に遷移するプリアンブル信号であれば、
キャリア位相に関係無く、タイミング位相推定やプリア
ンブル検出を精度良く行うことが出来る。
形態2における復調器を示す構成図であり、図1の復調
器において、PLL(Phase Lock Loo
p)型と呼ばれるフィードバック系の回路を組み込んだ
ものである。なお、図1に示した復調器と同一または相
当する部分には同一の符号を付す。
25は平均化手段、401aはVCOであり、これら
で、PLLタイミング再生手段を構成している。なお、
このPLLタイミング再生手段については、例えば、文
献「受信信号位相情報を用いたQPSK用タイミング再
生方式の検討」(藤村著 電子情報通信学会 論文誌 VO
L.J81-B-2 no.6,pp.665-668,1998年6月)に記載され
ている。
る。まず、実施の形態1のように、プリアンブル検出
や、タイミング誤差τ算出中も、位相検出手段417、
平均化手段418、VCO401aで構成されるPLL
タイミング再生手段を動作させる。
直交成分二乗手段420bからプリアンブル検出・タイ
ミング位相差算出手段423までの演算処理は、実施の
形態1と同様であり、プリアンブル信号を検出したら、
その時に同時に求めたタイミング誤差τを打ち消すクロ
ック位相制御を位相制御信号として、VCO401aに
与えている。一方で、位相検出手段424は、受信デー
タ(Ii,Qi)からタイミング位相が進んでいるか、遅
れているかを検出し、検出信号としてタイミング位相が
進んでいれば“+1”を、遅れていれば“−1”を出力
する。
を入力し、例えばランダムウォークフィルタ等を用いて
平均化し、その平均を位相進み遅れ信号として出力す
る。VCO401aは、この位相進み遅れ信号を入力
し、再生サンプルクロックと再生シンボルクロックの位
相を制御し、この位相進み遅れ信号が“正”であればタ
イミング位相を進ませ、“負”であればタイミング位相
を遅らせる。VCO401aは、通常は位相進み遅れ信
号によって制御されているが、プリアンブルが検出さ
れ、位相制御信号が入力されたら、位相進み遅れ信号を
用いずに、位相制御信号を用いて、各クロック位相制御
を実施する。
には、この位相進み遅れ信号を用いるタイミング位相の
進み/遅れの制御が、例えば1/16シンボルステップ
幅で行われるため、タイミング位相の引込みに時間を要
するという短所を有する。しかし逆に、プリアンブル信
号の後に続く有意なランダムデータ部受信時において、
タイミング位相追随が可能であるという長所も有する。
は、プリアンブル信号の後に続く有意なランダムデータ
部受信時において、タイミング位相差θri[deg]が不確
かとなり、使用できないという短所を有する。しかし逆
に、短いプリアンブル信号で、高精度にタイミング位相
差を検出できるという長所も有する。
み遅れ信号の両方を用いることにより、互いに長所が短
所をカバーしあうので、短いプリアンブル信号で高精度
なタイミング位相推定と、制御を実施しながら、有意な
ランダムデータ部受信中もタイミング位相追随を実現す
ることができる。
施の形態1と同様、図22に示すような複素平面上で原
点対称となる2つのナイキスト点を1シンボル毎に交互
に遷移する(即ち、1シンボル毎に±180[deg]遷移す
る)プリアンブル信号以外にも、例えば図36のような
複素平面上で隣り合う2つのナイキスト点を、1シンボ
ル毎に交互に遷移するプリアンブル信号など、複素平面
上のある2点を、1シンボル毎に交互に遷移するプリア
ンブル信号であれば、キャリア位相に関係無く、タイミ
ング位相推定やプリアンブル検出を精度良く行うことが
出来る。
形態3における復調器を示す構成図であり、図1の復調
器において、VCO401の代わりに、フィードフォワ
ード型のタイミング再生装置を用いたものである。な
お、図1に示した復調器と同一または相当する部分には
同一の符号を付す。
データ補間手段、500aはデータ判定手段である。次
に、動作について図7に基づいて説明する。発振器42
6は、シンボル周期の2倍の自走する非同期サンプルク
ロックを出力する。第1のA/D変換器301aおよび
第2のAD変換器301bは、この非同期サンプルクロ
ックでデータを2[sample/symbol]で非同期サンプリン
グする。
二乗手段420bは、非同期サンプリングされた受信デ
ータ(Ii 、Qi)の二乗を求める。同相乗算手段421
aおよび直交乗算手段421bは、入力された同相成分
二乗手段420aおよび直交成分二乗手段420bで求
められた各二乗値に対して、受信データ(Ii,Qi)の
符号(±1)を乗算する。二乗プリアンブル同相相関演
算手段422aは、同相乗算手段421aから出力され
た信号DIiと、発振器426から出力されたシンボル
周波数の1/2の周波数成分exp[−jπ(fs)
t]との相関を求める。また、二乗プリアンブル直交相
関演算手段422bは、直交乗算手段421bから出力
された信号DQiと、発振器426から出力されたシン
ボル周波数の1/2の周波数成分exp[−jπ(f
s)t]との相関を求める。その後、ベクトル合成選択
手段405や、プリアンブル検出・タイミング位相差算
出手段423は、タイミング誤差τを求める。
/D変換器301aおよび第2のA/D変換器301b
によって得られた受信データ(Ii,Qi)を補間し、例
えばシンボル周期に対して1/16の時間分解能を有す
る受信データを生成し、補間された受信データを出力す
る。
検出・タイミング位相差算出手段423からのタイミン
グ誤差τの情報を用いて、補間された受信データのナイ
キスト点を抽出し、抽出したナイキスト点のデータを復
調データとして出力する。
用する代わりに、安価で小型な 発振器426を使用す
ることで、復調器を低価格で小型にすることができる。
施の形態1と同様、図22に示すような複素平面上で原
点対称となる2つのナイキスト点を1シンボル毎に交互
に遷移する(即ち、1シンボル毎に±180[deg]遷移す
る)プリアンブル信号以外にも、例えば図36のような
複素平面上で隣り合う2つのナイキスト点を、1シンボ
ル毎に交互に遷移するプリアンブル信号など、複素平面
上のある2点を、1シンボル毎に交互に遷移するプリア
ンブル信号であれば、キャリア位相に関係無く、タイミ
ング位相推定やプリアンブル検出を精度良く行うことが
出来る。
形態4における復調器の構成を示す構成図である。な
お、図1に示した復調器と同一または相当する部分には
同一の符号を付す。
出・タイミング位相差算出手段、427は加算手段、4
28は減算手段、429aは二乗加算信号成分相関演算
手段、429bは二乗減算信号成分相関演算平均化手
段、430はベクトル選択手段である。また、図9は、
ベクトル選択手段422の詳細構成を示す構成図であ
る。図9において、431は最大絶対値検出手段、43
2は選択手段である。
いて説明する。加算手段427では、同相乗算手段42
1aから出力される符号化二乗同相成分DIiと、直交
乗算手段421bから出力される符号化二乗直交成分D
Qiとを加算して二乗加算信号Aiとして出力する。一
方、減算手段428は、同相乗算手段421aから出力
される符号化二乗同相成分DIiと、直交乗算手段42
1bから出力される符号化二乗直交成分DQiとを減算
して二乗減算信号Siとして出力する。なお、減算手段
428での減算は、(DIi−DQi)でも(DQi−D
Ii)でも、どちらでも良い。
(Ii=Ipi,Qi=Qpi)には、キャリア位相θc[d
eg]がどのような値であっても、加算手段427から出
力される二乗加算信号、または減算手段428から出力
される二乗減算信号のどちらか一方が、大きな1/2シ
ンボル周波数成分を有する信号とすることが出来る。
のように(90<θc<180)、あるいは(270<
θc<360)の範囲にある場合、プリアンブル信号の
同相成分と直交成分の位相関係は図23のように逆相と
なるため、これらの二乗値に符号(±1)を乗算した符
号化二乗同相成分DIiと符号化二乗直交成分DQiの関
係も、図10(a)に示すように逆相となる。
の信号が打ち消し合い、図10(a)のように小さくな
る。逆に、二乗減算信号Siの振幅は、符号化二乗同相
成分DIiと、反転された符号化二乗直交成分DQiの関
係が、図10(b)のように同相となるため、大きくな
る。
[deg]が図22のように(90<θc<180)、ある
いは(270<θc<360)の範囲にある場合、二乗
減算信号Siの振幅の絶対値は、||Ii|2+|Qi|2
|となり、キャリア位相θcに関係無く一定値(包絡線
Eの二乗値:E2)をとる点である(二乗加算信号Aiの
振幅の絶対値は、||Ii|2−|Qi|2|となり、キャ
リア位相θcによって変化する)。
ように(0<θc<90)、あるいは(180<θc<
270)の範囲にある場合、プリアンブル信号の同相成
分と直交成分の位相関係は図26のように同相となるた
め、これらの二乗値に符号(±1)を乗算した符号化二
乗同相成分DIiと符号化二乗直交成分DQiの関係も、
図11(a)のように同相となる。よって、二乗加算信
号Aiの振幅は、図11(a)のように大きくなる。逆
に、二乗減算信号Siの振幅は、符号化二乗同相成分D
Iiと、反転された符号化二乗直交成分DQiの関係が、
図11(b)のように逆相となるため、小さくなる。
位相θc[deg]が図25のように(0<θc<90)、
あるいは(180<θc<270)の範囲にある場合、
二乗加算信号Aiの振幅の絶対値は、||Ii|2+|Qi
|2|となり、キャリア位相θcに関係無く一定値(包
絡線Eの二乗値:E2)をとる点である(二乗減算信号
Siの振幅の絶対値は、||Ii|2−|Qi|2|とな
り、キャリア位相θcによって変化する)。
21aから出力される符号化二乗同相成分DIiと、直
交乗算手段421bから出力される符号化二乗直交成分
DQiの加算値をそのまま出力するのではなく、加算結
果を絶対値変換し、絶対値変換された加算結果の平方根
に加算結果の符号{±1}を乗算した値を二乗加算信号
Aiとして出力し、同様に減算手段428は、同相乗算
手段421aから出力される符号化二乗同相成分DIi
と、直交乗算手段421bから出力される符号化二乗直
交成分DQiの減算値をそのまま出力するのではなく、
減算結果を絶対値変換し、絶対値変換された減算結果の
平方根に減算結果の符号{±1}を乗算した値を二乗減
算信号Siとして出力してもよい。この場合、平方根を
算出する演算が必要になり、回路が複雑になるが、後段
のプリアンブル検出・タイミング位相差算出手段423
aにおいて、更にタイミング位相差を精度良く算出でき
るという利点がある。
は、二乗加算信号に対してシンボル周波数の1/2の周
波数成分exp[−jπ(fs)t]との相関演算を行
う。具体的には、データ系列Ai( i=1、2、3、…)に対し
て、式(24a)、式(24b)の演算を行う。
求めたデータ系列(Aci,Asi)を平均化して、加算
相関信号(CAi 、SAi)を出力する。なお、式(24
a)および式(24b)の乗算では、cosπi/2=
1、0、−1、0,…、sinπi/2=0、1、0、
−1、…、であるため、加算相関値(CAi 、SAi)
は、容易に求めることができる。例えば、4シンボルで
平均化する場合、加算相関値(CAi 、SAi)は、式
(24c)、式(24d)で得られる。
29bは、二乗減算信号に対してシンボル周波数の1/
2の周波数成分exp[−jπ(fs)t]との相関演
算を行う。具体的には、データ系列Si( i=1、2、3、…)
に対して、式(25a)、式(25b)の演算を行う。
化して、減算相関信号(CSi,SSi)を出力する。な
お式(25a)および式(25b)の乗算では、cos
πi/2=1、0、−1、0、…、sinπi/2=
0、1、0、−1、…、であるため、減算相関信号(C
Si 、SSi)は、容易に求めることができる。例えば、
