JP2001210415A - 端子金具 - Google Patents

端子金具

Info

Publication number
JP2001210415A
JP2001210415A JP2000014422A JP2000014422A JP2001210415A JP 2001210415 A JP2001210415 A JP 2001210415A JP 2000014422 A JP2000014422 A JP 2000014422A JP 2000014422 A JP2000014422 A JP 2000014422A JP 2001210415 A JP2001210415 A JP 2001210415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
pair
inserter
elastic pieces
bottom wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000014422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3620786B2 (ja
Inventor
Ryukichi Endo
隆吉 遠藤
Naotoshi Sato
直敏 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2000014422A priority Critical patent/JP3620786B2/ja
Priority to GB0101610A priority patent/GB2358526B/en
Priority to US09/766,640 priority patent/US6416366B2/en
Priority to DE10103124A priority patent/DE10103124B4/de
Publication of JP2001210415A publication Critical patent/JP2001210415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3620786B2 publication Critical patent/JP3620786B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/114Resilient sockets co-operating with pins or blades having a square transverse section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • H01R4/185Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion combined with a U-shaped insulation-receiving portion

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型化を図ることが可能な端子金具を提供す
る。 【解決手段】 端子金具は電線が接続される電線接続部
と相手側の端子金具が接続される電気接触部とを備えて
いる。電気接触部は筒状に形成されている。相手側の端
子金具は電気接触部内に挿入される挿入子を備えてい
る。電気接触部は平坦な底壁とこの底壁と間隔を存して
配される天井壁と一対の弾性片15a,15bとを備え
ている。弾性片15a,15bは挿入子の挿入方向に沿
って並設されている。弾性片15a,15bは一端部1
6a,16bが底壁に一体に形成されている。弾性片1
5a,15bは他端部17a,17bが底壁より天井壁
に近づくように傾いている。弾性片15a,15bは他
端部17a,17bの端面18a,18bが挿入子の挿
入方向に沿って並設している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電線と、ブスバ
ー、リレーやヒューズなどの電気部品の接続端子など
と、の接続に用いられる端子金具に関する。
【0002】
【従来の技術】電線と、ブスバー、リレーやヒューズな
どの電気部品の接続端子などとの接続には、例えば、図
7に示された端子金具101が用いられてきた。図7に
例示された端子金具101は、導電性を有する一枚の板
金を折り曲げるなどして形成されており、電線接続部1
04と、電気接触部105と、を備えている。
【0003】端子金具101を形成する板金は、矩形状
に形成されている。電線接続部104は、底壁110a
と、この底壁110aの縁に連なるかしめ片111と、
を備えている。電線接続部104は、芯線が露出した状
態の電線103の端部を底壁110a上に載置した後、
この電線103の端部を底壁110aに押しつける方向
にかしめ片111が曲げられて、電線103と電気的に
接続される。
【0004】電気接触部105は、底壁110bと、こ
の底壁110bと相対する天井壁112と、前記底壁1
10bと天井壁112とを互いに連ねる側壁113と、
一対の弾性片115a,115bと、を備えて筒状に形
成されている。なお、電気接触部105の底壁110b
と電線接続部104の底壁110aとは、互いに面一で
かつ一体に形成されている。
【0005】一対の弾性片115a,115bは、それ
ぞれ、前記帯状に形成されているとともに、底壁110
bに一体に形成されている。弾性片115a,115b
は、底壁110a上に載置される電線103に沿って、
互いに並設されている。それぞれの弾性片115a,1
15bは、長手方向が前記底壁110a上に載置される
電線103に沿っている。
【0006】弾性片115a,115bは、互いに離れ
た位置の端部116a,116b(以下一端部と呼ぶ)
が前記底壁110bに一体に形成されており、互いの近
傍に位置する端部117a,117b(以下他端部と呼
ぶ)が前記天井壁112に沿って平坦に形成されかつ前
記底壁110bと天井壁112との間に配されている。
このように、弾性片115a,115bは、いわゆる片
持ちの状態となっている。
【0007】また、弾性片115a,115bは、前記
一端部116a,116bと他端部117a,117b
とを互いに連結する連結部118a,118bを備えて
いる。連結部118a,118bは、それぞれ一端部1
16a,116bから他端部117a,117bに向か
うにしたがって、徐々に底壁110bから天井壁112
に近づく方向に、前記底壁110b及び天井壁112に
対して傾いて形成されている。
【0008】また、前記一対の弾性片115a,115
bの他端部117a,117bは、前記底壁110bと
天井壁112とが互いに接離する方向に沿って、互いに
重ねられている。前記一対の弾性片115a,115b
は、前述した構成によって、それぞれ、前記他端部11
7a,117bが前記天井壁112に対して接離自在に
弾性変形可能となっている。
【0009】前述した構成の従来の端子金具101に
は、図7中に二点鎖線Pで示すブスバーなどの雄タブや
前述した電気部品の接続端子などの挿入子102が、前
記底壁110bと天井壁112との間でかつ側壁113
相互間に挿入される。
【0010】そして、挿入した挿入子102を前記弾性
片115a,115bのうち一方と天井壁112との間
に挟み込んで、前記電線接続部104に電気的に接続し
た電線103と前記挿入子102とを相互に電気的に接
続する。なお、このとき、弾性片115a,115b
は、前記挿入子102を天井壁112に向かって押しつ
ける弾性復元力を生じる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た従来の端子金具101は、前記弾性片115a,11
5bが、底壁110bと天井壁112とが互いに接離す
る方向に沿って、互いに重ねられている。このため、こ
れらの壁110b,112が互いに接離する方向に沿っ
た寸法が大きくなる傾向となっていた。
【0012】また、前記従来の端子金具101は、弾性
片115a,115bそれぞれが、一端部116a,1
16bが底壁110bと一体に形成されたいわゆる片持
ちの状態となっている。このため、弾性片115a,1
15bが挿入子102を天井壁112に向かって押しつ
ける弾性復元力が比較的弱くなる傾向となって、前記挿
入子102が前記弾性片115a,115bと天井壁1
12との間から不意に脱落しやすい傾向となっていた。
【0013】したがって本発明の第1の目的は、小型化
を図ることが可能な端子金具を提供することにある。第
2の目的は、挿入子の不意な脱落を防止できる端子金具
を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】前記第1の目的を達成す
るために、請求項1に記載の本発明の端子金具は、電線
3と相手側の端子金具2とを互いに電気的に接続するた
めの金具であって、前記電線3が電気的に接続される電
線接続部4と、前記相手側の端子金具2の挿入子2aが
挿入される電気接触部5と、を備えた端子金具1におい
て、前記電気接触部5は、互いに間隔を存して配されか
つ互いの間に前記挿入子2aが挿入される一対の壁10
b,12と、これらの壁10b,12のうち一方の壁1
0bに形成されかつ前記挿入子2aを前記他方の壁12
に向かって付勢してこの他方の壁12とともに挟み込む
一対の弾性片15a,15bと、を備えており、前記一
対の弾性片15a,15bは、前記挿入子2aの挿入方
向に沿って互いに並設されているとともに、それぞれ前
記一方の壁10bから他方の壁12に近づくように形成
されかつ互いの近傍に位置する端面18a,18bが前
記挿入子2aの挿入方向に沿って互いに並設しているこ
とを特徴としている。
【0015】前記第1の目的にくわえ第2の目的を達成
するために、請求項2に記載の本発明の端子金具は、請
求項1に記載の端子金具において、前記一対の弾性片1
5a,15bは、それぞれ帯状に形成されており、互い
に離れた位置の一端部16a,16bが前記一方の壁1
0bに一体に形成され、かつこれらの一端部16a,1
6bから前記端面18a,18bを有する他端部17
a,17bに向かうにしたがって徐々に前記他方の壁1
2に近づくように前記一対の壁10b,12に対して傾
いて形成されているとともに、前記他端部17a,17
bが前記他方の壁12に対して接離自在に弾性変形可能
であることを特徴としている。
【0016】第1及び第2の目的を達成するために、請
求項3に記載の本発明の端子金具は、請求項1または請
求項2記載の端子金具において、帯状に形成されかつ前
記一対の弾性片15a,15bに重ねられるとともに、
前記挿入子2aを前記他方の壁12に向かって付勢して
この他方の壁12とともに挟み込む第2弾性片35を備
えたことを特徴としている。
【0017】請求項1に記載した本発明の端子金具によ
れば、挿入子を他方の壁に向かって付勢して前記他方の
壁とともに挟み込む一対の弾性片を備えており、これら
の弾性片の互いの近傍に位置する端面が、挿入子の挿入
方向に沿って並設している。このため、一対の弾性片
は、一対の壁が互いに接離する方向に沿って、互いに重
ならない。
【0018】請求項2に記載した本発明の端子金具によ
れば、一対の弾性片は、それぞれ、帯状に形成されてい
るとともに、一端部が一方の壁に形成されている。そし
て、一対の弾性片は、前記一端部から他端部に向かうに
したがって徐々に他方の壁に近づくように傾いている。
さらに、一対の弾性片は、それぞれ他端部が他方の壁に
対し接離自在に弾性変形可能となっている。
【0019】そして、一対の弾性片は、挿入子が一対の
壁の相互間に挿入されると、挿入子によって他端部が他
方の壁から離れる方向に弾性変形する。一対の弾性片
は、弾性復元力を生じて挿入子を他方の壁に向かって押
しつける。
【0020】請求項3に記載した本発明の端子金具によ
れば、前記一対の弾性片に重ねられた第2弾性片が、挿
入子を他方の壁に向かって付勢して他方の壁とともに挟
み込む。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1の実施形態に
かかる端子金具1を図1ないし図4を参照して説明す
る。図1及び図2などに示す端子金具1は、相手側の端
子金具2(図2中に二点鎖線で示す)と、電線3とを、
相互に電気的に接続するために用いられる。なお、前記
相手側の端子金具2として、例えば、ブスバーなどの雄
タブやリレー及びヒューズなどの電気部品の接続端子な
どがある。
【0022】前記相手側の端子金具2は、図2に示すよ
うに、端子金具1の後述する電気接触部5内に侵入可能
な挿入子2aを備えている。挿入子2aはブレード状に
形成されている。相手側の端子金具2は、挿入子2aを
含めて導電性を有する金属などから構成されている。
【0023】端子金具1は、図1及び図2に示すよう
に、前記電線3が電気的に接続される電線接続部4と、
前記相手側の端子金具2の挿入子2aが電気的に接続さ
れる電気接触部5と、を備えている。
【0024】電線接続部4は、図1及び図2に示すよう
に、底壁10aと、この底壁10aの縁に連なる複数の
かしめ片11と、を備えている。底壁10aは、平坦に
形成されている。底壁10aは、平面形状が矩形状に形
成されている。底壁10aは、その上に芯線が露出した
状態の電線3の端部が載置される。かしめ片11は、底
壁10aの幅方向に沿った両端に位置する縁それぞれに
連なっている。
【0025】電線接続部4は、底壁10a上に芯線が露
出した状態の電線3の端部を載置した後、この電線3の
端部を底壁10aに向かって押しつける方向にかしめ片
11を曲げて、即ちかしめ片11で電線3をかしめて、
電線3と電気的に接続される。
【0026】電気接触部5は、図1及び図2に示すよう
に、平坦な底壁10bと、この底壁10bに間隔を存し
て相対する天井壁12と、前記底壁10bと天井壁12
とを互いに連ねる一対の側壁13と、を備えている。電
気接触部5は、各壁10b,12,13を備えた中空角
柱状の筒状に形成されている。なお、底壁10bと、電
線接続部4の底壁10aと、は互いに面一でかつ一体に
形成されている。
【0027】底壁10bは、その平面形状が矩形状に形
成されている。底壁10bの幅は、前記電線接続部4の
底壁10aの幅と略等しく形成されている。天井壁12
は、その平面形状が底壁10bと略等しく形成されてい
る。天井壁12は、平面形状が矩形状に形成されてい
る。天井壁12は、底壁10bと平行な状態で配されて
いる。
【0028】それぞれの側壁13は、前記底壁10bの
幅方向に沿った両端に位置する縁と、天井壁12の幅方
向に沿った両端に位置する縁と、に連なっている。側壁
13は、互いに平行に配されている。
【0029】なお、前記底壁10bと天井壁12とは、
本明細書に記した一対の壁をなしている。底壁10b
は、本明細書に記した一方の壁をなしている。天井壁1
2は、本明細書に記した他方の壁をなしている。
【0030】このように筒状に形成された電気接触部5
は、その内側に、挿入子2aを挿入する。即ち、挿入子
2aを、底壁10bと天井壁12との間でかつ一対の側
壁13の相互間に位置させる。電気接触部5は、その内
側に、挿入子2aを前記底壁10b及び天井壁12の長
手方向に沿って出し入れされる。
【0031】また、電気接触部5は、図1ないし図3に
示すように、一対の弾性片15a,15bを備えてい
る。一対の弾性片15a,15bは、それぞれ帯状に形
成されている。一対の弾性片15a,15bは、それぞ
れ、底壁10bに設けられている。一対の弾性片15
a,15bは、互いに、底壁10bの長手方向即ち挿入
子2aの挿入方向に沿って並設されている。
【0032】弾性片15a,15bは、それぞれ、長手
方向が前記底壁10bの長手方向に沿った状態で配され
ている。一対の弾性片15a,15bは、互いに離れた
位置の端部(以下一端部と呼ぶ)16a,16bが、底
壁10bと一体に形成されている。
【0033】一対の弾性片15a,15bは、それぞ
れ、前記一端部16a,16bから、互いの近傍に位置
する他端部17a,17bに向かうにしたがって、徐々
に底壁10bから離れて天井壁12に近づくように形成
されている。一対の弾性片15a,15bは、それぞ
れ、前記底壁10b及び天井壁12の双方に対して傾い
て形成されている。一対の弾性片15a,15bは、他
端部17a,17bが挿入子2aと当接する。
【0034】一方の弾性片15aの他端部17a側に位
置する端面18aは、他方の弾性片15bの他端部17
bに対向している。他方の弾性片15bの他端部17b
側に位置する端面18bは、前記一方の弾性片15aの
他端部17aに対向している。このため、一対の弾性片
15a,15bは、前記他端部17a,17b側に位置
する端面18a,18bが、前記挿入子2aの電気接触
部5内への挿入方向に沿って互いに並設されている。
【0035】また、一対の弾性片15a,15bは、そ
れぞれ、前記端面18a,18bが前記底壁10bに対
向するよう、前記他端部17a,17bが天井壁12か
ら離れて底壁10bに近づく方向に曲げられている。こ
のため、挿入子2aを電気接触部5内に挿入しても、こ
の挿入子2aが弾性片15a,15bと引っかかること
がない。
【0036】一対の弾性片15a,15bは、一端部1
6a,16bが前記底壁10bに一体に形成されて支持
されたいわゆる片持ちの状態となっている。このため、
一対の弾性片15a,15bは、前記他端部17a,1
7bが前記天井壁12に対して接離自在に、弾性変形可
能となっている。
【0037】一対の弾性片15a,15bは、電気接触
部5内に挿入子2aが挿入されると、他端部17a,1
7bが挿入子2aと当接する。挿入子2aが電気接触部
5内に挿入されるのにしたがって、他端部17a,17
bが天井壁12から離れる方向に徐々に変位する。そし
て、一対の弾性片15a,15bは、挿入子2aを天井
壁12に向かって付勢する弾性復元力を生じる。一対の
弾性片15a,15bは、挿入された挿入子2aを天井
壁12とともに挟み込む。
【0038】前述した構成の端子金具1は、図4に示す
導電性を有する板金20を折り曲げるなどして形成され
る。板金20は、銅又は銅合金(黄銅、ベリリウム銅な
どを含む)からなる導電性金属板を打ち抜いて得られ
る。板金20は、平面形が略矩形状に形成されている。
板金20は、図4に示すように、その幅方向に沿った略
中央に設けられた底壁相当部21と、一対の側壁相当部
22と、一対の天井壁相当部23と、複数のかしめ片相
当部24と、を備えている。底壁相当部21は、帯状に
形成されている。底壁相当部21は、板金20の長手方
向に沿っている。
【0039】また、板金20は、前記底壁相当部21の
幅方向に沿った両縁部それぞれに設けられた長孔25,
25を備えている。長孔25,25は、それぞれ板金2
0を貫通している。長孔25,25は、それぞれ板金2
0の長手方向に沿って延在している。底壁相当部21
は、板金20が後述するように折り線30a,30b,
31などで折り曲げられて形成される端子金具1の底壁
10a,10bに相当する。
【0040】それぞれの側壁相当部22は、底壁相当部
21の幅方向に沿った両端に位置する縁に連なってい
る。それぞれの側壁相当部22は、底壁相当部21の前
記底壁10bに相当する部分の縁に連なっている。それ
ぞれの側壁相当部22は、帯状に形成されている。それ
ぞれの側壁相当部22は、板金20の長手方向に沿って
延在している。それぞれの側壁相当部22は、板金20
が後述するように折り線30a,30b,31などで折
り曲げられて形成される端子金具1の側壁13に相当す
る。
【0041】それぞれの天井壁相当部23は、側壁相当
部22それぞれの縁に連なっている。それぞれの天井壁
相当部23は、帯状に形成されている。それぞれの天井
壁相当部23は、板金20の長手方向に沿って延在して
いる。それぞれの天井相当部23は、板金20が後述す
るように折り線30a,30b,31などで折り曲げら
れて形成される端子金具1の天井壁12に相当する。
【0042】かしめ片相当部24は、それぞれ、底壁相
当部21の幅方向に沿った両端に位置する縁に連なって
いる。かしめ片相当部24は、それぞれ、底壁相当部2
1の前記底壁10aに相当する部分の縁に連なってい
る。かしめ片相当部24は、それぞれ、板金20を折り
曲げるなどして形成される端子金具1のかしめ片11に
相当する。
【0043】底壁相当部21の幅方向に沿って前記長孔
25,25相互間に位置する箇所は、弾性片相当部26
となっている。弾性片相当部26は、その長手方向に沿
った中央部が幅方向に沿って切断されて、曲げられるな
どして、一対の弾性片15a,15bに形成される。
【0044】前記板金20から端子金具1を形成する際
には、まず、図中にそれぞれ一点鎖線で示す一対の折り
線30a,30bと一対の折り線31に沿って板金20
を折り曲げて、側壁相当部22を互いに相対向させると
ともに天井壁相当部23と底壁相当部21とを相対向さ
せる。
【0045】なお、このとき天井壁相当部23を互いに
重ねる。前記折り線30a,30bは、それぞれ、前記
長孔25,25それぞれの長手方向に沿った両端部から
板金20の長手方向に沿って延在している。前記折り線
31は、縁20a,20bそれぞれと一対の折り線30
a,30bとの板金20の幅方向に沿った中間に設けら
れており、板金20の長手方向に沿って延在している。
なお、縁20a,20bは、板金20の幅方向に沿った
両端に位置している。
【0046】さらに、弾性片相当部26の長手方向に沿
った中央部を幅方向に沿って切断して、切断された箇所
の近傍を天井壁相当部23に近づけるように曲げる。一
対の弾性片15a,15bを形成する。そして、前述し
た電線接続部4と電気接触部5とを備えた端子金具1が
得られる。
【0047】前述した構成によれば、挿入子2aを電気
接触部5内に挿入すると、この挿入子2aの先端部が弾
性片15a,15bの他端部17a,17bに当接す
る。挿入子2aの挿入動作に連動して、他端部17a,
17bが天井壁12から離れて底壁10a,10bに徐
々に近づくように、弾性片15a,15bが弾性変形す
る。
【0048】弾性片15a,15bは、挿入子2aを天
井壁12に向かって押しつける弾性復元力を生じる。弾
性片15a,15bは、それぞれの弾性復元力によっ
て、挿入子2aを天井壁12に向かって押しつけるとと
もに、天井壁12とともに挿入子2aを挟み込む。
【0049】本実施形態によれば、一対の弾性片15
a,15bの互いの近傍に位置する端面18a,18b
が、挿入子2aの挿入方向に沿って並設している。
【0050】このため、一対の弾性片15a,15b
は、底壁10a,10bと天井壁12とが互いに接離す
る方向に沿って、互いに重ならない。したがって、底壁
10a,10bと天井壁12とが互いに接離する方向に
沿った寸法を抑制でき、小型化を図ることが可能とな
る。
【0051】また、一対の弾性片15a,15bは、挿
入子2aを電気接触部5内に挿入すると、前記挿入子2
aを天井壁12に向かって押しつける弾性復元力を生じ
る。このため、挿入子2aを確実に底壁10a,10b
と天井壁12との間に保持でき、前記挿入子2aの電気
接触部5からの不意な脱落を確実に防止できる。
【0052】次に、本発明の第2の実施形態にかかる端
子金具1を、図5及び図6を参照して説明する。なお、
前述した第1の実施形態と同一構成部分には、同一符号
を付して説明を省略する。
【0053】本実施形態の端子金具1は、図5に示すよ
うに、第2弾性片35を備えている。第2弾性片35
は、帯状に形成されている。第2弾性片35は、その長
手方向が挿入子2aの挿入方向即ち底壁10a,10b
と天井壁12それぞれの長手方向に沿っている。第2弾
性片35は、弾性片15a,15bに重ねられている。
第2弾性片35は、弾性片15a,15b即ち底壁10
a,10bの天井壁12寄りの表面上に重ねられてい
る。
【0054】第2弾性片35は、一端部35aが、天井
壁12の電線接続部4寄りの箇所に一体に形成されてい
る。第2弾性片35は、他端部35bが、底壁10bの
縁の近傍に位置するように、前記一端部35aから前記
底壁10bの縁に向かって曲げられている。第2弾性片
35は、一端部35aが天井壁12と一体に形成された
いわゆる片持ちの状態となっている。
【0055】第2弾性片35は、弾性押圧部36を備え
ている。弾性押圧部36は、第2弾性片35の他端部3
5bに設けられている。弾性押圧部36は、前記両端部
35a,35b相互間に位置する中央部35cより天井
壁12に向かって突出している。弾性押圧部36は、側
方からみて山形に形成されている。
【0056】第2弾性片35は、一端部35aが天井壁
12に一体に形成されたいわゆる片持ちの状態となって
いるため、前記他端部35bすなわち弾性押圧部36が
天井壁12に対し接離自在に、弾性変形可能となってい
る。
【0057】第2弾性片35は、電気接触部5内に挿入
子2aが挿入されると、弾性押圧部36が挿入子2aと
当接する。挿入子2aが電気接触部5内に挿入されるの
にしたがって、弾性押圧部36が天井壁12から離れる
方向に徐々に変位する。そして、第2弾性片35は、挿
入子2aを天井壁12に向かって付勢する弾性復元力を
生じる。第2弾性片35は、挿入された挿入子2aを天
井壁12とともに挟み込む。
【0058】前述した構成の本実施形態にかかる端子金
具1は、図6に示す導電性を有する板金20を折り曲げ
るなどして形成される。板金20は、図6に示すよう
に、第2弾性片相当部37を備えている。
【0059】第2弾性片相当部37は、連結部38と、
弾性相当部39とを備えている。連結部38は、板金2
0の長手方向に沿った中央部寄りの一方の天井壁相当部
