JP2001206182A - 自動車用エアーバッグ装置 - Google Patents

自動車用エアーバッグ装置

Info

Publication number
JP2001206182A
JP2001206182A JP2000020239A JP2000020239A JP2001206182A JP 2001206182 A JP2001206182 A JP 2001206182A JP 2000020239 A JP2000020239 A JP 2000020239A JP 2000020239 A JP2000020239 A JP 2000020239A JP 2001206182 A JP2001206182 A JP 2001206182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
opening
interior cover
reinforcing plate
break
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000020239A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Yasuda
満雄 安田
Miharu Nakajima
美治 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanko Gosei Ltd
Original Assignee
Sanko Gosei Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanko Gosei Ltd filed Critical Sanko Gosei Ltd
Priority to JP2000020239A priority Critical patent/JP2001206182A/ja
Publication of JP2001206182A publication Critical patent/JP2001206182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エアーバッグの膨張展開時における破断開放
部と補強板材の溶着箇所が破断して破断開放部が飛散す
ることのない自動車用エアーバッグ装置を提供すること
にある。 【解決手段】 自動車用エアーバッグ装置において、
内装カバー21の破断開放部30の輪郭部31aの裏面
長尺方向に、所定間隔で係合孔25aを有し、かつ前記
内装カバー21との連接角隅部に折損部26を形成した
補強用リブ25を突設し、前記係合孔25aに前記エア
ーバッグケース22の側端面長尺方向に固着したフック
部36を、前記補強板材33のヒンジ部34から下方に
延長される取付部35と共に係止すると共に、前記補強
板材33の裏面に、前記エアーバッグ27の長尺方向に
下端面42を係止し、かつ上端面41をヒンジ部44を
介して前記エアーバッグケース22の開口部22aを覆
うように折曲げ形成した金属製の薄板からなる中蓋40
を配設した構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車などの車両
の衝突時に助手席の乗員を衝突から保護して、安全性を
確保するための自動車用エアーバッグ装置に関し、特
に、インストルメントパネルの内側に装着されたエアー
バッグ装置のエアーバッグがインストルメントパネル外
に膨張展開して乗員を衝突から保護する際の、エアーバ
ッグに対向してインストルメントパネルカバーに形成さ
れたエアーバッグ膨張展開用の破断開放部を補強する補
強板材及び破断開放部と補強板材との溶着構造の改良に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車などの車両に適用されるエアーバ
ッグ装置は、基本的に、エアーバッグと、このエアーバ
ッグを折り畳んだ状態で収容するエアーバッグケース
と、エアーバッグを膨張展開するインフレータを備え、
インストルメントパネルの助手席,ハンドル中央部,側
柱部など乗員と対向する位置の内側に装着される構成に
なっている。そして、前記インストルメントパネルカバ
ーには、エアーバッグケースの開口部の大きさに対応す
るミシン目状の破断溝を設けることにより、エアーバッ
グ膨張展開用の破断開放部が形成されている。また、こ
の破断開放部の内壁面には金属製の補強板材が一体に固
着されており、この補強板材に設けたヒンジ部はインス
トルメントパネルに連結される構造になっている。
【0003】上記のように構成された自動車用エアーバ
ッグ装置において、車両が衝突した際には、その衝突時
の衝撃力をセンサで検出し、このセンサで検出した衝撃
力が予め定めた値以上になった否かをCPU等からなる
制御装置で判定し、衝撃力が設定値以上と判定された時
に制御装置から出力される信号によりインフレータを動
作させて所定のガスを発生させ、このガスをエアーバッ
グに供給することにより、エアーバッグを急速に膨張展
開させる。すなわち、エアーバッグが膨張展開される
と、その展開圧力で補強板材を含むインストルメントパ
ネルカバー(以下内装カバーという)の破断開放部が内
側から押圧されるため、破断開放部が破断溝に沿い破断
されて内装カバーから部分的に分離されるとともに、こ
の分離された破断開放部は補強板材のヒンジ部を支点に
して内装カバーの外方へ開かれる。これと同時に、エア
ーバッグは、破断開放部が開くことで形成された開口か
ら内装カバーの外方へ更に膨張展開され、このエアーバ
ッグの膨張展開時の緩衝作用で助手席等の乗員の胸部や
頭部を支えることにより、乗員を車両衝突時の衝撃力か
ら保護するようにしている。
【0004】ところで、自動車のインストルメントパネ
ルは、一般的にポリプロピレン等の合成樹脂材により一
体成形されたインストルメントパネルコアーと、このイ
ンストルメントパネルコアーの表面を覆うポリプロピレ
ン等の合成樹脂製のインストルメントパネルカバー(内
装カバー)とから構成されている。以下、従来における
破断開放部の裏面側に熔着される補強板材について、図
1ないし図3を参照して説明する。図1は内装カバーに
形成された破断開放部及び破断開放部を内面から補強す
る補強板材の斜視図、図2はエアーバッグが膨張展開す
る前の要部の説明用断面図、図3はエアーバッグが膨張
展開した時の要部の説明用断面図を示している。
【0005】この図1において、破断開放部1の補強板
材2は、破断開放部1の内壁面と一致する形状に湾曲さ
れているとともに、破断開放部1の面積より僅か小さい
略長方形に形成されている。そして、この補強板材2の
短尺方向の上端には、エアーバッグの膨張展開につれて
外方(矢印方向)に折り曲げられるヒンジ部3が補強板
材2の長尺方向に延在して形成されている。このヒンジ
部3は、補強板材2の裏面側後方へほぼ直角に折り曲げ
た中間部4及び、この中間部4の端縁から上方へほぼ直
角に折り曲げられた連結部5を備えている。また、連結
部5には支持部材6の基部6Aがボルト・ナット7によ
って固定されている。支持部材6は補強板材2の裏面側
後方へ伸びる一対の支持片6Bを有し、この両支持片6
Bの先端は、図2に示すように、タッピングねじ8によ
り、内装カバー9に固定することで、補強板材2を内装
カバー9に支持できる構成になっている。また、支持部
材6の基部6Aには、ケース支持部材10がボルト・ナ
ット7により固定されており、このケース支持部材10
には、図示省略のエアーバッグを収納するエアーバッグ
ケース11がボルト・ナット12に固着されている。
【0006】また、上記補強板材2には、その短尺方向
に延在する補強用の凹部2Aが補強板材2の長尺方向に
間隔をおいて複数形成されている。さらに、補強板材2
には短尺方向に長い複数の結合孔2Bが互いに近接して
縦・横に並べて形成され、この結合孔2Bを1グループ
として、補強板材2の全域にわたり所定の間隔で縦・横
にほぼ均等に配列した形態に設けられている。
【0007】また、上記破断開放部1の内装カバー9内
壁面には、上記各グループの各結合孔2Bと同一の配列
にした数の凸条1Aが各グループの配列に対応して形成
されており、この凸条1Aを結合孔2Bに係合した後、
補強板材2の裏面に突出する突出端を加熱溶融してかし
めることにより、補強板材2を破断開放部1の内壁面に
一体に熔着固定できる構成になっている。
【0008】上記の構成において、図示省略したエアー
バッグが膨張展開すると、その展開押圧力により、補強
板材2が内側から強い力で押圧されるため、内装カバー
9の破断開放部1が破断線に沿い破断されて内装カバー
9から分離されるとともに、補強板材2のヒンジ部3が
図2に示す状態から図3に示す状態に折り曲げられ、同
時にケース支持部材10も図3に示す状態に折り曲げら
れる。これにより、分離された破断開放部1は図2に示
す状態から図3に示す状態に展開されるため、内装カバ
ー9に開口9Aが形成される。これに伴い、開口9Aか
ら図示省略のエアーバッグが内装カバー9の外方へ更に
膨張展開することで初期の目的を達成することできる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな従来の自動車用エアーバッグ装置では、内装カバー
9の破断開放部1がエアーバッグの膨張展開により破断
溝から破断して開く時、補強板材2のヒンジ部3及びケ
ース支持部材10が、図3に示すように折り曲げられる
構造になっているため、このヒンジ部3及びケース支持
部材10の折り曲げ時に発生する反力が支持部材6の支
持片6Bを通して、タッピングねじ8がねじ込まれるイ
ンストルメントパネルカバー9の支持部材固定箇所9B
に集中し、この支持部材固定箇所9Bが破断して内装カ
バー9から分離されてしまう。その結果、補強板材2を
含めた破断開放部1の開き動作が不安定になり、エアー
バッグの開口9Aからの膨張展開に支障を来すことがあ
る。
【0010】また、破断開放部1と補強板材2は、破断
開放部1の全域に均等に配列した凸条1Aを、同一配列
の結合孔2Bに係合した状態で凸条1Aの補強板材裏面
への突出端を加熱溶融してかしめることで一体化する構
造になっているが、内装カバー9の破断開放部1がエア
ーバッグの膨張展開圧力により破断溝に沿い破断され、
かつヒンジ部3及びケース支持部材10の折り曲げ動作
で開かれる開放初期時は、破断開放部1が補強板材2か
ら離間しようとする応力が破断開放部1のヒンジ部3側
の溶着箇所に集中して作用するため、ヒンジ部3側の破
断溝が破断される前にヒンジ部側の溶着箇所が破断され
てしまう。その結果、破断開放部1の破断溝に沿う破断
に支障を来し、ヒンジ部3を支点とする補強板材2の開
き動作がスムーズにできなくなるほか、破断開放部1が
破断された後の開口9Aの縁部に亀裂が生じたり最悪の
状態では破断開放部が飛散してしまうという問題があ
る。
【0011】本発明は上記のような従来の課題を解決す
るためになされたもので、本発明の目的は、エアーバッ
グの膨張展開時における破断開放部の破断溝に沿う破断
動作及び補強板材の回動動作をエアーバッグの膨張展開
にエアーバッグケースの開口上方に配設した中蓋を介在
させて行い、エアーバッグの膨張展開初期の圧力が直接
補強板材に掛からないようにすることで、破断開放が支
障を来すことなくスムーズに行うことができ、かつ破断
開放部と補強板材間に隙間が生じたり、破断開放部と補
強板材の溶着箇所が破断して破断開放部が飛散すること
のない自動車用エアーバッグ装置を提供することにあ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明の請求項1に記載の発明は、車両内装カバーに
よって被覆されたフロント部、ハンドル中央部及び側柱
部の少なくとも1個所に配設された、インフレータから
のガスにより膨張展開されるエアーバッグを折り畳んだ
状態で収容すると共に前記内装カバーの裏面と対向する
個所に開口部を有するエアーバッグケースを備え、前記
エアーバッグケースの開口部と相対向する前記内装カバ
ーの裏面位置に破断溝により脆弱部を形成した破断開放
部と、該破断開放部に対応する形状の補強板材とを備え
た自動車用エアーバッグ装置において、前記補強板材の
裏面側に、前記エアーバッグケースの長尺方向に下端面
を係止し、かつ上端面をヒンジ部を介して前記エアーバ
ッグの開口部を覆うように折曲げ形成した金属製の薄板
からなる中蓋を配設したことを特徴とする。
【0013】請求項2の発明は、請求項1に記載の自動
車用エアーバッグ装置において、前記中蓋は、その上端
面の遊端部に長尺方向に沿って前記補強板材の裏面側に
突出する突隆部を形成したものである。
【0014】請求項3の発明は、請求項1または2に記
載の自動車用エアーバッグ装置において、 車両内装カ
バーによって被覆されたフロント部、ハンドル中央部及
び側柱部の少なくとも1個所に配設された、インフレー
タからのガスにより膨張展開されるエアーバッグを折り
畳んだ状態で収容すると共に、前記内装カバーの裏面と
対向する個所に開口部を有するエアーバッグケースを備
え、前記エアーバッグケースの開口部と相対向する前記
内装カバーの裏面位置に破断溝により脆弱部を形成した
破断開放部と、該破断開放部に対応する形状の補強板材
とを備えた自動車用エアーバッグ装置において、前記内
装カバーの破断開放部の輪郭部の裏面長尺方向に、所定
間隔で係合孔を有し、かつ前記内装カバーとの連接角隅
部に折損部を形成した補強用リブを突設し、前記係合孔
に前記エアーバッグケースの側端面長尺方向に固着した
フック部を、前記補強板材のヒンジ部から下方に延長さ
れる取付部と共に係止すると共に、前記補強板材の裏面
側に、前記エアーバッグケースの長尺方向に下端面を係
止し、かつ上端面をヒンジ部を介して前記エアーバッグ
ケースの開口部を覆うように折曲げ形成した金属製の薄
板からなる中蓋を配設したことを特徴とする。
【0015】請求項4の発明は、請求項1〜3のいずれ
かに記載の自動車用エアーバッグ装置において、車両内
装カバーによって被覆されたフロント部、ハンドル中央
部及び側柱部の少なくとも1個所に配設された、インフ
レータからのガスにより膨張展開されるエアーバッグを
折り畳んだ状態で収容すると共に前記内装カバーの裏面
と対向する個所に開口部を有するエアーバッグケースを
備え、前記エアーバッグケースの開口部と対向する前記
内装カバーの裏面位置に破断溝により脆弱部を形成した
破断開放部と、該破断開放部に対応する形状の補強板材
とを備えた自動車用エアーバッグ装置において、前記内
装カバーに、前記エアーバッグケースの開口部と相対向
する輪郭部と、この輪郭部の長尺方向ほぼ中央に沿って
形成した破断溝による脆弱部により分割可能となる破断
開放部を有し、かつ前記内装カバーの裏面側には、前記
エアーバッグケースの開口部の長尺方向に対向させて係
合孔を有する補強用リブを設け、前記分割されるそれぞ
れの破断開放部の裏面にはそれぞれ補強板材の水平本体
部を固着し、該本体部の折曲部に形成したヒンジ部を介
して延長形成した取付部を前記ケースに設けたフック部
により前記補強用リブと共に係止すると共に、前記各補
強板材の裏面側には、それぞれ前記エアーバッグケース
の長尺方向に下端面を係止し、かつ上端面をヒンジ部を
介して前記エアーバッグケースの開口部のほぼ半分づつ
を覆うように折曲げ形成した金属製の薄板からなる一対
の中蓋を対向配設したことを特徴とする。
【0016】請求項5の発明は、請求項1〜4のいずれ
かに記載の自動車用エアーバッグ装置において、前記破
断溝は、前記内装カバーの裏面側よりレーザ発生手段か
ら発生するパルス状のレーザを前記破断開放部の輪郭部
に沿い相対移動させながら照射して前記内装カバーの裏
面に肉厚部と薄肉部とを所定間隔で形成することにより
構成したことを特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して説明する。図4は本発明にかかる自
動車用エアーバッグ装置に係る実施形態を示す助手席用
に適用したエアーバッグ装置の要部斜視図、図5は図4
のA−A線縦断面図、図6は本発明の実施形態における
助手席用のエアーバッグ装置が作動した状態の補強板材
を示す要部縦断面図、図7は、本発明の実施形態におけ
る助手席用のエアーバッグ装置のエアーバッグケースと
中蓋の関係を示す斜視図である。
【0018】図4及び図5において、21はインストル
メントパネルコアー20の表面を覆うインストルメント
パネルカバー(以下内装カバーという)で、これらはポ
リプロピレン等の合成樹脂材により一体成形された樹脂
成形品から構成されている。前記内装カバー21はタッ
ピングねじ等の適宜の手段により車両の骨組み(図示せ
ず)に固定されたインストルメントパネルコアー20に
固定される。
【0019】前記内装カバー21の左側部分の助手席
(日本車対応)と対向する箇所には、図5に示すよう
に、金属製のエアーバッグケース22が収容される収容
部23が隔壁部材24により形成されている。なお、外
国車対応の場合は前記構成と対称位置に設けられる。前
記隔壁部材24は、ケース22等の内装カバー21への
組み付けを容易にするために複数のタッピングねじによ
り車両の骨組みに着脱可能に固定される構成になってい
る。また、前記収容部23と相対向する内装カバー21
の箇所には、エアーバッグ27の膨張展開時に開放され
る破断開放部30が形成されている。この破断開放部3
0は、ケース22の開口部22aとほぼ同一面積で長方
形状をなしており、後述するレーザ加工によって形成さ
れた破断溝によって破断されると共に、破断開放部30
の長尺方向中央に形成した脆弱部である破断溝の分割部
30bから2分割可能に形成されている。
【0020】前記内装カバー21の前記破断開放部30
の長尺方向にはそれぞれ下方に向けて対峙した複数の係
合孔25aを有する一対の補強用リブ25が突設される
と共に、前記補強用リブ25の前記内装カバー21との
連接角隅部に折損部としての薄肉部26が形成されてい
る。また、ケース22内には、エアバッグ27が折り畳
んだ状態で収納されており、このエアバッグ27には、
隔壁部材24の外側に配設される図示省略のインフレー
タ(ガス発生器)にガス吹き込みパイプ28を通して接
続されている。さらに前記エアーバッグケース22に
は、長尺方向の前,後面にはそれぞれ所定間隔で熔着に
より固定したフック部36が複数突設されている。4
0,40は、上端面41,41が前記ケース開口部22
aと対応するように配設される後述の補強板材33,3
3とほぼ同一面積で長方形状に形成された一対の中蓋
で、該各中蓋40,40は、それぞれ厚さが0.5mm〜
2.00mm、好ましくは0.8mm〜1.00mmの亜鉛鋼板
など金属製の薄板からなり、下端面42,42を前記エ
アーバッグケース22の長尺方向の前,後端面に熔着或
いは突設したフック部36に掛止めさせるなどの手段に
より係止させ、上端面41,41は長穴43などにより
構成したヒンジ部44を介して前記ケース22の開口部
22aの長尺方向ほぼ半分をそれぞれ覆うように配設し
たもので、各上端面41,41の遊端部41a,41a
の長尺方向には、前記補強板材33,33の裏面側に折
り曲げ或いは絞りなどによって突出させた突隆部45を
形成したものである。
【0021】前記破断開放部30は、前記内装カバー2
1の下部に配設された前記ケース22の開口部22aと
相対向する大きさに形成されたものであって、前記破断
開放部30の左右方向に延びるほぼ中央部に形成された
分割部30bから分割される前,後破断開放部31,3
2から構成されたものである。なお、前記2分割される
前,後破断開放部31,32は、前記車両の助手席側の
後破断開放部32をフロントガラス50側の前破断開放
部31より僅かに小さい面積の破断開放部となるように
分割部30aを片寄らせて形成してもよい。
【0022】前記破断開放部30の破断溝からなる輪郭
部30a及び分割部30bは、レーザ発生手段(図示せ
ず)から発生するパルス状のレーザを前記内装カバー2
1の裏面側から破断開放部30の輪郭部30aおよび分
割部30bに沿い相対移動させながら照射して前記内装
カバー21に脆弱部を構成する。
【0023】前記分割されるそれぞれの前,後破断開放
部31,32の裏面にはそれぞれ、補強板材33,33
の水平本体部が熔着により固着され、前記本体部に連接
するヒンジ部34から下方に折曲げ延長された取付部3
5が設けられており、該取付部35には、前記エアーバ
ッグケース22の前,後端部に突設固定したフック部3
6と係止する長孔37が形成されている。また、前記補
強板材33,33は、図6に示すように、破断開放部3
0の前,後破断開放部31,32の内壁面とそれぞれ一
致する形状の略長方形に形成された水平の本体部には、
それぞれ短尺方向に長い複数の結合孔38が互いに近接
して縦・横に並べて形成され、この複数の結合孔38を
1ブロックとし、このブロックを補強板材33の全域に
わたり所定の間隔で縦・横に配列して設けられている。
【0024】そして、前記前,後破断開放部31,32
の内壁面には、前記各ブロックの各結合孔38と同一の
配列にした数の凸条39が各ブロックの配列に対応して
形成されており、この凸条39を結合孔38に係合し、
その突出端を加熱溶融してかしめることにより、各補強
板材33,33を前,後破断開放部31,32の内壁面
に一体に固定できる構成になっている。
【0025】次に、前記収容部23と相対向する内装カ
バー21に破断開放部30を形成する場合について説明
する。エアーバッグ27の膨張展開時に破断する破断開
放部30の輪郭部30a及び分割部30bを内装カバー
21に形成するに際しては、図示省略した周知のレーザ
発生手段から所定の周波数、例えば7kHzのパルス状
のレーザ(出力=3〜5kW)を一定の周期で間欠的に
発生させ、このレーザを内装カバー21の裏面側から、
その裏面に固着した補強板材33の外形縁部に沿って所
定の速度で相対移動しながら照射する。これにより、内
装カバー21には、相対移動速度とレーザ発生手段から
のレーザ発生パターンに応じて破断溝状の脆弱部が形成
される。
【0026】このようなパターンの破断溝を内装カバー
21の前記補強板材33の外形縁部の全周囲に沿って形
成することにより、脆弱部が形成される。この脆弱部で
囲まれた輪郭部30a領域と分割部30bとがエアーバ
ッグ27の膨張展開時に破断される。なお、前記車両の
助手席側の分割された後破断開放部32は、前記エアー
バッグ27の膨張展開時に前記内装カバー21の水平面
21bより連続する助手席正面の傾斜面21c側に突出
しない大きさとすることが好ましい。
【0027】以上のように構成された、本発明の実施形
態に係る助手席用のエアーバッグ装置によれば、自動車
などの車両が衝突した際には、その衝突時の衝撃力をセ
ンサで検出し、このセンサで検出した衝撃力が予め定め
た値以上になった否かをCPU等からなる制御装置で判
定し、設定値以上と判定された時に制御装置から出力さ
れる信号によりインフレータを動作させて所定のガスを
発生させ、このガスをエアーバッグ27に供給すること
により、エアーバッグ27を急速に膨張展開させる。
【0028】そして、エアーバッグ27の膨張展開初期
時には、補強板材33,33の下側に配設した中蓋4
0,40にエアーバッグ27の圧力が掛かり、各中蓋4
0,40の上端面41,41の遊端部41a,41aの
突隆部45が、対向するそれぞれの補強板材33,33
の対向端(分割溝30b近傍)に当接することで、破断
開放部30の分割部30bを破断し、次に補強板材3
3,33の取付部35,35が長孔37を介して前記エ
アーバッグケース22のフック部36に係止された状態
であるので、前記補強板材33,33が前記長穴37で
僅かに摺動して上方への移動に対する圧力負担を軽減
し、前記補強板材33の変形に伴う前,後破断開放部3
1,32との熔着部に対する負担が少なくなり、前記熔
着部の剥離を防止し、前,後破断開放部31,32の飛
散を防止し、かつエアーバッグ27の膨張展開完了直前
時には、前記補強用リブ25の連接角隅部に形成した折
損部である薄肉部26から前記補強用リブ25が折損し
て前,後破断開放部31,32が輪郭部30a及び分割
部30bに沿い破断されて、内装カバー21から分離さ
れるとともに、この分離された前,後破断開放部31,
32は各補強板材33,33のヒンジ部34を支点にし
て内装カバー21の外方へ開かれる。
【0029】これと同時に、エアーバッグ27は開かれ
た破断開放部31,32から内装カバー21の外方へ膨
張展開され、この膨張展開されたエアーバッグ27の緩
衝作用で助手席の乗員の胸部や頭部を支えることによ
り、乗員を車両衝突時の衝撃力から保護して、その安全
性を確保することができる。
【0030】したがって、上記のように構成された助手
席用エアーバッグ装置によれば、破断開放部31,32
を内装カバー21の裏面にレーザ加工により形成した脆
弱部である輪郭部30a及び分割部30bで展開できる
ようにしかつ破断開放部31,32と補強板材33,3
3との熔着に対する負担を中蓋40によって軽減する構
成としたので、内装カバー21の破断開放部31,32
が変形することなく補強板材33,33と共に確実に展
開することで危険が防止される。また、ヒンジ部の折り
曲げ反力が減少するため、補強板材33,33の取付部
35,35が破損されることがなくなる。
【0031】また、前述の実施例では、補強用リブ25
に形成された薄肉部26を補強用リブ25の外側面に形
成した凹部としたが、凹部に代えて、貫通穴を形成して
折損部としてもよいことは勿論である。さらに、上述の
実施例ではエアーバッグ装置を助手席用のものについて
説明したが、ハンドル中央部、側柱部などに配設するエ
アーバッグ装置についても適用できることは勿論であ
る。さらにまた、上記実施形態においては、破断開放部
が中央で2分割する両開きのものについて説明したが、
破断開放部が分割部を持たず、かつ補強板材が1個の場
合であっても、中蓋の上端面を補強板材とほぼ同形の長
方形状とすることで、上述の実施形態と同様の効果を得
ることができる。
【0032】
【発明の効果】上記のように本発明の自動車用エアーバ
ッグ装置によれば、車両内装カバーによって被覆された
フロント部、ハンドル中央部及び側柱部の少なくとも1
個所に配設された、インフレータからのガスにより膨張
展開されるエアーバッグを折り畳んだ状態で収容すると
共に前記内装カバーの裏面と対向する個所に開口部を有
するエアーバッグケースを備え、前記エアーバッグケー
スの開口部と相対向する前記内装カバーの裏面位置に破
断溝により脆弱部を形成した破断開放部と、該破断開放
部に対応する形状の補強板材とを備えた自動車用エアー
バッグ装置において、前記補強板材の裏面側に、前記エ
アーバッグの長尺方向に下端面を係止し、かつ上端面を
ヒンジ部を介して前記エアーバッグの開口部を覆うよう
に折曲げ形成した金属製の薄板からなる中蓋を配設した
構成としたので、破断開放部を輪郭部及び分割部に沿っ
て確実に破断できると共に、エアーバッグ膨張展開初期
時に、破断開放部と補強板材との熔着部に掛かる圧力負
担を軽減でき、熔着部の剥がれなどによる破断開放部の
飛散等を防止でき安全性の高い自動車用エアーバッグ装
置が提供できる効果がある。また、膨張展開時に補強板
材のヒンジ部側が常に最後に破断するため破断開放部を
輪郭部及び分割部に沿って確実に破断できる効果がある
と共に、補強板材の変形が抑えられることで、変形を抑
えるための補強構造が省略でき、部品が安価に製作でき
る。
【0033】
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の自動車用エアーバッグ装置における内装
カバーに形成された破断開放部及び破断開放部を内面か
ら補強する補強板材の斜視図。
【図2】従来の自動車用エアーバッグ装置におけるエア
ーバッグが膨張展開する前の要部の説明用断面図。
【図3】従来の自動車用エアーバッグ装置におけるエア
ーバッグが膨張展開した時の要部の説明用断面図。
【図4】図4は本発明にかかる自動車用エアーバッグ装
置に係る実施形態を示す助手席用に適用したエアーバッ
グ装置の要部斜視図。
【図5】図4のA−A線縦断面図。
【図6】図6は本発明の実施形態における助手席用のエ
アーバッグ装置が作動した状態の補強板材を示す要部縦
断面図。
【図7】図7は、本発明の実施形態における助手席用の
エアーバッグ装置のエアーバッグケースと中蓋の関係を
示す斜視図である。
【符号の説明】
20 インストルメントパネルコアー 21 インストルメントパネルカバー(内装カバー) 21b 水平面 21c 傾斜面 22 エアーバッグケース 22a 開口部 23 収容部 24 隔壁部材 25 補強用リブ 25a 係合孔 26 薄肉部(折損部) 27 エアーバッグ 30 破断開放部 30a 輪郭部 30b 分割部 31,32 前後破断開放部 33,33 補強板材 34 ヒンジ部 35 取付部 36 フック部 37 長孔 38 結合孔 39 凸条 40 中蓋 41 上端面 41a 遊端部 42 下端面 43 長穴 44 ヒンジ部 45 突隆部
フロントページの続き Fターム(参考) 3D044 BA03 BA14 BB01 BC07 BC13 3D054 AA02 AA03 AA07 AA13 AA14 AA18 BB02 BB03 BB09 BB10 BB11 BB13 BB16 BB22 BB23 BB24 EE19 EE20 FF04

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両内装カバーによって被覆されたフロ
    ント部、ハンドル中央部及び側柱部の少なくとも1個所
    に配設された、インフレータからのガスにより膨張展開
    されるエアーバッグを折り畳んだ状態で収容すると共に
    前記内装カバーの裏面と対向する個所に開口部を有する
    エアーバッグケースを備え、前記エアーバッグケースの
    開口部と対向する前記内装カバーの裏面位置に破断溝に
    より脆弱部を形成した破断開放部と、該破断開放部に対
    応する形状の補強板材とを備えた自動車用エアーバッグ
    装置において、 前記補強板材の裏面側に、前記エアーバッグの長尺方向
    に下端面を係止し、かつ上端面をヒンジ部を介して前記
    エアーバッグケースの開口部を覆うように折曲げ形成し
    た金属製の薄板からなる中蓋を配設したことを特徴とす
    る自動車用エアーバッグ装置。
  2. 【請求項2】 前記中蓋は、その上端面の遊端部に長
    尺方向に沿って前記補強板材の裏面側に突出する突隆部
    を形成したものである請求項1記載の自動車用エアーバ
    ッグ装置。
  3. 【請求項3】 車両内装カバーによって被覆されたフ
    ロント部、ハンドル中央部及び側柱部の少なくとも1個
    所に配設された、インフレータからのガスにより膨張展
    開されるエアーバッグを折り畳んだ状態で収容すると共
    に、前記内装カバーの裏面と対向する個所に開口部を有
    するエアーバッグケースを備え、前記エアーバッグケー
    スの開口部と対向する前記カバーの裏面位置に破断溝に
    より脆弱部を形成した破断開放部と、該破断開放部に対
    応する形状の補強板材とを備えた自動車用エアーバッグ
    装置において、 前記カバーの破断開放部の輪郭部の裏面長尺方向に、所
    定間隔で係合孔を有し、かつ前記内装カバーとの連接角
    隅部に折損部を形成した補強用リブを突設し、前記係合
    孔に前記エアーバッグケースの前,後端面長尺方向に固
    着したフック部を、前記補強板材のヒンジ部から下方に
    延長した取付部と共に係止すると共に、前記補強板材の
    裏面側に、前記エアーバッグケースの長尺方向に下端面
    を係止し、かつ上端面をヒンジ部を介して前記エアーバ
    ッグケースの開口部を覆うように折曲げ形成した金属製
    の薄板からなる中蓋を配設したことを特徴とする自動車
    用エアーバッグ装置。
  4. 【請求項4】 車両内装カバーによって被覆されたフ
    ロント部、ハンドル中央部及び側柱部の少なくとも1個
    所に配設された、インフレータからのガスにより膨張展
    開されるエアーバッグを折り畳んだ状態で収容すると共
    に前記内装カバーの裏面と対向する個所に開口部を有す
    るエアーバッグケースを備え、前記エアーバッグケース
    の開口部と対向する前記カバーの裏面位置に破断溝によ
    り脆弱部を形成した破断開放部と、該破断開放部に対応
    する形状の補強板材とを備えた自動車用エアーバッグ装
    置において、 前記内装カバーに、前記エアーバッグケースの開口部と
    相対向する輪郭部と、この輪郭部の長尺方向ほぼ中央に
    沿って形成した破断溝による脆弱部により分割可能とな
    る破断開放部を有し、かつ前記内装カバーの裏面側に
    は、前記エアーバッグケースの開口部の長尺方向に対向
    させて係合孔を有する補強用リブを設け、前記分割され
    るそれぞれの破断開放部の裏面にはそれぞれ補強板材の
    水平本体部を固着し、該本体部の折曲部に形成したヒン
    ジ部を介して延長形成した取付部を前記ケースに設けた
    フック部により前記補強用リブと共に係止すると共に、
    前記各補強板材の裏面側には、それぞれ前記エアーバッ
    グケースの長尺方向に下端面を係止し、かつ上端面をヒ
    ンジ部を介して前記エアーバッグケースの開口部のほぼ
    半分づつを覆うように折曲げ形成した金属製の薄板から
    なる一対の中蓋を対向配設したことを特徴とする自動車
    用エアーバッグ装置。
  5. 【請求項5】 前記破断溝は、前記内装カバーの裏面
    側よりレーザ発生手段から発生するパルス状のレーザを
    前記破断開放部の輪郭部に沿い相対移動させながら照射
    して前記内装カバーの裏面に肉厚部と薄肉部とを所定間
    隔で形成することにより構成されることを特徴とする請
    求項1〜4のいずれかに記載の自動車用エアーバッグ装
    置。
JP2000020239A 2000-01-28 2000-01-28 自動車用エアーバッグ装置 Pending JP2001206182A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000020239A JP2001206182A (ja) 2000-01-28 2000-01-28 自動車用エアーバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000020239A JP2001206182A (ja) 2000-01-28 2000-01-28 自動車用エアーバッグ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001206182A true JP2001206182A (ja) 2001-07-31

Family

ID=18546834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000020239A Pending JP2001206182A (ja) 2000-01-28 2000-01-28 自動車用エアーバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001206182A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004001677A (ja) * 2002-03-28 2004-01-08 Sanko Gosei Ltd 自動車用エアーバッグ装置
US7393004B2 (en) 2004-05-24 2008-07-01 Calsonic Kansei Corporation Airbag module removal structure
JP2010047223A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Toyoda Gosei Co Ltd 乗員保護装置
JP2010173350A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Nippon Plast Co Ltd 助手席用エアバッグ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004001677A (ja) * 2002-03-28 2004-01-08 Sanko Gosei Ltd 自動車用エアーバッグ装置
US7393004B2 (en) 2004-05-24 2008-07-01 Calsonic Kansei Corporation Airbag module removal structure
JP2010047223A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Toyoda Gosei Co Ltd 乗員保護装置
JP2010173350A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Nippon Plast Co Ltd 助手席用エアバッグ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3973029B2 (ja) 自動車用エアーバッグ装置
US20050167956A1 (en) Airbag apparatus for automobile
JPH11198752A (ja) 助手席用エアーバッグ装置
EP2322393B1 (en) Passenger airbag apparatus
JP2001114053A (ja) 助手席用エアーバッグ装置
US6860505B2 (en) Airbag device for use in a vehicle
JP2001206180A (ja) 自動車用エアーバッグ装置
JP3723044B2 (ja) 自動車用エアーバッグ装置における補強板材の構造
JP2001206182A (ja) 自動車用エアーバッグ装置
JP3694860B2 (ja) 自動車用エアーバッグ装置
JP2527285B2 (ja) エアバッグのカバ―体
JP2003146172A (ja) 自動車用エアーバッグ装置の破断開口部構造
JP4426814B2 (ja) 自動車用エアーバッグ装置
JP2003137055A (ja) エアバッグドア付車両用内装品
JP4426813B2 (ja) 自動車用エアーバッグ装置
JP4051250B2 (ja) 自動車用エアーバッグ装置における破断開放部の改良構造
JP4512249B2 (ja) 自動車用エアーバッグ装置における破断開口部補強装置
JP3739605B2 (ja) 自動車用エアーバッグ装置
JP3654347B2 (ja) 自動車用エアーバッグ装置
JP3063753B1 (ja) 助手席用エアーバッグ装置
JPH05262194A (ja) エアバッグのカバー体
JP2000153745A (ja) 車両用エアバッグ装置
JP2001315608A (ja) 助手席用エアーバッグ装置
JP3889950B2 (ja) 自動車用エアーバッグ装置
JPH05170044A (ja) エアバッグのカバー体