JP2001204438A - チルド食品の製造方法 - Google Patents

チルド食品の製造方法

Info

Publication number
JP2001204438A
JP2001204438A JP2000019548A JP2000019548A JP2001204438A JP 2001204438 A JP2001204438 A JP 2001204438A JP 2000019548 A JP2000019548 A JP 2000019548A JP 2000019548 A JP2000019548 A JP 2000019548A JP 2001204438 A JP2001204438 A JP 2001204438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
food material
chilled
container
heat sterilization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000019548A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Hirano
義隆 平野
Masaharu Mochizuki
雅治 望月
Nobuhiko Kasuya
宣彦 粕谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
House Foods Corp
Original Assignee
House Foods Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by House Foods Corp filed Critical House Foods Corp
Priority to JP2000019548A priority Critical patent/JP2001204438A/ja
Publication of JP2001204438A publication Critical patent/JP2001204438A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/90Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in food processing or handling, e.g. food conservation

Abstract

(57)【要約】 【課題】 加熱殺菌処理後の冷却工程を簡単に行うこと
ができ、得られる食品が食品原料本来の風味・食味を保
持しており、長期保存が可能であるチルド食品の製造方
法を提供すること。 【解決手段】 酢酸塩、グリシン、ポリリジン及びプロ
タミンからなる群から選択される物質を含有する食品原
料を容器に密封し、加熱殺菌処理後冷却することを特徴
とするチルド食品の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、長期保存のために
低温で流通保存されるチルド食品の製造方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来から、食品の長期保存技術としてレ
トルト処理が知られている。このレトルト処理は120
℃以上の高温で所定時間加熱殺菌処理をすることにより
食品原料中に存在する種々の菌類を死滅させることで、
得られる食品の保存期間の長期化を図る技術である。し
かしながら、このような120℃以上の高温で食品原料
を加熱すると、食品原料が変性することにより食品原料
本来の風味・食味が損なわれることがある。また、その
ような高温での加熱殺菌処理には、複雑な装置が必要で
あるためにコストが高くなるといった問題も生じ得る。
一方、それより低温で処理した場合には、食品原料中に
存在するある程度の菌は死滅するものの、ある種の菌、
特に芽胞菌が死滅しないため、それが保存中に発芽・増
殖し、保存期間が限られたものとなってしまう。このよ
うな場合に、約10℃以下の低温で流通・保存させるこ
とにより、保存期間における菌の発芽・増殖を抑えるチ
ルド食品が知られている。しかしながら、従来のチルド
食品では、そのような低温で流通・保存していたとして
も栄養菌体の増殖はある程度は抑制されるものの、芽胞
菌が増殖するため、保存期間が数時間から数日程度であ
り、それより長期にわたる保存は不可能であるのが現状
である。また、長期保存可能なチルド食品を製造するた
めには、低温で発育可能な芽胞菌を対象とした殺菌処理
(110℃で10分間以上)を行う必要がある。そし
て、この場合にも、殺菌後冷却する途中に芽胞菌が発育
する危険性があるため、殺菌後製品を可能な限り短時間
に低温に冷却する必要があった。しかしながら、大型パ
ウチやカップ容器入りの製品では、容器の厚みが増すた
め、製品を短時間に冷却することが困難であり、これら
の製品を急冷する場合には、チラー水(低温水)等を大
量に使用する必要があるため、著しく製造コストがかか
るという問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の加熱
殺菌処理後の冷却工程に係る問題を解消し、冷却工程を
簡単に行うことができ、得られる食品が食品原料本来の
風味・食味を保持しており、長期保存が可能であるチル
ド食品の製造方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、チルド食品の
製造方法において特定の処理を行うことにより、上記殺
菌処理後の冷却の間における芽胞菌の発芽増殖を抑え
て、上記課題を効率的に解決することができるとの知見
に基づくものである。即ち、本発明は、酢酸塩、グリシ
ン、ポリリジン及びプロタミンからなる群から選択され
る物質を含有する食品原料を容器に密封し、加熱殺菌処
理後冷却することを特徴とするチルド食品の製造方法を
提供するものである。また、本発明は、酢酸塩、グリシ
ン、ポリリジン及びプロタミンからなる群から選択され
る物質を含有する食品原料を、100mlを超える大型
パウチに密封し、120℃未満の温度で加熱殺菌処理し
た後、冷却することを特徴とするチルド食品の製造方法
を提供するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】まず、本発明においては、酢酸
塩、グリシン、ポリリジン及びプロタミンからなる群か
ら選択される物質を食品原料に含有させることを必須と
する。上記酢酸塩としては、酢酸ナトリウムが好まし
い。上記物質のうち幾らかは、従来の合成方法又は天然
物からの抽出方法により得ることができる。例えば、酢
酸ナトリウムは、酢酸を水酸化ナトリウム又は炭酸ナト
リウムで中和することにより得ることができ、また、プ
ロタミンは、脊椎動物の精子細胞(例えば、しらこ等)
から抽出することにより得ることができる。これらの物
質は、単独で食品原料に含ませることができるが、それ
らの複数を組み合せて含ませることもできる。本発明に
おいては、食品原料中における上記物質の含有量を、好
ましくは0.01〜0.5質量%とするのがよい。この
ような含有割合とすることにより、前記の芽胞菌の発芽
及び増殖を抑制することができるため長期保存が可能と
なり、また、製造されるチルド食品に原料食品本来の又
はそれと同等の風味・食味を付与することができる。な
お、上記物質は、食品原料の調理の際に含有させてもよ
いが、調理後に含有させることもできる。
【0006】また、本発明における食品原料とは、通常
のチルド食品の原料として使用することができるもので
あれば特に限定されないが、液状のカレーソース、ハヤ
シソース、シチューソース及びミートソース等が好まし
い。食品原料の粘度は、10mPa・sであるのが好ま
しく、より好ましくは100mPa・sである。このよ
うな粘度に調整するためには、例えば、小麦粉、澱粉
類、ガム類等を粘度調整剤として使用してもよい。ま
た、食品原料のpHは、4.5〜7.0であるのが好ま
しく、より好ましくは4.8〜5.5である。このよう
なpHに調整するためには、例えば、クエン酸等をpH
調整剤として使用してもよい。本発明においては、原料
食品のpH範囲を上述のような範囲内のものとすること
により、芽胞菌の発芽・増殖を特に抑制することがで
き、従って、低温での流通・保存が可能な期間を特に長
期のものとすることができる。
【0007】上記物質を食品原料に含ませた後、該食品
原料をパウチ又はカップ容器に収容し、次いで密封す
る。密封方法は、従来どおりに行うことができる。この
際用いることができるパウチ及びカップ容器は、特に限
定されないが、特定の容量を超えるパウチ及びカップ容
器の場合、例えば100mlを超える、好ましくは10
00〜2000ml容量の大型パウチ及びカップ容器の
場合及び/又はパウチの厚みが10mm以上、好ましく
は15mm以上の場合には、加熱殺菌処理後の冷却工程
に時間がかかり、その間に芽胞菌等が発芽・増殖してし
まうといった問題が生じ易いため、本発明の方法を用い
ることが好ましい。なお、パウチ容器としては、レトル
トパウチを用いることができる。
【0008】食品原料を容器に密封した後行う加熱殺菌
処理は、常法で行うことができ、例えば、通常のレトル
ト釜を用いて行うことができる。加熱殺菌処理は、雰囲
気の条件として、120℃未満の温度で行うことが好ま
しい。具体的には、110〜120℃の温度で加熱殺菌
処理するのが好ましく、より好ましくは110〜115
℃で行う。処理時間は、加熱温度を考慮し、必要に応じ
て20〜50分間処理するのがよい。より具体的には、
製品中の最遅速点が110℃で10分間又はこれに相当
する条件で加熱される加熱殺菌処理を行うのが好まし
い。加熱殺菌処理した食品原料を、次いで、冷却してチ
ルド食品を製造する。冷却は食品原料の品温が約10℃
以下となるまで行うのがよい。本発明においては、冷却
は、冷水(チラー水)を容器に施すことにより行うこと
ができるが、コスト削減の観点から、冷水を用いずに水
道水等を用いて行うこともできる。また、その他の複雑
な冷却システムを用いずとも冷却工程を行うことができ
る。冷却工程にかける時間は特に制限されないが、芽胞
菌の発芽・増殖を抑制する観点から、例えば、2日間以
内に上記温度にまで冷却すればよい。冷蔵庫で運びなが
ら冷却することも可能である。
【0009】
【発明の効果】本発明のチルド食品の製造方法によれ
ば、チルド食品の製造方法において加熱殺菌処理後に所
定の温度にまで冷却する間に生じる芽胞菌の発芽・増殖
を抑制することができ、従って、製造されるチルド食品
の保存性を高めることができる。より具体的には、本発
明により得られたチルド食品は、7日間〜6ヶ月間保存
可能である。また、本発明においては、食品原料を、例
えば大型パウチ又はカップ容器に充填した場合にも、複
雑な冷却システムを必要とせずに、又は安価な冷却工程
により冷却を行い、上記効果を得ることができるいう利
点を有する。また、本発明により得られたチルド食品
は、本来の食品原料と同一又はそれと同等の風味・食味
を有すると共に、より長期間保存可能な従来にない新規
なものである。
【0010】
【実施例】実施例1:具なしストレートタイプのカレー
ソースの製造 原料として、油脂8質量部、小麦粉2質量部、カレー粉
1質量部、焙煎玉葱36質量部、香辛料3質量部、調味
料44.7質量部、酢酸ナトリウム0.07質量部、グ
リシン0.1質量部及び水5質量部を混合し、95℃で
5分間煮込んで調製した食品原料(粘度約1100mP
a・s、pH約5.3)150gを、200ml適量の
合成樹脂製パウチに充填した。充填後のパウチの厚みは
約10mmであった。パウチを密封した後、レトルト釜
で115℃で20分間、即ち、製品中の最遅速点が11
0℃で10分間加熱される条件で加熱殺菌処理し、次い
で水道水をパウチの外面に施すことにより食品原料の品
温が10℃となるまで冷却して、カレーソース製品を製
造した。得られた製品は、10℃で約6ヶ月間の保存後
にも芽胞菌による腐敗、変敗が生じなかった。また、得
られた製品の風味・食味ともに、食品原料本来のものと
同等のものであった。
フロントページの続き (72)発明者 粕谷 宣彦 大阪府東大阪市御厨栄町1丁目5番7号 ハウス食品株式会社内 Fターム(参考) 4B021 LA05 LP01 LW10 MC01 MK20 MK23 MP01 MQ05 4B036 LC04 LE02 LF01 LF03 LF05 LH07 LH14 LH15 LK04 LP01 LP17 LP19

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酢酸塩、グリシン、ポリリジン及びプロ
    タミンからなる群から選択される物質を含有する食品原
    料を容器に密封し、加熱殺菌処理後冷却することを特徴
    とするチルド食品の製造方法。
  2. 【請求項2】 食品原料のpHが4.5〜7.0である
    請求項1記載の製造方法。
  3. 【請求項3】 容器が100mlを超える大型パウチ又
    はカップ容器である請求項1記載の製造方法。
  4. 【請求項4】 食品原料が液状カレーソース、ハヤシソ
    ース、シチューソース及びミートソースからなる群から
    選択される請求項1記載の製造方法。
  5. 【請求項5】 加熱殺菌処理を120℃未満の温度で行
    う請求項1記載の製造方法。
  6. 【請求項6】 酢酸塩、グリシン、ポリリジン及びプロ
    タミンからなる群から選択される物質を含有する食品原
    料を、100mlを超える大型パウチに密封し、120
    ℃未満の温度で加熱殺菌処理した後、冷却することを特
    徴とするチルド食品の製造方法。
  7. 【請求項7】 酢酸塩、グリシン、ポリリジン及びプロ
    タミンからなる群から選択される物質を含有する食品材
    料を容器に密封し、加熱殺菌処理後冷却された、7日間
    〜6ヶ月間保存可能であるチルド食品。
JP2000019548A 2000-01-28 2000-01-28 チルド食品の製造方法 Pending JP2001204438A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000019548A JP2001204438A (ja) 2000-01-28 2000-01-28 チルド食品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000019548A JP2001204438A (ja) 2000-01-28 2000-01-28 チルド食品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001204438A true JP2001204438A (ja) 2001-07-31

Family

ID=18546229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000019548A Pending JP2001204438A (ja) 2000-01-28 2000-01-28 チルド食品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001204438A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100136179A1 (en) * 2007-05-31 2010-06-03 Q.P. Corporation Pouched liquid food product
JP2013034434A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Oriental Yeast Co Ltd 惣菜類用静菌剤
WO2018143214A1 (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 日清フーズ株式会社 有機酸類含有ソース
JP2019216618A (ja) * 2018-06-15 2019-12-26 株式会社J−オイルミルズ 食品の製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6258975A (ja) * 1985-09-03 1987-03-14 Chisso Corp 食品保存剤
JPS62201564A (ja) * 1985-11-05 1987-09-05 Nichiro Gyogyo Kk 保存性を向上させた食品の製造方法
JPS63112971A (ja) * 1986-10-30 1988-05-18 Chisso Corp 食品品質保持剤
JPH0591862A (ja) * 1991-10-02 1993-04-16 Kunoole Shokuhin Kk 品質の改善された保存性煮込み食品の製造法
JPH07115950A (ja) * 1993-10-27 1995-05-09 Asama Kasei Kk 食品用保存剤
JPH07250658A (ja) * 1994-03-11 1995-10-03 Dainippon Ink & Chem Inc 抗菌剤

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6258975A (ja) * 1985-09-03 1987-03-14 Chisso Corp 食品保存剤
JPS62201564A (ja) * 1985-11-05 1987-09-05 Nichiro Gyogyo Kk 保存性を向上させた食品の製造方法
JPS63112971A (ja) * 1986-10-30 1988-05-18 Chisso Corp 食品品質保持剤
JPH0591862A (ja) * 1991-10-02 1993-04-16 Kunoole Shokuhin Kk 品質の改善された保存性煮込み食品の製造法
JPH07115950A (ja) * 1993-10-27 1995-05-09 Asama Kasei Kk 食品用保存剤
JPH07250658A (ja) * 1994-03-11 1995-10-03 Dainippon Ink & Chem Inc 抗菌剤

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100136179A1 (en) * 2007-05-31 2010-06-03 Q.P. Corporation Pouched liquid food product
JP2013034434A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Oriental Yeast Co Ltd 惣菜類用静菌剤
WO2018143214A1 (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 日清フーズ株式会社 有機酸類含有ソース
JPWO2018143214A1 (ja) * 2017-01-31 2019-11-21 日清フーズ株式会社 有機酸類含有ソース
JP2019216618A (ja) * 2018-06-15 2019-12-26 株式会社J−オイルミルズ 食品の製造方法
JP7081991B2 (ja) 2018-06-15 2022-06-07 株式会社J-オイルミルズ 食品の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2038611A (en) Hermetically packaged foods
JPS62224270A (ja) 長期保存のための食料品製造方法
JP2001204438A (ja) チルド食品の製造方法
JP3914554B2 (ja) 生みかん入り常温保存ゼリーの製造方法
CN103070436A (zh) 桃汁及其制备方法
CN105557975A (zh) 原味清水绿竹笋的加工方法
JPS5930386B2 (ja) 米飯食品の製造方法
EP3479702A2 (en) Method for preparing fermented soybean products and fermented soybean products prepared thereby
KR101870570B1 (ko) 김치 양념 소스의 제조방법
JP2735804B2 (ja) 根菜のおろし製品の製造方法
JP2000236854A (ja) 容器入り貝類含有ソース類の製造方法
US5529802A (en) Product and method for the manufacture of tehina sauce
KR101593021B1 (ko) 겔형 육수 조성물 및 그 제조 방법
JPS60164468A (ja) 保存性の良好なチルド流通密封食品の製造法
JPS6017501B2 (ja) 保存性の良い食品の製造法
JPH05328950A (ja) 低温高圧殺菌方法
KR20140007547A (ko) 겔형 육수 조성물 및 그 제조 방법
CN103445201A (zh) 一种熟制鹅肥肝的生产工艺
CN107019170A (zh) 一种方便即食白煮蛋及其制备方法
JP3411881B2 (ja) プルーン加工品の製法およびそれにより得られるプルーン加工品
JP2000342238A (ja) 冷凍食品の殺菌処理方法
JP2008043270A (ja) 殺菌処理済み煮豆食品包装体及び殺菌処理済み煮豆食品包装体の製造方法
JPS5898073A (ja) 食品を長持ちさせる保温処理法
RU2113126C1 (ru) Способ консервирования картофеля
JPH0465659B2 (ja)