23の端部に連結している。連結部38は、前記一方の
天井壁相当部23から板金20の幅方向に沿って外方向
に向かって突出している。このように、連結部38は、
板金20の縁20bから外方向に向かって延在してい
る。
【0060】弾性相当部39は、帯状に形成されかつ一
端部が前記連結部38と一体に形成されている。弾性相
当部39は、その長手方向が板金20の長手方向に沿っ
ている。弾性相当部39は、前記連結部38から、前記
板金20の長手方向に沿った端に位置する縁20cに向
かって延在している。弾性部相当部39は、前記連結部
38から、かしめ片相当部24が設けられた側に位置す
る板金20の縁20cに向かって延在している。
【0061】前記板金20から端子金具1を形成する際
には、まず、一対の折り線30a,30bと一対の折り
線31に沿って板金20を折り曲げるとともに、弾性片
相当部26の長手方向に沿った中央部を幅方向に沿って
切断して、切断された箇所の近傍を天井壁相当部23に
近づけるように曲げる。一対の弾性片15a,15bを
形成する。
【0062】さらに、図6中に一点鎖線で示す折り線3
2に沿って、第2弾性片相当部37を天井壁相当部23
に重ねるように折り曲げる。折り線32は、板金20の
縁20bに沿っている。折り線32は、板金20の長手
方向に沿っている。そして、第2弾性片相当部37を曲
げて、前述した本実施形態にかかる端子金具1が得られ
る。
【0063】前述した構成によれば、挿入子2aを電気
接触部5内に挿入すると、挿入子2aの先端部と第2弾
性片35の弾性押圧部36とが互いに当接する。挿入子
2aの挿入に連動して、弾性押圧部36が底壁10a,
10bに徐々に近づくように第2弾性片35が弾性変形
するとともに、他端部17a,17bが底壁10a,1
0bに徐々に近づくように、弾性片15a,15bが弾
性変形する。
【0064】第2弾性片35及び弾性片15a,15b
は、挿入子2aを天井壁12に向かって押しつける弾性
復元力を生じる。第2弾性片35及び弾性片15a,1
5bは、それぞれの弾性復元力によって、挿入子2aを
天井壁12に向かって押しつけるとともに、天井壁12
とともに挿入子2aを挟み込む。
【0065】本実施形態によれば、前述した第1の実施
形態と同様に、一対の弾性片15a,15bの互いの近
傍に位置する端面18a,18bが、挿入子2aの挿入
方向に沿って対向している。このため、端子金具1の底
壁10a,10bと天井壁12とが互いに接離する方向
に沿った寸法を抑制でき、小型化を図ることが可能とな
る。
【0066】また、電気接触部5内に挿入された挿入子
2aは、一対の弾性片15a,15bのみでなく第2弾
性片35によっても、天井壁12に向かって押しつけら
れる。このため、挿入子2aを底壁10a,10bと天
井壁12との間により確実に保持でき、前記挿入子2a
の電気接触部5からの不意な脱落をより一層確実に防止
できる。
【0067】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
本発明によれば、一対の弾性片の互いの近傍に位置する
端面が、挿入子の挿入方向に沿って並設しているため、
一対の弾性片は、一対の壁が互いに接離する方向に沿っ
て、互いに重ならない。したがって、前記一対の壁が互
いに接離する方向に沿った寸法を抑制でき、小型化を図
ることが可能となる。
【0068】請求項2に記載の本発明によれば、挿入子
が一対の壁相互間に挿入されると、一対の弾性片は、他
端部が他方の壁から離れるように弾性変形する。そし
て、一対の弾性片は、弾性復元力を生じて挿入子を他方
の壁に向かって押しつける。このため、小形化を図るこ
とが可能となることにくわえ、挿入子を確実に一対の壁
の相互間に保持でき、前記挿入子の不意な脱落を確実に
防止できる。
【0069】請求項3に記載した本発明の端子金具によ
れば、前記一対の弾性片に重ねられた第2弾性片が、挿
入子を他方の壁に向かって付勢して他方の壁とともに挟
み込む。このため、挿入子が他方の壁に向かってより一
層付勢されて、他方の壁と第2弾性片及び一対の弾性片
とによって挟み込まれる。したがって、挿入子を一対の
壁の相互間により確実に保持でき、前記挿入子の不意な
脱落をより一層確実に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態にかかる端子金具を示
す斜視図である。
【図2】同実施形態の端子金具を一部断面で示す側面図
である。
【図3】同実施形態の端子金具の弾性片を示す斜視図で
ある。
【図4】同実施形態の端子金具を形成する板金を示す平
面図である。
【図5】本発明の第2の実施形態にかかる端子金具を示
す断面図である。
【図6】図5に示された端子金具を形成する板金を示す
平面図である。
【図7】従来の端子金具を一部断面で示す側面図であ
る。
【符号の説明】
1 端子金具 2 相手側の端子金具 2a 挿入子 3 電線 4 電線接続部 5 電気接触部 10b 底壁(一方の壁) 12 天井壁(他方の壁) 15a,15b 弾性片 16a,16b 一端部 17a,17b 他端部 18a,18b 端面 35 第2弾性片

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電線と相手側の端子金具とを互いに電気
    的に接続するための金具であって、前記電線が電気的に
    接続される電線接続部と、前記相手側の端子金具の挿入
    子が挿入される電気接触部と、を備えた端子金具におい
    て、 前記電気接触部は、互いに間隔を存して配されかつ互い
    の間に前記挿入子が挿入される一対の壁と、これらの壁
    のうち一方の壁に形成されかつ前記挿入子を前記他方の
    壁に向かって付勢してこの他方の壁とともに挟み込む一
    対の弾性片と、を備えており、 前記一対の弾性片は、前記挿入子の挿入方向に沿って互
    いに並設されているとともに、それぞれ前記一方の壁か
    ら他方の壁に近づくように形成されかつ互いの近傍に位
    置する端面が前記挿入子の挿入方向に沿って互いに並設
    していることを特徴とする端子金具。
  2. 【請求項2】 前記一対の弾性片は、それぞれ帯状に形
    成されており、互いに離れた位置の一端部が前記一方の
    壁に一体に形成され、かつこれらの一端部から前記端面
    を有する他端部に向かうにしたがって徐々に前記他方の
    壁に近づくように前記一対の壁に対して傾いて形成され
    ているとともに、前記他端部が前記他方の壁に対して接
    離自在に弾性変形可能であることを特徴とする請求項1
    記載の端子金具。
  3. 【請求項3】 帯状に形成されかつ前記一対の弾性片に
    重ねられるとともに、前記挿入子を前記他方の壁に向か
    って付勢してこの他方の壁とともに挟み込む第2弾性片
    を備えたことを特徴とする請求項1または請求項2記載
    の端子金具。
JP2000014422A 2000-01-24 2000-01-24 端子金具 Expired - Fee Related JP3620786B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000014422A JP3620786B2 (ja) 2000-01-24 2000-01-24 端子金具
GB0101610A GB2358526B (en) 2000-01-24 2001-01-22 Metal terminal
US09/766,640 US6416366B2 (en) 2000-01-24 2001-01-23 Terminal metal fitting
DE10103124A DE10103124B4 (de) 2000-01-24 2001-01-24 Buchsenkontakt

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000014422A JP3620786B2 (ja) 2000-01-24 2000-01-24 端子金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001210415A true JP2001210415A (ja) 2001-08-03
JP3620786B2 JP3620786B2 (ja) 2005-02-16

Family

ID=18541878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000014422A Expired - Fee Related JP3620786B2 (ja) 2000-01-24 2000-01-24 端子金具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6416366B2 (ja)
JP (1) JP3620786B2 (ja)
DE (1) DE10103124B4 (ja)
GB (1) GB2358526B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014035875A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 雌端子
KR20160070985A (ko) * 2014-12-11 2016-06-21 주식회사 유라코퍼레이션 피메일 단자의 스프링

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7537497B2 (en) * 2005-09-26 2009-05-26 Fci Americas Technology, Inc. Multi-piece electrical receptacle terminal
JP5251819B2 (ja) * 2009-10-09 2013-07-31 住友電装株式会社 雌端子金具
JP5554975B2 (ja) * 2009-12-11 2014-07-23 矢崎総業株式会社 圧着端子
CN103811904B (zh) * 2014-02-14 2017-03-01 萧至仁 中空端子结构
JP2016024902A (ja) * 2014-07-17 2016-02-08 矢崎総業株式会社 雌型電気接触部及び雌型電気接触部の形成方法
CN105186171A (zh) * 2015-09-17 2015-12-23 黄华道 具有硬连接式联排插套的电源提供装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60110930U (ja) * 1983-12-27 1985-07-27 アムプ インコ−ポレ−テツド 雌形電気接触子
JPH0429508Y2 (ja) * 1988-12-05 1992-07-16
JPH0562729A (ja) 1991-08-30 1993-03-12 Fujikura Ltd 電気接続子
US5281175A (en) * 1993-03-30 1994-01-25 General Motors Corporation Female electrical terminal
GB9411287D0 (en) * 1994-06-06 1994-07-27 Amp Gmbh High current receptacle terminal
US5791945A (en) * 1995-04-13 1998-08-11 The Whitaker Corporation High force contact
JP3258534B2 (ja) * 1995-07-28 2002-02-18 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 雌型コンタクト
US6042433A (en) * 1997-05-29 2000-03-28 The Whitaker Corporation Electrical contact
JPH11214058A (ja) * 1998-01-29 1999-08-06 Yazaki Corp 雌端子
JP3224369B2 (ja) * 1998-07-16 2001-10-29 日本圧着端子製造株式会社 コネクタの端子及びハウジング

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014035875A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 雌端子
KR20160070985A (ko) * 2014-12-11 2016-06-21 주식회사 유라코퍼레이션 피메일 단자의 스프링
KR101664299B1 (ko) 2014-12-11 2016-10-10 주식회사 유라코퍼레이션 피메일 단자의 스프링

Also Published As

Publication number Publication date
JP3620786B2 (ja) 2005-02-16
US6416366B2 (en) 2002-07-09
GB2358526A (en) 2001-07-25
DE10103124B4 (de) 2005-07-14
GB0101610D0 (en) 2001-03-07
DE10103124A1 (de) 2001-09-20
US20010009827A1 (en) 2001-07-26
GB2358526B (en) 2003-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3620017B2 (ja) 端子金具
EP0572874B1 (en) Dual thickness blade type electrical terminal
JP5221313B2 (ja) 端子金具
WO2014087977A1 (ja) 雌端子
JP6820290B2 (ja) 接続端子及び端子接続構造
WO2021145197A1 (ja) 雌端子
JP3315870B2 (ja) 圧接端子
JPH07272773A (ja) 圧接端子
JP2001210415A (ja) 端子金具
US4331376A (en) Electric connectors
US20220399670A1 (en) Terminal connection structure
JPH1055832A (ja) 圧接端子
JP2006179209A (ja) 雌端子及びコネクタ
US5934928A (en) Press-connecting terminal and method for manufacturing the same
US6443754B2 (en) Pressure connecting terminal
JPH1079266A (ja) 圧接端子
JP2002025673A (ja) 接続端子
JP2011182611A (ja) 接続端子付きプリント基板
JP7360310B2 (ja) コンタクトおよびコネクタ
JPH0773064B2 (ja) 電気コネクタの圧接端子
WO2024029378A1 (ja) 雌端子
JPH1055833A (ja) 圧接端子
JP3290928B2 (ja) 圧接端子
US6575779B1 (en) Pressure-contact terminal
JP3909045B2 (ja) 圧接用接続端子

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041109

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20041112

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20041112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees