JP4198044B2 - 電気接続箱のバスバー組付構造 - Google Patents

電気接続箱のバスバー組付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4198044B2
JP4198044B2 JP2003424448A JP2003424448A JP4198044B2 JP 4198044 B2 JP4198044 B2 JP 4198044B2 JP 2003424448 A JP2003424448 A JP 2003424448A JP 2003424448 A JP2003424448 A JP 2003424448A JP 4198044 B2 JP4198044 B2 JP 4198044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
terminal
tab
junction box
positioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003424448A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005185033A (ja
Inventor
英樹 河村
哲由 山▲崎▼
智宏 杉浦
康仁 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2003424448A priority Critical patent/JP4198044B2/ja
Priority to EP20040258007 priority patent/EP1548883B1/en
Publication of JP2005185033A publication Critical patent/JP2005185033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4198044B2 publication Critical patent/JP4198044B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks
    • H01R9/2458Electrical interconnections between terminal blocks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/20Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof
    • H01H2085/2075Junction box, having holders integrated with several other holders in a particular wiring layout
    • H01H2085/208Junction box, having holders integrated with several other holders in a particular wiring layout specially adapted for vehicles

Landscapes

  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Description

本発明は、端子部を有するバスバーを接続箱本体内に挿入して組み付ける電気接続箱バスバー組付構造に関するものである。
図7は従来の電気接続箱のバスバー組付構造の一形態を示すものである(特許文献1参照)。
この構造は、合成樹脂製の接続箱本体81の内部に平板状のバスバー82を垂直(縦置き)に組み付けるものであり、接続箱本体81は下部開口から上向きに続くスリット状のバスバー挿入空間83を有し、バスバー82は複数の上向きの音叉状の挟持端子84と上下各一本のタブ端子85とを並列に有している。
各挟持端子84は接続箱本体81のヒューズ装着部86内に挿入され、上向きのタブ端子85は接続箱本体81のヒュージブルリンク装着部87内に挿入され、平板状のバスバー本体88は接続箱本体81内の可撓係止ランス89で孔部を係止される。
各挟持端子84は小電流用のブレード型のヒューズ(図示せず)のタブ端子に接続され、上向きのタブ端子85は大電流用の箱型のヒュージブルリンク(図示せず)の雌端子に接続され、下向きのタブ端子85はバッテリからの電源線90の雌端子に接続される。
挟持端子84は一対の細幅の挟持片84aを同一平面上で左右に対向させて設けたものであり、各挟持片84aは先端内側に接触突起を有し、一対の対向する接触突起の間にヒューズのタブ端子(雄端子)が挿入され、一対の挟持片84aが弾性的にタブ端子を挟持して接続させる。
接続箱本体81のヒューズ装着部86には、各挟持端子84に対する挿入孔が設けられており、各挟持端子84は各挿入孔を通ってヒューズ装着部86内に位置する。各挟持端子84には各ヒューズの一方のタブ端子が直交して挿入接続される。各ヒューズの他方のタブ端子は図示しない他のバスバー又は電線付きの雌端子に接続される。
電気接続箱91は接続箱本体81とバスバー82とヒューズやヒュージブルリンクといった電気部品とを備え、例えば接続箱本体81の外側のロック部92で車両ボディ等に固定される。バスバー82は一枚に限らず複数枚を設ける場合が多い。また、接続箱本体81にコネクタハウジングを一体に設ける場合もある。
特開2002−101526号公報(第3〜4頁、図1〜図3)
しかしながら、上記従来の電気接続箱のバスバー組付構造にあっては、バスバー82を接続箱本体81内に挿入した際に、挟持端子84の先端が接続箱本体81のヒューズ装着部86の端子挿入孔の周縁等に突き当たってスムーズに挿入されなかったり、挟持端子84が曲がり変形を起こしたりするという心配があった。挟持端子84が変形した場合には、ヒューズ等のタブ端子との接圧が減少して接触性が悪化するといった懸念があった。
また、バスバー82を接続箱本体81との干渉等なくスムーズに装着するには、接続箱本体81側にガイド部材を設けたりしなければならず、構造が複雑化・高コスト化するという問題があった。特に、合成樹脂製の接続箱本体81に複雑なガイド構造を施す場合には、成型金型が複雑化・高コスト化し、接続箱本体81の型抜き性も悪化して、生産性が低下するという問題があった。
本発明は、上記した点に鑑み、挟持端子のような低強度端子の変形等を起こすことなく、低強度端子やバスバーを接続箱本体内にスムーズ且つ確実に挿入することのできる電気接続箱バスバー組付構造を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の請求項1に係る電気接続箱のバスバー組付構造は、ヒューズ接続用の一対の挟持片で成る低強度端子を複数並列に有する二枚のバスバーを接続箱本体内に挿入する電気接続箱のバスバー組付構造において、該二枚のバスバーが、複数本のバスバー本体を絶縁樹脂部で覆った絶縁配線バスバーと、該絶縁配線バスバーに隙間を存して対向し、該絶縁樹脂部で接合固定された板状の電源供給バスバーとで構成され、該二枚のバスバーの該低強度端子の並び方向両側にバスバー一体のタブ端子とタブ部と、該絶縁樹脂部の突出板部とがガイド部として突出形成され、該接続箱本体の端子挿入孔に該低強度端子が挿入される前に、該ガイド部が該接続箱本体の位置決め部に挿入され、該タブ部と対向する該突出板部との間に該接続箱本体内の位置決め壁が挿入されることを特徴とする。
上記構成により、バスバーを接続箱本体内に挿入組付する際に、低強度端子の両側のガイド部が接続箱本体の位置決め部に挿入され、それによって接続箱本体の端子挿入孔に対する低強度端子の位置決めが正確に行われ、バスバーの挿入に従って低強度端子がガイド部によって端子挿入孔に正確に誘導案内される。
また、低強度端子を端子挿入孔へ案内するガイド部として電気接続用のタブ端子を用いることで、案内と接続との両方の機能が発揮される。
また、低強度端子の一方に接続兼ガイド用のタブ端子が位置し、低強度端子の他方にガイド専用のタブ部が位置し、タブ端子とタブ部とで低強度端子が端子挿入孔に位置決め案内される。タブ部は接続の必要のない箇所に用いられる。タブ部は導電金属板であるバスバーの打ち抜き形成時に同時に打ち抜き形成される。
また、低強度端子の一方にタブ端子、他方に絶縁性の突出板部が位置し、絶縁性の突出板部は例えば端子部を除くバスバー本体の表裏を覆って外部から絶縁する。バスバーを接続箱本体内に挿入組付する際に、突出板部が接続箱本体の位置決め壁に沿って摺接しつつ挟持端子の位置を正確に規定し、凹溝に係合して板厚方向のガタ(位置ずれ)を防止する。
請求項に係る電気接続箱のバスバー組付構造は、請求項記載の電気接続箱のバスバー組付構造において、前記電源供給バスバーの一端と他端とに第二のガイド部が設けられ、前記ガイド部が前記接続箱本体の前記位置決め部に挿入される前に、該第二のガイド部が該接続箱本体の第二の位置決め部に挿入されることを特徴とする。
上記構成により、バスバーを接続箱本体に挿入する際に、先ず第二のガイド部が第二の位置決め部に挿入されてバスバーの初期的な位置決めが行われる。次いで、バスバーの挿入に伴ってガイド部が端子挿入孔への低強度端子の案内役となる。
請求項に係る電気接続箱のバスバー組付構造は、請求項記載の電気接続箱のバスバー組付構造において、前記第二のガイド部の一方がバスバー長手直交方向に位置するタブ端子であり、前記第二のガイド部の他方が前記バスバーの板部であることを特徴とする。
上記構成により、バスバーの一方に直交するタブ端子がバスバーの長手方向の位置決めを行い、バスバーの他のタブ端子(ガイド部)等の位置を正確に規定する。バスバーの他方の板部はバスバー長手方向に延び、バスバーの一方の直交するタブ端子によってのみバスバー長手方向のスムーズな位置決めが可能となる(バスバーの他方も直交している場合は第二の位置決め部に対するバスバー両方の挿入が困難になる)。
請求項1記載の発明によれば、低強度端子の両側のガイド部が接続箱本体の位置決め部に挿入されることで、接続箱本体の端子挿入孔に対する低強度端子の位置決めが正確に行われるから、ヒューズ接続用の挟持端子や電線接続用の圧接端子といった低強度端子が端子挿入孔の周縁に当接(干渉)することなくスムーズ且つ確実に挿入されて、低強度端子の曲がり変形等が確実に防止され、低強度端子に対するヒューズや電線の接続が接触性良く確実に行われ、低強度端子の電気的接続の信頼性が向上する。
また、タブ端子がガイド部と接続部との両方の機能を兼ねるから、別体のガイド部材を用いる必要がなくなり、電気接続箱の構造が簡素化されると共にコストが低減される。
また、例えば位置決め専用のタブ部をバスバーと一体に打ち抜き形成し、接続の不要な箇所にタブ部を配置することで、低コストで且つ位置精度良くガイド部を設けることができる。
また、バスバーを覆う絶縁性の突出板部で低強度端子を位置決め案内することで、バスバーの絶縁とガイドとの両方の機能を発揮させることができ、電気接続箱の構造の簡素化・低コスト化が可能となる。
請求項記載の発明によれば、第二のガイド部と第二の位置決め部によってバスバーが初期的に位置決めされるから、接続箱本体へのバスバーの挿入組付性が向上すると共に、ガイド部による低強度端子の位置決め案内が一層正確に行われる。
請求項記載の発明によれば、バスバーの一方の直交するタブ端子と他方のバスバー長手方向の板部とで各端子のバスバー長手方向の位置決めを容易に且つ正確に行うことができ、接続箱本体へのバスバーの挿入組付性が一層向上する。
図1は、本発明に係る電気接続箱とそのバスバー組付構造の一実施形態を示すものである。
この電気接続箱1は、合成樹脂製のメインカバー(接続箱本体)2と、メインカバー2の内側に下方から垂直に組み付けられるバスバー組立体3と、バスバー組付体3の下側に位置してメインカバー2内に組み付けられる合成樹脂製のコネクタブロック(アンダカバー)4と、メインカバー2の下側に組み付けられる合成樹脂製のロアカバー(図示せず)と、メインカバー2の上側に組み付けられる合成樹脂製のアッパカバーとを備えている。
図2にバスバー組立体3の斜視図、図3にバスバー組立体3の表面側のバスバー5を示す正面図、図4にバスバー組立体3の裏面側のバスバー6を示す斜視図をそれぞれ示す如く、バスバー組立体3は表側の電源供給バスバー5と裏側の絶縁配列バスバー6とで構成されている。
電源供給バスバー5は一枚の導電金属板を打ち抜き及び折り曲げることで形成され、平板状のバスバー本体7の右半上側にタブ端子8を複数等ピッチで並列に突出して有し、右端の直交して折り曲げられた板部9の上側に一本の幅広のタブ端子(第二のガイド部)10を有し、バスバー本体7の左半上側に挟持端子(低強度端子)11を複数近接して等ピッチで並列に突出して有し、左端側の段部12を介して一段内側に平行に延びる板部(第二のガイド部)13の上側に一本のタブ端子(ガイド部)14を突出して有すると共に、板部13に左端側に電線付き端子接続用の孔部15を有し、段部16を介して一段外側に平行に位置する中央の板部17の左半上側にタブ端子(ガイド部)18を突出して有すると共に、中央の切欠部19を横断して可溶部(ヒューズ部)20を一体に有している。
右端の幅広のタブ端子10は他のタブ端子8や挟持端子11よりもかなり低く位置している。また、図3の如く他のタブ端子14,18の先端は各挟持端子11の先端よりも寸法Lだけ少し高く位置している。タブ端子14,18の基端と挟持端子11の基端の高さはほぼ同じである。各端子8,11,14,18はバスバー本体7やその板部13,17と同一平面上に位置している。
複数の挟持端子11の並び方向の左右両端側に各一本のタブ端子14,18が少し高く突出して隣接して位置し、複数の挟持端子11は一対のタブ端子14,18で並び方向に囲まれた(挟まれた)形となっている。挟持端子11は従来同様に接触突起11aを有する一対の可撓性の挟持片11bで構成されている。
図1において右端のタブ端子10はメインカバー2のコネクタハウジング21内に位置し、右半側のタブ端子8と左端側のタブ端子14はメインカバー2のヒュージブルリンク装着部22内に位置し、左半側の挟持端子11はメインカバー2のヒューズ装着部23内に位置し、中央のタブ端子18はメインカバー2の上壁内側のタブ挿入孔(位置決め部)24又はヒュージブルリンク装着部(図示せず)内に位置する。本例で中央のタブ端子18は位置決め用のタブ挿入孔24内に挿入される案内専用のタブ部である。中央にヒュージブルリンク装着部(図示せず)を設ければ、タブ部18はヒュージブルリンク接続用兼挟持端子案内用のタブ端子となる。
バスバー組立体3(特に電源供給バスバー5)をメインカバー2内に挿入する(組み付ける)際に、右端のタブ端子10が先ず初期的にバスバー組立体3全体(特に電源供給バスバー5)の位置決めを行い、次いで挟持端子11の両側の一対のタブ端子14,18がメインカバー2のヒューズ装着部23に対する挟持端子11の位置決めを行って各挟持端子11をメインカバー2のヒューズ装着部23内にスムーズに挿入させるための案内役となる。右半側の各タブ端子8は挟持端子11の両側のタブ端子14,18による位置決め案内をサポートする。
図3の電源供給バスバー5の中央の板部17の可溶部20は車種に応じて有無が設定され、可溶部20の必要のない場合は板部17を幅広な繋ぎ部(図示せず)で連続させる。切欠部19の両側の孔部25は可溶部20が切断された後に後付けヒューズ(図示せず)を装着するためのものである。本例の電源供給バスバー5はバスバー本体7の各所に設けた孔部26に絶縁配列バスバー6(図2)の絶縁樹脂部27の突部28を熱加締めで固定させている。
図4に示す如く、絶縁配列バスバー6は複数本の帯板状のバスバー本体29と、各バスバー本体29を覆う絶縁樹脂部27とで構成され、バスバー本体29の上下の端部にタブ端子30,32,33〜36や挟持端子(低強度端子)31が絶縁樹脂部27から突出して位置している。
右半上側に複数のタブ端子30が等ピッチで並列に突出し、左半上側に複数の挟持端子31が近接して等ピッチで並列に突出し、左端上側に一本のタブ端子(ガイド部)32が突出して位置している。上側の各タブ端子30,32の突出高さは同じで、各挟持端子31の先端よりも少し高く位置している。図2の如く上側の各タブ端子30,32は前記電源供給バスバー5の各タブ端子8,14と前後に対向して位置し、各挟持端子31は電源供給バスバー5の各挟持端子11と前後に対向して位置する。
左端のタブ端子32は挟持端子31の左側に近接して並列に位置し、挟持端子31の右側には絶縁樹脂部27の矩形状の突出板部(ガイド部)37の左端部が近接して挟持端子31よりも少し低く位置している。左端のタブ端子32は図1のメインカバー2の左端側のヒュージブルリンク装着部38内に位置し、中央の突出板部37はメインカバー2の上壁内側の水平な凹溝(位置決め部)39に嵌合して位置する。タブ端子32と突出板部37とが、各挟持端子31をメインカバー2(図1)のヒューズ装着部23に挿入する際の位置決め案内を行う。
図4の絶縁配列バスバー6の下側には幅広なタブ端子33,36と幅狭なタブ端子34,35とが複数組並列に突出され、各タブ端子33〜36は図1のコネクタブロック4の各端子挿入孔40に挿入されてコネクタブロック4の各コネクタハウジング41内に位置して各コネクタを構成する。各コネクタにはワイヤハーネス(図示せず)の各コネクタが下側から嵌合接続される。
なお、本実施形態では二枚のバスバー5,6を絶縁樹脂部27のボス部28で一体的に固定させたバスバー組立体3を用いたが、二枚のバスバー5,6を固定することなく別々にメインカバー2内に挿入する(組み付ける)ことも可能である。
図5にメインカバー2の縦断面図(図6のA−A線断面図)、図6に同じく下方視平面図を示す如く、メインカバー2は広い下部開口42と下部開口42に続くバスバー収容空間43を有している。バスバー収容空間43はメインカバー2の厚さ方向中央の垂直な隔壁44によってメインカバー2の前半側に画成され、メインカバー2の後半側には両側のリレー収容空間45等が形成されている。リレー収容空間45には図1のリレー69がリレーホルダ70と共に装着される。
バスバー収容空間43の上側でメインカバー2の右半部に複数のヒュージブルリンク装着部22、左半部に複数のヒューズ装着部23がそれぞれ等ピッチで並列に設けられ、メインカバー2の右端側にコネクタハウジング21が各装着部22,23よりも低い位置で設けられ、メインカバー2の左端側に一つのヒュージブルリンク装着部38(図6)が右半側のヒュージブルリンク装着部22と同じ高さで設けられている。
各ヒュージブルリンク装着部22,38はそのハウジング(符号22,38で代用)の底壁22a,38aにメインカバー長手方向のスリット状の各一対の対向するバスバー端子挿入孔(位置決め部)46,47を有し、各ヒューズ装着部23はそのハウジング(符号23で代用)の中壁23aにメインカバー厚さ方向(長手直交方向)のスリット状の各一対のヒューズ端子挿入孔49を有すると共に、中壁23aの下側にヒューズ端子挿入孔49と連通且つ直交してメインカバー長手方向のスリット状の各一対の対向するバスバー端子挿入孔50を有している。
ヒュージブルリンク装着部22の各一対のバスバー端子挿入孔46にはバスバー組立体3の太幅のタブ端子8,30(図1)が挿入されてハウジング内(ヒュージブルリンク収容空間22b内)に位置し、ヒューズ装着部23のバスバー端子挿入孔50にはバスバー組立体3の細幅の各一対の挟持端子11,31が挿入されてハウジングの下半部に位置する。ハウジングの上半部にはヒューズ52(図1)の胴部が収容される。タブ端子8,30は箱型のヒュージブルリンク51(図1)の内側の雌端子(図示せず)に接続され、挟持端子11,31はハウジングの中壁23aの下側でヒューズ52のタブ端子52aに直交して接続される。
図5の如くヒュージブルリンク装着部22のハウジングの底壁22aはヒューズ装着部23のハウジングの中壁23aよりも低く位置し、ヒュージブルリンク装着部22のバスバー端子挿入孔46の下端はヒューズ装着部23のバスバー端子挿入孔50の下端と同じ高さ又はやや低く位置している。
メインカバー2の右端側のコネクタハウジング21の底壁21aにはバスバー端子挿入孔53が設けられ、バスバー端子挿入孔53は、底壁21aから下方に垂直に延設された一対の位置決め壁54の間のスリット状のバスバー挿通隙間55に連通し、バスバー挿通隙間55の下端部にはテーパ状のガイド面55aが形成され、ガイド面55aの下端すなわち位置決め壁54の下端はメインカバー2の下部開口42や隔壁44の下端よりも少し高く位置している。
図6の如く一対の位置決め壁54はL字状に屈曲され、位置決め壁間のL字状のバスバー挿通隙間55のうちのメインカバー厚さ方向のバスバー挿通隙間(符号55で代用)のほぼ中央に前記バスバー端子挿入孔53(図5)に真直に続くバスバー端子挿入隙間(符号55で代用する第二のガイド部)が若干厚く形成されている。バスバー端子挿入隙間を経てバスバー端子挿入孔53にバスバー組立体3(図1)の電源供給バスバー5の右端の幅広のタブ端子10が挿入される。タブ端子10は表面側に突条を膨出させた分だけ基部側の板部9(図2)よりも厚くなっている。
タブ端子10と図示しない電線付きのタブ端子とがコネクタハウジング21内に挿入されてコネクタが構成される。例えばこのコネクタ又はバスバー5の中央の孔部に車両のバッテリからの電源線(図示せず)が接続される。図2でタブ端子10はバスバー5の他のタブ端子8や挟持端子11よりも低く位置しているが、図5の如くコネクタハウジング21のコネクタ嵌合室21bの下方に長く続くバスバー端子挿通隙間55の下端はヒュージブルリンク装着部22のバスバー端子挿入孔46やヒューズ装着部23のバスバー端子挿入孔50よりもかなり低く位置しており、バスバー組立体3をメインカバー2内に挿入する際に、先ず最初にタブ端子10の先端がバスバー端子挿通隙間55に挿入される。
それによっても言えることであるが、特にタブ端子10がバスバー5とは直交して位置しているから、タブ端子10がバスバー端子挿通隙間55に挿入された段階でバスバー組立体3の他のタブ端子8,14,30,32及び挟持端子11,31の位置決めが正確に行われる。
図6の如く、メインカバー2の左半側の複数の並列なヒューズ装着部23の左端側に、前後一対のバスバー端子挿入孔47を底壁に有する一つのヒュージブルリンク装着部38が位置し、ヒュージブルリンク装着部38の底壁は右半側の各ヒュージブルリンク装着部22の底壁と同じ高さで、且つヒューズ装着部23のハウジングの下端(バスバー端子挿入孔50の下端)と同じ高さに又はやや低く位置している。図3,図4の如く各バスバー5,6の左端のタブ端子14,32は各挟持端子11,31よりも少し高く突出しているから、左端のタブ端子14,32は、挟持端子11,31をメインカバー2のヒューズ装着部23に挿入する際の位置決めガイド部となる。
なお、左端のヒュージブルリンク装着部38の底壁38aをヒューズ装着部23のハウジングの下端よりも低く突出して位置させてもよく、その場合、タブ端子14,32を挟持端子11,31と同じ高さとしてもよい。
図5,図6においてメインカバー2のヒューズ装着部23の右側には、前列の挟持端子挿入孔50の右端側に一つの端子挿入孔24が設けられ、この端子挿入孔24はメインカバー2の上壁から垂下されたリブ(突出壁)57に設けられ、リブ57はヒューズ装着部23のハウジングの下端と同じ高さまで又はそれよりも低く突出され、リブ57の端子挿入孔24の下端はヒューズ装着部23のバスバー端子挿入孔50の下端と同じ高さ又はそれよりも低く位置している。図5の如く端子挿入孔24は上部を封止され、右半側のヒュージブルリンク装着部22における電源供給バスバー5のタブ端子8の挿入高さと同程度の高さまで端子挿入孔24内に中央のタブ端子(タブ部)18が挿入される。
図3の如く電源供給バスバー5の中央のタブ端子18は挟持端子11よりも寸法Lだけ高く突出しているから、ヒューズ装着部23の右側において中央のタブ端子18が挟持端子11よりも先に端子挿入孔24に挿入され、挟持端子11をメインカバー2のヒューズ装着部23に挿入する際の位置決めガイド部となる。
このように、複数のヒューズ装着部23の並び方向両側にバスバー端子挿入孔24,47が位置し、電源供給バスバー5の複数の挟持端子11の両側のタブ端子14,18が挟持端子11よりも先に端子挿入孔24,47に挿入されることで、複数の挟持端子11がヒューズ装着部23のバスバー端子挿入孔50に正確に位置決めされて、端子挿入孔50の下端等に当接(干渉)することなく、スムーズ且つ確実に端子挿入孔50内に挿入される。これにより、細く低強度な各挟持端子11の曲がり変形等が確実に防止される。
また、図5,図6において後列の挟持端子挿入孔50の右端側には、メインカバー2の上壁の内側面に、メインカバー長手方向に延びる凹溝39が水平に形成され、凹溝39の前側に接して上壁から板状の位置決め壁(位置決め部)58が垂下形成されている。凹溝39内に図4の絶縁配列バスバー6の絶縁樹脂部27の中央の突出板部37が挿入嵌合される。
位置決め壁58はメインカバー2内のバスバー収容空間43の厚さ方向中央に位置し、図2のバスバー組立体3の二枚のバスバー5,6の間の中央の厚幅の空間(隙間)59内に挿入されて、バスバー組立体3全体をメインカバー2内にスムーズに位置決め案内する。位置決め壁58に対向してメインカバー2の前側の壁部に開口部60(図1)が設けられている。位置決め壁58は、電源供給バスバー5に後付けヒューズ(図示せず)をねじ締め接続させるためのナット61を保持溝62内に保持する。
図6の如く位置決め壁58の後面に続いて凹溝39が配置され、ヒューズ装着部23の後列の挟持端子挿入孔50の右端に隣接して凹溝39が位置したことで、バスバー組立体3をメインカバー2内に挿入を開始すると同時に、絶縁配列バスバー6の突出板部37が位置決め壁58に沿って摺接しつつ挿入され、その時点で絶縁配列バスバー6の各挟持端子31の位置が正確に規定され、突出板部37が凹溝39内に嵌合すると同時に、あるいはその後に各挟持端子31が位置ずれなくスムーズ且つ確実にヒューズ装着部23の端子挿入孔50内に挿入される。これは、後列の挟持端子挿入孔50の左端側に隣接してヒュージブルリンク装着部38のタブ端子挿入孔(位置決め部)47が配置されていることとの相乗作用によるものであることは言うまでもない。
図6でメインカバー2の左端側には、図3の電源供給バスバー3の左端の板部13を挿入案内させる前後各一対の位置決め壁63,64が設けられ、各一対の位置決め壁63,64の間にバスバー挿入隙間(第二のガイド部)65,66が形成されている。電源供給バスバー5は左端側の位置決め壁63,64と前記右端側の位置決め壁54と中間の位置決め壁58とで同時に初期的な挿入位置決め案内が行われる。
なお、上記実施形態においては二枚のバスバー5,6を一体に固定した状態でメインカバー2内に組み付けているが、二枚のバスバー5,6をメインカバー2内に別々に組み付けたり、一枚のバスバー(電源供給バスバー5又は絶縁配列バスバー6)のみをメインカバー2内に組み付ける場合にも上記本発明の構成を適用することができる。
また、バスバー5,6の挟持端子11,31に代えて細幅の低強度端子として電線接続用の圧接端子(図示せず)を用いることも可能である。圧接端子は左右一対の圧接片を有し、各圧接片は先端に電線被覆切裂刃を有するものである。
本発明に係る電気接続箱とそのバスバー組付構造の一実施形態を示す分解斜視図である。 二枚のバスバーで成るバスバー組立体の一実施形態を示す斜視図である。 電源供給バスバーの一実施形態を示す正面図である。 絶縁配列バスバーの一実施形態を示す斜視図である。 電気接続箱のメインカバーの一実施形態を示す縦断面図である。 同じくメインカバーを示す下方視平面図である。 従来の電気接続箱のバスバー組付構造の一形態を示す分解斜視図である。
符号の説明
1 電気接続箱
2 メインカバー(接続箱本体)
5 電源供給バスバー(バスバー)
6 絶縁配列バスバー(バスバー)
10 タブ端子(第二のガイド部)
11,31 挟持端子(低強度端子)
13 板部(第二のガイド部)
14,32 タブ端子(ガイド部)
18 タブ部(ガイド部)
24 タブ挿入孔(位置決め部)
37 突出板部(ガイド部)
47 タブ端子挿入孔(位置決め部)
50 挟持端子挿入孔(端子挿入孔)
55 バスバー端子挿入隙間(第二の位置決め部)
58 位置決め壁(位置決め部)
65,66 バスバー挿入隙間(第二の位置決め部)

Claims (3)

  1. ヒューズ接続用の一対の挟持片で成る低強度端子を複数並列に有する二枚のバスバーを接続箱本体内に挿入する電気接続箱のバスバー組付構造において、該二枚のバスバーが、複数本のバスバー本体を絶縁樹脂部で覆った絶縁配線バスバーと、該絶縁配線バスバーに隙間を存して対向し、該絶縁樹脂部で接合固定された板状の電源供給バスバーとで構成され、該二枚のバスバーの該低強度端子の並び方向両側にバスバー一体のタブ端子とタブ部と、該絶縁樹脂部の突出板部とがガイド部として突出形成され、該接続箱本体の端子挿入孔に該低強度端子が挿入される前に、該ガイド部が該接続箱本体の位置決め部に挿入され、該タブ部と対向する該突出板部との間に該接続箱本体内の位置決め壁が挿入されることを特徴とする電気接続箱のバスバー組付構造。
  2. 前記電源供給バスバーの一端と他端とに第二のガイド部が設けられ、前記ガイド部が前記接続箱本体の前記位置決め部に挿入される前に、該第二のガイド部が該接続箱本体の第二の位置決め部に挿入されることを特徴とする請求項記載の電気接続箱のバスバー組付構造。
  3. 前記第二のガイド部の一方がバスバー長手直交方向に位置するタブ端子であり、前記第二のガイド部の他方が前記バスバーの板部であることを特徴とする請求項記載の電気接続箱のバスバー組付構造。
JP2003424448A 2003-12-22 2003-12-22 電気接続箱のバスバー組付構造 Expired - Lifetime JP4198044B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003424448A JP4198044B2 (ja) 2003-12-22 2003-12-22 電気接続箱のバスバー組付構造
EP20040258007 EP1548883B1 (en) 2003-12-22 2004-12-21 Electric connection box and bus bar-mounting structure thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003424448A JP4198044B2 (ja) 2003-12-22 2003-12-22 電気接続箱のバスバー組付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005185033A JP2005185033A (ja) 2005-07-07
JP4198044B2 true JP4198044B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=34544923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003424448A Expired - Lifetime JP4198044B2 (ja) 2003-12-22 2003-12-22 電気接続箱のバスバー組付構造

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1548883B1 (ja)
JP (1) JP4198044B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101640098B1 (ko) * 2009-12-28 2016-07-18 한국단자공업 주식회사 박스
JP5613029B2 (ja) * 2010-11-25 2014-10-22 矢崎総業株式会社 バスバ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3543713B2 (ja) * 2000-01-20 2004-07-21 住友電装株式会社 電気接続箱
JP2002101526A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Yazaki Corp 電気接続箱の電源接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
EP1548883B1 (en) 2012-03-07
JP2005185033A (ja) 2005-07-07
EP1548883A1 (en) 2005-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9780351B2 (en) Wiring module
JP2009254073A (ja) バスバーの組付構造
JP5382526B2 (ja) 電気接続箱
JP5696691B2 (ja) 電気接続箱
JP2008117675A (ja) コネクタ付きプリント基板の形成方法およびプリント基板を備えた自動車用電気接続箱
KR20130095306A (ko) 전자부품의 접속구조 및 접속 유닛
CN117913571A (zh) 端子组件和连接器
JP5648981B2 (ja) 電気接続箱
JP4601486B2 (ja) バスバー取付け構造
US8867220B2 (en) Packaging board with visual recognition windows
JP2013031279A (ja) 電気接続箱のバスバー端部構造
JP2018064366A (ja) 電気接続箱
KR20100083413A (ko) 버스바조립체
JP6575767B2 (ja) 暗電流回路用ヒューズの断続構造
JP4198044B2 (ja) 電気接続箱のバスバー組付構造
JP2020187896A (ja) コネクタ
JP4677286B2 (ja) 電気接続箱
JP2011125205A (ja) ヒューズ端子金具およびこれを含んだヒューズ回路構成ユニット
JP2007288930A (ja) 電気接続箱
JPS6222325B2 (ja)
JPH118006A (ja) コネクタ
JP2011182611A (ja) 接続端子付きプリント基板
JP2000083313A (ja) 電気接続箱
JP2002367712A (ja) コネクタ
JP2019201001A (ja) ヒューズの断続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080930

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4198044

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250