JP2001211527A - 電気接続箱 - Google Patents

電気接続箱

Info

Publication number
JP2001211527A
JP2001211527A JP2000011743A JP2000011743A JP2001211527A JP 2001211527 A JP2001211527 A JP 2001211527A JP 2000011743 A JP2000011743 A JP 2000011743A JP 2000011743 A JP2000011743 A JP 2000011743A JP 2001211527 A JP2001211527 A JP 2001211527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing case
laminate
bus bar
wiring board
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000011743A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3543713B2 (ja
Inventor
Yukitaka Saito
友紀貴 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2000011743A priority Critical patent/JP3543713B2/ja
Priority to EP01300326A priority patent/EP1119075B1/en
Priority to DE60111963T priority patent/DE60111963T2/de
Priority to US09/764,437 priority patent/US6430055B2/en
Publication of JP2001211527A publication Critical patent/JP2001211527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3543713B2 publication Critical patent/JP3543713B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0238Electrical distribution centers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/516Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods
    • H01R13/518Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods for holding or embracing several coupling parts, e.g. frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances

Abstract

(57)【要約】 【課題】バスバーとバスバー接続コネクタとの良好な接
続を図ることにより、電気接続箱の信頼性を向上するこ
と。 【解決手段】バスバー及び絶縁板を交互に積層した積層
体が収容された積層体収容ケース12と、配線基板30
が収容された基板収容ケースが設けられている。積層体
収容ケース12に設けた壁部25には、係合突部26
a,26bが形成されている。配線基板30には係合凹
部37a,37bが切り欠き形成されている。そして、
バスバー18と、バスバー接続コネクタとの接続が完了
する前に、係合突部26a,26bと係合凹部37a,
37bとが係合される。この係合により、層体収容ケー
ス12に対して配線基板30が直接位置決めされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば自動車等に
搭載される電気接続箱に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、車両室内に配設される電気接続
箱は、積層体収容ケースと基板収容ケースとを備えてい
る。積層体収容ケース内には、バスバー及び絶縁板を交
互に積層した積層体が収容されている。一方、基板収容
ケースには配線基板が収容され、その配線基板にはバス
バー接続コネクタが実装されている。そして、積層体収
容ケースと基板収容ケースとを結合することにより、バ
スバーが基板収容ケース内に配置され、バスバーとバス
バー接続コネクタとが接続されるようになっている。
【0003】ところで、両ケースを結合する前に位置決
めし、バスバーとバスバー接続コネクタとの接続位置を
合致させる必要がある。そこで、従来から、積層体収容
ケースと基板収容ケースとを位置決めした状態で結合す
る電気接続箱が既に提案されている。この電気接続箱
は、積層体収容ケースの上面に形成された複数のガイド
片に基板収容ケースが当てられることにより、積層体収
容ケースに対して基板収容ケースを位置決めしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の電気
接続箱においては、基板収容ケースを介して配線基板を
間接的に位置決めすることにより、バスバーとバスバー
接続コネクタとの接続位置を合致させている。そのた
め、各ケースの寸法公差や、基板収容ケースに対する配
線基板の組み付け誤差等により、バスバーとバスバー接
続コネクタとの接続位置にずれが生じ、良好な接続を図
ることができないという問題があった。
【0005】本発明は上記の課題に鑑みてなされたもの
であり、その目的は、バスバーとバスバー接続コネクタ
とを良好に接続することが可能な電気接続箱を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、請求項1に記載の発明では、バスバー及び絶縁板
を交互に積層した積層体が収容された積層体収容ケース
と、一側面に開口部が形成されるとともに、バスバー接
続コネクタが実装された配線基板を収容した基板収容ケ
ースとを備え、両ケースを結合することにより、前記開
口部を介して前記基板収容ケース内に配置される前記バ
スバーのタブ端子と前記バスバー接続コネクタとを接続
した電気接続箱において、前記バスバーのタブ端子がバ
スバー接続コネクタに挿入される前に、前記積層体収容
ケースに対して前記配線基板を位置決めする位置決め手
段を設けたことをその要旨としている。
【0007】請求項2に記載の発明では、請求項1に記
載の電気接続箱において、前記位置決め手段は、前記積
層体収容ケースに設けられた第1係合部と、前記配線基
板に設けられるとともに前記第1係合部に係合可能な第
2係合部とによって構成されていることをその要旨とし
ている。
【0008】請求項3に記載の発明では、請求項2に記
載の電気接続箱において、前記第1係合部は、前記積層
体収容ケースに形成された基板収容凹部の外周壁内面に
突設された係合突部であり、前記第2係合部は、前記配
線基板の一部に切り欠き形成された係合凹部であること
をその要旨としている。
【0009】以下、本発明の「作用」について説明す
る。請求項1に記載の発明によると、積層体収容ケース
と基板収容ケースとを結合する際において、位置決め手
段により積層体収容ケースに対して配線基板が直接位置
決めされる。この位置決めは、バスバーのタブ端子がバ
スバー接続コネクタに挿入される前に行われる。そのた
め、積層体収容ケース及び基板収容ケースの寸法公差等
に影響されることなく、バスバーとバスバー接続コネク
タとの接続位置が確実に合致する。従って、バスバーと
バスバー接続コネクタとの良好な接続を図ることが可能
になる。
【0010】請求項2に記載の発明によると、位置決め
手段は、積層体収容ケースに設けられた第1係合部と、
配線基板に設けられた第2係合部とから構成されてい
る。そのため、積層体収容ケースに対して配線基板が直
接接触するので、その位置決め精度が高くなる。
【0011】請求項3に記載の発明によると、係合突部
と係合凹部とを凹凸の関係で係合することにより、配線
基板と積層体収容ケースとを簡単に位置決めを行うこと
ができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明を自動車用の電気接
続箱に具体化した一実施形態を図面に基づき詳細に説明
する。
【0013】図1,図2に示すように、主に車両室内に
配置された電気接続箱11は、合成樹脂からなる積層体
収容ケース12を備え、その上面には合成樹脂からなる
基板収容ケース13が開閉可能に装着されている。積層
体収容ケース12は、ロアケース16と、その上部に着
脱可能に設けられたアッパケース17とからなる。そし
て、アッパケース17により、ロアケース16に形成さ
れた上部開口部16aが塞がっている。
【0014】積層体収容ケース12内には、金属からな
る複数のバスバー18、及び合成樹脂からなる複数の絶
縁板19を交互に積層した積層体20が収容されてい
る。バスバー18に形成されたタブ端子18aは、アッ
パケース17に貫通され、積層体収容ケース12内から
外部に突出されている。ロアケース16の下面には、コ
ネクタ接合部21が複数突出されている。各コネクタ接
合部21の内端面には、前記積層体20が支持されてい
る。
【0015】ロアケース16の底面には、積層体20に
貫通された螺着部22が突設されている。そして、各螺
着部22の上端部分は、アッパケース17の上面に形成
された筒状部23内にそれぞれ挿入されている。螺着部
22の中央部には段差部22aが形成されており、前記
コネクタ接合部21以外に、この段差部22aにおいて
も積層体20が支持されている。
【0016】前記アッパケース17の上面には、ガイド
壁24が突設されている。そして、そのガイド壁24に
より、積層体収容ケース12と基板収容ケース13との
結合時に、基板収容ケース13の位置決めがなされるよ
うになっている。ガイド壁24の上部内側面には、係止
爪24aが形成されている。ガイド壁24の内側におけ
るアッパケース17の上面には、基板収容凹部29が形
成され、その周縁には四角形状の壁部25が形成されて
いる。
【0017】壁部25の内側面には、アッパケース17
に直交する方向に沿って延びる第1係合部としての係合
突部26a,26bが一体的に2つ形成されている。各
係合突部26a,26bの上端は、壁部25の上端縁よ
りも若干高めに設定されている。各係合突部26a,2
6bは、互いに対向するように配置され、それぞれの内
部は中空になっている。これは、係合突部26a,26
bの表面にヒケが生じるのを防止するためである。
【0018】次に、基板収容ケース13について説明す
る。基板収容ケース13の上部には、内部に接続端子2
7を有するワイヤハーネス用コネクタ28が一体的に形
成されている。又、基板収容ケース13には、その下部
開口部13aをほぼ塞ぐように、電子部品を実装した配
線基板30がネジ33により取付固定されている。基板
収容ケース13には複数のネジ挿通孔35が形成され、
各ネジ挿通孔35にはネジ34がそれぞれ挿通されてい
る。このネジ34の先端部は、配線基板30を貫通して
前記螺着部22に螺合されている。これにより、積層体
収容ケース12と基板収容ケース13とが結合されてい
る。なお、前記基板収容ケース13の外側面において、
前記係止爪24aと対応する箇所には、係止突部13b
が形成されている。そして、積層体収容ケース12と基
板収容ケース13とが結合される際に、係止突部13b
に係止爪24aが係合されるようになっている。
【0019】配線基板30には、バスバー接続コネクタ
31が設けられている。バスバー接続コネクタ31内に
は、配線基板30に接続された接続端子36が設けられ
ている。そして、積層体収容ケース12と基板収容ケー
ス13とが結合されることにより、タブ端子18aが配
線基板30に形成した挿通孔30aを介して接続端子3
6に接続される。
【0020】図1,図3に示すように、配線基板30の
両端部には、第2係合部としての係合凹部37a,37
bが2つ切り欠き形成されている。各係合凹部37a,
37bは、それぞれ対向配置されており、前記係合突部
26a,26bに係合されるようになっている。係合突
部26a,26bと係合凹部37a,37bとが係合さ
れた状態において、それらの間のクリアランスはほとん
どない。
【0021】そして、係合凹部37a,37bと係合突
部26a,26bとの係合は、両ケース12,13を結
合する際において、タブ端子18aと接続端子36との
接続が完了する前に行われるようになっている。より詳
しくいうと、タブ端子18aが配線基板30に設けた挿
通孔30a及びバスバー接続コネクタ31内に挿入され
る前に、両者37a,37b,26a,26bの係合が
行われる。なお、本実施形態では、第1係合部を構成す
る係合突部26a,26bと、第2係合部を構成する係
合凹部37a,37bとから位置決め手段が構成されて
いる。
【0022】次に、上記のように構成された電気接続箱
11の作用について説明する。図3に示すように、積層
体収容ケース12を構成するロアケース16の上部開口
部16aと、基板収容ケース13の下部開口部13aと
を対向させる。この状態で、図4に示すように基板収容
ケース13に積層体収容ケース12を接近させる。する
と、図5に示すように、ガイド壁24の内側面に基板収
容ケース13の縁部が当たり、配線基板30に形成され
た各係合凹部37a,37bの位置と、基板収容凹部2
9内に設けられた係合突部26a,26bの位置とが合
わせられる。そして、図6に示すように、基板収容ケー
ス13に積層体収容ケース12を更に接近させると、各
係合突部26a,26bに各係合凹部37a,37bが
係合する。この係合により、積層体収容ケース12に対
して配線基板30が直接位置決めされる。この位置決め
により、バスバー18のタブ端子18aと、バスバー接
続コネクタ31に設けた接続端子36との接続位置が合
致する。要するに、接続端子36にタブ端子18aが接
続される前に、積層体収容ケース12に対して基板収容
ケース13が位置決めされる。
【0023】その後、図7に示すように、係合突部26
a,26bに沿って係合凹部37a,37bを摺動させ
ながら、基板収容凹部29内に配線基板30を収容す
る。そして、図8に示すように、配線基板30に形成さ
れた挿通孔30aを介してバスバー18のタブ端子18
aがバスバー接続コネクタ31内に挿入される。これに
より、接続端子36にバスバー18のタブ端子18aが
挟入接続される。それとともに、ガイド壁24に設けら
れた係止爪24aが、基板収容ケース13に設けられた
係止突部13bに係合され、積層体収容ケース12に基
板収容ケース13が抜けなくなる。その後、ネジ挿通孔
35にネジ34を通し、そのネジ34を筒状部23に螺
合することにより、積層体収容ケース12と基板収容ケ
ース13は結合される。
【0024】従って、本実施形態によれば以下のような
効果を得ることができる。 (1) バスバー18に形成したタブ端子18aが、バ
スバー接続コネクタ31内に挿入される前に、積層体収
容ケース12に対して配線基板30を位置決めするよう
にした。即ち、積層体収容ケース12に対して配線基板
30自体を直接的に位置決めしている。そのため、積層
体収容ケース12及び基板収容ケース13の寸法公差
や、配線基板30の取り付け誤差等に影響されることな
く、タブ端子18aと接続端子36との接続位置を合致
させることができる。従って、バスバー18とバスバー
接続コネクタ31との良好な接続を図ることができ、電
気接続箱11の信頼性を向上することができる。
【0025】(2) 積層体収容ケース12に設けた壁
部25には、係合突部26a,26bが形成されてい
る。配線基板30には係合凹部37a,37bが切り欠
き形成されている。従って、両ケース12,13を結合
する際に、各係合突部26a,26bに各係合凹部37
a,37bを凹凸の関係で係合されるため、積層体収容
ケース12に対する配線基板30の位置決めを簡単に行
うことができる。
【0026】(3) 係合凹部37a,37bは配線基
板30の縁部に形成されている。そのため、例えば係合
凹部37a,37bを配線基板30の中央部付近に形成
する場合に比べて、電気回路上の制約を少なくすること
ができ、設計の自由度を高くすることができる。
【0027】(4) 係合突部26a,26bは、基板
収容凹部29の外周に形成された壁部25の内側面に一
体的に形成されている。そのため、壁部25の強度を向
上することができる。又、係合突部26a,26bに
は、中空部が形成されているため、その表面がヒケるの
を防止することができる。よって、係合突部26a,2
6bの成形精度が高くなる。
【0028】(5) 係合突部26a,26b及び係合
凹部37a,37bは、それぞれ複数個設けられている
ため、積層体収容ケース12に対する配線基板30の位
置決め精度をよりいっそう高くすることができる。
【0029】なお、本発明の実施形態は以下のように変
更してもよい。 ・ 係合突部26a,26b及び係合凹部37a,37
bのそれぞれの数を1つ又は3つ以上に変更してもよ
い。
【0030】・ 前記実施形態では、積層体収容ケース
12側に係合突部26a,26bを設け、配線基板30
側に係合凹部37a,37bを設けた。この関係を逆に
してもよい。すなわち、積層体収容ケース12側に係合
凹部37a,37bを設け、配線基板30側に係合突部
26a,26bを設けてもよい。
【0031】・ 前記実施形態では、係合突部26a,
26b及び係合凹部37a,37bとを凹凸の関係で係
合させることにより、積層体収容ケース12に対して配
線基板30を位置決めした。この凹凸による関係で位置
決めする以外にも、例えば、配線基板30に係合孔を穿
設し、この係合孔に基板収容凹部29の底面に突設した
突起を係合するようにしてもよい。
【0032】次に、特許請求の範囲に記載された技術的
思想のほかに、前述した実施形態によって把握される技
術的思想をその効果とともに以下に列挙する。 (1) 請求項3において、前記係合突部は、合成樹脂
からなり、前記積層体収容ケースに形成された基板収容
凹部の内側面に一体的に形成されていることを特徴とす
る電気接続箱。この構成によれば、係合突部により基板
収容凹部が補強される。
【0033】(2) 請求項2、3、(1)前記第1係
合部及び第2係合部は複数設けられていることを特徴と
する電気接続箱。この構成にすれば、積層体収容ケース
と配線基板との位置決め精度をよりいっそう高めること
ができる。
【0034】(3) 請求項1〜3、(1)、(2)の
いずれかにおいて、前記配線基板には外部からワイヤハ
ーネスに接続可能な端子が設けられ、その端子が収容さ
れたコネクタハウジングは前記基板収容ケースに一体的
に形成されていることを特徴とする電気接続箱。この構
成にすれば、部品点数を少なくできるので、製造コスト
を低減することができる。
【0035】(4) 請求項1において、前記基端の一
部を切り欠き形成した凹部と、前記積層体収容ケースに
形成された基板収容凹部の外周壁内面に突設されるとと
もに、前記凹部に係合可能な係合突部とから前記位置決
め手段が構成されていることを特徴とする電気接続箱。
【0036】(5) 請求項1〜3、(1)〜(4)の
いずれかにおいて、積層体収容ケース及び基板収容ケー
スは、それぞれに形成された開口部を対向するようにし
て結合されることを特徴とする電気接続箱。
【0037】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1に記載の
発明によれば、バスバーとバスバー接続コネクタとを良
好に接続することができる。
【0038】請求項2に記載の発明によれば、基板と積
層体収容ケースとの位置決め精度を高くすることができ
る。請求項3に記載の発明によれば、基板と積層体収容
ケースとを簡単に位置決めすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】電気接続箱の分解斜視図。
【図2】電気接続箱の断面図。
【図3】積層体収容ケースと基板収容ケースとを結合す
る際の断面図。
【図4】係合突部と係合凹部との係合関係を示し、図3
に続く電気接続箱の断面図。
【図5】同じく図4に続く電気接続箱の断面図。
【図6】同じく図5に続く電気接続箱の断面図。
【図7】同じく図6に続く電気接続箱の断面図。
【図8】積層体収容ケースと基板収容ケースとの結合を
完了した断面図。
【符号の説明】
11…電気接続箱、12…積層体収容ケース、13…基
板収容ケース、13a…下部開口部、18…バスバー、
19…絶縁板、20…積層体、26a,26b…係合突
部(位置決め手段を構成する第1係合部)、29…基板
収容凹部、30…配線基板、31…バスバー接続コネク
タ、37a,37b…係合凹部(位置決め手段を構成す
る第2係合部)。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バスバー及び絶縁板を交互に積層した積
    層体が収容された積層体収容ケースと、一側面に開口部
    が形成されるとともに、バスバー接続コネクタが実装さ
    れた配線基板を収容した基板収容ケースとを備え、両ケ
    ースを結合することにより、前記開口部を介して前記基
    板収容ケース内に配置される前記バスバーのタブ端子と
    前記バスバー接続コネクタとを接続した電気接続箱にお
    いて、 前記バスバーのタブ端子がバスバー接続コネクタに挿入
    される前に、前記積層体収容ケースに対して前記配線基
    板を位置決めする位置決め手段を設けたことを特徴とす
    る電気接続箱。
  2. 【請求項2】 前記位置決め手段は、前記積層体収容ケ
    ースに設けられた第1係合部と、前記配線基板に設けら
    れるとともに前記第1係合部に係合可能な第2係合部と
    によって構成されていることを特徴とする請求項1に記
    載の電気接続箱。
  3. 【請求項3】 前記第1係合部は、前記積層体収容ケー
    スに形成された基板収容凹部の外周壁内面に突設された
    係合突部であり、前記第2係合部は、前記基板の一部に
    切り欠き形成された係合凹部であることを特徴とする請
    求項2に記載の電気接続箱。
JP2000011743A 2000-01-20 2000-01-20 電気接続箱 Expired - Fee Related JP3543713B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000011743A JP3543713B2 (ja) 2000-01-20 2000-01-20 電気接続箱
EP01300326A EP1119075B1 (en) 2000-01-20 2001-01-16 Electrical connection box
DE60111963T DE60111963T2 (de) 2000-01-20 2001-01-16 Elektrischer Verbindungskasten
US09/764,437 US6430055B2 (en) 2000-01-20 2001-01-19 Electrical connection box

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000011743A JP3543713B2 (ja) 2000-01-20 2000-01-20 電気接続箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001211527A true JP2001211527A (ja) 2001-08-03
JP3543713B2 JP3543713B2 (ja) 2004-07-21

Family

ID=18539568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000011743A Expired - Fee Related JP3543713B2 (ja) 2000-01-20 2000-01-20 電気接続箱

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6430055B2 (ja)
EP (1) EP1119075B1 (ja)
JP (1) JP3543713B2 (ja)
DE (1) DE60111963T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010142471A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Fujishoji Co Ltd 遊技機用基板及び遊技機

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1586488A1 (en) * 2000-10-26 2005-10-19 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Electrical junction box for a vehicle
US6717051B2 (en) * 2001-02-21 2004-04-06 Denso Corporation Electronic control unit for use in automotive vehicle
US6679708B1 (en) * 2002-09-10 2004-01-20 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Vehicle junction box having power distribution center with terminal for jump-starting vehicle
JP2004328939A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱
JP4198044B2 (ja) * 2003-12-22 2008-12-17 矢崎総業株式会社 電気接続箱のバスバー組付構造
US7134905B1 (en) 2005-03-31 2006-11-14 Yazaki North America, Inc. Connection system with electronic circuit board
JP5200857B2 (ja) * 2008-10-28 2013-06-05 住友電装株式会社 電気接続箱
CN102124828B (zh) * 2009-03-26 2014-11-12 松下电器产业株式会社 车载用电子装置
JP5445009B2 (ja) * 2009-10-08 2014-03-19 富士通株式会社 電子機器
JP5837264B2 (ja) * 2013-08-13 2015-12-24 三菱電機株式会社 電子機器
JP6404258B2 (ja) * 2016-04-26 2018-10-10 矢崎総業株式会社 電気接続箱及びワイヤハーネス
JP7314190B2 (ja) * 2021-03-18 2023-07-25 矢崎総業株式会社 電気接続箱

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH656041A5 (de) * 1982-06-23 1986-05-30 Elektrowatt Ag Auf einer gemeinsamen tragschiene montierter apparatesatz.
JPH0614475B2 (ja) * 1989-06-09 1994-02-23 矢崎総業株式会社 電気接続箱におけるブスバーと分岐用圧接端子の接続構造
DE69529867T2 (de) * 1994-07-15 2003-12-24 Sumitomo Wiring Systems Elektrische Anschlussdose
EP0782216B1 (en) * 1995-12-14 2002-04-17 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. An electrical connection box, a connection construction, a bus bar fixing construction and a connection terminal
US5764487A (en) * 1996-08-06 1998-06-09 Yazaki Corporation Junction block with integral printed circuit board and electrical connector for same
JP3405249B2 (ja) * 1999-02-01 2003-05-12 住友電装株式会社 電気接続箱
JP3808665B2 (ja) * 1999-07-01 2006-08-16 住友電装株式会社 電気接続箱

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010142471A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Fujishoji Co Ltd 遊技機用基板及び遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
DE60111963T2 (de) 2006-05-24
DE60111963D1 (de) 2005-08-25
EP1119075A3 (en) 2002-12-18
EP1119075B1 (en) 2005-07-20
US20010009506A1 (en) 2001-07-26
EP1119075A2 (en) 2001-07-25
US6430055B2 (en) 2002-08-06
JP3543713B2 (ja) 2004-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8002569B2 (en) Electric connection box
JP2004056836A (ja) 電気接続箱とその製造方法
JP3543713B2 (ja) 電気接続箱
JP2000223187A (ja) 分岐結線体及び電気接続箱
US20170250504A1 (en) Joint connector
JP2010110058A (ja) 電気接続箱
JP2006109587A (ja) 電線と素子内蔵ユニットとの接続構造
JP2001145231A (ja) 縦型バスバーを有する電気接続箱
JP2002313502A (ja) フレキシブルプリント回路とワイヤハーネスの接続用コネクタ
JP2009140690A (ja) 電子部品接続箱積層体及び電子部品内蔵ユニット
JPH1083849A (ja) 配電ボックス
JPH10255918A (ja) コネクタ
JP2001286030A (ja) 電気接続箱
JP2001211530A (ja) 縦型バスバーを有する電気接続箱
JP2695101B2 (ja) 電気接続箱と電子回路ユニットの結合構造
JP2002010445A (ja) 電装品装着ブロック
JP3081769B2 (ja) 電気接続箱
JP2001218335A (ja) 電気接続箱
JPH083967Y2 (ja) 電子部品等の接続構造
JP3042391B2 (ja) 電子回路付き電気接続箱
JP3281566B2 (ja) 電気接続箱
JP3931587B2 (ja) ジャンクションブロック
JP3139357B2 (ja) 電子回路付き電気接続箱におけるバスバー固定構造
JP3915447B2 (ja) ジャンクションブロック
JP2002078153A (ja) 電気接続箱への中継端子組付構造及び組付方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040204

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees