JP2001199513A - カーブローラコンベヤ - Google Patents

カーブローラコンベヤ

Info

Publication number
JP2001199513A
JP2001199513A JP2000008408A JP2000008408A JP2001199513A JP 2001199513 A JP2001199513 A JP 2001199513A JP 2000008408 A JP2000008408 A JP 2000008408A JP 2000008408 A JP2000008408 A JP 2000008408A JP 2001199513 A JP2001199513 A JP 2001199513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transport
roller group
conveyance
end position
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000008408A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutomo Asakura
一智 朝倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okura Yusoki KK
Original Assignee
Okura Yusoki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okura Yusoki KK filed Critical Okura Yusoki KK
Priority to JP2000008408A priority Critical patent/JP2001199513A/ja
Publication of JP2001199513A publication Critical patent/JP2001199513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被搬送物を効率良く搬送しつつ、被搬送物の
損傷を防止できるカーブローラコンベヤを提供する。 【解決手段】 カーブローラコンベヤは互いに離間対向
して位置する対をなす円弧状のフレーム1a,1bおよびこ
れらフレーム1a,1b間に位置する中間フレーム5を備え
る。外側フレーム1aおよび中間フレーム5間には外側搬
送ローラ群8aを備えるとともに、内側フレーム1bおよび
中間フレーム5間には内側搬送ローラ群8bを備える。こ
れら搬送ローラ群8a,8bは、対応する駆動手段11a ,11
b の駆動により、同一回転方向に向けて円周位置に応じ
て異なる回転速度で回転し、搬送始端位置では搬送方向
Aを向いていた面が搬送終端位置では搬送方向Aとは異
なる方向を向くように被搬送物の向きを変換する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の搬送ローラ
の回転により被搬送物を搬送するカーブローラコンベヤ
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のカーブローラコンベヤ
は、例えば、互いに離間対向して位置する対をなす円弧
状のフレームを備え、これらフレーム間には軸方向が円
弧の径方向に一致した複数の搬送ローラが回転可能に軸
架並設されており、これら搬送ローラの回転により、被
搬送物が搬送始端側から搬送終端側に向って搬送され
る。
【0003】ここで、これら搬送ローラによる搬送時に
は、被搬送物の向きは変換されず、被搬送物は、搬送始
端位置で搬送方向を向いていた面が搬送終端位置でも搬
送方向を向いた状態のまま、搬送方向下流に向けて搬出
される。
【0004】一方、例えば、搬送方向下流での作業内容
によっては、搬送始端位置では搬送方向を向いていた面
が、搬送終端位置では搬送方向とは異なる方向、例えば
搬送方向と交差する方向に向くように、被搬送物の向き
を搬送途中で変換させることが必要となる場合がある。
【0005】この場合、従来のカーブローラコンベヤで
は、外側のフレームに方向変換用のガイド体を内側のフ
レーム側に向けて突出状に取り付け、この取り付けたガ
イド体に被搬送物を当接させて、被搬送物の向きを変換
している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のカーブローラコンベヤのように、方向変換用のガイ
ド体を用いて被搬送物の向きを変換するのでは、このガ
イド体から被搬送物に無理な力が加わる場合があり、被
搬送物を損傷するおそれがある問題を有している。ま
た、被搬送物のガイド体への当接時に、被搬送物の搬送
方向への移動が規制されるため、搬送効率が低下するお
それもある。
【0007】本発明は、このような点に鑑みなされたも
ので、被搬送物を効率良く搬送しつつ、被搬送物の損傷
を防止できるカーブローラコンベヤを提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載のカーブロ
ーラコンベヤは、互いに離間対向して位置する対をなす
円弧状のフレームと、これらフレーム間に軸方向が前記
円弧の径方向に一致した搬送ローラを複数有し、前記円
弧の異なる円周位置にそれぞれ位置する複数の搬送ロー
ラ群と、これら複数の搬送ローラ群の各々に対応して設
けられ、搬送始端位置では搬送方向を向いていた面が搬
送終端位置では搬送方向とは異なる方向を向くように被
搬送物の向きが搬送途中で変換されるとともにこの被搬
送物が円弧状に連続的に搬送されるように、前記搬送ロ
ーラ群を同一回転方向に向けて円周位置に応じて異なる
回転速度でそれぞれ回転させる複数の駆動手段とを備え
たものである。
【0009】そして、この構成では、搬送ローラ群が、
駆動手段からの駆動力を受けて同一回転方向に向って円
周位置に応じて異なる回転速度でそれぞれ回転すること
により、搬送始端位置では搬送方向を向いていた面が搬
送終端位置では搬送方向とは異なる方向を向くように被
搬送物の向きを搬送途中で変換するとともにこの被搬送
物を円弧状に連続的に搬送するので、被搬送物を効率良
く搬送できるばかりでなく、従来のように方向変換用の
ガイド体等に当接させずに被搬送物の向きを変換できる
ため、被搬送物に無理な力が作用することがなく、被搬
送物の損傷を防止する。
【0010】請求項2記載のカーブローラコンベヤは、
請求項1記載のカーブローラコンベヤにおいて、搬送ロ
ーラ群による搬送モードを、向き変換搬送モードおよび
向き変換禁止搬送モードのいずれかに切換え可能な切換
え操作手段を備え、前記搬送ローラ群は、前記切換え操
作手段の操作に基づき前記向き変換搬送モードに切換え
られた状態では、駆動手段からの駆動力を受けて同一回
転方向に向って円周位置に応じて異なる回転速度でそれ
ぞれ回転することにより、搬送始端位置では搬送方向を
向いていた面が搬送終端位置では搬送方向とは異なる方
向を向くように被搬送物の向きを搬送途中で変換すると
ともにこの被搬送物を円弧状に連続的に搬送し、前記切
換え操作手段の操作に基づき前記向き変換禁止搬送モー
ドに切換えられた状態では、前記駆動手段からの駆動力
を受けて同一回転方向に向って同じ回転速度でそれぞれ
回転することにより、搬送始端位置では搬送方向を向い
ていた面が搬送終端位置でも搬送方向を向くように被搬
送物の向きの変換を禁止するとともにこの被搬送物を円
弧状に連続的に搬送するものである。
【0011】そして、この構成では、切換え操作手段の
操作にて、搬送ローラ群による搬送モードを、向き変換
搬送モードおよび向き変換禁止搬送モードのいずれかに
切換えることができるので、搬送方向下流での作業内容
に応じて、被搬送物の向きを調整可能である。
【0012】請求項3記載のカーブローラコンベヤは、
請求項1記載のカーブローラコンベヤにおいて、対をな
すフレーム間に位置する円弧状の中間フレームを備え、
複数の搬送ローラ群は、前記対をなすフレームのうちの
一方の外側のフレームと前記中間フレームとの間に位置
する外側搬送ローラ群と、前記対をなすフレームのうち
の他方の内側のフレームと前記中間フレームとの間に位
置するように設けられ、前記外側搬送ローラ群と同一回
転方向に向ってこの外側搬送ローラ群に比べて速い回転
速度で回転することにより、前記外側搬送ローラ群とと
もに搬送始端位置では搬送方向を向いていた面が搬送終
端位置では搬送方向とは異なる方向を向くように被搬送
物の向きを搬送途中で変換するとともにこの被搬送物を
円弧状に連続的に搬送する内側搬送ローラ群とを有する
ものである。
【0013】そして、この構成では、内側搬送ローラ群
が、外側搬送ローラ群と同一回転方向に向ってこの外側
搬送ローラ群に比べて速い回転速度で回転することによ
り、外側搬送ローラ群とともに搬送始端位置では搬送方
向を向いていた面が搬送終端位置では搬送方向とは異な
る方向を向くように被搬送物の向きを搬送途中で変換す
るとともにこの被搬送物を円弧状に連続的に搬送するの
で、被搬送物をより一層効率良く搬送できるばかりでな
く、従来のように方向変換用のガイド体等に当接させず
に被搬送物の向きを変換できるため、被搬送物に無理な
力が作用することがなく、被搬送物の損傷を効果的に防
止する。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明のカーブローラコン
ベヤの一実施の形態の構成を図面を参照して説明する。
【0015】図1ないし図4において、1a,1bは両側の
一対のフレームで、これら両フレーム1a,1bは、水平方
向に細長形状で平面視円弧状に形成され、複数の横継ぎ
部材2で互いに離間対向した状態に連結されているとと
もに、複数の脚部材3にて所定高さ位置で水平状に支持
されている。なお、両フレーム1a,1bの長手方向の両端
部は、互いに平行な直線状に形成されている。
【0016】また、両フレーム1a,1b間には、水平方向
に細長形状で平面視円弧状の中間フレーム5が両フレー
ム1a,1bと離間対向するように配設され、この中間フレ
ーム5は、両フレーム1a,1b間の中央位置で、両フレー
ム1a,1bの長手方向の一端位置から他端の近傍位置にわ
たって位置している。
【0017】そして、この中間フレーム5と円周外側の
フレーム1aとの上部間には、複数の搬送ローラ7aが回転
可能に軸架並設され、これら搬送ローラ7aにて搬送ロー
ラ群である外側搬送ローラ群8aが構成されている。な
お、各搬送ローラ7aは、例えば、軸方向全体にわたって
等径状に形成され、各搬送ローラ7aの軸方向はフレーム
1a,1bの円弧中心側から外周側に向けて延びる方向であ
る円弧の径方向に一致している。なお、搬送ローラ7a
は、円周外側のフレーム1a 側に向って拡径した円錐台
形状、つまりテーパ状に形成してもよい。
【0018】また、中間フレーム5と円周内側のフレー
ム1bとの上部間には、搬送ローラ7aと同一構造の複数の
搬送ローラ7bが回転可能に軸架並設され、これら搬送ロ
ーラ7bにて内側搬送ローラ群8bが構成されている。な
お、両フレーム1a,1b の長手方向の一端部における直
線状の部分間には、軸方向の長さが搬送ローラ7a,7bの
軸方向の長さの二倍ほどある複数の搬送ローラ9が回転
可能に軸架並設されている。
【0019】そして、外側搬送ローラ群8aに対応して駆
動手段である外側駆動手段11a が設けられており、この
外側駆動手段11a からの駆動力により、外側搬送ローラ
群8aの搬送ローラ7aと搬送ローラ9とが、同一回転方向
に向って同じ回転速度でそれぞれ回転駆動され、例え
ば、搬送速度Va =60m/minで被搬送物Wを搬送
方向Aに沿って搬送可能な回転速度でそれぞれ回転駆動
される。
【0020】ここで、この外側駆動手段11a は、モータ
15を有し、このモータ15は、横継ぎ部材2上に設置さ
れ、搬送ローラ9の下方位置に位置している。
【0021】また、このモータ15の出力軸には駆動プー
リ16が取り付けられており、この駆動プーリ16および複
数のガイドプーリ17に六角Vベルト等の無端体である外
側駆動ベルト18が緊張された状態で走行可能に巻き掛け
られている。
【0022】そして、この外側駆動ベルト18は、円周外
側のフレーム1a の内面の近傍位置でこのフレーム1a の
長手方向に沿って円弧状に位置し、上側の往路面が外側
搬送ローラ群8aの搬送ローラ7aおよび搬送ローラ9に圧
接しており、この外側駆動ベルト18から搬送ローラ7aお
よび搬送ローラ9に駆動力が伝達される。
【0023】一方、内側搬送ローラ群8bに対応して駆動
手段である内側駆動手段11b が設けられており、この内
側駆動手段11b からの駆動力により、この内側搬送ロー
ラ群8bの搬送ローラ7b は、同一回転方向に向って同じ
回転速度でそれぞれ回転駆動され、例えば、搬送速度V
b1 =70m/min、或いは、Vb2 =60m/min
で被搬送物Wを搬送方向Aに沿って搬送可能な回転速度
でそれぞれ回転駆動される。
【0024】ここで、この内側駆動手段11b は、図示し
ないインバータ電源に接続されたインバータモータ25を
有し、このインバータモータ25は、横継ぎ部材2上に設
置され、内側搬送ローラ群8bの長手方向の略中央の下方
位置に位置している。
【0025】また、このインバータモータ25の出力軸に
は駆動プーリ26が取り付けられており、この駆動プーリ
26および複数のガイドプーリ27に六角Vベルト等の無端
体である内側駆動ベルト28が緊張された状態で走行可能
に巻き掛けられている。
【0026】そして、この内側駆動ベルト28は、円周内
側のフレーム1bの内面の近傍位置でこのフレーム1bの長
手方向に沿って円弧状に位置し、上側の往路面が内側搬
送ローラ群8bの搬送ローラ7bに圧接しており、この内側
駆動ベルト28から搬送ローラ7bに駆動力が伝達される。
【0027】一方、フレーム1a,1bのいずれか一方の外
面側には、スイッチボックス等の操作部31が取り付けら
れており、この操作部31には、外側搬送ローラ群8aおよ
び内側搬送ローラ群8bによる搬送モードを、向き変換搬
送モードおよび向き変換禁止搬送モードのいずれかに切
換え可能な切換え操作手段32が設けられている。なお、
この切換え操作手段32の操作に基づき、インバータ電源
の電源周波数を変化させ、インバータモータ25の回転速
度を任意に設定可能となっている。
【0028】そして、切換え操作手段32が、作業者等に
て操作されて向き変換搬送モードに切換えられた状態で
は、外側搬送ローラ群8aおよび内側搬送ローラ群8bは、
それぞれ対応する外側駆動手段11aおよび内側駆動手段1
1bからの駆動力を受けて、同一回転方向に向って、円周
位置に応じて異なる回転速度でそれぞれ回転駆動され
る。
【0029】すなわち、例えば、外側搬送ローラ群8aの
搬送ローラ7aが、搬送速度Va =60m/minで被搬
送物Wを搬送可能な回転速度でそれぞれ回転駆動される
とともに、内側搬送ローラ群8bの搬送ローラ7bが、搬送
ローラ7aより速い回転速度、つまり、搬送速度Vb1 =
70m/minで被搬送物Wを搬送可能な回転速度でそ
れぞれ回転駆動される。なお、外側搬送ローラ群8aの搬
送ローラ7aと内側搬送ローラ群8bの搬送ローラ7bとの回
転速度の大きさの差は、搬送途中で被搬送物Wの向きが
所定方向に徐々に変換されるように設定する必要があ
る。
【0030】また一方、切換え操作手段32が、作業者等
にて操作されて向き変換禁止搬送モードに切換えられた
状態では、外側搬送ローラ群8aおよび内側搬送ローラ群
8bは、それぞれ対応する外側駆動手段11aおよび内側駆
動手段11bからの駆動力を受けて、同一回転方向に向っ
て、同じ回転速度でそれぞれ回転駆動される。
【0031】すなわち、例えば、搬送ローラ7aおよび搬
送ローラ7bが、ともに搬送速度Va,Vb2=60m/m
inで被搬送物Wを搬送可能な回転速度でそれぞれ回転
駆動される。
【0032】次に、上記一実施の形態のカーブローラコ
ンベヤの作用を図面を参照して説明する。
【0033】この90度ターン搬送装置であるカーブロ
ーラコンベヤで、例えば略直方体形状の段ボールである
被搬送物Wを、この被搬送物Wが円周の略四分の一の円
弧状の移動軌跡を描くように搬送方向Aに沿って搬送す
る場合、作業者は、まず、搬送方向Aの下流における次
の作業内容に応じて、切換え操作手段32の操作により、
外側搬送ローラ群8aおよび内側搬送ローラ群8bによる搬
送モードを設定する。
【0034】そして、向き変換搬送モードに切換えられ
た状態では、外側搬送ローラ群8aの各搬送ローラ7aおよ
び各搬送ローラ9は、搬送速度Va =60m/minで
被搬送物Wを搬送可能な回転速度でそれぞれ回転する。
また、内側搬送ローラ群8bの各搬送ローラ7b は、搬送
速度Vb1 =70m/minで被搬送物Wを搬送可能な
回転速度で比較的高速にそれぞれ回転する。
【0035】その結果、被搬送物Wは、図5に示すよう
に、搬送ローラ7a,7bにて円弧状に連続的に搬送される
とともに、この被搬送物Wの向きが高速で回転中の搬送
ローラ7bから受ける力に基づいて搬送途中で変換され、
搬送始端位置では搬送方向Aを向いていた側面W1 が搬
送終端位置では搬送方向Aとは異なる方向、例えば、搬
送方向Aと交差する方向を向いた状態となる。つまり、
被搬送物Wの側面W1が搬送方向Aに対して90度だけ
回動した状態となる。
【0036】そして、被搬送物Wは、側面W1 が搬送方
向Aと交差する方向を向いた状態で、各搬送ローラ9に
て搬送され、搬送方向Aの下流に搬出される。
【0037】一方、向き変換禁止搬送モードに切換えら
れた状態では、外側搬送ローラ群8aの各搬送ローラ7aお
よび各搬送ローラ9は、搬送速度Va =60m/min
で被搬送物Wを搬送可能な回転速度でそれぞれ回転す
る。また、内側搬送ローラ群8bの各搬送ローラ7b も、
搬送速度Vb2 =60m/minで被搬送物Wを搬送可
能な回転速度でそれぞれ回転する。
【0038】その結果、被搬送物Wは、図6に示すよう
に、搬送ローラ7a,7bにて円弧状に連続的に搬送される
とともに、この被搬送物Wの向きが搬送途中で変換され
ることなく、搬送始端位置で搬送方向Aを向いていた面
W1 が搬送終端位置でも搬送方向Aを向いた状態のま
ま、各搬送ローラ9上を経て、搬送方向Aの下流に向け
て搬出される。
【0039】このようにして、上記一実施の形態によれ
ば、外側搬送ローラ群8aおよび内側搬送ローラ群8bは、
外側駆動手段11aおよび内側駆動手段11bからの駆動力を
受けて、同一回転方向に向って円周位置に応じて異なる
回転速度でそれぞれ回転することにより、搬送始端位置
では搬送方向Aを向いていた面W1 が搬送終端位置では
搬送方向Aと交差する方向を向くように被搬送物Wの向
きを搬送途中で徐々に変換するとともにこの被搬送物W
を円弧状に連続的に搬送する。
【0040】したがって、シンプルな構成であるにも拘
わらず、従来のように方向変換用のガイド体等に当接さ
せることなく、被搬送物Wの向きを変換できるので、搬
送途中で被搬送物Wに無理な力が作用することがなく、
被搬送物Wの損傷を防止できる。
【0041】また、外側搬送ローラ群8aおよび内側搬送
ローラ群8bによる搬送途中で、被搬送物Wの移動は何ら
規制されず、断続的とはならないため、従来に比べて、
搬送効率が高く、被搬送物Wを効率良く搬送できる。
【0042】また一方、操作部31の切換え操作手段32の
操作により、外側搬送ローラ群8aおよび内側搬送ローラ
群8bによる搬送モードを向き変換搬送モードおよび向き
変換禁止搬送モードのいずれかに適宜に切換えることが
できるので、搬送方向Aの下流での作業内容に応じて、
被搬送物Wの向きを簡単に調整できる。
【0043】なお、上記実施の形態においては、搬送ロ
ーラ群は、二つの外側搬送ローラ群8aおよび内側搬送ロ
ーラ群8bである二分割の構成として説明したが、例え
ば、図示しないが、三分割、四分割、或いは、五分割以
上の構成でもよい。
【0044】また、上記実施の形態においては、内側搬
送ローラ群8bを外側搬送ローラ群8aに比べて速い回転速
度で回転させて、被搬送物Wの側面W1 を搬送方向Aに
対して90度だけ回動させる構成について説明したが、
例えば、被搬送物Wの側面W1 を搬送方向Aに対して9
0度以外の任意の角度、例えば45度、135度、或い
は180度回動させる構成でもよい。なお、被搬送物W
の向きによっては、内側搬送ローラ群8bを外側搬送ロー
ラ群8aに比べて遅い回転速度で回転させる。
【0045】
【発明の効果】請求項1記載のカーブローラコンベヤに
よれば、搬送ローラ群が、駆動手段からの駆動力を受け
て同一回転方向に向って円周位置に応じて異なる回転速
度でそれぞれ回転することにより、搬送始端位置では搬
送方向を向いていた面が搬送終端位置では搬送方向とは
異なる方向を向くように被搬送物の向きを搬送途中で変
換するとともにこの被搬送物を円弧状に連続的に搬送す
るので、被搬送物を効率良く搬送できるばかりでなく、
従来のように方向変換用のガイド体等に当接させずに被
搬送物の向きを変換できるため、被搬送物に無理な力が
作用することがなく、被搬送物の損傷を防止できる。
【0046】請求項2記載のカーブローラコンベヤによ
れば、切換え操作手段の操作にて、搬送ローラ群による
搬送モードを、向き変換搬送モードおよび向き変換禁止
搬送モードのいずれかに切換えることができるので、搬
送方向下流での作業内容に応じて、被搬送物の向きを調
整できる。
【0047】請求項3記載のカーブローラコンベヤによ
れば、内側搬送ローラ群が、外側搬送ローラ群と同一回
転方向に向ってこの外側搬送ローラ群に比べて速い回転
速度で回転することにより、外側搬送ローラ群とともに
搬送始端位置では搬送方向を向いていた面が搬送終端位
置では搬送方向とは異なる方向を向くように被搬送物の
向きを搬送途中で変換するとともにこの被搬送物を円弧
状に連続的に搬送するので、被搬送物をより一層効率良
く搬送できるばかりでなく、従来のように方向変換用の
ガイド体等に当接させずに被搬送物の向きを変換できる
ため、被搬送物に無理な力が作用することがなく、被搬
送物の損傷を効果的に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカーブローラコンベヤの一実施の形態
を示す平面図である。
【図2】同上カーブローラコンベヤの正面図である。
【図3】同上カーブローラコンベヤの一部の側面図であ
る。
【図4】同上カーブローラコンベヤの一部の側面図であ
る。
【図5】同上カーブローラコンベヤの向き変換搬送モー
ド時での被搬送物の動きを示す図である。
【図6】同上カーブローラコンベヤの向き変換禁止搬送
モード時での被搬送物の動きを示す図である。
【符号の説明】
1a,1b フレーム 5 中間フレーム 7a,7b 搬送ローラ 8a 搬送ローラ群である外側搬送ローラ群 8b 搬送ローラ群である内側搬送ローラ群 11a 駆動手段である外側駆動手段 11b 駆動手段である内側駆動手段 32 切換え操作手段 A 搬送方向 W 被搬送物

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに離間対向して位置する対をなす円
    弧状のフレームと、 これらフレーム間に軸方向が前記円弧の径方向に一致し
    た搬送ローラを複数有し、前記円弧の異なる円周位置に
    それぞれ位置する複数の搬送ローラ群と、 これら複数の搬送ローラ群の各々に対応して設けられ、
    搬送始端位置では搬送方向を向いていた面が搬送終端位
    置では搬送方向とは異なる方向を向くように被搬送物の
    向きが搬送途中で変換されるとともにこの被搬送物が円
    弧状に連続的に搬送されるように、前記搬送ローラ群を
    同一回転方向に向けて円周位置に応じて異なる回転速度
    でそれぞれ回転させる複数の駆動手段とを備えたことを
    特徴とするカーブローラコンベヤ。
  2. 【請求項2】 搬送ローラ群による搬送モードを、向き
    変換搬送モードおよび向き変換禁止搬送モードのいずれ
    かに切換え可能な切換え操作手段を備え、 前記搬送ローラ群は、 前記切換え操作手段の操作に基づき前記向き変換搬送モ
    ードに切換えられた状態では、駆動手段からの駆動力を
    受けて同一回転方向に向って円周位置に応じて異なる回
    転速度でそれぞれ回転することにより、搬送始端位置で
    は搬送方向を向いていた面が搬送終端位置では搬送方向
    とは異なる方向を向くように被搬送物の向きを搬送途中
    で変換するとともにこの被搬送物を円弧状に連続的に搬
    送し、 前記切換え操作手段の操作に基づき前記向き変換禁止搬
    送モードに切換えられた状態では、前記駆動手段からの
    駆動力を受けて同一回転方向に向って同じ回転速度でそ
    れぞれ回転することにより、搬送始端位置では搬送方向
    を向いていた面が搬送終端位置でも搬送方向を向くよう
    に被搬送物の向きの変換を禁止するとともにこの被搬送
    物を円弧状に連続的に搬送することを特徴とする請求項
    1記載のカーブローラコンベヤ。
  3. 【請求項3】 対をなすフレーム間に位置する円弧状の
    中間フレームを備え、 複数の搬送ローラ群は、 前記対をなすフレームのうちの一方の外側のフレームと
    前記中間フレームとの間に位置する外側搬送ローラ群
    と、 前記対をなすフレームのうちの他方の内側のフレームと
    前記中間フレームとの間に位置するように設けられ、前
    記外側搬送ローラ群と同一回転方向に向ってこの外側搬
    送ローラ群に比べて速い回転速度で回転することによ
    り、前記外側搬送ローラ群とともに搬送始端位置では搬
    送方向を向いていた面が搬送終端位置では搬送方向とは
    異なる方向を向くように被搬送物の向きを搬送途中で変
    換するとともにこの被搬送物を円弧状に連続的に搬送す
    る内側搬送ローラ群とを有することを特徴とする請求項
    1記載のカーブローラコンベヤ。
JP2000008408A 2000-01-17 2000-01-17 カーブローラコンベヤ Pending JP2001199513A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000008408A JP2001199513A (ja) 2000-01-17 2000-01-17 カーブローラコンベヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000008408A JP2001199513A (ja) 2000-01-17 2000-01-17 カーブローラコンベヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001199513A true JP2001199513A (ja) 2001-07-24

Family

ID=18536684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000008408A Pending JP2001199513A (ja) 2000-01-17 2000-01-17 カーブローラコンベヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001199513A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100436627B1 (ko) * 2001-11-21 2004-06-22 현대엘리베이터주식회사 컨베이어에서의 물품의 자동이송방법
JP2007137590A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Daifuku Co Ltd カーブコンベア装置
JP2010047346A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Okura Yusoki Co Ltd 物品搬送装置
CN102502232A (zh) * 2011-12-30 2012-06-20 日立电梯电机(广州)有限公司 装配线系统及中继传动装置
CN103708165A (zh) * 2013-12-24 2014-04-09 北京中冶设备研究设计总院有限公司 一种转向辊子输送机
CN109335615A (zh) * 2018-11-19 2019-02-15 辰星(天津)自动化设备有限公司 传送转弯过渡装置及其传送带
CN113044532A (zh) * 2021-03-11 2021-06-29 苏州澳昆智能机器人技术有限公司 一种输送装置及输送方法
CN114789872A (zh) * 2022-04-15 2022-07-26 浙江机电职业技术学院 一种食品包装运输用弧形转弯传送装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100436627B1 (ko) * 2001-11-21 2004-06-22 현대엘리베이터주식회사 컨베이어에서의 물품의 자동이송방법
JP2007137590A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Daifuku Co Ltd カーブコンベア装置
JP2010047346A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Okura Yusoki Co Ltd 物品搬送装置
CN102502232A (zh) * 2011-12-30 2012-06-20 日立电梯电机(广州)有限公司 装配线系统及中继传动装置
CN103708165A (zh) * 2013-12-24 2014-04-09 北京中冶设备研究设计总院有限公司 一种转向辊子输送机
CN109335615A (zh) * 2018-11-19 2019-02-15 辰星(天津)自动化设备有限公司 传送转弯过渡装置及其传送带
CN109335615B (zh) * 2018-11-19 2023-12-19 辰星(天津)自动化设备有限公司 传送转弯过渡装置及其传送带
CN113044532A (zh) * 2021-03-11 2021-06-29 苏州澳昆智能机器人技术有限公司 一种输送装置及输送方法
CN114789872A (zh) * 2022-04-15 2022-07-26 浙江机电职业技术学院 一种食品包装运输用弧形转弯传送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001278208A (ja) 荷体包装方法及びその装置
JP2001199513A (ja) カーブローラコンベヤ
JP2001301934A (ja) カーブローラコンベヤ
JPH0336103A (ja) ローラーコンベヤーの多方向運搬装置
KR200395948Y1 (ko) 게이트 컨베이어
JP2982565B2 (ja) 搬送物の搬送経路転向装置
JP4085624B2 (ja) 四角形ボトルの回転装置
JP2706663B2 (ja) 搬送装置
JPH0249217Y2 (ja)
KR200244507Y1 (ko) 소형 컨베이어 벨트의 균형유지 장치
JPH02239044A (ja) 搬送装置
KR200410152Y1 (ko) 방향전환용 아이들롤러가 장착된 롤러형 콘베이어
JPH06183543A (ja) 円筒状部材の処理・搬送装置
JP2000255739A (ja) コンベヤ装置
JP3045297B1 (ja) カーブベルトコンベヤ
JPH04129919A (ja) パレット回転装置
JPH11139521A (ja) カーブローラコンベヤ
KR200379734Y1 (ko) 반전 컨베이어
JPH10114409A (ja) 行路変更用コンベア
WO2019207998A1 (ja) 搬送仕分け装置
JPS6318325B2 (ja)
JPH0330325Y2 (ja)
JPH07228323A (ja) コンベアベルト
JP3041581U (ja) ベルトコンベア仕分装置
JPH0597237A (ja) 搬送装置の方向変換機構及び方向変換方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090603