JP2001208506A - 測長ローラシステム - Google Patents

測長ローラシステム

Info

Publication number
JP2001208506A
JP2001208506A JP2000019540A JP2000019540A JP2001208506A JP 2001208506 A JP2001208506 A JP 2001208506A JP 2000019540 A JP2000019540 A JP 2000019540A JP 2000019540 A JP2000019540 A JP 2000019540A JP 2001208506 A JP2001208506 A JP 2001208506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measuring roller
length measuring
deterioration
roller
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000019540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4565687B2 (ja
Inventor
Masato Ushikusa
昌人 牛草
Takutetsu Chinju
卓哲 鎮守
Atsushi Okazawa
敦司 岡沢
Masashi Nishida
真史 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2000019540A priority Critical patent/JP4565687B2/ja
Publication of JP2001208506A publication Critical patent/JP2001208506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4565687B2 publication Critical patent/JP4565687B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 測長ローラの表面の劣化を迅速に検出できる
ようにし、該表面の劣化に起因して発生する異常に早急
に対応できるようにする。 【解決手段】 測長ローラシステムにおいて、連続的に
送られる帯状のワークWの表面に接触させて回転させ、
その回転に基づいて該ワークWの送り量を検出する測長
ローラ10と、回転する前記測長ローラ10の表面状態
を検出するレーザ変位計12と、該変位計12により計
測される変位量から前記測長ローラ10の表面の劣化を
判定する判定装置14とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、測長ローラシステ
ム、特に測長ローラの表面の劣化を迅速に検出する際に
適用して好適な測長ローラシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、紙やシート等からなる帯状のワ
ーク(帯状体)を連続的に送る際の送り長さを測定する
装置として、送られるワークに測長ローラを接触させ、
該ワークの移動に伴うローラの回転に基づいて測定する
測長ローラシステムが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
測長ローラシステムには、測長ローラ自体の劣化を診断
する機能がないため、該システムに異常が起きた場合
に、その異常が測長ローラの劣化が原因であることを特
定するまでに時間がかかるという問題があった。
【0004】本発明は、前記従来の問題点を解決するべ
くなされたもので、測長ローラの表面の劣化を迅速に検
出できるようにし、該表面の劣化に起因して発生した異
常に早急に対応することができる測長ローラシステムを
提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、測長ローラシ
ステムにおいて、連続的に送られる帯状体の表面に接触
させて回転させ、その回転に基づいて該帯状体の送り量
を検出する測長ローラと、回転する前記測長ローラの表
面状態を検出する変位計と、前記変位計により計測され
る変位量から前記測長ローラの表面の劣化を判定する判
定手段とを備えたことにより、前記課題を解決したもの
である。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態について詳細に説明する。
【0007】図1は、本発明に係る一実施形態の測長ロ
ーラシステムの全体を概念的に示す概略構成図である。
【0008】本実施形態の測長ローラシステムは、連続
的に送られる帯状のワーク(帯状体)Wの表面に接触さ
せて回転させ、その回転に基づいて該ワークWの送り量
を検出する測長ローラ10と、回転する前記測長ローラ
10の表面状態を検出するレーザ変位計12と、該変位
計12により計測される変位量から前記測長ローラ10
の表面の劣化を判定する判定装置14とを備えている。
【0009】そして、前記判定装置14は、判定処理を
初めとする各種演算を実行するコンピュータ16と、前
記測長ローラ10の回転に連動して後述するエンコーダ
から出力されるパルス信号をカウントするエンコーダ・
カウントボード18と、前記レーザ変位計12から入力
される変位量をデジタル信号に変換するA/Dボード2
0等により構成されている。
【0010】又、前記測長ローラ10は、図2(A)に
ワークWの横方向から見た正面図と、同図(B)にその
近傍を含む側面図をそれぞれ示したように、該測長ロー
ラ10の周囲には、接触するワークWとの間の滑りを防
止するためにウレタン(又はゴム等)10Aが貼り付け
てあり、又、フレーム部材22に支持されているその回
転軸10Bは、該フレーム部材22に固定されているエ
ンコーダ24に、カップリング26を介して連結され、
該測長ローラ10の回転に連動してこのエンコーダ24
からパルス信号が出力されるようになっている。
【0011】本実施形態では、連続的に送られるワーク
Wの送り長さを前記測長ローラ10により測定しなが
ら、その回転に伴って前記エンコーダ24から出力され
るエンコーダパルスと、前記レーザ変位計12から入力
される変位量とから、図3にイメージを示すような変位
量の測定データが得られる。
【0012】この変位量のデータは、レーザ変位計12
で測定した測長ローラ10の上面までの距離に相当する
電圧であり、その電圧を測長ローラ10の1回転毎に前
記エンコーダ24から出力されるZ相信号毎に取り込ん
で記録したもので、該測長ローラ10の1回転の間に測
定される上面までの距離、即ち表面状態に相当する電圧
プロファイルである。
【0013】そこで、本実施形態では、上記のように測
長ローラ10の1回転毎に前記レーザ変位計12により
得られる、表面状態の変位量に相当する電圧プロファイ
ルを基に、以下のような2つの方法により、前記判定装
置14により測長ローラ10の異常(劣化)を判定する
ようになっている。
【0014】図4は、判定方法1の処理手順を示したフ
ローチャートであり、任意の時点で前記エンコーダ24
から出力されるZ相のパルス信号の立上がりが検出され
たら(ステップ1)、前記レーザ変位計12から入力さ
れる変位量のデータの収集(測定)を開始し(ステップ
2)、それを次のZ相のパルス信号の立上がりが検出さ
れるまで継続し、その立上がりが検出されたら(ステッ
プ3)、Z相1パルス間の表面状態の変位量データ(電
圧プロファイル)を平均し(ステップ4)、予め記憶し
てある測長ローラ10の設置時(初期)の変位量(基準
値)を読み出し(ステップ5)、その平均値(基準平均
値)と前記実測平均値とを比較して、前記判定装置14
により正常か否かを判定する(ステップ6)。
【0015】以上の判定までの各処理を、Z相周期毎に
毎回実行し、平均後の基準値と実測値との差が所定の閾
値を超えた場合に異常と判定し、例えば即座にブザーを
自動的に鳴らす等により警告を発するようする。このよ
うにすることにより、本実施形態の測長ローラシステム
に、測長ローラ10の劣化に対する自己診断機能を持た
せることができる。
【0016】図5は、判定方法2の処理手順を示したフ
ローチャートである。この方法では、前記判定方法1の
場合のようにZ相間の変位量の平均値を比較するのでは
なく、今回のZ相間の電圧プロファイルを、前回の同プ
ロファイルと比較することにより判定する。そこで、ま
ず図4のステップ1〜3の場合と同様に、任意のZ相信
号間のデータを収集(測定)し、今回のデータとする
(ステップ11〜13)。
【0017】次いで、前回のデータと比較する際、前回
測定したプロファイルの1データのみを用いて比較定す
ると、ノイズの影響等により誤判定するおそれがあるの
で、前回とその近傍のデータの移動平均、例えば前回ま
での連続16データの平均値を求め、この平均プロファ
イルを比較判定のための「前回のデータ」とする(ステ
ップ14)。その後、前記ステップ11〜13で収集し
た今回の測定データと、前回のデータ(ステップ14で
求めた平均プロファイル)とを比較し(ステップ1
5)、その差に基づいて異常の判定を行う(ステップ1
6)。
【0018】以上の判定方法2によっても、測長ローラ
10に生じている劣化を同様に迅速に検出することがで
きることから、結果として常にワークWの送り量を高精
度に測定することができる。
【0019】
【実施例】次に、具体例を挙げて更に本実施形態の測長
ローラシステムについて詳述する。図6は、本実施形態
の測長ローラシステムが適用された、連続シートを所定
の長さに順次断裁する断裁設備の概略を示したものであ
る。
【0020】この断裁設備は、樹脂シートがコイル状に
巻かれている樹脂ロール30から引き出された連続シー
ト(帯状のワーク)Wを、図中右方向に連続的に送るド
ライブローラ32と、該ドライブローラ32により送ら
れる連続シートWを所定長さのシート片W′に断裁する
断裁機34と、断裁されたシート片W′を搬送するコン
ベア36とを備えている。そして、上記断裁機34の直
前には、本実施形態のシステムが備えている測長ローラ
10とレーザ変位計12とが配設されている。
【0021】この図6に示した断裁設備のように、樹脂
ロール30から引き出された連続シートWを所定寸法の
シート片W′に断裁するために、前記断裁機34の直前
に測長ローラ10を取り付けて断裁する場合、断裁の寸
法精度は該測長ローラ10の測定精度により左右され
る。即ち、測長ローラ10が劣化して表面が異常な状態
になると断裁の寸法精度が低下することになる。このよ
うな測長ローラ10の劣化には、表面の摩耗や表面への
ゴミ(異物)の付着等がある。
【0022】まず、摩耗について説明すると、前記測長
ローラ10は長時間使用すると、その表面が次第に摩耗
して磨り減ることになり、ローラの半径、即ち周長が変
化してくる。その結果、測長ローラ10が1周する間に
前記変位計12からの出力(変位量)は、図7に実線で
示したプロファイルから、徐々に点線で示したプロファ
イルに変化していく。なお、通常、測長ローラ10には
僅かではあるが、ローラの偏芯やウレタン部10Aの貼
付精度に誤差があることから、この図7には誇張しては
あるが、半径に相当するそのプロファイルは完全な直線
にはならない。
【0023】そこで、経時的に変化する摩耗により、図
7の点線のようになった場合、それを異常とするか否か
は、前記判定方法1によりZ相1周期分のデータの平均
値を求め、その平均値が図8に実線で示した設定時の変
位量(基準平均値)に対して設定した点線の閾値以下に
なった場合に、異常と判定する。このようにすることに
より、一定の寸法精度内に前記断裁機34による断裁精
度を維持することが可能となる。
【0024】一方、測長ローラ10の表面を、図9
(A)に誇張して示したように、ゴミが付着する場合
は、前記判定方法2を採用することにより、同図(B)
に実線で示した正常時のプロファイル(前回の変位)か
ら一部分のみが点線で示した状態(今回の変位)に変化
することから、そのプロファイルの差から異常を判定す
ることができる。なお、図7、8、9の変位量は、レー
ザ変位計からの電圧出力をA/D変換し、分解能を補正
した後の値である。変位量大は、レーザ変位計と測長ロ
ール表面間の距離が小さくなる方向を表わしている。
【0025】以上詳述した本実施形態によれば、従来は
特定に時間がかかっていた測長ローラ10の劣化に起因
して発生していたシステムの異常の原因を即座に判定す
ることが可能となるため、生産性を大幅に向上すること
が可能となる。
【0026】以上、本発明について具体的に説明した
が、本発明は、前記実施形態に示したものに限られるも
のでなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能で
ある。
【0027】例えば、前記実施形態では変位計としてレ
ーザ変位計を使用する場合を示したが、接触式変位計を
用いるようにしてもよい。
【0028】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明によれば、
測長ローラの表面の劣化を迅速に検出できることから、
該表面の劣化に起因して発生する異常に早急に対応する
ことができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施形態の測長ローラシステム
の全体を概念的に示す概略構成図
【図2】測長ローラを拡大して示す正面図とその近傍を
示す側面図
【図3】変位計による測定データを模式的に示す線図
【図4】判定方法1の手順を示すフローチャート
【図5】判定方法2の手順を示すフローチャート
【図6】測長ローラシステムが適用された断裁設備の実
施例を示す概略構成図
【図7】測長ローラの摩耗による変位量の変動を示す線
【図8】測長ローラの摩耗による異常の判定方法を説明
する線図
【図9】測長ローラのゴミの付着による異常の判定方法
を説明する線図
【符号の説明】
10…測長ローラ 12…変位計 14…判定装置 16…コンピュータ 18…エンコーダ・カウントボード 20…A/Dボード 22…フレーム部材 24…エンコーダ 26…カップリング 30…樹脂ロール 32…ドライブロール 34…断裁機 36…コンベア
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡沢 敦司 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 (72)発明者 西田 真史 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 Fターム(参考) 2F063 AA12 AA30 BA30 BC04 BD05 BD11 BD16 BD20 DA01 DA02 DA09 DD08 EA03 EA20 LA16 LA19 2F065 AA02 AA06 AA63 AA65 BB06 BB16 CC00 CC26 FF11 MM04 QQ42

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】連続的に送られる帯状体の表面に接触させ
    て回転させ、その回転に基づいて該帯状体の送り量を検
    出する測長ローラと、 回転する前記測長ローラの表面状態を検出する変位計
    と、 前記変位計により計測される表面状態の変位量から前記
    測長ローラの表面の劣化を判定する判定手段とを備えて
    いることを特徴とする測長ローラシステム。
  2. 【請求項2】請求項1において、 前記判定手段が、前記測長ローラの1回転毎に計測され
    る変位量の平均値に基づいて前記劣化を判定することを
    特徴とする測長ローラシステム。
  3. 【請求項3】請求項1において、 前記判定手段が、前記測長ローラの1回転毎に計測され
    る変位量のプロファイルに基づいて前記劣化を判定する
    ことを特徴とする測長ローラシステム。
JP2000019540A 2000-01-28 2000-01-28 測長ローラシステム Expired - Fee Related JP4565687B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000019540A JP4565687B2 (ja) 2000-01-28 2000-01-28 測長ローラシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000019540A JP4565687B2 (ja) 2000-01-28 2000-01-28 測長ローラシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001208506A true JP2001208506A (ja) 2001-08-03
JP4565687B2 JP4565687B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=18546222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000019540A Expired - Fee Related JP4565687B2 (ja) 2000-01-28 2000-01-28 測長ローラシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4565687B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007057488A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Dainippon Printing Co Ltd 異物検出装置及び異物検出方法
JP2016001269A (ja) * 2014-06-12 2016-01-07 株式会社リコー 画像形成装置

Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57146422A (en) * 1981-03-06 1982-09-09 Toshiba Corp Automatic straightening device for shape steel
JPS57171446A (en) * 1981-04-11 1982-10-22 Iseki Agricult Mach Automatic regulator for roll space of hulling roll in rice huller
JPS63208710A (ja) * 1987-02-26 1988-08-30 Omron Tateisi Electronics Co 紙葉類の厚さ検出装置
JPH02187207A (ja) * 1989-01-17 1990-07-23 Sumitomo Metal Ind Ltd ロール研削制御方法
JPH0362045U (ja) * 1989-10-19 1991-06-18
JPH03142307A (ja) * 1989-10-30 1991-06-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 長尺物の計尺方法
JPH0572146A (ja) * 1991-09-17 1993-03-23 Toyota Motor Corp 光学式表面欠陥検出装置
JPH05231846A (ja) * 1992-02-21 1993-09-07 Mitsubishi Paper Mills Ltd ロール表面の凹凸計測装置
JPH05272959A (ja) * 1992-03-25 1993-10-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ロールプロフィルの測定方法
JPH06160004A (ja) * 1992-11-24 1994-06-07 Meidensha Corp 鋼板等の測長装置
JPH06186005A (ja) * 1992-12-17 1994-07-08 Kobe Steel Ltd 圧延ロールの光学式表面検査装置
JPH06265335A (ja) * 1993-03-11 1994-09-20 Nippon Steel Corp 圧延ロールの肌荒れ検出装置
JPH07260468A (ja) * 1994-03-23 1995-10-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd オンラインロールプロフィール測定方法
JPH08324814A (ja) * 1995-05-29 1996-12-10 Sharp Corp シート給送装置
JPH09196649A (ja) * 1996-01-18 1997-07-31 Nippon Steel Corp ロール状回転体の摩耗劣化診断方法
JPH1019546A (ja) * 1996-06-28 1998-01-23 Kawasaki Steel Corp 移動する被測定材の長さ測定方法
JPH1045273A (ja) * 1996-08-01 1998-02-17 Minolta Co Ltd シート供給装置
JPH10101238A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Minolta Co Ltd シート供給装置
JP2000081323A (ja) * 1998-09-04 2000-03-21 Seiko Epson Corp 丸棒表面検査装置、丸棒及び印刷装置

Patent Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57146422A (en) * 1981-03-06 1982-09-09 Toshiba Corp Automatic straightening device for shape steel
JPS57171446A (en) * 1981-04-11 1982-10-22 Iseki Agricult Mach Automatic regulator for roll space of hulling roll in rice huller
JPS63208710A (ja) * 1987-02-26 1988-08-30 Omron Tateisi Electronics Co 紙葉類の厚さ検出装置
JPH02187207A (ja) * 1989-01-17 1990-07-23 Sumitomo Metal Ind Ltd ロール研削制御方法
JPH0362045U (ja) * 1989-10-19 1991-06-18
JPH03142307A (ja) * 1989-10-30 1991-06-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 長尺物の計尺方法
JPH0572146A (ja) * 1991-09-17 1993-03-23 Toyota Motor Corp 光学式表面欠陥検出装置
JPH05231846A (ja) * 1992-02-21 1993-09-07 Mitsubishi Paper Mills Ltd ロール表面の凹凸計測装置
JPH05272959A (ja) * 1992-03-25 1993-10-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ロールプロフィルの測定方法
JPH06160004A (ja) * 1992-11-24 1994-06-07 Meidensha Corp 鋼板等の測長装置
JPH06186005A (ja) * 1992-12-17 1994-07-08 Kobe Steel Ltd 圧延ロールの光学式表面検査装置
JPH06265335A (ja) * 1993-03-11 1994-09-20 Nippon Steel Corp 圧延ロールの肌荒れ検出装置
JPH07260468A (ja) * 1994-03-23 1995-10-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd オンラインロールプロフィール測定方法
JPH08324814A (ja) * 1995-05-29 1996-12-10 Sharp Corp シート給送装置
JPH09196649A (ja) * 1996-01-18 1997-07-31 Nippon Steel Corp ロール状回転体の摩耗劣化診断方法
JPH1019546A (ja) * 1996-06-28 1998-01-23 Kawasaki Steel Corp 移動する被測定材の長さ測定方法
JPH1045273A (ja) * 1996-08-01 1998-02-17 Minolta Co Ltd シート供給装置
JPH10101238A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Minolta Co Ltd シート供給装置
JP2000081323A (ja) * 1998-09-04 2000-03-21 Seiko Epson Corp 丸棒表面検査装置、丸棒及び印刷装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007057488A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Dainippon Printing Co Ltd 異物検出装置及び異物検出方法
JP2016001269A (ja) * 2014-06-12 2016-01-07 株式会社リコー 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4565687B2 (ja) 2010-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111451838A (zh) 机床、管理系统及工具劣化检测方法
JP2001208506A (ja) 測長ローラシステム
US10639759B2 (en) Load state diagnosis device and load state diagnosis method for servomotor
JP4565688B2 (ja) 測長ローラシステム
US20230214160A1 (en) Printing error detection
KR100584616B1 (ko) 프린터의 동작이상 감지방법 및 동작이상 감지기능을구비한 프린터
JP5585089B2 (ja) 劣化状態判定装置、画像形成装置及び劣化状態判定プログラム
JPH01176911A (ja) ユニフオミテイーマシンに於けるタイヤ外径測定方法及びその装置
CN109719567B (zh) 诊断装置及诊断方法
JP5614751B2 (ja) 搬送ローラの劣化検出装置及び方法
JP2007003379A (ja) タイヤ内部故障の検出方法、及び、タイヤ内部故障の検出装置
JP3671720B2 (ja) 印字装置の搬送異常検出装置および検出方法ならびに印字装置
JP4393696B2 (ja) 測長システム
JP3680311B2 (ja) 印字装置の印字媒体詰まり検知装置及び印字装置
JP5435624B2 (ja) 情報記録装置及び搬送障害検出方法
JP3334367B2 (ja) 磁気テープ原反ロール評価装置及びそれを用いた評価方法
JP2002081932A (ja) 測長システム
KR101159740B1 (ko) 슬립 판단 장치
JP6891004B2 (ja) 搬送装置、記録装置及び搬送方法
JP6809383B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP3786816B2 (ja) コード情報読取装置及びコード情報読取方法
JP2023044393A (ja) 印刷装置
JP2001151386A (ja) 用紙検出装置
JPH0797133A (ja) 長尺紙印刷装置における印刷位置検出方法
JP3053333B2 (ja) 印刷紙面検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees