JP2001196534A - 半導体装置および半導体モジュール - Google Patents

半導体装置および半導体モジュール

Info

Publication number
JP2001196534A
JP2001196534A JP2000003417A JP2000003417A JP2001196534A JP 2001196534 A JP2001196534 A JP 2001196534A JP 2000003417 A JP2000003417 A JP 2000003417A JP 2000003417 A JP2000003417 A JP 2000003417A JP 2001196534 A JP2001196534 A JP 2001196534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external connection
group
connection terminals
semiconductor device
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000003417A
Other languages
English (en)
Inventor
Taiji Kasatani
泰司 笠谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000003417A priority Critical patent/JP2001196534A/ja
Priority to US09/604,658 priority patent/US6492714B1/en
Publication of JP2001196534A publication Critical patent/JP2001196534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/10Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers
    • H01L25/105Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • H05K1/112Pads for surface mounting, e.g. lay-out directly combined with via connections
    • H05K1/114Pad being close to via, but not surrounding the via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/1011All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
    • H01L2225/1017All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement the lowermost container comprising a device support
    • H01L2225/1029All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement the lowermost container comprising a device support the support being a lead frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/1011All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
    • H01L2225/1047Details of electrical connections between containers
    • H01L2225/107Indirect electrical connections, e.g. via an interposer, a flexible substrate, using TAB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/148Arrangements of two or more hingeably connected rigid printed circuit boards, i.e. connected by flexible means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09709Staggered pads, lands or terminals; Parallel conductors in different planes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09781Dummy conductors, i.e. not used for normal transport of current; Dummy electrodes of components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10689Leaded Integrated Circuit [IC] package, e.g. dual-in-line [DIL]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/15Position of the PCB during processing
    • H05K2203/1572Processing both sides of a PCB by the same process; Providing a similar arrangement of components on both sides; Making interlayer connections from two sides
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3436Leadless components having an array of bottom contacts, e.g. pad grid array or ball grid array components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半田接合部における熱疲労による破断を防止
し、半田接合部の半田バンプの直径を大きくしても、半
田バンプ間の短絡を防止する。 【解決手段】 基板11の開口部12に、一対のICパ
ッケージ17が備えられ、横方向に導出された複数のス
トレートリード19を有している。基板の上面及び下面
には、ストレートリードに対応して接続されるICパッ
ケージ実装用ランド13が配設され、さらに、それぞれ
のストレートリードが導出される延長線上に、外部接続
用端子としての外部接続用ランドが配設され、ストレー
トリードに対応して接続されている。外部接続用ランド
は、集積回路パッケージ側に配列された第1群の外部接
続用ランド14aと、この第1群の外部接続用ランドの
外側に配列された第2群の外部接続用ランド14bとか
ら構成され、第1群の外部接続用ランドと第2群外部接
続用ランドとが千鳥状に配設されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、薄型で高密度の
実装が可能な半導体装置および半導体モジュールに関
し、特に、耐ヒートサイクル性の向上および半田バンプ
間の短絡防止が可能な半導体装置および半導体モジュー
ルに関する。
【0002】
【従来の技術】図10は、例えば特開平9−32121
8号公報に示された従来の半導体装置の構成を示す平面
図、図11は図10の側面図である。図10,図11に
おいて、基板11の上面上および下面上には、ICパッ
ケージ実装用ランド13が配設されている。さらに、I
Cパッケージ実装用ランド13の外方において、基板1
1の上面上および下面上には、外部接続用端子としての
外部接続用ランド14がICパッケージ実装用ランド1
3に対応して配設されている。外部接続用ランド14と
ICパッケージ実装用ランド13は、対応するもの同士
が基板11上に設けられた配線15により電気的に接続
されている。また外部接続用ランド14は、基板11の
上面側と下面側とで上下対応するもの同士が、例えばス
ルーホール内に設けられた導体などにより電気的に接続
されている。
【0003】基板11の一方面側(図11では下面側)
において、外部接続用ランド14上には外部接続用の半
田バンプ16が設けられている。ICパッケージ17
は、パッケージ本体18と、該本体18の左右側面から
横方向に直状に突出したストレートリード19とを備え
ている。ストレートリード19は対応するICパッケー
ジ実装用ランド13上に固定され電気的接続されること
により、基板11に支持されている。このようにして、
半導体装置24が構成されている。
【0004】この半導体装置24の配設の手順は、次の
とおりである。即ち、まず基板11の上面側にICパッ
ケージ17を位置決めし、リフローの手法でストレート
リード19をICパッケージ実装用ランド13に半田付
けする。次に基板11を裏返し、基板11の下面側にも
同様にしてICパッケージ17を半田付けすると共に、
半田バンプ16を外部接続用ランド14に半田付けす
る。
【0005】次に、半導体モジュールの構成について説
明する。図12は、図10,図11の半導体装置をマザ
ーボードに半田付けした従来の半導体モジュールの構成
を示す側面図である。図12において、マザーボード2
0の上面上には、半導体装置24を搭載するためのラン
ド21が設けられている。通常、外部接続用ランド14
の場合に比し、ランド21の周辺部に寸法的な余裕を有
しているので、ランド21の断面積は外部接続用ランド
14の断面積より大きくしている。このランド21上に
は、半田バンプ16を介して、半導体装置24が固定さ
れ電気的接続される。このようにして、半導体モジュー
ル25が構成されている。
【0006】この半導体モジュール25の接続固定の手
順は、次のとおりである。即ち、まずマザーボード20
の上面側に、半導体装置24を位置決めする。このと
き、半田バンプ16とランド21との当接部位には、半
田ペーストを供給しておく。そして、次に、半田ペース
トと半田バンプ16を溶融させ、基板11とマザーボー
ド20とを接続固定する。
【0007】次に、半導体モジュール25の熱疲労寿命
を確認する為に、完成した半導体モジュール25に、例
えば−40℃から125℃の温度変化を、30分毎に課
す温度サイクル試験が行われる。図13は、該温度サイ
クル試験後の半導体装置24とマザーボード20との間
を半田バンプ16およびランド21を介して接合した断
面を示す説明図である。図13において、マザーボード
20に半導体装置24を半田付けする場合、最初に接合
した半導体装置24は下向きでリフローされるため、半
田バンプ16が半導体装置24の自重で引き伸ばされ、
次に接合する半導体装置24は上向きでリフローされる
ため、半田バンプ16が自重で圧縮される。
【0008】この現象は、マザーボード20の上下面の
接続用ランド21に、全く同じ開口寸法の図示されない
半田印刷マスクを用いて半田ペーストを塗布し、半田バ
ンプ16を接合したとき、図13に示すように、上側の
半田バンプ16が押しつぶされて、半田ペーストと共に
所定の接合部位から広がり、リフローのときに隣接する
半田バンプ16同士で短絡を起こす場合の原因となって
いた。
【0009】また、下側の半田バンプ16は、リフロー
の途中で半導体装置24の自重で引き伸ばされて接合部
断面の断面積が小さくなる。その結果、温度サイクル試
験を行うと、半田接合部に熱疲労によるクラックが発生
し、破断する場合の原因となっていた。この熱疲労によ
る破断は、ランド21の断面積より狭い断面積を有する
外部接続ランド14と半田バンプ16との接合境界面に
生じ易い。これは、接合境界面における接合部断面の断
面二次モーメント、即ち接合境界面における接合部断面
の直径と関係があり、接合部断面の断面積の小さい部分
で破断を生じる場合があった。
【0010】一方、半導体モジュール25には、それぞ
れの熱膨張係数が異なるマザーボード20、基板11、
ICパッケージ17および回路部品が実装される。この
ため、製品の稼働中あるいは温度サイクル試験における
温度変化により、半田接合部には熱変形が発生する。熱
変形量は、異なる熱膨張係数の差および半田接合部間の
距離並びに温度差に比例するので、半田で固定されてい
る距離が一番長くなっている両端のICパッケージ実装
用ランド13に対応する外部接続ランド14における半
田接合部に最も大きい熱変形が発生し、破断する場合に
はこの両端の半田接合部が早く破断していた。
【0011】半田接合部に熱疲労によるクラックが発生
して破断することを防止するため、あるいは半田接合部
に熱変形に伴う破断を防止するためには、半田バンプ1
6の直径を大きくすることが考えられる。この半田バン
プ16の直径を大きくする理由を説明する。半田バンプ
16を、その直径Dを有する円柱モデルで近似して保持
可能な荷重を推定すると、円柱の中心線に荷重Wをかけ
た場合、円柱の全長のどの断面にも応力σ=4×W/
(π×D×D)を生じる。リフローのときの温度、例え
ば200℃前後の温度における半田の許容応力をσaと
すると、半田円柱(半田バンプ16)1個の許容荷重W
=σa×π×D×D/4が得られる。この式から、半田
円柱1個の保持可能な荷重Wは、半田バンプ16とラン
ド14,21との接合境界面部の直径Dの2乗に比例す
る。このため、支持可能な荷重を大きくする為には、半
田バンプ16の直径Dを大きくする必要がある。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の半
導体装置および半導体モジュールでは、半導体装置24
のストレートリード19に接続されるICパッケージ実
装用ランド13に対応する外部接続ランド14が1列に
等ピッチで設けられていた。このため、外部接続ランド
14に接続される半田バンプ16の直径は、絶縁距離確
保のために最小幅を保持して半田バンプ16間が短絡す
ることを防止しなければならないので、該ピッチの制約
をうけ、大きくすることができなかった。また、図14
(a),図14(b)に示すように、外部接続ランド1
4とダミーランド14aとを配置しても、同様に該ピッ
チの制約をうけ、半田バンプ16の直径を大きくするこ
とができなかった。
【0013】このように、半田バンプ16の直径を大き
くすることができないため、半田バンプ16とランド1
4,21との半田接合部における熱疲労による破断を防
止すること、あるいは熱変形に伴う半田接合部の破断を
防止することができないという問題点があった。
【0014】また、半田接合部の破断を防止するため
に、半田バンプ16の直径を大きくすると、半田バンプ
16同士が短絡するという問題点があった。
【0015】また、リフローの途中で半導体モジュール
25に実装された下向きの半導体装置24の自重で引き
伸ばされ、接合部断面の断面積が小さくなった半田接合
部に熱疲労によるクラックが発生し、破断するのを防止
するために、パッケージ本体18とマザーボード20と
を接着剤で接着することも考えられるが、この場合には
接着工程の追加を必要とし、高価になるという問題点が
あった。
【0016】この発明は、上述のような課題を解決する
為になされたもので、半田バンプとランドとの半田接合
部における熱疲労による破断を防止すること、あるいは
熱変形に伴う半田接合部の破断を防止することができる
半導体装置および半導体モジュールを得るものである。
【0017】また、半田接合部の破断を防止するため
に、半田バンプの直径を大きくしても、半田バンプ間の
短絡を防止することができる半導体装置および半導体モ
ジュールを得るものである。
【0018】さらにまた、半田接合部の破断するのを防
止するために、パッケージ本体とマザーボードとの接着
工程の追加を不要とすることができる半導体装置および
半導体モジュールを得るものである。
【0019】
【課題を解決するための手段】この発明に係る半導体装
置においては、上面と下面とを有し、それぞれの端面が
相対向するように配置され、この端面間に空間を形成す
る少なくとも2つの基板と、それぞれのパッケージ本体
とこのパッケージ本体から導出された複数のリードとを
有し、空間に上側と下側とに配置された一対の集積回路
パッケージとを備えている。基板の上面と下面には、集
積回路パッケージの複数のリードの延長線上にそれぞれ
配設され、複数のリードに対応して接続される複数の外
部接続用端子が設けられ、当該複数の外部接続用端子
が、集積回路パッケージ側に配列された第1群の外部接
続用端子と、この第1群の外部接続用端子の外側に配列
された第2群の外部接続用端子とから構成され、第1群
の外部接続用端子と前記第2群外部接続用端子とが千鳥
状に配設されており、基板の上面と下面のうち、少なく
とも片面に、外部接続用端子に接続される外部接続用バ
ンプが設けられたものである。
【0020】また、第1群の外部接続用端子または第2
群の外部接続用端子におけるそれぞれの端子間の間隔
は、集積回路パッケージの対応するリード間の間隔の2
倍となるように構成したしたものである。
【0021】また、外部接続用バンプの直径は、集積回
路パッケージの対応するリードの間隔の寸法を越えるよ
うに構成したものである。
【0022】また、基板には、第1群の外部接続用端子
および第2群の外部接続用端子の両端の端子の外側に、
集積回路パッケージに接続されないダミーの外部接続用
端子が配設されたものである。
【0023】また、機能回路を構成したマザーボード上
に半導体装置を配設した半導体モジュールであって、半
導体装置は、上面と下面とを有し、それぞれの端面が相
対向するように配置され、この端面間に空間を形成する
少なくとも2つの基板と、それぞれのパッケージ本体と
このパッケージ本体から導出された複数のリードとを有
し、空間に上側と下側とに配置された一対の集積回路パ
ッケージとを備えている。基板の上面と下面には、集積
回路パッケージの複数のリードの延長線上にそれぞれ配
設され、複数のリードに対応して接続される複数の外部
接続用端子が設けられ、当該複数の外部接続用端子が、
集積回路パッケージ側に配列された第1群の外部接続用
端子と、この第1群の外部接続用端子の外側に配列され
た第2群の外部接続用端子とから構成され、第1群の外
部接続用端子と前記第2群外部接続用端子とが千鳥状に
配設されており、基板の上面と下面のうち、少なくとも
片面に、外部接続用端子に接続される外部接続用バンプ
が設けられており、半導体装置の外部接続用バンプがマ
ザーボードに接続されたものである。
【0024】また、外部接続用バンプの一方は外部接続
用端子を構成する第1の接続用ランドに接続され、外部
接続用バンプの他方はマザーボードに形成された第2の
接続用ランドに接続されており、当該第1の接続用ラン
ドの直径と当該第2の接続用ランドの直径とを同じ寸法
にしたものである。
【0025】また、マザーボードの上面側と下面側との
両面に半導体装置が配設され、半導体装置に設けられた
それぞれの外部接続用バンプが当該マザーボードへ接続
されており、上面側の外部接続用バンプが前記マザーボ
ードに接続される第1の位置と、下面側の外部接続用バ
ンプが前記マザーボードに接続される第2の位置とが、
ずれるように配置したものである。
【0026】さらにまた、基板には、第1群の外部接続
用端子および第2群の外部接続用端子の両端の端子の外
側に、集積回路パッケージに接続されないダミーの外部
接続用端子が配設されており、基板の上面と下面のう
ち、少なくとも片面に、ダミーの外部接続用端子に外部
接続用バンプが配設されたものである。
【0027】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1はこの発明の
実施の形態1である半導体装置の平面図で、図2は図1
の側面図である。図1,図2において、この半導体装置
24は上面と下面とを有した少なくとも2つの基板11
を備えている。基板11には、それぞれの端面が相対向
するように配置され、この端面間に空間を形成する開口
部12が設けられている。開口部12に上側と下側とに
配置された一対のICパッケージ17が備えられ、IC
パッケージ17はパッケージ本体18と、このパッケー
ジ本体18からの左右側面から横方向に導出された複数
のストレートリード19とを有している。
【0028】各開口部12の周縁において、基板11の
上面及び下面には、ストレートリード19に対応して接
続されるICパッケージ実装用ランド13が配設されて
いる。さらに、基板11の上面及び下面には、それぞれ
のストレートリード19が導出される延長線上に、外部
接続用端子としての外部接続用ランドが配設され、スト
レートリード19に対応して接続されている。外部接続
用ランドは、集積回路パッケージ17側に配列された第
1群の外部接続用ランド14aと、この第1群の外部接
続用ランド14aの外側に配列された第2群の外部接続
用ランド14bとから構成され、第1群の外部接続用ラ
ンド14aと第2群外部接続用ランド14bとが千鳥状
に配設されている。第1群の外部接続用ランド14aま
たは第2群外部接続用ランド14bにおけるそれぞれの
端子間であるランド間の間隔は、ストレートリード19
間の間隔の2倍となるように構成している。
【0029】ICパッケージ実装用ランド13と外部接
続用ランド14a,14bとは、対応するもの同士が基
板11上に設けられた配線15により電気的に接続され
ている。外部接続用ランド14a,14bは、基板11
の上面側と下面側とで上下対応するもの同士が、後述す
るスルーホール内に設けられた導体を介して電気的に接
続されている。また、基板11の一方面側(図2では下
面側)において、外部接続用ランド14a,14b上に
は外部接続用バンプ16が接続されている。ストレート
リード19は対応するICパッケージ実装用ランド13
上に固定され電気的接続されることにより、開口部12
の周縁において基板11に支持されている。このように
して、半導体装置24が構成されている。
【0030】図3は図1の要部の説明図、図4は図3の
矢視IV−IV線から見た断面図である。図3,図4に
おいて、基板11の上面上および下面上に対向してIC
パッケージ実装用ランド13の側面に形成されるスルー
ホールランド10bには、基板11とスルーホールラン
ド10bを貫通するスルーホール10aが穿孔されてい
る。基板11の上面側と下面側とで上下対応するもの同
士が、スルーホール10aの内壁表面に金、銀、銅、パ
ラジューム、半田等のメッキで形成された導電部材9を
介して電気的に接続されている。
【0031】ICパッケージ本体18の側面から横方向
に突出したストレートリード19と、このストレートリ
ード19に対応して接続される各外部接続ランド14
a,14bとは、ICパッケージ実装用ランド13とス
トレートリード19とを接続する半田などからなる接合
材20、ICパッケージ実装用ランド13、スルーホー
ルランド10bおよび配線15を介して接続されてい
る。また、これら(ストレートリード19、接合材2
0、ICパッケージ実装用ランド13、スルーホールラ
ンド10b、配線15、各外部接続ランド14a,14
b)は、前述のように、基板11の上面側と下面側とで
上下対応するもの同士が、スルーホール10aの導電部
材9を介して電気的に接続されている。
【0032】外部接続用ランド14a,14bは、間隔
P1で引き出されるストレートリード19の引出線22
a,22bと、それと直交する間隔P2を有する直線2
3a,23bとの交点ア,イ、即ち、各直線23a,2
3b上では、間隔が2×P1となるような交点ア,イに
千鳥状に配置されている。直線23a上に配置される外
部接続用ランド14aを第1群の外部接続電極、直線2
3b上に配置される外部接続用ランド14bを第2群の
外部接続用電極という。
【0033】尚、基板11の上面と下面には、スルーホ
ール10a、ICパッケージ実装用ランド13、外部接
続用ランド14a,14bおよび接合材20を除いて、
全面にソルダーレジスト8と呼ばれる液体状の絶縁性樹
脂が塗布され、基板表面の絶縁を行っている。(外部接
続用ランド14には、ソルダーレジスト8で覆われる外
周部分と覆われない部分とが存在するが、ソルダーレジ
スト8で覆われない部分を、外部接続用ランド14a,
14bという。)
【0034】実施の形態1の半導体装置の配設の手順
は、次のとおりである。まず、基板11の上面側のIC
パッケージ実装用ランド13に、図示されない半田印刷
マスクを用いて接合材20を塗布する。次に、パッケー
ジ本体18を基板11の開口部12に配置して、ICパ
ッケージ17をストレートリード19に対応するICパ
ッケージ実装用ランド13に一致させて接合材20上に
載置し、その後、リフローの手法でストレートリード1
9をICパッケージ実装用ランド13に半田付けする。
その後、基板11を裏返し、基板11の下面側にも同様
にしてICパッケージ17を半田付けすると共に、半田
バンプ16を外部接続ランド14に半田付けして半導体
装置24が配設される。
【0035】尚、実施の形態1に係わる半導体装置24
を半導体モジュール以外の用途に用いる場合は、半田バ
ンプ16を外部接続用ランド14に接続する工程を省略
してもよい。
【0036】次に、半導体モジュールの構成について説
明する。図5は、図1,図2の半導体装置をマザーボー
ドに半田付けした半導体モジュールの一例を示す平面図
で、図6はその側面図である。図5,図6において、マ
ザーボード20の上面上には、外部接続用ランド14の
直径と同一寸法を有する接続ランド21が設けられ、半
田バンプ16を介して半導体装置24を電気的に接続す
るとともに、機械的にも固定している。このようにし
て、半導体モジュール25が構成される。外部接続用ラ
ンド14の直径と接続ランド21の直径とを同じ寸法に
することにより、外部接続用バンプとの接合部の熱疲労
強度を決定する接合部断面積が一定となるので、半導体
モジュールを構成する接合部に局部的に弱い部分が無く
なり、熱疲労寿命を伸ばすことが出来る。
【0037】この半導体モジュール25の接続固定の手
順は、次のとおりである。まず、接続用ランド21を設
けたマザーボード20を準備する。次に、マザーボード
20の上面側の接続用ランド21に、図示されない半田
印刷マスク法、ディスペンサ法、転写法等を用いてフラ
ックス、あるいは、半田ペースト等を供給し、この供給
された箇所に半導体装置24に設けられている半田バン
プ16を載置し、リフローの手法で半田バンプ16を接
続用ランド21に半田付けする。その後、マザーボード
20を裏返し、下面側にも同様にして半導体装置24に
設けられている半田バンプ16をを接続用ランド21に
半田付けして半導体モジュール25が接続固定される。
尚、下面側の接続用ランド21に供給するフラックス、
あるいは、半田ペーストの量は、上面側の接続用ランド
21に供給する量よりも少なくする。
【0038】このように製作された半導体モジュール2
5は、図7,図8に示すような構成となる。図7は図6
に示す半導体モジュール25の平面図で、図8は図7の
矢視VIII−VIII線からみた断面図である。マザ
ーボード20の上面側と下面側との両面に配設される半
導体装置24に設けられたそれぞれの外部接続用バンプ
14a,14bが、マザーボード20へ接続されてお
り、上面側の外部接続用バンプ14a,14bがマザー
ボード20に接続される位置(図7中、実線で表示)
と、下面側の外部接続用バンプが14a,14bマザー
ボード20に接続される位置(図7中、破線で表示)と
が、ずれるように配置している。これは、例えば、図1
に示す半導体装置24をマザーボード20の両面に搭載
すると、図7中、実線で表示された位置と破線で表示し
た位置とがずれて配置される。
【0039】図7,図8のような構成を備えた半導体モ
ジュール25は、リフローの手法で半導体装置24を半
田付け固定すると、マザーボード20の上面に配置され
る第1群の外部電極14aの真裏には第2群の外部電極
14bが配置されて、すべての電極14a,14bが、
上面側と下面側で重なることなく、ずれて配置される。
このようにマザーボード20の上下面で重ならずに半田
接合部が分散して配置されるので、熱疲労による破断
を、より抑止できる半導体モジュールを得られる。
【0040】次に、図3に示されたストレートリード1
9の間隔P1と、間隔P1で引き出されるストレートリ
ード19の引出線22a,22bと、それと直交する間
隔P2について説明する。間隔P1と間隔P2とを等し
くした場合、第1群の外部接続電極である外部接続用ラ
ンド14aと、第2群の外部接続用電極である外部接続
用ランド14bとの中心間隔は、間隔P1または間隔P
2の1.41倍に広げることができる。
【0041】また、外部接続用ランド14aと外部接続
用ランド14bとの中心間隔を、ストレートリード19
の間隔P1の2倍とした場合、第1群の外部接続用ラン
ド14aと、第2群の外部接続用ランド14bとの中心
間隔は、間隔P1の1.73倍に小さくすることができ
る。表1は、このときの半田バンプ16の直径、半田バ
ンプ16間の隙間寸法および外部接続用ランド14a,
14bの直径を、一例として標準化した関係を示す説明
図である。
【0042】
【表1】
【0043】また、表2は、基板11の幅寸法を大きく
せず、間隔P2を最小にする場合の、半田バンプ16の
直径、半田バンプ16間の隙間寸法および外部接続用ラ
ンド14a,14bの直径を、一例として標準化した関
係を示す説明図である。
【0044】
【表2】
【0045】表1,表2において、リードピッチは標準
の半導体パッケージ本体18のストレートリード19の
間隔、間隔1は同じ群における隣接する外部接続用ラン
ド間の間隔を示し、ストレートリード19の間隔P1の
2倍で一定とする。間隔2は間隔P2を示し、必要に応
じて変化する。ランド直径は外部接続用ランド14a,
14bの直径寸法、バンプ直径は半田バンプ16の直
径、そしてバンプ隙間は隣接する半田バンプ16間の隙
間寸法をそれぞれ示す。
【0046】また、参考として、表3に、第1群の外部
接続用ランド14aと第2群の外部接続用ランド14b
とを、図3のように千鳥状に配設せず、外部接続用ラン
ドを1列に配置した場合の、半田バンプ16の直径、半
田バンプ16間の隙間寸法および外部接続用ランド14
a,14bの直径を、一例として標準化した関係の説明
図を示す。
【0047】
【表3】
【0048】外部接続用ランドを1列に配置した場合、
表3に示すように、P1=0.4mmのときバンプ隙間
は0.2mmとなり、P1の1/2しか確保出来ない。
また、バンプ直径も0.2mmとなり、ストレートリー
ド19の間隔P1の1/2となる。SRAMモジュール
に組み込まれる封止樹脂厚み寸法が1mmのTSOP
(Thin Small Outline Packa
ge)型半導体パッケージにおいて、リードの厚み寸法
が0.125mmで、ストレートリード19より上側に
突出する半導体パッケージ本体18の封止樹脂と下側に
突出する封止樹脂の各寸法は、一般にストレートリード
19が封止樹脂の中央部に配置されるので、(1―0.
125)/2=0.4375mmとなる。
【0049】この場合、半田バンプ16の直径が0.4
375mm以下であれば、半導体パッケージ本体18の
最外面がマザーボード20に当接し、半田バンプ16と
マザーボードとは隙間ができて実装できない。即ち、
0.4mm、0.3mmおよび0.2mmのバンプ直径
にそれぞれ対応するリードピッチが0.65mm、0.
5mmおよび0.4mmであるICパッケージ17は、
マザーボードに実装できないという問題点があった。こ
の問題点を解決するために、従来は、図4に示すよう
に、リードの上下の半導体パッケージ本体18の封止樹
脂の厚み寸法が異なるLOC(Lead On Chi
p)型の半導体パッケージの実装に限定されていた。
【0050】LOC型の半導体パッケージに限らず全て
のTSOP型半導体パッケージをメモリーモジュールに
実装するために、この発明の実施の形態1では、表1,
表2に示すように、リードピッチが最小の時でもバンプ
直径を0.4375mmよりも大きく例えば、0.45
mmとしている。また、バンプ間短絡を抑止できる最小
のバンプ隙間は、経験的にバンプ直径の約66%以上で
あれば問題ない(表1,表2において、バンプ直径の約
66%である0.4mmをバンプ隙間としたとき、バン
プ間短絡を防止できている。このことにより、バンプ隙
間は、バンプ直径の約66%以上であれば問題な
い。)。また、半導体装置の小型化のために微細化され
たリードピッチ0.40mmにおいても、表3に示す従
来の方法であれば、バンプ直径0.2mmのとき、バン
プ隙間0.2mmであるのに比し、表1,表2に示すこ
の発明の実施の形態1によれば、バンプ直径をリードピ
ッチより大きい0.45mmを確保することができる。
【0051】このように、隣接する半田バンプ16間の
隙間を確保して半田バンプ16の直径を大きくできるの
で、半田バンプ16と外部接続用ランド14a,14b
との半田接合部における熱疲労による破断を防止するこ
と、あるいは熱変形に伴う半田接合部の破断を防止する
ことができ、また、半田バンプ間の短絡を防止すること
が可能となる。さらにまた、半田接合部の破断を防止す
ることができるので、パッケージ本体とマザーボードと
の接着工程の追加を不要とすることが可能となる。
【0052】また、表3に示すように、外部接続用ラン
ドを1列に配置した場合、各々のリードピッチP1に対
して、バンプ直径とバンプ隙間寸法とが変化するので、
6種類のバンプ直径を有する半田バンプが必要であっ
た。しかし、表1若しくは表2に示すように、第1群の
外部接続用ランド14aと第2群の外部接続用ランド1
4bとを、図3のように千鳥状に配置した場合、0.6
5mm〜1.27mmの4種類のリードピッチP1に対
しては、バンプ直径を0.75mmの1種類にできるの
で、0.45mm、0.6mm、0,75mmの3種類
のバンプ直径を有する半田バンプを準備するのみです
み、製造管理が容易になる。場合によってはリードピッ
チが0.4mmから1.27mmの全ての半導体パッケ
ージをバンプ直径を0.45mmと1種類に統一する事
も可能であることは言うまでもない。
【0053】尚、、パッケージ本体から横方向に導出さ
れるリードを、ストレートリードで示したが、曲がった
リードでもよく、上記と同様の作用効果を奏する。
【0054】また、半導体装置をマザーボードの上下面
に1段で搭載する方法を示したが、残りの外部接続用ラ
ンドに半田バンプを接続することにより、半導体装置を
2段ずつマザーボードの上下面に搭載する事が可能であ
り、上記と同様の作用効果を奏する。
【0055】また、マザーボードの片面のみに半導体装
置を実装することも可能であり、上記と同様の作用効果
を奏するとともに、この場合はマザーボードの裏面に実
装する必要が無いので、加工工数と半導体装置が省略さ
れるので、より安価な半導体モジュールが得られる。
【0056】実施の形態2.図9はこの発明の実施の形
態2である半導体装置の平面図である。図9において、
図1と同一符号は同じまたは同等であることを示し、そ
の説明を省略する。基板11には、第1群の外部接続用
端子である外部接続用ランド14a、および第2群の外
部接続用端子である外部接続用ランド14bの両端の端
子の外側で、それぞれ一群の外部接続用ランド14a,
14bの延長線上に、集積回路パッケージ18のストレ
ートリード19に接続されないダミーの外部接続用端子
30a、およびダミーの外部接続用端子30bが配設さ
れている。このようにして、半導体装置34が構成され
る。
【0057】このような半導体装置34によれば、ダミ
ーの外部接続用端子30a,30bにおける半田接合部
が、半田で固定されている距離を一番長くすることがで
きる。このため、実施の形態1では、半田で固定されて
いる距離が一番長くなっている両端の外部接続ランド1
4a,14bにおける半田接合部に最も大きい熱変形が
発生し、破断する場合にはこの両端の半田接合部が早く
破断していたが、これを防止することができる。
【0058】半導体装置34を、実施の形態1と同様
に、外部接続用ランド14a,14bおよびダミーの外
部接続用端子30a,30bに接続した半田バンプ16
と、マザーボード20に設けられた接続ランド21とを
電気的に接続するとともに、機械的にも固定している。
このようにして、半導体モジュールが構成される。
【0059】このような実施の形態2による半導体モジ
ュールによれば、ダミーの外部接続用端子30a,30
bにおける半田接合部が、半田で固定されている距離が
一番長くなっているので、熱変形により破断する場合に
は、このダミーの外部接続用端子30a,30bにおけ
る両端の半田接合部が早く破断する。このため、両端の
外部接続ランド14a,14bにおける半田接合部の破
断を防止することができる。
【0060】
【発明の効果】この発明は、以上説明したように構成さ
れているので、以下に示すような効果を奏する。
【0061】基板の上面と下面には、集積回路パッケー
ジの複数のリードの延長線上にそれぞれ配設され、複数
のリードに対応して接続される複数の外部接続用端子が
設けられ、当該複数の外部接続用端子が、集積回路パッ
ケージ側に配列された第1群の外部接続用端子と、この
第1群の外部接続用端子の外側に配列された第2群の外
部接続用端子とから構成され、第1群の外部接続用端子
と前記第2群外部接続用端子とが千鳥状に配設されてお
り、基板の上面と下面のうち、少なくとも片面に、外部
接続用端子に接続される外部接続用バンプを設けること
により、隣接する外部接続用端子間の隙間を確保して外
部接続用バンプの直径を大きくできる。このため、外部
接続用端子と外部接続用バンプとの半田接合部における
熱疲労による破断を防止することができ、また、外部接
続用バンプ間の短絡を防止することが可能となる。
【0062】また、第1群の外部接続用端子または第2
群の外部接続用端子におけるそれぞれの端子間の間隔
は、集積回路パッケージの対応するリード間の間隔の2
倍となるように構成することにより、外部接続用端子に
接続される外部接続用バンプ間の隙間を大きくとること
ができ、また、外部接続用バンプの直径を大きくするこ
とが可能となる。
【0063】また、外部接続用バンプの直径は、集積回
路パッケージの対応するリードの間隔の寸法を越えるよ
うに構成することにより、外部接続用端子と外部接続用
バンプとの半田接合部における熱疲労による破断を防止
することができる。
【0064】また、基板には、第1群の外部接続用端子
および第2群の外部接続用端子の両端の端子の外側に、
集積回路パッケージに接続されないダミーの外部接続用
端子が配設されることにより、ダミーの外部接続用端子
における半田接合部が、半田で固定されている距離を一
番長くすることができ、このため、第1群の外部接続用
端子および第2群の外部接続用端子の両端の端子におけ
る半田接合部に最も大きい熱変形が発生することを防止
することが可能となる。
【0065】また、機能回路を構成したマザーボード上
に半導体装置を配設した半導体モジュールであって、半
導体装置の基板の上面と下面には、集積回路パッケージ
の複数のリードの延長線上にそれぞれ配設され、複数の
リードに対応して接続される複数の外部接続用端子が設
けられ、当該複数の外部接続用端子が、集積回路パッケ
ージ側に配列された第1群の外部接続用端子と、この第
1群の外部接続用端子の外側に配列された第2群の外部
接続用端子とから構成され、第1群の外部接続用端子と
前記第2群外部接続用端子とが千鳥状に配設されてお
り、基板の上面と下面のうち、少なくとも片面に、外部
接続用端子に接続される外部接続用バンプが設けられて
おり、半導体装置の外部接続用バンプがマザーボードに
接続されることにより、隣接する外部接続用端子間の隙
間を確保して外部接続用バンプの直径を大きくできる。
このため、外部接続用端子と外部接続用バンプとの半田
接合部における熱疲労による破断を防止することがで
き、また、外部接続用バンプ間の短絡を防止することが
可能となる。
【0066】また、外部接続用バンプの一方は外部接続
用端子を構成する第1の接続用ランドに接続され、外部
接続用バンプの他方はマザーボードに形成された第2の
接続用ランドに接続されており、当該第1の接続用ラン
ドの直径と当該第2の接続用ランドの直径とを同じ寸法
にすることにより、外部接続用バンプとの接合部の熱疲
労強度を決定する接合部断面積が一定と成ることで、半
導体モジュールを構成する接合部に局部的に弱い部分が
無くなり、熱疲労寿命を伸ばすことが出来る。
【0067】また、マザーボードの上面側と下面側との
両面に配設される半導体装置に設けられたそれぞれの外
部接続用バンプが当該マザーボードへ接続されており、
上面側の外部接続用バンプがマザーボードに接続される
第1の位置と、下面側の外部接続用バンプがマザーボー
ドに接続される第2の位置とが、ずれるように配置する
ことにより、マザーボードの上下面で重ならずに半田接
合部が分散して配置されるので、熱疲労による破断を、
より抑止できる。
【0068】さらにまた、基板には、第1群の外部接続
用端子および第2群の外部接続用端子の両端の端子の外
側に、集積回路パッケージに接続されないダミーの外部
接続用端子が配設されており、基板の上面と下面のう
ち、少なくとも片面に、ダミーの外部接続用端子に外部
接続用バンプが配設されることにより、ダミーの外部接
続用端子における半田接合部が、半田で固定されている
距離を一番長くすることができ、このため、第1群の外
部接続用端子および第2群の外部接続用端子の両端の端
子における半田接合部に最も大きい熱変形が発生するこ
とを防止することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1はこの発明の実施の形態1を示す半導体
装置の平面図である。
【図2】 図2は図1の側面図である。
【図3】 図3は図1の要部の説明図ある。
【図4】 図4は図3の矢視IV−IV線から見た断面
図である。
【図5】 図5は図1,図2の半導体装置をマザーボー
ドに半田付けした半導体モジュールの一例を示す平面図
である。
【図6】 図6は図5の側面図である。
【図7】 図7は図6に示す半導体モジュール25の平
面図である。
【図8】 図8は図7の矢視VIII−VIII線から
みた断面図である。
【図9】 図9はこの発明の実施の形態2である半導体
装置の平面図である。
【図10】 図10は従来の半導体装置の構成を示す平
面図である。
【図11】 図11は図10の側面図である。
【図12】 図12は、図10,図11の半導体装置を
マザーボードに半田付けした従来の半導体モジュールの
構成を示す側面図である。
【図13】 図13は、温度サイクル試験後の半導体装
置とマザーボードとの間を半田バンプおよびランドを介
して接合した断面を示す説明図である。
【図14】 図14(a),図14(b)は、従来の他
の半導体装置の構成を示す平面図である。
【符号の説明】
11 基板 12 開口部(空間) 14a 第1群の外部接続用ランド(第1群の外部接続
用端子/第1の接続用ランド) 14b 第2群の外部接続用ランド(第2群の外部接続
用端子/第1の接続用ランド) 16 半田バンプ(外部接続用バンプ) 17 ICパッケージ(集積回路パッケージ) 18 パッケージ本体 19 ストレートリード(リード) 20 マザーボード 21 接続用ランド(第2の接続用ランド) 24,34 半導体装置 25 半導体モジュール 30a,30b ダミーの外部接続用ランド

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面と下面とを有し、それぞれの端面が
    相対向するように配置され、この端面間に空間を形成す
    る少なくとも2つの基板と、 それぞれのパッケージ本体とこのパッケージ本体から導
    出された複数のリードとを有し、前記空間に上側と下側
    とに配置された一対の集積回路パッケージとを備え、 前記基板の上面と下面には、前記集積回路パッケージの
    前記複数のリードの延長線上にそれぞれ配設され、前記
    複数のリードに対応して接続される複数の外部接続用端
    子が設けられ、当該複数の外部接続用端子が、前記集積
    回路パッケージ側に配列された第1群の外部接続用端子
    と、この第1群の外部接続用端子の外側に配列された第
    2群の外部接続用端子とから構成され、前記第1群の外
    部接続用端子と前記第2群外部接続用端子とが千鳥状に
    配設されており、 前記基板の上面と下面のうち、少なくとも片面に、前記
    外部接続用端子に接続される外部接続用バンプが設けら
    れたことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 第1群の外部接続用端子または第2群の
    外部接続用端子におけるそれぞれの端子間の間隔は、集
    積回路パッケージの対応するリード間の間隔の2倍とな
    るように構成したことを特徴とする請求項1記載の半導
    体装置。
  3. 【請求項3】 外部接続用バンプの直径は、集積回路パ
    ッケージの対応するリードの間隔の寸法を越えるように
    構成したことを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 基板には、第1群の外部接続用端子およ
    び第2群の外部接続用端子の両端の端子の外側に、集積
    回路パッケージに接続されないダミーの外部接続用端子
    が配設されたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか
    1項に記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 機能回路を構成したマザーボード上に半
    導体装置を配設した半導体モジュールであって、 前記半導体装置は、上面と下面とを有し、それぞれの端
    面が相対向するように配置され、この端面間に空間を形
    成する少なくとも2つの基板と、 それぞれのパッケージ本体とこのパッケージ本体から導
    出された複数のリードとを有し、前記空間に上側と下側
    とに配置された一対の集積回路パッケージとを備え、 前記基板の上面と下面には、前記集積回路パッケージの
    前記複数のリードの延長線上にそれぞれ配設され、前記
    複数のリードに対応して接続される複数の外部接続用端
    子が設けられ、当該複数の外部接続用端子が、前記集積
    回路パッケージ側に配列された第1群の外部接続用端子
    と、この第1群の外部接続用端子の外側に配列された第
    2群の外部接続用端子とから構成され、前記第1群の外
    部接続用端子と前記第2群外部接続用端子とが千鳥状に
    配設されており、 前記基板の上面と下面のうち、少なくとも片面に、前記
    外部接続用端子に接続される外部接続用バンプが設けら
    れており、 前記半導体装置の前記外部接続用バンプが、前記マザー
    ボードに接続されたことを特徴とする半導体モジュー
    ル。
  6. 【請求項6】 外部接続用バンプの一方は外部接続用端
    子を構成する第1の接続用ランドに接続され、外部接続
    用バンプの他方はマザーボードに形成された第2の接続
    用ランドに接続されており、当該第1の接続用ランドの
    直径と当該第2の接続用ランドの直径とを同じ寸法にし
    たことを特徴とする請求項5記載の半導体モジュール。
  7. 【請求項7】 マザーボードの上面側と下面側との両面
    に半導体装置が配設され、前記半導体装置に設けられた
    それぞれの外部接続用バンプが当該マザーボードへ接続
    されており、前記上面側の外部接続用バンプが前記マザ
    ーボードに接続される第1の位置と、前記下面側の外部
    接続用バンプが前記マザーボードに接続される第2の位
    置とが、ずれるように配置したことを特徴とする請求項
    5または6記載の半導体モジュール。
  8. 【請求項8】 基板には、第1群の外部接続用端子およ
    び第2群の外部接続用端子の両端の端子の外側に、集積
    回路パッケージに接続されないダミーの外部接続用端子
    が配設されており、 前記基板の上面と下面のうち、少なくとも片面に、前記
    ダミーの外部接続用端子に外部接続用バンプが配設され
    たことを特徴とする請求項5〜7のいずれか1項に記載
    の半導体モジュール。
JP2000003417A 2000-01-12 2000-01-12 半導体装置および半導体モジュール Pending JP2001196534A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000003417A JP2001196534A (ja) 2000-01-12 2000-01-12 半導体装置および半導体モジュール
US09/604,658 US6492714B1 (en) 2000-01-12 2000-06-27 Semiconductor device and semiconductor module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000003417A JP2001196534A (ja) 2000-01-12 2000-01-12 半導体装置および半導体モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001196534A true JP2001196534A (ja) 2001-07-19

Family

ID=18532365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000003417A Pending JP2001196534A (ja) 2000-01-12 2000-01-12 半導体装置および半導体モジュール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6492714B1 (ja)
JP (1) JP2001196534A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020065045A (ko) * 2001-02-05 2002-08-13 삼성전자 주식회사 확장 패드들을 포함하는 반도체 칩 패키지
US20030040166A1 (en) * 2001-05-25 2003-02-27 Mark Moshayedi Apparatus and method for stacking integrated circuits
US20030067082A1 (en) * 2001-05-25 2003-04-10 Mark Moshayedi Apparatus and methods for stacking integrated circuit devices with interconnected stacking structure
DE10131939B4 (de) * 2001-07-02 2014-12-11 Qimonda Ag Elektronische Leiterplatte mit mehreren bauartgleichen gehäusegefaßten Halbleiterspeichern
JP2003100947A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及び半導体装置モジュール
TW523889B (en) * 2002-01-09 2003-03-11 Advanced Semiconductor Eng Semiconductor packaged device
SG121707A1 (en) * 2002-03-04 2006-05-26 Micron Technology Inc Method and apparatus for flip-chip packaging providing testing capability
JP3856130B2 (ja) * 2002-10-11 2006-12-13 セイコーエプソン株式会社 半導体装置
JP4255842B2 (ja) * 2004-01-09 2009-04-15 パナソニック株式会社 半導体装置
CN102985891B (zh) 2010-05-20 2016-05-25 萨尔曼·萨基德 一种用于平板设备及键盘的组合式支架保护套
CN103441114A (zh) * 2013-08-16 2013-12-11 无锡万银半导体科技有限公司 一种半导体封装结构
KR102414185B1 (ko) * 2015-06-16 2022-06-28 삼성전자주식회사 패키지 기판 및 이를 포함하는 반도체 패키지

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW338180B (en) 1996-03-29 1998-08-11 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor and its manufacturing method
KR19980020726A (ko) * 1996-09-11 1998-06-25 김광호 칩 스케일의 볼 그리드 어레이 패키지 및 그의 제조 방법
JP2765571B2 (ja) 1996-09-17 1998-06-18 株式会社日立製作所 マルチチップモジュール
JP2870528B1 (ja) 1997-10-01 1999-03-17 日本電気株式会社 3次元メモリモジュール
JP3055619B2 (ja) * 1998-04-30 2000-06-26 日本電気株式会社 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6492714B1 (en) 2002-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001339043A (ja) 半導体装置及びそれを用いた半導体モジュール
KR0157284B1 (ko) 솔더 볼 장착홈을 갖는 인쇄 회로 기판과 이를 사용한 볼 그리드 어레이 패키지
KR100541649B1 (ko) 테이프 배선 기판과 그를 이용한 반도체 칩 패키지
JP2001332644A (ja) 半導体装置及びインターポーザー、並びにこれらの製造方法
US6222738B1 (en) Packaging structure for a semiconductor element flip-chip mounted on a mounting board having staggered bump connection location on the pads and method thereof
JP2001196534A (ja) 半導体装置および半導体モジュール
JP2005101031A (ja) 半導体集積回路装置、及び電子機器
JP2000232180A (ja) 配線基板および半導体装置
WO2007080863A1 (ja) 半導体装置、該半導体装置を実装するプリント配線基板、及びそれらの接続構造
JPH0258793B2 (ja)
JPH0563138A (ja) 半導体集積回路装置
JPH04280667A (ja) 高集積半導体装置
JP3334958B2 (ja) 半導体パッケージ及び半導体パッケージの製造方法
KR100396869B1 (ko) 연성인쇄회로기판의 접합방법
JPH11163054A (ja) 半導体装置の構造及びその製造方法
JP2837521B2 (ja) 半導体集積回路装置およびその配線変更方法
JPH08274211A (ja) 半導体装置
JPH11163489A (ja) 電子部品の実装構造
JPH0547836A (ja) 半導体装置の実装構造
JP3508739B2 (ja) インターポーザ基板
JP3279765B2 (ja) セラミックパッケージ
JP2540788B2 (ja) 半導体装置の実装構造及び方法
JP2008147427A (ja) 電子部品装置及び電子部品の実装方法
JP2002329812A (ja) 半導体パッケージ装置および半導体パッケージ装置実装用基板
JP2885285B1 (ja) 集積回路パッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060123

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060228