4シンボルで平均化する場合、減算相関信号(CSi 、S
Si)は、以下に示す式(25c)、式(25d)で得
られる。
リア位相θc[deg]が、図22のように(90<θc<
180)、あるいは(270<θc<360)の範囲に
ある場合、二乗減算信号Siの振幅は、二乗加算信号Ai
の振幅より大きく、その絶対値はキャリア位相θcに関
係無く、E2=||Ii|2+|Qi|2|と一定値をとる
ため、減算相関信号(CSi 、SSi)の示すベクトル長
は、加算相関信号(CAi 、SAi)の示すベクトル長よ
り大きく、その大きさも一定値を示す。例えば、図22
のプリアンブル信号を、図10に示すタイミングでサン
プリングして求めた各相関信号(CAi 、SAi),(C
Si 、SSi)は、図12のようになり、減算相関信号の
示すベクトル長の方が大きくなる。
キャリア位相θc[deg]が、図25のように(0<θc
<90)、あるいは(180<θc<270)の範囲に
ある場合、二乗加算信号Aiの振幅は、二乗減算信号Si
の振幅より大きく、その絶対値はキャリア位相θcに関
係無く、E2=||Ii|2+|Qi|2|と一定値をとる
ため、加算相関信号(CAi 、SAi)の示すベクトル長
は、減算相関信号(CSi 、SSi)の示すベクトル長よ
り大きく、その大きさも一定値を示す。例えば、図25
のプリアンブル信号を、図11に示すタイミングでサン
プリングして求めた各相関信号(CAi 、SAi),(C
Si 、SSi)は、図13のようになり、加算相関信号の
示すベクトル長の方が大きくなる。
み受信する場合)や、プリアンブルの後に続く有意なデ
ータ部を受信中は、加算相関信号(CAi 、SAi)、減
算相関信号(CSi 、SSi)のいずれも、1/2シンボ
ル周波数成分が時間的に長く存在しないため、小さなベ
クトル長を示す。
関信号(CAi 、SAi)、減算相関信号(CSi 、SSi)
の内、どちらかベクトル長の大きい方を選択し、選択し
た信号を選択相関信号(COi 、SOi)として出力す
る。この動作の詳細については、図9に基づいて説明す
る。
す従来のベクトル合成選択手段406の場合と同様に、
加算相関信号(CAi 、SAi)、減算相関信号(CSi 、
SSi)の各絶対値である|CAi|、|SAi|、|C
Si|、|SSi|の最大値を求める。
31で求めた最大値が、|CAi|、|SAi|のどちら
かである場合は、加算相関信号(CAi 、SAi)を選択
し、その最大値が、|CSi|、|SSi|のどちらかで
ある場合は、減算相関信号(CSi 、SSi)を選択す
る。選択した信号は、選択相関信号(COi 、SOi)と
して出力される。
おけるベクトル選択手段430の動作は、以下のように
なる。まず、キャリア位相θc[deg]が、図22のよう
に(90<θc<180)、あるいは(270<θc<
360)の範囲にある場合、図12に示すように減算相
関信号(CSi 、SSi)の示すベクトル長は、加算相関
信号(CAi 、SAi)の示すベクトル長より大きいた
め、ベクトル選択手段430は減算相関信号(CS i 、S
Si)を選択し、選択相関信号(COi 、SOi)=(CS
i 、SSi)を出力する。一方、キャリア位相θc[deg]
が、図25のように(0<θc<90)、あるいは(1
80<θc<270)の範囲にある場合、図13のよう
に、加算相関信号(CAi 、SAi)の示すベクトル長
は、減算相関信号(CSI 、SSi)の示すベクトル長よ
り大きいため、ベクトル選択手段430は減算相関信号
(CAi 、SAi)を選択し、選択相関信号(COi 、S
Oi)=(CAi 、SAi)を出力する。
<θc<180)、あるいは(270<θc<360)
の範囲にある場合、キャリア位相θcに関係無く、減算
相関信号(CSi 、SSi)の示すベクトル長は一定値を
示し、キャリア位相θc[deg]が、(0<θc<9
0)、あるいは(180<θc<270)の範囲にある
場合、キャリア位相θcに関係無く、加算相関信号(C
Ai 、SAi)の示すベクトル長は一定値を示すため、プ
リアンブル受信時におけるベクトル選択手段430から
出力される選択相関信号(COi 、SOi)の示すベクト
ル長は、キャリア位相θcに関係無く、常に大きな一定
値をとる。
み受信する場合)や、プリアンブルの後に続く有意なデ
ータ部を受信中において、ベクトル選択手段430は、
小さなベクトル長を示す加算相関信号(CAi 、S
Ai)、あるいは小さなベクトル長を示す減算相関信号
(CSi 、SSi)のいずれかをランダムに選択するた
め、その時の選択相関信号(COi,SOi)の示すベク
トル長は、小さな値をとる。
リアンブル検出・タイミング位相差算出手段423aに
送られ、以下の2つの処理が同時になされる。一つは、
式(26)により選択相関信号(COi 、SOi)のベク
トル長Viが求められる。
相関信号(COi,SOi)のベクトル角が求められる。
ンボル周期(2T)で正規化した場合のタイミング位相差
であるため、シンボル周期(T)で正規化した場合のタ
イミング位相差θri[deg]は、式(23)で求まる。
て、タイミング再生装置400の示すベクトル長V
iは、キャリア位相θcに関係無く、大きな一定値を示
し、かつタイミング位相差θri[deg]も、確かな値とな
る。例えば、図22のプリアンブル信号を、図10に示
す縦線のタイミングでサンプリングした場合、図12中
の減算相関信号(CSi 、SSi)が、ベクトル選択手段
430で選択され、そのベクトル長がVi,そのベクト
ル角がθoiとなる。
0と同じタイミングである図11に示す縦線のタイミン
グでサンプリングした場合、図13中の加算相関信号
(CA i 、SAi)が、ベクトル選択手段430で選択さ
れ、そのベクトル長がVi,そのベクトル角がθoiとな
る。なお、図12のθoiと、図13のθoiは、180[de
g]の差が有るが、式(23)の処理により、図12のθ
oiから求まるθriと、図13のθoiから求まるθriは
一致する。
み受信する場合)や、プリアンブルの後に続く有意なデ
ータ部を受信中は、ベクトル長Viは小さな値を示し、
かつタイミング位相差θri[deg]も不確かな値となる。
この時の受信状態に応じたViとθriの確からしさの関
係は、図5にようになる。
相差算出手段423aは、バースト信号を受信するタイ
ミングが不明で、プリアンブルが到来する時刻が判らな
い場合でも、以下の処理によって、タイミング誤差τを
求めることができる。即ち、ベクトル長Viをモニタ
し、Viが大きい場合(例えばベクトル長Viが、ある閾
値εpを超えた場合)は“プリアンブル受信中”と判定
して、タイミング位相差θri[deg]を、図5に示すタイ
ミングでラッチする。ラッチされたタイミング位相差θ
s[deg]は、図5から明らかなように、Viが大きい時の
タイミング位相差θriであるため、確かな値である。プ
リアンブル検出・タイミング位相差算出手段423a
は、このようにして得られたタイミング位相差θsを用
いて、タイミング誤差τを式(16a)および式(16
b)で求め、タイミング誤差τを打ち消す位相制御信号
を、後段のVCO401に与える。
と同様に、キャリア位相θcに関係無く、選択相関信号
(COi 、SOi)の大きさ(=ベクトル長Vi)は一定で
あるため、ベクトル長Viをしきい値εpで検出するプ
リアンブル検出特性は、キャリア位相θcに左右されな
い。
が既知で、プリアンブルが到来する時刻が特定できる場
合は、プリアンブル検出動作は不要であるため、プリア
ンブル検出・タイミング位相差算出手段423aの代わ
りに、従来のタイミング位相差算出手段402を用いる
ことができる。この場合、ベクトル長Viを求め、その
大きさを検出する機能が不用になるため、回路規模は低
減する。
ミング位相差算出手段423aからの位相制御信号を受
けて、再生サンプルクロックと、再生シンボルクロック
の位相を制御し、タイミング誤差τを“0”とする。
クトル合成選択手段405を使用する必要がなくなり、
回路規模を低減することができる。
グ再生装置は、実施の形態1と同様、図22に示すよう
な複素平面上で原点対称となる2つのナイキスト点を1
シンボル毎に交互に遷移する(即ち、1シンボル毎に±
180[deg]遷移する)プリアンブル信号以外にも、例
えば図36のような複素平面上で隣り合う2つのナイキ
スト点を、1シンボル毎に交互に遷移するプリアンブル
信号など、複素平面上のある2点を、1シンボル毎に交
互に遷移するプリアンブル信号であれば、キャリア位相
に関係無く、タイミング位相推定やプリアンブル検出を
精度良く行うことが出来る。
の形態5における復調器の構成を示す構成図であり、図
8の復調器において、図6に示したようなPLL(Ph
ase LockLoop)型と呼ばれるフィードバッ
ク系の回路を組み込んだものである。なお、図6・図8
に示した復調器と同一または相当する部分には同一の符
号を付す。図14において、424は位相検出手段、4
25は平均化手段、401aはVCOであり、これらで
PLLタイミング再生手段を構成している。
する。まず、プリアンブル検出や、タイミング誤差τ算
出中も、位相検出手段424、平均化手段425,VC
O401aを動作させる。
分二乗手段420bからプリアンブル検出・タイミング
位相差算出手段423aまでの演算処理は、図8に示す
復号器と同様であり、プリアンブル信号を検出したら、
その時に同時に求めたタイミング誤差τを打ち消すクロ
ック位相制御を、位相制御信号として、VCO401a
に与える。
タ(Ii 、Qi)からタイミング位相が進んでいるか、遅
れているかを検出し、検出信号としてタイミング位相が
進んでいれば“+1”を、遅れていれば“−1”を出力
する。
を例えばランダムウォークフィルタを用いて平均化し、
その平均を位相進み遅れ信号として出力する。VCO4
01aでは、位相進み遅れ信号によって、再生サンプル
クロックと再生シンボルクロックの位相を制御し、位相
進み遅れ信号が“正”であればタイミング位相を進ま
せ、“負”であればタイミング位相を遅らせる。VCO
401aは、通常は位相進み遅れ信号によって制御され
ているが、プリアンブルが検出され、位相制御信号が入
力されたら、位相進み遅れ信号を用いずに、位相制御信
号を用いて、各クロック位相制御を実施する。
号で高精度なタイミング位相推定と制御を実施しなが
ら、有意なランダムデータ部受信中もタイミング位相追
随を実現することができる。
8に示すタイミング再生装置と同様に、図22に示すよ
うな複素平面上で原点対称となる2つのナイキスト点を
1シンボル毎に交互に遷移する(即ち、1シンボル毎に
±180[deg]遷移する)プリアンブル信号以外にも、
例えば図36のような複素平面上で隣り合う2つのナイ
キスト点を、1シンボル毎に交互に遷移するプリアンブ
ル信号など、複素平面上のある2点を、1シンボル毎に
交互に遷移するプリアンブル信号であれば、キャリア位
相に関係無く、タイミング位相推定やプリアンブル検出
を精度良く行うことが出来る。
の形態6における復調器の構成を示す構成図であり、図
8の復調器において、VCO401の代わりに、図7で
示したようなフィードフォワード型のタイミング再生手
段を用いたものである。なお、図7・図8に示した復調
器と同一または相当する部分には同一の符号を付す。図
15において、426は発振器、600はデータ補間手
段、500aはデータ判定手段である。
する。発振器426は、シンボル周期の2倍の自走する
非同期サンプルクロックを出力する。第1のA/D変換
器301a、第2のA/D変換機301bは、この非同
期サンプルクロックでデータを2[sample/symbol]で非
同期サンプリングする。この非同期サンプリングされた
受信データ(Ii,Qi)は、同相成分二乗手段420
a、直交成分二乗手段420b、同相乗算手段421
a、直交乗算手段421b、加算手段427、減算手段
428にて一連の信号処理がなされる。
9aは、加算手段427から出力された二乗加算信号A
iと、発振器から出力されたシンボル周波数の1/2の
周波数成分exp[−jπ(fs)t]との相関演算を
行い、これを平均化して加算相関信号(CAi、SAi)
を出力する。同様に、二乗減算信号成分相関演算手段4
29bは、減算手段428から出力された二乗減算信号
Siと、発振器から出力されたシンボル周波数の1/2
の周波数成分exp[−jπ(fs)t]との相関演算
を行い、これを平均化して加算相関信号(CSi、S
Si)を出力する。次に、この加算相関信号(CAi、S
Ai)及び加算相関信号(CSi、SSi)は、ベクトル
選択手段430、プリアンブル検出・タイミング位相差
算出手段423aで処理され、タイミング誤差τが求ま
る。
le/symbol]によって得られた受信データ(Ii,Qi)を
補間して、例えばシンボル周期に対して1/16の時間
分解能を有する受信データを生成し、補間された受信デ
ータを出力する。データ判定手段500aは、プリアン
ブル検出・タイミング位相差算出手段423aから出力
されたタイミング誤差τの情報を用いて、補間された受
信データのナイキスト点を抽出し、抽出したナイキスト
点のデータを復調データとして出力する。
用する代わりに、安価で小型な 発振器426を使用す
ることで、復調器を低価格で小型にすることができる。
なお、図15のタイミング再生装置は、図22に示すよ
うな複素平面上で原点対称となる2つのナイキスト点を
1シンボル毎に交互に遷移する(即ち、1シンボル毎に
±180[deg]遷移する)プリアンブル信号以外にも、
例えば図36のような複素平面上で隣り合う2つのナイ
キスト点を、1シンボル毎に交互に遷移するプリアンブ
ル信号など、複素平面上のある2点を、1シンボル毎に
交互に遷移するプリアンブル信号であれば、キャリア位
相に関係無く、タイミング位相推定やプリアンブル検出
を精度良く行うことが出来る。
の形態7における復調器の構成を示す構成図であり、図
8の復調器において、プリアンブル信号だけでなく、プ
リアンブル信号の後に続くランダムパターン信号をも用
いてタイミング再生を行うようにしたものである。な
お、図8に示した復調器と同一または相当する部分には
同一の符号を付す。この実施の形態7での基本的な概念
として、プリアンブルの後に続くランダムパターン信号
において、数シンボルの時間単位でバースト的に存在す
る1/2シンボル周波数成分も抽出し、これらを平均化
してタイミング位相推定に用いるものである。
ボル程度の短い時間であるが存在する1/2シンボル周
波数成分を利用することで可能となる。例えば、QPS
K変調方式を例にすると、以下の計12パターンの8ビ
ットデータ系列に、1/2シンボル周波数成分が存在す
る。これらのいずれかが発生する確率は、12/256
=4.6%と少ないが、これらのパターンに含まれる1
/2シンボル周波数成分を検出し、検出した1/2シン
ボル周波数成分を、長い時間かけて平均化すれば、ラン
ダムパターン受信時においても、高精度なタイミング位
相推定を実現することができることになる。
0では、同時に受信信号のレベル制御にAGC(Automat
ic Gain Control)を使用する場合に、AGCの引込み時
に入力される過増幅信号による影響を受けずにタイミン
グ再生を行うことができるようになることである。な
お、図16において、433は重み付け手段、434は
平均化手段、435はタイミング位相差算出手段であ
る。
する。アンテナ100から、加算手段427および減算
手段428までの動作は図8に示した復調器と同様であ
る。二乗加算信号成分相関演算手段429aは、二乗加
算信号に対してシンボル周波数の1/2の周波数成分e
xp[−jπ(fs)t]との相関演算を行う。すなわ
ち、式(24a)および式(24b)により、データ系
列(Aci 、Asi)を求め、これを平均化して、加算相
関信号(CAi 、SAi)を出力する。同様に、二乗減算
信号成分相関演算手段429bは、二乗減算信号に対し
てシンボル周波数の1/2の周波数成分exp[−jπ
(fs)t]との相関演算を行う。すなわち、式(25
a)および式(25b)により、データ系列(Sci 、S
si)を求め、これを平均化して、加算相関信号(CSi
、SSi)を出力する。但し、ここでのデータ系列の平均
化では、4シンボル,8シンボル、または12シンボル
程度の少ないデータ数を用いることになる。例えば、パ
ターンA〜パターンLまでの8ビットの何れかのパター
ンに対する相関を求める場合は、平均化に用いるデータ
数は、連続する8個のデータとなる。
関信号(CAi 、SAi)、減算相関信号(CSi 、SSi)
の内、どちらかベクトル長の大きい方を選択し、選択し
た信号を選択相関信号(COI 、SOi)として出力す
る。
430の出力である選択相関信号(COi,SOi)のベ
クトル長VOiを求め、このVOiの大きさに応じた重み
付け値αを求める。次に、式(27a)、式(27b)
により、重み付け値αを選択相関信号(COi,SOi)
に乗算し、その結果を重み付け相関信号(CWi,S
Wi)として出力する。
パターンDを受信した場合には非常に大きな値を示し、
パターンE〜パターンLを受信した場合には大きな値を
示し、それ以外のパターンを受信した場合には小さな値
を示す。
長VOiに応じた重み付け(VOiが小さいほど、小さな
重み付けを行う)を、式(27a),(27b)のよう
に実施することで、パターンA〜パターンL受信時の相
関情報のみ抽出することができる。
検出し、 VOiが非常に大きな値の場合;α=1 VOiが大きな値の場合;α=1/2 VOiが小さな値の場合;α=0 に設定すれば、パターンA〜パターンL以外の不確かな
タイミング位相情報を有する選択相関信号(COi 、SO
i)は、後段の平均化手段434には出力されない。ま
た、パターンA〜パターンL中、パターンA〜パターン
Dは、パターンE〜パターンLと比較して、シンボル周
波数成分が多く含まれているが、これらを受信中は、大
きな重み付けが行われるため、タイミング位相推定に有
効な1/2シンボル周波数成分の抽出が効率的に行われ
る。
タ増幅器を使用する場合は、上で記載した重み付け処理
を行えばよいが、仮にAGC増幅器を用いて受信信号の
信号レベル制御を行う場合は、AGC引込み時において
AD変換器の入力レンジを越えるような信号が、タイミ
ング再生装置に入力されることにより、タイミング位相
誤差が増大する。この場合には、以下の重み付け処理を
行う。
リアンブル信号が入力される場合に得られる重み付け相
関信号(CWi 、SWi)のベクトル長VEをあらかじめ
求めておく。そしてVOiとVEを比較し、VOiがVE
より大きい場合、AGCが引込み過程で、過増幅された
歪んだ信号が入力されていると判定し、その差(VO i
−VE)が大きい程、小さな重み付けを与える(αを小
さな値とする)。
は、最も大きな重み付けを与える(αを最大値とす
る)。さらに、VOiがVEより小さい場合、その差
(VE−VOi)が大きい程、小さな重み付けを与える
(αを小さな値とする)。このような重み付けを行うこ
とで、ランダムパターンに対するタイミング位相推定と
同時に、AGC引込み時において生じ得る過増幅された
信号入力時においても、正常にタイミング位相推定を行
うことが出来る。
は平均化手段434に入力され、重み付け相関信号(C
Wi 、SWi)の示すベクトル角をθWi[deg]、ベクトル
長をθViとすると、式(28)によって2逓倍(θAi
=2θWimod 360 [deg])後の重み付け相関信号(C
Ti 、STi)を平均化する。
[deg]である。式(28)の処理により、データパター
ンによって、2通りのベクトル角θW i={θAi,θA
i+180}[deg]を発生し得る重み付け相関信号(CW
i 、SW i)を、1つのベクトル角θAiを有する信号(C
Ti 、STi)に変換することができ、以降に行う平均化
処理を正常に行うことができる。
i)を平均化し、平均化された信号(ΣCTi 、ΣSTi)
を出力する。なお、(CTi 、STi)の平均化は、例え
ばFIR(Finite Impulse Response)フィルタや、
IIR(Infinite Impulse Response)フィルタで実
現することができる。この場合、各フィルタの時定数
(帯域)によって、タイミング再生装置の特性は異な
る。時定数を大きくすると(帯域を狭くすると)、タイ
ミング位相の高安定化(低位相ジッタ)が実現でき、時
定数を小さくすると(帯域を広くすると)、タイミング
位相の高速引込みが実現できる。よって時定数を切替
え、プリアンブル信号受信中は時定数を小さくし、以降
のランダムパターン受信中は、時定数を大きくすること
で、プリアンブル内での高速なタイミング位相引込み
と、ランダムパターン受信中の低位相ジッタの両立を実
現することが出来る。
ルタの時定数を切替えるタイミングが判らない場合、平
均化処理は、ベクトル角変換された重み付け相関信号
(CT I 、STi)を以下の手順で平均化して、高速引込
みと低位相ジッタを両立する。
トル長ΣViが閾値Σε以下である場合、以下に示す式
(29a)、式(29b)のように、入力データを累積
する。
トル長ΣViがある閾値Σεより大きい場合には、以下
に示す式(30a)、式(30b)のように、IIRフ
ィルタとして動作する(但し、βは忘却係数(1>β>
0))。なお、IIRフィルタの時定数は、例えばプリ
アンブル長の半分程度の小さな値とする。
である重み付け相関信号(CTI 、STi)は、大きな値
であるため、ベクトル長ΣViは閾値Σεを上回り、式
(29a)、式(29b)に示す累積処理から、迅速に
式(30a)、式(30b)に示すようなIIRフィル
タ動作へ切り替わる。さらに、それ以降のランダムパタ
ーンが受信されると,入力である重み付け相関信号(C
Ti,STi)は小さな値となるため、ベクトル長ΣVi
は閾値Σεを下回り、式(30a)、式(30b)に示
すようなIIRフィルタから、式(29a)、式(29
b)に示す累積処理へ迅速に切り替わる。
の積分処理だけで動作させたら、オーバーフローを起こ
すし、逆に、式(30a)、式(30b)のIIRフィ
ルタだけで動作させた場合、ランダムパターン受信時に
おいてベクトル長ΣViが低下し、タイミング位相ジッ
タが増加してしまうが、上述した切替え処理を行なえ
ば、プリアンブル信号入力時では、式(30a)、式
(30b)のIIRフィルタ動作により、オーバーフロ
ーを起こすことなく高速なタイミング位相引込みを実現
し、それ以降に続くランダムパターン受信時では、式
(29a)、式(29b)の積分処理に切り替わり、動
作することで、プリアンブル受信時に得られた大きなベ
クトル長ΣViを低下させることなく、保持することが
できるので、ランダムパターン受信時中もタイミング位
相の低ジッタを実現することができる。なお、閾値Σε
は、IIRフィルタの時定数を決定するβに対応させて
決定する必要がある。
二乗処理、平方根算出処理など複雑であるため、ベクト
ル長ΣViの代わりに、比較的簡単な処理によって求ま
るMVi=max(|ΣCTi|,|ΣSTi|)を用
い、MViと閾値Σεを比較した結果を基に、式(29
a)、式(29b)の処理と、式(30a)、式(30
b)の処理の切替えを行っても良い。
化された重み付け相関信号(ΣCT I 、ΣSTi)の示す
ベクトル角を、タイミング位相差θs[deg]として以下に
示す式(31)により求め、
a)、式(16b)に代入してタイミング誤差τを求め
る。なお、このタイミング位相差算出手段435は、図
20に記載した従来例のタイミング位相差算出手段40
2とは、タイミング位相差算出手段435が式(15)
の処理を行っていない点で異なる。なお、ここでは、式
(15)に相当する処理は、前段の平均化処理434の
式(28)で行っている。
は、X(Xは、数シンボル〜十数シンボルの範囲)シン
ボルの周期で、タイミング誤差τを後段のVCO401
に与えると同時に、式(32a)、式(32b)の制御
を平均化手段434に対して行う。
制御ではなく、連続的な位相制御を実現することができ
る。VCO401は、タイミング位相差算出手段435
からの位相制御信号を受けて、再生サンプルクロック
と、再生シンボルクロックの位相を制御し、タイミング
誤差τを“0”とする。
信号で高精度なタイミング位相推定と、制御を実施しな
がら、有意なランダムデータ部受信中もタイミング位相
追随を実現することができる。さらに、受信信号のレベ
ル制御にAGC(Automatic Gain Control)を使用する場
合、AGCによる過増幅された受信信号入力時において
も、タイミング位相推定誤差が増大せず、高精度なタイ
ミング再生を行うことができる。
は、実施の形態1と同様、図22に示すような複素平面
上で原点対称となる2つのナイキスト点を1シンボル毎
に交互に遷移する(即ち、1シンボル毎に±180[deg]
遷移する)プリアンブル信号以外にも、例えば図35の
ような複素平面上で隣り合う2つのナイキスト点を、1
シンボル毎に交互に遷移するプリアンブル信号など、複
素平面上のある2点を、1シンボル毎に交互に遷移する
プリアンブル信号であれば、キャリア位相に関係無く、
タイミング位相推定やプリアンブル検出を精度良く行う
ことが出来る。
の形態8における復調器の構成を示す構成図であり、図
16の復調器において、VCO401の代わりに、図7
で示したようなフィードフォワード型のタイミング再生
手段を用いたものである。なお、図7・図16に示した
復調器と同一または相当する部分には同一の符号を付
す。図17において、426は発振器、600はデータ
補間手段、500aはデータ判定手段である。
する。まず、発振器426は、シンボル周期の2倍の自
走する非同期サンプルクロックを出力する。第1のA/
D変換器301aおよび第2のA/D変換器301b
は、この非同期サンプルクロックでデータを2[sample/
symbol]で非同期サンプリングする。次に、非同期サン
プリングされた受信データ(Ii,Qi)は、同相成分二
乗手段420a、直交成分二乗手段420b、同相乗算
手段421a、直交乗算手段421b,加算手段42
7、減算手段428で信号処理がなされる。
9aは、加算手段427から出力された二乗加算信号A
iと、発振器426から出力されるシンボル周波数の1
/2の周波数成分exp[−jπ(fs)t]との相関
を求めて加算相関信号(CA i 、SAi)を出力し、ま
た、二乗減算信号成分相関演算手段421bは、減算手
段420b出力の二乗減算信号Siと、発振器426か
ら出力されるシンボル周波数の1/2の周波数成分ex
p[−jπ(fs)t]との相関を求めて、減算相関信
号(CSI 、SSi)を出力する。
手段433、平均化手段434で処理がなされ、平均化
された重み付け相関信号(ΣCTi、ΣSTi)を求め
る。
は、平均化された重み付け相関信号(ΣCTi、ΣS
Ti)を用いて、式(31)よりタイミング位相差θs[d
eg]を求め、更にタイミング位相差θs[deg]を式(16
a)、式(16b)に代入してタイミング誤差τを求め
る。なお、タイミング位相差算出手段435aは、図1
6のタイミング位相差算出手段435とは異なり、X
[シンボル]周期で行われる式(32a)、式(32
b)の処理を実施してはいない。式(32a)、式(3
2b)の処理は、フィードバック型のタイミング再生方
式に、FIR型、IIR型の積分フィルタを連続的に用
いる場合にのみ必要な処理であり、フィードフォワード
型のタイミング再生方式では必要がない。
le/symbol]によって得られた受信データ(Ii 、Qi)を
補間して、例えばシンボル周期に対して1/16の時間
分解能を有する受信データを生成し、補間された受信デ
ータを出力する。データ判定手段500aは、タイミン
グ位相差算出手段435aからのタイミング誤差τの情
報を用いて、補間された受信データのナイキスト点を抽
出し、抽出したナイキスト点のデータを復調データとし
て出力する。
用する代わりに、安価で小型な 発振器426を使用す
ることで、復調器を低価格で小型にすることができる。
装置は、実施の形態1と同様、図22に示すような複素
平面上で原点対称となる2つのナイキスト点を1シンボ
ル毎に交互に遷移する(即ち、1シンボル毎に±180
[deg]遷移する)プリアンブル信号以外にも、例えば図
36のような複素平面上で隣り合う2つのナイキスト点
を、1シンボル毎に交互に遷移するプリアンブル信号な
ど、複素平面上のある2点を、1シンボル毎に交互に遷
移するプリアンブル信号であれば、キャリア位相に関係
無く、タイミング位相推定やプリアンブル検出を精度良
く行うことが出来る。
の形態9における復調器の平均化手段の構成を示す構成
図であり、図16に示した実施の形態7の復調器および
図17に示した実施の形態8の復調器では、平均化手段
434において式(28)に示す2逓倍処理を行ってい
るが、この処理には、複雑な演算を要し、かつ2逓倍処
理による誤差(逓倍ロス)が生じることを防ぐべく、平
均化手段434の処理を変更したものである。なお、図
18の平均化手段を用いた復調器では、タイミング位相
差算出手段435およびタイミング位相差算出手段43
5aを、従来のタイミング位相差算出手段402に置き
換えるものとする。
号生成手段、436bは第2の相関信号生成手段、43
7aは第1の相関信号平均化手段、437bは第2の相
関信号平均化手段、438は相関値比較手段、439は
選択手段である。
する。重み付け相関信号(CWi,SWi)は、第1の相
関計算手段436aおよび第2の相関計算手段436b
に入力される。第1の相関計算手段436aは、式(3
3a)、式(33b)により、相関信号(CT1i 、ST
1i)を出力する。
(34a)、式(34b)により、相関信号(CT
2i,ST2i)を出力する。
は、相関信号(CT1i 、ST1i)を平均化し、平均化
した相関信号(ΣCT1i 、ΣST1i)を出力する。同
様に、第2の相関信号平均化手段431bは、相関信号
(CT2i 、ST2i)を平均化し、平均化した相関信号
(ΣCT2i 、ΣST2i)を出力する。なお、相関信号
(CT1i 、ST1i),(CT2i 、ST2i)の平均化
は、式(29a)、式(29b)、式(30a)、式
(30b)で求める。
(CWi 、SWi)の示す2通りのベクトル角θWiが、仮
にθWi={0、180}[deg]である場合、相関値(C
W1i 、SW1i)は一点に収束しないが、相関値(CW
2i 、SW2i)は一点に収束するため、(CW2i 、SW
2i)を平均化した相関信号(ΣCT2i 、ΣST2i)の
示すベクトルの長さΣV2iは、(CW1i 、SW1i)を
平均化した相関信号(ΣCT1i 、ΣST1i)の示すベ
クトルの長さΣV1iより大きくなる。また、仮にθWi
={90、−90}[deg]である場合、相関値(CW2i
、SW2i)は一点に収束しないが、相関値(CW1i 、S
W1i)は一点に収束するため、(CW1i 、SW1i)を
平均化した相関信号(ΣCT1i 、ΣST1i)の示すベ
クトルの長さΣV1iは、(CW2i 、SW2i)を平均化
した相関信号(ΣCT2 i 、ΣST2i)の示すベクトル
の長さΣV2iより大きくなる。さらに、仮にθWi=
{45、−45、135、−135}[deg]である場
合、相関値(CW1i 、SW1i)、相関値(CW2i 、S
W2i)はいずれも一点に収束するため、(CW1i 、S
W1i)を平均化した相関信号(ΣCT1i 、ΣST1i)
の示すベクトルの長さΣV1iと、(CW2i 、SW2i)
を平均化した相関信号(ΣCT2i 、ΣST2i)の示す
ベクトルの長さΣV2iは等しくなる。
信号(ΣCT1i 、ΣST1i)、(ΣCT2i 、ΣST
2i)の示す各ベクトルの大きさΣV1i 、ΣV2iを比較
し、その結果を出力する。選択手段433では、比較結
果を基に、ベクトルの大きい方の相関信号を、平均化相
関信号(ΣCTi,ΣSTi)として出力する。この処理
は、式(35a)、式(35b)で表される。
来例と同様に平均化相関信号(ΣCTi,ΣSTi)を、
合成相関値(ΣC,ΣS)として扱い、(ΣCTi,Σ
STi)が示すベクトル角θ2sを求め、θ2sを式(1
5)に代入して、シンボル周期(T)で正規化した場合
のタイミング位相差θs[deg]を求める。なお、タイミン
グ位相差θsとタイミング誤差τの関係は、式(16
a)、式(16b)の通りである。
の演算によって得られたタイミング誤差τより、タイミ
ング誤差τを打ち消す位相制御信号を出力する。
く、より確かなタイミング位相を示す相関信号が、式
(33a)、式(33b)、式(34a)、式(34
b)、式(35a)、式(35b)による簡単な信号処
理によって選択される。また、位相の2逓倍の処理は、
平均化後の式(15)で行われ、実施の形態7や実施の
形態8のように平均化の前でないため、実施の形態7や
実施の形態8より高精度なタイミング位相検出を実現す
ることができ、同時に、演算量も低減することができ
る。
化手段を有するタイミング再生装置は、実施の形態7と
同様、図22に示すような複素平面上で原点対称となる
2つのナイキスト点を1シンボル毎に交互に遷移する
(即ち、1シンボル毎に±180[deg]遷移する)プリア
ンブル信号以外にも、例えば図36のような複素平面上
で隣り合う2つのナイキスト点を、1シンボル毎に交互
に遷移するプリアンブル信号など、複素平面上のある2
点を、1シンボル毎に交互に遷移するプリアンブル信号
であれば、キャリア位相に関係無く、タイミング位相推
定やプリアンブル検出を精度良く行うことが出来る。
施の形態10における復調器を示す構成図であり、図1
6に示した実施の形態7の復調器と同様に、ランダムパ
ターン受信中は従来のPLLによってタイミング位相追
随を行うようにしながら、AGCによる過増幅の影響を
回避するものである。なお、図14・図16に示した復
調器と同一または相当する部分には同一の符号を付す。
425は平均化手段、423aはプリアンブル検出・タ
イミング位相差算出手段、401aはVCO、440は
クリップ検出手段である。
する。まず、アンテナ100によりRF帯のバースト信
号が受信され、周波数変換手段200、および第1のA
D変換器301a、第2のAD変換器301bで処理が
なされ、第1のAD変換器301aからサンプリングさ
れた受信データ系列I i(i=1、2、3、…)が出力され、第2
のAD変換器301bからサンプリングされた受信デー
タ系列Qi(i=1、2、3、…)が出力される。
タ系列Ii(i=1、2、3、…)および受信データ系列Qi(i=
1、2、3、…)を入力して出力値を検出し、この出力値が予
め定められた許容範囲内にあるか否かを判定する。も
し、この出力値が許容範囲の最大値を超えている、ある
いは許容範囲の最小値を下回っている場合、AGC引込
み時において各AD変換器の入力レンジを越えるような
過増幅された信号がAD変換器に入力されていると判定
し、第1のAD変換器301aおよび第2のAD変換器
301b両方の出力値を“0”に変換して、後段の同相
成分二乗手段420aおよび直交成分二乗手段420b
に出力する。なお、許容範囲内にある場合には、そのま
ま出力する。
分二乗手段420bから、プリアンブル検出・タイミン
グ位相算出手段423aまでの処理がなされ、タイミン
グ誤差τを打ち消す位相制御信号が出力される。なお、
もしクリップ検出手段440が無ければ、AGC引込み
時において各AD変換器の入力レンジを越えるような過
増幅になった場合、本来正弦波であるプリアンブル信号
が、矩形状に歪んで後段の回路に入力され、タイミング
位相推定精度が劣化する。これに対して、クリップ検出
手段440を備えることで、AGC引込み時において各
AD変換器の入力レンジを越えるような過増幅になった
場合にも、この過増幅を検出し、その時の受信信号を無
効(“0”に変換)とするため、タイミング再生装置4
00は、矩形状に歪んだプリアンブル信号を用いたタイ
ミング位相推定を行うことはなく、各AD変換器の入力
レンジ内に入力レベルが入ったAGC引込み後から動作
を開始することができ、よって、タイミング再生装置4
00は、AGC引込み時において、タイミング位相推定
精度の劣化を回避することができる。
Cの引込みが完了したら、タイミング再生装置400の
示すベクトル長Viは、実施の形態4と同様、キャリア
位相θcに関係無く、大きな一定値を示し、かつタイミ
ング位相差θri[deg]も、確かな値となる。
み受信する場合)や、プリアンブルの後に続く有意なデ
ータ部を受信中、あるいはAGCの引込み過程では、ベ
クトル長Viは小さな値を示し、かつタイミング位相差
θri[deg]も不確かな値となる。よって、プリアンブル
検出・タイミング位相差算出手段423aは、バースト
信号を受信するタイミングが不明で、プリアンブルが到
来する時刻が判らない場合でも、タイミング誤差τを求
めることができる。
し、Viが大きい場合(例えばベクトル長Viが、ある閾
値εpを超えた場合)は“AGCが引込みを完了したプ
リアンブル受信中”と判定して、タイミング位相差θri
[deg]を、図5に示すタイミングでラッチする。ラッチ
されたタイミング位相差θs[deg]は、図5から明らか
なように、Viが大きい時のタイミング位相差θriであ
るため、確かな値である。プリアンブル検出・タイミン
グ位相差算出手段423aは、この処理によって得られ
たタイミング位相差θsを用いて、タイミング誤差τを
式(16a)、式(16b)で求め、タイミング誤差τ
を打ち消す位相制御信号を、後段のVCO401aに与
える。
タ(Ii 、Qi)からタイミング位相が進んでいるか、遅
れているかを検出し、タイミング位相が進んでいれば
“+1”を、遅れていれば“−1”を示す検出信号を出
力する。平均化手段425は、この進み・遅れを示す検
出信号を例えばランダムウォークフィルタで平均化し、
その平均を位相進み遅れ信号として出力する。VCO4
01aは、位相進み遅れ信号によって、再生サンプルク
ロックと再生シンボルクロックの位相を制御し、位相進
み遅れ信号が“正”であればタイミング位相を進ませ、
“負”であればタイミング位相を遅らせる。VCO40
1aは、通常は位相進み遅れ信号によって制御されてい
るが、プリアンブルが検出され、位相制御信号が入力さ
れたら、位相進み遅れ信号を用いずに、位相制御信号を
用いて、各クロック位相制御を実施する。
って、AGC引込み動作によるタイミング誤差増大を軽
減し、かつPLL型を併用することで、短いプリアンブ
ル信号で高精度なタイミング位相推定と、制御を実施し
ながら、有意なランダムデータ部受信中もタイミング位
相追随を実現することができる。また、受信信号のレベ
ル制御にAGC(Automatic Gain Control)を使用し、A
GCによる過増幅された受信信号入力した場合でも、タ
イミング位相推定誤差が増大せず、高精度なタイミング
再生を行うことができる。
実施の形態10での使用に限定されることはなく、例え
ば、実施の形態1から実施の形態8に記載のタイミング
再生装置に使用し、このクリップ検出手段440から出
力される受信データ系列Ii(i=1、2、3、…)および受信デ
ータ系列Qi(i=1、2、3、…)を、後段の同相成分二乗手段
420aおよび直交成分二乗手段420bに入力させる
よにしても当然によい。
置は、実施の形態1と同様、図22に示すような複素平
面上で原点対称となる2つのナイキスト点を1シンボル
毎に交互に遷移する(即ち、1シンボル毎に±180[de
g]遷移する)プリアンブル信号以外にも、例えば図36
のような複素平面上で隣り合う2つのナイキスト点を、
1シンボル毎に交互に遷移するプリアンブル信号など、
複素平面上のある2点を、1シンボル毎に交互に遷移す
るプリアンブル信号であれば、キャリア位相に関係無
く、タイミング位相推定やプリアンブル検出を精度良く
行うことが出来る。
相θcに影響されずに、高精度なタイミング位相推定を
実現することができ、さらに、タイミング位相制御を正
常に行うことができる。さらに、電源立上げ時や、シュ
ドウイング復帰後の再接続においても、良好なBER特
性を実現できる。
成図である。
図である。
図である。
段の動作を示す図である。
成図である。
成図である。
成図である。
択手段の構成図である。
す図である。
す図である。
相関信号(CSi、SSi)を示す図である。
相関信号(CSi、SSi)を示す図である。
構成図である。
構成図である。
構成図である。
構成図である。
選択手段の構成図である。
の構成図である。
ン)を示す信号空間図である。
す図である。
Q)を示す図である。
ン)を示す信号空間図である。
す図である。
Q)を示す図である。
る。
る。
リアンブル信号空間図である。
す図である。
る。
リアンブル信号空間図である。
す図である。
ン)を示す信号空間図である。
a 第1のA/D変換器、 301b 第2のA/D変
換器、400 タイミング再生装置、 401・401
a VCO、405 ベクトル合成選択手段、 420
a 同相成分二乗手段、420b 直交成分二乗手段、
421a 同相乗算手段、 421b 直交乗算手
段、 422a 二乗プリアンブル同相相関演算手段、
422b 二乗プリアンブル直交相関演算手段、423
・423a プリアンブル検出・タイミング位相差算出
手段、424 位相検出手段、 425 平均化手段、
426 発振器、427 加算手段、 428 減
算手段、429a 二乗加算信号成分相関演算手段、4
29b 二乗減算信号成分相関演算手段、 430 ベ
クトル変換手段、431 最大絶対値検出手段、 43
2 選択手段、 433 重み付け手段、 435・4
35a タイミング位相差算出手段、436a 第1の
相関信号生成手段、 436b 第2の相関信号生成手
段、437a 第1の相関信号平均化手段、437b
第2の相関信号平均化手段、 438 相関信号比較手
段、439 選択手段、 500・500a データ判
定手段、600 データ補間手段
Claims (21)
- 【請求項1】 プリアンブル信号を有するベースバンド
信号を入力し、前記ベースバンド信号の同相成分を二乗
し、二乗後の信号を二乗同相成分として出力する同相成
分二乗手段と、前記二乗同相成分に、前記ベースバンド
信号の同相成分の符号ビット(±1)を乗算し、乗算後
の信号を符号化二乗同相成分として出力する同相乗算手
段と、前記ベースバンド信号を入力し、前記ベースバン
ド信号の直交成分を二乗し、二乗後の信号を二乗直交成
分として出力する直交成分二乗手段と、前記二乗直交成
分に、前記ベースバンド信号の直交成分の符号ビット
(±1)を乗算し、乗算後の信号を符号化二乗直交成分
として出力する直交乗算手段と、前記符号化二乗同相成
分と、1/2シンボル周波数成分との相関値を求め、同
相相関信号として出力する二乗プリアンブル同相相関演
算手段と、前記符号化二乗直交成分と、前記1/2シン
ボル周波数成分との相関値を求め、直交相関信号として
出力する二乗プリアンブル直交相関演算手段と、前記同
相相関信号の大きさと前記直交相関信号の大きさとを比
較し、前記同相相関信号と前記直交相関信号のどちらか
大きい方の示すベクトルの向きに、前記同相相関信号と
前記直交相関信号のどちらか小さい方の示すベクトルの
向きを揃えてから合成し、合成後の相関信号を合成相関
信号として出力するベクトル合成選択手段と、前記合成
相関信号の示すベクトル角から位相制御信号を出力する
タイミング位相差算出手段とを備えたことを特徴とする
タイミング再生装置。 - 【請求項2】 プリアンブル信号を有するベースバンド
信号を入力し、ベースバンド信号の同相成分を二乗し、
二乗後の信号を二乗同相成分として出力する同相成分二
乗手段と、前記二乗同相成分に、前記ベースバンド信号
の同相成分の符号ビット(±1)を乗算し、乗算後の信
号を符号化二乗同相成分として出力する同相乗算手段
と、前記ベースバンド信号を入力し、前記ベースバンド
信号の直交成分を二乗し、二乗後の信号を二乗直交成分
として出力する直交成分二乗手段と、前記二乗直交成分
に、前記ベースバンド信号の直交成分の符号ビット(±
1)を乗算し、乗算後の信号を符号化二乗直交成分とし
て出力する直交乗算手段と、前記符号化二乗同相成分
と、1/2シンボル周波数成分との相関値を求め、同相
相関信号として出力する二乗プリアンブル同相相関演算
手段と、前記符号化二乗直交成分と、前記1/2シンボ
ル周波数成分との相関値を求め、直交相関信号として出
力する二乗プリアンブル直交相関演算手段と、前記同相
相関信号の大きさと前記直交相関信号の大きさとを比較
し、前記同相相関信号と前記直交相関信号のどちらか大
きい方の示すベクトルの向きに、前記同相相関信号と前
記直交相関信号のどちらか小さい方の示すベクトルの向
きを揃えてから合成し、合成後の相関信号を合成相関信
号として出力するベクトル合成選択手段と、前記合成相
関信号の示すベクトル角とベクトル長を算出し、前記ベ
クトル長が予め定められたしきい値よりも大きい場合に
は前記プリアンブル信号を検出したと判定し、その時の
前記合成相関信号の示すベクトル角を用いてタイミング
位相差を算出し、位相制御信号を出力するプリアンブル
検出・タイミング位相差算出手段とを備えたことを特徴
とするタイミング再生装置。 - 【請求項3】 位相制御信号に基づき、再生シンボルク
ロックと再生サンプルクロックと1/2シンボル周波数
成分とを出力するVCOを備え、同相成分二乗手段およ
び直交成分二乗手段に入力されるベースバンド信号は前
記再生サンプルクロックでサンプリングされたものであ
り、二乗プリアンブル同相相関演算手段は、前記VCO
から出力された1/2シンボル周波数成分を用いて相関
値を求め、二乗プリアンブル直交相関演算手段は、前記
VCOから出力された1/2シンボル周波数成分を用い
て相関値を求めることを特徴とする請求項1または2に
記載のタイミング再生装置。 - 【請求項4】 再生サンプルクロックでサンプリングさ
れたベースバンド信号を用いてタイミング位相の進み/
遅れを検出し、検出した信号を位相検出信号として出力
する位相検出手段と、前記位相検出信号を平均化し、そ
の平均を位相進み遅れ信号として出力する位相検出信号
平均化手段とを備え、VCOは、位相制御信号と前記位
相進み遅れ信号に基づいて再生シンボルクロックと再生
サンプルクロックと1/2シンボル周波数成分とを出力
することを特徴とする請求項3に記載のタイミング再生
装置。 - 【請求項5】 非同期サンプルクロックおよび1/2シ
ンボル周波数成分を出力する発振器を備え、同相成分二
乗手段および直交成分二乗手段に入力されるベースバン
ド信号は前記非同期サンプルクロックでサンプリングさ
れたものであり、二乗プリアンブル同相相関演算手段
は、前記発振器から出力された1/2シンボル周波数成
分を用いて相関値を求め、二乗プリアンブル直交相関演
算手段は、前記発振器から出力された1/2シンボル周
波数成分を用いて相関値を求めることを特徴とする請求
項1または2に記載のタイミング再生装置。 - 【請求項6】 タイミング位相差算出手段は、合成相関
信号における同相成分の平方根と、直交成分の平方根の
示すベクトル角からタイミング位相差を算出することを
特徴とする請求項1に記載のタイミング再生装置。 - 【請求項7】 プリアンブル検出・タイミング位相差算
出手段は、合成相関信号における同相成分の絶対値の平
方根に前記同相成分の符号{±1}を乗算した値と、直
交成分の絶対値の平方根に前記直交成分の符号{±1}
を乗算した値との示すベクトル角からタイミング位相差
を算出することを特徴とする請求項2に記載のタイミン
グ再生装置。 - 【請求項8】 プリアンブル信号を有するベースバンド
信号を入力し、前記ベースバンド信号の同相成分を二乗
し、二乗後の信号を二乗同相成分として出力する同相成
分二乗手段と、前記二乗同相成分に、前記ベースバンド
信号の同相成分の符号ビット(±1)を乗算し、乗算結
果を符号化二乗同相成分として出力する同相乗算手段
と、前記ベースバンド信号を入力し、前記ベースバンド
信号の直交成分を二乗し、二乗後の信号を二乗直交成分
として出力する直交成分二乗手段と、前記二乗直交成分
に、前記ベースバンド信号の直交成分の符号ビット(±
1)を乗算し、乗算結果を符号化二乗直交成分として出
力する直交乗算手段と、前記符号化二乗同相成分と前記
符号化二乗直交成分とを加算し、その加算結果を用いて
二乗加算信号を生成し、出力する加算手段と、前記符号
化二乗同相成分と前記符号化二乗直交成分とを減算し、
その減算結果を用いて二乗減算信号を生成し、出力する
減算手段と、前記二乗加算信号と、1/2シンボル周波
数成分との相関値を求め、加算相関信号として出力する
二乗加算信号成分相関演算手段と、前記二乗減算信号
と、前記1/2シンボル周波数成分との相関値を求め、
減算相関信号として出力する二乗減算信号成分相関演算
手段と、前記加算相関信号の大きさと前記減算相関信号
の大きさとを比較し、前記加算相関信号と前記減算相関
信号のどちらか大きい方を選択して選択相関信号として
出力するベクトル選択手段と、前記選択相関信号の示す
ベクトル角から位相制御信号を出力するタイミング位相
差算出手段とを備えたことを特徴とするタイミング再生
装置。 - 【請求項9】 プリアンブル信号を有するベースバンド
信号を入力し、前記ベースバンド信号の同相成分を二乗
し、二乗後の信号を二乗同相成分として出力する同相成
分二乗手段と、前記二乗同相成分に、前記ベースバンド
信号の同相成分の符号ビット(±1)を乗算し、乗算結
果を符号化二乗同相成分として出力する同相乗算手段
と、前記ベースバンド信号を入力し、前記ベースバンド
信号の直交成分を二乗し、二乗後の信号を二乗直交成分
として出力する直交成分二乗手段と、前記二乗直交成分
に、前記ベースバンド信号の直交成分の符号ビット(±
1)を乗算し、乗算結果を符号化二乗直交成分として出
力する直交乗算手段と、前記符号化二乗同相成分と前記
符号化二乗直交成分とを加算し、その加算結果を用いて
二乗加算信号を生成し、出力する加算手段と、前記符号
化二乗同相成分と前記符号化二乗直交成分とを減算し、
その減算結果を用いて二乗減算信号を生成し、出力する
減算手段と、前記二乗加算信号と、1/2シンボル周波
数成分との相関値を求め、加算相関信号として出力する
二乗加算信号成分相関演算手段と、前記二乗減算信号
と、前記1/2シンボル周波数成分との相関値を求め、
減算相関信号として出力する二乗減算信号成分相関演算
手段と、前記加算相関信号の大きさと前記減算相関信号
の大きさとを比較し、前記加算相関信号と前記減算相関
信号のどちらか大きい方を選択して選択相関信号として
出力するベクトル選択手段と、前記選択相関信号の示す
ベクトル角とベクトル長を算出し、前記ベクトル長が予
め定められたしきい値よりも大きい場合には前記プリア
ンブル信号を検出したと判定し、その時の前記選択相関
信号の示すベクトル角を用いてタイミング位相差を算出
し、位相制御信号を出力するプリアンブル検出・タイミ
ング位相差算出手段とを備えたことを特徴とするタイミ
ング再生装置。 - 【請求項10】 位相制御信号に基づき、再生シンボル
クロックと再生サンプルクロックと1/2シンボル周波
数成分とを出力するVCOを備え、同相成分二乗手段お
よび直交成分二乗手段に入力されるベースバンド信号は
前記再生サンプルクロックでサンプリングされたもので
あり、二乗加算信号成分相関演算手段は、前記VCOか
ら出力された1/2シンボル周波数成分を用いて相関値
を求め、二乗減算信号成分相関演算手段は、前記VCO
から出力された1/2シンボル周波数成分を用いて相関
値を求めることを特徴とする請求項8または9に記載の
タイミング再生装置。 - 【請求項11】 再生サンプルクロックでサンプリング
されたベースバンド信号を用いてタイミング位相の進み
/遅れを検出し、検出信号を位相検出信号として出力す
る位相検出手段と、前記位相検出信号を平均化し、その
平均を位相進み遅れ信号として出力する位相検出信号平
均化手段とを備え、VCOは、位相制御信号と前記位相
進み遅れ信号の両方とに基づいて再生シンボルクロック
と再生サンプルクロックと1/2シンボル周波数成分と
を出力することを特徴とする請求項10に記載のタイミ
ング再生装置。 - 【請求項12】 非同期サンプルクロックおよび1/2
シンボル周波数成分を出力する発振器を備え、同相成分
二乗手段および直交成分二乗手段に入力されるベースバ
ンド信号は前記非同期サンプルクロックでサンプリング
されたものであり、二乗加算信号成分相関演算手段は、
前記 発振器から出力された1/2シンボル周波数成分
を用いて相関値を求め、二乗減算信号成分相関演算手段
は、前記 発振器から出力された1/2シンボル周波数
成分を用いて相関値を求めることを特徴とする請求項8
または9に記載のタイミング再生装置。 - 【請求項13】 プリアンブル信号を有するベースバン
ド信号を入力し、前記ベースバンド信号の同相成分を二
乗し、二乗後の信号を二乗同相成分として出力する同相
成分二乗手段と、前記二乗同相成分に、前記ベースバン
ド信号の同相成分の符号ビット(±1)を乗算し、乗算
結果を符号化二乗同相成分として出力する同相乗算手段
と、前記ベースバンド信号を入力し、前記ベースバンド
信号の直交成分を二乗し、二乗後の信号を二乗直交成分
として出力する直交成分二乗手段と、前記二乗直交成分
に、前記ベースバンド信号の直交成分の符号ビット(±
1)を乗算し、乗算結果を符号化二乗直交成分として出
力する直交乗算手段と、前記符号化二乗同相成分と前記
符号化二乗直交成分とを加算し、その加算結果を用いて
二乗加算信号を生成し、出力する加算手段と、前記符号
化二乗同相成分と前記符号化二乗直交成分とを減算し、
その減算結果を用いて二乗減算信号を生成し、出力する
減算手段と、前記二乗加算信号と、1/2シンボル周波
数成分との相関を算出し、算出した相関値を加算相関信
号として出力する二乗加算信号成分相関演算手段と、前
記二乗減算信号と、前記1/2シンボル周波数成分との
相関を算出し、算出した相関値を減算相関信号として出
力する二乗減算信号成分相関演算手段と、前記加算相関
信号の大きさと前記減算相関信号の大きさとを比較し、
前記加算相関信号と前記減算相関信号のどちらか大きい
方を選択相関信号として出力するベクトル選択手段と、
前記選択相関信号の示すベクトル長の大きさに応じた重
み付けを、前記選択相関信号に与え、重み付けされた前
記選択相関信号を、重み付け相関信号として出力する重
み付け手段と、前記重み付け相関信号を2逓倍してから
平均化し、その平均を重み付け平均相関信号として出力
する平均化手段と、前記重み付け平均相関信号の示すベ
クトル角から位相制御信号を出力するタイミング位相差
算出手段を備えたことを特徴とするタイミング再生装
置。 - 【請求項14】 位相制御信号に基づき、再生シンボル
クロックと再生サンプルクロックと1/2シンボル周波
数成分とを出力するVCOを備え、同相成分二乗手段お
よび直交成分二乗手段に入力されるベースバンド信号は
前記再生サンプルクロックでサンプリングされたもので
あり、二乗加算信号成分相関演算手段は、前記VCOか
ら出力された1/2シンボル周波数成分を用いて相関値
を求め、二乗減算信号成分相関演算手段は、前記VCO
から出力された1/2シンボル周波数成分を用いて相関
値を求めることを特徴とする請求項13に記載のタイミ
ング再生装置。 - 【請求項15】 非同期サンプルクロックおよび1/2
シンボル周波数成分を出力する発振器を備え、同相成分
二乗手段および直交成分二乗手段に入力されるベースバ
ンド信号は前記非同期サンプルクロックでサンプリング
されたものであり、二乗加算信号成分相関演算手段は、
前記発振器から出力された1/2シンボル周波数成分を
用いて相関値を求め、二乗減算信号成分相関演算手段
は、前記発振器から出力された1/2シンボル周波数成
分を用いて相関値を求めることを特徴とする請求項13
に記載のタイミング再生装置。 - 【請求項16】 加算手段は、符号化二乗同相成分と符
号化二乗直交成分とを加算したものを二乗加算信号と
し、減算手段は、前記符号化二乗同相成分と前記符号化
二乗直交成分とを減算したものを二乗減算信号とするこ
とを特徴とする請求項8から請求項15のいずれかに記
載のタイミング再生装置。 - 【請求項17】 加算手段は、符号化二乗同相成分と符
号化二乗直交成分とを加算した加算値の絶対値の平方根
に前記加算値の符号{±1}乗算した値を二乗加算信号
とし、減算手段は前記符号化二乗同相成分と前記符号化
二乗直交成分とを減算した減算値の絶対値の平方根に前
記減算値の符号{±1}を乗算した値を二乗減算信号と
することを特徴とする請求項8から請求項15のいずれ
かに記載のタイミング再生装置。 - 【請求項18】 平均化手段は、重み付け相関信号の同
相成分が負の場合には、前記重み付け相関信号の同相成
分と、直交成分の符号をそれぞれ反転した相関信号を第
1の相関信号として生成し前記重み付け相関信号の同相
成分が正の場合には、前記重み付け相関信号を第1の相
関信号とし、前記重み付け相関信号の直交成分が負の場
合には、前記重み付け相関信号の同相成分と、直交成分
の符号をそれぞれ反転した相関信号を第2の相関信号と
して生成し、前記重み付け相関信号の直交成分が正の場
合には、前記重み付け相関信号を第2の相関信号として
生成し、さらに、前記第1の相関信号と、前記第2の相
関信号をそれぞれ平均化し、平均化された前記第1の相
関信号の示すベクトル長が、平均化された前記第2の相
関信号の示すベクトル長より大きい場合には、平均化さ
れた前記第1の相関信号を前記重み付け平均相関信号と
して出力し、平均化された前記第2の相関信号の示すベ
クトル長が、平均化された前記第1の相関信号の示すベ
クトル長より大きい場合は、平均化された前記第2の相
関信号を前記重み付け平均相関信号として出力すること
を特徴とする請求項13から請求項17のいずれかに記
載のタイミング再生装置。 - 【請求項19】 プリアンブル信号を有するベースバン
ド信号を入力し、前記ベースバンド信号の同相成分およ
び前記ベースバンド信号の直交成分の少なくとも1つの
値が、予め定められた範囲以外の場合には、前記ベース
バンド信号の同相成分および前記ベースバンド信号の直
交成分の両方を“0”に変換して出力し、前記予め定め
られた範囲内の場合には、そのままベースバンド信号を
出力するクリップ検出手段を備え、同相成分二乗手段お
よび直交成分二乗手段が入力するベースバンド信号は、
前記クリップ検出手段から出力されたベースバンド信号
であることを特徴とする請求項1から請求項18のいず
れかに記載のタイミング再生装置。 - 【請求項20】 無線信号を受信するアンテナと、前記
受信された無線信号をベースバンド信号に周波数変換す
る周波数変換手段と、前記ベースバンド信号を、再生サ
ンプルクロックを用いてシンボルレートの2倍でサンプ
リングし、ディジタルベースバンド信号に変換するAD
変換手段と、請求項3、請求項4、請求項10、請求項
11および請求項14のいずれかに記載のタイミング再
生装置と、前記再生シンボルクロックを用いて、前記デ
ィジタルベースバンド信号の中からナイキスト点データ
を抽出し、抽出した前記ナイキスト点データを判定し、
復調データとして出力するデータ判定手段とを有するこ
とを特徴とする復調器。 - 【請求項21】 無線信号を受信するアンテナと、前記
受信された無線信号をベースバンド信号に周波数変換す
る周波数変換手段と、前記ベースバンド信号を、前記非
同期サンプルクロックを用いてシンボルレートの2倍で
サンプリングし、ディジタルベースバンド信号に変換す
るAD変換手段と、請求項5、請求項12および請求項
15のいずれかに記載のタイミング再生装置と、前記非
同期サンプルクロックでサンプリングされた前記ディジ
タルベースバンド信号を補間し、補間後のデータを、補
間ベースバンド信号として出力するデータ補間手段と、
位相制御信号を基に、補間ベースバンド信号のナイキス
ト点を抽出し、抽出した前記ナイキスト点データを判定
し、復調データとして出力するデータ判定手段とを有す
ることを特徴とする復調器。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000027080A JP3839212B2 (ja) | 2000-02-04 | 2000-02-04 | タイミング再生装置および復調器 |
DE60021865T DE60021865T2 (de) | 2000-02-04 | 2000-09-21 | Einrichtung sowie demodulator zur rückgewinnung eines taktes |
CNB00805858XA CN1155209C (zh) | 2000-02-04 | 2000-09-21 | 定时再生装置及解调器 |
CA002361422A CA2361422C (en) | 2000-02-04 | 2000-09-21 | Timing reproducing device and demodulator |
PCT/JP2000/006468 WO2001058104A1 (fr) | 2000-02-04 | 2000-09-21 | Dispositif de reproduction de temporisation et demodulateur |
EP00961158A EP1168744B1 (en) | 2000-02-04 | 2000-09-21 | Timing reproducing device and demodulator |
US09/926,069 US6683493B1 (en) | 2000-02-04 | 2000-09-21 | Timing reproducing device and demodulator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000027080A JP3839212B2 (ja) | 2000-02-04 | 2000-02-04 | タイミング再生装置および復調器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001217888A true JP2001217888A (ja) | 2001-08-10 |
JP3839212B2 JP3839212B2 (ja) | 2006-11-01 |
Family
ID=18552716
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000027080A Expired - Lifetime JP3839212B2 (ja) | 2000-02-04 | 2000-02-04 | タイミング再生装置および復調器 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6683493B1 (ja) |
EP (1) | EP1168744B1 (ja) |
JP (1) | JP3839212B2 (ja) |
CN (1) | CN1155209C (ja) |
CA (1) | CA2361422C (ja) |
DE (1) | DE60021865T2 (ja) |
WO (1) | WO2001058104A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005107202A1 (ja) * | 2004-04-28 | 2005-11-10 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | タイミング再生回路および受信装置 |
WO2020188912A1 (ja) * | 2019-03-18 | 2020-09-24 | 株式会社Jvcケンウッド | 同期タイミング検出装置、無線通信装置、およびプログラム |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7630457B2 (en) * | 2003-12-18 | 2009-12-08 | Freescale Semiconductor, Inc. | Method and apparatus for demodulating a received signal within a coded system |
KR101125542B1 (ko) * | 2004-07-29 | 2012-03-23 | 에스티 에릭슨 에스에이 | 멀티타임 슬롯 및 멀티-모드 작동에서 무선 통신 장비의 제어 장치, 베이스밴드 장치, 베이스밴드 인터페이스 장치 및 무선 통신 장비 |
US9198608B2 (en) | 2005-04-28 | 2015-12-01 | Proteus Digital Health, Inc. | Communication system incorporated in a container |
EP1763146A1 (en) * | 2005-09-12 | 2007-03-14 | Sigma Designs, Inc. | Ultra wideband baseband chip with intelligent array radio and method of use thereof |
TWI274469B (en) * | 2005-09-29 | 2007-02-21 | Sunplus Technology Co Ltd | System capable of executing preamble detection, symbol time sequence recovery and frequency offset estimation, and its method |
US7912137B2 (en) * | 2006-01-11 | 2011-03-22 | Amicus Wireless Technology Ltd. | OFDMA device and method of correcting frequency offset in OFDMA signals |
KR101568660B1 (ko) | 2006-05-02 | 2015-11-12 | 프로테우스 디지털 헬스, 인코포레이티드 | 환자 주문형 치료법 |
DE602007008651D1 (de) * | 2006-07-31 | 2010-10-07 | Toshiba Tec Kk | Quadratur-Demodulator |
EP2083680B1 (en) | 2006-10-25 | 2016-08-10 | Proteus Digital Health, Inc. | Controlled activation ingestible identifier |
EP2069004A4 (en) | 2006-11-20 | 2014-07-09 | Proteus Digital Health Inc | PERSONAL HEALTH SIGNAL RECEIVERS WITH ACTIVE SIGNAL PROCESSING |
US8858432B2 (en) | 2007-02-01 | 2014-10-14 | Proteus Digital Health, Inc. | Ingestible event marker systems |
EP2111661B1 (en) | 2007-02-14 | 2017-04-12 | Proteus Digital Health, Inc. | In-body power source having high surface area electrode |
US8540632B2 (en) | 2007-05-24 | 2013-09-24 | Proteus Digital Health, Inc. | Low profile antenna for in body device |
ES2928197T3 (es) | 2007-09-25 | 2022-11-16 | Otsuka Pharma Co Ltd | Dispositivo intracorpóreo con amplificación de señal de dipolo virtual |
DE102007046318A1 (de) * | 2007-09-27 | 2009-04-02 | Robert Bosch Gmbh | Abtastverfahren |
JP2011513865A (ja) | 2008-03-05 | 2011-04-28 | プロテウス バイオメディカル インコーポレイテッド | マルチモード通信の摂取可能なイベントマーカーおよびシステム、ならびにそれを使用する方法 |
WO2009139989A1 (en) | 2008-05-15 | 2009-11-19 | Marvell World Trade Ltd. | Phy preamble format for wireless communication system |
ES2696984T3 (es) | 2008-07-08 | 2019-01-21 | Proteus Digital Health Inc | Infraestructura de datos de marcadores de eventos de ingestión |
SG196787A1 (en) | 2009-01-06 | 2014-02-13 | Proteus Digital Health Inc | Ingestion-related biofeedback and personalized medical therapy method and system |
US7995304B2 (en) * | 2009-05-27 | 2011-08-09 | Seagate Technology Llc | Circuits that use a postamble signal to determine phase and frequency errors in the acquisition of a preamble signal |
TWI517050B (zh) | 2009-11-04 | 2016-01-11 | 普羅托斯數位健康公司 | 供應鏈管理之系統 |
TWI557672B (zh) | 2010-05-19 | 2016-11-11 | 波提亞斯數位康健公司 | 用於從製造商跟蹤藥物直到患者之電腦系統及電腦實施之方法、用於確認將藥物給予患者的設備及方法、患者介面裝置 |
WO2015112603A1 (en) | 2014-01-21 | 2015-07-30 | Proteus Digital Health, Inc. | Masticable ingestible product and communication system therefor |
US9756874B2 (en) | 2011-07-11 | 2017-09-12 | Proteus Digital Health, Inc. | Masticable ingestible product and communication system therefor |
UA118745C2 (uk) | 2011-07-21 | 2019-03-11 | Протеус Діджитал Хелс, Інк. | Пристрій, система та спосіб мобільного зв'язку |
CN102547255B (zh) * | 2012-02-29 | 2013-12-11 | 北京瀚景锦河科技有限公司 | Asi信号发送的方法和装置 |
CN102780666B (zh) * | 2012-07-18 | 2015-09-09 | 王红星 | 一种pswf脉冲调制信号的抗定时抖动方法 |
FR2996971B1 (fr) * | 2012-10-16 | 2014-12-26 | Commissariat Energie Atomique | Methode de determination du temps d'arrivee d'une impulsion uwb et recepteur correspondant |
US11744481B2 (en) | 2013-03-15 | 2023-09-05 | Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. | System, apparatus and methods for data collection and assessing outcomes |
US10084880B2 (en) | 2013-11-04 | 2018-09-25 | Proteus Digital Health, Inc. | Social media networking based on physiologic information |
TWI728155B (zh) | 2016-07-22 | 2021-05-21 | 日商大塚製藥股份有限公司 | 可攝食事件標示器之電磁感測及偵測 |
JP7004503B2 (ja) * | 2017-01-27 | 2022-01-21 | ラピスセミコンダクタ株式会社 | 自動利得制御回路(agc)、逆拡散回路及び受信データの再生方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH063903B2 (ja) * | 1985-02-20 | 1994-01-12 | 株式会社日立製作所 | クロツク再生回路 |
CA2018855C (en) | 1989-06-14 | 1993-09-21 | Shousei Yoshida | Burst demodulator for establishing carrier and clock timing from a sequence of alternating symbols |
JP2570538B2 (ja) | 1991-12-20 | 1997-01-08 | 日本電気株式会社 | 信号検出方式及びバースト復調装置 |
US5511098A (en) | 1993-11-12 | 1996-04-23 | Pacific Communication Sciences, Inc. | Digital methods and apparatus reverse link signal detection and recovery in a mobile data base station |
JPH07212430A (ja) | 1994-01-26 | 1995-08-11 | Kokusai Electric Co Ltd | シンボル同期回路 |
JPH07235956A (ja) | 1994-02-23 | 1995-09-05 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | バースト信号復調回路 |
JP3326651B2 (ja) | 1994-07-27 | 2002-09-24 | 日本電信電話株式会社 | バースト信号復調回路 |
US6002728A (en) | 1997-04-17 | 1999-12-14 | Itt Manufacturing Enterprises Inc. | Synchronization and tracking in a digital communication system |
JPH11261661A (ja) * | 1998-03-10 | 1999-09-24 | Hitachi Denshi Ltd | ボータイミング同期方式 |
-
2000
- 2000-02-04 JP JP2000027080A patent/JP3839212B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2000-09-21 CN CNB00805858XA patent/CN1155209C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2000-09-21 CA CA002361422A patent/CA2361422C/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-09-21 EP EP00961158A patent/EP1168744B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-09-21 WO PCT/JP2000/006468 patent/WO2001058104A1/ja active IP Right Grant
- 2000-09-21 DE DE60021865T patent/DE60021865T2/de not_active Expired - Fee Related
- 2000-09-21 US US09/926,069 patent/US6683493B1/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005107202A1 (ja) * | 2004-04-28 | 2005-11-10 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | タイミング再生回路および受信装置 |
WO2020188912A1 (ja) * | 2019-03-18 | 2020-09-24 | 株式会社Jvcケンウッド | 同期タイミング検出装置、無線通信装置、およびプログラム |
JP2020155824A (ja) * | 2019-03-18 | 2020-09-24 | 株式会社Jvcケンウッド | 同期タイミング検出装置、無線通信装置、およびプログラム |
JP7070481B2 (ja) | 2019-03-18 | 2022-05-18 | 株式会社Jvcケンウッド | 同期タイミング検出装置、無線通信装置、およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6683493B1 (en) | 2004-01-27 |
CN1155209C (zh) | 2004-06-23 |
EP1168744A4 (en) | 2003-03-26 |
WO2001058104A1 (fr) | 2001-08-09 |
CA2361422A1 (en) | 2001-08-09 |
CN1345500A (zh) | 2002-04-17 |
EP1168744A1 (en) | 2002-01-02 |
JP3839212B2 (ja) | 2006-11-01 |
DE60021865T2 (de) | 2006-07-13 |
DE60021865D1 (de) | 2005-09-15 |
EP1168744B1 (en) | 2005-08-10 |
CA2361422C (en) | 2005-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001217888A (ja) | タイミング再生装置および復調器 | |
JP3850611B2 (ja) | タイミング再生器およびこれを用いた復調装置 | |
JP3100447B2 (ja) | 適応等化器および受信機 | |
US5809009A (en) | Demodulator apparatus for digital radio communication receiver providing pseudo-coherent quadrature demodulation based on periodic estimation of frequency offset | |
US5553098A (en) | Demodulator with selectable coherent and differential data | |
JPH09135276A (ja) | タイミング再生手段及びダイバーシティ通信装置 | |
JP2001217889A (ja) | タイミングエラー検出回路および復調回路とその方法 | |
US5497400A (en) | Decision feedback demodulator with phase and frequency estimation | |
US20050008101A1 (en) | Computationally efficient demodulation for differential phase shift keying | |
US7415078B2 (en) | Demodulation for phase modulation | |
JP3575883B2 (ja) | ディジタル復調器 | |
JPH11177644A (ja) | ビットタイミング再生回路 | |
JPH11220503A (ja) | 復調装置 | |
JP4970283B2 (ja) | 高記憶効率スライディングウィンドウ加算 | |
WO2001008368A1 (fr) | Appareil de detection de decalage de frequence | |
JPH0779363B2 (ja) | 遅延検波回路 | |
JP2000049877A (ja) | クロックタイミング再生回路 | |
JPH11103326A (ja) | 復調器 | |
KR100438519B1 (ko) | 순방향 구조로 심볼 타이밍을 추정하는 수신 시스템 및 그타이밍 추정방법 | |
JPH1098500A (ja) | 自動周波数制御方法及び回路 | |
JP3108016B2 (ja) | 周波数オフセット補償装置 | |
JP2564968B2 (ja) | 交差偏波干渉補償器 | |
JPH07212424A (ja) | データ受信装置 | |
JP2000201190A (ja) | クロック位相誤差検出回路およびクロック位相誤差検出方法 | |
JPH11103327A (ja) | 搬送波再生回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20040722 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20040917 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060801 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060802 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3839212 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |